Happy Hacking Keyboard Part42 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/12(日) 13:32:05.70ID:Mcv3MSsH
省スペース・UNIX配列を基本とするキーボード、
Happy Hacking Keyboardシリーズについて語るスレです。

■製品情報(株式会社PFU)
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/
■PFUダイレクト(オンライン直販ショップ)
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/
■Twitter公式
http://twitter.com/PFU_HHKB
■Facebook公式
https://www.facebook.com/PFUHHKB

※前スレ
Happy Hacking Keyboard Part41
echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1475492488/
2017/03/31(金) 16:33:15.15ID:nO2tSuRT
>>70
素敵な配列だ。ひとつ欲しくなるな
2017/03/31(金) 18:14:48.69ID:wb3R0Gmg
100年前のキーボードとは
2017/03/31(金) 19:57:20.70ID:tOy5IuSr
タイプライターのことじゃないの?
2017/03/31(金) 21:04:54.21ID:eO3vjTwa
だってタイプライターbackspaceとか無いんじゃないかと
ctrlとかaltとかそういうキー以外の話ってことかな
2017/03/31(金) 21:06:11.56ID:eO3vjTwa
ああ、unix style keyboardとQWERTYキーボードの話は別ね
把握した
2017/03/31(金) 21:08:02.65ID:eO3vjTwa
unix style keyboardっていうのはキー配列の話と関係あるんだろうか
2017/03/31(金) 22:54:12.08ID:wwpwA8r0
pok3rでDvorakが落ち着く…
2017/03/31(金) 23:33:19.36ID:oCWesGLt
>>77
Pok3rに興味があるんだけど、どこから買える?
2017/04/01(土) 07:04:29.45ID:rW+agF5L
>>78
ttps://mechanicalkeyboards.com/shop/index.php?l=product_list&c=159
ここだと日本発送してもらえたと思う。
2017/04/01(土) 10:17:45.43ID:ysB4if8l
>>74
>>64
タイプライターが発明されてから、標準化されて商品第一号が出て今年で100年目です
quote wiki: 最初の機種は1917年に Noiseless Typewriter Company が発売した。

>>78
Vortexが届いて3日ほど経つと耳障りな打鍵音に嫌気がさす可能性が大いにあります
2017/04/01(土) 10:43:13.29ID:rW+agF5L
まあ安いから赤軸あたりで試せば良いのでは?
2017/04/01(土) 10:48:25.68ID:wH1PlqEK
poker高いじゃん
中古のpro2でもとうですか?
2017/04/01(土) 12:00:37.18ID:SSconqd8
pok3r試しに買ったがイマイチ…
オクに出すから誰か買ってくれ
俺は今のProの方が良いと思ったわ
まぁ、好みだからしゃーない
2017/04/01(土) 12:21:46.40ID:wH1PlqEK
>>83
軸はなに?
pro2となんか違うの?
2017/04/01(土) 12:48:13.56ID:vMStE2HX
まあタッチの違いがあるのでそれ以外で、Windowsで使用する前提で比較すると
pro2は〜とESCが別れているので、Alt+〜が押しやすい
しかし、右Shiftが Fnのせいで短い
Ctrlが左右にない
で仮に、どちらも東プレスイッチなら僕はporkerだね
2017/04/01(土) 13:30:32.46ID:ysB4if8l
Votex Pokerに静電容量東プレが採用されたら
とは、面白い発想ですね
後発医薬品は従来品と効能や成分は同じですが、会社は製造方法まで公開する義務がない
機械式時計は同じ商品でも組み立て精度や部品の材料によって正確性がまるで違う

