高いけどいい物を、と
生産終了してしまったものも含めて国産パネルのフラットパネルディスプレイを語るスレです
次スレは>>970が立ててください
1スレ
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1358820990/
2スレ
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1457340071/
国産パネル液晶モニタ総合スレ 【三枚目】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2017/04/13(木) 05:40:26.91ID:sGumiTTk2017/04/13(木) 05:47:15.18ID:sGumiTTk
◆PC用/液晶タブレット (グラフィック用)
メーカー名 型番 パネル 価格
EIZO L567. (日立S-IPS). 生産終了
EIZO L695. (IDTech DD-IPS). 生産終了
EIZO L797. (NEC SA-SFT). 生産終了
EIZO L885. (Sharp ASV). 生産終了
EIZO L887. (Sharp ASV). 生産終了
EIZO L985EX (日立S-IPS). 生産終了
EIZO L997. (日立S-IPS). 生産終了
EIZO CG18 . (IDTech DD-IPS) 生産終了
EIZO CG19. (NEC SA-SFT) 生産終了
EIZO CG21. (日立S-IPS) 生産終了
EIZO CG210 (日立S-IPS) 生産終了
EIZO CG211 (日立S-IPS) 生産終了
EIZO CG220 (三菱S-IPS) 生産終了
EIZO CG221 (三菱S-IPS) 312,900円
NEC. LCD2190UXi. (NEC SA-SFT). 生産終了
iiyama. H540S.. (NEC SA-SFT). 生産終了
iiyama. H2130. (NEC SA-SFT). 生産終了
SHARP LL-T2010W... (Sharp ASV). 生産終了
SHARP LL-T2020 (Sharp ASV). 生産終了
WACOM Cintiq12WX(G0) (NEC UA-SFT) 83,617円
WACOM Cintiq21UX(K0). (日立S-IPS). 192,556円
三菱 RDT211H (NEC SA-SFT). 生産終了
メーカー名 型番 パネル 価格
EIZO L567. (日立S-IPS). 生産終了
EIZO L695. (IDTech DD-IPS). 生産終了
EIZO L797. (NEC SA-SFT). 生産終了
EIZO L885. (Sharp ASV). 生産終了
EIZO L887. (Sharp ASV). 生産終了
EIZO L985EX (日立S-IPS). 生産終了
EIZO L997. (日立S-IPS). 生産終了
EIZO CG18 . (IDTech DD-IPS) 生産終了
EIZO CG19. (NEC SA-SFT) 生産終了
EIZO CG21. (日立S-IPS) 生産終了
EIZO CG210 (日立S-IPS) 生産終了
EIZO CG211 (日立S-IPS) 生産終了
EIZO CG220 (三菱S-IPS) 生産終了
EIZO CG221 (三菱S-IPS) 312,900円
NEC. LCD2190UXi. (NEC SA-SFT). 生産終了
iiyama. H540S.. (NEC SA-SFT). 生産終了
iiyama. H2130. (NEC SA-SFT). 生産終了
SHARP LL-T2010W... (Sharp ASV). 生産終了
SHARP LL-T2020 (Sharp ASV). 生産終了
WACOM Cintiq12WX(G0) (NEC UA-SFT) 83,617円
WACOM Cintiq21UX(K0). (日立S-IPS). 192,556円
三菱 RDT211H (NEC SA-SFT). 生産終了
2017/04/13(木) 05:47:51.58ID:sGumiTTk
◆放送、業務用
EIZO CG232W (NEC UA-SFT) 1,100,000円
SHARP PN-K321 (Sharp UV2A?).. 365,400円
SONY PVM-740.. (Sony OEL) . 299,250円
SONY PVM-741.. (Sony OEL) . 518,000円
SONY PVM-1741. (Sony OEL) . 345,000円
SONY PVM-2541. (Sony OEL) . 518,000円
SONY BVM-F170. (Sony OEL).. 945,000円
SONY BVM-F250. (Sony OEL).. 1,575,000円
SONY BVM-E170. (Sony OEL).. 1,288,000円
SONY BVM-E250. (Sony OEL).. 2,368,000円
EIZO CG232W (NEC UA-SFT) 1,100,000円
SHARP PN-K321 (Sharp UV2A?).. 365,400円
SONY PVM-740.. (Sony OEL) . 299,250円
SONY PVM-741.. (Sony OEL) . 518,000円
SONY PVM-1741. (Sony OEL) . 345,000円
SONY PVM-2541. (Sony OEL) . 518,000円
SONY BVM-F170. (Sony OEL).. 945,000円
SONY BVM-F250. (Sony OEL).. 1,575,000円
SONY BVM-E170. (Sony OEL).. 1,288,000円
SONY BVM-E250. (Sony OEL).. 2,368,000円
2017/04/13(木) 05:48:45.88ID:sGumiTTk
◆医用
EIZO RadiForce RS110.. (NEC UA-SFT) . 不明
EIZO RadiForce RS210.. (日立IPS-Pro) 不明
EIZO RadiForce RX220.. (日立IPS-Pro) 不明
EIZO RadiForce RX240.. (NEC UA-SFT) . 不明
EIZO RadiForce RX320.. (日立IPS-Pro) 不明
EIZO RadiForce RX340.. (日立IPS-Pro) 不明
EIZO RadiForce RX430.. (日立IPS-Pro) 1,000,000円
EIZO RadiForce RX440.. (日立IPS-Pro) 1,000,000円
NEC. MultiSync MD212MC (NEC UA-SFT) . 418,000円
NEC. MultiSync MD213MC (NEC UA-SFT) . 548,000円
Panasonic... EJ-MLA32N-W... (PLD IPS-Pro)... 不明
Panasonic... EJ-MDA32N-K (PLD IPS-Pro)... 不明
Panasonic... EJ-MLA37N-W... (PLD IPS-Pro)... 不明
SONY PVM-2551MD. (Sony OEL). 1,029,000円
TOTOKU CCL254i2 (2MP).. (NEC UA-SFT)... 不明
TOTOKU CCL256i2 (2MP).. (NEC UA-SFT)... 不明
TOTOKU CCL354i2 (3MP).. (NEC UA-SFT)... 不明
TOTOKU CCL356i2 (3MP).. (NEC UA-SFT)... 不明
バルコ東洋 Coronis Fusion 3MP (日立IPS-Pro).... 720,000円
バルコ東洋 Coronis Fusion 4MP (日立IPS-Pro).. 1,040,000円
バルコ東洋 Coronis Fusion 6MP (日立IPS-Pro).. 1,480,000円
EIZO RadiForce RS110.. (NEC UA-SFT) . 不明
EIZO RadiForce RS210.. (日立IPS-Pro) 不明
EIZO RadiForce RX220.. (日立IPS-Pro) 不明
EIZO RadiForce RX240.. (NEC UA-SFT) . 不明
EIZO RadiForce RX320.. (日立IPS-Pro) 不明
EIZO RadiForce RX340.. (日立IPS-Pro) 不明
EIZO RadiForce RX430.. (日立IPS-Pro) 1,000,000円
EIZO RadiForce RX440.. (日立IPS-Pro) 1,000,000円
NEC. MultiSync MD212MC (NEC UA-SFT) . 418,000円
NEC. MultiSync MD213MC (NEC UA-SFT) . 548,000円
Panasonic... EJ-MLA32N-W... (PLD IPS-Pro)... 不明
Panasonic... EJ-MDA32N-K (PLD IPS-Pro)... 不明
Panasonic... EJ-MLA37N-W... (PLD IPS-Pro)... 不明
SONY PVM-2551MD. (Sony OEL). 1,029,000円
TOTOKU CCL254i2 (2MP).. (NEC UA-SFT)... 不明
TOTOKU CCL256i2 (2MP).. (NEC UA-SFT)... 不明
TOTOKU CCL354i2 (3MP).. (NEC UA-SFT)... 不明
TOTOKU CCL356i2 (3MP).. (NEC UA-SFT)... 不明
バルコ東洋 Coronis Fusion 3MP (日立IPS-Pro).... 720,000円
バルコ東洋 Coronis Fusion 4MP (日立IPS-Pro).. 1,040,000円
バルコ東洋 Coronis Fusion 6MP (日立IPS-Pro).. 1,480,000円
2017/04/13(木) 08:59:55.67ID:cUeHh/OF
立てたのかっwwww
乙。
乙。
2017/04/13(木) 11:29:07.63ID:EsMBxeN+
三スレ目に突入か感慨深いな
7不明なデバイスさん
2017/04/14(金) 02:18:12.50ID:ie6eXCFZ IPCD090A
IPCD120A3
東芝の液晶ディスプレイ
17インチがSHARP
15インチがSVA-NEC
だったな。
IPCD120A3
東芝の液晶ディスプレイ
17インチがSHARP
15インチがSVA-NEC
だったな。
2017/04/15(土) 05:48:54.99ID:jbQNu7xc
LL-P202VとLL-S201Aは価格が二倍差があるけどなんでなんだろうな
12不明なデバイスさん
2017/05/01(月) 17:55:47.52ID:ECn8Biry いま国内で液晶パネルを生産しているのって
シャープ、JDI、パナソニックくらい?
シャープ、JDI、パナソニックくらい?
2017/05/01(月) 18:52:38.20ID:m0IeeSS0
産業用とかだとNLT、三菱、京セラもある
2017/05/01(月) 20:06:07.21ID:I2hWLa01
これ使うとHDCP非対応のモニターに色々つなげれる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XZXMYY5
ACアダプタ付き
https://www.amazon.co.jp/dp/B003UYOEMI
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XZXMYY5
ACアダプタ付き
https://www.amazon.co.jp/dp/B003UYOEMI
15不明なデバイスさん
2017/05/11(木) 14:24:03.12ID:ga7ryIxV EIZOの31.1インチのやつ凄いな
16不明なデバイスさん
2017/05/12(金) 16:55:29.06ID:sKqpPE0p CG3145がPanasonic製の新型IPS乗っけてるんだな。
RadiForceのRX560はNLT製ぽいな。
RadiForceのRX560はNLT製ぽいな。
17不明なデバイスさん
2017/05/14(日) 08:47:36.12ID:qNXCem/Y Panasonicの新型IPSは全く話題にならんな。
みんな有機ELバックライト液晶に夢中なんだな
みんな有機ELバックライト液晶に夢中なんだな
2017/05/14(日) 11:07:38.09ID:v6WGaUGp
新型なんて能力上昇よりコストダウンだし
今でも液晶の最初期パネルのほうが崇められてるのが現実だよ
今でも液晶の最初期パネルのほうが崇められてるのが現実だよ
19不明なデバイスさん
2017/05/14(日) 13:53:05.75ID:qNXCem/Y 性能はかなり違ってきてるぞ。
コントラスト比が100万:1とかだし。
目にも負担がかからないように改良されている。
コントラスト比が100万:1とかだし。
目にも負担がかからないように改良されている。
2017/05/14(日) 14:08:33.79ID:v6WGaUGp
カタログスペックで騙されるタイプじゃねえかw
21不明なデバイスさん
2017/05/14(日) 19:02:20.65ID:qNXCem/Y 実物見て言ってるんだが
2017/05/14(日) 19:57:17.64ID:CdxcrQBK
コントラストの1000:1と1000000:1って実使用でどれだけ違いがあるんだ?
