Happy Hacking Keyboard Part42 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/12(日) 13:32:05.70ID:Mcv3MSsH
省スペース・UNIX配列を基本とするキーボード、
Happy Hacking Keyboardシリーズについて語るスレです。

■製品情報(株式会社PFU)
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/
■PFUダイレクト(オンライン直販ショップ)
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/
■Twitter公式
http://twitter.com/PFU_HHKB
■Facebook公式
https://www.facebook.com/PFUHHKB

※前スレ
Happy Hacking Keyboard Part41
echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1475492488/
2017/04/12(水) 21:23:55.78ID:+TZRAkeU
分厚いHHKBは林檎の薄い
青歯キーボードと比べると
持ち歩くにはデカすぎるんだよなあ
2017/04/12(水) 22:05:55.74ID:azuHEafq
>>113
いくら薄くてもあれは別に持ち運んでまで使いたくないな
2017/04/12(水) 22:19:20.84ID:BoBX9Ijy
林檎のアレで用が済むならHHKに来なくていいんじゃね?
2017/04/12(水) 22:31:02.02ID:+TZRAkeU
いや、すまん。
林檎のやつは持ってるけど…
全然使わなくなった。
HHKB使うとアレに戻るのは不可能だよ。
でも、まじ嵩張るんだよなあHHKB。
2017/04/12(水) 23:00:53.17ID:lGIyhaa3
昔、powermacG5を背負子で背負って通勤してる奴がいた
やればできる
2017/04/12(水) 23:14:15.01ID:YY7taPJg
それは流石に嘘だ
119不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/12(水) 23:46:32.35ID:sPJa+fMN
G4の間違いじゃないのか?
120不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/12(水) 23:47:08.62ID:ItaW3vKZ
ケースなんかダイソーで十分だろうに
2017/04/13(木) 00:41:45.54ID:OxMIKU3F
G4Cubeがいい
2017/04/13(木) 00:43:28.81ID:hWdEDi01
>>112
前スレでも貼ったけどこれでいいだろう。
http://www.banggood.com/Mechanical-Keyboard-Bag-Dust-Cover-for-6061-Keys-8487-Keys-104Keys-Keyboard-p-1074323.html
安いし思ったよりすぐ届いたし。

今はBAROCCO入れになってるけど。
2017/04/13(木) 01:05:58.01ID:e0AG16rN
クレカのポイントがあったからキーボードトランクポチっちまった
まだ届いてないし買っといてなんだけどボッタクリだろこれw
124不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/13(木) 08:41:28.31ID:vpw6bmYR
>>120
kwsk
2017/04/13(木) 08:45:43.27ID:p1B7LcUa
ヨド行って大きめのソフトケース買ってくれば良いだけの話じゃね?
100円だか200円で売ってるよ
ガードが欲しいならハンズ行ってアクリル板好きな寸法にカットしてもらったら良い
大体加工込みで500円位なはず
2017/04/13(木) 10:15:28.37ID:3OaQfn0f
>>111
そうなの?
おれもhasu買った当初に試したことあったけど、AHKと差が無いように感じたけどなあ。
暇なときにまた試してみるわ
2017/04/15(土) 10:10:00.38ID:rqVjK5sF
お客様の中に、都内でノーマルproとBTとtype-sを試打出来る店をご存知の方はいらっしゃいませんか?
2017/04/15(土) 11:27:26.64ID:bRVqWGfF
type-sは通販しかあつかってなかったはずだから試し打ちは出来ないんじゃないかな?
残りのはツクモexで
2017/04/15(土) 13:55:01.71ID:RGL7GXGE
>>127
一時期、秋葉のいろんな店でtypes探したけど
イベントとかの特別な時以外に実物はなかったな。
2017/04/15(土) 14:02:45.72ID:NV8q4Eok
定期的に試し打ちを望む書き込み来るけど過去ログ読む能力も無いの??
2017/04/15(土) 14:19:46.34ID:QdOQqJtl
type-sの打ち心地はrealforceでいう
どのモデルに似てるかきいて
realforceを試し打ちに行こう
2017/04/15(土) 18:15:25.93ID:rqVjK5sF
>128
通販限定なんですね
売る気が無いのか、自信の表れか…
ありがとう、明日アキバ行ってみます