の例を考えると、到底同じタッチにも耐久性にもならないと考えるのが自然
Pro2とType-Sのタッチや音の差でも議論が白熱するHHKBファンにうけるだろうか?
キーが足りないと思うならJPを買う人が多いのでは? ま、多少歪んだ配置ですねどね
2017/04/01(土) 19:06:48.41ID:Wo+YvkyZ
pok3rって矢印キーはどうしてる? HHKBより押しにくくね?
88不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/02(日) 00:20:12.01ID:CCsU4Vhr
たしか右シフトと真下の右から三つのキーの4キーを矢印に変えれたような気がする
2017/04/02(日) 01:05:05.30ID:dVdckGdH
vimのように文字入力するモードと、カーソル移動・選択・削除・コピー貼り付けするモードを切り分けると面白いかも
前者はレイヤ2で、後者はレイヤ3でとか
レイヤ2はFnコンビで、レイヤ3はFnなしの単独キーで操作できるようにプログラムする
Fn-, Fn-.での切り替えはvimより面倒だから仕事では使えないと思うけど
2017/04/02(日) 07:52:20.73ID:dIimkwdh
お仕事でつかうなら割り切るか
それともリアルフォースのテンキーレスがおすすめ
2017/04/02(日) 10:19:06.79ID:6UvjUk/H
Realforce 86/87U/[BW]}/Sには致命的な欠点がある
ESCが遥か彼方にある Apple II GSの方がまだまし
2017/04/09(日) 10:03:46.01ID:9YdZVcz9
>>28だがみんなの助言通り分解して清掃したら起こらなくなった
接点に埃が付いてたのが原因みたいだ
キーキャップ外して結構綺麗にしてたと思ってたが埃入ってた


復活したのでまたPro購入が遠のいちまった…
2017/04/09(日) 10:23:43.95ID:W2ROeNJ5
メンブレンのに慣れてるなら大事に使って
個人的には静電容量のはなんか固く感じる
2017/04/09(日) 12:55:19.37ID:sCqh702a
>>93
それはヘタっているだけ
2017/04/11(火) 08:29:22.50ID:ZxXWywQA
去年12月に買ったばかりのpro2なんだ
押下力は軽いんだけどタイピングは固く感じるんだよね
ライト2はラバーシートに穴開けたら軽くなった
pro2は自分にあってないのだろう
2017/04/11(火) 08:38:38.75ID:LuD9Jz8C
type-s使ったら無印pro2めっちゃ固く感じる
2017/04/11(火) 08:45:26.17ID:BYnKnvzC
青歯のやつ買うと不幸になるって本当か
2017/04/11(火) 08:54:44.31ID:QCSZ5IwQ
それにも穴開ければええがな
2017/04/11(火) 08:56:12.30ID:ZxXWywQA
>>96
俺にtype-s買えって言うのですか?
ああぁ…貴方はきっといけない人だ
2017/04/11(火) 09:02:11.30ID:A/aZMZwP
使い方さえ合ってれば不幸になることはないが
コンパクトデスクトップでBTマウス導入したら割と不安定だったから
やっぱりBTは据え置きで常用するものじゃないという印象が拭えない
2017/04/11(火) 16:44:30.80ID:P5YMd3Ok
Pro2は下位モデルなんだからディスコンし、Type-Sだけにすりゃいいのに
2017/04/11(火) 19:34:47.30ID:A/aZMZwP
Realforceでも静音版が通常版を置き換えるものにはなってないよ
2017/04/11(火) 23:30:07.91ID:axJxA4/Y
type-sにbluetooth版のhasu controller組み込んで無線化した
WASDキーにマウスの↑←↓→を割り当てたけど
USB接続時はめっちゃ快適に動くものの
無線だと結構遅延する
でもマウス以外の部分はレスポンスよかったよ
2017/04/11(火) 23:36:02.15ID:axJxA4/Y
公式のbluetooth版って電池持ちがいいこと以外いいとこ無いよね
2017/04/11(火) 23:50:03.45ID:f+JP+vhg
つっても電池持ちが一番大事だし
単3だから交換も容易だし
2017/04/12(水) 10:31:59.27ID:ARpfvWlJ
>>103
AHKでキーにマウスの設定をするときはスピードの設定もあった気がする。
もしかしてマウスの移動速度の設定があるという可能性は?
ともあれHasuは実に便利だよね。神だね。
107不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/12(水) 12:26:39.06ID:r2WySFGs
バッテリー扱うの怖くてBT版は手が出せないや
2017/04/12(水) 18:30:41.96ID:hO+JoR5P
Vim中級者以上になると、Vim使ってるときにESCキー押すことほぼないけどね
2017/04/12(水) 18:45:34.45ID:5e427fcI
何をするのは素人みたいな言い方を続けても周囲を不快にさせて敵を増やすだけ
このスレは選民ばかりだから許されるけど実生活ではするなよ
2017/04/12(水) 18:45:37.54ID:ARpfvWlJ
え?そうなの?俺はVIMが登場した頃のキーバインドにしてESCを使いやすい位置にしてるわ。
2017/04/12(水) 20:11:29.60ID:mqYOd3ss
>>106
移動速度と遅延、レスポンスは別じゃね
2017/04/12(水) 21:19:08.64ID:moRkuKCm
hhkbをカバンに入れて持ち運ぶ時に
他のものとこすれて傷つかないようにしたくて
手頃なケースが無いから取りあえず枕カバーに大事にくるんで
持ち運んでるんだけど、他にいいケース無いだろうか