2017/05/14(日) 20:57:18.71ID:FfpWkQlS
自発光型のようにほぼ完全な黒が出て焼き付かない
コスト以外は夢のようなパネル
コスト以外は夢のようなパネル
24不明なデバイスさん
2017/05/14(日) 23:37:50.35ID:qNXCem/Y >>22
パナの見せて貰ったけど。
従来のIPSとは全くの別物だったよ。
更には動画の残像なども出にくくなってるとの事。
1000:1だと黒がバックライトの白浮きし始めるのに対して100万;1はそういう要素かなり抑えている。
高輝度に対しても効果的だからかなり良いパネルなんだよ。
残念ながらテレビには予定が無さそうだけど。
あくまで放送用、医療用に特化しているんだとか。
テレビ用は海外製でも特に問題ないって言い切ってた。
パナの見せて貰ったけど。
従来のIPSとは全くの別物だったよ。
更には動画の残像なども出にくくなってるとの事。
1000:1だと黒がバックライトの白浮きし始めるのに対して100万;1はそういう要素かなり抑えている。
高輝度に対しても効果的だからかなり良いパネルなんだよ。
残念ながらテレビには予定が無さそうだけど。
あくまで放送用、医療用に特化しているんだとか。
テレビ用は海外製でも特に問題ないって言い切ってた。
26不明なデバイスさん
2017/05/16(火) 02:16:38.57ID:CCAK+uMY テレビは基地外が沸くから話題に出さなくて良い
2017/05/16(火) 09:03:26.41ID:4FWXtUlZ
2017/05/18(木) 21:22:09.78ID:JpSDkqap
今のパナの液晶部門にできることはほぼねーよ
30不明なデバイスさん
2017/05/18(木) 21:44:55.91ID:mKkt/0A+ まぁ、元々日立から事業もらっただけだしな。
2017/05/19(金) 02:04:09.55ID:e6tqAFpv
というか、国産信仰しているのに日立やNECがばりばり液晶作ってる時期に買い支えなかったのは何故。
2000年初めはそこまで不況じゃ無かったろ。
2000年初めはそこまで不況じゃ無かったろ。
2017/05/19(金) 16:23:19.09ID:iHq5Teii
日本人も安かろうに走ったことは間違いないが
市場としては小さい日本で日本人が買い支えたところで
時間の問題でしかなかったろうな
そこそこの仕事で半値に大半のユーザーが流れるのはディスプレイに限らないし
時系列的にはそこを日本が担った時代があっての今
市場としては小さい日本で日本人が買い支えたところで
時間の問題でしかなかったろうな
そこそこの仕事で半値に大半のユーザーが流れるのはディスプレイに限らないし
時系列的にはそこを日本が担った時代があっての今
33不明なデバイスさん
2017/05/20(土) 00:32:56.55ID:QDynYgdQ >>28
輝度下げてたんじゃない?
輝度下げてたんじゃない?
2017/05/21(日) 02:00:51.46ID:yxKWRuUU
>>33
コントラスト比100万:1がどれほどのものかってのを見せたいんだから輝度は下げないだろ。
高輝度・高コントラスト比だから意味があるんだよ。
明るい部分と暗い部分のメリハリがどれだけ出せるか。
コントラスト比だけで言えば有機ELの十倍の数値が出てるからな。
其れ相応だから目の負担も大きいんじゃないか?
かなり眩しいだろ。
それとも暗い画面の所しか見てこなかったとか?
コントラスト比100万:1がどれほどのものかってのを見せたいんだから輝度は下げないだろ。
高輝度・高コントラスト比だから意味があるんだよ。
明るい部分と暗い部分のメリハリがどれだけ出せるか。
コントラスト比だけで言えば有機ELの十倍の数値が出てるからな。
其れ相応だから目の負担も大きいんじゃないか?
かなり眩しいだろ。
それとも暗い画面の所しか見てこなかったとか?
35不明なデバイスさん
2017/05/22(月) 01:05:45.20ID:dHOxfsqi2017/05/23(火) 13:54:00.10ID:l9SYJucS
CG2730ってPanasonicのパネルの可能性もあるんだっけか?
それで20万ほどって結構お得だな
それで20万ほどって結構お得だな
37不明なデバイスさん
2017/05/24(水) 05:29:09.72ID:jjyUdHso しかし、ディスプレイの進化って完全に止まったな。
有機ELはインチキバックライトだし、SEDは日の目を見ることはなく。
プラズマは負けて終わり。
CLEDは一般用は頓挫。。。
テレビはともかく映像事業自体は需要があるのにどうしてこうなった…
有機ELはインチキバックライトだし、SEDは日の目を見ることはなく。
プラズマは負けて終わり。
CLEDは一般用は頓挫。。。
テレビはともかく映像事業自体は需要があるのにどうしてこうなった…
2017/05/24(水) 06:35:05.66ID:WI3PIKDX
スマホパネルに全資源投入が正解だからな
個人的にはプラズマを収集してるわ
個人的にはプラズマを収集してるわ
2017/05/24(水) 15:15:42.91ID:wRQzXefm
【製品】有機ELテレビ、LGとの価格差“2倍” 日本勢追撃なるか
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1494548917/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1494548917/
40不明なデバイスさん
2017/05/27(土) 00:29:17.31ID:66gCtHND 出光が儲かる有機EL
2017/05/27(土) 11:38:52.21ID:lH2+88TM
そうなんだ。
2017/05/27(土) 22:28:41.26ID:SnhVBhpf
ほんのちびっとな
2017/05/27(土) 22:29:23.68ID:SnhVBhpf
流通の利益のほうが大きそうだ
44不明なデバイスさん
2017/05/28(日) 06:09:04.15ID:fNVya2jc 有機ELの素材を出光が提供してるだけで
大して儲からんぞ。
しかも出光は創業家が勝ったら
有機EL素材を出さなさそう
大して儲からんぞ。
しかも出光は創業家が勝ったら
有機EL素材を出さなさそう
2017/05/29(月) 01:26:08.67ID:blJLtIB8
お前みたいなネトウヨがそんな妄言ばかり撒き散らしてるからLGなんかに負けてるんだぞwww
2017/05/29(月) 18:29:09.84ID:ybT/oaFA
これはこれは国債とサラ金の区別が未だにつかないウヨ連呼様ではないですか
国の借金みたいな大ウソ信じ込みながら無職はゴミだと大喜びなのは脳天気でうらやましい限りです
国の借金みたいな大ウソ信じ込みながら無職はゴミだと大喜びなのは脳天気でうらやましい限りです
47不明なデバイスさん
2017/05/29(月) 21:43:52.68ID:blJLtIB8 いまだに現実を直視しないで過去の幻想にすがっている間に中国韓国北朝鮮の技術は日々深進化している。
日本の製品が海外でまったく相手にされていないのがその証拠
日本の製品が海外でまったく相手にされていないのがその証拠
2017/05/30(火) 01:06:44.24ID:/dJHIfaR
何でこういう人って妄言とか幻想とか北朝鮮のテレビアナウンサーみたいな言い方するん(´・ω・`)
2017/05/30(火) 06:18:55.89ID:17srGxLY
日本は財政危機じゃないんだから財政出動して財政支出を拡大すればデフレギャップを埋めてデフレ不況から抜けられるのに
バカな底辺みたいな言葉を好む中間層がそれを未だに理解出来ていないのはヤバすぎる
デフレ不況だから個人も企業も長年苦しんでいるというのに
バカな底辺みたいな言葉を好む中間層がそれを未だに理解出来ていないのはヤバすぎる
デフレ不況だから個人も企業も長年苦しんでいるというのに
2017/05/30(火) 19:49:09.90ID:tNi9NrOX
>>50
さすがに通貨発行権を持つ国が自国の通貨建ての国債でデフォルトを起こすなんてことまでは信じてはいないと思うが
プライマリーバランスとか財政健全化とかも
個人レベルの家計簿の話と国家レベルの財政の話を混同させる詐術でしかないんだよ
ちょっと前にテレビや新聞が日本とギリシヤの財政の話を同列に置いたことのおかしさもまだ分かっていないとか?
さすがに通貨発行権を持つ国が自国の通貨建ての国債でデフォルトを起こすなんてことまでは信じてはいないと思うが
プライマリーバランスとか財政健全化とかも
個人レベルの家計簿の話と国家レベルの財政の話を混同させる詐術でしかないんだよ
ちょっと前にテレビや新聞が日本とギリシヤの財政の話を同列に置いたことのおかしさもまだ分かっていないとか?
2017/05/30(火) 23:06:03.13ID:z6LYN6WB
53不明なデバイスさん
2017/05/31(水) 01:27:52.70ID:PI/yn4UO で、出たー
ネトウヨお得意の韓国ガー
ネトウヨお得意の韓国ガー
2017/05/31(水) 01:33:49.30ID:IuAsyl2t
ソコで過剰反応するまでがテンプレ
2017/06/02(金) 01:35:11.21ID:AYgwM4BI
国産パネルスレで何故他国の財政状況の話になっているんだ…
しかし最近、テレビ自体良い話は聞かないなぁ…
というか家電自体が衰退している…
ドローンくらいか先が明るそうなのは。
しかし最近、テレビ自体良い話は聞かないなぁ…
というか家電自体が衰退している…
ドローンくらいか先が明るそうなのは。
57不明なデバイスさん
2017/06/03(土) 05:04:58.90ID:HVNQqF8N EIZOのFORISとかFlexscanなんかってLGの安物パネル使ってるらしいけど
価格コムの画質評価だとさすがEIZOと普通に好評だな
EIZOの技術が安物チョンパネの性能を引き上げているのか?
価格コムの画質評価だとさすがEIZOと普通に好評だな
EIZOの技術が安物チョンパネの性能を引き上げているのか?
2017/06/03(土) 08:21:57.93ID:nZq+RUZ3
お気持ちに配慮しているみたいな。
2017/06/03(土) 08:57:41.61ID:VWsa2laW
レグザみたいなもんだろ
2017/06/03(土) 13:02:37.54ID:5o/TA6w7
62不明なデバイスさん
2017/06/03(土) 18:37:12.24ID:kjadkoxP2017/06/03(土) 19:38:06.41ID:KR95O3+n
EIZOのHDRはパナパネルだが…
EIZOの最上位ってパナパネルばっかになってるよ
EIZOの最上位ってパナパネルばっかになってるよ
64不明なデバイスさん
2017/06/03(土) 21:29:14.99ID:kjadkoxP >>63
そもそも液晶ディスプレイ買ったことがないんでしょ。
サムスンが液晶で全盛期なんて五年以上前の話しだし、当時のサムスンは亀山工場のの最新鋭の製造機器で作ってた。
今はLGのダンピングでサムスンもハイエンド液晶はほとんどない、AUOから買ってる位だし。
そもそも液晶ディスプレイ買ったことがないんでしょ。
サムスンが液晶で全盛期なんて五年以上前の話しだし、当時のサムスンは亀山工場のの最新鋭の製造機器で作ってた。
今はLGのダンピングでサムスンもハイエンド液晶はほとんどない、AUOから買ってる位だし。
2017/06/04(日) 03:38:22.48ID:Ip3PsYbn
そもそも液晶パネルの構成パーツは九割方日本企業がシェアとってるんだから性能に大した差は無いっていい加減気付け。
プレミア価格のディスプレイなんてSONYしかないし、HDRはシステムでいくらでもごまかせる。
HDR自体がどんなのか知らないだろう。
大して性能差がつくような物じゃない。
まだTHX規格パネルの方が違いが分かる。
日本だろうが他の国だろうが良い物はいいし悪い物は悪い。
好きなのを買えば良い。
ここは国産パネルが好きな人が居るだけで他国の液晶なんてほっとけば良い。
民生用では低価格に勝てないんだから
プレミア価格のディスプレイなんてSONYしかないし、HDRはシステムでいくらでもごまかせる。
HDR自体がどんなのか知らないだろう。
大して性能差がつくような物じゃない。
まだTHX規格パネルの方が違いが分かる。
日本だろうが他の国だろうが良い物はいいし悪い物は悪い。
好きなのを買えば良い。
ここは国産パネルが好きな人が居るだけで他国の液晶なんてほっとけば良い。
民生用では低価格に勝てないんだから
2017/06/04(日) 13:21:28.56ID:O0f/V83G
国産が好きなわけじゃなくいいものが好きなだけ
パナがその辺を勘違いしないことを祈りたい
(東芝と違ってそこは大丈夫だと思うけど…)
サムスンとLGは液晶では最後までいいものを出せなかった
AUOのセンスが救いだな
パナがその辺を勘違いしないことを祈りたい
(東芝と違ってそこは大丈夫だと思うけど…)
サムスンとLGは液晶では最後までいいものを出せなかった
AUOのセンスが救いだな
2017/06/05(月) 13:05:15.62ID:YdBDJa9V
パナソニックのパネルでも手抜きしたのがあるからな。
家にある左右で視野角違うテレビがそうだ。
国産でも海外メーカーでも材料次第でいいのが作れるんだよ。
安いLGパネルとか低コストで作ってるから酷い。
家にある左右で視野角違うテレビがそうだ。
国産でも海外メーカーでも材料次第でいいのが作れるんだよ。
安いLGパネルとか低コストで作ってるから酷い。
2017/06/10(土) 00:12:40.00ID:sz6v6xX7
国産でなくてもって話は
そもそもスレ違いなんじゃないのか…
そもそもスレ違いなんじゃないのか…
2017/06/21(水) 21:28:25.27ID:D//CYiD1
国産でも出来の悪いパネルあったな
シャープの4kとか
シャープの4kとか
2017/06/24(土) 22:33:23.07ID:FJG/Xcwm
おっつBENQスレで暴れてた基地君かな
71不明なデバイスさん
2017/07/08(土) 23:45:32.07ID:TwrGXh9s 手抜きだの出来が悪いだの言うのなら
せいぜいメーカーと型番くらい書けって
せいぜいメーカーと型番くらい書けって
2017/07/10(月) 09:55:32.73ID:1t/5yVGR
これ使うとHDCP非対応のモニターに色々つなげれる。HDCP解除機能付き
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XZXMYY5
ACアダプタ付き
https://www.amazon.co.jp/dp/B003UYOEMI
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XZXMYY5
ACアダプタ付き
https://www.amazon.co.jp/dp/B003UYOEMI
2017/08/07(月) 03:20:21.18ID:fOMB6+5E
近所でPN-K321が9万切ってるんだけどどうしよう
パネルは安定のシャープ製だからブラックASVよろしく目には優しいと思うけど
今となってはフリッカーフリーもないしHDCP2.2非対応だし古臭いかな
パネルは安定のシャープ製だからブラックASVよろしく目には優しいと思うけど
今となってはフリッカーフリーもないしHDCP2.2非対応だし古臭いかな
2017/08/07(月) 09:40:31.98ID:nuC/9LNl
俺持ってるけど確かに目には優しいしMST設定も安定しててバグがない
欠点としては輝度ムラがあるなあ〜と感じるのとHDCP2.2非対応くらいかな
使用はPCオンリーでゲーム機やレコーダー付けて使う用途には全く向いてない
今から買うなら32UD99の方がいいが8Kまでの繋ぎで考えてるならこれも悪くないと思うよ
欠点としては輝度ムラがあるなあ〜と感じるのとHDCP2.2非対応くらいかな
使用はPCオンリーでゲーム機やレコーダー付けて使う用途には全く向いてない
今から買うなら32UD99の方がいいが8Kまでの繋ぎで考えてるならこれも悪くないと思うよ
2017/08/07(月) 19:08:57.90ID:W2HdNR5J
77不明なデバイスさん
2017/08/23(水) 06:34:14.40ID:HvKt8fg6 過去スレ読んでるとEIZOで現行でパネルが分かったのは
PROMINENCE CG3145 がパナソニックのパネル
CG248-4K が LGのパネル?
