X



【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ31【歓迎】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/02(金) 07:20:36.38ID:j3YYZSMg
液晶モニタの購入相談や質問専用のスレッドです。
購入相談を希望する人は、>>2以降のテンプレに目を通し、「質問用テンプレ」に準拠して書き込んでください。
初心者歓迎ですが、用途を明確にしましょう。
悪い例→画質が良いのが欲しい。(静止画重視か、動画重視か、ゲーム画質重視かで最良の機種が異なる。)

このスレのテンプレは、質問に答え・まとめていくために順次新しくなっていきます。
名前欄に 〜テンプレ と書かれたレスの、最新のテンプレを目に通してください。
最新のテンプレの探し方は、次のとおりです。
スレ内から『 テンプレ 』を(Winなら)Ctrl + F、(Macなら)Command + Fで検索してください。

回答にあった機種情報を鵜呑みにせず、店頭での確認を怠らないようにしてください

モニタそのものと直接的な関係がない政治関係の話などは、他の適切な板のスレッドで語り合ってください。
ここは、「ハードウェア」(物)を語り合うための板です。

■前スレ
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ30【歓迎】 [転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1447038752/
2017/03/08(水) 07:45:46.01ID:RDRxtAiR
むしろゲームでガチなFPSとかやらないのであればIPSでいいと思うよ
今時の安IPSは2万しないしね
2017/03/08(水) 08:44:33.27ID:4/B5LXvG
>>330
一応、コンシューマ機でオンライン対戦はしています。PCじゃないのでそこまでのスペックは求めてないです。VAパネルは好きだけどIPSはあまり好みではありません。あくまで液晶テレビの話なんですけど。応答速度は5msくらいあったらいいなと思っています。
2017/03/08(水) 13:43:05.46ID:WPXLizF1
それならもうVAでいいんじゃないのyoutubeもFHDとかあるけどワイドモニタほとんどFHD以上だし
333不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/08(水) 15:14:51.42ID:4/B5LXvG
>>332
VA種類少ないですけど、探してみます
机の前の壁に壁掛けするので、真正面からしか見ません
その場合、VAは最適ですよね
IPSの真正面って別に最高ってわけではないので
2017/03/08(水) 20:39:03.45ID:RzTL+R0I
就職先のPCモニタがTNだったがひでえなありゃ
正面から見てるのに画面の左右で色が全く違う
2017/03/08(水) 22:22:47.18ID:v0336HzB
結局グレアとノングレアどっちが優れているかに関して結論って出たの?
2017/03/08(水) 23:43:59.28ID:/YjTQDfA
【予算】1.5〜2.5万円
【モニタタイプ】16:9
【サイズ】23〜27型
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】Acer KA270HAbmidx 使用期間6ヶ月
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力は非常に悪い。ギラツキ・チラツキは気にする。
【主な用途】次の3択から、重視する用途を選んでください
     (1)長時間のインターネット、動画鑑賞
     または
     (2)ゲーム(PS4、WiiU)
     ※後述します
【入力端子の種類と数】HDMI x 2
【その他機能】スピーカーor音声出力端子、VESAマウント(マウントに足が付いていないこと)
【電源の形状】指定なし
【メーカーの好き嫌い】指定なし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】なし
【使用予定期間年数等】5〜6年くらい
【その他自由記入】
自分のPCと子供のゲーム機でモニタを共有しており、奪い合いになるので、独立させようと思います。
KA270HAbmidxはスピーカー&音声出力端子の音質がカーラジオ並に悪いのが不満なので、
できればPC用に綺麗で目に優しく、音質が並のモニタを新調して、KA270HAbmidxをゲームに回したいですが、
もしKA270HAbmidxが全くゲーム向きではない、またはPCの用途的に考えて最適なのであれば、
ゲーム用に応答速度の速いモニタを新調することも考えています。
2017/03/09(木) 00:59:40.51ID:RdWlccfL
>>336
スピーカーはUSBで電源取れるPCスピーカーをモニターのUSBから電源取ってつけると
全然音いいし選択範囲すごく広がりますわよ
目に関しては特に共用でゲームするような事態ならなるべく大きな画面にして離れてみたほうが
いいと思います(27-40)一緒に見やすいですし
2017/03/09(木) 07:09:01.30ID:ZjhrG6Uu
>>335
環境によるとしか言えん
画面が小さいほど、周囲が暗いほどグレアの方がいい
画面がでかいほど、周囲が明るいほどノングレアの方がいい
2017/03/09(木) 20:15:41.64ID:Q+dp5W/v
>>338
> 画面が小さいほど、グレアの方がいい
> 画面がでかいほど、ノングレアの方がいい