公式のケースはちょっと大げさというか、オーバースペックなんだよね
2017/04/12(水) 21:23:55.78ID:+TZRAkeU
分厚いHHKBは林檎の薄い
青歯キーボードと比べると
持ち歩くにはデカすぎるんだよなあ
2017/04/12(水) 22:05:55.74ID:azuHEafq
>>113
いくら薄くてもあれは別に持ち運んでまで使いたくないな
2017/04/12(水) 22:19:20.84ID:BoBX9Ijy
林檎のアレで用が済むならHHKに来なくていいんじゃね?
2017/04/12(水) 22:31:02.02ID:+TZRAkeU
いや、すまん。
林檎のやつは持ってるけど…
全然使わなくなった。
HHKB使うとアレに戻るのは不可能だよ。
でも、まじ嵩張るんだよなあHHKB。
2017/04/12(水) 23:00:53.17ID:lGIyhaa3
昔、powermacG5を背負子で背負って通勤してる奴がいた
やればできる
2017/04/12(水) 23:14:15.01ID:YY7taPJg
それは流石に嘘だ
119不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/12(水) 23:46:32.35ID:sPJa+fMN
G4の間違いじゃないのか?
120不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/12(水) 23:47:08.62ID:ItaW3vKZ
ケースなんかダイソーで十分だろうに
2017/04/13(木) 00:41:45.54ID:OxMIKU3F
G4Cubeがいい
2017/04/13(木) 00:43:28.81ID:hWdEDi01
>>112
前スレでも貼ったけどこれでいいだろう。
http://www.banggood.com/Mechanical-Keyboard-Bag-Dust-Cover-for-6061-Keys-8487-Keys-104Keys-Keyboard-p-1074323.html
安いし思ったよりすぐ届いたし。