CG2420 がパナソニックのパネル
CG247X がパナソニックのパネル
FlexScan S2133-H がパナソニックのパネル
だが CG318-4K CG277 CG2730 CS2730 CS2420 CS230
FS2735 FS2434-R FlexScan EV3237 あたりはどこのパネルか知ってる奴教えて
よろしくお願いします
PROMINENCE CG3145 がパナソニックのパネル
CG248-4K が LGのパネル?
CG2420 がパナソニックのパネル
CG247X がパナソニックのパネル
FlexScan S2133-H がパナソニックのパネル
だが CG318-4K CG277 CG2730 CS2730 CS2420 CS230
FS2735 FS2434-R FlexScan EV3237 あたりはどこのパネルか知ってる奴教えて
よろしくお願いします
2017/08/23(水) 11:22:54.99ID:CGlnxHcd
レジストリは、ノートパソコンだとなんとなくわかるらしいが
外部(うちの DVI-DとHDMIで繋いだ)モニタだと、判らなかった。
というよりメーカーのドライバ(INFファイル)以上の情報はレジストリに無いよ。
うちにある 三菱(NECパネル)、NEC(LGパネル)、EIZO(パナソニックパネル)の結果から。
外部(うちの DVI-DとHDMIで繋いだ)モニタだと、判らなかった。
というよりメーカーのドライバ(INFファイル)以上の情報はレジストリに無いよ。
うちにある 三菱(NECパネル)、NEC(LGパネル)、EIZO(パナソニックパネル)の結果から。
2017/09/09(土) 12:31:54.81ID:mcn6OsVb
>>79
INFじゃなくてEDIDの内容がすべてレジストリに入っているよ。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\DISPLAY\Default_Monitor\〜
3&3104794e&0&11223344&00&0c\Device Parameters
※ Default_Monitor〜\の部分は接続されているディスプレイによって変わる
当然ながらパネルのメーカー名、型番、最大解像度、その他がすべて取れる
ただし、敢えてEDIDをスポイルしているディスプレイは無理。
http://en.wikipedia.org/wiki/Extended_display_identification_data
INFじゃなくてEDIDの内容がすべてレジストリに入っているよ。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\DISPLAY\Default_Monitor\〜
3&3104794e&0&11223344&00&0c\Device Parameters
※ Default_Monitor〜\の部分は接続されているディスプレイによって変わる
当然ながらパネルのメーカー名、型番、最大解像度、その他がすべて取れる
ただし、敢えてEDIDをスポイルしているディスプレイは無理。
http://en.wikipedia.org/wiki/Extended_display_identification_data
81不明なデバイスさん
2017/09/12(火) 00:01:19.05ID:vtLzePmq ColorEdge CG2420を自分用、家族の共有PC用の合計2台使ってる。
ColorEdge PROMINENCE CG3145が出たら買い替えるつもり。
個人での支援はこの程度が限界だけど、パナソニックよ頑張ってくれ。
ColorEdge PROMINENCE CG3145が出たら買い替えるつもり。
個人での支援はこの程度が限界だけど、パナソニックよ頑張ってくれ。
2017/09/16(土) 14:20:47.83ID:5z5HkirN
すげーな
商品名 CG3145
発売日 2017年12月18日
販売価格(税抜) ¥2,850,000
販売価格(税込) ¥3,078,000
商品名 CG3145
発売日 2017年12月18日
販売価格(税抜) ¥2,850,000
販売価格(税込) ¥3,078,000
2017/09/18(月) 01:16:08.68ID:YPddOuyM
ライバル不在だからか、思いっきり吹っかけることにしたんだな。
2017/09/18(月) 02:14:39.54ID:79rEhnyi
24インチ(23.8も)〜27インチでWQHD or 4Kで国産パネルのってあるの?
それかオススメ
それかオススメ
2017/09/18(月) 02:17:47.23ID:BGFs7nJi
CG2730くらいかな
2017/09/18(月) 05:38:42.73ID:79rEhnyi
2万円以下でおねがいします
88不明なデバイスさん
2017/09/18(月) 16:16:51.21ID:LtwktIlw >>81
俺は、もう支援とか考えなくなったね
むしろそうした行為は日本企業にとって害悪ともいえる
>>39にもあるように日本企業の高コスト体質は異常なレベル
支援する日本人がいるから甘やかされて高コスト体質から脱却できていない
↓これにしても同様
http://kakaku.com/item/K0000996575/
LGの32UD59がVAパネルで31.5インチで5万9940円
飯山は28インチで一番安っぽいTNパネルなのに5万4100円と値段差がほとんどない
いったい何をどうしたらこんな間抜けなことになるのか
今時TNパネルって・・・
俺は、もう支援とか考えなくなったね
むしろそうした行為は日本企業にとって害悪ともいえる
>>39にもあるように日本企業の高コスト体質は異常なレベル
支援する日本人がいるから甘やかされて高コスト体質から脱却できていない
↓これにしても同様
http://kakaku.com/item/K0000996575/
LGの32UD59がVAパネルで31.5インチで5万9940円
飯山は28インチで一番安っぽいTNパネルなのに5万4100円と値段差がほとんどない
いったい何をどうしたらこんな間抜けなことになるのか
今時TNパネルって・・・
89不明なデバイスさん
2017/09/19(火) 02:45:14.62ID:EIGhd23G しかも国内メーカーは市場のニーズさえ把握できていない
最近出たEX-LD4K431DB なんてハーフグレアだし・・・
しかも43インチって・・・
LGの32UD99が日本中で売り切れごめん状態なのは
性能、価格だけでなくサイズ的にも多くの人がギリギリ限界のサイズだからだよ
一般的なPCデスクの奥行を考えたら43インチのニーズは限定的
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1005565/011000063/?rt=nocnt
>同店の真鍋秀樹氏は「現在は23〜24型タイプが売れ筋ですね。
>パネルでいえば、角度をつけて見ても色変化の少ない広視野角のIPSタイプが主流ですが、
>高速応答でゲームに強いTNタイプも指名買いされています。表面は非光沢のモデルがほとんどですね」という
誰もがノングレアしか買わないってのに何を考えているのか
当然LGより売れ行きは悪い
売れ行きが悪いからコストを回収できない
回収できないから新製品の開発サイクルも長くなる
開発サイクルが長くなるから陳腐化しまくり、だから余計売れない
最悪の無限ループに陥っている
一方LGはガンガン新製品を投入してくる
日本勢は危機的状況に陥らないと
市場が何を望んでいるか、分かってくれないんじゃないかな
痛い思いをしてやっと理解できるという
最近出たEX-LD4K431DB なんてハーフグレアだし・・・
しかも43インチって・・・
LGの32UD99が日本中で売り切れごめん状態なのは
性能、価格だけでなくサイズ的にも多くの人がギリギリ限界のサイズだからだよ
一般的なPCデスクの奥行を考えたら43インチのニーズは限定的
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1005565/011000063/?rt=nocnt
>同店の真鍋秀樹氏は「現在は23〜24型タイプが売れ筋ですね。
>パネルでいえば、角度をつけて見ても色変化の少ない広視野角のIPSタイプが主流ですが、
>高速応答でゲームに強いTNタイプも指名買いされています。表面は非光沢のモデルがほとんどですね」という
誰もがノングレアしか買わないってのに何を考えているのか
当然LGより売れ行きは悪い
売れ行きが悪いからコストを回収できない
回収できないから新製品の開発サイクルも長くなる
開発サイクルが長くなるから陳腐化しまくり、だから余計売れない
最悪の無限ループに陥っている
一方LGはガンガン新製品を投入してくる
日本勢は危機的状況に陥らないと
市場が何を望んでいるか、分かってくれないんじゃないかな
痛い思いをしてやっと理解できるという
2017/09/20(水) 06:35:28.44ID:9tYmdOlG
日本が薄利多売から利益重視にシフトチェンジしてるからです
利益率10%の品を10売ると10人の顧客に10の運営費がかかります※あくまでも例えの数字
利益率100%の品なら1人の顧客で済むので1顧客10%の運営費なら収益性でいえば170%の企業利益があります
顧客ニーズの肥大も大きな要因です ニーズといっても大半はサポートです
@物が良くてサポートもよい
A物は悪くてサポートはよい
B物は良くてサポートが悪い
C物が悪くてサポートが悪い
評価としてのお客様の声が高いのはAです @は体力がある企業の中でもごく一部しかありません
ほとんどの新興企業はCが大半なのですが、そういう企業は淘汰されます統計でも見える数字です
お客様がいくら物が良くてもサポートが無ければ大きく低評価を押し続けた結果ともいえます
物が悪くてもサポートが良ければ高評価 すり寄る形でCで悪さをする企業が蔓延るそれがいまの日本
今の日本人への物の売り方としては正しいのかもしれません
利益率10%の品を10売ると10人の顧客に10の運営費がかかります※あくまでも例えの数字
利益率100%の品なら1人の顧客で済むので1顧客10%の運営費なら収益性でいえば170%の企業利益があります
顧客ニーズの肥大も大きな要因です ニーズといっても大半はサポートです
@物が良くてサポートもよい
A物は悪くてサポートはよい
B物は良くてサポートが悪い
C物が悪くてサポートが悪い
評価としてのお客様の声が高いのはAです @は体力がある企業の中でもごく一部しかありません
ほとんどの新興企業はCが大半なのですが、そういう企業は淘汰されます統計でも見える数字です
お客様がいくら物が良くてもサポートが無ければ大きく低評価を押し続けた結果ともいえます
物が悪くてもサポートが良ければ高評価 すり寄る形でCで悪さをする企業が蔓延るそれがいまの日本
今の日本人への物の売り方としては正しいのかもしれません
2017/09/20(水) 17:16:52.31ID:OfRd9zek
利益率高いのだけ売れるわけがない
2017/09/20(水) 17:19:23.86ID:9PLiiOUl
94不明なデバイスさん
2017/09/23(土) 21:32:27.02ID:u1/YEZoU >>92
ほんとなぁ
IODATAからまた新商品が発表されたが55インチって・・・w
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2017/09/23/iodata/images/002l.jpg
この距離で55インチ使う馬鹿がどんだけいるのかと
何にも考えねーで製品開発してんだよなー
残念だが、国内勢には全く期待できんのでLGの32UD59ポチったわ
初めての朝鮮モニターだけどね
こんだけ国内勢が馬鹿揃いだから、しょうがない
ほんとなぁ
IODATAからまた新商品が発表されたが55インチって・・・w
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2017/09/23/iodata/images/002l.jpg
この距離で55インチ使う馬鹿がどんだけいるのかと
何にも考えねーで製品開発してんだよなー
残念だが、国内勢には全く期待できんのでLGの32UD59ポチったわ
初めての朝鮮モニターだけどね
こんだけ国内勢が馬鹿揃いだから、しょうがない
2017/09/23(土) 23:52:48.42ID:0gl208xz
2017/09/24(日) 00:12:51.28ID:vglywPMF
2017/09/27(水) 03:07:45.86ID:MgpMuhvQ0
2017/09/27(水) 05:00:08.74ID:IrwMDVUp
東芝にはまたプロフェッショナルモニターに参入し、粉飾してもらいたいね
8kを95%引き20万で出してくれ
8kを95%引き20万で出してくれ
101不明なデバイスさん
2017/09/27(水) 17:32:14.91ID:sj6WKb34102不明なデバイスさん
2017/09/27(水) 18:59:03.79ID:kuQQ+lxk むしろ半導体部門で東芝ブランドを引き継いであとはなくしてしまえばスッキリ
103不明なデバイスさん
2017/09/27(水) 19:00:49.63ID:kuQQ+lxk 半導体以外はまとめてクラシコHDとでも名を変えて
105不明なデバイスさん
2017/09/28(木) 00:03:54.16ID:SWY0880z WDが逆転勝ちするという未来予知か?WDが候補筆頭だった時期も
あったが今は違っていてWDが差止を訴え出てる
あったが今は違っていてWDが差止を訴え出てる
106不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 16:47:23.93ID:mW20t5fE107不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 20:50:01.29ID:DVWlaJka 自己資本云々以前に今の東芝を上場させてる島嶼はちゃんと仕事してるんかないな
108不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 21:20:40.60ID:RdXXEs8V 恣意性、裁量がが高いという見てくれになるわね。
109不明なデバイスさん
2017/10/15(日) 12:09:05.02ID:vzHCb/dj 今年中古で5,6台買ったんだけど
予備のモニター保管するときってどうしてます?
