【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 6台目 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/10(金) 13:28:36.43ID:l1CIxAD1
16:9を超えるウルトラワイド(UltraWide CINEMA SCREEN)仕様の液晶モニターについてのスレッドです。
アスペクト比21:9に代表される横に広がる画面であればサイズは問いません。

ドットピッチ+縦解像度が同じ条件の21:9=16:9
 29インチ(2560x1080)=23インチ(1920x1080)
 34インチ(2560x1080)=27インチ(1920x1080)
 34インチ(3440x1440)=27インチ(2560x1440)

その他サイズはこちらで比較
http://www.displaywars.com/

■前スレ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 5台目 [無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1478868590/
2017/02/27(月) 12:52:57.34ID:uG504J9M
>>169
視野角が回線
2017/02/27(月) 13:23:30.56ID:+VVRvOJG
ASUS、Qi充電スタンド搭載の34インチ曲面液晶ディスプレイ「MX34VQ」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0227/197776

何故だろう、正面からの画像を見ると、台座の部分がメタルスライムに見えてしまう。
2017/02/27(月) 15:42:57.41ID:8ftKR0pg
スタンド目立たせたって鬱陶しいだけなのに
2017/02/27(月) 17:40:26.42ID:VAJNFvyJ
34UC88値下げまだー?
2017/02/27(月) 19:49:31.75ID:o5cZ66l0
スレ違いっぽくて申し訳ないんだけど、前々スレで一応話題出てたので…

Digital Storm Aura
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1002611.html
Origin PC Omni
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/738265.html

このどっちかを買おうと思うんだけど、どうだろう?
あと、筐体は同じみたいだけど、どっちを買うのが良いだろうか?
一体型買う意味が分からないという意見は最もだし、確かに自宅は
Mac Pro + U2410(1920x1200)x4 と 自作PC + 55型TV(1920x1080) にしてるんだけど
オフィスに置きっぱなしにするゲーミングPCを置きたくて、いずれ移動させたり自宅に持ち帰ったりすることを考えると
一体型で配線ごちゃごちゃしないのが欲しいんだよね
iMac 27"かこれかを考えてる
2017/02/27(月) 22:45:24.03ID:YEr4f5eY
38UC99が秋葉原のツクモ本店で展示されてた
14インチと並べてあって思ったよりひかえめな大きさだった
もう少し大きくてもいい気がしたけど、これくらいがちょうどいいのかなー
2017/02/27(月) 22:46:01.96ID:YEr4f5eY
×14インチ
〇34インチ
2017/02/27(月) 23:00:34.39ID:zOtaROk6
TVもそうだけど店で見ると小さく感じるんじゃない
2017/02/27(月) 23:36:15.46ID:YEr4f5eY
>>177
それはありそう
2017/02/28(火) 00:49:30.74ID:GquZrNZC
38UC99-W 価格統制やってるなこれ
2017/02/28(火) 15:35:38.02ID:wJUFjCrb
34UC88安くなると思ったらほとんど変わらんじゃん
2017/02/28(火) 19:43:12.25ID:1ZBvChHO
21:10(3840x1200)ってあるんだな
37.5"だと大過ぎるので34"でないものか
2017/02/28(火) 20:41:47.84ID:n3GiqEVK
>>181
3840の21:10は縦解像度1820ちょいだぞ
3840x1200だと16:5(32:10)だよ
2017/02/28(火) 20:52:59.61ID:6MC+6l0U
3840x1600は24:10だな
2017/02/28(火) 22:36:22.91ID:Vp2v9cis
21 : 8.86 / 21.333 : 9 / 2560x1080
21 : 8.79 / 21.5 : 9 / 3440x1440
21 : 8.75 / 21.6 : 9 / 3840x1600
2017/03/01(水) 07:19:37.43ID:rKk3HxPw
あ、ほんとだスマン
縦1080じゃなく1200なUXGAx2に当たるのがあったんだなと思った
UXGA使ってるから並べて使うには良さそうと思っただけなんだ
2017/03/03(金) 10:42:55.20ID:QCJqlaTI
スレチだったらすみません相談させてください
10月頃にLG34UC79Gを購入し現在
LG34UC79GとPhilips272G5DYのデュアルモニタで使っています。
どちらも最高設定の144hzです。GPUはGTX970(DisplayPort1、HDMI1、DL DVI-I)
PhilipsのモニターがDisplayPort1つしか接続ポートが存在しないのでそちらをDisplayPort、34UC79GをHDMIで接続しています。
そう、144hzモニタをHDMIで繋いでいるのです
今日GPUを買い換えようと思い設定を見たところどちらも144hz設定になっていました。
HDMIで繋いでいるLG34UC79G、DisplayPortで繋いでいるPhilipsのモニタどちらも120hz以上でマウスカーソルが動いて60hzに戻すとコマ割れしてる感覚がわかりました。再び144hzに戻すと120hz以上は出ている感覚でした。
LG34UC79GはHDMIでも120hz以上擬似的に(?)出せるのでしょうか?
以下画像載せておきます知識のある方ご教師よろしくお願いします。
http://imgur.com/PRJEbPl.png
http://imgur.com/SAByzl4.png
http://imgur.com6zfejPB.png
2017/03/03(金) 10:47:46.23ID:QCJqlaTI
http://imgur.com/6zfejPB.png
2017/03/03(金) 12:15:54.44ID:w8aQQ6b0
34UC79Gは144hzに対応してるから
問題はグラボ側が2560×1080ドットで144hz出せるかどうかだよね
で、gtx970のポートはhdmi2.0で、パワー的にも問題がないから出せてると

