オランダの老舗電器メーカーPhilips(フィリップス)の
液晶モニター総合スレッドです
VIPQ2_EXTDAT: default:vvv:1000:512:----: EXT was configured
Philips 液晶モニター総合スレッド 5枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ブーイモ)
2017/04/19(水) 21:11:50.32ID:i2dmqwqsM2不明なデバイスさん (ブーイモ)
2017/04/19(水) 21:12:08.04ID:i2dmqwqsM 公式サイト
http://www.philips.com/global/
http://www.usa.philips.com/c/computer-monitor/19941/cat/en/(モニター)
日本サイト
http://www.philips.co.jp/c/
過去スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1380055664/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1392541364/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1436451768/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1468622967/
http://www.philips.com/global/
http://www.usa.philips.com/c/computer-monitor/19941/cat/en/(モニター)
日本サイト
http://www.philips.co.jp/c/
過去スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1380055664/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1392541364/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1436451768/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1468622967/
3不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/04/22(土) 20:17:57.41ID:bh+QXaAH0 いちおつ
4不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/05/02(火) 07:59:57.88ID:AqXR7X0j0 ここのってどこのOEM?
5不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/05/11(木) 01:42:56.63ID:vIaby/Cm0 LGフィリップスだったので液晶はLGだ
6不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/06/10(土) 16:12:47.17ID:uTJ3MIna0 246e買ったけど、low blue mode どこにもない
商品説明にはあんのに
なんかちょこちょこ設定けずってコスカしてるな
商品説明にはあんのに
なんかちょこちょこ設定けずってコスカしてるな
7不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/06/10(土) 16:53:09.15ID:4atWWW1V0 標準
インターネシト
ゲーム
の下になければないのだろう
インターネシト
ゲーム
の下になければないのだろう
8不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/06/12(月) 20:31:41.64ID:rRTWeU6z0 low blue modeなら俺の隣で寝てるよ・・・
9不明なデバイスさん (アークセー)
2017/06/16(金) 11:24:20.66ID:q2URrQoTx あっ俺のだけじゃないんだ、ないよねローブルーモード
10不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/06/16(金) 20:32:17.10ID:Z2WrGfKf0 これ使うとHDCP非対応のモニターに色々つなげれる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XZXMYY5
ACアダプタ付き
https://www.amazon.co.jp/dp/B003UYOEMI
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XZXMYY5
ACアダプタ付き
https://www.amazon.co.jp/dp/B003UYOEMI
11不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/06/17(土) 01:36:48.29ID:mTydy0Al0 クソ安224E5EDSBを買ってきたんだけど!!
12不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/07/17(月) 20:47:01.61ID:Yr3fjiHy0 smart imageてなんなの?
設定が変わるだけだと思ったら、標準とゲームで色の濃さが根本的に変わってた
ゲームの設定と同じに標準を設定してもゲームの方が色が濃いんだよね
設定が変わるだけだと思ったら、標準とゲームで色の濃さが根本的に変わってた
ゲームの設定と同じに標準を設定してもゲームの方が色が濃いんだよね
13不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/08/08(火) 04:54:48.97ID:Il443Ax10 224E5EDSB/11と246E7QDSB/11ってどっちがいい?
14不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/08/17(木) 22:10:03.22ID:Z/p826+j0 234E5EDSB/11はフリッカーフリーだそうですが
それでも輝度は下げないほうがいいんでしょうか
下げると疲労が激しくなるのかな
それでも輝度は下げないほうがいいんでしょうか
下げると疲労が激しくなるのかな
15不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/08/17(木) 22:53:00.17ID:9GARohw80 試してみたらいい
16不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/08/18(金) 16:31:58.81ID:UMJflIlZ0 Pixel OrbitingってONにしといた方がいいのかな
焼き付けって結構起こるものなの?
ゲーム中けっこう気が散る
焼き付けって結構起こるものなの?
ゲーム中けっこう気が散る
17不明なデバイスさん (アウアウウー)
2017/08/19(土) 01:07:12.35ID:zjUpe1bUa どれぐらいの頻度でカクって起こるものなん?5分おきぐらい?
18不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/09/07(木) 13:04:13.68ID:Rlp762u/0 242P6VPJKEB/11買おうと思うんだけど、フルHDで出力したら気になるくらい画面ボケるかな?
イラストとか写真がメインなんだけどたまにゲームもやるんだよね。
イラストとか写真がメインなんだけどたまにゲームもやるんだよね。
19不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/09/08(金) 19:11:08.72ID:WDSIL6WY0 フィリップスのモニターってEラインだのVラインだのあるけど、製品の位置付けなんだろうか
20不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/09/09(土) 04:59:53.41ID:jvVXxA460 PLS友の会会員だから、フィリップス 276E7QDSB/11買った。
21不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/09/18(月) 05:09:14.43ID:C2nPREuX0 > 276E7QDSB/11
VESA マウントのネジ穴って上下方向は垂直じゃないのですか?
アーム側を垂直にすると、ディスプレイは上向きになる?
VESA マウントのネジ穴って上下方向は垂直じゃないのですか?
アーム側を垂直にすると、ディスプレイは上向きになる?
22不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/09/18(月) 13:53:26.56ID:FlhzMy180 鬼キャン
23不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/09/18(月) 19:15:24.69ID:C2nPREuX0 そうですか、市販の L型アングルで2台を並べて固定して簡易スタンドみたいのを
作りたいと思ったのですが、一筋縄ではいかなさそうですね。
作りたいと思ったのですが、一筋縄ではいかなさそうですね。
24不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/09/19(火) 13:27:29.72ID:3ha34w5A0 246E7QDSB/11買った
ファクトリーモードで見たらパネルはTPM236H3 HL01だったけど
初期に買った人はパネルどこのだった?
ファクトリーモードで見たらパネルはTPM236H3 HL01だったけど
初期に買った人はパネルどこのだった?
25不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/09/20(水) 01:05:59.10ID:0VLQ7kah0 同じく買いました。
快適。
これまでは別な解像度のディスプレイ2枚だったのが、full HDx2 になったので
3840x1080 の壁紙にしてみました。
快適。
これまでは別な解像度のディスプレイ2枚だったのが、full HDx2 になったので
3840x1080 の壁紙にしてみました。
26不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/10/01(日) 19:42:55.65ID:ad8ONi760 258B6QUEBで満足中
27不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/10/05(木) 22:46:22.73ID:H8S6v5V60 5年保証に出すことにしたがどうなるか…
難癖つけられて5000円取られる羽目になるのか不安
まったくと言っていいほど触らずに使用していて壊れたんだから大丈夫だと思うけど
難癖つけられて5000円取られる羽目になるのか不安
まったくと言っていいほど触らずに使用していて壊れたんだから大丈夫だと思うけど
28不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/10/06(金) 17:07:45.85ID:TO229PjT0 とくふぇいしますた
30不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/10/10(火) 22:57:21.29ID:AGJpi6A30 12980円に値下がりしてたけどなんだか不安で買わなかった246E7QDSB/11
31不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/10/10(火) 23:51:11.28ID:I9LnFx4J0 ずっと前から何店舗かで 12,980 でなかった?
32不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/10/11(水) 01:27:36.26ID:P46eP4u40 アマゾンとNTT-Xな
33不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/10/13(金) 19:21:18.01ID:bTNOl/ez0 ここの会社は不良品の返送送料払わせといて謝罪文すらなしか
脅しまでしやがって
他のどっかに書き込んどいたろか
脅しまでしやがって
他のどっかに書き込んどいたろか
35不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/10/14(土) 17:11:53.53ID:BXzowPOE036不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/10/15(日) 02:18:12.06ID:YHPaCkcP0 なんという糞 絶対買わねぇ というか買わなくてよかった
37不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/10/15(日) 05:33:58.32ID:lx7zPS6T0 変色するから不良で送ったけど
それ以前にHDMIで接続するとコントラストが死んで画面が真っ白になるから基盤交換か
同等品の新品になるかと思ったけどパネル交換で変色だけ直ってきた
もう一つ不具合あって申告したけど素知らぬ顔
それ以前にHDMIで接続するとコントラストが死んで画面が真っ白になるから基盤交換か
同等品の新品になるかと思ったけどパネル交換で変色だけ直ってきた
もう一つ不具合あって申告したけど素知らぬ顔
38不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/10/15(日) 09:03:53.50ID:l6mQECcf0 どの型番の話しかも分からん自己満書き込みはチラシの裏にどうぞ
39不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/10/15(日) 12:53:27.74ID:lx7zPS6T0 じゃあお前チラシの裏って言われたくなかったらはこれから証拠写真と身分証明書き込め
40不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/10/15(日) 15:01:28.61ID:YHPaCkcP0 グレアにノングレアフィルム貼ってる糞モニタ
41不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/10/15(日) 19:42:43.86ID:ejjhysVJ0 不良対応ならDELLが最高やで
こっちからモニタ送る前に向こうから交換品のモニタを先に送ってくれる神対応や
こっちからモニタ送る前に向こうから交換品のモニタを先に送ってくれる神対応や
42不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/10/15(日) 20:23:06.82ID:izMwRjvz0 新型出たらそっちに交換してくれたりな
そこまではここに期待してないけど保証期間内はちゃんと修理対応して欲しいもんだ
そこまではここに期待してないけど保証期間内はちゃんと修理対応して欲しいもんだ
43不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/10/15(日) 20:58:49.12ID:Qjttb7on0 243V5QHAB/11使ってて
276E7QDSB/11買ったら
ギラギラでどうしても同じになりません。
これは。VAとPLSの違いですか?
276E7QDSB/11買ったら
ギラギラでどうしても同じになりません。
これは。VAとPLSの違いですか?
44不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/10/19(木) 02:56:00.57ID:xbldadFw0 自分も276E7QDSB/11について聞きたいのですが、HDMIオーディオ出力って何ですかね?
イヤホンジャックがついていれば買いたいと思っているんですが、イヤホンジャックではないですよね
イヤホンジャックがついていれば買いたいと思っているんですが、イヤホンジャックではないですよね
45不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/10/19(木) 07:23:10.54ID:DUo4mbnj0 PDFマニュアルの背面画像を拡大して見てそれでも不安ならメーカーに問い合わせよう
https://www.download.p4c.philips.com/files/2/276e7qdsb_11/276e7qdsb_11_dfu_jpn.pdf
https://www.download.p4c.philips.com/files/2/276e7qdsb_11/276e7qdsb_11_dfu_jpn.pdf
46不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/10/21(土) 13:44:31.41ID:/0pvnOWo0 HDMIオーディオ出力は、スピーカーに繋ぐだけ
PCからスピーカーに繋ぐか、モニターからつなぐかの違い。
PCからスピーカーに繋ぐか、モニターからつなぐかの違い。
47不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/10/21(土) 19:56:06.59ID:+7J+QtR00 モニタにhdmiつなぐとスピーカーに音出せなくて音声分離アダプタつけたりするからな
それをモニタの機能に内蔵してるだけ
それをモニタの機能に内蔵してるだけ
48不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/10/22(日) 02:51:24.91ID:xGfJpwBq0 10年くらい前にあれば便利だったかもしれない
うちのモニタはHDMIだと画面が真っ白になるから映像入力すらいらん
うちのモニタはHDMIだと画面が真っ白になるから映像入力すらいらん
49名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ)
2017/10/22(日) 15:51:51.09ID:riaAgmsw0 ゚(∀) ゚ エッ?
50不明なデバイスさん (ブーイモ)
2017/10/25(水) 07:35:35.72ID:0SdgRVOeM 246E7QDSB/11良さそうだけどモニタで交換ループは勘弁→U2417良さそうだし安心感あるけど今更フルHDに3万か……
このループから抜けられねぇ
このループから抜けられねぇ
51不明なデバイスさん (アウアウウー)
2017/10/26(木) 23:58:47.20ID:Upi4kOKXa .
52不明なデバイスさん (アウアウカー)
2017/10/28(土) 22:00:58.31ID:dyMEtdQva FCUアップデートのおかげで328Pで5K表示できてワロタ
53不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/11/01(水) 01:10:14.60ID:N3Ls4XpZ0 246E、2017年9月製造のやつはシャープネス設定できるようになってるな
54不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/11/07(火) 21:23:12.76ID:mrxF/OXD0 BDM4350UC/11を使用しています PCやゲーム機を
MHL-HDMI1に繋げば4K/60Hz表示されるのですが
MHL-HDMI2に繋ぐとFHDでしか表示されません
どちらの入力もHDMI 2.0に変更済みです
同機種お使いの方でMHL-HDMI2で4K/60Hz表示できてる方いますか?
MHL-HDMI1に繋げば4K/60Hz表示されるのですが
MHL-HDMI2に繋ぐとFHDでしか表示されません
どちらの入力もHDMI 2.0に変更済みです
同機種お使いの方でMHL-HDMI2で4K/60Hz表示できてる方いますか?
55不明なデバイスさん (バットンキン)
2017/11/08(水) 09:21:26.95ID:Mh3pj7S8M hdmi2ではコンパネ側で4kに変更できる?
56不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/11/08(水) 21:43:56.73ID:oO/DrAaE0 HDMI1で4K表示できてる状態でケーブルをHDMI2に挿したら
そのままPCで4K表示でき、またHDMI1にゲーム機を繋いだら
こちらも4K表示できました。 差し替えを試してる間に
ビデオカードの出力をDP→HDMI変換コネクタかましてたのが
良くなかったようです。
お騒がせしました
>>55
ありがとうございました
そのままPCで4K表示でき、またHDMI1にゲーム機を繋いだら
こちらも4K表示できました。 差し替えを試してる間に
ビデオカードの出力をDP→HDMI変換コネクタかましてたのが
良くなかったようです。
お騒がせしました
>>55
ありがとうございました
57不明なデバイスさん (JP)
2017/11/17(金) 07:25:39.18ID:eM3sXZNVH お、こんなスレが有ったんだ
328P6VJEB/11を買ったんで記念書き込み
PS4Proの4kは素晴らしいな
328P6VJEB/11を買ったんで記念書き込み
PS4Proの4kは素晴らしいな
58不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/11/28(火) 20:33:10.18ID:arilhjIy0 >>57
おお、まさにそれを買おうか悩んでる
VAらしいんだけど視野角と応答速度どんな感じ?
見た目で通常ゲームで残像感あります?
VAでもそうなら来月出る同じサイズのWQHDのIPSにしようと思ってるんだけど
価格が近いから迷ってる
おお、まさにそれを買おうか悩んでる
VAらしいんだけど視野角と応答速度どんな感じ?
見た目で通常ゲームで残像感あります?
VAでもそうなら来月出る同じサイズのWQHDのIPSにしようと思ってるんだけど
価格が近いから迷ってる
59不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/11/29(水) 22:54:01.23ID:xcXcXBm70 最近のSmartControlてWin8.1/10でフル機能がちゃんと動くの?
61不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/11/30(木) 15:35:36.15ID:vvV7U5160 Windows7迄にしか対応してなくて
画質モードの変更等が8.1/10では出来ないってどっかで見たので
画質モードの変更等が8.1/10では出来ないってどっかで見たので
62不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/12/01(金) 03:59:39.18ID:42aKXEh90 8.1だと問題無いけど10は分からない
64不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/12/13(水) 14:51:10.23ID:skD9lts50 AmazonのセールでIOデータのEX-LD2702DBを16980円で購入後
発送遅いんで色々調べてるうちにこのメーカーの276E7EDAB/11を
NTTXで19980で買いなおすことにしたんだけど+3000円の価値あるかな?
評判は前者よりも良さそうなんだけど正直初めて買うメーカーで不安
発送遅いんで色々調べてるうちにこのメーカーの276E7EDAB/11を
NTTXで19980で買いなおすことにしたんだけど+3000円の価値あるかな?
評判は前者よりも良さそうなんだけど正直初めて買うメーカーで不安
65不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/12/13(水) 21:14:16.60ID:7VPzK+4q0 ご相談があります。
BDM4065からBDM4650へ買い換えたのですが、画質の違いが大きく戸惑っています。
15年前からVAモニタばかりの利用で初めてのIPSモニタ購入なのですが、
特に側面から観る際に画面が白みがかるのが想像以上であったため、
仕様か不良ご意見をいただいたいというものです。
なお、職場ではDELL U2412M(IPS)を利用していますがこのような白みがかりはなく、黒画像はくっきりと黒に観えました。
■写真の説明
・左がBDM4350、右がBDM4065
・部屋の照明はオフ
・2台とも同じ壁紙
BDM4065からBDM4650へ買い換えたのですが、画質の違いが大きく戸惑っています。
15年前からVAモニタばかりの利用で初めてのIPSモニタ購入なのですが、
特に側面から観る際に画面が白みがかるのが想像以上であったため、
仕様か不良ご意見をいただいたいというものです。
なお、職場ではDELL U2412M(IPS)を利用していますがこのような白みがかりはなく、黒画像はくっきりと黒に観えました。
■写真の説明
・左がBDM4350、右がBDM4065
・部屋の照明はオフ
・2台とも同じ壁紙
6665 (ワッチョイ)
2017/12/13(水) 21:14:51.90ID:7VPzK+4q0 ■ご相談事項
「黒浮き?」あるいは「光漏れ?」なのかBDM4350の画面が白っぽいです。
部屋を暗くした際や視野角によりかなり目立ちます。
過去ログで「黒浮きはIPSの宿命」といったコメントを見つけましたが、
この程度は仕様でしょうか?(以下jpg)
なお、真っ黒な画像を正面から観る場合も、真っ黒ではなく薄く白みがかって観えます。
■画像
https://www.fastpic.jp/viewer.php?file=0649368173.jpg
https://www.fastpic.jp/viewer.php?file=2282435838.jpg
https://www.fastpic.jp/viewer.php?file=0324114376.jpg
https://www.fastpic.jp/viewer.php?file=4250589367.jpg
https://www.fastpic.jp/viewer.php?file=2084602445.jpg
「黒浮き?」あるいは「光漏れ?」なのかBDM4350の画面が白っぽいです。
部屋を暗くした際や視野角によりかなり目立ちます。
過去ログで「黒浮きはIPSの宿命」といったコメントを見つけましたが、
この程度は仕様でしょうか?(以下jpg)
なお、真っ黒な画像を正面から観る場合も、真っ黒ではなく薄く白みがかって観えます。
■画像
https://www.fastpic.jp/viewer.php?file=0649368173.jpg
https://www.fastpic.jp/viewer.php?file=2282435838.jpg
https://www.fastpic.jp/viewer.php?file=0324114376.jpg
https://www.fastpic.jp/viewer.php?file=4250589367.jpg
https://www.fastpic.jp/viewer.php?file=2084602445.jpg
67不明なデバイスさん (スッップ)
2017/12/15(金) 00:34:25.38ID:vzMi7Sg6d VAはノーマリーブラックなんで黒の沈みこみが綺麗なんだよ
IPSはノーマリーホワイトなんで黒の表現は苦手
表示方式による画質の差はあなたが調べた通りで目の前の結果は正しいよ
IPSはノーマリーホワイトなんで黒の表現は苦手
表示方式による画質の差はあなたが調べた通りで目の前の結果は正しいよ
68不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/12/15(金) 02:33:30.41ID:b1wm2sgO0 今のIPSはノーマリーブラックだぞいつの話をしてるんだ
電源OFFで黒か白かは関係なくコントラスト比が低いからIPSは黒が綺麗に黒くならない
3000:1のVAは1000:1のIPSの3倍黒が引き締まると思えばいいよ
電源OFFで黒か白かは関係なくコントラスト比が低いからIPSは黒が綺麗に黒くならない
3000:1のVAは1000:1のIPSの3倍黒が引き締まると思えばいいよ
69不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/12/15(金) 10:30:16.49ID:NELuAEXa0 IPSは開口率上げてるのもあるから仕方ないよね
でも画面が大きいほど視野角から来る色の見え方の方が気になってくるから
VAは動作速度を気にしない限り選択肢には入らないや
ただ光漏れについてはいろいろあるようだな
直下型LEDだと漏れが少ないとか、両端に配置するLEDだと漏れやすいとか
でも画面が大きいほど視野角から来る色の見え方の方が気になってくるから
VAは動作速度を気にしない限り選択肢には入らないや
ただ光漏れについてはいろいろあるようだな
直下型LEDだと漏れが少ないとか、両端に配置するLEDだと漏れやすいとか
70不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/12/15(金) 10:34:15.64ID:490ZJiGp0 結論:VAとIPSを並べてはいけません
71不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/12/15(金) 13:33:52.86ID:qqhqSu17072不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/12/15(金) 14:42:43.17ID:7oB6Yw7J0 真っ白って文字通りの白なのかな。
これらの選択ミスで黒が薄っすら明るくなる話ではなく?
YPbPr 16-235
YPbPr/スーパーホワイト 16-255
RGB/リミテッドレンジ 16-235
RGB/フルレンジ 0-255
Y[16-235]の時PbPrは[16-240]
これらの選択ミスで黒が薄っすら明るくなる話ではなく?
YPbPr 16-235
YPbPr/スーパーホワイト 16-255
RGB/リミテッドレンジ 16-235
RGB/フルレンジ 0-255
Y[16-235]の時PbPrは[16-240]
73不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/12/15(金) 20:59:17.60ID:/1Fq8F360 やべぇ水虫かも
74不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/12/15(金) 21:00:13.29ID:/1Fq8F360 ゴメン誤爆
7565 (ワッチョイ)
2017/12/15(金) 23:26:27.74ID:CibSHEMc0 たくさんのコメントありがとうございます。
仕様のようですね。
逆に画質面でBDM4650のよいところを探したところ、
きつい視野角からでも白飛びが少なく階調表現も得意のようでした。
ただし暗めの映像を観る際に限っては、光漏れが強すぎて高視野角のメリットは感じられない印象です。
大画面をPCモニタとして使うとモニタ隅周辺はどうしても視野角がきつくなるのでこの点は残念でなりません。
IPSの特性を痛感出来ましたので勉強になりました、ありがとうございます。
ただ、Dell U2412Mは光漏れが非常に少ないので、IPSもきっとピンキリなのですね。
仕様のようですね。
逆に画質面でBDM4650のよいところを探したところ、
きつい視野角からでも白飛びが少なく階調表現も得意のようでした。
ただし暗めの映像を観る際に限っては、光漏れが強すぎて高視野角のメリットは感じられない印象です。
大画面をPCモニタとして使うとモニタ隅周辺はどうしても視野角がきつくなるのでこの点は残念でなりません。
IPSの特性を痛感出来ましたので勉強になりました、ありがとうございます。
ただ、Dell U2412Mは光漏れが非常に少ないので、IPSもきっとピンキリなのですね。
7665 (ワッチョイ)
2017/12/15(金) 23:28:58.39ID:CibSHEMc0 ■誤
BDM4650のよいところ
■正
BDM4350のよいところ
失礼いたしました
BDM4650のよいところ
■正
BDM4350のよいところ
失礼いたしました
77不明なデバイスさん (スッップ)
2017/12/17(日) 00:57:58.09ID:dHp14B8Qd BDM4350の時みたいにOLEDを価格破壊してほしいな
78不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/12/17(日) 13:07:19.82ID:LIqNw3ts0 246E7QDSB/11を買ったので早速使ってみたのですが、四隅からの光の漏れが多いんですがこんなものでしょうか?
今までLGのディスプレイを使用していたが、特に気になるほどの光漏れはなかったのでこの商品の光もれが気になってしょうがありません。
映画など暗いシーンでは特に気になります。
右下は特に酷く反射してるみたいに明るいです。初期不良でしょうか。
今までLGのディスプレイを使用していたが、特に気になるほどの光漏れはなかったのでこの商品の光もれが気になってしょうがありません。
映画など暗いシーンでは特に気になります。
右下は特に酷く反射してるみたいに明るいです。初期不良でしょうか。
79不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/12/17(日) 13:11:18.03ID:RY6wY+mA0 このメーカーは修理の場合に外的要因と判断されると
修理関係なしの問答無用で5000円の検査費用が請求されるの?
