Happy Hacking Keyboard Part42 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/12(日) 13:32:05.70ID:Mcv3MSsH
省スペース・UNIX配列を基本とするキーボード、
Happy Hacking Keyboardシリーズについて語るスレです。

■製品情報(株式会社PFU)
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/
■PFUダイレクト(オンライン直販ショップ)
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/
■Twitter公式
http://twitter.com/PFU_HHKB
■Facebook公式
https://www.facebook.com/PFUHHKB

※前スレ
Happy Hacking Keyboard Part41
echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1475492488/
2017/06/19(月) 09:21:47.88ID:1hs9PqMo
タッチ・打鍵感なんて完全に個人の好みでしょ
リアフォの打鍵感がいいというのは定量的じゃない
あくまで個人の感覚であって人それぞれ
メカニカル=高級って決めつけも変
今市場のメカニカルの大半を占めてるチェリー軸とその互換軸が高級かというとそうじゃないしな
2017/06/19(月) 09:39:06.01ID:r0nEXYFl
タクタイル弱いのが好きならHHKBは合わんだろ
無印Proは特に
打鍵感がいい悪いなんて好みの世界なのに、人の感想にケチつけてリアフォの方がいいとかどうかしてるぜ
というか何でこのスレにいるの?
2017/06/19(月) 09:50:05.72ID:AQvwkLo8
リアフォのフニャフニャしたストロークは個人的には大嫌い
タクタイル感が弱いなら赤軸の方がいい
2017/06/19(月) 10:22:39.92ID:Z4jER3WR
>>810
俺の知ってる世間とお前のとでは大分違うようだ
2017/06/19(月) 12:21:39.53ID:Z+iojJZz
>>811
キーという言葉には英語で関所という意味があるらしく
昔のオルガンとかは、ボタンを押して空気をせき止めるようになっていて
そのボタン自体のことを関所の意味でキーと呼ぶようになった
なので日本語に訳すとしたら関盤

信じるかどうかはあなた次第
2017/06/19(月) 12:43:26.26ID:/Y57I8Ii
Amazonのレビューにもあったんですがゴム足、特に右側が滑りやすいのは仕様ですか?
だとしたら皆さんどんな対策してます?
818不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/19(月) 12:58:34.14ID:/CgaqePZ
打鍵感うんぬんひとそれぞれではあるけど
それだけに絞ったらHHKBやリアルフォースがメカニカルに比べて劣るっての、個人的には頷ける

入力の正確性、堅牢性、入手性、長時間使ったときの疲労度等々、打鍵感だけが常用キーボードの決め手ではないしね

個人的に打鍵感だけだったらバックスプリングかな
あとは昔のまともなアルプス
2017/06/19(月) 13:26:13.71ID:nQ84Uqrg
IBMのゴルフボールタイプライターみたいな
派手な音の出るキーボードがほすい
http://shinka3.exblog.jp/15316671/
2017/06/19(月) 16:16:33.73ID:KnlRMHhr
チェリー青軸を買え
821不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/19(月) 16:36:07.20ID:w4UVey6+
どうして荒らすの?
2017/06/19(月) 20:18:57.77ID:LKPwd989
汚団子本人だもの
基地害に何言っても無駄
ほっとけ
2017/06/20(火) 04:30:52.73ID:eqeenPlZ
>>811
A button or lever that is depressed to operate a machine.
タイプライター名残ではlever
lever = てこ、操作棒

福沢諭吉さんの再来希望
2017/06/20(火) 15:09:40.44ID:OF/6W0Zo
>>811
直訳かどうかしらべた?
2017/06/20(火) 16:29:45.64ID:2kefQOls
マルチだから相手にするだけ無駄
2017/06/20(火) 20:22:25.06ID:lltyxZE+
Lite2を分解グリスアップしたらすごい静かになった
Proレベルですわ
2017/06/20(火) 21:58:34.10ID:eqeenPlZ
音だけはな
所詮、Lite2はPro2の軽くて速度の出る打鍵感にも
Type-Sの指に吸い付くような追従性もない
828不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/20(火) 22:31:16.93ID:PBupsRc+
lite2は確かにうるさいね〜w
もっと静かで、ケーブル着脱可能だったらメンブレンとしては検討圏内に入るのに
lite2から入って、hhkbってこんなもんかで見限っちゃう人もいっぱいいると思うんだよなぁ
2017/06/21(水) 00:47:41.43ID:zrBO9aIx
Lite2はワンコインで買えるクソキーボードと同じタッチ
そんなもんに手をかけるくらいなら黄ばんだPro1を8000円程度で買ったほうが遥かにマシ
2017/06/21(水) 03:16:23.60ID:4Biv5C2v
変態配列のコンパクト買うならlite2の方がマシだけど、pro2と比べちゃうとね
2017/06/21(水) 03:45:33.39ID:jU2KlChH
win10ノートpcで尊師スタイル中なんだが、困っている。
内蔵キーボードを一時的にオフする手法が見つからない。

