省スペース・UNIX配列を基本とするキーボード、
Happy Hacking Keyboardシリーズについて語るスレです。
■製品情報(株式会社PFU)
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/
■PFUダイレクト(オンライン直販ショップ)
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/
■Twitter公式
http://twitter.com/PFU_HHKB
■Facebook公式
https://www.facebook.com/PFUHHKB
※前スレ
Happy Hacking Keyboard Part41
echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1475492488/
探検
Happy Hacking Keyboard Part42 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2017/03/12(日) 13:32:05.70ID:Mcv3MSsH151不明なデバイスさん
2017/04/19(水) 15:46:24.20ID:aN21XGjw type-s買うまでは黒い方がかっこいいと思ってたんですが
type-s買ってからは黒いのなんかダサいと思うようになりました
type-s買ってからは黒いのなんかダサいと思うようになりました
152不明なデバイスさん
2017/04/19(水) 15:46:54.16ID:aN21XGjw あとctrlキーだけ赤いとかダサいとも思うように
153不明なデバイスさん
2017/04/19(水) 15:51:56.99ID:j7+dTYbF _人人人人人人人人人人人人人人人_
> そうなんだ、すごいね! <
´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
__、、=--、、 __
/ ・ ゙! /・ `ヽ
| ・ __,ノ (_ ・ |
ヽ、 (三,、, _) /
/ー-=-i'’ (____,,,.ノ
|__,,/ |__ゝ
〉 ) ( )
> そうなんだ、すごいね! <
´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
__、、=--、、 __
/ ・ ゙! /・ `ヽ
| ・ __,ノ (_ ・ |
ヽ、 (三,、, _) /
/ー-=-i'’ (____,,,.ノ
|__,,/ |__ゝ
〉 ) ( )
154不明なデバイスさん
2017/04/19(水) 16:27:45.72ID:A5pHnLbX 赤のキーキャップセットはたまに欲しくなる。
155不明なデバイスさん
2017/04/19(水) 17:00:00.90ID:rlUMijWa 白もいいんだけどだけど黄ばむからなぁ
156不明なデバイスさん
2017/04/19(水) 17:18:48.73ID:BLNPDz5r 俺も白の方が好みなんだけど、ヤフオクとかで古いのみると必ず黄ばんでるんだよね
妥協案として墨本体に、白キーキャップセット、cntrolは赤、aliexpressでターコイズブルーのスペースキーってのを妄想中
妥協案として墨本体に、白キーキャップセット、cntrolは赤、aliexpressでターコイズブルーのスペースキーってのを妄想中
157不明なデバイスさん
2017/04/19(水) 17:21:02.34ID:i+67xJ8M 黒筐体に白キートップ入れて使ってるよ
159不明なデバイスさん
2017/04/19(水) 19:34:11.73ID:d2sZMUqd なんという基地外
160不明なデバイスさん
2017/04/19(水) 20:07:11.26ID:wnbWGREK 5分で反応するほうがよっぽど
161不明なデバイスさん
2017/04/19(水) 20:30:16.74ID:guR10yK0 と顔真っ赤なのであった
162不明なデバイスさん
2017/04/19(水) 20:45:47.45ID:wnbWGREK IDコロコロ
163不明なデバイスさん
2017/04/20(木) 17:48:37.81ID:gFkvrS6f なんでこのスレ基地外が常駐しとるの?
164不明なデバイスさん
2017/04/20(木) 19:17:56.84ID:6mSFs2/o 目糞陣営と鼻糞陣営に分かれて罵りあおうぜ!
165不明なデバイスさん
2017/04/20(木) 20:48:27.95ID:/o5GTU2x 基地外に即レスする基地外というどうしようもない状態だな
166不明なデバイスさん
2017/04/21(金) 06:18:21.81ID:7eLCVEeS 黒買ってTypeSの中身と入れ替えれば済む話しじゃん。
hasu買って取り付けるときに、簡単に交換できると実感したわ。
hasu買って取り付けるときに、簡単に交換できると実感したわ。
167不明なデバイスさん
2017/04/21(金) 08:13:01.44ID:u+P3BVEu 6万近いお金出せるわけないじゃん
高杉??
高杉??