フルHDモニタでも総量込みだと合計6000〜7000円ぐらいかかる可能性があるけど
234E5QHSBなんでフリッカーフリーの同等フルHDが15000円ぐらいで買えるんだよな…
修理対応も悪い評判が結構出てくるし迷う…
修理関係なしの問答無用で5000円の検査費用が請求されるの?
フルHDモニタでも総量込みだと合計6000〜7000円ぐらいかかる可能性があるけど
234E5QHSBなんでフリッカーフリーの同等フルHDが15000円ぐらいで買えるんだよな…
修理対応も悪い評判が結構出てくるし迷う…
80不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/12/18(月) 20:06:05.90ID:u1EgZzKE0 結局ここの5年間保障の修理対応って出してもちゃんと対応してもらえるの?
表示/パネル周りの不具合だとやっぱり外的要因と言われるんだろうか
修理でギャンブルなんて嫌だよ
表示/パネル周りの不具合だとやっぱり外的要因と言われるんだろうか
修理でギャンブルなんて嫌だよ
81不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/12/18(月) 21:07:16.53ID:tvQGAbsg0 5年間の博打補償です
無償修理になっても精神的疲労を被るからなるべく避けたほうがいいよ
無償修理になっても精神的疲労を被るからなるべく避けたほうがいいよ
82不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/12/18(月) 21:18:34.93ID:KqvjeiN40 外的要因って証明できるのかな?
アメリカだったら少額でも裁判起こすやついっぱいいそうなもんだが
アメリカだったら少額でも裁判起こすやついっぱいいそうなもんだが
83不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/12/19(火) 11:00:19.85ID:XvmX93zb0 >>82
たぶん社内基準があって、それに洩れると外的要因になるんじゃないかな
ネットの評判みてもパネル系は特に外的要因に当てはめられるみたいね
10年ぐらい前にお世話になったけど同じ5年保障でもEIZOとかは個々に柔軟に対応してくれた
保障期間無いはどんな不具合でも外的要因=検査費5千円払えは普通聞かない
BenQやLGとかは同じ発送はこっち持ちだけど外的要因でも返却か廃棄か選べて送料以外料金かからなかったはず
たぶん社内基準があって、それに洩れると外的要因になるんじゃないかな
ネットの評判みてもパネル系は特に外的要因に当てはめられるみたいね
10年ぐらい前にお世話になったけど同じ5年保障でもEIZOとかは個々に柔軟に対応してくれた
保障期間無いはどんな不具合でも外的要因=検査費5千円払えは普通聞かない
BenQやLGとかは同じ発送はこっち持ちだけど外的要因でも返却か廃棄か選べて送料以外料金かからなかったはず
84不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/12/19(火) 11:09:26.86ID:cUn4jNhK0 梱包が配送ダメージに耐えられるように作られていないのよ
業者がメーカーの想定したような扱いをしているとは限らない
だから梱包時点である程度ダメージを防がなければならない部分は特に緩衝材などで
保護しなければならないのだが
最近の梱包は在庫管理やらコストカットの都合でとても薄く小さくなっていて
輸送ダメージに耐えられるとは言い難い状態になっている
しかも国内は再配達の問題と人不足でさらに深刻
メーカーはこの辺ちゃんと認識してるの?
業者がメーカーの想定したような扱いをしているとは限らない
だから梱包時点である程度ダメージを防がなければならない部分は特に緩衝材などで
保護しなければならないのだが
最近の梱包は在庫管理やらコストカットの都合でとても薄く小さくなっていて
輸送ダメージに耐えられるとは言い難い状態になっている
しかも国内は再配達の問題と人不足でさらに深刻
メーカーはこの辺ちゃんと認識してるの?
85不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/12/19(火) 14:28:21.22ID:XvmX93zb0 >>84
昔にパソコンメーカーに修理に出したらPC本体がヘコみや傷だらけで帰ってきた
苦情の電話入れたら「こちらの対応は絶対に問題ない」とか言い出して
さらに「配送中に傷やヘコみが付いた可能性があります」とか言ってきた
梱包箱に大きな傷は無い、本体を包んだシートに傷ひとつ無いと反論、そして往復で同じ箱を使ってるとメーカー回答
それで「配送中に傷が付くのはおかしい」と突っ込んだら
「お客様が箱を出すときに傷がついた」「送る前から傷が付いてた可能性」を言い出した
なので最初に送る前に念のために本体周囲を写真で取って置いたのでメールで送ったら
「こちらに非は無いが今回は特別に対応します」とかで送って帰ってきたら今度はグラボが壊れてたw
修理は3ヶ月内保証なので送り返したら本体にまた傷が付いてたので上記のやり取りをもう一度繰り返した事があったわ
修理センターも結構雑なことも多いよね
昔にパソコンメーカーに修理に出したらPC本体がヘコみや傷だらけで帰ってきた
苦情の電話入れたら「こちらの対応は絶対に問題ない」とか言い出して
さらに「配送中に傷やヘコみが付いた可能性があります」とか言ってきた
梱包箱に大きな傷は無い、本体を包んだシートに傷ひとつ無いと反論、そして往復で同じ箱を使ってるとメーカー回答
それで「配送中に傷が付くのはおかしい」と突っ込んだら
「お客様が箱を出すときに傷がついた」「送る前から傷が付いてた可能性」を言い出した
なので最初に送る前に念のために本体周囲を写真で取って置いたのでメールで送ったら
「こちらに非は無いが今回は特別に対応します」とかで送って帰ってきたら今度はグラボが壊れてたw
修理は3ヶ月内保証なので送り返したら本体にまた傷が付いてたので上記のやり取りをもう一度繰り返した事があったわ
修理センターも結構雑なことも多いよね
86不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/12/19(火) 18:50:58.82ID:kQ2B2GD40 修理で強気なのは客側に諦めさせた前例が何度もあるからだろう
今はそんな時代じゃないことを証明するべきだと思うわ
SNSの怖さを知らなすぎるよ
無礼には拡散、修理前には写真、電話前には録音準備だな
今はそんな時代じゃないことを証明するべきだと思うわ
SNSの怖さを知らなすぎるよ
無礼には拡散、修理前には写真、電話前には録音準備だな
87不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/12/19(火) 21:54:54.43ID:95LrpHOO0 テレビだと基本的に出張修理だよな
そっちの方がコスト掛からないらしい
そっちの方がコスト掛からないらしい
88不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/12/19(火) 22:49:47.44ID:p1Cn6N5Y0 そうなの?
送料かけてもサービスセンターでちょっと診断して基板ごと交換みたいの
ほうがコスト安そうなイメージあるけど。
送料かけてもサービスセンターでちょっと診断して基板ごと交換みたいの
ほうがコスト安そうなイメージあるけど。
89不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/12/20(水) 00:07:37.83ID:RdBLkY1E0 月給修理作業員と協力業者スポット対応の差では
91不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/01/01(月) 15:58:12.45ID:zbLcFcaT0 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
I0WWVZMHNR
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
I0WWVZMHNR
9278 (ワッチョイ)
2018/01/03(水) 22:21:41.21ID:tgvythAo0 結局初期不良ということで交換対応して頂き本日届きました。
交換品では光漏れもなくドット欠けもありませんでした。
まったく違和感なく映画の暗いシーンでも観ることが出来るようになりました。
あまり気にしてはいなかったのですが、ベゼルの隙間も全くない良品になりました。
交換品では光漏れもなくドット欠けもありませんでした。
まったく違和感なく映画の暗いシーンでも観ることが出来るようになりました。
あまり気にしてはいなかったのですが、ベゼルの隙間も全くない良品になりました。
93不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/01/03(水) 23:12:28.34ID:FQ4rE+pt094不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/01/12(金) 15:47:11.44ID:8FJpOEbj0 はい
95不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/01/21(日) 16:55:30.72ID:G4e5h2K10 がいてきよういんってなんだよ
おとしたりぶつけたりのことだろ
つうじょうしようなら5ねんつけっぱなしでばっくらいとしんでも
むしょうしゅうりになるだろ
おとしたりぶつけたりのことだろ
つうじょうしようなら5ねんつけっぱなしでばっくらいとしんでも
むしょうしゅうりになるだろ
96不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/01/22(月) 14:35:45.23ID:Y+QgLFOw0 光漏れは交換してもらえるんだな
97不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/01/25(木) 21:46:35.76ID:PelwaSYu0 246E7QDSBなんだけど
消費電力がNTTでは19ワット、オフィシャルだと14ワットなんだけど
これはどうなってんの?他にも色域とか微妙に違ってる。
マイナーチェンジして表記がまんまとか?
消費電力がNTTでは19ワット、オフィシャルだと14ワットなんだけど
これはどうなってんの?他にも色域とか微妙に違ってる。
マイナーチェンジして表記がまんまとか?
98不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/01/26(金) 08:27:54.27ID:NcFuJo5A0 それの白い奴だと電力19.43Wって表記されてるよ
おそらくはEnergyStar 6.0と7.0という測り方の違いなんじゃないの?
黒い方
http://download.p4c.philips.com/files/2/246e7qdsb_00/246e7qdsb_00_pss_.pdf
白い方
http://download.p4c.philips.com/files/2/246e7qdsw_69/246e7qdsw_69_pss_engmy.pdf
おそらくはEnergyStar 6.0と7.0という測り方の違いなんじゃないの?
黒い方
http://download.p4c.philips.com/files/2/246e7qdsb_00/246e7qdsb_00_pss_.pdf
白い方
http://download.p4c.philips.com/files/2/246e7qdsw_69/246e7qdsw_69_pss_engmy.pdf
99不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/01/26(金) 09:32:10.20ID:kCngstZr0 なるほどな
スペックをより良く見せようって事かな、色域も比率だのカバー率だの色々あるし
スペックをより良く見せようって事かな、色域も比率だのカバー率だの色々あるし
100不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/01/27(土) 09:17:32.36ID:cioGCAuA0 PLSパネルは初めてだが
かなりリッチな発色だな、CRTを輝度全開で使った時の発色にも通じる気がする。
現像の良し悪しがはっきりと分かるので良い買い物をした。これでネイティブ4K/60pがあったら最高だな
かなりリッチな発色だな、CRTを輝度全開で使った時の発色にも通じる気がする。
現像の良し悪しがはっきりと分かるので良い買い物をした。これでネイティブ4K/60pがあったら最高だな
101不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/01/28(日) 02:03:28.28ID:IMNW23f30 ambilightどうですか?
102不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/02/12(月) 18:45:40.45ID:zjFGVl9Z0 ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
―――――――――――――――――――――――――♪
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
―――――――――――――――――――――――――♪
103不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/02/17(土) 11:44:55.61ID:N7/zUTEt0 276e7 softblue 買ったけど、上下から見下ろすしたりすると
黒い影の一体ができるない?視野角に合わせてその影が上下して消えたり
自分の影ではないな 視野角で現れる現象ぽい 横からはそれほどでもない
不良ではないと思うけど。ipsだから?横の同じくphilips のplsはそういうの出ないんだよね
誰か何か知ってたら教えてクリ
黒い影の一体ができるない?視野角に合わせてその影が上下して消えたり
自分の影ではないな 視野角で現れる現象ぽい 横からはそれほどでもない
不良ではないと思うけど。ipsだから?横の同じくphilips のplsはそういうの出ないんだよね
誰か何か知ってたら教えてクリ
104不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/02/18(日) 02:37:22.05ID:C/9sQdi50 >>103
ちょうど自分も数日前に買ったばかりだけど、とくにそういうのは気にならんかな
ふつうに暗くみえるだけ
こちらの感想は初め色が黄色っぽかったこと(初期のガンマ2.2だけ色味が妙に黄色い)
調整すれば発色悪くないけどもう少し輝度が欲しい
PLSのほうは赤のクセが直せないという公式のレビューをみてやめたけどあっちのほうがよかったのかね
ちょうど自分も数日前に買ったばかりだけど、とくにそういうのは気にならんかな
ふつうに暗くみえるだけ
こちらの感想は初め色が黄色っぽかったこと(初期のガンマ2.2だけ色味が妙に黄色い)
調整すれば発色悪くないけどもう少し輝度が欲しい
PLSのほうは赤のクセが直せないという公式のレビューをみてやめたけどあっちのほうがよかったのかね
105不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/02/18(日) 12:28:31.16ID:zP+TnGn50 PLSの色はちゃんとカラマネするならそこまで気にする程でもない
透過率の貢献分のほうが大きい
それでもクドくなるならデータのほうが彩度をもち上げすぎなのだろう。
透過率の貢献分のほうが大きい
それでもクドくなるならデータのほうが彩度をもち上げすぎなのだろう。
106不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/02/21(水) 15:49:28.09ID:shRgYF9B0 気温が寒い日と暖かい日で微妙に発色の良さに違いがあるような気がするけど
これってやっぱり液晶の特性?LED光源だと熱が出ないから影響が大きいのかな
これってやっぱり液晶の特性?LED光源だと熱が出ないから影響が大きいのかな
107不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/02/24(土) 04:38:18.83ID:NWcrc1oB0 224e5edsb/11ってわりと良い気がしてきた
ゲームでも使ってるわ
ゲームでも使ってるわ
108不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/02/24(土) 08:17:47.02ID:hlsIDLQv0 おお21.5インチなかーま♪
機種は違って223s7使ってます
機種は違って223s7使ってます
109不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/02/24(土) 13:16:30.76ID:1wQkfXut0 フィリップスのモニターって
このお値段でDDC/CIに対応してるんだな。裏面弄らず済むから何気にありがたいわ。
このお値段でDDC/CIに対応してるんだな。裏面弄らず済むから何気にありがたいわ。
110不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/02/27(火) 14:29:35.64ID:xk2/I0cb0 バタフライのはやめた方がいいかも
子供とクジャクのはおk
子供とクジャクのはおk
112不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/07(水) 15:40:21.59ID:xo+YuSog0 246E買ったけどドット欠けでスグに保証交換で出す事になった…
パッと触った感じは発色も良くて悪くないけど光漏れが酷いなw
光漏れの影響かもしれんが色むらもそこそこ感じる(左が黄色、右が青系)
ペラペラすぎて隅のほうを軽く押すだけで光漏れが変わるぐらい薄くて剛性が低い
なんかデカい薄型タブレットを捻るような感じだね
234Eを持ってたがドット欠けが無数に発生したので246E選んだけど輝度も下げれるし悪くは無いと思う
パッと触った感じは発色も良くて悪くないけど光漏れが酷いなw
光漏れの影響かもしれんが色むらもそこそこ感じる(左が黄色、右が青系)
ペラペラすぎて隅のほうを軽く押すだけで光漏れが変わるぐらい薄くて剛性が低い
なんかデカい薄型タブレットを捻るような感じだね
234Eを持ってたがドット欠けが無数に発生したので246E選んだけど輝度も下げれるし悪くは無いと思う
113不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/07(水) 18:23:58.21ID:EyBDhIVX0 246Eは筐体の柔さからくるビミョーな光漏れと角度による黒浮きさえ無ければ完璧なんだよな
あれが改善したら+5000円は出すわ
あれが改善したら+5000円は出すわ
114不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/08(木) 01:03:40.11ID:Ec7hzUgW0 楽天のNTT-Xで246E7QDSB/11が12980円
ポイント10倍で1298ポイントもらえて
さらに初めてアプリで購入する場合は2000ポイントもらえるぞ
実質1万円弱だ
急げ!
ポイント10倍で1298ポイントもらえて
さらに初めてアプリで購入する場合は2000ポイントもらえるぞ
実質1万円弱だ
急げ!
115不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/11(日) 04:04:19.65ID:AgvzF1th0 本店の1200引きと大差なくない…?
初めて購入はモニタじゃなくてもいいわけで
初めて購入はモニタじゃなくてもいいわけで
116不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/11(日) 09:50:50.81ID:Wh1BHytH0 246Eはドット欠けと光漏れの個体差が多いから交換保証がある店で買うほうが良いんじゃね?
ツクモとか保証がしっかりしてる店じゃ取り扱いしてないけど…
ツクモとか保証がしっかりしてる店じゃ取り扱いしてないけど…
117不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/13(火) 21:26:02.60ID:qX8kMYd30 イェーイ!246E買ったぜー!ドット欠けが1個あるぜーw
それよりも左下&右下の光漏れが気になるぜー>>78氏と同じだぜー
買ったところにメールしたぜー 交換してもらったぜーーーーー
ドット欠けは無くなったぜーーーーーーーーーーー・・・光漏れは激しくないけど漏れてるぜーーーーーーーーーーーーーーーw
それよりも左下&右下の光漏れが気になるぜー>>78氏と同じだぜー
買ったところにメールしたぜー 交換してもらったぜーーーーー
ドット欠けは無くなったぜーーーーーーーーーーー・・・光漏れは激しくないけど漏れてるぜーーーーーーーーーーーーーーーw
118不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/13(火) 22:26:21.03ID:4MQG2n6D0 まあコスパ最強のPLSパネルと割り切るしか無い
もう少し高みを目指しても良いとは思うが
もう少し高みを目指しても良いとは思うが
119不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/13(火) 22:47:01.60ID:ZKZ2z9OV0 年末にモニタの234Eが壊れてPCと家庭用ゲーム遊ぶので
EIZOのFS2434R買ったらムラが酷くて店舗保証で3回交換(計4台)しても状態悪くて返金
投げやりになって安くてAMVA+のBenQのGW2470を買ったら
「ドット欠け」→「酷い色ムラ」→「そこそこの輝度ムラ」が来て妥協してたが我慢できなくなってきた
ちなみにVAなので黒は凄く黒いので光漏れとは無縁なのが良い
それでセール価格だったので衝動で246Eを買ったら酷い色ムラ+光漏れ(右下が黒画面以外でも薄白い)+ドット欠けだったので
交換保証加入してたので出したら1週間たっても音沙汰無しで届かない現状…
最近のモニタは価格に関係なくムラが昔より酷いね
ムラ補正のモニタだとゲームとか遊べる感じのが無いし
EIZOのFS2434R買ったらムラが酷くて店舗保証で3回交換(計4台)しても状態悪くて返金
投げやりになって安くてAMVA+のBenQのGW2470を買ったら
「ドット欠け」→「酷い色ムラ」→「そこそこの輝度ムラ」が来て妥協してたが我慢できなくなってきた
ちなみにVAなので黒は凄く黒いので光漏れとは無縁なのが良い
それでセール価格だったので衝動で246Eを買ったら酷い色ムラ+光漏れ(右下が黒画面以外でも薄白い)+ドット欠けだったので
交換保証加入してたので出したら1週間たっても音沙汰無しで届かない現状…
最近のモニタは価格に関係なくムラが昔より酷いね
ムラ補正のモニタだとゲームとか遊べる感じのが無いし
120不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/14(水) 02:30:28.36ID:80BS/qGh0 比較対象の昔のモニタよりも安くはなっているだろう。
問題は、安くない以前の額を出すからましなものをと希望しても
安いモニタとあまりかわらない質のパネルしかないこと。
医療用のようにかけ離れた額を出せばあるのかもしれないが
問題は、安くない以前の額を出すからましなものをと希望しても
安いモニタとあまりかわらない質のパネルしかないこと。
医療用のようにかけ離れた額を出せばあるのかもしれないが
121不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/14(水) 07:28:18.20ID:9RyYsb6R0 consumer monitors
C-Line (which is the premium range)
E-Line (Essential range)
V-Line (Value range)
business monitors
B-Line (Business)
S-Line (Standard or Small Business)
P-Line (Professional)
あと4K製品群などにM型番(Multiview)のがあるっぽい?
一般向けと商用向けで品質違ったりする?
量販店の店頭だと商用向けシリーズって扱ってないよね。
C-Line (which is the premium range)
E-Line (Essential range)
V-Line (Value range)
business monitors
B-Line (Business)
S-Line (Standard or Small Business)
P-Line (Professional)
あと4K製品群などにM型番(Multiview)のがあるっぽい?
一般向けと商用向けで品質違ったりする?
量販店の店頭だと商用向けシリーズって扱ってないよね。
122不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/14(水) 17:26:58.15ID:9YibmeUb0 >>120
10万円以下の液晶なんて結局パネルの質の割合は大きく変わらないからな
EIZOの一般向けカラーエッジや他社のフォトグラフィックス用とかでもムラやドット欠けの確率は大きく変わらない
数十〜百万円クラスのプロ/法人向けモニタならパネルから選別はされてるだろうけどね
安いヤツは6bit+FRCパネルやLED数とかもケチってるから目立つだろうけどね
246Eは広い色域の廉価PLSを採用してるけどキャリブレーションや品質チェックでケチってコストダウンしてるんだろ
あそこまで薄くてペラペラな枠の液晶は初めてだったしw
246Eは枠が薄くてペラペラすぎるがスタンドは無駄に剛性が高く、234Eは逆だった
10万円以下の液晶なんて結局パネルの質の割合は大きく変わらないからな
EIZOの一般向けカラーエッジや他社のフォトグラフィックス用とかでもムラやドット欠けの確率は大きく変わらない
数十〜百万円クラスのプロ/法人向けモニタならパネルから選別はされてるだろうけどね
安いヤツは6bit+FRCパネルやLED数とかもケチってるから目立つだろうけどね
246Eは広い色域の廉価PLSを採用してるけどキャリブレーションや品質チェックでケチってコストダウンしてるんだろ
あそこまで薄くてペラペラな枠の液晶は初めてだったしw
246Eは枠が薄くてペラペラすぎるがスタンドは無駄に剛性が高く、234Eは逆だった
123不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/14(水) 19:09:08.72ID:tgPFQFPR0 ムラって光源LEDのハズレだろ?
どんだけ運が悪いんだよ
どんだけ運が悪いんだよ
124不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/14(水) 19:23:56.60ID:9YibmeUb0 >>123
ムラと言っても原因はいろいろある
LEDライトの光量のムラ、導光板と反射シートなど光反射によるムラ
液晶ガラス面にかかる圧力のムラ(とくに枠隅など固定部分付近の色変化がこれ)
それら固定時の圧のかかり具合で変動する光漏れ(特にIPSは透過率が高いのでおきやすい)
とか色々とあるよ
最近は薄型、ベゼル薄、省エネによるLED数減少などで廉価機種では余計に目立つ気はする
輝度を高い状態で使うと導光板と反射シートが原因などの輝度ムラは軽減される
昔は裏側に蛍光管(冷陰極管)が直接あったので光量が満遍なく当たってムラが出来づらかった
ただ、蛍光管の経年劣化により長く使うと隅や蛍光管の間が目立ちムラになったけどね
ムラと言っても原因はいろいろある
LEDライトの光量のムラ、導光板と反射シートなど光反射によるムラ
液晶ガラス面にかかる圧力のムラ(とくに枠隅など固定部分付近の色変化がこれ)
それら固定時の圧のかかり具合で変動する光漏れ(特にIPSは透過率が高いのでおきやすい)
とか色々とあるよ
最近は薄型、ベゼル薄、省エネによるLED数減少などで廉価機種では余計に目立つ気はする
輝度を高い状態で使うと導光板と反射シートが原因などの輝度ムラは軽減される
昔は裏側に蛍光管(冷陰極管)が直接あったので光量が満遍なく当たってムラが出来づらかった
ただ、蛍光管の経年劣化により長く使うと隅や蛍光管の間が目立ちムラになったけどね
125不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/14(水) 19:25:21.02ID:9YibmeUb0 薄型の場合はエッジライト方式で光を反射させるのでムラが多い
ムラ補正モニタは直下方式のパネルなどで調整するけどコストと電力消費が大きい
ムラ補正モニタは直下方式のパネルなどで調整するけどコストと電力消費が大きい
126不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/14(水) 19:33:08.46ID:tgPFQFPR0 薄型と言っても小型と大型ではまた違うだろう
安いからといって大型に手を出すとそういった不具合に遭遇しやすいんじゃないか?