これは始めて聞いた
19型以上買おうと思ってるけどノングレアを基軸にして参考にするわノシ
340不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/09(木) 20:36:48.45ID:o1ZUNtQI
プレミア見れない
ブンデス見れない
CLEL見れない
代表も見れねえちきしょう
結果知らされて見れねえちきしょうクソったれ集ストのクソ野郎地獄へ落ちろ
音楽聞けねえちきしょう
テレビ見れねえちきしょう
集ストのクズ共死ねクソ共がざまあみろ気違い共
ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ
それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ
悔しいか、ざまあみろくたばれクソ集スト
お前らの恐ろしさをもっと見せてみろ。そんなんじゃなんともねえぞ
袋とじ見たぞ
悔しいか、ざまあみろくたばれクソ集スト
生きる権利もねえクズ共が藁地獄へ落ちろ
嫌がらせがエスカレートするのが楽しみでしょうがない
今それだけが楽しみだ
俺の生き甲斐藁
それだけ怒ってるってことだもんな藁
分かったか?お前らは生きる権利すらねえクソ野郎共だ
341不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/11(土) 16:49:49.02ID:1Int/r1e
奥行70cmのデスクに適したモニターのサイズは何インチですか?
2017/03/11(土) 20:14:47.93ID:3B2QbkwK
>>341
32か37インチだと思う
ゲーム用で圧迫感感じたいならもっとでかいのでもOK
2017/03/11(土) 22:24:38.94ID:b4gm4pHH
4:3とか5:4の頃のインチと16:9の今のインチって大きさ単純比較できないのね
5:4の17インチのディスプレイ持ってるけど高さ方向のサイズは維持したまま16:9の
ディスプレイを買おうと思ったら何インチのを買えばいいんだろう?
2017/03/11(土) 22:56:25.94ID:UL34mA69
計算するかググるか
中学レベルの幾何だし
2017/03/12(日) 01:48:10.66ID:HLhIt0Y3
>>343
http://www.displaywars.com/
2017/03/12(日) 02:00:29.73ID:iw1jPd+S
>>345
d
2017/03/13(月) 22:25:23.58ID:92dZSR6t
今売ってるPC用液晶モニターで国産パネルを搭載したものなんてある?
2017/03/13(月) 23:20:35.66ID:Nj44yDz9
>>347
S2133が国産って聞いたが
2017/03/13(月) 23:38:29.82ID:92dZSR6t
>>348
シャープ製パネルかな?
まだ国産パネル採用してる貴重な液晶あるのね
2017/03/14(火) 13:39:24.29ID:TXFdFVW1
【予算】4万円くらい
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】27型〜
【解像度】○FullHD
【表面処理】出来たら光沢が良いけど、予算超えるなら非光沢でおk
【過去・現在の使用機種】W2753V-PFを8年
【視力・目の疲れ易さなどの状況】裸眼0.1。普段は眼鏡。特別目が疲れやすいとかはありません。(疲れたら止めるし)
【主な用途】ほぼPSO2(ゲーム)用です。PS3も時々
【入力端子の種類と数】HDMIが2つ以上あると嬉しい
【メーカーの好き嫌い】LGの発色好き
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【その他自由記入】
今のが時々5秒くらいブラックアウトするようになったので、買い替えを検討しているのですが、
調べると大型のはFullHD以上のものが多くなっており
FullHDでゲームしている僕にそれ以上の解像度はいるのかなぁ?と。
逆にPS3でゲームしてる時に邪魔じゃないかと思い書かせて頂きました。
(PS3のゲームは別にfullHDってわけじゃないけど。)
2017/03/14(火) 14:52:59.25ID:atSdx1fD
Dell ディスプレイ モニター SE2416H 23.8インチ/フルHD/IPS非光沢/6ms/VGA,HDMI/3年間保証
https://www.amazon.co.jp/dp/B017SMDGAI/

http://www.displayspecifications.com/en/comparison/dcd656aa
廉価モデルなのにパネルタイプが6bit+FRC"ではなく"純正8bit
352不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/14(火) 17:32:14.61ID:pW5Dpu7S
Chromecastとか、Amazonスティックファイヤを使いたいから、USB付きのモニタ買おうと思ったけど
全然ないのね
素直に電源アダプタ使うしかないのかな? USBから給電したら楽なのにな
353不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/17(金) 15:41:27.62ID:4ahmh1BW
23~24インチくらいでデュアルディスプレイにオススメのモニターって何かある?
できればベゼルが狭いのがいいので
ASUS VZ294H
iiyama XU2492HSU-B1
BenQ GW2406Z
辺りが今のところ候補だけど、この中からでも
それ以外でもオススメがあれば教えてください
2017/03/17(金) 18:03:48.34ID:2TrrSJUd
U2417Hでイナフ
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&;l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=210-ALBD
2017/03/17(金) 20:05:25.29ID:YaLWmL8O
16:10買えや
356不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/17(金) 23:27:51.00ID:nk2QBUko
ちょっとした写真編集用にsRGBカバー率が高い安モデルが欲しいのですが
予算15k位ならSE2416H一択ですか?(レビューで実測98%以上との事で)
他に写真編集用でおすすめありましたら教えて下さい
WB弄る位なので高級機は不要です…
2017/03/18(土) 01:37:53.37ID:aeNVtCqj
>>355
27インチでAMVA+方式で16:10あったら教えて欲しいわ
2017/03/18(土) 10:06:57.26ID:gJRX3Dey
>>357
ないねー
サムスンPVAまで遡るねー
もう10年前くらいになるねー
359不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/21(火) 17:14:15.65ID:nofFAkKf
画質と音質がよくて、応答速度も家庭用ゲーム機のライトTPS向け、IPS、24インチ、予算3万まで