168不明なデバイスさん
2017/04/21(金) 08:49:55.59ID:FECOMR90 http://amzn.asia/fKxxOBV
http://amzn.asia/2HQXM07
4,428 + 29,700 = えっと、35,000あったらお釣りある、多分
3桁の足し算はアメリカ人には難しすぎる
http://amzn.asia/2HQXM07
4,428 + 29,700 = えっと、35,000あったらお釣りある、多分
3桁の足し算はアメリカ人には難しすぎる
169不明なデバイスさん
2017/04/21(金) 08:58:26.71ID:IQHbWh8f >> 168
えっ…
えっ…
170不明なデバイスさん
2017/04/21(金) 09:51:34.72ID:euolSJJy 頭悪いやつばっかりだなw
171不明なデバイスさん
2017/04/21(金) 10:36:04.81ID:7eLCVEeS >>167
白いのを二コイチと正直に言えば2万円くらいでヤフオクで売れるだろう。TypeSとか言って売ったらヤバいけどさ。
白いのを二コイチと正直に言えば2万円くらいでヤフオクで売れるだろう。TypeSとか言って売ったらヤバいけどさ。
172不明なデバイスさん
2017/04/21(金) 11:10:41.22ID:0xRPB71M 14000くらいにしかならなそう
173不明なデバイスさん
2017/04/21(金) 12:27:16.14ID:YdKBNSq7 ラバースプレーの黒で覆ってしまうとか?
174不明なデバイスさん
2017/04/21(金) 12:30:06.29ID:7eLCVEeS たしかに、どっかの業者に出して外側を漆塗りにでもすれば、記念モデル風になっていいよな。
175不明なデバイスさん
2017/04/21(金) 12:43:09.09ID:FECOMR90 黒のProfessional BTの筐体に白のType-Sのキートップを
合体させる話じゃないの?
日本語難しい
合体させる話じゃないの?
日本語難しい
176不明なデバイスさん
2017/04/21(金) 18:08:11.12ID:PcL6NJgA ところで皆さん、タイピングの速度ってどれ位?
イータイピングで250前後、仕事では全くpcを使わない俺が手を出すのは時期尚早ですかね?
HHKB買ったら、折角だからHTML5覚えてブラウザゲームでも作ってみようと思ってるんですが
イータイピングで250前後、仕事では全くpcを使わない俺が手を出すのは時期尚早ですかね?
HHKB買ったら、折角だからHTML5覚えてブラウザゲームでも作ってみようと思ってるんですが
177不明なデバイスさん
2017/04/21(金) 19:10:03.65ID:IQHbWh8f タイピング速度とかめっちゃ遅いですけど
そんなの関係なしに欲しいなら買って良いと思います
あと一応プログラマなんですが
キーボード買ったらやる!とか考えてても実際やらなかったりするんで
今あるキーボードで取りあえずプログラミング始めたらどうでしょう
楽しいですよ
そんなの関係なしに欲しいなら買って良いと思います
あと一応プログラマなんですが
キーボード買ったらやる!とか考えてても実際やらなかったりするんで
今あるキーボードで取りあえずプログラミング始めたらどうでしょう
楽しいですよ
178不明なデバイスさん
2017/04/21(金) 20:24:05.21ID:7eLCVEeS 気持がいいかどうかで選んでるからなあ
179不明なデバイスさん
2017/04/21(金) 20:54:23.89ID:+qYwIpwb 別に入力装置に過ぎないキーボードに時期尚早もクソもねーよとは思うけどね
HHKは最初に慣れが必要だから欲しいなら早いほうがいいぞ
期待し過ぎた挙句に馴染まなかったという奴をlite2で大量に見てきたし
HHKは最初に慣れが必要だから欲しいなら早いほうがいいぞ
期待し過ぎた挙句に馴染まなかったという奴をlite2で大量に見てきたし
180不明なデバイスさん
2017/04/21(金) 21:45:20.01ID:DM8AnXiA みなさんこんばんは。
昨日hhkb lite2 jp 黒を買いました。仕事はhtml,css,js,phpいじるフロントエンドです。
早速使ってみましたが、想像以上にキー重かったです。なので、こちらの記事を参考にして、ポンチで穴あけだけやってみました。
http://caughtacold.hatenablog.com/entry/2016/03/30/183247
自分は1つのキーに対して4つ穴を開けましたが、結果は思いの外軽くなりました。
スコスコ感はとてもあり、間違いなく軽くなっていました。
昨日hhkb lite2 jp 黒を買いました。仕事はhtml,css,js,phpいじるフロントエンドです。