>129
イベントは試打出来る貴重なチャンスなんですね
定期的にやってくれるといいのに

>130
このスレのログは見たけど?
まさか過去ログ1から探せと?
2017/04/15(土) 18:22:54.79ID:ZfI7vsNi
1からって・・・
遡って検索かけるだけじゃねえか10分もかからん
2017/04/15(土) 18:41:50.40ID:6E6NpTlb
Type-Sの発売は32スレ目だから過去10スレ見ればOKだな
試打は置いといても、Type-Sについての感想やらもあるから読んどいて損はない
2017/04/15(土) 18:51:03.77ID:xmtQOZUk
青歯接続機の感想もっとクレ
2017/04/15(土) 18:56:59.40ID:p8uy+0wA
1から探せワロタ

アホかよ
2017/04/15(土) 19:45:37.25ID:7L6fMfbp
>>132
youtubeで動画探したらいろんな人の見れるよ
2017/04/15(土) 20:32:55.83ID:SCDT2ky5
青葉接続よく切れる。電源off,onで再接続するの面倒なので、最近は電池抜いてマグネットUSBで給電して使ってる。青葉切れたらマグネット付け外しするだけなので楽ちん。unifying、wifi、他の青葉機器の電波が飛び交っている場所での使用はお薦めしません。
2017/04/15(土) 20:54:01.18ID:EQbCKJVD
そういえばBTはMicroUSBなんだっけ
有線HHKBもMicroUSBやType-Cにしてほしいね
メカニカルなんかも未だにMiniUSBが主流なんだよなぁ
2017/04/15(土) 23:49:42.06ID:Vb94Z+uN
microは端子部分すぐ折れるから、miniBの方がマシだと思う
type-cはよくわかんないけど互換性とかどうなの?端子は丈夫だからいいんだけど
もし古いPCに繋ぐとなったときに使えるのかな
141不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/16(日) 08:15:48.03ID:iNk1F11k
いや、逆だろ
メス側が壊れやすいのはmini b
2017/04/19(水) 03:45:14.76ID:BLNPDz5r
BTが切れるって人は、OS、他BT機器の有無、無線LANの有無なんかも書いてくれると助かるんだけどな
色々調べた限りだと、winと繋いでる時に切れる事が多いっぽいから、Mac用に買おうか悩み中
でもホントはwin用にワイヤレス欲しいんだ…
2017/04/19(水) 07:38:10.78ID:wOz+NwDH
MacBook Pro 13-inch mid 2012
El Capitan
クラムシェル
外部モニター
Magic TrackPAD(新型)
無線LAN(青歯と競合周波数帯)