どこかでhdmiは伝送性能が低いとか読んだのかな
hdmi1.4だったら確かに無理だからね
2017/03/03(金) 13:36:40.40ID:QCJqlaTI
>>188
元々対応してたんですね、HDMIは60hzまでだと思い込んでました。
長文失礼しました。
2017/03/03(金) 14:04:34.16ID:gNUSlEBJ
やっぱ、ウルトラワイドの本番は5120x2160からだろうな
だって、38インチの3860x1600って40インチの4Kと横幅が同じで、それなら4Kの40インチ買えばいいしね
2017/03/03(金) 15:55:25.87ID:sH4fq+bs
GTX970のHDMIは2.0だから出力側は2560x1080@144hz出せる
34UC79のマニュアル見たけどHDMIのサポートタイミングに144hzの表記ないけど
EDIDには144hzあるんだろうね
それでHDMIでも144hz出来てたんだと思う
2017/03/03(金) 22:09:57.73ID:DqANI25p
34UC79G 5万まで値下げあくしろ
2017/03/04(土) 03:44:38.92ID:6pKGxf/Y
34UC79G 6.2万で妥協した
2017/03/04(土) 08:24:56.58ID:9E3iPVO+
そろそろLGの新型来るかしら
2017/03/04(土) 09:21:41.13ID:OuIo0Cm/
>>193
34U100のが欲しくなってきた
安くなってクレメンス
2017/03/04(土) 13:29:13.99ID:QSIuWqjB
>>188
HDMI2.0対応の手頃なマトリスクセレクターが欲しい
海外には民間用の手頃なものもあるようだが国内では業務用の高いものしかない

皆さんはPCとモニタは一対で繋いでるの?
2017/03/04(土) 17:05:37.22ID:RSFgjYSG
>>196
スレチ
2017/03/04(土) 22:55:55.31ID:oV4RYAPk
34インチで2560って画質荒くね?
2017/03/04(土) 23:03:44.37ID:Zs8SgBiX
>>198
ドットピッチ調べろって
ドットピッチから比較してみろ
2017/03/04(土) 23:59:44.62ID:6pKGxf/Y
24インチ1980×1200から乗り換えたけどドットピッチの粗さは思ったより感じない
縦足りないは常に感じる
2017/03/06(月) 00:25:22.17ID:+idUhlGq
ゲーム用途だとワイドディスプレイでもUWディスプレイと同じFOVでプレイ
できればいいなと最近思う。横が狭く感じるのがいやなのであって縦はあっても
悪くないんだなこれが。
2017/03/06(月) 08:35:46.01ID:zcZjNPk5
lolってゲームを主にやるんだけど、ウルトラワイドか4k買うか迷ってるんだけどどっちがいい?