おすすめありませんか?
2017/03/21(火) 17:22:02.26ID:m0jQ0O8M
このへんでいいんじゃね
http://kakaku.com/item/K0000849930/
2017/03/21(火) 19:34:50.88ID:C8HUk/fB
【予算】1〜2万円
【モニタタイプ】○16:10 とりあえず縦に1200以上
【サイズ】○19〜24型
【解像度】WUXGA
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】安い液晶しか使ったことないので g2400w使ってます
【視力・目の疲れ易さなどの状況】疲れにくい方が良い、バックライトは明るさを低くして使います
【主な用途】ブラウジング、写真閲覧程度
【入力端子の種類と数】hdmiかDVIかDPがあれば良いです
【その他自由記入】出来れば設置場所の都合で幅が50センチ未満だと嬉しい
2017/03/21(火) 23:51:45.66ID:I1qNAl0L
>>359
音に関してはほとんどしょぼいスピーカーがへんてこに付いてるので外部スピーカー前提の方が絶対いい
2017/03/22(水) 00:38:53.65ID:CR6IxKyw
>>361
価格を見直すか縦1200を諦めるかしないとないよ
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec101=11
価格を無視すればこれなんかおすすめ
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&;l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=391-BCWD
364不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/25(土) 23:45:11.83ID:x+rvNANY
ブルーレイレコーダーに録画した番組をキャプチャーボードを使って
パソコンに映しbandicamで静止画をキャプチャしようと思ってるのですが
画質は液晶モニタによって違いが出てきますか?
より綺麗な映像が映せる液晶モニタの方が高画質な画像になるとか。
2017/03/27(月) 01:12:49.90ID:EPpGruQP
モニター切っても作業が進むことを考えても全く関係ないよ
2017/03/27(月) 12:06:40.31ID:5P9A/d9s
>>364
マルチ師ね

986 不明なデバイスさん 2017/03/27(月) 01:17:18.94 ID:cdE2TnVU
ブルーレイレコーダーに録画した番組をキャプチャーボードを使って
パソコンに映しbandicamで静止画をキャプチャしようと思ってるのですが
画質は液晶モニタによって違いが出てきますか?
より綺麗な映像が映せる液晶モニタの方が高画質な画像になるとか。

【PS4】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機56【XboxOne】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1467744801/
2017/03/27(月) 18:52:27.13ID:dVmlMsKb
AOCのモニターってどうなの?デザインが良い感じだから買おうか悩んでいるんだけど