とりあえずホコリ入らないようポリ袋でくるんでるけど
乾燥剤使ったり定期的に電源入れたりしたほうがいいですか?
湿気の多い雪国なのでこれから心配
予備のモニター保管するときってどうしてます?
とりあえずホコリ入らないようポリ袋でくるんでるけど
乾燥剤使ったり定期的に電源入れたりしたほうがいいですか?
湿気の多い雪国なのでこれから心配
110不明なデバイスさん
2017/10/15(日) 12:25:54.48ID:nC9xaPCq 適当なタイミングで使ってみて動作確認すればいいんじゃね。
112不明なデバイスさん
2017/10/15(日) 15:38:31.47ID:/Om19zII113不明なデバイスさん
2017/10/16(月) 19:02:45.94ID:eUGDuZvC レスありがとうございます
空気が入れ替わる部屋にポリ袋かぶせて置いといて
定期的に電源入れるってかんじでやってみます
空気が入れ替わる部屋にポリ袋かぶせて置いといて
定期的に電源入れるってかんじでやってみます
114不明なデバイスさん
2017/10/16(月) 21:41:49.00ID:EEYTn82N 腕に自信があるなら分解してぴっちりと密封した上で冷凍庫で保存するという手もあるな
115不明なデバイスさん
2017/10/16(月) 23:25:26.86ID:Je/tvbx/ モスポール処理的な?
116不明なデバイスさん
2017/10/20(金) 10:24:35.49ID:JtAKniWH 冷凍庫って意外に高いんだな
冷蔵庫より安いだろって思ったけど
冷蔵庫より安いだろって思ったけど
117不明なデバイスさん
2017/11/16(木) 22:53:01.76ID:lT21aNah HDR対応 31型4K UHD LCDマスターモニタ HQLM-3125X
ttps://www.ikegami.co.jp/archives/9797
たぶんEIZO CG3145と同じでパナソニックの100万:1 パネル
値段もうん百万円だろうな
ttps://www.ikegami.co.jp/archives/9797
たぶんEIZO CG3145と同じでパナソニックの100万:1 パネル
値段もうん百万円だろうな
118不明なデバイスさん
2017/11/17(金) 08:51:03.49ID:bGaK49n4 まだそんな商売が成り立つんだな
119不明なデバイスさん
2017/11/19(日) 16:45:06.54ID:vW+UNZdt panaのパネルも中国製造
120不明なデバイスさん
2017/11/19(日) 17:13:12.44ID:dZr0CdMq 姫路にしかないぞ
121不明なデバイスさん
2017/11/20(月) 12:55:22.34ID:8ckyJUuK シャープが昔やった奴は今どうなの?
液晶の三枚重ね
液晶の三枚重ね
122不明なデバイスさん
2017/11/21(火) 03:21:51.34ID:wctuKBiv そろそろCG2420とCG247Xのパネル原産国知りたい
人柱の画像うp期待
人柱の画像うp期待
123不明なデバイスさん
2017/11/22(水) 12:53:08.73ID:GT1Rxrwv >>122
CG2420は、海外でpana製パネルであることを写真付きで公表していた人がいた。
過去スレに記載あったと思う。
また、CG2420とCG247Xは同一パネルである事を、サポートで確認した。
後、下記サイトでも同一のpana製パネルと表記あり
ttps://www.displayspecifications.com/en/comparison/477c22f4
自分は、上記情報元にCG247X買ったけど、
リアカバー外すの難しそうなので、人柱にはなれそうにない
CG2420は、海外でpana製パネルであることを写真付きで公表していた人がいた。
過去スレに記載あったと思う。
また、CG2420とCG247Xは同一パネルである事を、サポートで確認した。
後、下記サイトでも同一のpana製パネルと表記あり
ttps://www.displayspecifications.com/en/comparison/477c22f4
自分は、上記情報元にCG247X買ったけど、
リアカバー外すの難しそうなので、人柱にはなれそうにない
124不明なデバイスさん
2017/11/22(水) 14:44:09.99ID:AAVqUP54 どっちも蓋開けた画像は一つも出てないね
125不明なデバイスさん
2017/11/22(水) 15:12:11.19ID:CMn0Nnft 2133の未使用新品が\54,000て高い?安い?
127不明なデバイスさん
2017/11/23(木) 22:24:13.85ID:VPmoSYts どこいな?
128不明なデバイスさん
2017/11/25(土) 00:12:20.20ID:LU+VjYvW s2133の未開封新品が5万円か
129不明なデバイスさん
2017/12/09(土) 17:50:22.85ID:r5Nvh0VR このスレ定期的に不気味なほどの静けさで包まれるよなw
130不明なデバイスさん
2017/12/10(日) 08:08:52.18ID:9ayYG9jQ なにせスレタイのブツがご存じのとおりな有様だからな
静けさは伸びていく一方
PC関連スレは何処も似たようなものだがな
静けさは伸びていく一方
PC関連スレは何処も似たようなものだがな
131不明なデバイスさん
2017/12/10(日) 12:36:13.19ID:out36+FP 〃∩ ∧_∧
⊂⌒(´・ω・`) シーン
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
⊂⌒(´・ω・`) シーン
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
133不明なデバイスさん
2017/12/16(土) 20:02:17.23ID:RLNkCh3F まあ普通の日本人なら日本製のモニタ買ってるわけで・・・
どこかの特亜製と違って詐称や偽装もないから高品質・長持ち。
だから買い換えがなかなか進まなくて過疎ってるだけ
どこかの特亜製と違って詐称や偽装もないから高品質・長持ち。
だから買い換えがなかなか進まなくて過疎ってるだけ
134不明なデバイスさん
2017/12/28(木) 18:36:21.61ID:omtG3ATH > まあ普通の日本人なら日本製のモニタ買ってるわけで・・・
お勧めや売れ筋の機種を教えて
お勧めや売れ筋の機種を教えて
135不明なデバイスさん
2018/01/01(月) 16:02:58.47ID:zbLcFcaT 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
H1UIDSEXKT
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
H1UIDSEXKT
136不明なデバイスさん
2018/01/01(月) 21:23:17.09ID:LwHE4JCi 山崎渉 を思い出すね。
137不明なデバイスさん
2018/01/05(金) 13:48:59.58ID:HYcVtFwB ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1099643.html
ASUSから日本製RGB印刷方式有機EL技術採用の21.6型ディスプレイ
ASUSから日本製RGB印刷方式有機EL技術採用の21.6型ディスプレイ
138不明なデバイスさん
2018/01/05(金) 17:46:54.33ID:vvxWn/4o 米尼でcoronis12MP売ってるで
誰か買わないか?
誰か買わないか?
139不明なデバイスさん
2018/01/20(土) 23:44:38.84ID:Qnkd4RUP140不明なデバイスさん
2018/01/22(月) 21:09:29.60ID:uaHmLg6+ 小さなパネルだな
24インチは難しいのか?
24インチは難しいのか?