安いからといって大型に手を出すとそういった不具合に遭遇しやすいんじゃないか?
127不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/20(火) 18:16:27.01ID:B2LPtmpi0 236E7EDAB/11を買ってる人はいる?
AH-IPSで234Eの後続と考えていいのかな?
246Eはペラペラ額だったけど同じだったら嫌だな
AH-IPSで234Eの後続と考えていいのかな?
246Eはペラペラ額だったけど同じだったら嫌だな
128不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/20(火) 20:25:04.38ID:YOc44zYB0 9年ぶりに買い替えたけど凄い省エネだな
・PHILIPS 246E7QDSB
輝度100: 17W ※初期値、かなり眩しい
輝度50 : 12W
輝度30 : 10W
輝度20 : 9W
輝度10 : 8W ※これで使用
輝度0 : 8W
・iiyama ProLite PLE2407HDS (2009年発売)
輝度80: 41W ※初期値、246E7QDSBの輝度10くらいの明るさ
1日8時間使用で5、6年使えば電気代元とれそう
・PHILIPS 246E7QDSB
輝度100: 17W ※初期値、かなり眩しい
輝度50 : 12W
輝度30 : 10W
輝度20 : 9W
輝度10 : 8W ※これで使用
輝度0 : 8W
・iiyama ProLite PLE2407HDS (2009年発売)
輝度80: 41W ※初期値、246E7QDSBの輝度10くらいの明るさ
1日8時間使用で5、6年使えば電気代元とれそう
129不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/21(水) 22:34:51.41ID:4+JPBQiX0 2枚目の246e届いたけど発色変ったね
前のと同じ設定にしたら全然違うわ
前のと同じ設定にしたら全然違うわ
130不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/22(木) 07:15:05.84ID:Gt3vyQEB0 エージングの進み具合とかもあるんじゃないの?
動画とか流してみたら
動画とか流してみたら
131不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/22(木) 23:44:56.82ID:VmU8AN960 246eそろそろ生産終わるかと思ったら届いたの先月2月産だったぞ
できたてほやほやw
できたてほやほやw
132不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/23(金) 07:02:09.53ID:X55ilz/j0 公式のプロファイルでカラマネしても色が濃いなーと思ったら
どうやらadobeRGBと同じくらい緑が出てるくさい
どうやらadobeRGBと同じくらい緑が出てるくさい
133不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/23(金) 19:14:31.78ID:U+kLIu4J0 246eはドット欠けと光漏れなど不具合報告も結構あるけど今はどんな感じ?
やっぱりAH-IPSとかと比べても多いの
やっぱりAH-IPSとかと比べても多いの
134不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/26(月) 00:37:36.58ID:3DqNfw5C0 276E7DAB/11買ったけど、これ信号見失う頻度高ぇよ
BIOS→Win7起動中は映る、ログイン画面でブラックアウト
真っ暗な状態でログイン後、Win7デスクトップで電源入れ直すとまた映る
BIOS→Win7起動中は映る、ログイン画面でブラックアウト
真っ暗な状態でログイン後、Win7デスクトップで電源入れ直すとまた映る
135不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/26(月) 19:30:56.71ID:9Sh9XUNO0 前のモニタの解像度が残ってるんじゃない?
136不明なデバイスさん (ワントンキン)
2018/03/27(火) 18:34:09.23ID:lOeuP+HQM137不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/28(水) 12:49:43.61ID:/0stssaR0 最近の246eはローブルーモードとかシャープネスとか入ってんのな
そういう影響があるのかわからんけど、
1年くらい前のとは調節しても完全には同じ色には揃わないね
問題ないけど。
そういう影響があるのかわからんけど、
1年くらい前のとは調節しても完全には同じ色には揃わないね
問題ないけど。
138不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/28(水) 18:03:36.28ID:SQWeePl20 新品はガンマが2.4くらいあるから
発色傾向が変わるのはしょうがないかも
発色傾向が変わるのはしょうがないかも
139不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/29(木) 13:39:21.41ID:e9KcTaK00 246eを買ったんだが3台連続でドット欠け&光漏れなんだが引きが悪いのか?
今月に入ってからだが
1台目はドット欠け光漏れで交換保証で交換
2台目も同じ症状で光漏れで初期不良で交換
3台目も同じ症状の光漏れで初期不良で返金
付いてる保護シールすら取らずに返送してるんだけど発色や設定触った感じはコスパ良いからな…
もう一度チャレンジしようか迷ってるけどドット欠け多くね?それとも俺だけなんだろうか
今月に入ってからだが
1台目はドット欠け光漏れで交換保証で交換
2台目も同じ症状で光漏れで初期不良で交換
3台目も同じ症状の光漏れで初期不良で返金
付いてる保護シールすら取らずに返送してるんだけど発色や設定触った感じはコスパ良いからな…
もう一度チャレンジしようか迷ってるけどドット欠け多くね?それとも俺だけなんだろうか
140不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/29(木) 14:55:40.59ID:L99Y7qpT0 2つ買って何ともないと思ってるけど俺が鈍感なだけなんだろうか
141不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/29(木) 15:18:57.77ID:NJ6Y/B/c0 FHDのドット欠けって意外と小さいからな
隅にあったらほぼ気づかない
隅にあったらほぼ気づかない
142不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/29(木) 16:10:30.78ID:e9KcTaK00 >>140
3台とも中央付近に黒点があったけど一瞬ホコリが付いてるだけに見える程度ですけどね
多くは1ドットに3つのサブピクセル(R/G/B)があるけどその一つが欠損でもドット欠けだけど1サブピクセルなら気がつかないかも
光る輝点もドット欠けになるけどブルーの常時点灯は見つけ辛い(今回輝点はありませんでした)
クリーナーで拭いても取れないのでドット欠けだなと…
3台とも中央付近に黒点があったけど一瞬ホコリが付いてるだけに見える程度ですけどね
多くは1ドットに3つのサブピクセル(R/G/B)があるけどその一つが欠損でもドット欠けだけど1サブピクセルなら気がつかないかも
光る輝点もドット欠けになるけどブルーの常時点灯は見つけ辛い(今回輝点はありませんでした)
クリーナーで拭いても取れないのでドット欠けだなと…
143不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/29(木) 22:48:01.16ID:RfOB/KZz0 なんかディスプレイどんどん安くなるなぁ。
いいことだ。
俺も7年前の三菱のTNディスプレイから買い換えようかな。
いいことだ。
俺も7年前の三菱のTNディスプレイから買い換えようかな。
144不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/30(金) 06:19:18.42ID:o7L/Sjrl0145不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/30(金) 07:27:09.52ID:iJwqQCL+0 バックライト寿命のきた古モニタからの新調なら
省エネ含めて満足度は高いよな
省エネ含めて満足度は高いよな
146不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/30(金) 14:01:55.97ID:D60ZbxF/0 バックライトといえばその三菱ディスプレイの輝度を最高にして
やっと見える色が出るって感じなんだけどこれ完全に寿命かな。
やっと見える色が出るって感じなんだけどこれ完全に寿命かな。
147不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/30(金) 15:36:55.78ID:D60ZbxF/0 見える色が出るっているか、輝度を最高にしないと色が変なんだよね、
148不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/30(金) 19:31:41.56ID:0vLcPrZN0 236E7EDAB/11と246E7QDSB/11だとどっちの方が良いんだろうか?
236eがAH-IPSで246eがPLSとインチサイズだけ?
家庭用ゲームとPC用途はWebデザインがメイン
運なんだろうけどレビューや報告だとドット抜けやムラが少ないのだと236eの方が安全なのかな
236eがAH-IPSで246eがPLSとインチサイズだけ?
家庭用ゲームとPC用途はWebデザインがメイン
運なんだろうけどレビューや報告だとドット抜けやムラが少ないのだと236eの方が安全なのかな
149不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/30(金) 21:03:45.74ID:iJwqQCL+0 PLSは追加購入組がかなりいるから満足度はそこまで悪くないよ
昔だったらありえないコスパ
昔だったらありえないコスパ
150不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/30(金) 23:37:58.74ID:0vLcPrZN0151不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/31(土) 07:11:53.46ID:b0jFNtBQ0 5年保証だからとりあえず買ってみれば?
気に入らなくてもサブモニタにすればいいし
sRGB命ならIPS、広色域体験したいならPLS
気に入らなくてもサブモニタにすればいいし
sRGB命ならIPS、広色域体験したいならPLS
152不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/31(土) 07:35:33.66ID:nl09AZ0D0 246e電源つける度に最大輝度でロゴ表示すんのやめてほしいわ
眩しすぎて目に悪い
眩しすぎて目に悪い
153不明なデバイスさん (ササクッテロル)
2018/03/31(土) 08:58:05.44ID:5AVVw9C4p 328P6VJEB/11買いました。性能は素晴らしいです。
気になるのはPCをシャットダウンするとスリーブモードと表示され白LED点滅になりますが翌日には点滅が消え、起動の時PCとモニタ両方とも電源を入れる必要があります。
HDMIでもDPでも同じ、SmartImageオフでもダメです。
設定の問題か、仕様か、機器の異常か、ご存知の方や同じ状況の方はいますか?
気になるのはPCをシャットダウンするとスリーブモードと表示され白LED点滅になりますが翌日には点滅が消え、起動の時PCとモニタ両方とも電源を入れる必要があります。
HDMIでもDPでも同じ、SmartImageオフでもダメです。
設定の問題か、仕様か、機器の異常か、ご存知の方や同じ状況の方はいますか?
155不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/04/02(月) 18:34:55.43ID:rYkuByhM0 >>153
私は購入して1年位ですが、モニタの電源が勝手にOFFになったコトはありません。
就寝前にモニタの電源を切り忘れていたら、翌日の朝もスリープ状態(LED点滅)のままです。
ただ、私はdisplayportにPCを接続し、HDMIにAVアンプを接続しているので、条件が違うと思われます。
基本的に就寝前には、モニタを含めた機器の電源を切るので、あまり参考にならないかもです。
説明書には、勝手に電源が切れるような記載が無いです・・・。
私は購入して1年位ですが、モニタの電源が勝手にOFFになったコトはありません。
就寝前にモニタの電源を切り忘れていたら、翌日の朝もスリープ状態(LED点滅)のままです。
ただ、私はdisplayportにPCを接続し、HDMIにAVアンプを接続しているので、条件が違うと思われます。
基本的に就寝前には、モニタを含めた機器の電源を切るので、あまり参考にならないかもです。
説明書には、勝手に電源が切れるような記載が無いです・・・。
156不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/04/02(月) 22:56:26.31ID:zZA94ZTj0 >>155
どうもありがとうございます。
条件が違うけれどもスリーブモードが維持される、という事がわかりました。
なお私のディスプレイは1時間程度でスリーブモード中に突然LED点滅が消えてしまいます。
接続されているAVアンプは就寝時は電源オフですよね(我が家のアンプは付けっ放しだと燃えそうになります)。
どうもありがとうございます。
条件が違うけれどもスリーブモードが維持される、という事がわかりました。
なお私のディスプレイは1時間程度でスリーブモード中に突然LED点滅が消えてしまいます。
接続されているAVアンプは就寝時は電源オフですよね(我が家のアンプは付けっ放しだと燃えそうになります)。
157不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/04/03(火) 18:12:07.99ID:XfyZpdz10 >>156
そうです。 AVアンプ(DENON AVR-X4300H)は就寝時にはOFFにしてます。
それと念の為、昨日の23:00から今日の18:00まで 328P6VJEB/11 を電源OFFにせず放置しましたが、
今、PCの電源ONでスリープから復帰しました。 ちなみにその間、AVアンプもOFFのままです。
関係ない話ですが、AVアンプが電源ONなままっていうだけで高熱になるというのは、怖いですね。
放熱対策が弱いと、製品寿命が短くなると思われます。 お気を付けて。
そうです。 AVアンプ(DENON AVR-X4300H)は就寝時にはOFFにしてます。
それと念の為、昨日の23:00から今日の18:00まで 328P6VJEB/11 を電源OFFにせず放置しましたが、
今、PCの電源ONでスリープから復帰しました。 ちなみにその間、AVアンプもOFFのままです。
関係ない話ですが、AVアンプが電源ONなままっていうだけで高熱になるというのは、怖いですね。
放熱対策が弱いと、製品寿命が短くなると思われます。 お気を付けて。
158不明なデバイスさん (ササクッテロラ)
2018/04/04(水) 06:34:56.41ID:DCy4Lkosp >>157
最も知りたかった条件での実験、ありがとうございます。非常に参考になりました。
AXアンプ、出力W数を考えるとある程度の発熱はやむを得ないのでしょうが、何とかなればなぁと感じます。
アンプだけはラックに入れず対応しています。情報ありがとうございました。
最も知りたかった条件での実験、ありがとうございます。非常に参考になりました。
AXアンプ、出力W数を考えるとある程度の発熱はやむを得ないのでしょうが、何とかなればなぁと感じます。
アンプだけはラックに入れず対応しています。情報ありがとうございました。
159不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/04/04(水) 21:08:56.02ID:RiX9tVFE0 236E7EDAB/11ってAH-IPSなんかな?
公式にもIPSとしか書かれてないし
23インチサイズのAH-IPSって他社メーカーでもあんまり無い気が
公式にもIPSとしか書かれてないし
23インチサイズのAH-IPSって他社メーカーでもあんまり無い気が
160不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/04/04(水) 22:06:36.03ID:ApYGagqb0 224e5edsb/11使ってるけどAH-IPSて優秀な気がしてきたわ
162不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/04/08(日) 14:57:53.64ID:TPe0XISe0 246Eがやっぱコスパ的にベストなんかな?
163不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/04/23(月) 19:20:55.46ID:FXUHElcR0 ええなぁ
164不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/04/24(火) 04:26:50.59ID:FyiFIK4i0 257E7QDSBってもう何処も売ってないのね
25インチとかいう中途半端なモニター買ったせいでマルチモニターするのに困ってしまった
でも個人的に25インチが一番しっくりくる...
25インチとかいう中途半端なモニター買ったせいでマルチモニターするのに困ってしまった
でも個人的に25インチが一番しっくりくる...
165不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/05/01(火) 18:23:34.86ID:GtpzqfD70 246Eなんでちょっとデカいんだろう
ドットピッチが他のモニタと微妙に合わない
ドットピッチが他のモニタと微妙に合わない
166不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/05/03(木) 11:47:17.42ID:VtCL4sKa0 246Eの VESA マウントって、マウンター側を垂直にしたら本体は上を向いてしまうように
見えるのですが、本体側では調整はできないのですが?
見えるのですが、本体側では調整はできないのですが?
167不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/05/03(木) 12:48:02.36ID:kaMmu/Es0 アームの性能に依存する
LXならギリ垂直は可能
LXならギリ垂直は可能
168不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/05/05(土) 04:14:50.99ID:8HQioAJk0 EXCELとネット、漫画の電子書籍用途なら246E7QDSB/11 ですか?
型番複雑すぎてどれが上位機種がわかりません
EIZOのEV2450と比べると画質や疲れ目にかなりの差はありますか?
型番複雑すぎてどれが上位機種がわかりません
EIZOのEV2450と比べると画質や疲れ目にかなりの差はありますか?
169不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/05/05(土) 07:51:49.35ID:gdKgAjRw0 マルチを組むならコスパの点から言っても良い選択だと思うが
電子書籍やPDF表示なら4Kモニタ一択だな
疲れ目はフリッカーフリーだからそこまで気にすることもない。
電子書籍やPDF表示なら4Kモニタ一択だな
疲れ目はフリッカーフリーだからそこまで気にすることもない。
170不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/05/05(土) 11:53:10.02ID:8HQioAJk0171不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/05/05(土) 13:04:52.13ID:WqxFqY2r0 漫画用途ならせめてWQHDだな。Excelでのフォントサイズも考えたら27インチ以上かもしれんが
173不明なデバイスさん (スフッ)
2018/05/05(土) 18:27:26.46ID:IWuqllrBd 動画は47インチのテレビだから小さくていいかなと
174不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/05/05(土) 23:02:37.01ID:FBU9isp60 AH-IPSで1msのモニターを頼む
175不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/05/07(月) 04:26:16.82ID:6OwRLKOB0 276E7EDAB/11ってe-IPS系か?
274E5EDSB/11との違いがスピーカーありなしだけなら買いたいのだがIPS technologyだけとしか書かれてないから迷う
それともAH-IPSでも製造はUH-IPSみたいにe-IPS系として低価格製造が出来るようになっただけなのかな
274E5EDSB/11との違いがスピーカーありなしだけなら買いたいのだがIPS technologyだけとしか書かれてないから迷う
それともAH-IPSでも製造はUH-IPSみたいにe-IPS系として低価格製造が出来るようになっただけなのかな
176不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/05/17(木) 00:22:21.33ID:+CiL6ydr0 大将のん風呂入らずにちんちんとケシノアナだけ洗ってくるね
177不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/05/23(水) 17:04:58.19ID:2aYUnmWc0 246E7QDSB/11を購入したのですがファクトリーモードの入り方の手順教えてください。
お願いします。
お願いします。
178不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/05/24(木) 00:17:32.60ID:vD+qL2Ke0 レバーを4方向のどれか (忘れた) に傾けたまま AC アダプターつないで電源投入。
180不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/05/24(木) 17:49:22.18ID:8TuhGj2v0 276E7EDAB/11を検討しているのですが、こちらは光沢パネルなのでしょうか?それともハーフグレア?
184不明なデバイスさん (ブーイモ)
2018/05/29(火) 20:12:45.02ID:wkFTY+Z9M 276E7EDAB/11と276E7QDSB/11について、違いはスピーカーの有無とパネルの種類くらいと思うのですが
パネルの違いによる特徴はどのようなもので、どちらがおすすめとかありますか?
パネルの違いによる特徴はどのようなもので、どちらがおすすめとかありますか?
185不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/05/29(火) 20:33:20.19ID:j3VYrwVj0 さすがに2台買って比較してる奴はいないと思うんだが
186不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/05/30(水) 06:11:07.28ID:3em9kZ6C0 >>184
SoftBlue搭載と非搭載っていう大きな違いがあるけど
そこを気にしないならPLSパネルの方をお勧めしますよ。
(SoftBlueはハードウェアによる実装なので任意にOn/Offできる機能ではありません)
SoftBlue搭載と非搭載っていう大きな違いがあるけど
そこを気にしないならPLSパネルの方をお勧めしますよ。
(SoftBlueはハードウェアによる実装なので任意にOn/Offできる機能ではありません)
187不明なデバイスさん (ブーイモ)
2018/05/30(水) 21:50:24.78ID:NmDNd0hxM188sage (ワッチョイ)
2018/05/31(木) 14:52:16.75ID:6z0n5THn0 328P6Vは、左とOKを押しながら電源オンでファクトリーモード出ました
保障外になるので、くれぐれも自己責任でどうぞ
保障外になるので、くれぐれも自己責任でどうぞ
189不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/06/03(日) 20:37:06.91ID:Q5et+zjM0 修理から帰ってきた246eの電源を入れたら動作確認用のモード(全画面で赤緑青白黒表示のループ)に入っててPCの映像がでない。
またサポートに連絡しなきゃいけないのか・・・
またサポートに連絡しなきゃいけないのか・・・
190不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/06/03(日) 20:45:55.88ID:sFmCkIim0 ファクトリーモードに入ってバーンイン云々をオフにすればいいんでない?
自己責任だが
自己責任だが
191不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/06/04(月) 18:40:54.39ID:lMcY7hcw0 液晶メーカーとしてのPHILIPSの評価ってどうなのかな?
PHILIPSは安物でもah-ipsで5ms出せてよく出来てる気がするんだけど
PHILIPSは安物でもah-ipsで5ms出せてよく出来てる気がするんだけど
194不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/06/06(水) 21:00:10.09ID:KKh8TAxw0195不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/06/10(日) 08:44:32.32ID:sJ2kj1YH0 5年保証はいいけど、対応が嫌々なのと発送に佐川を指定してくるのが気になる。
輸送で壊そうとしてないか。
輸送で壊そうとしてないか。
196不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/06/10(日) 09:38:50.36ID:lQ1oSBqz0 しかも送料こっち持ちなんだろ?初めて聞くわそんな糞企業
197不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/06/10(日) 09:48:15.02ID:4Z4QrBbp0 佐川なら着払いだよ。
近所に佐川の営業所がないから郵便局から送ってるけど
近所に佐川の営業所がないから郵便局から送ってるけど
198不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/06/10(日) 14:14:14.62ID:0hDF6d6p0 >>196
フィリップス、BenQ、LGなど外資系は基本的にセカンドバック方式(発送時ユーザー負担、返却時はメーカー負担)
LGは液晶テレビについては両方とも送料負担だけどね
あとフィリップスはユーザー側の故障(都合)と判断した場合は修理拒否でも強制的に数千円の検査費用が発生する
BenQも同じだけど場合によるが修理拒否だと検査費用も無しでモニタもメーカー側で処分してくれたりする(フィリップスは無理っぽい)
フィリップスの液晶修理は菱洋エレクトロ株式会社が行っているので
新品在庫を一切持っておらず初期不良でも交換や返金は購入店舗対応で修理サポート側では一切やってくれない
修理部品の在庫のみなので初期不良でも送った場合は必ず修理対応との事
フィリップス、BenQ、LGなど外資系は基本的にセカンドバック方式(発送時ユーザー負担、返却時はメーカー負担)
LGは液晶テレビについては両方とも送料負担だけどね
あとフィリップスはユーザー側の故障(都合)と判断した場合は修理拒否でも強制的に数千円の検査費用が発生する
BenQも同じだけど場合によるが修理拒否だと検査費用も無しでモニタもメーカー側で処分してくれたりする(フィリップスは無理っぽい)
フィリップスの液晶修理は菱洋エレクトロ株式会社が行っているので
新品在庫を一切持っておらず初期不良でも交換や返金は購入店舗対応で修理サポート側では一切やってくれない
修理部品の在庫のみなので初期不良でも送った場合は必ず修理対応との事
199不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/06/13(水) 00:03:45.33ID:KkcI21Lm0 philipsブランドのモニタの修理はシームレスサービスってとこだぞ
200189 (ワッチョイ)
2018/06/13(水) 00:27:45.71ID:jzLSfHjO0 再修理に出したモニタが戻ってきたけど、修理の報告書には
>ご申告の故障現象が再現されました。HARNESSを交換致しました。
って書かれてた。これってつまり1回目の修理の時に配線ミスってた上に、
修理後の動作確認をしていなかったって事なのかな・・・。
>ご申告の故障現象が再現されました。HARNESSを交換致しました。
って書かれてた。これってつまり1回目の修理の時に配線ミスってた上に、
修理後の動作確認をしていなかったって事なのかな・・・。
201不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/06/15(金) 23:40:54.90ID:PpsPkZgm0 >>196
着払い可にしてると嫌がらせイタズラ目的で
ゴミ詰め込んだ箱を大量に送りつける悪質な人間がいるんだよ
そういう事情もあり、企業間の荷物受け渡しは発送する側が払うルールのが多数派
会社で梱包発送とかやってると言われる
着払いでいいですか? とか問い合わせてくる取引先はだいたい
会社つぶれかけで資金繰り苦しいとかろくでもないところが多い
着払い可にしてると嫌がらせイタズラ目的で
ゴミ詰め込んだ箱を大量に送りつける悪質な人間がいるんだよ
そういう事情もあり、企業間の荷物受け渡しは発送する側が払うルールのが多数派
会社で梱包発送とかやってると言われる
着払いでいいですか? とか問い合わせてくる取引先はだいたい
会社つぶれかけで資金繰り苦しいとかろくでもないところが多い
202不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/06/16(土) 11:23:35.71ID:qb5CpMIV0 >>200
流石に組み立て後の動作チェックはしてると思う
部品交換後組立時にコネクタの部分のロックをし忘れて蓋をして動作確認
(その時はかろうじて刺さってるから動く)
→梱包して輸送中に振動とかでハーネスがコネクタから抜ける
→戻ったのを動作確認するとダメ
ってパターンな気がする
で、再修理で来たの開けたらハーネスがすっこ抜けててさしたら動いて
このまま報告したらうちのミスってことになるからハーネス不良ですってことにして
再修理&修理報告書を作った
ってとこじゃないかな
途中のチェック面倒だし人も少ないだろうからダブルチェックとか、
外したコネクタ記録してチェックシート作るみたいなことはやってないだろうね。
流石に組み立て後の動作チェックはしてると思う
部品交換後組立時にコネクタの部分のロックをし忘れて蓋をして動作確認
(その時はかろうじて刺さってるから動く)
→梱包して輸送中に振動とかでハーネスがコネクタから抜ける
→戻ったのを動作確認するとダメ
ってパターンな気がする
で、再修理で来たの開けたらハーネスがすっこ抜けててさしたら動いて
このまま報告したらうちのミスってことになるからハーネス不良ですってことにして
再修理&修理報告書を作った
ってとこじゃないかな
途中のチェック面倒だし人も少ないだろうからダブルチェックとか、
外したコネクタ記録してチェックシート作るみたいなことはやってないだろうね。
203不明なデバイスさん (ラクッペ)
2018/07/01(日) 09:21:01.64ID:El6eJdxbM Windows10、GTX1080環境にBDM4350UC/11利用でディスプレイドライバ更新後、表示されなくなった方います?