早速使ってみましたが、想像以上にキー重かったです。なので、こちらの記事を参考にして、ポンチで穴あけだけやってみました。
http://caughtacold.hatenablog.com/entry/2016/03/30/183247
自分は1つのキーに対して4つ穴を開けましたが、結果は思いの外軽くなりました。
スコスコ感はとてもあり、間違いなく軽くなっていました。
181不明なデバイスさん
2017/04/21(金) 22:30:33.38ID:TpftTGt1182不明なデバイスさん
2017/04/21(金) 23:05:15.94ID:HRw3KCSz >177
我慢出来なくて、もう始めてます
プログラムは敷居が高いのでjavascriptですけど
思ってたより簡単で面白いですね
>178
気持ち良さの為に、こないだ青軸キーボードを中古で買いました
休日昼間しか使えませんが、打ってるとうっとりアヘ顔になりますw
>179
実力が伴わないのに高い機材買うのってみっともない気がするんですよね…
でも我慢出来ないので、タイピングの練習しつつ、来月の給料で買いますw
我慢出来なくて、もう始めてます
プログラムは敷居が高いのでjavascriptですけど
思ってたより簡単で面白いですね
>178
気持ち良さの為に、こないだ青軸キーボードを中古で買いました
休日昼間しか使えませんが、打ってるとうっとりアヘ顔になりますw
>179
実力が伴わないのに高い機材買うのってみっともない気がするんですよね…
でも我慢出来ないので、タイピングの練習しつつ、来月の給料で買いますw
183不明なデバイスさん
2017/04/21(金) 23:50:28.48ID:lCPXvfxD 無印の静音化をしたから次はキーを軽くしたいんだけど
さすがに元に戻せなくなる穴あけは怖い
30gのリアフォうまいこと安く手に入らないもんかなぁ
さすがに元に戻せなくなる穴あけは怖い
30gのリアフォうまいこと安く手に入らないもんかなぁ
184不明なデバイスさん
2017/04/21(金) 23:57:28.65ID:uhIydD8q185不明なデバイスさん
2017/04/22(土) 00:35:07.90ID:T0jZ87nn ちょい質問(Lite2/US)
Fnキー押したら何でかBSされる
あと右Shift+/でWinフィードバックが開かれる
一応ファンクションとして使えるけど一々がめんど過ぎる
カスタマに修理出さなきゃ治らない系?
Fnキー押したら何でかBSされる
あと右Shift+/でWinフィードバックが開かれる
一応ファンクションとして使えるけど一々がめんど過ぎる
カスタマに修理出さなきゃ治らない系?
187不明なデバイスさん
2017/04/22(土) 01:52:11.22ID:MpRpPdnX バネは荷重と関係無いぞ
188不明なデバイスさん
2017/04/22(土) 07:27:19.77ID:CuhaCtxR あのバネゆるゆるだもんね
189不明なデバイスさん
2017/04/22(土) 11:46:24.58ID:2WqyaKNa 過重はゴムじゃねたしか?
シートみたいなのを作ってもらわないと
シートみたいなのを作ってもらわないと
190不明なデバイスさん
2017/04/22(土) 11:49:04.00ID:O1iHNlUZ そっかゴムか。メンブレンと同じか。
だとすると自作は無理か……
1枚のシートだから変荷重にするには金型作らないとか……
だとすると自作は無理か……
1枚のシートだから変荷重にするには金型作らないとか……
191不明なデバイスさん
2017/04/22(土) 12:55:07.06ID:hQvrXPgo スレで無い物ねだりするよりPFUに要望でも出してみたら?
東プレみたいな無駄にラインナップ増やす余裕があるかは知らんが
東プレみたいな無駄にラインナップ増やす余裕があるかは知らんが
194不明なデバイスさん
2017/04/22(土) 13:48:26.30ID:srebKCn5 これは
(修理に)出す(方が問題)の(解決)が早い
って意味だよね?
今、185のso lowを責めても仕方ないしなぁ
(修理に)出す(方が問題)の(解決)が早い
って意味だよね?
今、185のso lowを責めても仕方ないしなぁ
195不明なデバイスさん
2017/04/22(土) 14:11:04.06ID:cmvLMFkT 動作がおかしいのは何かキーカスタマイズソフトを使っているせいだろ
196不明なデバイスさん
2017/04/22(土) 14:26:55.01ID:3tL6K+9a >>195
Fnキー(キーボード内部で処理が完結するはず)押しただけなのに変なKeyコード吐き出してるなら、基盤に何らかの不具合有ると見た方が良さそうじゃね?