の環境でHHKB-BT使ってるが
安定接続で全然切れないよ。
2017/04/19(水) 11:15:20.72ID:coxRWvlR
真っ先にしゃしゃり出てくるのはだいたいマカー
2017/04/19(水) 11:27:03.95ID:1oQR/3k7
>>144
アホか
2017/04/19(水) 12:15:54.42ID:72XQ/f5E
UNIX用キーボードだし和田神もマカーだからねえ
恥ずかしすぎ
2017/04/19(水) 13:23:48.09ID:3km35RIT
BTtypeS白まだか
2017/04/19(水) 13:36:53.87ID:oGs7SvSm
そんなものでないだろうな。俺はhasuで実現してる。外出先でノートパソコンの上に載せるだけで書き始められるのは実に快適。
2017/04/19(水) 13:40:25.95ID:rlUMijWa
Type-Sは白しか無いのはなんでかな
墨で作ってくれるといいのに
2017/04/19(水) 13:43:41.91ID:v5cna69f
和田教授を貶めるつもりはないが
Unix Sun type 2 keyboardはHHKBと全く同じ配列で1983年からある
HHKBは1995からの完全なコピー商品(悪く言えば)
小型化、打鍵感の追求は日本企業のお箱だが神なのはSun
2017/04/19(水) 15:46:24.20ID:aN21XGjw
type-s買うまでは黒い方がかっこいいと思ってたんですが
type-s買ってからは黒いのなんかダサいと思うようになりました
2017/04/19(水) 15:46:54.16ID:aN21XGjw
あとctrlキーだけ赤いとかダサいとも思うように
2017/04/19(水) 15:51:56.99ID:j7+dTYbF
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
2017/04/19(水) 16:27:45.72ID:A5pHnLbX
赤のキーキャップセットはたまに欲しくなる。
2017/04/19(水) 17:00:00.90ID:rlUMijWa
白もいいんだけどだけど黄ばむからなぁ
2017/04/19(水) 17:18:48.73ID:BLNPDz5r
俺も白の方が好みなんだけど、ヤフオクとかで古いのみると必ず黄ばんでるんだよね
妥協案として墨本体に、白キーキャップセット、cntrolは赤、aliexpressでターコイズブルーのスペースキーってのを妄想中
2017/04/19(水) 17:21:02.34ID:i+67xJ8M
黒筐体に白キートップ入れて使ってるよ
2017/04/19(水) 19:29:18.59ID:wnbWGREK
>>145-146
反応早すぎ、話題にされて内心嬉しそうなクソマカー
2017/04/19(水) 19:34:11.73ID:d2sZMUqd
なんという基地外
2017/04/19(水) 20:07:11.26ID:wnbWGREK
5分で反応するほうがよっぽど
2017/04/19(水) 20:30:16.74ID:guR10yK0
と顔真っ赤なのであった
2017/04/19(水) 20:45:47.45ID:wnbWGREK
IDコロコロ
2017/04/20(木) 17:48:37.81ID:gFkvrS6f
なんでこのスレ基地外が常駐しとるの?
2017/04/20(木) 19:17:56.84ID:6mSFs2/o
目糞陣営と鼻糞陣営に分かれて罵りあおうぜ!
2017/04/20(木) 20:48:27.95ID:/o5GTU2x
基地外に即レスする基地外というどうしようもない状態だな
2017/04/21(金) 06:18:21.81ID:7eLCVEeS
黒買ってTypeSの中身と入れ替えれば済む話しじゃん。
hasu買って取り付けるときに、簡単に交換できると実感したわ。
2017/04/21(金) 08:13:01.44ID:u+P3BVEu
6万近いお金出せるわけないじゃん
高杉??
2017/04/21(金) 08:49:55.59ID:FECOMR90
http://amzn.asia/fKxxOBV
http://amzn.asia/2HQXM07

4,428 + 29,700 = えっと、35,000あったらお釣りある、多分
3桁の足し算はアメリカ人には難しすぎる
2017/04/21(金) 08:58:26.71ID:IQHbWh8f
>> 168
えっ…
2017/04/21(金) 09:51:34.72ID:euolSJJy
頭悪いやつばっかりだなw
2017/04/21(金) 10:36:04.81ID:7eLCVEeS
>>167
白いのを二コイチと正直に言えば2万円くらいでヤフオクで売れるだろう。TypeSとか言って売ったらヤバいけどさ。
172不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/21(金) 11:10:41.22ID:0xRPB71M
14000くらいにしかならなそう
2017/04/21(金) 12:27:16.14ID:YdKBNSq7
ラバースプレーの黒で覆ってしまうとか?
2017/04/21(金) 12:30:06.29ID:7eLCVEeS
たしかに、どっかの業者に出して外側を漆塗りにでもすれば、記念モデル風になっていいよな。
2017/04/21(金) 12:43:09.09ID:FECOMR90
黒のProfessional BTの筐体に白のType-Sのキートップを
合体させる話じゃないの?
日本語難しい
2017/04/21(金) 18:08:11.12ID:PcL6NJgA
ところで皆さん、タイピングの速度ってどれ位?
イータイピングで250前後、仕事では全くpcを使わない俺が手を出すのは時期尚早ですかね?
HHKB買ったら、折角だからHTML5覚えてブラウザゲームでも作ってみようと思ってるんですが
2017/04/21(金) 19:10:03.65ID:IQHbWh8f
タイピング速度とかめっちゃ遅いですけど
そんなの関係なしに欲しいなら買って良いと思います