パソコン側でディスプレイがつながっている認識はあるのですがBDM4350UC/11とは認識されずに表示されません
BDM4350UC/11を別PCにつなげて問題なし。PC側に別ディスプレイつけて問題なし。ディスプレイドライバ入れ直しでも改善不可
HWは色々切り分けしたけど問題なし
ディスプレイドライバが原因だと思うけど古いバージョンは手に入れられるのかな
パソコン側でディスプレイがつながっている認識はあるのですがBDM4350UC/11とは認識されずに表示されません
BDM4350UC/11を別PCにつなげて問題なし。PC側に別ディスプレイつけて問題なし。ディスプレイドライバ入れ直しでも改善不可
HWは色々切り分けしたけど問題なし
ディスプレイドライバが原因だと思うけど古いバージョンは手に入れられるのかな
204不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/07/05(木) 08:26:10.14ID:to6k2B8a0 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
2IL
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
2IL
205不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/07/05(木) 12:49:50.27ID:m3UpmEgE0206不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/07/12(木) 20:23:46.04ID:L1C+4ZOA0 今さら246E7QDSB/11買おうかなぁ
207不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/07/13(金) 17:30:05.85ID:IhMy3WQy0 みかかで236が1万以下で売ってるぞ
208不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/07/17(火) 04:34:53.92ID:znAxkS2T0 ttps://nttxstore.jp/_II_PH15827396
これね
これね
209不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/07/17(火) 10:30:05.69ID:UT6HZXK90 ごめんね
完売致しました
完売致しました
210不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/07/17(火) 20:26:19.02ID:KnVeO4Ax0 436M6VBRAB/11注文しますた。
明日配達です。
取り敢えずPC3台繋げる予定です。
ゲームはしませんのでゲーミングPCではありません。
明日配達です。
取り敢えずPC3台繋げる予定です。
ゲームはしませんのでゲーミングPCではありません。
211不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/07/19(木) 11:01:21.14ID:geb3zLQ50 Coffeelake16GWin10pro-HDMI
Kabylake8GWin10pro-HDMI
KabylakeLenoboWin10hometab8G-TB3アクティブケーブル-CaldigitTS3-TB3パッシブケーブル-TypeC
XeonBronze32G2016SV-VGA
特に設定も必要なく無事4画面表示できました。
Kabylake8GWin10pro-HDMI
KabylakeLenoboWin10hometab8G-TB3アクティブケーブル-CaldigitTS3-TB3パッシブケーブル-TypeC
XeonBronze32G2016SV-VGA
特に設定も必要なく無事4画面表示できました。
212不明なデバイスさん (アウーイモ)
2018/07/19(木) 11:50:59.43ID:6+28RZR8M 久し振りにPhilips液晶買ったけど
CDが歪んでいてicmがインストールできない
やっぱクオリティ最低だぜ
CDが歪んでいてicmがインストールできない
やっぱクオリティ最低だぜ
213不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/08/07(火) 11:21:35.72ID:ZiG/eROB0 今日修理されたモニターが帰ってきて直ってたのはまあいいんだが
事前の電話もメールでの連絡もなし
梱包がボロボロのダンボールで来て
中は切り捨てたダンボールのかけらや破り捨てたエアーキャップとグシャグシャのガムテープ
その中にこっちが送ったダンボールが入ってたが
コード類もまとめもせず袋にも入れず水対策もされてなかった
さすがに客のもの扱うやり方じゃねーわ
みんな覚悟しとけよ
事前の電話もメールでの連絡もなし
梱包がボロボロのダンボールで来て
中は切り捨てたダンボールのかけらや破り捨てたエアーキャップとグシャグシャのガムテープ
その中にこっちが送ったダンボールが入ってたが
コード類もまとめもせず袋にも入れず水対策もされてなかった
さすがに客のもの扱うやり方じゃねーわ
みんな覚悟しとけよ
214不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/08/09(木) 21:18:04.50ID:/3zIwOBu0 BDM4350UC/11を使っていて、PBPで画面がにじむんですが、
同じ症状の方、または、解決法がわかる方いますか?
滲むのはDPとVGAにつないだときのみで、
インテルのオンボで滲むが、GTX1060だと滲まない。
だスッペクとか状況とか詳しく書いたら教えていただけそうでしょうか?
同じ症状の方、または、解決法がわかる方いますか?
滲むのはDPとVGAにつないだときのみで、
インテルのオンボで滲むが、GTX1060だと滲まない。
だスッペクとか状況とか詳しく書いたら教えていただけそうでしょうか?
215不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/08/10(金) 13:28:43.51ID:5QuXGrQW0 クローンはモニターのネイティブ解像度が違うと補間処理で滲むのでゲフォ側の設定で
滲む側を四隅を切る等倍モードにすると良い
滲む側を四隅を切る等倍モードにすると良い
216不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/08/14(火) 05:56:01.57ID:cfAQGWAE0 久し振りに価格.com見たら246E7が1位だった
まだ売れてるのか
まだ売れてるのか
217不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/08/14(火) 07:58:12.67ID:ebRMrMme0 246e7買ったけど、土台がびくともチルドできない不良品だった。床におじぎした状態笑
アーム使うから返品しなかったけどね。
アーム使うから返品しなかったけどね。
218不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/08/14(火) 09:31:08.68ID:bxC2mPTh0 2台ある276E7のうち、1台は入力信号を全然キャッチできないゴミ、
もう1台も入力信号が怪しい&中間色で謎の縦線アニメーションを発症するゴミ
死ねよ
もう1台も入力信号が怪しい&中間色で謎の縦線アニメーションを発症するゴミ
死ねよ
219不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/08/14(火) 11:57:09.79ID:LnwsZ21x0 それオマカン
220不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/08/14(火) 12:29:05.32ID:UFN+eYpI0 チルドとは?セ氏0度程度での冷蔵。
221不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/08/14(火) 17:48:20.38ID:fXM9+Qv70 246E7、例によって当たりを引くまでが面倒だったが、当たりは気に入った。色もいいし使いやすい。
で、276E7も狙ってんだけど、こっちもガチャなのか・・?
で、276E7も狙ってんだけど、こっちもガチャなのか・・?
223不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/08/19(日) 16:30:11.16ID:pnqCeg2E0 E-line 246E7QDSB/11買った。
>>35のようなことは書かれてなくて普通の5年保障だった
が、予想外に悪かったのが2点
1、sRGBの輝度が固定なのでRAW現像で使えない
2、標準かインターネットで輝度を0にしても、
FlexScan EV2450のPaperよりかなり目に負担がかかる
サブモニターで使うのには安くて十分。
発色が派手目できれいだから動画を今度見てみる。
>>35のようなことは書かれてなくて普通の5年保障だった
が、予想外に悪かったのが2点
1、sRGBの輝度が固定なのでRAW現像で使えない
2、標準かインターネットで輝度を0にしても、
FlexScan EV2450のPaperよりかなり目に負担がかかる
サブモニターで使うのには安くて十分。
発色が派手目できれいだから動画を今度見てみる。
225不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/08/19(日) 17:14:15.71ID:f9ryc0BO0 >>223
あそこまで輝度を下げれるのはEIZOやNECとか一部だけ
目の疲れは部屋の明るさとの兼ね合いで変わるので輝度下げればやさしいってのは間違い
あと5年保証の期間内でもフィリップスへ送って会社側規定内の故障や不良以外は外的要因と判断される
外的要因の判断となれば保証期間内でも有償で診断された時点で検査料5千円がかかるよ
セットバック保守を採用してて送る時の梱包送料はユーザー持ちで返却時送料はメーカー持ち
つまり5年保証期間内でも送ってメーカーが外的要因と判断した時点で有償+検査料がかかり
それが嫌なら最初から検査なんかせずに買い替えろってスタンス
最初のサポート連絡でメールで写真などで簡易に判断してもらえたりする
そこでサポートの人が微妙な場合はあらかじめ「検査して外的要因なら検査料が発生すると」案内もされるよ
送料+検査料で7000円ぐらいになるしメーカーで処分もしてくれないので安い機種なら買い替えた方が良い
最後にフィリップスの液晶サポートは委託会社で新品製品を持ってないので交換は購入店舗対応になる
あそこまで輝度を下げれるのはEIZOやNECとか一部だけ
目の疲れは部屋の明るさとの兼ね合いで変わるので輝度下げればやさしいってのは間違い
あと5年保証の期間内でもフィリップスへ送って会社側規定内の故障や不良以外は外的要因と判断される
外的要因の判断となれば保証期間内でも有償で診断された時点で検査料5千円がかかるよ
セットバック保守を採用してて送る時の梱包送料はユーザー持ちで返却時送料はメーカー持ち
つまり5年保証期間内でも送ってメーカーが外的要因と判断した時点で有償+検査料がかかり
それが嫌なら最初から検査なんかせずに買い替えろってスタンス
最初のサポート連絡でメールで写真などで簡易に判断してもらえたりする
そこでサポートの人が微妙な場合はあらかじめ「検査して外的要因なら検査料が発生すると」案内もされるよ
送料+検査料で7000円ぐらいになるしメーカーで処分もしてくれないので安い機種なら買い替えた方が良い
最後にフィリップスの液晶サポートは委託会社で新品製品を持ってないので交換は購入店舗対応になる
226不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/08/19(日) 19:04:00.52ID:pnqCeg2E0 >>225
なるほどメールか何かで連絡を取らないと検査料は分からないわけね。
詳しい説明ありがとう!
動画を見てみた
FlexScan EV2450(sRGBで輝度30%) E-line 246E7QDSB/11(輝度0%)
DVDはどっちも低画質すぎて話にならない。
明るいシーンが多い音楽番組のtsだとE-line 246E7QDSB/11の方が圧倒的にきれいだった。
かなり液晶テレビに近い感じ。
元のソースが良いとかなりのもの。輝度は少し上げたほうが良さそう。
なるほどメールか何かで連絡を取らないと検査料は分からないわけね。
詳しい説明ありがとう!
動画を見てみた
FlexScan EV2450(sRGBで輝度30%) E-line 246E7QDSB/11(輝度0%)
DVDはどっちも低画質すぎて話にならない。
明るいシーンが多い音楽番組のtsだとE-line 246E7QDSB/11の方が圧倒的にきれいだった。
かなり液晶テレビに近い感じ。
元のソースが良いとかなりのもの。輝度は少し上げたほうが良さそう。
227不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/08/19(日) 19:12:01.03ID:f9ryc0BO0 >>226
書き方が悪かったかも知れんが違うぞ!
まず電話でやりとして「症状を写真に撮ってメール」する事でサポートが判断してくれる
外的要因で有償なる場合はその場で可能性を指摘されて、それでも送るかはユーザーの判断
送ったとしても5年保証内でも外的要因と修理センターが判断したらその時点で検査料金5000円かかる
つまり、こちらが不良と思っていても修理センターが「外的要因」と判断したら問答無用で検査料を請求される博打なんだよ
「外的要因」の判断基準は開示されてなくて過去の報告では
購入して開封した時点で液晶パネルに傷があり初期不良と思ってサポートに送ると「外的要因」として検査料+有償修理or送り返し(処分はしてくれない)
外資系はこの辺りの判断が厳しいメーカーが多いよ
書き方が悪かったかも知れんが違うぞ!
まず電話でやりとして「症状を写真に撮ってメール」する事でサポートが判断してくれる
外的要因で有償なる場合はその場で可能性を指摘されて、それでも送るかはユーザーの判断
送ったとしても5年保証内でも外的要因と修理センターが判断したらその時点で検査料金5000円かかる
つまり、こちらが不良と思っていても修理センターが「外的要因」と判断したら問答無用で検査料を請求される博打なんだよ
「外的要因」の判断基準は開示されてなくて過去の報告では
購入して開封した時点で液晶パネルに傷があり初期不良と思ってサポートに送ると「外的要因」として検査料+有償修理or送り返し(処分はしてくれない)
外資系はこの辺りの判断が厳しいメーカーが多いよ
228不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/08/19(日) 20:06:01.74ID:pnqCeg2E0229不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/08/19(日) 20:08:04.20ID:lH7K1iPJ0 安かろう悪かろうの典型
230不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/08/19(日) 20:21:30.00ID:f9ryc0BO0 >>228
国内メーカーでも開封した時点で外部損傷はお客の責任の可能性があるから無理な場合もある
EIZOとかでもケースバイケースだろうけど同じような報告レビューはある
EIZOはパネルに関してはかなりシビアな対応とられるけどパネル以外はかなり応用利かせてくれるな
国内メーカーでも開封した時点で外部損傷はお客の責任の可能性があるから無理な場合もある
EIZOとかでもケースバイケースだろうけど同じような報告レビューはある
EIZOはパネルに関してはかなりシビアな対応とられるけどパネル以外はかなり応用利かせてくれるな
231不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/08/19(日) 20:23:47.57ID:mhial7eQ0 以前Acerのモニター買った時、フレームに傷があったけど
サポートに連絡したら交換してくれたな
開封した時点で付いてた傷を初期不良として認めないのは酷いわ
買って直ぐならメーカーじゃなくて購入した店に言った方が良い
サポートに連絡したら交換してくれたな
開封した時点で付いてた傷を初期不良として認めないのは酷いわ
買って直ぐならメーカーじゃなくて購入した店に言った方が良い
232不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/08/26(日) 03:33:03.42ID:fGxGBwpP0 最近疲れ目による視力の低下が激しいから、ここのソフトブルーテクノロジーが気になってるんだけど、どんな感じ?
発色はほとんど変わらないってあるけど、やっぱり多少はちがうよね。あと実際の体感効果も気になる
発色はほとんど変わらないってあるけど、やっぱり多少はちがうよね。あと実際の体感効果も気になる
233不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/08/26(日) 08:16:45.45ID:CwiJFDPc0 >>232
水素水 とか 波動エネルギー とかと
同類で似非科学(似非技術)
今使ってるモニターの色調整でblue
だけゲインを下げて、眼球疲労が
減ったら効果があるかもね…
色はグダグダになるけど・・・
とりあえず、モニター輝度下げるべし
水素水 とか 波動エネルギー とかと
同類で似非科学(似非技術)
今使ってるモニターの色調整でblue
だけゲインを下げて、眼球疲労が
減ったら効果があるかもね…
色はグダグダになるけど・・・
とりあえず、モニター輝度下げるべし
234不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/08/26(日) 20:56:12.16ID:fGxGBwpP0235不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/08/29(水) 12:50:04.65ID:KXp1Cq4+0 輝度って最初100やけど、どんくらいに下げればいいと?今40っちゃん。
237不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/08/29(水) 13:00:05.73ID:vk5MoX1e0 sRGBだと輝度100%しか無理だけどな
238不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/08/29(水) 21:19:18.55ID:YpAOppnV0 >>232
photon は波長が短い方が有害性リスクが高い。
色覚は少しの波長の違いには鈍感
(RGBの三つの山の強度バランスには敏感)
https://www.digitalavmagazine.com/wp-content/uploads/2014/09/MMD-Philips-241P6.jpg
だが232の視力低下はおそらく別の理由
photon は波長が短い方が有害性リスクが高い。
色覚は少しの波長の違いには鈍感
(RGBの三つの山の強度バランスには敏感)
https://www.digitalavmagazine.com/wp-content/uploads/2014/09/MMD-Philips-241P6.jpg
だが232の視力低下はおそらく別の理由
239不明なデバイスさん (ワンミングク)
2018/08/29(水) 22:16:10.67ID:6KCCyMCgM 2011年に買ったAcerの23インチが右上のバックライトの寿命が来たので
代わりを探していたところ、NTT-Xが1500円引きをやっていたのをみつけ
11980円で246E7QDSB/11を注文しました。
代わりを探していたところ、NTT-Xが1500円引きをやっていたのをみつけ
11980円で246E7QDSB/11を注文しました。
240不明なデバイスさん (スッップ)
2018/08/30(木) 09:17:39.97ID:N2J85O9Cd 328P6VUBREB/11明日発売か?モニターどれがいいか分からんのだがこれ買いなんだろうか
241不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/08/30(木) 22:38:17.09ID:3AStEPmB0 発送通知来てたから、明日届くっぽい
242不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/08/30(木) 23:56:09.32ID:GNYSLNDm0 もしよかったら使用感とか聞かせてくれるとうれしい
243不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/09/13(木) 01:23:04.07ID:dJuwl7tt0 HDR600の新型、光漏れがすごいというレビューが有るな
事実なら黒が締まるというVAの良さが無くなってしまうのでは
事実なら黒が締まるというVAの良さが無くなってしまうのでは
244不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/09/16(日) 22:42:21.90ID:gXEfcdpm0 >>232
部屋明るいと目全然疲れないよ
フィルタ買ったりモニタ新調したり色々やったけどこれは意味が無かった。
5000ルーメンの蛍光灯取り付けてようやく画面の眩しさスパイラルから抜けて目の悩みは無くなった
部屋明るいと目全然疲れないよ
フィルタ買ったりモニタ新調したり色々やったけどこれは意味が無かった。
5000ルーメンの蛍光灯取り付けてようやく画面の眩しさスパイラルから抜けて目の悩みは無くなった
245不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/09/22(土) 11:23:24.88ID:F/2sAQau0 NTT-Xで、246E7QDSB/11 買いました。12,480円
何時届くかな?楽しみだわ。
何時届くかな?楽しみだわ。
246不明なデバイスさん (ラクッペ)
2018/09/27(木) 14:16:51.85ID:RXi13Uw4M HPの2XN60AA#ABJか↑で迷ってる
HPのやつは最近出たらしくて薄くて良さそうなのよ
HPのやつは最近出たらしくて薄くて良さそうなのよ
247不明なデバイスさん (ラクッペ)
2018/09/27(木) 14:26:48.19ID:RXi13Uw4M248不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/09/27(木) 16:58:42.57ID:0PLqSQ0b0 24fはフリッカーフリー無いぞ
249不明なデバイスさん (ラクッペ)
2018/09/27(木) 18:10:08.19ID:RXi13Uw4M え?
嘘やろ?
そいは困る!!
嘘やろ?
そいは困る!!
250不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/10/02(火) 09:16:23.23ID:xQxb3tib0 Philips、ベゼル幅1.8mmの狭額縁デザインを採用したフルHD液晶ディスプレイ3製品
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1810/01/news093.html
新しいの出るね。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1810/01/news093.html
新しいの出るね。
251不明なデバイスさん (スププ)
2018/10/02(火) 11:47:29.85ID:71co5zihd スピーカー無しで安くしてくれるならいいな。
252不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/10/04(木) 09:14:37.11ID:jjtVDmO20253不明なデバイスさん (アウアウカー)
2018/10/04(木) 09:35:44.09ID:pIncREoya HDR1000の方のモデルもだけど、バックライトの画面分割数が少なすぎるんだよな。
1000なり600なりに対応させるために直下型Ledを採用してそれでいてこのロープライスだから分割数の少なさは仕方ないのかもしれん
1000なり600なりに対応させるために直下型Ledを採用してそれでいてこのロープライスだから分割数の少なさは仕方ないのかもしれん
254不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/10/04(木) 11:38:50.16ID:Oj0W129K0 光漏れはベゼルが薄いのが悪いんじゃね?