Fnキー(キーボード内部で処理が完結するはず)押しただけなのに変なKeyコード吐き出してるなら、基盤に何らかの不具合有ると見た方が良さそうじゃね?
197不明なデバイスさん
2017/04/22(土) 16:06:42.41ID:Ax6ykPiW >>190
1枚じゃない文字部分は2枚に分かれてるがバラしても問題ないし
モディファイアキーはそれぞれ独立してるので
やろうと思えばAll 30gもできるし変荷重にもできる
オクで安いリアフォAll 30gをゲットすればいいので
108UD-Aか108UDKが運良ければ1万前後で行ける
1枚じゃない文字部分は2枚に分かれてるがバラしても問題ないし
モディファイアキーはそれぞれ独立してるので
やろうと思えばAll 30gもできるし変荷重にもできる
オクで安いリアフォAll 30gをゲットすればいいので
108UD-Aか108UDKが運良ければ1万前後で行ける
198不明なデバイスさん
2017/04/22(土) 22:54:46.60ID:yNfiAS9E https://www.typing.com/
ここで、65wpm以上出せる人いますか?
ここで、65wpm以上出せる人いますか?
199不明なデバイスさん
2017/04/23(日) 00:03:17.23ID:AK+HbM+t 全然普通に出せるけどどういう事?
ここタイピングの文字が全角英数っぽくて見辛いな
ここタイピングの文字が全角英数っぽくて見辛いな
200不明なデバイスさん
2017/04/23(日) 01:08:48.51ID:MZ9Rw+Qq こういう人いる?ってだけ聞く奴には答えないほうがいいんだよな
目的をはっきりしろと
目的をはっきりしろと
201不明なデバイスさん
2017/04/23(日) 14:36:54.17ID:L4jL84/Y 頑張っても40wpm位しか出来ないんで
なんだかキーボードに対して不敬罪を感じてしまう
というような脈略で聞いてみました
65wpmは素晴らしいな
なんだかキーボードに対して不敬罪を感じてしまう
というような脈略で聞いてみました
65wpmは素晴らしいな
202不明なデバイスさん
2017/04/23(日) 15:14:07.27ID:jhceSqze HHKB使いは別にタイプ速くなくていいでしょ
そもそも高級キーボードの中では速くタイプしにくいキーボードだし
大事なのはアウトプットの中身
そもそも高級キーボードの中では速くタイプしにくいキーボードだし
大事なのはアウトプットの中身
203不明なデバイスさん
2017/04/23(日) 16:23:45.40ID:gh8NuhA4 入力スピード誇りたいやつはrealforce池
204不明なデバイスさん
2017/04/23(日) 17:28:05.18ID:x1g58yTV 65wpmってどんだけ遅いんだよwww
なーんて思ってたら英語なんですね
すいませんでした
35wpmの壁が越えられません
死にたい…
なーんて思ってたら英語なんですね
すいませんでした
35wpmの壁が越えられません
死にたい…
205不明なデバイスさん
2017/04/23(日) 17:43:39.13ID:4FlEvud8 英語はスペースキーの使い方が難しいよな
どうしてもスペースでブレーキが掛かってしまう
そこさえスムーズになれば80wpmくらいはいけそう
どうしてもスペースでブレーキが掛かってしまう
そこさえスムーズになれば80wpmくらいはいけそう
206不明なデバイスさん
2017/04/23(日) 17:52:30.22ID:NxI9NZl9 HHKBが打ち難いともスピードが出ないとも思わない
HHKBだろうがリアフォだろうが慣れでしょう
HHKBだろうがリアフォだろうが慣れでしょう
207不明なデバイスさん
2017/04/23(日) 18:08:31.30ID:IA6V7bbn HHKBのほうがリアフォよりもなんかキー固くない?
なんていうかリアフォよりもクリック感の角が立っているというか
なんていうかリアフォよりもクリック感の角が立っているというか
208不明なデバイスさん
2017/04/23(日) 19:48:25.66ID:B0Uthhy+209不明なデバイスさん
2017/04/23(日) 20:05:32.06ID:BNsoQfae てかメンブレンの10倍近い値段のキーボード使ってるんだからさ、英語だろうとなんだろうと、それなりの速さで打てなきゃ恥ずかしいよ
今日からしばらくイータイピングの英語版で練習するわ
>207
そこがいいんじゃない
茶軸以上、青軸未満のクリック感と、そこそこの静音
スペースキーはうるさいけどw
HHKBと青軸は、用も無いのに打ちたくなる麻薬やで
今日からしばらくイータイピングの英語版で練習するわ
>207
そこがいいんじゃない
茶軸以上、青軸未満のクリック感と、そこそこの静音
スペースキーはうるさいけどw
HHKBと青軸は、用も無いのに打ちたくなる麻薬やで
210不明なデバイスさん
2017/04/23(日) 20:15:09.21ID:cFbYwq0b 速いスポーツカーだけが高いのか?