141不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 15:44:58.26ID:FWV3fGA/ s2133でアウトランやR-TYPE LEOなど楽しみたいものだ
142不明なデバイスさん
2018/02/12(月) 18:37:59.13ID:zjFGVl9Z ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
――――――――――――――★
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
――――――――――――――★
143不明なデバイスさん
2018/02/14(水) 00:31:46.19ID:BQLE1DdH 775 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 422d-y/xe)[sage] 投稿日:2018/02/13(火) 23:26:46.02 ID:ztfwbj6c0
L997からならS2133,CG2420,CG2730,CG318-4K。一般に買えるので日立IPSパネルの流れを汲むのはこれくらい
↑
s2133以外の3種は確定してないが
L997からならS2133,CG2420,CG2730,CG318-4K。一般に買えるので日立IPSパネルの流れを汲むのはこれくらい
↑
s2133以外の3種は確定してないが
144不明なデバイスさん
2018/02/17(土) 05:41:00.24ID:IdxbudmY 【企業】NECがまた大規模リストラ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1518774513/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1518774513/
145不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 13:03:53.38ID:ufvNxe9j LGのハイエンドモニターですら中国製だった。知ってる限りEIZO以外は中国製だな。
146不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 09:48:58.07ID:to6k2B8a 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
01P
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
01P
147不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 19:32:11.20ID:14VaKT+l うんこ
01P
01P
148不明なデバイスさん
2018/07/25(水) 22:57:33.64ID:2BHojos5 ほしゅ
149不明なデバイスさん
2018/08/09(木) 13:16:08.37ID:1GjWOwIv 株式会社JOLEDは5日、台湾ASUSTeK ComputerがCESで発表予定の21.6型ディスプレイ「ASUS ProArt PQ22UC」に、
JOLEDのRGB印刷方式による有機ELパネル(印刷方式有機ELパネル)が採用されたことを発表した。
JOLEDは産業革新機構傘下のディスプレイパネル製造メーカーで、ソニーとパナソニックが持つ有機ELディスプレイパネル開発部門を統合して2015年1月にスタートした比較的新しい企業。
株主構成は産業革新機構が75%、ジャパンディスプレイが15%、ソニーとパナソニックがそれぞれ5%となっている。
JOLEDのRGB印刷方式による有機ELパネル(印刷方式有機ELパネル)が採用されたことを発表した。
JOLEDは産業革新機構傘下のディスプレイパネル製造メーカーで、ソニーとパナソニックが持つ有機ELディスプレイパネル開発部門を統合して2015年1月にスタートした比較的新しい企業。
株主構成は産業革新機構が75%、ジャパンディスプレイが15%、ソニーとパナソニックがそれぞれ5%となっている。
150不明なデバイスさん
2018/08/09(木) 16:45:43.11ID:1GjWOwIv ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1099643.html
152不明なデバイスさん
2018/08/10(金) 20:31:45.03ID:70wSIvFF 有機ELほどPCモニタに向いてないデバイスはない。
すぐに焼き付くだろ。
すぐに焼き付くだろ。
153不明なデバイスさん
2018/08/23(木) 21:05:54.65ID:UENIia8n デンソー、有機ELディスプレイ開発のJOLED社に300億円を出資
https://response.jp/article/2018/08/23/313245.html
デンソーは8月23日、車載向け有機ELディスプレイの開発加速を目的に、印刷方式有機ELディスプレイを開発するJOLED(ジェイオーレッド)社に300億円を出資した。
https://response.jp/article/2018/08/23/313245.html
デンソーは8月23日、車載向け有機ELディスプレイの開発加速を目的に、印刷方式有機ELディスプレイを開発するJOLED(ジェイオーレッド)社に300億円を出資した。
154不明なデバイスさん
2018/09/11(火) 17:15:48.42ID:ufaVUbcm RX240ずっと使ってるけど、
解像度は低めなもののコントラストがとてもいいので最近全部動画をこっちで見るようになってしまった
動画性能とかは正直低い気がするけど、このレベルの表示品質で映像みたいってなったらマスモニ使うしか無いんかね
オーディオみたいに単品で分けられる製品も出ないかなぁ
解像度は低めなもののコントラストがとてもいいので最近全部動画をこっちで見るようになってしまった
動画性能とかは正直低い気がするけど、このレベルの表示品質で映像みたいってなったらマスモニ使うしか無いんかね
オーディオみたいに単品で分けられる製品も出ないかなぁ
155不明なデバイスさん
2018/10/04(木) 22:58:15.46ID:WMCiiHUq156不明なデバイスさん
2018/10/06(土) 12:32:11.40ID:hZREX4xj CG2450は、良いぞ〜
157不明なデバイスさん
2018/10/08(月) 09:09:21.65ID:N0eEQ7Fj EIZO?
型番ではわからなんだ
型番ではわからなんだ
158不明なデバイスさん
2018/10/09(火) 01:31:03.58ID:+r9w5F/1 CG2420だったスマソ
160不明なデバイスさん
2018/12/14(金) 08:38:29.03ID:msBc+iaW 【JDI】再建中のジャパンディスプレイ 中国からの500億円規模の出資受け入れで交渉★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544706272/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544706272/
161不明なデバイスさん
2018/12/14(金) 18:14:37.19ID:7IyoVpsj JDオワッタな
16297
2018/12/14(金) 22:37:30.67ID:PMH7qtzv163不明なデバイスさん
2018/12/14(金) 22:38:55.29ID:PMH7qtzv 5,6万円だけど
EV2456もすすめておく
2ランク落ちる・・・
EV2456もすすめておく
2ランク落ちる・・・
165不明なデバイスさん
2018/12/16(日) 13:51:05.85ID:ML46eEoe NEC DS、ギラツキを抑えたカラーマネジメント対応27型液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1157195.html
NECディスプレイソリューションズ株式会社(NEC DS)は、カラーマネジメント対応の27型液晶ディスプレイ「MultiSync LCD-PA271Q-BK」を13日に発売する。価格はオープンプライス。
こいつのパネルはどこでしょう?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1157195.html
NECディスプレイソリューションズ株式会社(NEC DS)は、カラーマネジメント対応の27型液晶ディスプレイ「MultiSync LCD-PA271Q-BK」を13日に発売する。価格はオープンプライス。
こいつのパネルはどこでしょう?
166不明なデバイスさん
2018/12/19(水) 22:03:27.64ID:ZxL5jO3q LGじゃなくて?
167不明なデバイスさん
2018/12/20(木) 18:10:51.03ID:KYGLb1zK CG2730と同じパナっぽい
169不明なデバイスさん
2018/12/26(水) 18:12:47.93ID:ulqLgV/Y ttps://www.nec-display-solutions.com/p/datasheet/el/datasheet/t/Desktop-Displays/Professional-Displays/rp/PA271Q.xhtml
AH-IPSって書いてあるけど、、、
AH-IPSって書いてあるけど、、、
170不明なデバイスさん
2018/12/26(水) 22:09:07.72ID:saJOxqLj Oh…じゃあ単にLGの新型使っただけ?
そう考えると高いと感じてしまうなあ
そう考えると高いと感じてしまうなあ
171不明なデバイスさん
2018/12/29(土) 13:58:30.12ID:yuHOFnUO ヨーロッパのページがおかしいだけかも
ttps://www.necdisplay.com/p/pa271q-bk
ttps://www.necdisplay.com/p/pa271q-bk
172不明なデバイスさん
2019/02/11(月) 20:22:03.09ID:qqZeBgPo ips
173不明なデバイスさん
2019/02/26(火) 16:57:11.04ID:OoIh6Cif >>165
http://www.panelook.com/modelcompare.php?ids=28621
27インチ
2560*1440
の中で
350cd、コントラスト比1500:1ってこれしかない。
http://www.panelook.com/modelcompare.php?ids=28621
27インチ
2560*1440
の中で
350cd、コントラスト比1500:1ってこれしかない。
174不明なデバイスさん
2019/03/05(火) 17:14:02.30ID:KfzjM1QS CG319Xはどこパネル?
175不明なデバイスさん
2019/04/30(火) 06:27:14.71ID:FujHPbk5 日本の液晶パネルのシェアは1998年80%台から2006年16%へ急落だったとのこと。
これって売れなくなったんじゃなくて、事業自体を手放したからだな。
これって売れなくなったんじゃなくて、事業自体を手放したからだな。
176不明なデバイスさん
2019/05/01(水) 14:10:03.68ID:ARw7gocr EIZOとJVCの12MPパネルが非常に気になるのだが
旧国産かな?
旧国産かな?
177不明なデバイスさん
2019/07/20(土) 01:47:12.74ID:LLrQ9wge 887ほしゅ
178不明なデバイスさん
2019/08/11(日) 15:22:04.31ID:+FqJyTgh 997ほしゅ
179不明なデバイスさん
2019/08/24(土) 06:11:17.15ID:5854f0h5 TUM32PRO1が壊れたっぽい
別のPCもで映らない、モニター自体の設定ボタンも無反応
別のPCもで映らない、モニター自体の設定ボタンも無反応
181不明なデバイスさん
2019/08/26(月) 19:03:17.44ID:Lzdp6rpR TUM-32PRO1は2019年7月で保守サービス終了のため修理を承ることが出来かねます。
誠に申し訳ございません。
え
誠に申し訳ございません。
え
182不明なデバイスさん
2019/08/26(月) 19:27:29.49ID:Lzdp6rpR ColorEdge CG318-4Kが15万円引きの特売中
販売価格(税込) ¥349,800 (通常価格 ¥540,000)
発売は2015年だけど生産終了はまだっぽいからあと5年以上修理行けるのかな
しかしTUM-32PRO1の3倍の値段…
販売価格(税込) ¥349,800 (通常価格 ¥540,000)
発売は2015年だけど生産終了はまだっぽいからあと5年以上修理行けるのかな
しかしTUM-32PRO1の3倍の値段…
183不明なデバイスさん
2019/08/26(月) 19:47:21.60ID:GpiOCV1c185不明なデバイスさん
2019/08/26(月) 22:14:42.00ID:Lzdp6rpR186不明なデバイスさん
2019/08/26(月) 22:43:48.76ID:GpiOCV1c190不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 20:22:13.65ID:CwkZlHEe 24vはしっかり出てた
バックライトも光ってる
バックライトも光ってる
192不明なデバイスさん
2019/08/30(金) 22:01:51.21ID:d88hpvqX 今更だが
NECに問い合わせたらPA271QがAH-IPSだというのは誤りと回答あったというBlogがあった
となるとやはりCG2730と同じパナパネルかね
NECに問い合わせたらPA271QがAH-IPSだというのは誤りと回答あったというBlogがあった
となるとやはりCG2730と同じパナパネルかね
193不明なデバイスさん
2019/08/31(土) 03:22:30.62ID:oP4Dh67Q コントラスト比1500:1他にないしなぁ
194不明なデバイスさん
2019/11/21(木) 19:52:48.62ID:epachSQ8195不明なデバイスさん
2019/11/21(木) 20:04:51.53ID:oaCimHas やはり書き込みあったか。
来年度中に買っておいた方がいいよね
来年度中に買っておいた方がいいよね
196不明なデバイスさん
2019/11/21(木) 20:10:41.92ID:2QtOe4xl パナソニック撤退って要するに日立IPAα関係の終息ってことか
197不明なデバイスさん
2019/11/21(木) 23:33:47.58ID:ewfueq+k マジで!?
医療系とかCG向けとかどうなるんや
医療系とかCG向けとかどうなるんや
198不明なデバイスさん
2019/11/22(金) 00:25:14.59ID:Gpw8ASyt 一応医用はJDIはまだある。
けどJDI自体がどうなるかは分からん。スマホ向けのムリなことやめれば続くかも知れんけど
まぁ生産してるうちにパナパネル品は確保したい人はした方がいいかもね。
数年で液晶以外にシフトは進むかもしれないけど液晶としちゃ最高峰
けどJDI自体がどうなるかは分からん。スマホ向けのムリなことやめれば続くかも知れんけど
まぁ生産してるうちにパナパネル品は確保したい人はした方がいいかもね。
数年で液晶以外にシフトは進むかもしれないけど液晶としちゃ最高峰
199不明なデバイスさん
2019/11/22(金) 06:31:25.44ID:M0Mbtx1b 予算をギャンブルに溶かした馬鹿はどう責任をとってくれるのやら
200不明なデバイスさん
2019/11/23(土) 17:14:13.49ID:pEf1wCrr 医療でパナ使ってるのってごく少数なんじゃ?
201不明なデバイスさん
2019/11/23(土) 17:15:32.29ID:pEf1wCrr OLEDの価格もだいぶこなれて来たけど中型はまだまだやしねぇ
202不明なデバイスさん
2019/11/23(土) 17:19:25.27ID:SxYQio6Y パナソニックパネル使ってるのEIZO以外であるの?
一般で買えるモデルがほとんどないんだよな。
一般で買えるモデルがほとんどないんだよな。
203不明なデバイスさん
2019/11/23(土) 17:20:57.92ID:h3cqPleR NEC
204不明なデバイスさん
2019/12/17(火) 08:42:10.97ID:6mu8wSqA 今さらだけど↓の10.1インチのやつってパナのVVX10T025J00っぽくない?カタログスペック微妙に違うけど
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1208128.html
ttps://www.ebay.com/itm/HDMI-LCD-Controller-Board-With-10-1-VVX10T025J00-2560X1600-IPS-LCD-Screen-/202277884113
中身これと同じにみえる
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1208128.html
ttps://www.ebay.com/itm/HDMI-LCD-Controller-Board-With-10-1-VVX10T025J00-2560X1600-IPS-LCD-Screen-/202277884113
中身これと同じにみえる
205不明なデバイスさん
2019/12/18(水) 08:42:34.65ID:3HO1wHq8 >>204
それのmicroUSB版とおぼしき物を持っているよ。
確かに画像の質は紙を見ているようで素晴らしい。EIZOの医療用モニターのようだよ。
今は売り切れてるけど。
パネルを調べるには分解しかないのかな?
それのmicroUSB版とおぼしき物を持っているよ。
確かに画像の質は紙を見ているようで素晴らしい。EIZOの医療用モニターのようだよ。
今は売り切れてるけど。
パネルを調べるには分解しかないのかな?