あと一応プログラマなんですが
キーボード買ったらやる!とか考えてても実際やらなかったりするんで
今あるキーボードで取りあえずプログラミング始めたらどうでしょう
楽しいですよ
2017/04/21(金) 20:24:05.21ID:7eLCVEeS
気持がいいかどうかで選んでるからなあ
2017/04/21(金) 20:54:23.89ID:+qYwIpwb
別に入力装置に過ぎないキーボードに時期尚早もクソもねーよとは思うけどね
HHKは最初に慣れが必要だから欲しいなら早いほうがいいぞ
期待し過ぎた挙句に馴染まなかったという奴をlite2で大量に見てきたし
180不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/21(金) 21:45:20.01ID:DM8AnXiA
みなさんこんばんは。

昨日hhkb lite2 jp 黒を買いました。仕事はhtml,css,js,phpいじるフロントエンドです。

早速使ってみましたが、想像以上にキー重かったです。なので、こちらの記事を参考にして、ポンチで穴あけだけやってみました。
http://caughtacold.hatenablog.com/entry/2016/03/30/183247

自分は1つのキーに対して4つ穴を開けましたが、結果は思いの外軽くなりました。

スコスコ感はとてもあり、間違いなく軽くなっていました。
2017/04/21(金) 22:30:33.38ID:TpftTGt1
>>180
それ自分もやった
無茶苦茶軽くなったよ
最初からこの押下圧で販売してほしいと思った
ライト2が使いやすいとプロが売れなくなるかもしれないな
2017/04/21(金) 23:05:15.94ID:HRw3KCSz
>177
我慢出来なくて、もう始めてます
プログラムは敷居が高いのでjavascriptですけど
思ってたより簡単で面白いですね

>178
気持ち良さの為に、こないだ青軸キーボードを中古で買いました
休日昼間しか使えませんが、打ってるとうっとりアヘ顔になりますw

>179
実力が伴わないのに高い機材買うのってみっともない気がするんですよね…
でも我慢出来ないので、タイピングの練習しつつ、来月の給料で買いますw
2017/04/21(金) 23:50:28.48ID:lCPXvfxD
無印の静音化をしたから次はキーを軽くしたいんだけど
さすがに元に戻せなくなる穴あけは怖い
30gのリアフォうまいこと安く手に入らないもんかなぁ
2017/04/21(金) 23:57:28.65ID:uhIydD8q
>>183
FnとかShiftとか端っこのキーで
試しに穴をあけてみるといい。
穴は3mmくらいがいいよ。
2017/04/22(土) 00:35:07.90ID:T0jZ87nn
ちょい質問(Lite2/US)
Fnキー押したら何でかBSされる
あと右Shift+/でWinフィードバックが開かれる
一応ファンクションとして使えるけど一々がめんど過ぎる
カスタマに修理出さなきゃ治らない系?
2017/04/22(土) 01:26:14.73ID:O1iHNlUZ
>>183
円錐バネをバネ屋に作って貰えばいけるんちゃう?
2017/04/22(土) 01:52:11.22ID:MpRpPdnX
バネは荷重と関係無いぞ
2017/04/22(土) 07:27:19.77ID:CuhaCtxR
あのバネゆるゆるだもんね
2017/04/22(土) 11:46:24.58ID:2WqyaKNa
過重はゴムじゃねたしか?
シートみたいなのを作ってもらわないと
2017/04/22(土) 11:49:04.00ID:O1iHNlUZ
そっかゴムか。メンブレンと同じか。
だとすると自作は無理か……
1枚のシートだから変荷重にするには金型作らないとか……
2017/04/22(土) 12:55:07.06ID:hQvrXPgo
スレで無い物ねだりするよりPFUに要望でも出してみたら?
東プレみたいな無駄にラインナップ増やす余裕があるかは知らんが
2017/04/22(土) 13:31:32.78ID:IcjDCCkv
>>190
Realforceからのラバードームの移植は可能
2017/04/22(土) 13:33:02.91ID:0zN8SafR
>>185
聞いた事ない症状だね
出すのが早い
2017/04/22(土) 13:48:26.30ID:srebKCn5
これは
(修理に)出す(方が問題)の(解決)が早い
って意味だよね?
今、185のso lowを責めても仕方ないしなぁ
2017/04/22(土) 14:11:04.06ID:cmvLMFkT
動作がおかしいのは何かキーカスタマイズソフトを使っているせいだろ
2017/04/22(土) 14:26:55.01ID:3tL6K+9a
>>195
Fnキー(キーボード内部で処理が完結するはず)押しただけなのに変なKeyコード吐き出してるなら、基盤に何らかの不具合有ると見た方が良さそうじゃね?
2017/04/22(土) 16:06:42.41ID:Ax6ykPiW
>>190
1枚じゃない文字部分は2枚に分かれてるがバラしても問題ないし
モディファイアキーはそれぞれ独立してるので
やろうと思えばAll 30gもできるし変荷重にもできる
オクで安いリアフォAll 30gをゲットすればいいので
108UD-Aか108UDKが運良ければ1万前後で行ける
2017/04/22(土) 22:54:46.60ID:yNfiAS9E
https://www.typing.com/
ここで、65wpm以上出せる人いますか?
2017/04/23(日) 00:03:17.23ID:AK+HbM+t
全然普通に出せるけどどういう事?
ここタイピングの文字が全角英数っぽくて見辛いな
2017/04/23(日) 01:08:48.51ID:MZ9Rw+Qq
こういう人いる?ってだけ聞く奴には答えないほうがいいんだよな
目的をはっきりしろと
2017/04/23(日) 14:36:54.17ID:L4jL84/Y
頑張っても40wpm位しか出来ないんで
なんだかキーボードに対して不敬罪を感じてしまう
というような脈略で聞いてみました
65wpmは素晴らしいな
2017/04/23(日) 15:14:07.27ID:jhceSqze
HHKB使いは別にタイプ速くなくていいでしょ
そもそも高級キーボードの中では速くタイプしにくいキーボードだし
大事なのはアウトプットの中身
2017/04/23(日) 16:23:45.40ID:gh8NuhA4
入力スピード誇りたいやつはrealforce池
2017/04/23(日) 17:28:05.18ID:x1g58yTV
65wpmってどんだけ遅いんだよwww