じゃあ重いモニタがいいかと言われると困るけど
じゃあ重いモニタがいいかと言われると困るけど
255不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/10/04(木) 11:56:49.71ID:q/+6ZABu0 最近は特にフルHDクラスはベゼルレスと低コストと省電力のために光漏れやムラ対策が犠牲になってるからね
・コストと消費電力減らすためにLEDを減らす(エッジライトで主に上下にだけにLED設置)
・少ない光量で綺麗に画面出すためにパネルの光透過率を上げる
・ベゼルレスと奥行きを減らすために導光版など光を反射する板とパネルの距離が近い
・大量生産とコスト削減のために導光版の反射などのチェック品質が悪い(ムラの原因)
・ベゼルレスのために建てつけがギリギリでパネル自体が若干ねじれる場合も(光漏れの原因になる)
VAのように光をちゃんと遮断して光漏れがほぼ無い方式であっても
近年の大型タイプのVAモニタですら光漏れ報告がある機種があるぐらいだからね
・コストと消費電力減らすためにLEDを減らす(エッジライトで主に上下にだけにLED設置)
・少ない光量で綺麗に画面出すためにパネルの光透過率を上げる
・ベゼルレスと奥行きを減らすために導光版など光を反射する板とパネルの距離が近い
・大量生産とコスト削減のために導光版の反射などのチェック品質が悪い(ムラの原因)
・ベゼルレスのために建てつけがギリギリでパネル自体が若干ねじれる場合も(光漏れの原因になる)
VAのように光をちゃんと遮断して光漏れがほぼ無い方式であっても
近年の大型タイプのVAモニタですら光漏れ報告がある機種があるぐらいだからね
256不明なデバイスさん (アウアウイー)
2018/10/05(金) 17:13:47.28ID:Bbd9Jia2a テープでも貼ればいいんじゃね
257不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/10/08(月) 21:00:40.06ID:h8XrNW6S0 格安もいいけどちゃんと光漏れ対策されたモニタも欲しいわ
漆黒表現が駄目だと暗いシーンが多い映画を見る気になれない
漆黒表現が駄目だと暗いシーンが多い映画を見る気になれない
258不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/10/09(火) 03:05:28.77ID:T9e1O3SP0 薄型大画面のエッジLEDによる弊害だね
IPSでも少なからず漏れるしTNに至っては色が霞む
気になるなら部分制御可能な直下LEDのを選ぶしかないかな
IPSでも少なからず漏れるしTNに至っては色が霞む
気になるなら部分制御可能な直下LEDのを選ぶしかないかな
259不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/10/09(火) 03:38:53.88ID:J2IMZ1bF0 PCモニターでそんなのあるの
260不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/10/09(火) 08:21:08.55ID:7wN0Km3R0 安いモデルでは結構見受けられるよ
261不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/10/09(火) 09:45:20.10ID:U+UiKAhr0 >>259
EIZOのカラーエッジの中でも上位機種とか
カラーマネジメント用途や医療用途のモノの中にはある
公式サイトに直下かエッジライトか明文化されてる所は少ないけどサポートでは教えてくれる
10万円以下はほぼ全てエッジラットだよ
EIZOのカラーエッジの中でも上位機種とか
カラーマネジメント用途や医療用途のモノの中にはある
公式サイトに直下かエッジライトか明文化されてる所は少ないけどサポートでは教えてくれる
10万円以下はほぼ全てエッジラットだよ
262不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/10/14(日) 02:12:08.44ID:iDmY1FPI0 USB3.0HubとかLANが付いているのは便利だよね
263不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/10/14(日) 11:44:13.93ID:TlT5EmoE0 Joshin webショップで買ってしまったがここを見るとネガティブな意見のほうが多いな
DELLにしとけばよかったかな。
DELLにしとけばよかったかな。
264不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/10/14(日) 12:06:13.38ID:kMndCkZ50 ウンコ
266不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/10/14(日) 19:03:47.61ID:6DBlao4t0 246E8FJAB買ったけど満足してるぞ
267不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/10/16(火) 12:31:10.15ID:3M4OQReZ0 436M6VBPAB/11
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1146524.html
>ディスプレイの生産でもブラウン管時代から長い歴史を持っており、高い技術を持っている。
philips本体はテレビ、モニタのphilipsブランドは手放してて今はTPVなのに
こんな紹介をしたらいかんだろう
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1146524.html
>ディスプレイの生産でもブラウン管時代から長い歴史を持っており、高い技術を持っている。
philips本体はテレビ、モニタのphilipsブランドは手放してて今はTPVなのに
こんな紹介をしたらいかんだろう
268不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/10/16(火) 22:18:24.60ID:TKdzw6du0269不明なデバイスさん (ラクッペ)
2018/10/18(木) 18:31:13.09ID:ekzBdVkHM 246E7QDSB/11買ったけど画面の中央にゴミみたいのがある・・・・・
内部にあるみたいで取れない最悪・・・・・・・・
内部にあるみたいで取れない最悪・・・・・・・・
270不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/10/18(木) 18:37:52.82ID:YI6WojM10 >>269
俺も以前に結構使った234Eにアームを取り付けようとして寝かせた後に
画面の内側にホコリのような物が付着してサポートに連絡したけど良品でしたよ
基本的に内部のホコリや虫の混入などではEIZOとかでも基本的に対応してくれないです
俺も以前に結構使った234Eにアームを取り付けようとして寝かせた後に
画面の内側にホコリのような物が付着してサポートに連絡したけど良品でしたよ
基本的に内部のホコリや虫の混入などではEIZOとかでも基本的に対応してくれないです
271不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/10/18(木) 18:39:53.43ID:YI6WojM10 >>269
ちなみに箱もケーブルや取扱説明書なども元通りに残してたので
ホコリ混入でも中古で7000円ぐらいで買取してもらえたから買い替えましたよ
箱や備品が揃ってなかったら買い取り価格が半値以下で良くて3000円といわれました
ちなみに箱もケーブルや取扱説明書なども元通りに残してたので
ホコリ混入でも中古で7000円ぐらいで買取してもらえたから買い替えましたよ
箱や備品が揃ってなかったら買い取り価格が半値以下で良くて3000円といわれました
272不明なデバイスさん (ラクッペ)
2018/10/18(木) 18:51:10.54ID:ekzBdVkHM 中央付近だから気になるわ・・・・・
検品してないのか
見たらすぐわかるだろ・・・・・・・・・・・・・・・・・
クソーーーーーー
検品してないのか
見たらすぐわかるだろ・・・・・・・・・・・・・・・・・
クソーーーーーー
273不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/10/18(木) 19:04:06.80ID:PxjarHo90 メーカー保証じゃなくて買った店に持ってけば交換してくれる可能性あるんじゃない?
274不明なデバイスさん (ラクッペ)
2018/10/18(木) 19:14:16.06ID:ekzBdVkHM 買った店がネットだからなあ
送料とかかかるだろうからあきらめるしかないね
悔しいけど・・・・・・
送料とかかかるだろうからあきらめるしかないね
悔しいけど・・・・・・
275不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/10/18(木) 23:07:12.73ID:QWA2KreC0 メーカーサポートにダメもとで聞いてみればいいよ
海外メーカーはだいたいサポート親切だぞ
日本メーカーはケチだけど
海外メーカーはだいたいサポート親切だぞ
日本メーカーはケチだけど
278不明なデバイスさん (アウアウカー)
2018/10/19(金) 15:54:13.23ID:fHKa5d48a 割と真面目にモニターはアマゾン優秀
特に説明なしに返品交換ok
特に説明なしに返品交換ok
279不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/10/19(金) 16:00:26.00ID:tqtTLYWD0 >>278
ドット抜け交換代わりに返品利用する人が多いから規約変わったけどな
・未開封の場合のみ全金額返金
・開封済みでメーカーから不良と認められた場合は交換返金対応
・開封済みでお客都合の都合での返品の場合は半額返金
ドット抜け交換代わりに返品利用する人が多いから規約変わったけどな
・未開封の場合のみ全金額返金
・開封済みでメーカーから不良と認められた場合は交換返金対応
・開封済みでお客都合の都合での返品の場合は半額返金
280不明なデバイスさん (アウアウカー)
2018/10/19(金) 16:21:28.92ID:fHKa5d48a マジか
281不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/10/19(金) 17:11:11.57ID:tqtTLYWD0282不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/10/19(金) 18:13:23.19ID:YDCdMCPn0 引っ越しオバサン
283不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/10/19(金) 18:38:27.04ID:Nv7A2Jqs0 次その住所に越してきた人もBAN?
284不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/10/19(金) 18:45:24.66ID:tqtTLYWD0 >>283
少し前に全入居者がBANされて移転してきた人が巻き添えBANされた報告もあって
その人は弁護士に入ってもらって弁護士経由で連絡する事で解除されたらしいけど
最近は新しく入居して別人と証明できれば解除されるみたいよ
少し前に全入居者がBANされて移転してきた人が巻き添えBANされた報告もあって
その人は弁護士に入ってもらって弁護士経由で連絡する事で解除されたらしいけど
最近は新しく入居して別人と証明できれば解除されるみたいよ
285不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/10/19(金) 20:26:13.50ID:WmLR+lha0 なんちゅうアナログなシステム
286不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/10/20(土) 04:03:29.78ID:HlFCxcIb0 デジタル的だろ。アドレスに対して0か1を割り当てるだけ
287不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/10/25(木) 21:17:35.28ID:f6H+SeKz0 328P6VUBREB/11を買ったんだが左右で色むらがある。
左側が色温度低くて黄色くっぽくて右側が赤みがある。
スレを見るとサポートもあまりよくなく見えるから、連絡してもメーカーの許容範囲内とか言われそう、、、
このまま使うしかないのか
左側が色温度低くて黄色くっぽくて右側が赤みがある。
スレを見るとサポートもあまりよくなく見えるから、連絡してもメーカーの許容範囲内とか言われそう、、、
このまま使うしかないのか
288不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/10/28(日) 18:51:39.29ID:asfYZczt0289不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/10/31(水) 23:22:29.87ID:z9vEbGuz0 PROを購入したんで4kモニターを買おうと思ってるんだけど、Acer ET430KwmiiqppxとPhilips 42.5型 436M6VBRAB/11ではどっちがおすすめですか?
290不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/11/01(木) 00:01:43.37ID:/05RYSRi0 どっちもおんなじ
291不明なデバイスさん (ササクッテロ)
2018/11/04(日) 10:13:43.09ID:sah8bnunp 436M6VBPAB/11がビックカメラでアウトレットで69800円で売りにでてるね。
292不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/11/04(日) 12:11:51.07ID:jWQGaK1y0 全然売り切れないけどいったい何個あるんだろ
293不明なデバイスさん (ササクッテロ)
2018/11/04(日) 12:25:41.98ID:sah8bnunp そんなにたくさん一気に箱に傷がいくような状況とかあるんだろうか?
とりあえず俺は一個ポチったw
とりあえず俺は一個ポチったw
294不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/11/04(日) 15:07:33.40ID:LYVJ3iHT0 液晶の粒子が目視できちゃうって評判の悪いやつか
悩むな
悩むな
295不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/11/04(日) 15:20:14.07ID:9cqxn5m40 評判が悪い()とかいうくせに悩むのかよ
296不明なデバイスさん (ササクッテロ)
2018/11/04(日) 15:36:45.53ID:sah8bnunp 評判悪いのかよ。ポチってしまったじゃないか
297不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/11/04(日) 16:10:52.28ID:RrcUds9P0 pcモニタとしては向いてないかもね
粒はかなり違和感ある。そのうち慣れるけど
ゲーム用途とかならかなりいいと思う
でもhdr1000のほうは上位機種で高いくせに入力端子が少ないのと
pbpが4画面出来ないので汎用性が劣ってて売れてないんだと思う
粒はかなり違和感ある。そのうち慣れるけど
ゲーム用途とかならかなりいいと思う
でもhdr1000のほうは上位機種で高いくせに入力端子が少ないのと
pbpが4画面出来ないので汎用性が劣ってて売れてないんだと思う
298不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/11/04(日) 17:08:21.39ID:9cqxn5m40 43inchの4kだから102ppi。これで粒がとか比較対象は8kなのかね?そもそも輝度と明度揃えて比較するもんじゃないのかね
てか4k/HDR抜きでもいいけど43inchでマトモに使えるPCモニターって?
てか4k/HDR抜きでもいいけど43inchでマトモに使えるPCモニターって?
300不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/11/04(日) 17:52:02.34ID:RrcUds9P0 白い粒が目立つのはphilipsの使ってるvaパネルの特性でdpiとか関係ないよ
海外サイトのレビューみれば画像もあるしどんな感じかわかると思う
ゲームとか動画だと殆ど目立たないけど
pc用途で近くで見ると粒々が気になるかも
でも映像は綺麗だし、入力遅延も少なくゲーム向きっていう評価
海外サイトのレビューみれば画像もあるしどんな感じかわかると思う
ゲームとか動画だと殆ど目立たないけど
pc用途で近くで見ると粒々が気になるかも
でも映像は綺麗だし、入力遅延も少なくゲーム向きっていう評価
302不明なデバイスさん (ササクッテロ)
2018/11/07(水) 21:28:01.13ID:qdoosnOIp 436M6VBPAB/11きたんだけど箱でかくでビビった…
箱捨てると修理とかで送るとき困ったりするのかな?
箱捨てると修理とかで送るとき困ったりするのかな?
303不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/11/07(水) 23:27:20.66ID:mOujpsEq0 困る。
修理後向こうから送り返されるときも同じ箱を使うから
送る時に少なくとも2回の輸送に耐えられる薄物を入れられるようなダンボールを確保するハメになる
修理後向こうから送り返されるときも同じ箱を使うから
送る時に少なくとも2回の輸送に耐えられる薄物を入れられるようなダンボールを確保するハメになる
304不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/11/08(木) 21:54:47.74ID:/pUhTjad0 このシリーズ、価格のレビューに箱がでかくてびっくりしたってのがいくつもあったな
305不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/11/08(木) 22:17:18.07ID:ZG9bb9an0 箱のサイズ見るに足取り付け済み梱包とか?
306不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/11/08(木) 22:41:41.90ID:2vmZ1naX0 すべて完成された状態での梱包だったよ。
ネットでちらほら聞いてたけど、実際にみるとマジででかすぎてビックリした
ネットでちらほら聞いてたけど、実際にみるとマジででかすぎてビックリした
307不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/11/15(木) 18:24:36.81ID:Kn5vSM/C0 242M7持ってる人いない?
308不明なデバイスさん (ブーイモ)
2018/11/16(金) 18:06:52.24ID:Wegj36YIM 243S7EJMB/11は、おすすめですか?
309不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/11/17(土) 08:44:01.68ID:UJPdmm+R0 >>308
ひとまわり小さい223S7を使ってるけど、それでよければ。
■他と違う特徴を上げれば
・Eラインのようなコネクタ類が垂直刺しでなく平行刺しなので奥行き少なめ
・背面スティックじゃなくて底面のセパレートボタン式デザイン
・Sラインだからか7万時間のMTBF
・ソフトブルーなので近くで見ても目が疲れない
・縁なしで余白も小さいため横幅がとても小さい
・電源内蔵
■イマイチと感じる所は
・平行刺しで背面スッキリだが昇降スタンドの設置奥行きが割と大きく
昇降スタンドを使う場合、実質的には垂直差しと同じぐらいの画面位置になってしまう
・四隅が明るいバックライト
・スタンダードすぎるVGAとHDMI1.4とDP1.2という仕様、USBも2.0
・Sラインだから普通の小売店で扱っていない
・かなり貧相な音質の内蔵スピーカー
ソフトブルー機能に興味があって
昇降式スタンドがセットということに魅力を感じないなら
他を選んだ方がコスト的にいいかと。。。
昇降式なので画面を高い位置に設置できる事から
座敷トップやこたつトップにはお勧めします。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1709/15/news005.html
ひとまわり小さい223S7を使ってるけど、それでよければ。
■他と違う特徴を上げれば
・Eラインのようなコネクタ類が垂直刺しでなく平行刺しなので奥行き少なめ
・背面スティックじゃなくて底面のセパレートボタン式デザイン
・Sラインだからか7万時間のMTBF
・ソフトブルーなので近くで見ても目が疲れない
・縁なしで余白も小さいため横幅がとても小さい
・電源内蔵
■イマイチと感じる所は
・平行刺しで背面スッキリだが昇降スタンドの設置奥行きが割と大きく
昇降スタンドを使う場合、実質的には垂直差しと同じぐらいの画面位置になってしまう
・四隅が明るいバックライト
・スタンダードすぎるVGAとHDMI1.4とDP1.2という仕様、USBも2.0
・Sラインだから普通の小売店で扱っていない
・かなり貧相な音質の内蔵スピーカー
ソフトブルー機能に興味があって
昇降式スタンドがセットということに魅力を感じないなら
他を選んだ方がコスト的にいいかと。。。
昇降式なので画面を高い位置に設置できる事から
座敷トップやこたつトップにはお勧めします。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1709/15/news005.html
310不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/11/17(土) 19:19:09.56ID:I+iBFC8v0311不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/11/18(日) 14:15:58.91ID:oGwAyTUB0 328P6VUBREBは不良が多いって事ですか?
今、販売の在庫がないみたいなので、次のロットでは改善されているかな?
今、販売の在庫がないみたいなので、次のロットでは改善されているかな?
312不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/11/19(月) 00:26:24.66ID:+qA3J6Kg0 ??
313不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/11/21(水) 19:05:29.04ID:DCV5VCgM0 フィリップスブラックっす
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bio/1531235694/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bio/1531235694/
314不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/11/23(金) 20:25:21.07ID:abHRvUlT0 274E5QHSB/11を4年前に2万7千円で買ったけどFHDでも最近のは数千円しか安くなってないんだな
315不明なデバイスさん (ブーイモ)
2018/11/23(金) 22:29:38.24ID:mGhJXYlbM 2000年ごろ15iインチのXGAを12万で買った
今でも24インチFHDより高いな、ちっこいXGAのくせに
今でも24インチFHDより高いな、ちっこいXGAのくせに
316不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/11/23(金) 23:31:06.20ID:abHRvUlT0 274EはFHDでIPSやけど4年前より進学してんのかね?
今のサブにして27インチFHDをメインにしたい
今のサブにして27インチFHDをメインにしたい
317不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/11/30(金) 14:34:14.55ID:2ZiIwTaD0 328P6VUBREB注文したら入荷は1月だってね。
一つ目のロットが在庫切れたのか。
待ってる間に他から似たような製品が出たりして。
一つ目のロットが在庫切れたのか。
待ってる間に他から似たような製品が出たりして。
318不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/01(土) 13:36:27.19ID:C4QH+0EY0319不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/01(土) 14:24:16.81ID:Bb+/7mEW0 >>317 amazon 入荷早かったよ。
328P6VUBREB/11
画質・品質は大満足なんだけど、
リフレッシュレート60Hz限界で、
120/144Hz出力できない
ところだけが不満だわ。
画質を2kに下げれば、
120Hzくらいいけると勘違いしてた。
が、そんなことはなかった。
事前にスペックしっかり
みなかった俺が悪いんだけど…
参考)1080ti環境だと、
pubg:4K/hdr/画質低(描画距離ウルトラ)で平均80fps程度。ティアリング出たから、垂直同期を[オン]か[高速]にすると直った。
BF5: 4K/HDR/画質ウルトラで流石に30fps程度。
勿論2kなら120-180Hzは出る。
もし2080tiの方いたら、動作報告聞きたいです。
328P6VUBREB/11
画質・品質は大満足なんだけど、
リフレッシュレート60Hz限界で、
120/144Hz出力できない
ところだけが不満だわ。
画質を2kに下げれば、
120Hzくらいいけると勘違いしてた。
が、そんなことはなかった。
事前にスペックしっかり
みなかった俺が悪いんだけど…
参考)1080ti環境だと、
pubg:4K/hdr/画質低(描画距離ウルトラ)で平均80fps程度。ティアリング出たから、垂直同期を[オン]か[高速]にすると直った。
BF5: 4K/HDR/画質ウルトラで流石に30fps程度。
勿論2kなら120-180Hzは出る。
もし2080tiの方いたら、動作報告聞きたいです。
320不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/02(日) 23:13:56.91ID:Imny5P790321不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/03(月) 22:27:59.90ID:XqLzeX+r0 すいません。
328P6VUBREBの購入を検討しているのですが、製品自体は最高という評価の中、
起動時のロゴやUSB関係の注意が毎回表示されて鬱陶しいという話を伺いました。
聞きかじった話で申し訳ないのですが、ファクトリーモードでロゴなどを消すことができるのかどうか、
お持ちの方がいれば、教えていただけないでしょうか?
328P6VUBREBの購入を検討しているのですが、製品自体は最高という評価の中、
起動時のロゴやUSB関係の注意が毎回表示されて鬱陶しいという話を伺いました。
聞きかじった話で申し訳ないのですが、ファクトリーモードでロゴなどを消すことができるのかどうか、
お持ちの方がいれば、教えていただけないでしょうか?
322不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/05(水) 22:35:33.10ID:NNfSX5G20 >>321
やっと箱から出して設置出来たので試してみたよ。
ググったら出てきた”AUTO”と”MENU”を押しながら(ボタンじゃないので触れながら)電源オンしたら
MENUにFACTORYの項目が追加されて”Show logo”をoffにしたら立上げ時のロゴは表示されなくなったよ。
他の項目は試してないので分からない。
やっと箱から出して設置出来たので試してみたよ。
ググったら出てきた”AUTO”と”MENU”を押しながら(ボタンじゃないので触れながら)電源オンしたら
MENUにFACTORYの項目が追加されて”Show logo”をoffにしたら立上げ時のロゴは表示されなくなったよ。
他の項目は試してないので分からない。
324不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/07(金) 00:15:47.83ID:SDsZsNun0325不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/07(金) 00:35:38.16ID:SDsZsNun0 自己解決。左端のホットキーがAUTOボタンだった
でもこれ入力ソース変えると元の設定に戻っちゃうのな
もしかしてFactory modeの設定は入力ソース毎に記憶されてるのかな
でもこれ入力ソース変えると元の設定に戻っちゃうのな
もしかしてFactory modeの設定は入力ソース毎に記憶されてるのかな
326不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/10(月) 19:33:34.60ID:lk9wa4jX0 328P6VU〜/11届いたけど
タッチセンサーは本当にやばいな
指で触れなくても掠らせただけで反応するし
今日はずっとマルチビューのオンオフの表示がぴこぴこしてるわ
タッチセンサーは本当にやばいな
指で触れなくても掠らせただけで反応するし
今日はずっとマルチビューのオンオフの表示がぴこぴこしてるわ
327不明なデバイスさん (スップ)
2018/12/10(月) 22:31:42.76ID:q0VKDdr2d 3ヶ月くらいしたら反応しねーぞって怒るとこまで見える
328不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/10(月) 23:14:21.01ID:PxaWuekn0 確かに敏感過ぎてあれだなあ。
PS4の電源ぐらいの使い方ならまあ誤動作はし難いなとは思うのだが。
PS4の電源ぐらいの使い方ならまあ誤動作はし難いなとは思うのだが。
329不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/11(火) 00:43:46.05ID:XwScglvb0 いやほんとまだ数が出回って無いから大した問題になってないと思うけど誤反応ヤバすぎるわ
修理とかめんどくさいなぁ
修理とかめんどくさいなぁ
330不明なデバイスさん (アウアウエー)
2018/12/11(火) 09:15:34.28ID:qQJv5Gw3a たしかに328P6VJEB/11のタッチセンサーは敏感過ぎて扱い辛いとこがある。
>>329
このタッチセンサーって採用数は少ないの?
他のフィリップスのディスプレイもみんなこのタイプのスイッチなのかと思ってたけど。
>>329
このタッチセンサーって採用数は少ないの?
他のフィリップスのディスプレイもみんなこのタイプのスイッチなのかと思ってたけど。
332不明なデバイスさん (スプッッ)
2018/12/12(水) 11:11:07.09ID:r29hYMsHd 328尼で在庫あり
333不明なデバイスさん (スプッッ)
2018/12/12(水) 11:42:56.70ID:r29hYMsHd 現在在庫切れ
334不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/13(木) 21:49:01.61ID:nQ98Z0XZ0 フィリップスの246E7QDSB/11とBen!のGW2470HLってどっちがいいんだろ
値段一緒くらいだけども
値段一緒くらいだけども
335不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/14(金) 05:11:05.60ID:gBHc2lBr0 信号なしのとき電源LEDが点滅するのはなんとかならんのか
336不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/14(金) 06:52:49.92ID:99C8cUyW0337不明なデバイスさん (アウアウエー)
2018/12/14(金) 08:41:46.15ID:AHmr8hjXa >>335
使わない時は電源を切ってます。
使わない時は電源を切ってます。
338不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/14(金) 14:02:36.07ID:8ZtxZaB70340不明なデバイスさん (アウアウウー)
2018/12/14(金) 18:21:34.75ID:BoP0zhwva 328P6VUBREB/11のHDMIポートとDisplayPortは、GTX1070に接続する場合どちらの方が画質よいでしょうか?
Windows10です。
Windows10です。
341不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/14(金) 18:43:08.35ID:Ho24B/Es0343不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/14(金) 19:54:55.56ID:Ho24B/Es0344不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/14(金) 20:00:14.77ID:Ho24B/Es0349不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/15(土) 19:54:05.74ID:GUwZOwTm0 >>348
hdmiだと、10bitYUV422で、4K/60Hz HDR いけますかね?
hdmiだと、10bitYUV422で、4K/60Hz HDR いけますかね?
350不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/15(土) 21:49:03.93ID:Xw5Qq/dp0352不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/15(土) 23:20:23.94ID:uMF7Ano40 得意げに詐欺サイトを貼る馬鹿
353不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/15(土) 23:27:21.63ID:BKtilW+d0 詐欺師本人だろ
開示請求して詐欺罪で告訴すべき案件
開示請求して詐欺罪で告訴すべき案件
354不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/16(日) 02:57:41.39ID:qn5ZvoUT0 LINEのキャンペーンと合わせればヤフショで実質4万で買えるのに
355不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/16(日) 04:25:46.41ID:o1VG44hb0 URL見ただけで詐欺サイトと分かるレベルだな
サイトの所々にシナ語の変換ミスみたいなのがあったり、ドメインから探ってみたらレン鯖会社の同居してるドメインが格安で登録できるgTLDばっかり
おまけにドメイン名のネーミングパターンが全部同じ
URL適当に弄って存在しないページとかディレクトリで開こうとするとシナ語のエラーメッセージw
スレチごめんね
サイトの所々にシナ語の変換ミスみたいなのがあったり、ドメインから探ってみたらレン鯖会社の同居してるドメインが格安で登録できるgTLDばっかり
おまけにドメイン名のネーミングパターンが全部同じ
URL適当に弄って存在しないページとかディレクトリで開こうとするとシナ語のエラーメッセージw
スレチごめんね
356不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/16(日) 06:14:06.73ID:qn5ZvoUT0 436M6VBPAB/11って50インチ並の箱のデカさなんだな
200cm超えだから配送方法限定されて引っ越しとかで送料かさみそう
200cm超えだから配送方法限定されて引っ越しとかで送料かさみそう
357不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/16(日) 10:47:29.91ID:4ZM5bIK+0 いや本当に詐欺だとは思わずにリンク載せた可能性がある
勉強になったな
勉強になったな
358不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/16(日) 16:09:50.44ID:UFm3+D5d0 なお詐欺会社住所には普通の自転車屋さんがある模様
359不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/16(日) 18:00:59.35ID:OSOKJWiE0 えらい迷惑な話ですね
360不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/17(月) 16:51:25.46ID:Xi+k9/Lq0 詐欺サイト閉鎖されてますね
361不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/18(火) 00:28:19.09ID:hlBof1oQ0 REB、また在庫なくなった。
362不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/18(火) 14:46:02.75ID:VYB8gWue0 某所で436M6VBRABを\49,800 で売ってるんだけど在庫が一向に減らないのは
これが地雷という認識が定着してるから?