207不明なデバイスさん
2019/12/19(木) 08:37:59.13ID:ZHu9yY2F >>206
Monitor Asset Manager 2.9 で
Monitor
Model name............... CYS-R101-2K
Manufacturer............. YTH
でした。
これと同じかどうかは不明なので、ご参考に
Monitor Asset Manager 2.9 で
Monitor
Model name............... CYS-R101-2K
Manufacturer............. YTH
でした。
これと同じかどうかは不明なので、ご参考に
208不明なデバイスさん
2019/12/19(木) 15:31:48.16ID:KBeCOY7B 液晶をマクロレンズか接写リングで拡大撮影
比べて同じものかどうかしかわからないけど
比べて同じものかどうかしかわからないけど
209不明なデバイスさん
2020/01/15(水) 00:22:01.35ID:gicXd3jo radiforce RX240とMX215はどちらが目に優しいかね?スペック上はMX215の方がコントラストが上回っているが
210不明なデバイスさん
2020/01/17(金) 13:52:43.06ID:fPhTyiE4 RX240はLGのギラギラがちょっとマシな程度のやつじゃなかった?
211不明なデバイスさん
2020/01/17(金) 17:37:59.67ID:jZ1oOuVu NECのUA-SFTパネルでもギラつくのか
212不明なデバイスさん
2020/01/24(金) 17:34:32.34ID:sYfGiBwU 液晶の過去ログとか見ると
NECのSFTパネルは日立のIPS-PROパネルに比べるとギラつきがあるってレビューが多いね
それでも国産だから外国産のLGパネルよりは良いだろうけど
RX240の場合はNECのSFTパネルの要素よりも
バックライトがLEDだからギラつくとか目に痛いとかになると思う
NECのSFTパネルは日立のIPS-PROパネルに比べるとギラつきがあるってレビューが多いね
それでも国産だから外国産のLGパネルよりは良いだろうけど
RX240の場合はNECのSFTパネルの要素よりも
バックライトがLEDだからギラつくとか目に痛いとかになると思う
213不明なデバイスさん
2020/01/25(土) 22:55:47.20ID:QaGoRHqs AdobeRGB対応のバックライトは目に痛いと思う
214不明なデバイスさん
2020/01/25(土) 22:56:31.10ID:QaGoRHqs ところでバルコの6MPは生産続けられるの?
215不明なデバイスさん
2020/03/21(土) 00:20:45.73ID:AgZGafnf 4kの国産パネルつかってるモニターでType-c対応のモニターある?
216不明なデバイスさん
2020/03/21(土) 14:19:48.03ID:8GAMd25R そもそも4kの国産パネルってあったっけ
あったとしても業務用の馬鹿高い奴くらいじゃないの
あったとしても業務用の馬鹿高い奴くらいじゃないの
217不明なデバイスさん
2020/03/25(水) 00:37:27.43ID:NsPa+yAM218不明なデバイスさん
2020/03/25(水) 18:55:36.55ID:E9DRHkGl シャープ、NECディスプレー事業の子会社化を発表
ttps://www.nikkei.com/article/DGXLASFL25HNN_V20C20A3000000/
これはシャープのパネルを採用したNECブラインドのディスプレイが出てきたりするのかな。
ttps://www.nikkei.com/article/DGXLASFL25HNN_V20C20A3000000/
これはシャープのパネルを採用したNECブラインドのディスプレイが出てきたりするのかな。
219不明なデバイスさん
2020/03/26(木) 21:44:23.34ID:xdA5ObEw 結局CG2420-Zのパネルは生産地不明のままか
国産て噂はあったが証拠画像出てないしなあ
国産て噂はあったが証拠画像出てないしなあ
220不明なデバイスさん
2020/03/26(木) 21:45:42.48ID:xdA5ObEw あーちなみにスレチやけど東プレの国産マウス買うた
はっきりとMade in Jpanて書いてあるのを確認
はっきりとMade in Jpanて書いてあるのを確認
221不明なデバイスさん
2020/03/29(日) 04:24:26.49ID:ULu50Ef9 外国メーカーの液晶モニタで国産(日本メーカー)パネル採用のないの?
DELLとか
DELLとか
222不明なデバイスさん
2020/03/29(日) 11:18:33.90ID:6HTe6uET223不明なデバイスさん
2020/03/29(日) 11:23:10.00ID:a/xMbvA9 国産パネルでもカタログスペックが全てだが
224不明なデバイスさん
2020/04/05(日) 04:22:00.18ID:mSwRfJd4 そういえばRX1270はJDIかな。RX560もだろうし。
JDIのパネルってLTPSだからなのか黒→白→黒速いんだな。
JDIのパネルってLTPSだからなのか黒→白→黒速いんだな。
227不明なデバイスさん
2020/04/25(土) 23:30:08.02ID:CPzHnNpo 設計が日本で、海外で生産してる液晶パネルってある?
228不明なデバイスさん
2020/04/26(日) 00:36:39.48ID:vDXImOAy >>227
もしかするとだけど、EIZOはLGに設計のアドバイスをしながらやってるかもしれない。
ツクモの店員がEIZOのパネルはEIZOが製造していますとEIZOが言っていました!って堂々と客に説明していたので、もしかするとそんな意味なのかなって好意的に考えた。。。
知っている人いれば詳しく教えて下さい。
もしかするとだけど、EIZOはLGに設計のアドバイスをしながらやってるかもしれない。
ツクモの店員がEIZOのパネルはEIZOが製造していますとEIZOが言っていました!って堂々と客に説明していたので、もしかするとそんな意味なのかなって好意的に考えた。。。
知っている人いれば詳しく教えて下さい。
229不明なデバイスさん
2020/04/26(日) 01:09:31.55ID:U0bjvWoQ 多分店員が適当に言ってるだけだと思うけど
もし可能性あるとしたら調達したパネルをEIZOが独自に少しだけカスタマイズしてるとかかなあ
もし可能性あるとしたら調達したパネルをEIZOが独自に少しだけカスタマイズしてるとかかなあ
230不明なデバイスさん
2020/04/26(日) 01:15:54.26ID:bm7h1O9o LG内に独自のラインを持っている可能性はある
231不明なデバイスさん
2020/04/26(日) 01:30:52.38ID:sUw2JXyu CGに載ってたやつは普通のLGパネルにリタデーションフィルムは別で貼ってたくらい。
自社でもボンディングとかもパネル加工の設備はあるからLGのは普通のパネルで自社内で出来なくはないんじゃないかな。
でもわざわざやってるのは最低でもCGシリーズからであとは医用とか業務用かとは思う。
ただ今はもう現行はCGではLGパネルのモデル無いかな。
自社でもボンディングとかもパネル加工の設備はあるからLGのは普通のパネルで自社内で出来なくはないんじゃないかな。
でもわざわざやってるのは最低でもCGシリーズからであとは医用とか業務用かとは思う。
ただ今はもう現行はCGではLGパネルのモデル無いかな。
233不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 00:58:46.09ID:6+ND3Bt+ >>228
製造と設計は違うからなぁ
例えばニコンはデジカメのCMOSセンサーを設計して外部に作らせていたこともある
ソニーセンサーを使うことが多いけど、フラッグシップ機はソニー以外で製造してる
なので今度のフラッグシップD6は像面位相差AFを搭載していないという残念なことに
製造と設計は違うからなぁ
例えばニコンはデジカメのCMOSセンサーを設計して外部に作らせていたこともある
ソニーセンサーを使うことが多いけど、フラッグシップ機はソニー以外で製造してる
なので今度のフラッグシップD6は像面位相差AFを搭載していないという残念なことに
234不明なデバイスさん
2020/05/03(日) 10:51:35.32ID:wKbPbwpe ここ10年くらいのEIZOモニタは白背景にすると
暗かろうが明るかろうが色温度変えようが目疲れてしょうがない
まぁ眼病の可能性もあるかなと思ったんだがL997とか他のメーカーのは平気だから違うか
暗かろうが明るかろうが色温度変えようが目疲れてしょうがない
まぁ眼病の可能性もあるかなと思ったんだがL997とか他のメーカーのは平気だから違うか
235不明なデバイスさん
2020/05/03(日) 11:03:03.43ID:jKAzJXB8 他のメーカーの製品が何かにもよるけどLEDバックライトに変わったせいってことはない?
236不明なデバイスさん
2020/05/03(日) 14:37:12.52ID:1HhGp26v237不明なデバイスさん
2020/05/04(月) 14:53:53.25ID:AeQuddwf CAD用って書いてあるの以外ダメだよね
238不明なデバイスさん
2020/05/07(木) 09:45:13.69ID:VFr9IfJw ベゼルレスの薄い奴はだめだな
見た目の為にいろいろカタログスペックに出ない部分の性能を犠牲にしてる
見た目の為にいろいろカタログスペックに出ない部分の性能を犠牲にしてる
239不明なデバイスさん
2020/05/07(木) 15:43:36.91ID:s4Cjbm29 >>228
どの製造業でも言えると思うけど、部品調達して製造元に部品品質向上のためにあーしてほしい、こうしてほしいと言ったフィードバックは出してるんじゃないかな
どの製造業でも言えると思うけど、部品調達して製造元に部品品質向上のためにあーしてほしい、こうしてほしいと言ったフィードバックは出してるんじゃないかな
240不明なデバイスさん
2020/05/07(木) 20:48:32.72ID:LxuXa1tQ242不明なデバイスさん
2020/05/08(金) 15:17:28.03ID:PB8tNGAf いつのまにかNECのP212国内モデルが出てるね
これってもともとは医用向けパネルなのかな
これってもともとは医用向けパネルなのかな
244不明なデバイスさん
2020/05/09(土) 00:08:39.90ID:3WW1AuJN245不明なデバイスさん
2020/05/09(土) 00:38:18.40ID:gEKw1aqB パネル作ってる方に言え
246不明なデバイスさん
2020/05/09(土) 10:26:11.05ID:3WW1AuJN248不明なデバイスさん
2020/05/09(土) 13:35:07.10ID:3WW1AuJN >>247
昔はドットバイドットでないと表示が汚くて使えないってことがあったが、今時分だと解像度が高いほど商品力が増すんじゃないのか?
昔はドットバイドットでないと表示が汚くて使えないってことがあったが、今時分だと解像度が高いほど商品力が増すんじゃないのか?
249不明なデバイスさん
2020/05/09(土) 13:53:44.22ID:I07Ulfmr 21インチUXGAって定番の仕様でリプレース需要もあるだろうしEIZOもMX215やMX216出してるじゃん
低性能なパネルを〜とかID:3WW1AuJNが何を言ってるのかよくわからない
低性能なパネルを〜とかID:3WW1AuJNが何を言ってるのかよくわからない
250不明なデバイスさん
2020/05/09(土) 14:09:14.06ID:aSbVMKW4 EIZOは13年にも、国産パネルのUXGA液晶出してる
メーカー名 型番 サイズ 解像度 画素ピッチ 価格(直販)
発売年月 パネル
EIZO S2133-H 21インチ 1600x1200 0.270mm 82k
13/4月 PANA-IPS VVX21F136J00
メーカー名 型番 サイズ 解像度 画素ピッチ 価格(直販)
発売年月 パネル
EIZO S2133-H 21インチ 1600x1200 0.270mm 82k
13/4月 PANA-IPS VVX21F136J00
251不明なデバイスさん
2020/05/09(土) 16:22:42.51ID:qr8zCrYO252不明なデバイスさん
2020/05/10(日) 07:12:16.08ID:vQiPngZK P212って5年前出たやつだな
MDシリーズの方とパネル違うのかと思ったけどそうでもなさそう。
もうMDもやめるのかな
MDシリーズの方とパネル違うのかと思ったけどそうでもなさそう。
もうMDもやめるのかな
253不明なデバイスさん
2020/05/10(日) 09:36:09.48ID:lIRaxbpp254不明なデバイスさん
2020/05/10(日) 11:01:36.59ID:Kyi4PqYH >スクウェア21インチなら普通はQXGA、最低でも1920*1440だと思うんだが。
この言い分に従うならEIZOも最低ラインすら下回る普通では考えられない製品売ってることになるんだが。
上位の製品とか関係ない。最低でもと言った以上は最低ランクを基準にするのが当然だろう
この言い分に従うならEIZOも最低ラインすら下回る普通では考えられない製品売ってることになるんだが。
上位の製品とか関係ない。最低でもと言った以上は最低ランクを基準にするのが当然だろう
255不明なデバイスさん
2020/05/10(日) 12:40:16.70ID:a0/7OfIH >>253
より高dpiなパネル採用モデルをラインナップしてるか否かと
21インチUXGAのパネルが低性能か否かは別問題では?