予算85000円以内だとウルトラワイドだと144hz 応答速度4msに対して4kだと60hz 応答速度1msで同じ値段ぐらいなんだけど

どっちがいいかな
2017/03/06(月) 09:57:33.61ID:EdcGtVnj
そもそもlolが4k対応してないだろ
2017/03/06(月) 19:42:05.13ID:sRjwhLo9
LoLでウルトラワイドとかフルスクでプレイしたらツライぞ
2017/03/06(月) 22:30:49.77ID:hZdZTV54
でもウルトラワイド薦めてる人もいるよな
gank来た時ミニMAPで見逃しても視界に入った段階で間に合いやすい等で
まあ俺はミニMAP見辛くて無理だったけど
2017/03/06(月) 22:56:59.68ID:cB7drgj5
けものは居ても ヲチモノは無断転載
2017/03/07(火) 01:02:25.47ID:4PkIG34d
TPS視点の3Dゲームなら横の広がりで臨場感とかが結構変わってくるけど
LoLとかの見下ろし視点のゲームじゃ横に広くなってもふーんで終わるね
2017/03/07(火) 01:34:13.18ID:y3PjRkW5
MMOみたいなウィンドウたくさん開くゲームはウルトラワイド良いよ
2017/03/07(火) 02:44:32.83ID:4PkIG34d
ウィンドウつかUI置きまくるじゃない?
俺はMMO派だけどアドオンでUI追加して表示させても
21:9だと16:9に比べて邪魔になってないのは良かった
2017/03/09(木) 12:45:24.41ID:64p+ESlY
画面動かさなくても近場のジャングル見えるから便利よ
211不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/15(水) 05:51:08.79ID:SaztevIk
ヲチモノ- LG、29インチのウルトラワイド・ゲーミングモニター『29UM69G-B』
http://watchmono.com/blog-entry-7319.html
2017/03/15(水) 07:20:37.30ID:WSdL9Ab0
PSO2にPvPコンテンツが来たんだけど、
1920x1200じゃ視野外からの攻撃に気付けないのでウルトラワイドディスプレイにしたい
一応24" 1920x1200を3枚並べてるのでEyefinityで1枚のデスクトップにしてみたんだけど
さすがに広すぎて処理も重くなったし酔いそうになった
んで、店頭に2560x1080のがあってたまたまPSO2が起動されていたので試してみたけど
これだと横640しか増えないし縦はむしろ減るし大差を感じなかった

長くなってすまんけど、3440x1440以上で定番というかおすすめないですか?
2017/03/15(水) 10:29:30.90ID:nT03NfWI
一応、21:9だと34インチ3440×1440より上に37.5インチ3840×1600で
LGの38UC99-Wてのがある
2017/03/15(水) 10:52:00.68ID:Pzq+yPVD
PBP対応してるウルトラワイドで
1280x1024の2入力じゃなく
あえてもっと上の解像度の2入力とか
いいかもしれない
PCからはデュアルディスプレイに見える
2017/03/15(水) 19:23:20.42ID:TTSUOk9i
>>212
1920x1080のFHDと2560x1440のWQHDで表示される範囲は同じと一緒で
ウルトラワイドなら2560を3440にしてもFoVは同じだから表示範囲は同じだよ
2017/03/15(水) 22:09:03.43ID:mOL4pSoA
>>214
PCからはデュアルディスプレイに見えるってのはいいね。
ディスプレイケーブルは2本つなぐけど、
2560x1440x2 みたいなモニターあったら買うんだけど。
2017/03/15(水) 23:41:35.95ID:744LdQqk
>>213
38UC99買うなら、横幅が同じ40インチの4Kを買って窓で21:9にした方がいいんじゃない?
2017/03/15(水) 23:49:19.07ID:nT03NfWI
>>217
21:9とフルスクリーンにこだわりがなければ、そうだね
ただ、普段使いも考えると31.5の4kが一番良いようにも思う
2017/03/15(水) 23:52:14.73ID:Pzq+yPVD
>>216
入力解像度がPBP時の左右分割解像度を超えててもスケーリングで表示してくれるよ
2017/03/16(木) 11:43:50.75ID:d0aQydZT
40インチ以上のノングレア4kは、仕様に少し難のあるDELL以外存在してないから
ノングレアの優先度が高い人には結構38UC99が選択肢になってしまうんだよ。