快適なリムジンも高くないか
快適なリムジンも高くないか
211不明なデバイスさん
2017/04/23(日) 21:35:48.85ID:qGlX4Wyq みんな実務でタイピング速度がボトルネックになってるの?
俺とか入力する時間よりも
何を入力するか考えている時間の方が長いんだが
俺とか入力する時間よりも
何を入力するか考えている時間の方が長いんだが
212不明なデバイスさん
2017/04/23(日) 22:06:29.40ID:CAvp2mMw 事務員はhhkのターゲットでは無い
213不明なデバイスさん
2017/04/23(日) 23:32:31.94ID:WLPTcoFG HHKBを実務で使うなんて神話じゃないのか
Windowsならまず無理だろう
UnixでもシェルやVim・Emacsだけを使っていれば用が足りるというなら別だが
実際にはOfficeソフトなどでのドキュメントもあるだろうからまず実務には使えないだろう
Windowsならまず無理だろう
UnixでもシェルやVim・Emacsだけを使っていれば用が足りるというなら別だが
実際にはOfficeソフトなどでのドキュメントもあるだろうからまず実務には使えないだろう
214不明なデバイスさん
2017/04/23(日) 23:55:33.60ID:XvjWEL/V 俺、実務で使ってる。
215不明なデバイスさん
2017/04/24(月) 00:06:08.42ID:UeUCQN4t JPだけど家でも会社でも使ってるが
216不明なデバイスさん
2017/04/24(月) 00:36:17.10ID:jSA3B7jW 実務でofficeファイル編集する機会がない
どんな仕事を想定してるのか知らんが、事務作業メインならリアフォのほうがいいのでは?
どんな仕事を想定してるのか知らんが、事務作業メインならリアフォのほうがいいのでは?
217不明なデバイスさん
2017/04/24(月) 00:41:35.86ID:jdKDhHuA HHKB+左テンキー最強
218不明なデバイスさん
2017/04/24(月) 06:36:45.52ID:gbVfVsWZ 1980年位のアメリカ秘書検定は
タイプライターで60+wpm必須
がーん、ショックや
来年までには50wpmでるように鍛えよう
大文字のシフトが難しい
タイプライターで60+wpm必須
がーん、ショックや
来年までには50wpmでるように鍛えよう
大文字のシフトが難しい
219不明なデバイスさん
2017/04/24(月) 10:40:31.71ID:M7kcrCQg 日記はTwitterで
220不明なデバイスさん
2017/04/24(月) 17:52:36.91ID:nW1tTRuz 実務に向いているとは思えないけど
物書きには結構向いてると思う
ノートパソコンごと持ち出して使えるのは強い
物書きには結構向いてると思う
ノートパソコンごと持ち出して使えるのは強い
221不明なデバイスさん
2017/04/24(月) 18:37:59.92ID:nGC61NhW HHK配列のポメラキボンヌ
222不明なデバイスさん
2017/04/24(月) 21:31:03.79ID:Pz28ruw+ HHKBをコンピュータに改造した奴なかったか
アドレスは失念したけど確かあったぞ
アドレスは失念したけど確かあったぞ
223不明なデバイスさん
2017/04/24(月) 21:33:10.79ID:iqLPPgIW raspberry piを仕込むくらいなら簡単にできそう
224不明なデバイスさん
2017/04/25(火) 11:45:17.02ID:TTnGrT1l ラズパイゼロを両面テープでくっつけるのは?
225不明なデバイスさん
2017/04/25(火) 12:59:57.03ID:LxmHiVdt SEだが、Office含めてガンガン実務に使ってるわ…
すげー使いやすくね?
すげー使いやすくね?
226不明なデバイスさん
2017/04/25(火) 17:18:40.27ID:e53fvIMt 最近ノートpcの必要性を感じて来て、今さっきMacノート触って来たんだけど、酷いキーボードですね
板かよwwwってレベル
この際ましなキーボード載せたwinノートか、Macノート+HHKBで迷い中
で、質問が2つあります
1. 13incノートとHHKBを合わせた時の携帯性はどんなもんですか?