今はレジストリいじって、内蔵キーボードオフってるが、一緒に
タッチパッドまでオフになる。レジストリいじらずに、ノートpcの上に
板置いてもできるが、今度はhhkbが高くなってqとかpとか数字キー打ちにく過ぎる。

それがあるからパームレストをタッチパッドの両サイドに置いたら今度は
タッチパッドが低くなって触りにく過ぎる。

macならkarabinerとかでなんとかなるようだが、win派の場合
なんかいい方法しらないか。バックアップとってるけど、レジストリからき
オフるのはやっぱスマートじゃないし文鎮化の可能性あるし。

このために、マウス持ってくのもなんかアホらしい。
2017/06/21(水) 08:08:08.28ID:hUpaPRUI
本体のキーボードも最近は内部でUSB接続してるのがほとんどだから
本体キーボードのデバイスID割り出してデバイスマネージャー上で無効とかにすれば出来たりしないか?
やった事ないから結果は知らんけど…
俺ならクリアファイルか下敷きか薄いプラスチックの板持つかな
2017/06/21(水) 10:39:32.39ID:WMrlL3Z+
>>826
グリス塗ったら重くならない?
2017/06/21(水) 10:42:07.83ID:WMrlL3Z+
デバイスマネージャーでオフ出来ないの?
2017/06/21(水) 13:44:05.48ID:gY42vboQ
一昔前のisolateじゃないノートパソコンのキーボードは
上側に向かって外れる、中にコネクターがあるから外せばいい

>>833
826じゃないけど Lite2にグリス塗って静音化したことがある
静かになる分だけ重くなった、しかもキーにより重さがバラバラで
またバラしてグリスをget ridした、以上がType-Sを買った動機です
おまわりさん、お手数かけました、ついでですみませんがカツ丼おねがいします
2017/06/21(水) 15:40:53.84ID:WMrlL3Z+
楽になれてよかったな
837不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/21(水) 15:59:06.49ID:pwAZ6vAN
もうこんなところ来るんじゃないぞ
2017/06/21(水) 17:23:45.12ID:9Fpi5kMc
どうやら俺のノートの内蔵キーボードはps/2のようだ。mouse computer luv book b 14インチ 今年購入。

ps/2やusb含めキーボードデバイスは重要度高めの認識をwinが持ってて、デバイスマネージャーからオフれない。

bios段階ではps/2きれなかった。

やっぱ、いざって時に内蔵使える状態キープしたい。でも、この内蔵キーボードほんとだめなんだ。

エンターの左側、何故あんなに長いキーにしたんだ。ただでさえjisはエンター遠いのにもっと遠くしてどうするんだ。

http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookb42/gallery.html#PhotoSwipe1498033250765