今はBAROCCO入れになってるけど。
2017/04/13(木) 01:05:58.01ID:e0AG16rN
クレカのポイントがあったからキーボードトランクポチっちまった
まだ届いてないし買っといてなんだけどボッタクリだろこれw
124不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/13(木) 08:41:28.31ID:vpw6bmYR
>>120
kwsk
2017/04/13(木) 08:45:43.27ID:p1B7LcUa
ヨド行って大きめのソフトケース買ってくれば良いだけの話じゃね?
100円だか200円で売ってるよ
ガードが欲しいならハンズ行ってアクリル板好きな寸法にカットしてもらったら良い
大体加工込みで500円位なはず
2017/04/13(木) 10:15:28.37ID:3OaQfn0f
>>111
そうなの?
おれもhasu買った当初に試したことあったけど、AHKと差が無いように感じたけどなあ。
暇なときにまた試してみるわ
2017/04/15(土) 10:10:00.38ID:rqVjK5sF
お客様の中に、都内でノーマルproとBTとtype-sを試打出来る店をご存知の方はいらっしゃいませんか?
2017/04/15(土) 11:27:26.64ID:bRVqWGfF
type-sは通販しかあつかってなかったはずだから試し打ちは出来ないんじゃないかな?
残りのはツクモexで
2017/04/15(土) 13:55:01.71ID:RGL7GXGE
>>127
一時期、秋葉のいろんな店でtypes探したけど
イベントとかの特別な時以外に実物はなかったな。
2017/04/15(土) 14:02:45.72ID:NV8q4Eok
定期的に試し打ちを望む書き込み来るけど過去ログ読む能力も無いの??
2017/04/15(土) 14:19:46.34ID:QdOQqJtl
type-sの打ち心地はrealforceでいう
どのモデルに似てるかきいて
realforceを試し打ちに行こう
2017/04/15(土) 18:15:25.93ID:rqVjK5sF
>128
通販限定なんですね
売る気が無いのか、自信の表れか…
ありがとう、明日アキバ行ってみます

>129
イベントは試打出来る貴重なチャンスなんですね
定期的にやってくれるといいのに

>130
このスレのログは見たけど?
まさか過去ログ1から探せと?
2017/04/15(土) 18:22:54.79ID:ZfI7vsNi
1からって・・・
遡って検索かけるだけじゃねえか10分もかからん
2017/04/15(土) 18:41:50.40ID:6E6NpTlb
Type-Sの発売は32スレ目だから過去10スレ見ればOKだな
試打は置いといても、Type-Sについての感想やらもあるから読んどいて損はない
2017/04/15(土) 18:51:03.77ID:xmtQOZUk
青歯接続機の感想もっとクレ
2017/04/15(土) 18:56:59.40ID:p8uy+0wA
1から探せワロタ

アホかよ
2017/04/15(土) 19:45:37.25ID:7L6fMfbp
>>132
youtubeで動画探したらいろんな人の見れるよ
2017/04/15(土) 20:32:55.83ID:SCDT2ky5
青葉接続よく切れる。電源off,onで再接続するの面倒なので、最近は電池抜いてマグネットUSBで給電して使ってる。青葉切れたらマグネット付け外しするだけなので楽ちん。unifying、wifi、他の青葉機器の電波が飛び交っている場所での使用はお薦めしません。
2017/04/15(土) 20:54:01.18ID:EQbCKJVD
そういえばBTはMicroUSBなんだっけ
有線HHKBもMicroUSBやType-Cにしてほしいね
メカニカルなんかも未だにMiniUSBが主流なんだよなぁ
2017/04/15(土) 23:49:42.06ID:Vb94Z+uN
microは端子部分すぐ折れるから、miniBの方がマシだと思う
type-cはよくわかんないけど互換性とかどうなの?端子は丈夫だからいいんだけど
もし古いPCに繋ぐとなったときに使えるのかな
141不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/16(日) 08:15:48.03ID:iNk1F11k
いや、逆だろ
メス側が壊れやすいのはmini b
2017/04/19(水) 03:45:14.76ID:BLNPDz5r
BTが切れるって人は、OS、他BT機器の有無、無線LANの有無なんかも書いてくれると助かるんだけどな
色々調べた限りだと、winと繋いでる時に切れる事が多いっぽいから、Mac用に買おうか悩み中
でもホントはwin用にワイヤレス欲しいんだ…
2017/04/19(水) 07:38:10.78ID:wOz+NwDH
MacBook Pro 13-inch mid 2012
El Capitan
クラムシェル
外部モニター
Magic TrackPAD(新型)
無線LAN(青歯と競合周波数帯)