それとも、そもそも4Kモニタの需要が無いから?
これが地雷という認識が定着してるから?
それとも、そもそも4Kモニタの需要が無いから?
363不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/18(火) 15:05:26.11ID:x/Ce++ql0 地雷で見合った価値がないからだろ
NTT-Xは箱蹴りにしてもっと下げろと
NTT-Xは箱蹴りにしてもっと下げろと
364不明なデバイスさん (アウアウエー)
2018/12/19(水) 09:22:54.74ID:s9m5x1a8a どこらへんが地雷なの?
365不明なデバイスさん (アウアウクー)
2018/12/19(水) 13:41:30.91ID:57u+QooqM Philipsの液晶ってスペックはいいけど、実運用で難があるのばっかりだ
366不明なデバイスさん (ラクッペ)
2018/12/19(水) 14:18:13.93ID:s7fE8Cj5M 328p6vubreb/11のタッチ式ファンクションキーの誤反応はヤバ過ぎるからな
帯電防止シートでちょこちょこ拭くようにしてから2時間に数回10秒くらいマルチビュー設定がピコピコ出る程度に収まったけど
届いた当時はスイッチオンからずっとマルチビュー設定画面がピコピコしてたからなぁ
本体設定するときは素手だとスロットみたいにメニューが回ってしまうから長いプラスチック棒で少しづつ操作してるわ
5年長期保証だと可動型のスイッチだと壊れる可能性があるから静電容量式にしてんのかな
LGとかのタッチ式のは長めに触らないと動かなかったが
これスイッチの1cm上を掠らせるだけで反応するくらい感度が良い
>>365
画面は綺麗なのに残念過ぎる
帯電防止シートでちょこちょこ拭くようにしてから2時間に数回10秒くらいマルチビュー設定がピコピコ出る程度に収まったけど
届いた当時はスイッチオンからずっとマルチビュー設定画面がピコピコしてたからなぁ
本体設定するときは素手だとスロットみたいにメニューが回ってしまうから長いプラスチック棒で少しづつ操作してるわ
5年長期保証だと可動型のスイッチだと壊れる可能性があるから静電容量式にしてんのかな
LGとかのタッチ式のは長めに触らないと動かなかったが
これスイッチの1cm上を掠らせるだけで反応するくらい感度が良い
>>365
画面は綺麗なのに残念過ぎる
367不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/19(水) 14:48:18.77ID:2UnAg17Q0 カバー自作して覆ってしまうとかどうよ?
368不明なデバイスさん (ラクッペ)
2018/12/19(水) 14:56:14.98ID:s7fE8Cj5M んー
帯電防止用にナンタラテープとか貼りまくったら良いんかなと思ってる所
カバーかぁ…
これ自分以外でも勝手にメニュー開いたりしてる人いるのかな?初期不良で電気調整とか謎の修理で感度落として貰えたりしないものか
手をかざすだけだ動くとかもう…
帯電防止用にナンタラテープとか貼りまくったら良いんかなと思ってる所
カバーかぁ…
これ自分以外でも勝手にメニュー開いたりしてる人いるのかな?初期不良で電気調整とか謎の修理で感度落として貰えたりしないものか
手をかざすだけだ動くとかもう…
369不明なデバイスさん (アークセー)
2018/12/19(水) 15:00:37.41ID:ox1A+jD0x 今日届くからその現象見てみるわ
370不明なデバイスさん (ラクッペ)
2018/12/19(水) 15:30:45.07ID:s7fE8Cj5M >>369
よろしく〜
自分のは何故かマルチビュー切り替えの項目が画面の真ん中でピコってるよ
通常の設定画面は表示位置を変更して透明に近く出来るから滑る設定画面と格闘してなんとか画面端に追いやって半透明にしてるけど
マルチビューの切り替えだけ画面真ん中で出て来るからゲームとかしてと割とストレスたまる…
自分のだけなるなら初期不良だー!って送り返そうと思うけど…
よろしく〜
自分のは何故かマルチビュー切り替えの項目が画面の真ん中でピコってるよ
通常の設定画面は表示位置を変更して透明に近く出来るから滑る設定画面と格闘してなんとか画面端に追いやって半透明にしてるけど
マルチビューの切り替えだけ画面真ん中で出て来るからゲームとかしてと割とストレスたまる…
自分のだけなるなら初期不良だー!って送り返そうと思うけど…
371不明なデバイスさん (アウアウエー)
2018/12/19(水) 16:20:26.55ID:xFF3b9pxa 自分のは勝手に設定が出てきちゃうことは無い。
ただ設定を変えようとすると、1回押したつもりが2個も3個も先の項目に飛んだりして扱い辛くはある。
ただ設定を変えようとすると、1回押したつもりが2個も3個も先の項目に飛んだりして扱い辛くはある。
372不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/19(水) 16:49:57.52ID:Xbm3d5cv0 【悔日企業ヘイトバンク】 父は犬、兄は黒人、白戸は白洲、私たちはあのCMを見るたびに侮辱されていた
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545098183/l50
I T 業 界 の B T S 問 題 浮 上 !
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545098183/l50
I T 業 界 の B T S 問 題 浮 上 !
373不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/19(水) 17:13:13.09ID:bu5W0Wiu0 うちの328P6VUBREB/11は誤反応はないな
静電気対策してみたらとしか言えんが
まあ操作性は許容範囲かな
静電気対策してみたらとしか言えんが
まあ操作性は許容範囲かな
374不明なデバイスさん (ラクッペ)
2018/12/19(水) 17:17:17.00ID:s7fE8Cj5M375不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/19(水) 17:19:00.13ID:bu5W0Wiu0 あ静電気対策してるのね
うちのは手を離しながら押せばちゃんと1個ずつ動くな
センサー感度と部屋の環境と個人の体質でいろいろ変わりそうだな
流石に自動ピコピコは修理では
うちのは手を離しながら押せばちゃんと1個ずつ動くな
センサー感度と部屋の環境と個人の体質でいろいろ変わりそうだな
流石に自動ピコピコは修理では
376不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/20(木) 06:20:00.09ID:+Qj/eyT80 感度いいのはわかるけど、
自動ピコピコはないです。
初期不良だと思うよ〜
自動ピコピコはないです。
初期不良だと思うよ〜
377不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/20(木) 13:38:22.40ID:Hl4BG00u0 >>376
昨日は3時間くらい点けてて
1回ほど10秒くらいマルチビュー切り替えのスロットが始まったけど
最初に比べて頻度が落ちてきた様な気がしないでもないから帯電防止シートで拭き拭きじゃなくてスプレー買って吹いて様子見しようと思う
初期不良ってゴネて送り返しても問題なしで帰ってきても嫌だし…
書いてて気付いたけどちょうどスイッチの裏あたりにケーブルが来てるからそいつの静電気が悪さしてる?のかも知れん気がしてきた…そっにも帯電防止スプレー吹いて見よう
ところで指で触れなくてもスイッチ類の反応はするかな?
昨日は3時間くらい点けてて
1回ほど10秒くらいマルチビュー切り替えのスロットが始まったけど
最初に比べて頻度が落ちてきた様な気がしないでもないから帯電防止シートで拭き拭きじゃなくてスプレー買って吹いて様子見しようと思う
初期不良ってゴネて送り返しても問題なしで帰ってきても嫌だし…
書いてて気付いたけどちょうどスイッチの裏あたりにケーブルが来てるからそいつの静電気が悪さしてる?のかも知れん気がしてきた…そっにも帯電防止スプレー吹いて見よう
ところで指で触れなくてもスイッチ類の反応はするかな?
378不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/20(木) 14:15:05.43ID:M8hQajDr0 246E〜(PLSのやつ)の時も返品祭りになってたしここの初期ロットは怖いね
8月発売だし改良版になってそうだけど
8月発売だし改良版になってそうだけど
379不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/20(木) 19:11:59.05ID:Jd9TdvDz0 MultiViewで音声切り替えられないの地味に痛いな
せっかくのPinPなのに活かしきれない
せっかくのPinPなのに活かしきれない
380不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/20(木) 19:20:36.05ID:Jd9TdvDz0 調べてみたら前の328P6VJEB/11はオーディオソースの切り替え出来るのね
新型の328P6VUBREB/11は項目削除されててメイン画面の音声しか出力できない
なんでこんな細かいところわざわざ劣化させたんだろう...
新型の328P6VUBREB/11は項目削除されててメイン画面の音声しか出力できない
なんでこんな細かいところわざわざ劣化させたんだろう...
381不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/21(金) 20:39:02.42ID:aC5ymue+0 436M6VBRAB/11買ったが突然ブラックアウトする。
382不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/21(金) 21:04:31.23ID:f7yk/vs20 グラボが過熱で停止したんとちゃうか
383不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/21(金) 22:29:33.01ID:aC5ymue+0 1〜2秒ほどで復帰するからグラボは関係ないかと
ほかの4Kテレビだとその症状は出ないし
初期不良で連絡してみる
ほかの4Kテレビだとその症状は出ないし
初期不良で連絡してみる
384不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/22(土) 06:10:44.90ID:B9vmdm4N0 >>377
その後調子はどう?
買って約2週間
問題ないと思ってた俺の個体も昨晩から暴れだした
今朝は昨日より粗ぶっててまともに見れたもんじゃないが
帯電防止シートでも買ってきて様子見るか
或いは・・どうするか迷うな
その後調子はどう?
買って約2週間
問題ないと思ってた俺の個体も昨晩から暴れだした
今朝は昨日より粗ぶっててまともに見れたもんじゃないが
帯電防止シートでも買ってきて様子見るか
或いは・・どうするか迷うな
385不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/22(土) 06:41:57.29ID:vy4KWMu+0 436M6VBRAB/11の入力切り替えって普通にいちいちOSDから選択してやらなきゃいけないよね
(リモコンの画像が見つからない)
(リモコンの画像が見つからない)
386不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/22(土) 08:33:49.41ID:+usP/7yT0 >>384
あー…暴れ出しちゃったか
自分のは…逆に落ち着いた感じなんだ
1日の使用が大体3時間前後なんだけど昨日と一昨日の晩は特に暴れる事がなかったよ
ウチの地域が結構な雨が続いてるせいで湿度が高くなってるせいかな…?
と言っても暴れてる時も50〜60%前後は有ったんだけどなぁ…
暴れるのはマルチビューの項目が自動で表示される感じ?
あー…暴れ出しちゃったか
自分のは…逆に落ち着いた感じなんだ
1日の使用が大体3時間前後なんだけど昨日と一昨日の晩は特に暴れる事がなかったよ
ウチの地域が結構な雨が続いてるせいで湿度が高くなってるせいかな…?
と言っても暴れてる時も50〜60%前後は有ったんだけどなぁ…
暴れるのはマルチビューの項目が自動で表示される感じ?
387不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/22(土) 11:24:28.21ID:B9vmdm4N0388不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/22(土) 12:03:43.24ID:BofVsvUL0389不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/22(土) 16:46:32.17ID:B9vmdm4N0 >>388
その頃丁度尼で在庫復活したんだよなぁ
悩んでこれにしたんだがw
結局電子基板を入れる銀紙で包まれたような袋に小さなLアングル入れ込んで
センサ部下と前を隔離
これで半日様子見たが今のとこ良さげだ
センサがどこにあるのか、前面でも下部でも表記付近を押しても
反応が悪い時があったから、外れに当たったんだろうねぇ
その頃丁度尼で在庫復活したんだよなぁ
悩んでこれにしたんだがw
結局電子基板を入れる銀紙で包まれたような袋に小さなLアングル入れ込んで
センサ部下と前を隔離
これで半日様子見たが今のとこ良さげだ
センサがどこにあるのか、前面でも下部でも表記付近を押しても
反応が悪い時があったから、外れに当たったんだろうねぇ
390不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/22(土) 21:44:24.37ID:vFx5Cwn60 さっさと修理に出せよw
391不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/23(日) 02:17:26.83ID://y4yQnr0392不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/23(日) 02:57:18.40ID:Z2FdvuPU0 正常品を当たりと言われるモニターって
393不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/23(日) 09:42:16.45ID:x1qFMAxa0394不明なデバイスさん (バットンキン)
2018/12/23(日) 21:05:03.34ID:S2DQL7UbM 276E8VJSB/11。
395不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/25(火) 16:35:48.84ID:uf/MYhbK0 328〜REB、amazonの初売りで買うからそれまでに直しとけよフィリップス
396不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/25(火) 17:33:42.17ID:wR9958Pn0397不明なデバイスさん (アークセー)
2018/12/25(火) 19:56:33.07ID:kxdiTTF5x 俺一切出てないんやが
398不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/26(水) 01:18:08.04ID:DmGACGEw0 初期不良だよ。
399不明なデバイスさん (スップ)
2018/12/26(水) 11:05:54.49ID:L+RrScHwd 328でHDRオンにすると画面が赤っぽくなるのは初期不良かなぁ
400不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/26(水) 19:18:31.05ID:YDD6ptGA0 ゲーム専用モニタにするつもりなんですが、
SmartImage Liteのゲームモードをオンにすることの弊害って何かありますか?
SmartImage Liteのゲームモードをオンにすることの弊害って何かありますか?
401不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/27(木) 09:35:48.82ID:4eQHJEu/0 ゲーム専用ならまともなゲーミングにしたらいいのに
402不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/27(木) 12:00:17.03ID:kYcKgs0K0 ゲームなら27インチIPSで144hz以上のfhdでいいと思う
403不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/27(木) 12:01:18.28ID:dxf5qr2z0 そうだね
なんたらシンク付いてるならなお良いと思う
なんたらシンク付いてるならなお良いと思う
404不明なデバイスさん (アークセー)
2018/12/27(木) 14:27:27.69ID:p8rBh0X8x ごりごりのFPSやるならゲーム用途でもええやろ
405不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/27(木) 14:51:35.87ID:eOzRMP8x0 328〜だけど
ゲームやる時はモードをゲームに合わせるだけで良いの?
レスポンスなんたらの設定も弄るべき?
ゲームやる時はモードをゲームに合わせるだけで良いの?
レスポンスなんたらの設定も弄るべき?
406不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/30(日) 22:30:59.69ID:1rjhys+x0 328P6VUBREB/11の電源の横がOSD画面出すようなんだよね?
そこを触れても言語選択画面にしかならないんだけど
これって不良?
そこを触れても言語選択画面にしかならないんだけど
これって不良?
407不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/30(日) 22:38:17.75ID:sCQMDh1x0 <
408不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/31(月) 16:10:08.71ID:2joVan4C0 436m6vbrabグラデーション表現が良くないね。
おま環だったらもうしわけないけど
おま環だったらもうしわけないけど
409不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/31(月) 19:00:43.25ID:1PQNNwWf0 年が明けたら276E8VJSB/11買うかなあ。
410不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/12/31(月) 19:48:01.21ID:xlTzlEBB0 328P6VUBREBは起動時に毎回環境云々の注意書き出るし消せないしでウザいって聞いてビクビクしながら買ったのにFMで普通に消せるじゃん…
心配して少し損した
心配して少し損した
413不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/01(火) 08:53:44.47ID:2Uqq3TQZ0 276E8VJSB/11安すぎない?なんで?
414不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/01(火) 23:28:34.53ID:D02q5J3i0 276E8VJSBってピボット(縦)は無理?
モニタアーム接続できなさそうな背面だよな
モニタアーム接続できなさそうな背面だよな
415不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/03(木) 19:58:06.86ID:at6dHL5S0 使う328P6VUBREBってusbハブどうやってんですか?
モニター裏のusb-cとpcを繋げればいいの?
モニター裏のusb-cとpcを繋げればいいの?
416不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/03(木) 21:05:07.41ID:7UfC/AFP0 マニュアルに絵で描いてあるが
417不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/05(土) 20:10:50.03ID:toLvpV7I0 Philipsの高さ調整と回転ができるスタンドを貰ったんですが、高さを調整しようとしても上に上がってきてしまって固定できません
何か固定する方法があるのでしょうか?
それともスタンドの部品が壊れてしまって固定ができないのでしょうか?
対策方法などお分かりでしたら教えてください
何か固定する方法があるのでしょうか?
それともスタンドの部品が壊れてしまって固定ができないのでしょうか?
対策方法などお分かりでしたら教えてください
418不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/05(土) 20:30:59.74ID:PkYWlTl10 それ、もともとのモニタの重量に合わせて調整されているから、
違うモニタ(今回付けた)だと重量が足りなくて固定されない
ペットボトルに水入れて調整してみたらどう?
違うモニタ(今回付けた)だと重量が足りなくて固定されない
ペットボトルに水入れて調整してみたらどう?
419不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/06(日) 01:23:15.43ID:GdTFolFp0420不明なデバイスさん (ブーイモ)
2019/01/06(日) 01:44:01.38ID:ADEpmmDmM 最小限の力で昇降できて、なおかつピタリと止まるという
スタンドだけはフィリ優秀だわ
スタンドだけはフィリ優秀だわ
421不明なデバイスさん (アウアウエー)
2019/01/08(火) 11:16:28.19ID:D8CoG9Fza そのあたりの事情は他所も同じでしょ。
特別フィリップスのスタンドだけが優れてるというわけでもないでしょ。
特別フィリップスのスタンドだけが優れてるというわけでもないでしょ。
422不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/08(火) 23:50:07.83ID:/AxDerKT0 ゲフォでもfreesync対応するようで購入した328P6VUBREB/11が対応してないのに改めてがっかり
philipsは去年だした1080pモニターとかでも対応してるのに分類がオフィスモニターだから非対応なのかな
対応デバイス持ってないから検証できないけど実は対応してましたとかの逆転ホームランないものか
philipsは去年だした1080pモニターとかでも対応してるのに分類がオフィスモニターだから非対応なのかな
対応デバイス持ってないから検証できないけど実は対応してましたとかの逆転ホームランないものか
423不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/09(水) 01:19:06.67ID:NaEAUIw80 freesyncて実質ゲーム用でしょ?
ゲーミングモニタ以外に載せてもあんま恩恵なさそうだけど
ゲーミングモニタ以外に載せてもあんま恩恵なさそうだけど
424不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/09(水) 01:26:40.62ID:xkLSrvqe0 4kだと重くて60Hz安定しないからfreesyncは有用なんだよな
WQHDとかなら144Hzのゲーミングモニターじゃないとあんま意味ないが
WQHDとかなら144Hzのゲーミングモニターじゃないとあんま意味ないが
425不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/09(水) 04:05:38.21ID:VZQ3AQaV0 動画でも効果あるぞ
426不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/09(水) 22:46:07.05ID:J6VldzIF0427不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/09(水) 22:49:59.16ID:UCldL1Bn0 そもそもfreesyncすら載ってないんだから無理やろ
429不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/09(水) 22:56:56.94ID:xkLSrvqe0 まあでもVitaのフリプは球切れ気味だからな
めぼしいのはだいたいフリプなったし
めぼしいのはだいたいフリプなったし
430不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/09(水) 22:57:35.96ID:xkLSrvqe0 すまん誤爆
431不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/10(木) 01:30:14.47ID:HglI4WTK0 328P6VUBREB/11のFWや基盤は前モデルの流用してるんやろ
新規開発っぽい43インチ4Kのはadaptive-sync対応してるし(AMDに金払いたくないのかfreesyncのリストにはない)
フィリップスとしては一般向けには43インチの方が売れる予定だったんだろうね
新規開発っぽい43インチ4Kのはadaptive-sync対応してるし(AMDに金払いたくないのかfreesyncのリストにはない)
フィリップスとしては一般向けには43インチの方が売れる予定だったんだろうね
432不明なデバイスさん (オイコラミネオ)
2019/01/10(木) 06:13:32.34ID:WUH49UexM 276E8VJSB/11、全然売ってないな。
433不明なデバイスさん (ラクペッ)
2019/01/10(木) 10:42:47.44ID:jI7LRNG0M >>425
効果ねーよ
動画でどうやってティアリングやスタッタリングがはっせいするんだ
動画のフレームレートに合わせるという話なら意味ないきそもそもほとんどのfreesyncディスプレイは40Hz以上しか対応してない
効果ねーよ
動画でどうやってティアリングやスタッタリングがはっせいするんだ
動画のフレームレートに合わせるという話なら意味ないきそもそもほとんどのfreesyncディスプレイは40Hz以上しか対応してない
435不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/10(木) 13:08:44.62ID:RBAZHspn0 今すぐ、馬鹿にバカと認めさせてみせろ!
436不明なデバイスさん (ラクペッ)
2019/01/10(木) 13:24:01.45ID:uUVf/E7eM ティアリング知らずにフリーシンク効果あるとかwww
437不明なデバイスさん (ラクペッ)
2019/01/10(木) 13:28:02.50ID:26k3fOAAM 動画の描写もグラボから出力されてるんだろ?
ティアリング起きないとか…まじかよ…
ティアリング起きないとか…まじかよ…
438不明なデバイスさん (ラクペッ)
2019/01/10(木) 13:29:53.32ID:uUVf/E7eM 動画再生でティアリングとかどんだけスペック足りてないんだよ
モニターとかいう事件じゃなくて流石に買い換え案件だろ
モニターとかいう事件じゃなくて流石に買い換え案件だろ
439不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/10(木) 13:39:52.69ID:5UpkeGye0 スペック云々ではなく、freesyncの効果の有無だろ。ほんとバカかよ
440不明なデバイスさん (アークセー)
2019/01/10(木) 13:49:17.89ID:SfJPcEcAx 動画でティアリング出ないという発言については言及しないんですか?
我々ジャップオスは朝鮮人である>>433に謝罪を求めます!
普通のスペックで普通の閲覧方法ならティアリングが発生する可能性は低く、433自身経験がない為、無知な発言をしてしまったと謝ってください!
ちなみに1080TiSLIの環境下で4kでゲームをレンダリングしながらYouTubeで4kの動画を再生すると当たり前ですがティアリングが発生します!
我々ジャップオスは朝鮮人である>>433に謝罪を求めます!
普通のスペックで普通の閲覧方法ならティアリングが発生する可能性は低く、433自身経験がない為、無知な発言をしてしまったと謝ってください!
ちなみに1080TiSLIの環境下で4kでゲームをレンダリングしながらYouTubeで4kの動画を再生すると当たり前ですがティアリングが発生します!
441不明なデバイスさん (ラクペッ)
2019/01/10(木) 13:49:50.62ID:uUVf/E7eM ラデオングラボ使ってる時点で動画再生でフレームレート低下とかあるのか?