仕様場所は喫茶店と新幹線で、1〜2時間位です
2. winノートのトラックパッドって、最近のはマウス無しでも使えるレベルですか?
使用目的は、office、メール、JavaScriptのコーディングです
若干スレチですが、お願いします
板かよwwwってレベル
この際ましなキーボード載せたwinノートか、Macノート+HHKBで迷い中
で、質問が2つあります
1. 13incノートとHHKBを合わせた時の携帯性はどんなもんですか?
仕様場所は喫茶店と新幹線で、1〜2時間位です
2. winノートのトラックパッドって、最近のはマウス無しでも使えるレベルですか?
使用目的は、office、メール、JavaScriptのコーディングです
若干スレチですが、お願いします
227不明なデバイスさん
2017/04/25(火) 18:14:15.47ID:X82TdCga はよHHKB買えよ。ノートはあとからでええんや。
228不明なデバイスさん
2017/04/25(火) 18:17:22.14ID:pybmXCZd winノートにしてもどうせ後でHHKB欲しくなるに一票
229不明なデバイスさん
2017/04/25(火) 18:40:55.82ID:X/3HDhJT いやHHKBは使ってますよw
これをノートと一緒に持ち運んでる人の、使用感が聞きたいんです
これをノートと一緒に持ち運んでる人の、使用感が聞きたいんです
230不明なデバイスさん
2017/04/25(火) 18:50:07.31ID:wBfWPaj4 MacBookのキーボードも慣れてくると悪くないよ
231不明なデバイスさん
2017/04/25(火) 19:15:11.03ID:yOfaG1cb >>230
MacBookに慣れきっている若者にHHKB Pro2を貸したら、深すぎる、疲れると絶不評だった
MacBookに慣れきっている若者にHHKB Pro2を貸したら、深すぎる、疲れると絶不評だった
232不明なデバイスさん
2017/04/25(火) 20:44:49.45ID:O1+WuY/n マカーはソニー信者と同じで自社製品こそが全てだから
何を与えても文句しか出ないよ
何を与えても文句しか出ないよ
233不明なデバイスさん
2017/04/25(火) 21:07:08.37ID:erOcaW2m マソコは浅い方が気持ちイイよ
234不明なデバイスさん
2017/04/25(火) 23:09:35.74ID:X/3HDhJT >230
慣れるまで触りたく無いという致命的弱点ががが
まぁ現状、MBP13+HHKBだとMBP15同等の重さになる点で、MBP13単体が妥協点かなぁと思ってますが
>231
分かる!俺もそうでしたw
加えて、分厚くてダサいとまで思ってた
でも実際は逆なんだよなぁ
重い荷物持って山登りする時に、軽量スニーカーよりも、重くてゴツいトレッキングシューズの方が結局は楽みたいな感じですかね
慣れるまで触りたく無いという致命的弱点ががが
まぁ現状、MBP13+HHKBだとMBP15同等の重さになる点で、MBP13単体が妥協点かなぁと思ってますが
>231
分かる!俺もそうでしたw
加えて、分厚くてダサいとまで思ってた
でも実際は逆なんだよなぁ
重い荷物持って山登りする時に、軽量スニーカーよりも、重くてゴツいトレッキングシューズの方が結局は楽みたいな感じですかね
235不明なデバイスさん
2017/04/26(水) 01:26:23.81ID:UHVbCaRJ236不明なデバイスさん
2017/04/26(水) 08:56:12.69ID:wBPIrAJq 前触れもなく山登りで例えるあたりが意識高い
こういう事を平気で言える人間じゃないと林檎信者はやってられない
こういう事を平気で言える人間じゃないと林檎信者はやってられない
237不明なデバイスさん
2017/04/26(水) 11:44:14.43ID:crF2FYT2 俺はノートとHHKB持ち歩いているよ。BT済のTypeS。
取り出してノートに載せるだけで仕事始められるから良いよ。
尊師スタイルはパームレストやパッドも使えるから便利だよ。
取り出してノートに載せるだけで仕事始められるから良いよ。
尊師スタイルはパームレストやパッドも使えるから便利だよ。
238不明なデバイスさん
2017/04/26(水) 12:31:09.61ID:UQOob0WL239不明なデバイスさん
2017/04/26(水) 13:11:44.34ID:C1qAjYcM 10分コースで 95%以上の正確さで常に
60wpm以上というのが基準らしい
60wpm以上というのが基準らしい