君の理屈だとPANA-IPSが低性能なパネルということになってる
別の世界から来たのってくらい現実離れした話にしか思えないのだが
より高dpiなパネル採用モデルをラインナップしてるか否かと
21インチUXGAのパネルが低性能か否かは別問題では?
君の理屈だとPANA-IPSが低性能なパネルということになってる
別の世界から来たのってくらい現実離れした話にしか思えないのだが
256不明なデバイスさん
2020/05/10(日) 16:10:36.79ID:GTW/fW1b >>248
買い手によって求めてることは違うよ
例えば解像度が向上しても
価格まではね上がってしまったら
需要無いって場合もあるでしょ
価格だけに限らず何かしらの事情で
UXを求める市場もあるだろうし、
そこにはQXが高、UXが低とかではないよ
買い手によって求めてることは違うよ
例えば解像度が向上しても
価格まではね上がってしまったら
需要無いって場合もあるでしょ
価格だけに限らず何かしらの事情で
UXを求める市場もあるだろうし、
そこにはQXが高、UXが低とかではないよ
257不明なデバイスさん
2020/05/11(月) 04:54:25.37ID:+4rFwHs5 医用のラインアップは減りまくっててシャープが本格的に入ったらもうほぼなくなるんじゃないかな。
モノクロも無くなったし。あとSFT搭載っぽい6MPとかも前はあったけどね。
パネルの方も天馬になったし。生産は一応そのまましてるだろうけど。
モノクロも無くなったし。あとSFT搭載っぽい6MPとかも前はあったけどね。
パネルの方も天馬になったし。生産は一応そのまましてるだろうけど。
258不明なデバイスさん
2020/05/13(水) 07:25:31.48ID:Z4bDkrC/ アナログなら高精細はすなわち高性能かもしれないが
固定画素パネルは別にdpiや画素数の大きさに比例して高性能ってわけじゃない
固定画素パネルは別にdpiや画素数の大きさに比例して高性能ってわけじゃない
260不明なデバイスさん
2020/05/14(木) 08:50:47.20ID:lXOr2CG2 天馬がSFT2を出荷したという噂は聞いたけど製品はどれなの?
261不明なデバイスさん
2020/05/21(木) 20:55:34.10ID:Rha0cZCq262不明なデバイスさん
2020/05/21(木) 23:38:07.17ID:XvIOVIBT264不明なデバイスさん
2020/05/22(金) 00:32:56.72ID:361UGAT4265不明なデバイスさん
2020/05/22(金) 08:51:07.89ID:jsXvHSoH 医療用のCCFLのは12000〜15000時間越えると輝度むら出てくる感じ
266不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 19:07:59.96ID:e1ky0+kR LEDは経年劣化でも暗くなるだけで、色の狂いは少ないからな。
267不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 20:43:07.68ID:szZUWIFS フォーカルプレーンシャッターのカメラでSS変えて
撮影できればLEDの点滅間隔は分かるよね
プリズムがあれば発光スペクトルも分かるかも
撮影できればLEDの点滅間隔は分かるよね
プリズムがあれば発光スペクトルも分かるかも
268不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 21:10:50.68ID:zIvqL7+L 白色LEDというのは青色LEDに黄色の蛍光体を組み合わせてるんですよ
経年劣化でLEDの出力が落ちれば黄色が強くなるんですよ
経年劣化でLEDの出力が落ちれば黄色が強くなるんですよ
269不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 21:51:17.10ID:QnEJE2Cy LED照明は使ってると色温度が変わってるしな。
270不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 22:07:00.89ID:Sbmd2msr CCFLのRS210とLEDのMX215をマルチモニタ環境でキャリブレーションしながら使ってるけど
変化の速度は明らかに違うよ
RS210は時間と共にどんどんRGBがずれてくのに対しMX215はほとんど変化しない
他のモニタでもこの傾向は変わらないね
変化の速度は明らかに違うよ
RS210は時間と共にどんどんRGBがずれてくのに対しMX215はほとんど変化しない
他のモニタでもこの傾向は変わらないね
271不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 22:23:52.65ID:xwORWWsM272不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 22:44:30.33ID:Sbmd2msr >>271
2.8万時間超えてるMX215も1枚あるけどブライトネス22%RGB:100/77/78%で100cd/m2:6500K維持できてる
ちなみに4000時間ほどのMX215はブライトネス21%RGB:100/78/81%で92cd/m2:6500K
もちろん個体差はあるので単純比較はできないけれど
目に見えて変化していくCCFLとは段違いだなと感じる
2.8万時間超えてるMX215も1枚あるけどブライトネス22%RGB:100/77/78%で100cd/m2:6500K維持できてる
ちなみに4000時間ほどのMX215はブライトネス21%RGB:100/78/81%で92cd/m2:6500K
もちろん個体差はあるので単純比較はできないけれど
目に見えて変化していくCCFLとは段違いだなと感じる
274不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 23:04:54.21ID:szZUWIFS CCFLは画面端での色変化が激しいけど
LEDにはそういう感じはないな
LEDにはそういう感じはないな
276不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 23:35:24.95ID:YFaD5Fom 10万時間とか毎日12時間使ってたとしても20年以上かかるな
277不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 23:46:47.69ID:kmP8ZAOe でも冷陰極管の液晶モニタって新しくても10年物しか残ってないだろ
278不明なデバイスさん
2020/05/24(日) 02:30:39.47ID:ZYUjQG1u279不明なデバイスさん
2020/05/24(日) 15:55:53.91ID:nEWdvRes 冷陰極管の交換は案外難しい。
普通の蛍光管と違って極細だからすぐ割れるし画質の調整も思ったようにいかない。
未だにCCFLがーという人がいるけど、何がいいのかさっぱりわからん・・・。
普通の蛍光管と違って極細だからすぐ割れるし画質の調整も思ったようにいかない。
未だにCCFLがーという人がいるけど、何がいいのかさっぱりわからん・・・。
280不明なデバイスさん
2020/05/24(日) 18:46:26.33ID:ZYUjQG1u281不明なデバイスさん
2020/05/24(日) 20:16:01.10ID:nEWdvRes282不明なデバイスさん
2020/05/30(土) 22:36:08.65ID:pMMeUWDU パナの27インチWQHDで「白色が銀色」という表現があったんだけど、どういう見え方なのかな?
背景白にした時、ギラギラで見にくいわけではなさそうなのですが。
背景白にした時、ギラギラで見にくいわけではなさそうなのですが。
283不明なデバイスさん
2020/06/05(金) 13:52:38.46ID:VGnMfERZ >>282
グレア液晶か角度つけてみてるんだろうな。
グレア液晶か角度つけてみてるんだろうな。
284不明なデバイスさん
2020/06/20(土) 13:01:55.41ID:eZD9sR9c 国産かどうかってどこで見分けてんの?
分解して調べているとか?
分解して調べているとか?
285不明なデバイスさん
2020/06/20(土) 17:57:58.58ID:PD7+il9s 多分、パネルの製造元はソフト的には読み出せない。分解しかない。
ただし、スペックから予想は出来るものもある。
ただし、スペックから予想は出来るものもある。
286不明なデバイスさん
2020/06/20(土) 19:14:11.10ID:eZD9sR9c288不明なデバイスさん
2020/07/15(水) 03:52:13.03ID:a5BC5xcH LGも1500:1出てきてるから見分けつかなくなってくるな。
そろそろパナがディスコンになってきてるから入れ替わってしまうかも。
そろそろパナがディスコンになってきてるから入れ替わってしまうかも。
289不明なデバイスさん
2020/08/09(日) 21:35:30.89ID:E/ceapi3 ttps://www.j-display.com/news/2020/20200731.html
何か凄そうだが一般向けには出てこないんだろうな…。
何か凄そうだが一般向けには出てこないんだろうな…。
290不明なデバイスさん
2020/08/09(日) 22:40:13.19ID:wbrn2uIx 相変わらず大量生産の見込みがないものを開発してる
開発スタッフは生き残れるけど生産スタッフの大半は不要だな
開発スタッフは生き残れるけど生産スタッフの大半は不要だな
291不明なデバイスさん
2020/08/09(日) 23:10:08.02ID:FeSw/JmE どうせなら27〜32インチの4Kに力入れてほしい
それでもだいぶ高くなってしまうだろうが
それでもだいぶ高くなってしまうだろうが
292不明なデバイスさん
2020/08/09(日) 23:55:50.74ID:3M4Jmmhq 医療用や映像制作用は元々やってて単価は高いし赤字事業ではないんじゃないの。
むしろ大量生産のほうが薄利多売で韓国勢も中国に負けるしねぇ。
ただもう液晶よりはMicroLEDの開発に注力した方がいい気はするが。
むしろ大量生産のほうが薄利多売で韓国勢も中国に負けるしねぇ。
ただもう液晶よりはMicroLEDの開発に注力した方がいい気はするが。
294不明なデバイスさん
2020/08/10(月) 02:02:59.54ID:WAfp7gMd スケーリング200%で使えるモニタが欲しい。
27インチだったら5K。32インチだったら6Kか。
27インチだったら5K。32インチだったら6Kか。
295不明なデバイスさん
2020/08/10(月) 08:51:26.61ID:qymzc30t 32インチクラスだと歩留まりが悪いから付加価値を付けて高く売らないと儲からないんだよ
だから必要以上に高解像度になる
だから必要以上に高解像度になる
296不明なデバイスさん
2020/08/10(月) 23:51:06.91ID:lOnQwPjx 利用価値がないと付加価値とは言えないけどな
298不明なデバイスさん
2020/08/12(水) 08:32:34.02ID:fW03PZCd 250マンなら出せるかな
300不明なデバイスさん
2020/09/10(木) 06:25:35.29ID:Ll0+RtAb RadiForce MX215 はパナソニックのパネル?
301不明なデバイスさん
2020/11/07(土) 12:45:24.63ID:/qMqp8+G302不明なデバイスさん
2020/12/04(金) 21:33:01.38ID:XULCqq15 MX215は外国産パネル
RX220が日立の国産パネル
RX220が日立の国産パネル
303不明なデバイスさん
2020/12/14(月) 23:47:14.32ID:cOfpL9Vl 今メインディスプレイでFlexScanのT2351W使ってるんだけど表面の劣化が激しいもんだからRadiforceのMX241Wを買おうか迷ってるんだけど情報量少なすぎて国産パネルなのかなんなのか分からないからとりあえずここに投げておく
詳しい人教えてクレメンス
あ、サブディスプレイでFlexScanのL887使ってるからしっかり国産パネル液晶使ってる(必死のイタチ回避)
詳しい人教えてクレメンス
あ、サブディスプレイでFlexScanのL887使ってるからしっかり国産パネル液晶使ってる(必死のイタチ回避)
304不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 11:33:30.83ID:AsaKzzoZ 別端末から来てるからID違うけど303っす
ついでに訊くのもアレなんだけど中古8000円とかで買えるFHD以上でDP(HDMIも一応許容)ついてるオヌヌメEIZOディスプレイ教えてクレメンス
ついでに訊くのもアレなんだけど中古8000円とかで買えるFHD以上でDP(HDMIも一応許容)ついてるオヌヌメEIZOディスプレイ教えてクレメンス
305不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 20:16:51.26ID:osINXlIa やなこった
306不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 22:40:41.80ID:ZafK47K2 MXは韓国産じゃなかった?