http://www.aocmonitorap.com/jp/product_display.php?id=577
http://www.aocmonitorap.com/jp/product_display.php?id=5220
368不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/27(月) 19:20:34.95ID:K+U+dWOk
【予算】[1 ]万円
【モニタタイプ】○なんでもよい
【サイズ】○17-22程度
【解像度】○なんでもよい
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】使用期間15年くらい ちらつきが出てきた。シャープ製?
周波数が合わないチラツキではなく、蛍光灯が切れかけている感じです。
【視力・目の疲れ易さなどの状況】普通に映るならそう気にならないです
【主な用途】次の3択から、重視する用途を選んでください
     (3)その他を重視(オフィス)
【入力端子の種類と数】○DVI○D-Sub
【その他機能】○デスクのモニタを床に座って見ることがあるので視野角が必要
【電源の形状】○電源内蔵○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】LG等怪しいモニタはいやです BENQは煙吐くと聞くので嫌です
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】5年〜
【その他自由記入】
尿液晶だったころのThinkpadも気にならないタイプです
事務用途なのでちゃんと映って壊れないのが一番必要です
200v4qsbr/11って安いけどどうなんでしょうか
369不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/27(月) 22:53:44.66ID:mPPFerni
27〜28インチのTNパネルモニター使ってる人は視聴距離どれくらいで見てますか
2017/03/28(火) 00:10:11.34ID:5q4dowN4
>>368
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_ma=10,37,40,57,241,301,3338&;pdf_pr=-12000
2017/03/28(火) 00:57:07.52ID:2kSt1Rno
Dell ディスプレイ モニター SE2416H 23.8インチ/フルHD/IPS非光沢/6ms/VGA,HDMI/3年間保証
https://www.amazon.co.jp/dp/B017SMDGAI/
http://www.displayspecifications.com/en/comparison/dcd656aa
パネルタイプが6bit+FRC"ではなく"純正8bit
372不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/28(火) 01:57:17.76ID:IRgCTMVI
【予算】2万円台
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】24型以上
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】なし
【視力・目の疲れ易さなどの状況】目が疲れやすいです。肩こりもします。
【主な用途】動画重視 動画配信(映画、YouTube)・家庭用ゲーム(WiiU、Switch)
【入力端子の種類と数】HDMI3つ以上、DisplayPort1つ
BDレコーダー、Google・Chromecast 、家庭用ゲーム機のためにHDMI3つ以上、ノートPCのためにDisplayPort
【その他機能】なにがあれば後々よいのかよくわかりません
【電源の形状】電源内蔵、ただし薄型であればACアダプタでもいいです
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】 田舎なのでアイオーデータしか売っていませんでした
【使用予定期間年数等】 5年以上
【その他自由記入】
HDMI制御が働く機種がいいです
BDレコの電源を入れたらモニタも電源が入る
Chromecastで再生を始めたらモニタの電源が入る
ゲーム機の電源を入れたらモニタの電源も入る
同時に電源を落とすとモニタの電源も消えれば助かります
373不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/28(火) 11:34:52.36ID:1Fihe9kV
LG 34UC79G-Bの購入を考えています。
用途としてはエロゲ、skyrim、たまにFPSという
感じですが、ワイドモニターでエロゲなどをすると黒い部分が多くて見づらいなどあるでしょうか?
それとこのモニターは、modを盛りすぎると動作が遅くなるとかあるでしょうか?
無知でごめんなさい。
何卒、お願いします。
374不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/28(火) 11:36:03.68ID:1Fihe9kV
それと、7万以下でオススメの27インチ以上のモニターがあれば、ご教授願いたいです。
375不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/29(水) 18:57:24.86ID:M4npXI/G
>>367
http://itest.2ch.net/echo/test/read.cgi/hard/1377523975
376不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/29(水) 20:03:00.64ID:6lVtrSfN
>>371
DELLっていいんですか?
2017/04/01(土) 01:49:24.82ID:/i2888Sm
【予算】3万円以下
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】23〜24型
【解像度FullHD
【表面処理】どちらでも
【過去・現在の使用機種】三菱のMDT231WG これ以外知らないので不満点も満足点もって感じです
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力いいです比較すれば60FPSで1フレームの遅延も見分けられます
【主な用途】
     (2)動画重視『DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』PCゲームが主ですがPS4も視野にいれられたらと
【入力端子の種類と数】displayport
【その他機能】できればチルト機能(垂直角度調節)