240不明なデバイスさん
2017/04/26(水) 15:46:54.70ID:Quv3UDWe タイピングゲームはここ10年以上、突然現れては競わされていい加減ウンザリ
たまに基地外みたいに速い奴が現れて一生抜けない記録を出されるから
そういうのも含めてもうやる気にならんわ
たまに基地外みたいに速い奴が現れて一生抜けない記録を出されるから
そういうのも含めてもうやる気にならんわ
241不明なデバイスさん
2017/04/26(水) 15:55:37.61ID:KTgSkXyG 速い人はタイピング時に指をクロスさせたり
親指をスペース以外のキーを押すときにも使ったりしている
無理
親指をスペース以外のキーを押すときにも使ったりしている
無理
242不明なデバイスさん
2017/04/26(水) 16:17:56.01ID:TNvIgaLG ピアニストやな
243不明なデバイスさん
2017/04/26(水) 21:15:47.26ID:C1qAjYcM 60wpmの基準はゲームじゃなくて
英語圏の標準的な職業別基準
標準オフィス&admin 35-40
公設秘書&プログラマー 60+
データセンター 70+
医療従事者速記 90+
ここから後は特殊なキーボードと思われる
ステノグラファー(テレビの音声字幕等) 200+
英語圏の標準的な職業別基準
標準オフィス&admin 35-40
公設秘書&プログラマー 60+
データセンター 70+
医療従事者速記 90+
ここから後は特殊なキーボードと思われる
ステノグラファー(テレビの音声字幕等) 200+
244不明なデバイスさん
2017/04/26(水) 21:38:43.23ID:TXbrqJv8 WPMは1単語5文字としているらしいので60WPMだとして日本人ならe-typingで300wpm出せていればいい
そう考えるとちゃんとタッチタイピング出来てる人なら大したことはない
そう考えるとちゃんとタッチタイピング出来てる人なら大したことはない
245不明なデバイスさん
2017/04/26(水) 23:02:29.75ID:SpxBKEWH >>213
遅レスですまんが
普通に実務で使ってる
Win環境のVisualStudioもMS Officeのパワポもエクセルもワードもビジオも
Linux環境のvim+gccもサーバー弄る時も
Mac環境のFinalCut使う時も
全部HHKだけで済むわ
左側にテンキーにもなるキャノンの電卓置いてるので
見積もりする時、値引き考える時だけはそっち触るけどね
因みにHHKはUnix環境と親和性高いのがウリだが
MS Office系とHHKの左Fn+カーソル、左Fn+Home、End、ScrlUp、ScrlDnとは相性が良いぞ
能率が100倍上がる
Win環境の人で左Fn使ってない人には
是非左Fnコンビネーションを覚える事をお勧めする
これに慣れてからWin環境でもメチャメチャ使えると実感したな
PFUがこれも見越して狙って作ったかは知らんけどね
遅レスですまんが
普通に実務で使ってる
Win環境のVisualStudioもMS Officeのパワポもエクセルもワードもビジオも
Linux環境のvim+gccもサーバー弄る時も
Mac環境のFinalCut使う時も
全部HHKだけで済むわ
左側にテンキーにもなるキャノンの電卓置いてるので
見積もりする時、値引き考える時だけはそっち触るけどね
因みにHHKはUnix環境と親和性高いのがウリだが
MS Office系とHHKの左Fn+カーソル、左Fn+Home、End、ScrlUp、ScrlDnとは相性が良いぞ
能率が100倍上がる
Win環境の人で左Fn使ってない人には
是非左Fnコンビネーションを覚える事をお勧めする
これに慣れてからWin環境でもメチャメチャ使えると実感したな
PFUがこれも見越して狙って作ったかは知らんけどね
246不明なデバイスさん
2017/04/26(水) 23:12:58.91ID:XYdZZ3cj おまいらのせいでタイピングオブザデッド久しぶりにやってしもたわ
指がいたい。。。
指がいたい。。。
247不明なデバイスさん
2017/04/26(水) 23:17:35.21ID:SpxBKEWH >>225
仲間発見
Officeで使いやすいよ
これ用に考えて作ってたの?と言いたくなる
Win環境用には101/104キーボードと思って
Win環境用とLinux環境用でキーボード分けてたけど
分ける意味が無くなってHHK一つになったよ
仲間発見
Officeで使いやすいよ
これ用に考えて作ってたの?と言いたくなる