基盤から内蔵の線抜くは最終手段だが、中開けたらサポート消えそうだから、一年たってメーカーサポート切れてからにしてみる。

2mmくらいのアクリル板でなんとかやってみる。
2017/06/21(水) 19:52:18.70ID:HU9IJdDo
俺が尊師スタイルしてた時は硬めのクリアファイル(連絡網とか長期間入れとくタイプ)使ってた
上に乗せただけでキーは押されないし元のキーボードにすぐ戻れるし便利
そこらの文房具屋で売ってる
まぁ、2mmのアクリルなら鞄の型崩れ防止にもなるし苦にはならないか
2017/06/21(水) 20:13:18.93ID:0sw/IzkE
ドザはMSのマウスとキーボード使ってろよ
2017/06/21(水) 21:28:01.46ID:3nkLhZr0
>>838
まさかenter左に1.5uとかあんのかと思って開いたらたっぷり2uあってわろた
2017/06/21(水) 22:01:07.45ID:tMiTJIjy
>>835
静音効果が出るほど塗ったらさすがに塗りすぎ
2017/06/22(木) 00:24:56.93ID:uQOkXOJn
>>833
スポーツ自転車用の高級グリス使ったけど、別に重くなった気はしないかな
スコスコ感が無くなるから重くなったと感じる人はいるかも
844不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/22(木) 00:46:53.39ID:Jjc8qr1U
>>838
ここは素直に英語配列に変えなさい!みっともないw
2017/06/22(木) 09:38:50.91ID:hF8X/eyQ
>>843
金属用のグリス使うとプラスチックが溶けるらしいぜ
大丈夫?
2017/06/22(木) 11:08:57.41ID:amrkJOa2
>>838
詰め込む変態配列はよくあるが、間延びする変態配列は斬新だなw
こんなんHHKB使いだしたら戻れんだろw
2017/06/22(木) 11:46:26.27ID:iPdOM08Y
>>838
http://www.mouse-jp.co.jp/images/m-book/luvbookb40/gallery/gallery10_lbb400_l.jpg
ワロタ
2017/06/22(木) 12:19:39.92ID:soFeSknI
>>847
世の中には変わったキーもあるもんだなw
ま、別に統一する義務は無いんだし好きにすりゃ良いんだけどさ
これに慣れた後にこれが無くなったら大変な事になるなwww
2017/06/22(木) 15:49:04.80ID:5k3hB5UF
Enterを大きくしたくなかった理由を問いたい
キートップ用の金型増やしたくなかったのかな
間延びしたキーはBkspと同じサイズっぽいけど
2017/06/22(木) 18:57:55.67ID:i0SrJByD
どぼじでpro 2はjis69なのにliteはjis68なのぼよ
2017/06/22(木) 21:42:20.40ID:0qbXSc68
つくってるメーカー違うよね
2017/06/22(木) 21:53:30.23ID:Zj2cbEcp
そうだったのか
2017/06/22(木) 23:46:26.22ID:P1sb9kkr
中華か台湾のOEMでしょ?
LiteをもしOEMの委託先が直販したら2000円くらいかな
2017/06/23(金) 11:25:07.01ID:yEtBuXTn
初代lite復活しないかな
あれがいいのに
855不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/23(金) 16:29:02.52ID:rZtX17Ht
Type-S届いた。

HHKB 20th Anniversaryの赤いステッカーが入ってました。
2017/06/23(金) 16:39:58.65ID:gs0sldk3
>>855
よかったな
大事にしろよ、ステッカー
857不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/23(金) 16:54:48.08ID:rZtX17Ht
どうもです。
2017/06/23(金) 17:28:06.04ID:Gov4IZMD
俺も最近買ったけどステッカー入ってたよ
20年もこの価格で売り続けて買われ続けてるんだと思うと宗篤
2017/06/23(金) 17:32:22.59ID:bZSm2Um4
MacBookに貼ってドヤ顔が捗るな
2017/06/23(金) 18:55:04.07ID:mlCXOoNO
40万台も売れてるのも凄いけど20年も売ってる事の方が凄いよな
俺もType-Sと記念ステッカー欲しいけど今のProが壊れないんだよなぁ
もう10年以上使ってるけど
2017/06/23(金) 21:58:20.45ID:hTQ7nXC+
ステッカーいいなー
来月転職するし、記念に買っちゃおうかな
2017/06/23(金) 22:09:52.99ID:HYjD6FRz
ステッカーに釣られて買うのかw
2017/06/24(土) 00:19:57.31ID:TEzw7ZYo
Type-SよりステッカーよりHGが欲しい
誰か中古でもいいからオクに出してくれんかな
買ってる人がそもそもいないかもしれんが…
864不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/24(土) 04:29:14.68ID:muQQyDdA
ステッカーどんなのか画像プリーズ
865不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/24(土) 09:40:37.75ID:u6FQeqan
デザインは買ったときの楽しみにとっておいた方がいい