【電源の形状】どちらでも
【使用予定期間年数等】壊れるかよっぽど他に買いたいモニタが出るまで
【その他自由記入】
表面加工とか正直どっちにしようか悩んでます。
PCゲームやるので入力遅延とか少ないのがいいです。
2017/04/02(日) 18:11:46.35ID:xNphrbG5
【予算】[2.5]万円
【モニタタイプ】できれば16:9比率のワイド
【サイズ】できれば23.8型以上(23以上必須)
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】I-O DATA MF234XBR
【視力・目の疲れ易さなどの状況】矯正視力1.0程度 疲れやすい
【主な用途】
 (2)PS4とPC併用。音声はヘッドホンアンプに繋ぐのでスピーカー不要。
 PS4・・・主にFPS等
 PC ・・・動画視聴、ゲームはアクション多いが60fpsで十分
【入力端子の種類と数】HDMIが2つ必須
【その他機能】PCとPS4の画面切り替えがしやすいもの
【電源の形状】不問
【メーカーの好き嫌い】
 3年保証は欲しい。付近のショップは液晶ディスプレイを殆ど置いてないところばかりなのでamazon利用になりそう。
 DELLのサポートは良いらしいが条件に合ったものは無さそう?
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
 出来ればIPSの機種・・・viewsonic VX2363Smhl VX2573-shw、asus VX239H-J、その他良いのがあれば
 妥協してTNの場合・・・BENQ RL2460HT、asus VX248H VX238H-P、その他良いのがあれば
【使用予定期間年数等】できれば5年以上
【その他自由記入】
 軽度の色弱なので色味とかそこまで気にしないけど、視野角は欲しいので出来ればIPS
 PS4のゲームをしている時、30分毎ぐらいにPCの画面に一旦戻すので切り替えがスムーズなのが理想です
2017/04/03(月) 18:57:37.84ID:0oF1X2jC
【予算】多くて2.5万円
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】23-24
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】Alienware14 小さい
【視力・目の疲れ易さなどの状況】両方1.5以上、目がつかれたと感じたことはない
【主な用途】動画重視『2Dゲーム・3Dゲーム・アニメ視聴』
【入力端子の種類と数】GTX1070と繋ぐだけなのでHDMIかDPあれば問題なし
【その他機能】ピボット機能(あったら嬉しいがなくても可) チルト機能(垂直角度調節)
【電源の形状】気にしない
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】VC239H GW2406Z
【使用予定期間年数等】最低4年
【その他自由記入】
2017/04/03(月) 21:17:54.26ID:k5sUUzVV
ゲーム用モニタ担当者不在
2017/04/03(月) 22:14:35.51ID:8HP8OfvH
>>378ですが、色々調べていくうちに状況が変わったので一から考え直します。HDMI切り替え機は遅延が発生すると思ってましたがシンプルな構造の物なら殆ど無いようなので、HDMI2つはそれで一応クリアできるみたいですね。別途コストが掛かりますが…
382不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/04(火) 09:08:22.86ID:5K5G+YfE
HDMI二つ以上、可能であればDPも一つ、D-sub、DVI不要。ゲームにもそこそこ使える23〜27インチのモニタってあります?
383不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/04(火) 09:15:10.29ID:5K5G+YfE
>>381
切替器は遅延が発生しないと言われてるけど、精神衛生上よくないから自分は使いたくないなぁ。
ViewSonicのは使ったことがないんだけど、同価格帯のAOCのG2460VQ6とASUSのVX238H-Pは使ったことがあります。そこそこきれいだけど、妥協せずIPSにしておいた方が自分のように買い直したいなぁと思う気持ちにならないで済みます。
384不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/04(火) 09:31:32.72ID:wbOwzBRk
【予算】1.5万
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】23〜24型
【解像度1920+1080
【表面処理】ノングレア
【過去・現在の使用機種】今回初PCなのでモニター購入は初めてです
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力右目0.3左0.7、目は疲れやすいです
【主な用途】
     (2)動画重視『DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』PCゲームです
【入力端子の種類と数】displayportかHDMIどちらか一つ欲しいです
【その他機能】すいませんわかりません
【使用予定期間年数等】3年
【その他自由記入】 初モニター購入でわからないところがわからない初心者ですが、よろしくお願いします
2017/04/13(木) 01:23:23.77ID:42O01+Yy
LGの2万円程度のモニターを10年くらい使い続けているのですが、
今同価格帯のものを買うと画質等かなりよくなっているのでしょうか?
2017/04/13(木) 10:09:03.85ID:N8gcJesu
自分で店行って見てこい
387不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/14(金) 11:37:55.00ID:zMOCe862
【予算】[ ]万円
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド○16:10比率のワイド○スクエア
【サイズ】24型、27型
【解像度】フルHD以上
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】ノートパソコン
【視力・目の疲れ易さなどの状況】フリッカーフリー
【主な用途】ゲームしない、動画視聴、株、FX
(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【入力端子の種類と数】HDMI
【その他機能】ピボット機能(画面回転)
【その他自由記入】