あとFreesyncは全画面の時にしか効かないし40Hz以上のときしか効かない
実際問題ゲーム専用機能だろ
あとFreesyncは全画面の時にしか効かないし40Hz以上のときしか効かない
実際問題ゲーム専用機能だろ
442不明なデバイスさん (ラクペッ)
2019/01/10(木) 13:49:58.78ID:26k3fOAAM ま、まぁ…スペックもグラボ1070で古めなのと
CPUがもっと古い2600KおじさんだからYouTubeの4KHDR動画がカクついてまともに視聴できないから買い換え案件と言えば買い替え案件だけんども…
CPUがもっと古い2600KおじさんだからYouTubeの4KHDR動画がカクついてまともに視聴できないから買い換え案件と言えば買い替え案件だけんども…
444不明なデバイスさん (ラクペッ)
2019/01/10(木) 14:04:03.50ID:uUVf/E7eM まあとりあえず謝罪するわ
フルスクリーンアプリケーションで60fps動画が処理落ちするような状況なら効果あるな
ウィンドウ移動中とか地デジやBDとかの比較的発生しやすい状況では効かないが
フルスクリーンアプリケーションで60fps動画が処理落ちするような状況なら効果あるな
ウィンドウ移動中とか地デジやBDとかの比較的発生しやすい状況では効かないが
445不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/10(木) 16:35:37.90ID:zvxpiESp0 Freesync使えるならfluid motionも使えるだろ
一回使ってみ
一回使ってみ
446不明なデバイスさん (アウウィフ)
2019/01/10(木) 19:12:34.23ID:8LPIsausF 328P6VUBREB/11のRJ45はどういう時に役に立つの?
448不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/10(木) 21:04:21.38ID:gvY8iSbb0 いまだに 「テアリング」 ってちゃんと読めないやつがいるのか
無学歴最強だな、2ちょんねる
無学歴最強だな、2ちょんねる
449不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/10(木) 23:54:37.33ID:LiRyont+0 1070が動画再生ごときでカクつくだって??
450不明なデバイスさん (オイコラミネオ)
2019/01/11(金) 00:19:04.01ID:v0ZANjN+M452不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/11(金) 23:54:22.44ID:WessqXp50 328P6VUBREB/11なんだけど、HDMIでHDRって出来ます?
Windows10のディスプレイの設定で、HDRが選べません。
Windows10x64
Z97Extreme6
i7 4790K
RADEON RX560
です。
Windows10のディスプレイの設定で、HDRが選べません。
Windows10x64
Z97Extreme6
i7 4790K
RADEON RX560
です。
453不明なデバイスさん (ブーイモ)
2019/01/12(土) 06:37:27.54ID:Tp5DX9I8M ビデオカードとケーブル両方2.0a以上に対応してるならいけるはず
454不明なデバイスさん (アウアウクー)
2019/01/12(土) 10:35:11.94ID:CyFmcg2ZM >>453
ヒントをどうもありがとうございます。
見直した結果、PCとディスプレイと
の間のAVアンプが、4Kを通すけど、
HDRを通さないことを確認しました。
当初は、ディスプレイの方はDP接続
してHDRも設定出来ていましたが、
色々とトラブルがあり、問題の切り
分けのために、HDMIケーブル1本の
運用に切り替えた所でした。
ヒントをどうもありがとうございます。
見直した結果、PCとディスプレイと
の間のAVアンプが、4Kを通すけど、
HDRを通さないことを確認しました。
当初は、ディスプレイの方はDP接続
してHDRも設定出来ていましたが、
色々とトラブルがあり、問題の切り
分けのために、HDMIケーブル1本の
運用に切り替えた所でした。
455不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/15(火) 20:04:53.25ID:AUSOeWXU0 目に優しいのを探してるんだけど
246E7QDSB/1はどうでしょうか?眩しくて疲れるとかないですか?
246E7QDSB/1はどうでしょうか?眩しくて疲れるとかないですか?
456不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/15(火) 23:11:40.87ID:1uSRNVMh0 436M6VBPAB/11ってdp1.2とdp1.4のどっちが正しいの? 公式だと1.4ってなってるけど、
1.2って書いてあるところもある。
1.2って書いてあるところもある。
457不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/15(火) 23:16:34.95ID:zik7A+kU0458不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/16(水) 03:25:43.59ID:MRxTbkKp0 >>422のものですが振り子デモで試したら対応してる説が浮上してる
ティアリングとスタッタリングが明らかに防げてるので見間違いじゃないはず
ティアリングとスタッタリングが明らかに防げてるので見間違いじゃないはず
459不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/16(水) 05:11:33.10ID:MRxTbkKp0460不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/16(水) 09:31:08.75ID:rsXtnaLe0 4Kスレか
それよりも終売の話の方が気になる
タッチセンサーがあまりに不評で引っ込めたかw
それよりも終売の話の方が気になる
タッチセンサーがあまりに不評で引っ込めたかw
461不明なデバイスさん (ラクッペ)
2019/01/16(水) 11:13:28.32ID:CBbYup+LM Freesync実は対応してるならスペック上は現時点で穴がないな
マイチェンして改善するとしてもOSD位だけどリモコン付けるくらいか
マイチェンして改善するとしてもOSD位だけどリモコン付けるくらいか
462不明なデバイスさん (スップ)
2019/01/16(水) 13:23:23.57ID:NVxjLhOQd 388 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d9b-RNo8) [sage] :2019/01/16(水) 03:21:20.45 ID:MRxTbkKp0
328P6VUBREB/11でダメ元でG-SYNC Compatible起動したら普通に対応してる気がするんだが気のせいじゃないよな
振り子のデモで試したらG-SYNCの時に明らかにスタッタリングとティアリングなくなってる
他に持ってる人検証頼む
328P6VUBREB/11でダメ元でG-SYNC Compatible起動したら普通に対応してる気がするんだが気のせいじゃないよな
振り子のデモで試したらG-SYNCの時に明らかにスタッタリングとティアリングなくなってる
他に持ってる人検証頼む
463不明なデバイスさん (アウアウカー)
2019/01/16(水) 13:29:47.71ID:lGm2hn0Aa 328P6VUBREBをPS4で使ってるんですがHDRオンにした途端に白っぽく色あせた感じになるんですがこういう物なんですかね?
レビュー見てるとHDRが最高って書いてるけど到底そうは思えない感じで困惑してます…
通常時は発色がすごく良くて満足
レビュー見てるとHDRが最高って書いてるけど到底そうは思えない感じで困惑してます…
通常時は発色がすごく良くて満足
464不明なデバイスさん (ラクッペ)
2019/01/16(水) 13:38:25.41ID:CBbYup+LM465不明なデバイスさん (ラクペッ)
2019/01/16(水) 16:20:02.46ID:8PvEp6KMM466不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/17(木) 00:00:18.66ID:mwCgIonJ0 マジだけど今のところ公認ではないからバグっても知らないよって機能よ。
DP必須だけどね。
DP必須だけどね。
467不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/17(木) 00:02:12.49ID:sDvaeRZg0 Freesync対応モニタ謳ってないのにって意味か。スマソ
468不明なデバイスさん (ラクッペ)
2019/01/17(木) 00:06:30.79ID:0VwzrC8AM そもそもadaptive-sync非対応の機種だとグラボでオンにすることもできないから内部的に対応してるのは間違いない
フィリップスは他の対応機種でもfreesyncのオンオフの設定はないからFWや基盤共有してるなら隠れ対応もあり得ない話じゃないな
範囲はたぶん43インチのと同じ48-60Hzだろうけど
フィリップスは他の対応機種でもfreesyncのオンオフの設定はないからFWや基盤共有してるなら隠れ対応もあり得ない話じゃないな
範囲はたぶん43インチのと同じ48-60Hzだろうけど
469不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/17(木) 02:05:41.60ID:IhJU8OsN0 328P6VJEBのG-Sync有効化したけど、今のところ問題は見れない。
一部HDRオンでも特に問題なし。取り敢えず以下のタイトルで検証してみた。スペックはi9 7900XとGTX1080SLI
Resident Evil 7
Assassin's Creed ODYSSEY、Origins
FF15
FarCry5
BioShock
ボダラン2
Skyrim SEとLE
Fallout 76
GTA4、GTA5
HOI4
こいつG-Syncも使えるし同価格帯の4kHDRモニターの中ではさいつよなのでは。。。?
一部HDRオンでも特に問題なし。取り敢えず以下のタイトルで検証してみた。スペックはi9 7900XとGTX1080SLI
Resident Evil 7
Assassin's Creed ODYSSEY、Origins
FF15
FarCry5
BioShock
ボダラン2
Skyrim SEとLE
Fallout 76
GTA4、GTA5
HOI4
こいつG-Syncも使えるし同価格帯の4kHDRモニターの中ではさいつよなのでは。。。?
470不明なデバイスさん (ラクッペ)
2019/01/17(木) 02:32:02.17ID:0VwzrC8AM 販売終了情報が事実だとするとリモコンとfreesync公式対応のマイチェンを値上げして出すパターンか
機能考えると明らかに安かったからな
LGの32UL750も1万くらい高くなりそうだし
機能考えると明らかに安かったからな
LGの32UL750も1万くらい高くなりそうだし
471不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/17(木) 02:33:54.67ID:FnlZgbJX0 G-sync有効にしたけどスペック不足で
ティアリングは普通に出たままだわさ
気持ち治った感
ティアリングは普通に出たままだわさ
気持ち治った感
472不明なデバイスさん (ラクッペ)
2019/01/17(木) 02:43:35.47ID:0VwzrC8AM V-syncのONOFFと範囲内(48Hz-60Hz)かどうかで挙動が変わるな
基本的に範囲内じゃないと意味ない
http://www.amd.com/Documents/freesync-lfc.pdf
基本的に範囲内じゃないと意味ない
http://www.amd.com/Documents/freesync-lfc.pdf
473不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/17(木) 04:01:09.69ID:IYN2pBMO0 振り子デモしてみると40fps固定でもVsyncとGsyncで明らかに差があるし40~60fps対応なのかも
474不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/18(金) 23:31:57.66ID:7pWY0VNV0 G-SYNC Compatible使える用になったんでG-SYNCの動作中インジケーター使って試して見たけど
ゲームだと垂直同期ONOFFどっちでも有効になるのに、ブラウザや動画プレイヤーだと全画面でも有効にならねーじゃねーか
Freesyncだと微妙に仕様違うのかもしれないけど動画で効果あると言ってる人は明示的に有効になっているか確認したんだろうか
ゲームだと垂直同期ONOFFどっちでも有効になるのに、ブラウザや動画プレイヤーだと全画面でも有効にならねーじゃねーか
Freesyncだと微妙に仕様違うのかもしれないけど動画で効果あると言ってる人は明示的に有効になっているか確認したんだろうか
475不明なデバイスさん (アウアウウー)
2019/01/21(月) 18:14:42.89ID:T6cK7wi3a 328P6VUBREB/11 を品切れだけどAmazonでポチっちゃたんだけど販売終了ってマジっすか!!
476不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/21(月) 18:37:49.94ID:6AfdByBP0 アマゾン販売終了してる様に言えないが
477不明なデバイスさん (ラクッペ)
2019/01/21(月) 22:52:40.31ID:32EgkwP4M 販売終了ってソース5chだけなんだか
478不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/23(水) 12:32:26.54ID:OSSsrv7v0 振り子デモってどこでダウンロード出来るんの
479不明なデバイスさん (アウアウカー)
2019/01/24(木) 11:37:24.56ID:TZUFKvbTa480不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/24(木) 11:40:00.13ID:Ew7lFh6w0 風車デモで探してた…
振り子って書いてるし書いてたね…
ありがとう!
振り子って書いてるし書いてたね…
ありがとう!
481不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/01/31(木) 23:22:07.50ID:uRLc/gED0 271E9/11てFactoryモードある?
482不明なデバイスさん (アウウィフ)
2019/02/04(月) 20:40:41.42ID:w25Y1hSBF483不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/05(火) 15:00:38.98ID:1e2B4bAv0 今見たら未定になってるな、別のと見間違えたか
484不明なデバイスさん (アウアウウー)
2019/02/08(金) 00:04:00.76ID:kMRnCkfGa 246E7をVESAアームに取り付けるつもりで買ったんだけどスタンドの脚が全然外れない
ネットで調べたやり方でやっても外れなくて、何なら四箇所の爪に当たる部分が全部浮いても外れない
プラスチック割っていい?
ネットで調べたやり方でやっても外れなくて、何なら四箇所の爪に当たる部分が全部浮いても外れない
プラスチック割っていい?
486不明なデバイスさん (ワントンキン)
2019/02/08(金) 01:19:25.13ID:83M+X4LHM487不明なデバイスさん (スフッ)
2019/02/08(金) 13:58:09.67ID:k/gMr/0sd おれもそれ外すの奮闘した。
なんかコツみたいなのがあったきがするよ。
なんかコツみたいなのがあったきがするよ。
488不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/10(日) 19:06:50.46ID:rhwCOB+W0 328P6AUBREB/11 を使ってる人いたらお話聞かせてplz
489不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/10(日) 21:37:54.52ID:AgvTB/8t0 画面ピコピコて騒いでたものだが
パーツの接触?が落ち着いたのか季節が湿気ているのか
今は全然症状が出ないんだ
パーツの接触?が落ち着いたのか季節が湿気ているのか
今は全然症状が出ないんだ
490不明なデバイスさん (スップ)
2019/02/10(日) 22:43:47.26ID:7sW9cXBsd 12月に買ったけどピコピコ現象なんて1度も経験してないわ
G-Sync使えるしHDR600対応してるし素直に良いモニターだと思う
G-Sync使えるしHDR600対応してるし素直に良いモニターだと思う
494不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/12(火) 12:43:19.47ID:DXJKa5+n0495不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/14(木) 18:29:20.82ID:K7RJybhC0 328P6AUBREB/11の国内外のレビューを見てると明るさにムラがあるのが難点みたいだね
4Kの328P6VUBREB/11は好評な模様
4Kの328P6VUBREB/11は好評な模様
496不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/14(木) 20:49:33.55ID:CecOrHkZ0 フィリップスの型番のわかりにくさは異常
497不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/14(木) 21:08:51.02ID:62Ksb/CN0 エイサーよりはマシ
498不明なデバイスさん (アウアウカー)
2019/02/15(金) 19:36:00.89ID:Wa4NMPQja 329P9Hはまだかなぁ?
499不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/17(日) 17:20:33.13ID:iH5UUZC80 328P6VUBREB/11は尼見ると2〜3日で発送になってるな
ヨドまだかよ、、、AppleWatchの発走の遅さ再来か・・・
ヨドまだかよ、、、AppleWatchの発走の遅さ再来か・・・
500不明なデバイスさん (アウアウウー)
2019/02/18(月) 21:15:42.03ID:HyMeSUrha ちょこっと他のスレにも書いたけど436M6VBPAB/11ってHDRモードの設定がHDR1000よりUHDAのがクオリティ上なんかね
HDR1000とUHDプレミアムの規格の差から来てるのか内部のアルゴリズムの差が出てるのか分からんけど
HDR1000とUHDプレミアムの規格の差から来てるのか内部のアルゴリズムの差が出てるのか分からんけど
501不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/20(水) 21:46:05.55ID:VfEtKnkw0 今更ながら246e7をみかかで買った
2月21日までクーポン使えば10,980円なので安いね
2月21日までクーポン使えば10,980円なので安いね
502不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/20(水) 22:02:07.45ID:kfhEaBFa0 271E9/11と276E7QDSB/11のどちらを買おうか迷ってるのですが、違いはデザインだけでしょうか?
503不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/20(水) 22:50:36.79ID:m+qFJfFX0 前者はFreesyncあったような
504不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/21(木) 14:48:53.57ID:08Gbr+V00 ここの住人なら当然2台持ちだよな?
https://www.e-trend.co.jp/items/1172048?sale=eofy2019
https://www.e-trend.co.jp/items/1180137?sale=eofy2019
今なら10万4千円で揃うぞ
https://www.e-trend.co.jp/items/1172048?sale=eofy2019
https://www.e-trend.co.jp/items/1180137?sale=eofy2019
今なら10万4千円で揃うぞ
507不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/21(木) 20:44:18.49ID:AK4u3cRN0 328P6VUBREB/11は品薄で一切値下げの気配ないのにこいつらはなんでこんなに投げ売りされてるの?
508不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/21(木) 20:48:30.72ID:WE6fCFte0 価格コムの口コミに写真付き詳細レビューあるから
509不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/21(木) 20:58:24.49ID:08Gbr+V00 400は今回20台
土日でなくなるな
土日でなくなるな
511不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/21(木) 21:24:57.96ID:08Gbr+V00 >>506
でも本当は…?
でも本当は…?
512不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/22(金) 10:24:56.32ID:ctiycVIr0513不明なデバイスさん (スッップ)
2019/02/22(金) 12:12:36.34ID:vcBDfWHEd 口コミ見る限り動画以外は並以下っぽいな
514不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/22(金) 12:49:48.08ID:Xbrq78yt0 328P6VUBRBE/11は映画とか動画見るときの発色はやっぱいいな特にアニメとか
これゲームする時はどの設定にしていくのが1番いいのかな?
これゲームする時はどの設定にしていくのが1番いいのかな?
515不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/22(金) 20:06:09.85ID:OYkQRYp20516不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/22(金) 20:13:14.06ID:ZcWTDCE30 >>515
youtubeで外人がレビューしてた気がするな
youtubeで外人がレビューしてた気がするな
517不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/22(金) 20:21:11.07ID:OYkQRYp20 508 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ)[sage] 投稿日:2019/02/21(木) 20:48:30.72 ID:WE6fCFte0 [2/2]
価格コムの口コミに写真付き詳細レビューあるから
価格コムの口コミに写真付き詳細レビューあるから
518不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/22(金) 21:19:34.13ID:ZcWTDCE30 https://www.youtube.com/watch?v=tNAsMaZC-Io これだな
あつくなるなよ、どこのレビューだろうが結果はかわらんだろ
あつくなるなよ、どこのレビューだろうが結果はかわらんだろ
519不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/23(土) 09:01:16.97ID:yap1OZcL0520不明なデバイスさん (ブーイモ)
2019/02/23(土) 15:16:17.67ID:8quXfJZuM521不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/24(日) 21:27:42.16ID:Kt2QAwOe0 21日にイートレンドで注文して未だに発送メール来ず。大丈夫かこれ?
523不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/25(月) 00:25:01.68ID:cYRjZ3eQ0 >>522
うわさの436M6VBRAB/11だよ
うわさの436M6VBRAB/11だよ
525不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/25(月) 10:49:57.76ID:fRmG31120526不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/26(火) 01:16:03.59ID:xc24zxPC0 246E7QDSB/11
みかか5000円でクーポンで5980円で買えたわ
メルカリの中古液晶並みの値段で買えた
みかか5000円でクーポンで5980円で買えたわ
メルカリの中古液晶並みの値段で買えた
527不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/26(火) 12:45:34.02ID:LLyh/eJJ0 先日のE-TRENDで436M6VBRAB/11を買った。
10bitパネルを使用していると思っていたが8 ビットで FRC でディザリングだった。
10bit出力に対応しているQuadroでその効果を見たかったのだが、ディスプレイの
詳細情報を見ると8bitと表示されている。
Quadroで10bit設定しても受け付けられず8bitに戻されてしまう。
結局のところディザリングでもよいから10bit表示できないの?
10bitパネルを使用していると思っていたが8 ビットで FRC でディザリングだった。
10bit出力に対応しているQuadroでその効果を見たかったのだが、ディスプレイの
詳細情報を見ると8bitと表示されている。
Quadroで10bit設定しても受け付けられず8bitに戻されてしまう。
結局のところディザリングでもよいから10bit表示できないの?
528不明なデバイスさん (ワントンキン)
2019/02/26(火) 13:35:38.03ID:P6LuJEUtM 10bitなら32インチのHDR600のがあったろうに
安物買いの銭失いってやつか
安物買いの銭失いってやつか
529不明なデバイスさん (スプッッ)
2019/02/26(火) 15:23:40.42ID:WTuVpjEod BenQのew3270uみたいにRADEONだと10bitにならないとかではなくて?
530不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/27(水) 02:33:52.04ID:Rs0MikMA0 328P6VUBREB/11ってゲーム用途だとどう?厳しい?
531不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/27(水) 07:48:01.69ID:9+kpLQu10 普通
532不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/27(水) 08:43:13.11ID:htwI345h0 応答4msだからかなり良いよ。
fpsガチとかならTNにしとけ。
fpsガチとかならTNにしとけ。
533不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/27(水) 08:54:20.99ID:Rs0MikMA0 なるほどありがとう
534不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/27(水) 09:22:23.70ID:/jwM/MIO0535不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/27(水) 10:14:43.67ID:UAhbmj1T0 一応ゲーム用途で使ってるけど特に問題は感じないのは
144Hzとか使った事無いからだなと思ってる
144Hzとか使った事無いからだなと思ってる
536不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/27(水) 11:49:30.72ID:lR1eQlMh0 一旦いい環境に慣れちゃうとそれ以下だと気になるからな
プレイヤーのレベルも一定以上になるとゲームによっては
端から見て何やってるのかわからないくらいの速度で操作したりするから
画面が追いついてこないとすごい気になる
プレイヤーのレベルも一定以上になるとゲームによっては
端から見て何やってるのかわからないくらいの速度で操作したりするから
画面が追いついてこないとすごい気になる
537不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/27(水) 13:59:32.57ID:OZ4VmXhd0 436M6VBRAB/11届いたけど確かに網掛けになるな。
PIPで4分割にして画面見たら網掛けになってるのが目立つけど、普通に1画面全体見えるところまで離れたら特に気にならないな
PIPで4分割にして画面見たら網掛けになってるのが目立つけど、普通に1画面全体見えるところまで離れたら特に気にならないな
538不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/27(水) 13:59:57.51ID:OZ4VmXhd0 4万以下と考えると全然悪くないと思う
539不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/27(水) 15:07:51.18ID:+SqqYCcc0 フィリップスってコスパいいな
さすが中身中華(香港)メーカー
さすが中身中華(香港)メーカー
540不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/27(水) 17:36:39.97ID:OZ4VmXhd0 USBタイプCの使い方よくわからないけど、任天堂スイッチに繋いでも映像でないんだな
541不明なデバイスさん (ラクッペ)
2019/02/27(水) 17:37:49.67ID:HgOWg/MpM なぜ出ると思ったのか
マックならヘーキヘーキ
マックならヘーキヘーキ
542不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/27(水) 18:15:53.35ID:OZ4VmXhd0 https://shotaste.com/blog/c-force-personal-portable-monitor/
こんなのあったからいけんのかなと・・・。 結局どうやってタイプC使うんだ よくわからん
こんなのあったからいけんのかなと・・・。 結局どうやってタイプC使うんだ よくわからん
543不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/27(水) 18:55:49.27ID:+SqqYCcc0 DisplayAltでググれ
スマホでも写せるものも有る
最新のiPad Proももちろん対応
スマホでも写せるものも有る
最新のiPad Proももちろん対応
544不明なデバイスさん (アウウィフ)
2019/02/27(水) 20:04:59.71ID:i5IEGJ0fF546不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/02/28(木) 12:14:47.75ID:BiiYHZDA0 >>542
typeCの規格のオプションでオルタナティブモードっていうDVI-D(orHDMI)の信号を使えるモードがあって
このモードをモニタとホスト(ゲーム機やPCのtypeC)が実装していれば
このモードに対応しているtypeCケーブルで接続して使える
でもfullHDでも30pまでとかいう制限があったりする。philipsのモニタの仕様にはそう書いてあったりする
typeCの規格のオプションでオルタナティブモードっていうDVI-D(orHDMI)の信号を使えるモードがあって
このモードをモニタとホスト(ゲーム機やPCのtypeC)が実装していれば
このモードに対応しているtypeCケーブルで接続して使える
でもfullHDでも30pまでとかいう制限があったりする。philipsのモニタの仕様にはそう書いてあったりする
547不明なデバイスさん (アウアウクー)
2019/02/28(木) 20:39:32.78ID:CUs82vwmM548不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/01(金) 00:36:47.92ID:dOhEYAyH0 みかかの246E7QDSB/11届いたけど画質も良いしベゼル細くていいな
ドット不良も見つからんかったし良かった
ドット不良も見つからんかったし良かった
549不明なデバイスさん (JP)
2019/03/01(金) 11:00:31.73ID:McDutUdZH 276E8VJSB/11、使ってる人いないの?