気にする人にとっては、ハーフグレアという名のグレア画面のストレスは大きいので
店頭での確認おすすめ。
221不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/16(木) 12:05:40.63ID:nEYIjaO/
>>220
40インチを見上げるのも辛いしな
34UC88のあの湾曲が全く違和感無くなった
慣れって怖い
2017/03/16(木) 12:57:37.76ID:BP9J7eQ+
>>215
ああ…そうか
縦横比が一緒ならあとはサイズとドットピッチの違いくらいしかないのか
16:10から21:9にしても余り差を感じなかったなら大きな意味はないのか…
3840x1600のでも約21:9だから大画面高精細なだけで大した意味はないのか…
比較画像を見ると多少は変わるみたいだけど

PC側からデュアルディスプレイに見えるけど1枚で、真ん中に縁がこないのはいいですね
良く分からないですが調べてみます
2017/03/16(木) 13:16:03.88ID:d0aQydZT
いつもエクセルで比較表示を掲載して欲しいと思うw
2017/03/16(木) 16:20:58.16ID:iAgyF3cZ
amazonにacerの新機種来てるが既出だっけ
225不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 04:03:00.50ID:gzTfqErL
ヲチモノ- HPの34インチ曲面ウルトラワイド液晶モニター一体型PC『ENVY 34-b010cn』
http://watchmono.com/blog-entry-7328.html
2017/03/19(日) 06:52:41.53ID:Q9hRZoLP
台座にPCが入ってるデザインはどれもダサくて好きになれない
背面にこっそり入ってる方がいい
Aura買おうか迷ってる
2017/03/20(月) 13:02:09.54ID:XPcSNnF0
要はこういうやつの曲面ワイド版が欲しいと思ってたんだけど、
よく見たら真ん中にベゼルあるのな

http://japanese.engadget.com/2014/11/17/19-ah-ips-2-19dp6qjns-11/
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/fb825d9c3373ff7cce1e8a056ad870e2/201096974/p2.jpg
2017/03/20(月) 14:02:22.47ID:nQ8fbIb0
>>227
PBPのLGのウルトラワイド買えって
GPU1個でデュアルディスプレイのようにケーブル二本をディスプレイにつないで1280x1024x2枚で表示すればいいよ
1280x1080が設定できればいいんだが
229不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/22(水) 10:23:09.56ID:XN+eQsZA
ヲチモノ- HP、35インチ/UWQHDのウルトラワイドゲーミングモニター『OMEN X by HP 35』
http://watchmono.com/blog-entry-7341.html
2017/03/22(水) 12:14:26.39ID:JZTsd30g
10万切ったら起こしてくれ
2017/03/22(水) 18:09:39.89ID:Ql9mPgZA
>>229
クソアフィ張るなよ
2017/03/22(水) 18:19:33.09ID:t9I+3kQe
名前が中二ぽい
2017/03/25(土) 09:55:01.18ID:Gbu4Wn0n
そろそろ34〜35型買おうと思うんだが
コスパ良さそうなの結局34UC79G-Bかなぁ
34U100のがスペック的に魅力だけどyoutubeに故障動画しかあがってねーし怖いわ
2017/03/25(土) 10:22:24.33ID:Gbu4Wn0n
34UC79G-Bポチってしもた
オワタ
使ってる方々満足してる?
2017/03/25(土) 13:25:47.12ID:s78425QP
>>234
満足してる
236不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/25(土) 13:44:06.24ID:Vg/bEru7
>>234
大満足。購入前にメーカー問わずかなり調べたけど、3Dゲーム目的なら性能コスパ考えたらこれしかなかった。もっと高解像を求める声も多いけど、用途が違うからそこは割りきって良いと思う。
2017/03/25(土) 15:02:22.78ID:s78425QP
現状ベストかなと思ってる
2017/03/25(土) 15:26:53.45ID:s/Dm2+6y
ゲーム用なら満足できる
メインは別モニタで用途分けれるならあり
2017/03/25(土) 17:26:51.27ID:Gbu4Wn0n
レスありがうございます
ゲーミング用なので満足出来そうで何よりです
2017/03/25(土) 18:10:46.07ID:vqs1YEhM
>>229のウォッチクソのモニターと同じパネルと思われるモニターの
レビューがTFTCentralに来てるな