初のデスクトップパソコンです
マルチモニターを縦に3枚使いたいです
ベゼルが縦になっても右横、左横が同じ幅のものを探しています

よろしくお願いします
2017/04/16(日) 16:29:12.19ID:vUWGkSZJ
予算いくら?
2017/04/20(木) 20:34:13.34ID:tUeGrzrF
【予算】取り敢えず10万以下 安いの歓迎だが超過も可
【アス比】何でもいい
【サイズ】幅30〜40cmくらい? 多少前後しても良い
【解像度】UXGA or フルHD以上、スクエア歓迎ワイドも可
【表面処理】何でもいい
【過去・現在の使用機種】メイン機でLC-26P1+LCD2190UXi使用。あまり不満はない
【視力・目の疲れ易さなどの状況】目は弱いので目に優しいの希望
【主な用途】布団横PCで寝転んで使う予定。
 消灯して使用する可能性が高いので思い切り輝度を下げられるのが良い
 大半はXアプリの操作(音楽再生)の見込み。
 画質、動画性能は軽視して良い。
【入力端子の種類と数】HDMI or DVI どちらか1つ以上で可
【その他機能】俯仰角調整が出来るとベター
【電源の形状】電源内蔵がベター
【メーカーの好き嫌い】製品メーカーは中韓以外のみ可、パネルは日本製か台湾製のみ可。
390不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/27(木) 17:20:06.12ID:3kaUwKuo
外付けスピーカーを置きたくない買いたくないので、音のましなスピーカーメーカーまたは商品名をご存じないですか?
EIZOとかiiyamaのような日本メーカーは海外のものよりちょっとはましでしょうか?
音のよいモニターがないのは承知しています。ビエラやブラビアの24インチテレビと同程度の音質は無理でしょうか?
2017/04/27(木) 17:47:14.25ID:9hlU+Lzg
ない
2017/04/27(木) 20:55:15.60ID:keQPFP6d
>>390
24インチのREGZA買え
2017/04/27(木) 21:25:43.07ID:Vl7lzAWf
現在ベンキューのGW2470Hを使用中なんですが
サイズのせいかノングレアだからなのかどうもちょっとボケてる感じがします
これは所謂ドットピッチの問題でそう見えるんでしょうか?
また、24インチから21インチにすればこのような問題は解決されますか?
2017/04/28(金) 03:39:24.68ID:BxsJihqg
ドットバイドットで使ってるならボケて見えるということはないんじゃね
YUVになってたり解像度は間違ってたりしないか接続を見直したほうがいい
395不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/28(金) 12:24:13.28ID:p2wWBABw
>>392
24インチテレビのフルHDがないんですよ
地デジ用途で1366x768以上は必要ないという判断だろうし、それは正しいのだろうけどモニターとしてはフルHDが欲しい
シャープ、東芝、ソニー、パナソニック、このあたりのメジャーなメーカーから選ぶ場合です
2017/04/28(金) 14:54:16.02ID:E7v/ySPR
PCモニターのスピーカーはエラー音確認のためのおまけだ
それ以上は外付け使え
2017/04/28(金) 15:43:37.01ID:tQaTekIM
>>394
グラボとモニタ側の色空間はフルで一致してるし解像度も適正なんですよ
win10のデフォルト壁紙の窓マークの部分がDVD画質の画像を拡大したような粗さ
で見えます(そんな極端ではありませんが)
これは60cmぐらい離れたところから見た場合で1m離れると気にならなくなる感じです

職場にある新しく導入したNECノート(グレアでIPS)はドット感がなくすごく滑らかな表示だったので
差にショックをうけました・・・
2017/04/28(金) 18:54:47.98ID:9tx8XXQh
>>397
BENQのってよく知らないけどモードでドットバイドットになってないってんじゃないだろうか
画面調整のページで縞縞の画像がだんだら模様に見えてないか確認して見て
2017/04/28(金) 20:20:57.77ID:b6asbZIb
>>395
22インチならFHDあるからそれで我慢するか、32インチの液晶テレビ買え
2017/04/29(土) 00:21:46.63ID:FbYmkU13
>>398
モニタの設定に画面モードというのがあり
全画面と縦横比という選択肢がありますが
おそらく後者がドットバイドットに相当する機能だと思われますが
なぜかグレーアウトして選択できません

グラボのスケーリング設定は縦横比になっていますし他の選択肢の場合にも
モニタの設定項目に変化はありませんでした
2017/04/29(土) 02:09:45.54ID:RviJ9FPy
>>400
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1341401900/372-374
これじゃないのかな
2017/04/29(土) 16:36:12.93ID:FbYmkU13
RGBレンジはフルで一致してるんですよ
2017/04/29(土) 17:54:01.45ID:sMaigY0E
>>389だけど良い感じのは今のところなさげ?
2017/04/29(土) 22:58:41.05ID:2M9kRmcS
>>403
上限10万ならEIZOのColoredgeか台湾AUOのMAVAパネルのでいいんじゃないですかね
パネルだけが選択のネックでその他の条件はあんま問題じゃないんで
2017/04/29(土) 23:58:14.64ID:sMaigY0E
それも重要だが
真っ暗闇で眩しくない程度まで輝度を下げられるかどうかも重要で
輝度下げると必然的に色出なくなるから
coloredgeはそんなに暗く出来ないんじゃないかって想像してる
2017/04/30(日) 00:59:52.50ID:23I3v+Mk
彩度は輝度下げても意外と目が慣れる
問題は機能的にモニタ自体の輝度の下限が意外と高い
2017/04/30(日) 01:21:53.81ID:PSgyP6tm
>>397
ちょっと待て、ドット感がある方が正しい表示の仕方だぞ
逆にノートのほうが適正な解像度になってないんじゃないか
あるいはノート画面のドットピッチが小さくて目立たないかだな
408不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/30(日) 02:00:23.13ID:oG4T0y7D
>>404
自分の使っているiiyamaのXU2492HSUがMAVAのパネルらしいとiiyamaスレで読んだんですけど、安価な機種でも使われてますか?
某ショップでクーポン使って18000円だったのに、そんな機種に使われてるんですかねぇ?
2017/04/30(日) 02:24:26.51ID:23I3v+Mk
>>408
XB2481HSUだったらAMVAだけどXU2492HSUならIPS
台湾AUOのAMVAパネルは意外と安価 日本製のVAパネルって今あるのかいな
2017/05/01(月) 19:49:32.01ID:3yrnXiXg
DELLのSE2416Hいっとけ
安いし綺麗やで
411不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/02(火) 16:00:28.35ID:PMQDxUhH
ベゼル幅の狭い24インチ程度のモニタを探してるんだけど、
Dell U2417HとLG 24MP88だったらどっちがオススメかな?
他にもこれら以外でいいのがあれば教えてください
2017/05/02(火) 17:48:12.29ID:BOD8dlzy
【予算】15万円まで
【モニタタイプ】○16:9
【サイズ】32インチ
【解像度】4k
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力0.7疲れ易いのでIPS以外はムリです。
【主な用途】
PhotoshopやIllustratorを使います。
またオフィス用途、Word、Excelなども多用します。
動画編集や動画鑑賞など仕事からプライベートまで多岐にわたります。