数量限定だろうからいずれは入れなくなるだろう
2017/06/24(土) 09:44:08.02ID:lL2RP1Wk
ググれば画像出てくるが正直ダサい
867不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/24(土) 11:13:22.55ID:IVu6XnMy
と思ったが、翌日鏡に映る自分自身を見て驚愕した
正直俺の方がダサい……
2017/06/24(土) 14:58:03.35ID:IF9roEfb
BTとType-Sって代わる代わる使ったら結構違和感あるかな?
職場用にType-S買ったけど家にも欲しくなってきた
家はそんなに音気にする必要ないからBTにしようと思ってるんだけど
2017/06/24(土) 15:29:07.43ID:n2nvIGda
むしろ移動する必要のない家でなぜBT
870不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/24(土) 16:04:09.30ID:Hw70xuXY
MacBook Proのクラムシェルモードとかかな?
2017/06/24(土) 17:28:43.32ID:aisaTCfV
複数の端末で使いたいのさ
キーボード1台で済むならそれが良いよね?
872不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/24(土) 17:37:53.15ID:IzkNTI6p
猫がMBPに乗るのでスタンドに乗せることにした
必然的に別のキーボードが必要に
古いHHKではなくMacLite2をつなげています
BTのMac配列、ホワイト待ち
873不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/24(土) 19:28:08.36ID:r3y+kY/H
ノートPC(win10)の休止状態から任意キーで起動できない、、、
何か設定が必要ですか?教えてください!

また、時々起動後にHHKBが認識されない場合がある

ちなみにリアフォはちゃんと反応して起動します
2017/06/24(土) 19:48:26.81ID:Y4IZNJBS
dipスイッチで設定
875不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/24(土) 19:57:18.32ID:r3y+kY/H
>>874
SW6をONでいけた! thanks!!
876不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/25(日) 00:47:15.41ID:0/rkW/69
なるほど、猫をスタンド乗せてしまえば良いのか
目から鱗
2017/06/25(日) 02:48:12.10ID:P5WXldxx
猫をトントンしてタイピング出来れば飼い主も猫も嬉しい
猫に着せるウェアラブルキーボードHHKB Type-Cを出そう
2017/06/25(日) 16:31:27.42ID:xmXIkMf0
なんだこのキチガイ
2017/06/26(月) 09:25:05.41ID:OHFzCj2I
あれ?RMS尊師ってProに切り替えたの?
この写真はProだよね?
ttps://m.imgur.com/r/MechanicalKeyboards/moCxNnY
全然気付かなかった
ずっとHHK2だと思ってたよ
2017/06/26(月) 09:54:09.30ID:9X+pJ7ZA
>>879
http://imgur.com/UtPHDXO
2017/06/26(月) 12:15:06.93ID:S1q9piuJ
尊師はドクターストップがかかってキーボードなんか使ってないぞ

https://www.cnet.com/news/which-keyboard/
One weekend I visited Richard Stallman at MIT and I was shocked to learn that he could no longer type.
He was given strict instructions by his doctor to not touch a computer keyboard for 6-12 months,
and that if he did, he may lose forever his ability to type.
2017/06/26(月) 17:00:07.29ID:HDRj9OiG
どっか悪いの?
2017/06/26(月) 17:53:54.67ID:LfzOvv85
まるでスポーツ選手だな
2017/06/26(月) 19:07:02.53ID:OdDn3sDL
エルゴに行くべきだね。HHKBも分割を出すときが来たんだよ
2017/06/26(月) 21:29:01.36ID:Y3PM4nuz
単に二台をハの字に置いて使えばエルゴちっくになるぜ
886不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 00:18:53.67ID:TKY8izzY
BTとType-Sどちらにしようかかなり悩んでる。静音性だけじゃなくて打鍵感もかなり変わるんだな。BTのコトコトとした音とType-Sのサクサクとした音どちらも良い。
2017/06/27(火) 06:29:42.79ID:f3caAcAE
BTがPro2と同じキーボードなら
ゆっくり打つ派 - Type-S
速度を要求する派 - Pro2

typing.com - ここにいって50wpm97%Accu余裕ででるならPro2/BT
Type-Sは指が疲れる
888不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 07:37:00.49ID:8653PQKK
type-sはキーが重いの?
試打出来ないから、疲れる理由を知りたい
2017/06/27(火) 09:40:38.69ID:dGzfjrZs
>>888
ほとんど変わらんよ
ただ静かなだけ
890不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 11:41:44.10ID:hsexb7+s
瀬戸弘司様がHHKB Professional BTに興味を持たれたようです…
2017/06/27(火) 15:25:43.85ID:f3caAcAE
重さはあまり変わらない
Type-Sの方が微妙に初動が鈍い&底打ちした時の反発がない
Pro2は安定して底まで重さが変わらない&適度な反発力を得られる