http://www.tftcentral.co.uk/reviews/aoc_agon_ag352ucg.htm

やっぱVAはダメだわ応答速度の最低が48msとかダメだわ
2017/03/26(日) 20:51:22.91ID:9twW3ft0
その応答速度の見かたがよく分からん
5.63って書いてるけど、48msってのはどこを見るの?
2017/03/26(日) 21:13:17.91ID:SbM8gNQC
>>241
Display Comparisonsて項目の下側のResponse Time Comparisonてグラフ
このサイズのVAはゲームには向いてなさそうだな
2017/03/26(日) 21:24:47.67ID:lqyxF4pH
>>241
これが応答速度のとこのグラフ
https://gyazo.com/ea66cfa0e97e58d563bde323acdb46a1
2017/03/26(日) 21:34:21.50ID:9twW3ft0
4,4ってのがあるね凄い速そう
TNかな?
2017/03/26(日) 21:47:24.64ID:9twW3ft0
43型の4Kレグザ Z700XをPCで使ってるんだけど、HDRをONにしてLag Testerで実測15.1msくらいらしい
TVとしてはかなり優秀だね
ただし、映像設定はゲームかPCにしないと駄目
標準とかだとマウスカーソルがまともに操作できない
2017/03/26(日) 21:48:20.64ID:9twW3ft0
で、窓で3840x1600で運用してる。
38UC99よりも画面サイズがデカい
2017/03/26(日) 21:57:25.40ID:lqyxF4pH
>>245
上に張ったのはG2Gの応答速度のグラフで>>245の言う15.1msは表示遅延で応答速度とは違うからね
2017/03/26(日) 22:26:37.61ID:9twW3ft0
表示遅延と応答速度はどっちが大切なの?
2017/03/27(月) 03:39:41.07ID:zMKclJvt
vaパネルは黒が強い代わりに黒に近い色から何かの色に変わるのに時間がかかるんだろうな。最も悪いケースで48msだから0.05秒程度。最悪のケースで60フレームに於ける3フレーム程度の主に黒いブラーが発生するっていう事なんだと思う。
ただvaパネルでもゲーミングモデルはインプットラグは普通に優秀だから、ブラーが気にならなければ別に問題無さそうだけどね、実際動画見ても全然問題無いし。
2017/03/27(月) 03:53:41.78ID:7YtuunbO
https://www.youtube.com/watch?v=Svj22-2n_H4
パネルは違うけどVAで応答速度の最低51.5msの動画だけどこれ見ても問題ないと思う?
残像やっべーよ
あと応答速度はRGBの中間地のG2Gだから実際の表示だと変わるからね
2017/03/27(月) 10:01:04.30ID:zMKclJvt
acerのz35はパネル自体の性能は144hzが上限だからね。odしても実用的なのは120〜144hzぐらいっていう結果が出てるよ。vaのブラーは高コントラストとトレードオフなんだろうね。vaとipsの比較評価も双方一長一短優劣無し用途次第って感じだし。
2017/03/27(月) 10:40:54.60ID:0UoJviaL
Z35はVAの中でも特段に悪いからなあ
2017/03/27(月) 14:08:12.50ID:I3Hkguho
HPの35インチ気になってたけど
https://www.youtube.com/watch?v=IR5AiJuwi4A
これ見る限りまぁ俺的許容範囲内かなレビューも出揃ったら買ってみるかのう
2017/03/27(月) 17:00:07.22ID:7YtuunbO
>>253
国内直販で消費税送料込み171720円だから
無難にIPSのX34かPG348Q行った方が良いと思うけどね
どっちもG-Syncだから入力端子数変わらんしな
34インチはいやだー35インチがいいんだーって拘りあるなら別だけど
2017/03/28(火) 13:51:59.86ID:oVqsz0ga
Acer predatorのfreesync版が昔あったんだが、もう生産終了かな?
Vegaに合わして買おうと思ったのに
256不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/28(火) 16:14:49.73ID:mkZH/Db9
PG348Qまた下がり始めたな
2017/03/28(火) 16:57:23.55ID:JEGZebHt0
i7-7700K+GTX1080載せたPCと34"ディスプレイを別々に買うと40万超えるね
Auraみたいな一体型が魅力的に思える
2017/03/28(火) 18:45:20.35ID:tX75rUf7
1080の排熱口に手をかざした感じ、冬場は暖かく作業できていいな→一体型
夏には捨てよう
2017/03/28(火) 20:11:28.98ID:6MUTuzMy
>>250
これは有名だけどさ
これってエイサーがテクノロジーがないだけじゃないの?