【入力端子の種類と数】DPとHDMI2.0を使います。
【メーカーの好き嫌い】パネルはともかく、製品として韓国企業のモノは買いたくないです。


BenQ、ASUS、DELLあたりを考えてますが、どれにするか決めあぐねてます。
2017/05/02(火) 18:47:04.78ID:XlxalVPK
>>406
それがネックで何かないかと探してる状態
店頭とか明るすぎて見たところで何も分からないし、
最低輝度を明記してるモニタなんてほとんど(まったく?)ないし
414不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/03(水) 03:11:02.76ID:MDjEPy+V
【予算】[10]万円
【モニタタイプ】16:9
【サイズ】24〜27型
【解像度】FullHD WQHD
【表面処理】ノングレア
【過去・現在の使用機種】
5年前から20型16:9くらいのFHDノートPCを使用。
ネットサーフィン(動画視聴含む)やオフィスを使用した作業には不満なし。
フルスクリーンでゲーム時に画面の小ささが気になる。
【視力・目の疲れ易さなどの状況】
視力は裸眼0.1の眼鏡1.0 目は疲れにくい。10時間以上PCに向かっていても問題なしです。
【主な用途】最優先はPCゲーム(レースシムのみ)と動画視聴(レース・自転車・アニメ)
【入力端子の種類と数】DVI-DL or DisplayPort:どちらか1つ HDMI:1つ
【その他機能】チルト機能(垂直角度調節) 
【メーカーの好き嫌い】 なし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】 PG279Q・FS2735
【使用予定期間年数等】 5年くらい
【その他自由記入】
IPS・VA・TNの中で画質(発色?色合い?)の良いと言われるIPSでないと自分が納得できない可能性がある。
ゲーミング中心だが、応答速度は5ms(G2G)で十分(1msを一度も体感しなければ問題ない?)、リフレッシュレートは144Hzがいいです。
NVIDIA G-SYNC対応だと嬉しいです。
よろしくお願いします。
2017/05/03(水) 08:19:51.46ID:iOBF3Xa8
>>414
EIZO一択
416不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/04(木) 00:55:35.74ID:pORJi+Nr
【予算】[5]万円以下
【モニタタイプ】16:9比率のワイドか16:10比率のワイド (どっちがおすすめですか…?)
【サイズ】27インチ
【解像度】ゲーミングノートパソコンから出力します。フルHDで十分です。
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】現在15.6インチのノートパソコンで作業をしていて、不満点の一つとして画面が小さいこと。もう一つは画面がたぶんTNパネルなのでとても視野角が狭く、見にくいということ。
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力は1.0と1.0ぐらいの普通です。長時間作業をする予定なので、フリッカーフリーが欲しいです。
【主な用途】次の3つともを重視したいです。
     (1)『画像編集(フォトショップ・イラストレーター)』
     (2)『DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』(PC、PS3)
     (3)オフィス・プログラミングなど
3つともを重視したいというのは、今後どれもやっていく予定があるためです。どれにも特化しすぎていない、オールラウンダー的なものが欲しいです。
【入力端子の種類と数】HDMIが2つ欲しいですが、1つでも問題ありません
【その他機能】(USBハブが、あったらいいな。)
【電源の形状】特に希望なし
【メーカーの好き嫌い】 特になし。
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】 EIZOのFORISFS2434-R(23インチじゃなくて27インチのほうが使いやすそうだと思って廃案にしました。)
【使用予定期間年数等】 短くても2,3年は使います。
【その他自由記入】 書く欄がありませんでしたが、IPSパネルがいいです。そのかわりHDMIケーブルでつなぐので、リフレッシュレートは60で十分です。
2ちゃんねるというものに初めて書き込みをしますし、まとめ掲示板以外では見たことがありません。なので返事がおかしかったりこの投稿もなにか間違っていたらすみません。
417不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/04(木) 01:18:03.87ID:pORJi+Nr
すみません416です。先程の自分の書き込みについて訂正させてください。
【使用用途】ですが、416で書いた通りオールラウンダーなものが欲しいです。
ですが、結局どれに特化したものが欲しいかというとゲームです。ですがゲーム特化のものを選ぶとほかの作業に影響が出るようであれば、やっぱりオールラウンダーなものということでお願いします。
価格ドットコムで自分で欲しいものを条件検索してみたのですが、最終的に15個ぐらいが残り、違いがわからずどれを選ぶべきなのかわからなかったので書き込みをさせていただきました。
418不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/05(金) 02:19:40.38ID:VMFsPBgd
現在HPのZR2740wを使っているのですが、そろそろ妙な線も見えてきたので変えたいです。
後継のはZ27nというものらしいのですが、このまま移行しても大丈夫でしょうか?
ZR2740wのスレで尋ねても音沙汰がなく、こちらにダメ元で書き込むのですが
もしHPに詳しい方や現在Z27nを使用している方などいらっしゃいましたら相談に乗っていただきたいです。
2017/05/05(金) 09:30:47.99ID:n3AwAOIp
変な線が出るのはGPUかVRAMの故障という線もあるから検証が先だ
420不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/05(金) 17:46:25.70ID:VMFsPBgd
>>419
1080に変えたばかりなんですが、一部分に、よーく見るとウニャウニャと縦に波打っている線みたいなのが規則正しい間隔で出ています
特に作業には関係ないようです。
2017/05/05(金) 18:08:34.08ID:c3vWxAge
【予算】[2〜6]万円 長く使えそうで気に入ったものであれば高くでも可。
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○27型
【解像度】○FullHD
【表面処理】○グレア(光沢)○ノングレア(非光沢) どちらでも可
【過去・現在の使用機種】RDT233WX-S 5年、RDT233WX-3D 5年
【視力・目の疲れ易さなどの状況】上記機種を使用していた5年で乱視が進み、
 23インチではきつく成ってきたため27インチに買い替えたいです。
【主な用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴』ゲームはしません
【入力端子の種類と数】○DVI○HDMI○DisplayPort 左記デジタル接続2つ以上
【その他機能】○VESAマウント
【電源の形状】○電源内蔵
【使用予定期間年数等】5年以上
【その他自由記入】アームにて2枚(将来的には3枚)をマルチモニタにする関係で
 枠がなるべく狭い物を希望。
 特に高さは低ければ低いほどありがたいです。最高でも368o以下。
 今のところIODATAのEX-LD2702DB、LCD-MF272EDB、LCD-MF277XDB、CD-MF272EDB-Fが気になるのですが違いがよくわかりません。
422418
垢版 |
2017/05/05(金) 23:12:27.04ID:VMFsPBgd
続けてすみません、一応これがそれぞれの仕様表なのですが、気になるのが輝度がやや減っているのと
表示色が、ZR2740Wの方ではNTSC比72%(CIE 1931)と仕様表にあるのに対し、
Z27nでは仕様表にそれらしい項目も無く、製品のサイトの紹介にsRGB比99%とあるだけでした。
表示色の評価の仕方についてわからないのですが、これらは比較するとどうなのでしょうか
やはり劣化しているのでしょうか