なーんて思ってたら英語なんですね
すいませんでした
35wpmの壁が越えられません
死にたい…
2017/04/23(日) 17:43:39.13ID:4FlEvud8
英語はスペースキーの使い方が難しいよな
どうしてもスペースでブレーキが掛かってしまう
そこさえスムーズになれば80wpmくらいはいけそう
2017/04/23(日) 17:52:30.22ID:NxI9NZl9
HHKBが打ち難いともスピードが出ないとも思わない
HHKBだろうがリアフォだろうが慣れでしょう
2017/04/23(日) 18:08:31.30ID:IA6V7bbn
HHKBのほうがリアフォよりもなんかキー固くない?
なんていうかリアフォよりもクリック感の角が立っているというか
2017/04/23(日) 19:48:25.66ID:B0Uthhy+
>>207
シャキシャキしすぎてるんだよね
底打ちがどうしても強くなるから指が戻りづらい
「入力作業」じゃなくて考えながらタイプするためのキーボードだと思ってる
2017/04/23(日) 20:05:32.06ID:BNsoQfae
てかメンブレンの10倍近い値段のキーボード使ってるんだからさ、英語だろうとなんだろうと、それなりの速さで打てなきゃ恥ずかしいよ
今日からしばらくイータイピングの英語版で練習するわ

>207
そこがいいんじゃない
茶軸以上、青軸未満のクリック感と、そこそこの静音
スペースキーはうるさいけどw
HHKBと青軸は、用も無いのに打ちたくなる麻薬やで
2017/04/23(日) 20:15:09.21ID:cFbYwq0b
速いスポーツカーだけが高いのか?
快適なリムジンも高くないか
2017/04/23(日) 21:35:48.85ID:qGlX4Wyq
みんな実務でタイピング速度がボトルネックになってるの?
俺とか入力する時間よりも
何を入力するか考えている時間の方が長いんだが
2017/04/23(日) 22:06:29.40ID:CAvp2mMw
事務員はhhkのターゲットでは無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。