307不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 22:44:30.36ID:ZafK47K2 MXは電子カルテ用で大手ITベンダ経由の納入
品質より原価率低減が優先される世界
だとおもってた
品質より原価率低減が優先される世界
だとおもってた
308不明なデバイスさん
2020/12/17(木) 09:03:57.06ID:UgxgaaC6 中古8000円の時点でおすすめは出来ないよな
309不明なデバイスさん
2020/12/26(土) 17:00:43.41ID:2MopjQTa 医療用とはいっても、患部の映像を見る用とカルテ用では全く別物。
カルテ用は韓国パネルの安物だから。
カルテ用は韓国パネルの安物だから。
310不明なデバイスさん
2020/12/27(日) 10:21:29.47ID:T5KyvVB7 内視鏡や手術用はそれで十分だけどな
311不明なデバイスさん
2021/02/21(日) 17:42:25.57ID:1Q20BiNZ 昔L565やL685使っていたので非国産パネルのCGシリーズ見ても感動出来ないんだろうな
312不明なデバイスさん
2021/02/22(月) 00:27:37.33ID:QeC8ksKD 国産パネルのCGシリーズもあるんやで
313不明なデバイスさん
2021/02/22(月) 22:32:12.13ID:lnoaMIab というか今のCGはパナの国産じゃね
そろそろどうなるかは分からないが
そろそろどうなるかは分からないが
314不明なデバイスさん
2021/02/23(火) 00:11:17.84ID:MsWClBXa パナのは白が銀色に見えるっていうパネルね。
なんていうか、昔のPLSみたく紙を見ている感覚に似たパネルはないのかな?
なんていうか、昔のPLSみたく紙を見ている感覚に似たパネルはないのかな?
315不明なデバイスさん
2021/04/17(土) 23:40:47.78ID:THJIA967 2190uxiで水色のドット点灯しはじめた 死亡きそうやなぁ
316不明なデバイスさん
2021/05/01(土) 22:46:38.64ID:UELSWEQe CG2420使ってて快適だけど買い替える頃には国産パネルは無さそうで怖い
317不明なデバイスさん
2021/05/02(日) 01:57:46.23ID:dZVKWjfk 合意です
318不明なデバイスさん
2021/05/02(日) 02:38:14.41ID:36MzPrxu gigabyteがシャープのパネル採用してるらしい
319不明なデバイスさん
2021/05/02(日) 09:51:43.52ID:VO30TyB7 シャープと言っても中国産だけど
320不明なデバイスさん
2021/05/02(日) 22:01:33.90ID:N55Tc64Q 目が痛くならなきゃどこのでもいいさ
322不明なデバイスさん
2021/07/14(水) 21:10:01.31ID:BuTtvEoQ 最近RX430がオクとかで出てるけど、どうだろう
30インチWQXGAは丁度いいサイズで気になるんだよなぁ
30インチWQXGAは丁度いいサイズで気になるんだよなぁ
323不明なデバイスさん
2021/07/14(水) 21:47:04.46ID:3JYJ2sL3 3K/30インチは鉄板だな
325不明なデバイスさん
2021/07/16(金) 00:42:38.21ID:SJ1Kpdk7326不明なデバイスさん
2021/07/16(金) 00:51:46.16ID:Z/AODWrJ RX650は1640*2048なんだよね。しかも電源内蔵じゃなかったりちょっと扱いにくいやつ
327不明なデバイスさん
2021/07/28(水) 01:39:47.86ID:amvUgx7K 後継のRX660は電源内蔵かつDP1本でいけるし、
時期的にIPS-NEO採用されてそうだけど当分リース落ちにならなそうだ
時期的にIPS-NEO採用されてそうだけど当分リース落ちにならなそうだ
328不明なデバイスさん
2021/07/28(水) 05:11:15.57ID:lYQ14UHG RX660はSFT2がしっくりくるかな、おそらく。
329不明なデバイスさん
2021/07/28(水) 05:15:22.95ID:amvUgx7K330不明なデバイスさん
2021/07/28(水) 06:04:35.81ID:lYQ14UHG 秋田工場G3とかだったかな?1枚取りならいけるはず。
まぁ単価の高い医療用なら出来ることなんだろうけど
まぁ単価の高い医療用なら出来ることなんだろうけど
331不明なデバイスさん
2021/07/28(水) 08:50:56.07ID:T284huSW 大昔にG3の1枚取りならと同じこと考えたことあるわ…
SONY BVM-X300も東浦G3.5(600x720)じゃ1枚しか取れんなぁとか
SONY BVM-X300も東浦G3.5(600x720)じゃ1枚しか取れんなぁとか
332不明なデバイスさん
2021/07/28(水) 13:49:51.15ID:EQkBkQN7 CGの32インチもパナ液晶なのですか?
334不明なデバイスさん
2021/08/15(日) 03:01:29.18ID:rR875y/V (同サイズの他社より)
335不明なデバイスさん
2021/08/15(日) 14:41:00.61ID:Am09rYBw eizoのcg279はパナ?
336不明なデバイスさん
2021/09/08(水) 20:12:27.86ID:laoZt7lg IOのLCD-172CがL567と同じ日立S-IPS
337不明なデバイスさん
2021/09/14(火) 20:42:37.78ID:1YDCNMTe シャープASVのLL-T2020を久しぶりに一日中稼働させたけど、
意外と暖かいのね。冷陰極管だから?
同じ時間点灯していたCG2420は暖かさも感じない。
意外と暖かいのね。冷陰極管だから?
同じ時間点灯していたCG2420は暖かさも感じない。
338不明なデバイスさん
2022/04/15(金) 18:54:36.22ID:7kdcKLIf CG2730がついに公式から消えて販売終了…パナパネルの代替品はどうするんだろう
JDIかな?
JDIかな?
339不明なデバイスさん
2022/09/12(月) 11:18:09.86ID:B31jDkCQ 萌え
340不明なデバイスさん
2022/10/05(水) 08:43:56.71ID:rkPb4XjG 俺はまだL887とL997使ってるょ
341不明なデバイスさん
2022/11/05(土) 21:33:37.13ID:2OAN8l3M EIZOアウトレットのCG2730完売になったな
ちなみにCG279Xはまだ売ってる
一応書いておくとCG279Xは隙間から頑張って覗いたら型番シールの85H00だけ読み取れた シールデザインもパナだし間違いなさそう
ちなみにCG279Xはまだ売ってる
一応書いておくとCG279Xは隙間から頑張って覗いたら型番シールの85H00だけ読み取れた シールデザインもパナだし間違いなさそう
342不明なデバイスさん
2023/02/06(月) 23:37:13.22ID:bf1HpP1u CS2400SはCS2420-Zの後継と公式に言われてるのでパナ製?
343不明なデバイスさん
2023/02/07(火) 12:56:23.52ID:gTUlyPMR344不明なデバイスさん
2023/04/10(月) 13:33:19.81ID:pzsmbfJP ジャパンディスプレイ、中国HKCと提携へ。次世代OLED「eLEAP」工場共同建設
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1492212.html
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1492212.html
345不明なデバイスさん
2023/04/10(月) 22:59:38.31ID:adi2lisn そういえば最近ジャパンネクストとかいうメーカーを見かけるけど、あれってどこの系列?
346不明なデバイスさん
2023/04/12(水) 12:36:15.92ID:ZiLxjq2g347不明なデバイスさん
2023/04/12(水) 20:36:37.43ID:yRfEW5W1348不明なデバイスさん
2023/06/28(水) 18:36:34.28ID:wgLd7lPe 最近、ColorEdgeを何機種かまとめて触る機会があったが、CG279Xは明らかに違うな。
パネルのコーティングも違うし発色も違う。キャリブレーションでカバー出来ない
違いがあると感じた。
あまりに印象が強かったので帰宅してから確認したら国産パネルだったか。
パネルのコーティングも違うし発色も違う。キャリブレーションでカバー出来ない
違いがあると感じた。
あまりに印象が強かったので帰宅してから確認したら国産パネルだったか。
349不明なデバイスさん
2023/06/30(金) 18:56:28.05ID:OHCkAHs8 国産パネルは表面のコーティングが違うよな
ハーフグレアというべきか、独特の滑らかさがある
ざらつきのある一般的なノングレアとは違う
ハーフグレアというべきか、独特の滑らかさがある
ざらつきのある一般的なノングレアとは違う
350不明なデバイスさん
2023/07/02(日) 03:28:24.37ID:LAepA74p CG279Xの画質はL997をほうふつとさせるものがある。
国産パネルはやはり韓国産とは違うものがあるね。
国産パネルはやはり韓国産とは違うものがあるね。
351不明なデバイスさん
2023/07/02(日) 22:14:13.46ID:3DR/Mkzu SHARPの行くぞう液晶パネル買ったけどメイドインちなだったorz
352不明なデバイスさん
2023/07/03(月) 00:12:43.23ID:6IkeEjbW CG247XとかCG279Xあたりをあるうちに手元に置いておくといいんだな
353不明なデバイスさん
2023/10/26(木) 20:24:52.65ID:S5XQrXJi S2134のパネルは誰か確認したんかね?
354不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 00:34:46.60ID:C/1F3Nfp ほしゅするです
355不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 00:46:37.84ID:C/1F3Nfp356不明なデバイスさん
2024/01/05(金) 22:03:58.86ID:6M1KWXTB RDT211H 3年くらい電源入れずに放っておいたら、電源入らん。
もうちょっと暖かくなってからの方が良かったかな
分解してみるか
もうちょっと暖かくなってからの方が良かったかな
分解してみるか
357不明なデバイスさん
2024/01/05(金) 22:23:20.56ID:K5Gfo/gQ コンセントにつないで1日くらい放置したら起動するんじゃね
358不明なデバイスさん
2024/01/06(土) 04:00:07.67ID:5+Kw1O2v どうもありがとう
最初ファンヒーターであっためてあげて、
その後13時間くらい、コンセント繋ぎっぱなしで、、
時々電源スイッチ押したり、コンセント抜き差したりしてた。
とりあえず今晩まで、このままにしときます
ファンヒータは当ててないです
最初ファンヒーターであっためてあげて、
その後13時間くらい、コンセント繋ぎっぱなしで、、
時々電源スイッチ押したり、コンセント抜き差したりしてた。
とりあえず今晩まで、このままにしときます
ファンヒータは当ててないです
359不明なデバイスさん
2024/02/28(水) 20:50:04.66ID:Qar9hicr なんか過疎ったな
360不明なデバイスさん
2024/02/28(水) 21:03:58.56ID:XIh2VC5/ 県民が事故ってたように見えたのは
あまりやらないんだよね
あまりやらないんだよね
361不明なデバイスさん
2024/02/28(水) 21:24:36.20ID:B8UNKflQ362不明なデバイスさん
2024/02/28(水) 22:14:51.36ID:7dzyOe7j Panasonicも製造やめてしまったからなぁ
本当にもうJOLEDくらいしかないね
SHARPはモニタ向けに作んなさそうだし
本当にもうJOLEDくらいしかないね
SHARPはモニタ向けに作んなさそうだし
363不明なデバイスさん
2024/02/28(水) 22:55:06.15ID:q9spuBSC よこえああせふてれけたれはとまわわいやににわえゆけ
364不明なデバイスさん
2024/03/05(火) 18:39:20.09ID:HbFCfHMb BVM-HX3110のパネルってsony製?
365不明なデバイスさん
2024/03/06(水) 22:24:08.23ID:ulT45wsM >自社設計の新型パネル
としかどこみても書いていないから製造は委託だね。
としかどこみても書いていないから製造は委託だね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】永野芽郁 モスバーガー、三菱重工も公式サイトから広告を削除 「さまざまな影響を総合的に判断」 [冬月記者★]
- 日産赤字、6708億円 [首都圏の虎★]
- 永野芽郁と田中圭、サントリーCM動画が削除 [ひかり★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★2 [おっさん友の会★]
- 自転車「幅寄せやめろ」クルマ「後ろ確認しろ」どっちが悪いのか 実は双方が相手を理解していない? [少考さん★]
- 「シュシュ女」とかいう謎の女性、女オタクの逆鱗に触れて人生終了してしまう・・・ [757440137]
- 大阪万博アンチ、逝く 「2820万人は想定であり目標ではない😤だから15万人ペースを下回っても順調だ😁」 [175344491]
- 【緊急】マチアプ初めて約半年のワイが戦績発表🥳
- 【悲報】中国人お断りの焼き鳥屋、ネトウヨが応援したせいで閉店 [834922174]
- 建設業者「パビリオンの建設費用未払いなんだけど?」大阪府「万博協会に言って」万博協会「民間のトラブルには関与しない」 [834922174]
- 大沢たかお、「大沢たかお祭り」にブチギレwww著作権侵害のため法的措置も検討へwww [779857986]