35曲面のパネルはおそらく、一つか二つしかないだろ
BenQのXR3501は残像ないし
2017/03/28(火) 20:50:05.39ID:HeEQBKoS
>>259
>BenQのXR3501は残像ないし
何も知らんのだなyoutubeで XR3501 Ghost で検索してみなよ
あと表示遅延はスケーラーの問題だけど残像はパネル側の問題だから
2017/03/29(水) 20:49:10.91ID:A5PN7Sl8
>>260
改善して売り出したやん
2017/03/29(水) 21:18:04.28ID:3RWDCuVu
34UC79G-Bが中古6万切ってるけど買い・・・?
2017/03/30(木) 00:07:03.75ID:qeLU72hD
新品6万3千円程度でnttxでいつでも買えた感じだけど
ドット欠け御神籤回避に重きを置くなら中古は有り
だが真面目に傷や汚れを全て報告してくれるわけじゃないし
輸送中のトラブル対応だとかは所詮個人だからな覚悟しとけ
2017/03/30(木) 11:53:07.23ID:4D1AzBki
34" 3440x1440を買いたいんですが
・LG 34U88C-P 84,520
・DELL U3415W 96,979
・LG 34UC88B 99,856
だとどれが良いでしょうか
あるいはこの3つよりいいのありますか?
2017/03/30(木) 12:31:49.72ID:bkmUZ21R
>>264
Benqのやつは?
2017/03/30(木) 12:48:30.55ID:VmK0ZEeK
>>264
ASUS かacer
2017/03/30(木) 12:54:41.72ID:4D1AzBki
>>265
価格.comのスペック検索に出てこなかったので見落としました
検討します

>>266
ASUS PG348Q 158,500円はちょっと高くて手が出ません…
AcerならB346CKとかでしょうか
2017/03/30(木) 12:56:19.79ID:4D1AzBki
>>267に補足
価格.comのスペック検索の条件を
・30〜40インチ
・21:9
・IPS
としていたためBenQは引っかからなかったみたいです
2017/03/30(木) 13:00:30.03ID:oChTOGsa
BenQ XR3501は2560x1080だから対象外でしょ
3440x1440が欲しいって言ってるんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況