の環境でHHKB-BT使ってるが
安定接続で全然切れないよ。
2017/04/19(水) 11:15:20.72ID:coxRWvlR
真っ先にしゃしゃり出てくるのはだいたいマカー
2017/04/19(水) 11:27:03.95ID:1oQR/3k7
>>144
アホか
2017/04/19(水) 12:15:54.42ID:72XQ/f5E
UNIX用キーボードだし和田神もマカーだからねえ
恥ずかしすぎ
2017/04/19(水) 13:23:48.09ID:3km35RIT
BTtypeS白まだか
2017/04/19(水) 13:36:53.87ID:oGs7SvSm
そんなものでないだろうな。俺はhasuで実現してる。外出先でノートパソコンの上に載せるだけで書き始められるのは実に快適。
2017/04/19(水) 13:40:25.95ID:rlUMijWa
Type-Sは白しか無いのはなんでかな
墨で作ってくれるといいのに
2017/04/19(水) 13:43:41.91ID:v5cna69f
和田教授を貶めるつもりはないが
Unix Sun type 2 keyboardはHHKBと全く同じ配列で1983年からある
HHKBは1995からの完全なコピー商品(悪く言えば)
小型化、打鍵感の追求は日本企業のお箱だが神なのはSun
2017/04/19(水) 15:46:24.20ID:aN21XGjw
type-s買うまでは黒い方がかっこいいと思ってたんですが
type-s買ってからは黒いのなんかダサいと思うようになりました
2017/04/19(水) 15:46:54.16ID:aN21XGjw
あとctrlキーだけ赤いとかダサいとも思うように
2017/04/19(水) 15:51:56.99ID:j7+dTYbF
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
2017/04/19(水) 16:27:45.72ID:A5pHnLbX
赤のキーキャップセットはたまに欲しくなる。
2017/04/19(水) 17:00:00.90ID:rlUMijWa
白もいいんだけどだけど黄ばむからなぁ
2017/04/19(水) 17:18:48.73ID:BLNPDz5r
俺も白の方が好みなんだけど、ヤフオクとかで古いのみると必ず黄ばんでるんだよね
妥協案として墨本体に、白キーキャップセット、cntrolは赤、aliexpressでターコイズブルーのスペースキーってのを妄想中
2017/04/19(水) 17:21:02.34ID:i+67xJ8M
黒筐体に白キートップ入れて使ってるよ
2017/04/19(水) 19:29:18.59ID:wnbWGREK
>>145-146
反応早すぎ、話題にされて内心嬉しそうなクソマカー
2017/04/19(水) 19:34:11.73ID:d2sZMUqd
なんという基地外
2017/04/19(水) 20:07:11.26ID:wnbWGREK
5分で反応するほうがよっぽど
2017/04/19(水) 20:30:16.74ID:guR10yK0
と顔真っ赤なのであった
2017/04/19(水) 20:45:47.45ID:wnbWGREK
IDコロコロ
2017/04/20(木) 17:48:37.81ID:gFkvrS6f
なんでこのスレ基地外が常駐しとるの?
2017/04/20(木) 19:17:56.84ID:6mSFs2/o
目糞陣営と鼻糞陣営に分かれて罵りあおうぜ!
2017/04/20(木) 20:48:27.95ID:/o5GTU2x
基地外に即レスする基地外というどうしようもない状態だな
2017/04/21(金) 06:18:21.81ID:7eLCVEeS
黒買ってTypeSの中身と入れ替えれば済む話しじゃん。
hasu買って取り付けるときに、簡単に交換できると実感したわ。
2017/04/21(金) 08:13:01.44ID:u+P3BVEu
6万近いお金出せるわけないじゃん
高杉??
2017/04/21(金) 08:49:55.59ID:FECOMR90
http://amzn.asia/fKxxOBV
http://amzn.asia/2HQXM07

4,428 + 29,700 = えっと、35,000あったらお釣りある、多分
3桁の足し算はアメリカ人には難しすぎる
2017/04/21(金) 08:58:26.71ID:IQHbWh8f
>> 168
えっ…
2017/04/21(金) 09:51:34.72ID:euolSJJy
頭悪いやつばっかりだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況