Win環境用には101/104キーボードと思って
Win環境用とLinux環境用でキーボード分けてたけど
分ける意味が無くなってHHK一つになったよ
248180です。
2017/04/27(木) 00:29:42.39ID:5XwqWSGC みなさんこんばんは。180です。lite2 jp 黒を勝手からしばらく経ちました。
今度は巷で行われているという
「ゴムシートで底上げを図る」
の作業を行いました。ホームセンターで厚さ1oと0.5oのゴムシート買ってきて、
キートップがはめ込まれている筐体に二枚重ねて1.5oの状態にして貼り付けてみました。
結論からすると、指が痛くなってきています。
自身は体格はそれなりにあり、指も手もまあまあでかい部類に入ると考えているのですが、
ゴムシートを引いたことにより、底打ち感はなんとなく感じるものの、なんといいますか、
底打自に発生する力が指に反対の力となって帰ってきている感じがします。
一言でいうと、硬くなっている気がします。
この痛さは、今日一日仕事でキーを打ち続けたのち、自宅でゴムシートを張ってうれしくなって
ひたすら寿司打をしていたことが原因かもしれないので、まだ正確な答えが出ていませんが。
今度は巷で行われているという
「ゴムシートで底上げを図る」
の作業を行いました。ホームセンターで厚さ1oと0.5oのゴムシート買ってきて、
キートップがはめ込まれている筐体に二枚重ねて1.5oの状態にして貼り付けてみました。
結論からすると、指が痛くなってきています。
自身は体格はそれなりにあり、指も手もまあまあでかい部類に入ると考えているのですが、
ゴムシートを引いたことにより、底打ち感はなんとなく感じるものの、なんといいますか、
底打自に発生する力が指に反対の力となって帰ってきている感じがします。
一言でいうと、硬くなっている気がします。
この痛さは、今日一日仕事でキーを打ち続けたのち、自宅でゴムシートを張ってうれしくなって
ひたすら寿司打をしていたことが原因かもしれないので、まだ正確な答えが出ていませんが。
249不明なデバイスさん
2017/04/27(木) 08:02:35.38ID:/C4pHULK250不明なデバイスさん
2017/04/27(木) 08:43:04.31ID:UQ+yxOgq >>248
ゴムシートの反発っつーより底面がフラットになったことでデスクの天板の剛性がそのまま指に伝わってるんでしょ
結論は底打ちしすぎ
もっとなで打ちしたほうがいいのでは?
タクタイル強いから、それでも結局底打ちはするが
ボトムまで打ち切るかどうかで指への負担は大きくかわるで
ゴムシートの反発っつーより底面がフラットになったことでデスクの天板の剛性がそのまま指に伝わってるんでしょ
結論は底打ちしすぎ
もっとなで打ちしたほうがいいのでは?
タクタイル強いから、それでも結局底打ちはするが
ボトムまで打ち切るかどうかで指への負担は大きくかわるで
251不明なデバイスさん
2017/04/27(木) 09:08:56.17ID:zhZrVFgd■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 浜崎あゆみ、上海公演中止を発表「急遽中止の要請を受け…まだ信じられず、言葉になりません」 [征夷大将軍★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★3 [ぐれ★]
- 立憲・原口議員がキレキレ「日本にレアアース来なければ中国は精製できない」「“旧敵国条項”明らかなやりすぎ」 [少考さん★]
- 「おこめ券知られていない」農水省が説明会実施へ 「税金でおこめ券配ると、発行2団体に利益集中するのでは?」記者の問いに鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 登山中の男性死亡、クマ被害か 顔や首に傷 新潟 [どどん★]
- 【衝撃】去年の自民党総裁戦、高市は宣伝費に約8400万円もの巨額を使っていた ※この時勝利した石破は約40万円 [597533159]
- 原口一博「高市総理は中国への武力行使なんて言っていない。ただの法解釈だ。」 [834922174]
- 高市「永住許可「1万円→30万円」爆上げ検討。資格変更も6000円から10万に値上げ。外国人政策ガチ強化へ [931948549]
- 【高市悲報】経団連会長、政府が話にならないので中国大使と直接会談🥺経済交流の重要性訴える [359965264]
- 皆の夜ご飯教えてやー
- 【悲報】浜崎あゆみさんの上海コンサートが前日に急きょ中止 [452836546]