一日中打ち続けるなら断然Pro2だと個人的には思う
納入されたType-Sが個体異常で重いのかも知れない
2017/06/27(火) 15:43:24.13ID:ii4YBt5h
pro2に顎関ゴム3/16インチmedium入れてみたけどタッチはかなり軽くなった
ストロークも短くなったから打鍵感が変わってしまった
静かになりました
なのでtype-sもpro2よりストローク短くなって少し軽いんじゃないかと想像してた
893不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 22:34:13.57ID:CCR7vJw5
>>891
なるほど、ありがとう
HHKB貯金中だけど、BTか、安いpro2で良さそうだね
BTに白があれば迷わないだけどなw
2017/06/28(水) 01:06:03.62ID:1h5DGHYY
みんなe-typingどのぐらい?
https://www.e-typing.ne.jp/roma/check/
俺は263
300が一般人の壁らしい
895不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/28(水) 01:13:03.78ID:Wt+nx3YG
俺たちプログラマだから
896不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/28(水) 02:15:05.02ID:c2Nu3C3H
コメント英語だし
2017/06/28(水) 08:19:11.71ID:NAEYC1nR
プルリクもissueも英語で書くし
2017/06/28(水) 09:14:27.04ID:ItduSNWC
>>894
読みづらくて170tpm 97%位
どうせなら
http://www.typing.com
https://www.keyhero.com
wpmとaccuracy見せてください
私は50 wpm 98%位です
1wpm = 5 letters
2017/06/28(水) 09:47:40.35ID:NUJ7gGLf
HHKBでタイピングスピードとかどうでもいいわな
早打ちするならもっとタクタイル感の弱いリアフォやメカニカル使う
2017/06/28(水) 10:14:18.21ID:rLGOjiGS
コーディング野郎達は精度優先でしょう
901不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/28(水) 10:49:26.98ID:Asr+UHmt
早打ちの話になると、必要無いとか、HHKBは早打ちに不向きだとかで言い訳&論点ずらしする奴が必ず出るよなw
400、500の話じゃあるまいし、今回基準で挙がったのは263だぞ?
高価なキーボードに手出しといて、この程度にもコソコソ逃げ回るなんて、ただの機材オタクじゃんw
ちなみに俺は250〜270位
仕事でPC使わないから、他の人と比べて早いのか遅いのか分からないのが悩み
2017/06/28(水) 11:09:20.98ID:dQj2eXHp
タイピングスレでどうぞ

タイピング267 [ワッチョイ]©3ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1496817672/
903不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/28(水) 11:13:53.81ID:V/s9oIzs
>>894
荒らしやめて
904不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/28(水) 12:56:00.34ID:tId+fhZ2
他人より優位に立つことで自尊心を満たしてます
2017/06/28(水) 13:09:51.49ID:/8GbgGfO
HHK用マットとかいうの買った人いる?
あれはやっぱ接地感?というか剛性感と静粛性は広告通り上がるもんなの?
元々そんなに音が大きいとは思ってないが
製品として出されると気になる…
なんかハンズでゴムマット買ってきても同じ様な事出来そう…と思ってしまうのは俺だけじゃないよね?
買った人に品質とか感想とかその辺聞きたい
2017/06/28(水) 14:40:17.73ID:ItduSNWC
http://amzn.asia/5uwtgoA
防震パッド -980円
HHKB専用品の値段は1/3程度ですが効果は絶大です
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/hhkb-option/detail_kbkm-pro.html
大学の教授になっても恥ずかしい広告に使われてはいけないという
人生のいい見本みたいな広告でしたね、またどうぞ
2017/06/28(水) 18:11:43.85ID:sRnqJyAS
>>905
大体どんな物敷いても打鍵感良くなる気がする
プチプチやら薄い発泡材とかタオルとかでも
908不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 10:19:34.88ID:kL+WXTHo
横90cmもある大型のゲーミングマウスパッドを使ってるけど音は静かになるし打鍵感もよくなるから専用品に拘ることもないんじゃないか
2017/06/29(木) 10:32:16.95ID:j5xWArUS
>>908
デカっ
後左右に15cmずつあれば俺の机の幅と同じやんけ

急に色違い欲しくなったんで買う前に聞きたいんだが
Pro2とかBTの墨モデルのキートップってレーザ印刷ーなん?昇華印刷なん?
2017/06/29(木) 10:35:34.30ID:hwTfjyGv
昇華
2017/06/29(木) 15:17:56.48ID:yjHf9ePx
>>910
> 昇華
サンクス
よーし、パパもう一個買っちゃうぞー
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況