http://jp.ext.hp.com/lib/products/monitors/old/ws/tft/zr2740w.pdf
http://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/workstations/monitor/z27n_datasheet.pdf
2017/05/05(金) 23:49:19.25ID:eHUo5POJ
>>422
NTSC72%=SRGB100%だよ
つまり同じものだ
2017/05/06(土) 00:06:15.55ID:kTbHr49b
業務用のAdobeRGBでNTSC94%くらいになる
http://www.numata.co.jp/sis/image/maxrgb_ntsc.png
ちなみに普通のネットコンテンツはSRGB制作なので
これらを調整もしてない広色域モニターで見ると色がギトギトにくどくなるぞ
業務用とかで設定しないのであればSRGB(NTSC72%)モニター買っとけば間違いない
425不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/06(土) 05:00:17.46ID:jFl128nr
つべのレビュー見ても色ムラひどいのが多いから
この際40インチクラスで納得するという手もあるよなぁ
426418
垢版 |
2017/05/06(土) 07:18:19.97ID:1r6o+1+p
>>423-424
ありがとうございます。少し安心できました。

>>425
ありがとうございます。すみません詳しくお願いできませんでしょうか。
427不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/06(土) 14:18:11.58ID:DLPou9qX
144Hzなどの高Hzディスプレイでネット上の30fpsの動画やテレビなどの60fpsの動画を見るとカクつきを感じますか?
使ってる人達は動画見る時どうしてるんでしょ?
2017/05/06(土) 17:10:55.05ID:zybJakmz
>>427
関係ない
2017/05/06(土) 18:49:49.16ID:zybJakmz
>>421
VC297G
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況