550不明なデバイスさん (スプッッ)
2019/03/01(金) 14:08:43.48ID:eUySnqo8d おれもみかかで246e7買ったが画面端暗くね?
角度によって色合い違うし安かろう悪かろうなのかなと思ってしまった
角度によって色合い違うし安かろう悪かろうなのかなと思ってしまった
551不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/01(金) 16:45:42.38ID:dOhEYAyH0 夜になったら自分のも見てみるか
5000円クーポンで5980円で買えたから大満足だけど
5000円クーポンで5980円で買えたから大満足だけど
552不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/03(日) 01:10:49.55ID:Wbr9fs8J0 ただ49800円の価値はないと思うぶっちゃけ
553不明なデバイスさん (アウアウウー)
2019/03/07(木) 12:41:25.50ID:p125/6/Ga HDR600のモニター買って使って大満足
554不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/07(木) 14:55:35.56ID:1MbQDHZe0 ヨドバシまだ来ねえ、、、今見たら3/7入荷予定になってる
さすがに今日発送するよな・・・
さすがに今日発送するよな・・・
555不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/07(木) 18:52:44.54ID:1MbQDHZe0 328P6VUBREB/11
出荷しますメール来た
1/20に買ってやっとだ
今の値段は当時より1000円上がってるな
出荷しますメール来た
1/20に買ってやっとだ
今の値段は当時より1000円上がってるな
556不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/07(木) 19:51:54.66ID:APU4/vRs0 コ
ン
テ
ナ
船
が
離
岸
し
ま
す
た
ン
テ
ナ
船
が
離
岸
し
ま
す
た
557不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/09(土) 00:42:57.10ID:z9HtZx7v0 HDR600のモニターってなんで人気あるの? HDR400とHDR1000の42.5インチモニタはくっそ叩かれてるのに
558不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/09(土) 00:43:53.58ID:JFJMN6Yy0559不明なデバイスさん (アウアウウー)
2019/03/09(土) 15:33:55.82ID:NnGgmGyka VAって部分を気にしてる人が躊躇してるような印象がある
560不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/09(土) 22:35:49.35ID:JFJMN6Yy0 >>559
今のVAは絵描きと写真補正、カラーグレーディング以外では問題にはならない
理想はIPS+mini-LEDなのは事実だが
ローカルディミング無し、もしくは分割数少ないならVAの方が今じゃ映像綺麗に出るし
今のVAは絵描きと写真補正、カラーグレーディング以外では問題にはならない
理想はIPS+mini-LEDなのは事実だが
ローカルディミング無し、もしくは分割数少ないならVAの方が今じゃ映像綺麗に出るし
561不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/10(日) 01:18:51.93ID:JV6Uyg9R0 ここサポート散々ってレビューコメントしてる人いるけど良くなったの?
562不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/10(日) 08:32:52.64ID:l1ZMut1l0 何で良くなると思うの?
563不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/10(日) 08:47:53.38ID:JV6Uyg9R0 検査料も掛からなくなってるってホームページに書いてあったから
564不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/10(日) 08:48:30.85ID:JV6Uyg9R0 サポートがいいなら買うけど
565不明なデバイスさん (スップ)
2019/03/10(日) 12:00:40.28ID:YdTP5Mi0d いちいちサポートくらいで悩むなら買わなくていいよ
566不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/10(日) 19:31:15.51ID:jPdHWQsx0567不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/10(日) 20:53:59.08ID:Ust29QLL0 誰にレスしてんだよ
568不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/10(日) 20:59:11.64ID:+hPVQHta0 彼は未来を見ている
569不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/11(月) 20:45:25.86ID:vcQgSlXf0 そいつは失礼した
570不明なデバイスさん (JP)
2019/03/12(火) 09:49:27.78ID:OlZXYllpH 328P6VUBREB/11 やっと納品された
スリーブ時の USB 給電ができてるのかどうかよくわからん
電源オフにして USB ハブ機能だけ使うってのはできないっぽい
スリーブ時の USB 給電ができてるのかどうかよくわからん
電源オフにして USB ハブ機能だけ使うってのはできないっぽい
571不明なデバイスさん (JP)
2019/03/12(火) 14:34:54.67ID:RdQdpSFZH 電源切ってハブだけ動作してたら変だろ。
572不明なデバイスさん (JP)
2019/03/12(火) 15:31:12.91ID:OlZXYllpH でも裏にメインスイッチあるじゃん
573不明なデバイスさん (JP)
2019/03/12(火) 16:20:50.88ID:3YHhsZX+H ハブぐらい買えよ。
575不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/13(水) 01:48:54.09ID:KC8KE+BK0 前面電源スイッチオフ、背面メインスイッチオンの時に
USBハブの動作非動作を選べるモニタもあるからな
USBハブの動作非動作を選べるモニタもあるからな
576不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/13(水) 07:06:23.77ID:XTV7IKEH0 皆さん328P6VUBREB/11ってどこで買いました?
577不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/13(水) 07:38:52.62ID:Sdj1FYLt0 倒置自演か有志によるフォローか
578不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/13(水) 20:52:54.57ID:MUV/aLAY0579不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/14(木) 21:54:00.25ID:QV+8xG+80 246E7QDSB/11、みかかでGooポイントの2200円引きでポチしますた。
なんか気前がええな、前回の5000円引きといい。
なんか気前がええな、前回の5000円引きといい。
580不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/15(金) 13:57:55.35ID:Fl6kYRhy0 246E7QDSB/11の電源オフって長押しするしかない?設定で1クリックで消せるようにするとかできない?
581不明なデバイスさん (ラクッペ)
2019/03/15(金) 14:06:55.88ID:NPz8IAc+M 手元で電源切れるスイッチおすすめ
584不明なデバイスさん (JP)
2019/03/16(土) 00:46:51.38ID:QIj86eqnH 現物を見られるところない?
587579 (ワッチョイ)
2019/03/18(月) 06:48:51.85ID:0UUW1rvS0588不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/19(火) 13:07:45.10ID:WkAePtVy0 >>576
大正義イートレ
大正義イートレ
589不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/19(火) 23:47:00.32ID:GYXxABSb0 gooクーポンとか使えば276E8VJSBが28kになるから買ってみるわ
590不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/20(水) 20:03:55.92ID:hpINkulz0591不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/21(木) 10:03:14.22ID:VGErSCG80 unnkoデルタ航空
592不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/21(木) 10:16:19.54ID:9M2OySUP0 246E7QDSB/11と241E9/11どっちがオススメ?
593不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/21(木) 23:40:59.08ID:PUc89vBe0 アームなり小物なりでVESAマウント使うなら前者一択
後者は100mmサイズのプレートが端子類に被る欠陥設計
後者は100mmサイズのプレートが端子類に被る欠陥設計
595不明なデバイスさん (アウアウウー)
2019/03/22(金) 15:50:31.65ID:y4uCZ3Nqa 例のピクセラの50インチ
在庫があったので衝動的に注文したけど
冷静に考えるともう1万円か2万円高くても
接続端子が多く画面を分割出来るディスプレイを
選ぶべきだと考え直しキャンセル
それから色々調べてPHILIPSかLGの
40インチくらいの4Kディスプレイを買おうと決定
んで今日から東京に来てて二、三日ブラブラするんだけど
この二社のディスプレイの実機を
幾つか展示してるショップを知ってたら教えてちょ
在庫があったので衝動的に注文したけど
冷静に考えるともう1万円か2万円高くても
接続端子が多く画面を分割出来るディスプレイを
選ぶべきだと考え直しキャンセル
それから色々調べてPHILIPSかLGの
40インチくらいの4Kディスプレイを買おうと決定
んで今日から東京に来てて二、三日ブラブラするんだけど
この二社のディスプレイの実機を
幾つか展示してるショップを知ってたら教えてちょ
596不明なデバイスさん (アウアウウー)
2019/03/22(金) 15:58:08.26ID:y4uCZ3Nqa LGのサイトに行くと
下みたいに取り扱い店舗が検索出来た
https://i.imgur.com/V8Wuu1X.jpg
んで検索してみると…
https://i.imgur.com/infQaci.jpg
下みたいに取り扱い店舗が検索出来た
https://i.imgur.com/V8Wuu1X.jpg
んで検索してみると…
https://i.imgur.com/infQaci.jpg
597不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/25(月) 23:52:52.45ID:s6Imkx790 276E8VJSBかったわ
前のはWUXGAで7年くらいつかって液晶の色もあせてきてたし
これでもくっそ綺麗に見えてまんぞくだわ
前のはWUXGAで7年くらいつかって液晶の色もあせてきてたし
これでもくっそ綺麗に見えてまんぞくだわ
598不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/26(火) 23:59:25.97ID:JFUmD0xr0 税込9,980円投げ売り始まった
https://nttxstore.jp/_II_PH15997426?LID=mm&FMID=mm
https://nttxstore.jp/_II_PH15997426?LID=mm&FMID=mm
599不明なデバイスさん (ドコグロ)
2019/03/27(水) 12:12:55.32ID:ndiZvVTUM 23インチかと思ったら21か。割とよくある値段じゃね
600不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/28(木) 01:41:56.76ID:4FHgN+dT0 みかかの5000円クーポンで5980円でフィリップス23インチ液晶が高コスパやった
hddより安い
hddより安い
601不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/30(土) 13:44:25.88ID:vkHVRSuF0 brilliance328p届いた
先日死亡したU3011よりコンパクトに感じる
先日死亡したU3011よりコンパクトに感じる
602不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/30(土) 17:45:33.62ID:vkHVRSuF0 これじゃ特定できないか
328P6VUBREB/11買いますた
328P6VUBREB/11買いますた
603不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/30(土) 17:56:16.13ID:tMP5ZCcp0 HDR600の4Kか
少し気になってるけど後継機を待つか微妙なんだよなー
少し気になってるけど後継機を待つか微妙なんだよなー
604不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/30(土) 18:36:48.24ID:gQBuvf/10 新型出たところで、まともに買えるのは評価が定まるまでの間だけだろ
ブリ328なんて、価格トップ独走しながらずーーーーーーーっと品切れ状態だったじゃん
ほしい時に買えるって、すごい重要な性能だと思う
ブリ328なんて、価格トップ独走しながらずーーーーーーーっと品切れ状態だったじゃん
ほしい時に買えるって、すごい重要な性能だと思う
605不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/30(土) 21:34:44.03ID:XI77UmjH0 328コスパ良すぎて最高やで
606不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/30(土) 22:21:01.05ID:5t5ZOhY40 すまん先日246E7QDSB_11を買ったんだが、動画プレーヤーやYoutubeやスカイプで「声や効果音や音楽が途切れ、
(ごく僅かな小さな生活音や雑音以外)音が無いシーンになった時に完全に無音になってしまう」現象が起きるんだが、
これどうやったら治るだろうか?隣にあるBENQのモニターでは発生しなかった。
静かなシーンだとほんと数秒間隔でプチプチ切れたりずっと無音だったり非常にストレスです(Win10pro 64bit)
(ごく僅かな小さな生活音や雑音以外)音が無いシーンになった時に完全に無音になってしまう」現象が起きるんだが、
これどうやったら治るだろうか?隣にあるBENQのモニターでは発生しなかった。
静かなシーンだとほんと数秒間隔でプチプチ切れたりずっと無音だったり非常にストレスです(Win10pro 64bit)
607不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/01(月) 18:20:05.72ID:AUZmkiFM0 PHILIPS BDM4065UC/11を発売当初からモニタアームで使っていて、台座にせざるをえなくなり、元箱を漁ってもモニタと台座の間に取り付ける金具とネジだけが見当たらず困ってしまいました。
このパーツを譲ってくれる方いないでしょうか?
もしいましたらメールでれんらくを頂けたら助かります。
宜しくお願いします・・・
画像検索で出てきたこのパーツです
https://i.imgur.com/Y5kNn6i.jpg
このパーツを譲ってくれる方いないでしょうか?
もしいましたらメールでれんらくを頂けたら助かります。
宜しくお願いします・・・
画像検索で出てきたこのパーツです
https://i.imgur.com/Y5kNn6i.jpg
608不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/01(月) 18:30:07.05ID:AUZmkiFM0 書き忘れです、送料も部品代も払いますので宜しくお願いします
609不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/01(月) 21:32:42.33ID:1kPWtQI50610不明なデバイスさん (アウアウウー)
2019/04/02(火) 03:33:33.77ID:zwoqCgZJa611不明なデバイスさん (アウアウウー)
2019/04/02(火) 03:41:17.86ID:zwoqCgZJa612不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/02(火) 14:27:29.91ID:9uAnsg2+0 328のレビュー見てて思ったけど
カラープロファイルをインストールしないと性能発揮出来ないって書いてあるけど
どこでダウンロードできるの?
カラープロファイルをインストールしないと性能発揮出来ないって書いてあるけど
どこでダウンロードできるの?
614不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/02(火) 15:59:55.98ID:9uAnsg2+0615不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/02(火) 16:07:17.61ID:/qL5jbFk0616不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/02(火) 16:37:07.23ID:9uAnsg2+0617不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/02(火) 16:43:19.42ID:/qL5jbFk0618不明なデバイスさん (アークセー)
2019/04/02(火) 18:41:32.38ID:uB9p/v9cx えっ俺もカラープロファイル入れてなかったな
帰ったら入れてみよ
帰ったら入れてみよ
619不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/04(木) 00:58:16.04ID:tYTu/FZx0 カラープロファイルって328P6VU.icmクリックするだけでいいのかな
何も出ないや
何も出ないや
620不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/04(木) 23:12:58.66ID:uIkgWrh+0 ディスプレイの詳細設定→アダプタのプロパティ→色の管理→デバイスでICCを追加→割り当てたいICMを指定。
621不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/05(金) 13:34:25.13ID:IAHKD0mH0622不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/05(金) 17:41:51.42ID:FHF+hngZ0 328P6VUBREB/11で昔のゲーム(Dirt3)起動したら無茶苦茶奇麗だ
U3011とまるで別物
U3011とまるで別物
623不明なデバイスさん (ブーイモ)
2019/04/05(金) 17:52:12.78ID:q8aZIXpEM プラセボの威力を垣間見た
624不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/05(金) 19:44:54.73ID:KSwKRt0d0 店頭で328P6VUBREB/11と328P6VJEB/11を見たけどデモだけでは違いがイマイチわからなかった
WQHDの328P6AUBREB/11はどこにもなかったのが残念
WQHDの328P6AUBREB/11はどこにもなかったのが残念
626不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/06(土) 12:44:55.77ID:vJzzw8tG0 100x100のモニタアームで使うために200x200と100x100の穴がついてるこれ人柱で注文してみた
これ使えるなら変換プレート自作する必要なくなる
サンコーのVESA変換プレートマウント高いからなぁ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B076BJZHMR/
これ使えるなら変換プレート自作する必要なくなる
サンコーのVESA変換プレートマウント高いからなぁ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B076BJZHMR/
629不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/10(水) 14:03:00.64ID:c0/kFrHu0 246E7で入力切り替えるとガンマが勝手に2.2に戻ってしまう不具合どうにかならないですか?
設定では例えば2.6にしているなら表示は2.6のままで一見正常になんですが
実際はデフォルトの2.2に戻されてて映像自体は2.2で見えているから本当に困る
今までは入力切替を使わずにいたから気にしてなかったけど
必要に迫られて切り替えて使うことになったからこの問題があったことを思い出したんだよね
今のファームウェアでは治ってたりするんかなあ
設定では例えば2.6にしているなら表示は2.6のままで一見正常になんですが
実際はデフォルトの2.2に戻されてて映像自体は2.2で見えているから本当に困る
今までは入力切替を使わずにいたから気にしてなかったけど
必要に迫られて切り替えて使うことになったからこの問題があったことを思い出したんだよね
今のファームウェアでは治ってたりするんかなあ
630不明なデバイスさん (ラクペッ)
2019/04/10(水) 17:45:55.19ID:MvGOAHY1M 328P6VUBREB/11のディスプレイ側のHDMI連動て切れないのかな?設定でそれらしい項目が見当たらなかった…
PS4とVitaTV繋げてて両機のHDMI連動切りにしてても
PS4はリモートプレイで繋げるとディスプレイに表示されるし
VitaTVはDP接続しているPCを終了するとVitaTVをウェイクアップさせる…
PS4とVitaTV繋げてて両機のHDMI連動切りにしてても
PS4はリモートプレイで繋げるとディスプレイに表示されるし
VitaTVはDP接続しているPCを終了するとVitaTVをウェイクアップさせる…
631不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/12(金) 23:23:27.77ID:xgZWMm/Y0 246E7QDSB/11と241E9/11で迷ってるんだが性能としては241のが上?
過去ログや価格comでvesaの件は把握してるんだが、
幸い机からはみ出す1枚をモニターアームにするだけなので
もし241のが上位互換ならそっちメインにして246はサブにしようと思ってる
詳しい人いたらすまんが教えてもらえると助かります
過去ログや価格comでvesaの件は把握してるんだが、
幸い机からはみ出す1枚をモニターアームにするだけなので
もし241のが上位互換ならそっちメインにして246はサブにしようと思ってる
詳しい人いたらすまんが教えてもらえると助かります
632不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/13(土) 13:43:49.12ID:5A7fH0ZB0 PLSかFreeSync付きのIPSかの違いじゃないの
633不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/13(土) 16:34:08.93ID:chiDSwLk0634不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/13(土) 17:32:01.25ID:oPi7G5GJ0 246は輝度0なら実測7.5W。俺は輝度0で使っている
発色重視なら黙ってPLSを選んでおいた方がいい
発色重視なら黙ってPLSを選んでおいた方がいい
635不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/14(日) 00:53:35.85ID:DGLYndJi0 >>634
ああそうか、輝度は盲点だった
241を0に落とすと何Wになるかだよなぁ
相談乗ってくれた人ありがとう
ゲフォがFreeSync対応したし、みかかセールで値段も246より1000円安かったので241買ってみた
発色気になったら241をサブに回すことにします
246と大きく良し悪しが出たらレビュー書いてみるつもり
ああそうか、輝度は盲点だった
241を0に落とすと何Wになるかだよなぁ
相談乗ってくれた人ありがとう
ゲフォがFreeSync対応したし、みかかセールで値段も246より1000円安かったので241買ってみた
発色気になったら241をサブに回すことにします
246と大きく良し悪しが出たらレビュー書いてみるつもり
636不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/14(日) 23:01:04.89ID:OvocJELM0 241買ったんだけど
ブラック画面の時
ベゼル辺りが
一部が少し白っぽい(光漏れ??)けど
こんなもんなんですかねぇ?
ブラック画面の時
ベゼル辺りが
一部が少し白っぽい(光漏れ??)けど
こんなもんなんですかねぇ?
637不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/14(日) 23:08:08.28ID:RzWdIjvN0 輝度90くらいないとダメな体になってる…
638不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/15(月) 06:35:58.46ID:T4p/o2g10 まわりが明るすぎるだけなんじゃ?
日光が入る部屋なら遮光カーテン閉めて
そうでなければ照明が明るすぎるから暗くして
ただしLED照明は暗くするとフリッカー出るから、できれば全灯で手ごろなルーメンの照明がおすすめ
日光が入る部屋なら遮光カーテン閉めて
そうでなければ照明が明るすぎるから暗くして
ただしLED照明は暗くするとフリッカー出るから、できれば全灯で手ごろなルーメンの照明がおすすめ
639不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/16(火) 01:15:37.04ID:PGErV45Q0 241届いたので246と比較しつつレビュー
ボタンの位置など細かい点で違うものの基本的には殆ど246と同じといっていい
ただベゼルがかなり薄くて元々ベゼルの薄い246の1/3くらいしか無い
これはシームレスに画面移動したい人にとっては相当ストレスフリーなはず
画面の発色は246の方がかなり綺麗に色味が出る
241は246を全体的に白飛ばしした感じで並べて使うと結構顕著な差
ローブルーオフの241よりローブルー1の246の方が鮮やかなレベル
IPS系統なのでそこまで大差ないと思っていたためこの点ではかなりがっかりした
一方246の最大のデメリットだった画面の最低輝度に関してはかなり抑えられてる
241の輝度10で246の輝度0と同程度な感じで241だったら夜中でもそれほど眩しいとは思わない
241と246の差別化の1つであるfreesyncについては体感とかは特に無いです
元々それほど重いゲームやらないから違いが出ないのかもしれない
総合的に言って初めての1枚には246を強く推しておきたい
やはり発色綺麗なディスプレイが1枚はあるといいよね、肌色が綺麗なのでエロ画像のシコリティが1つ上がるよ(ゲス顔)
2枚目としては正直どっちでも良い感はある
2枚とも発色いい必要はないと考えるのであればみかかで241が246より安い時に買うのは有り
246の眩しいというデメリットを軽減できるし普通のブラウジングなら発色もそれほど気になる差はない
2枚の差がストレスになりそうな人は246選んどけばいいと思うよ、眩しさがストレスになるかもしれないけど(笑)
ボタンの位置など細かい点で違うものの基本的には殆ど246と同じといっていい
ただベゼルがかなり薄くて元々ベゼルの薄い246の1/3くらいしか無い
これはシームレスに画面移動したい人にとっては相当ストレスフリーなはず
画面の発色は246の方がかなり綺麗に色味が出る
241は246を全体的に白飛ばしした感じで並べて使うと結構顕著な差
ローブルーオフの241よりローブルー1の246の方が鮮やかなレベル
IPS系統なのでそこまで大差ないと思っていたためこの点ではかなりがっかりした
一方246の最大のデメリットだった画面の最低輝度に関してはかなり抑えられてる
241の輝度10で246の輝度0と同程度な感じで241だったら夜中でもそれほど眩しいとは思わない
241と246の差別化の1つであるfreesyncについては体感とかは特に無いです
元々それほど重いゲームやらないから違いが出ないのかもしれない
総合的に言って初めての1枚には246を強く推しておきたい
やはり発色綺麗なディスプレイが1枚はあるといいよね、肌色が綺麗なのでエロ画像のシコリティが1つ上がるよ(ゲス顔)
2枚目としては正直どっちでも良い感はある
2枚とも発色いい必要はないと考えるのであればみかかで241が246より安い時に買うのは有り
246の眩しいというデメリットを軽減できるし普通のブラウジングなら発色もそれほど気になる差はない
2枚の差がストレスになりそうな人は246選んどけばいいと思うよ、眩しさがストレスになるかもしれないけど(笑)
640不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/16(火) 09:05:30.13ID:NcOGwccq0 >>639
インテルHDグラフィック使ってるならHDグラフィック・コンパネで明るささらに60段階下げられるよ
インテルHDグラフィック使ってるならHDグラフィック・コンパネで明るささらに60段階下げられるよ
641不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/16(火) 09:17:19.03ID:09iUZfx10 いいレビューだなーって読んでたらゲス顔でわらた
643不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/17(水) 03:50:04.85ID:2i2d9hlc0644不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/17(水) 05:38:27.55ID:STYMBeiF0 フルハイ32の用途がわからん。動画用?
645不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/17(水) 11:30:59.13ID:IHv6GuXx0 動画も見るけれど
自分のような老眼用。
23.8インチに比べて圧倒的に見やすいわ。
自分のような老眼用。
23.8インチに比べて圧倒的に見やすいわ。
646不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/17(水) 17:40:42.65ID:HXC+Cebk0 軽い乱視&近眼メガネなし用、24インチでつらくなったので32インチへ
647不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/18(木) 07:22:39.39ID:q/myKvgb0 32インチなら4Kにして200%表示したほうがよくね?
648不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/18(木) 10:16:12.00ID:fVTIH+f90 母親用PCは40型4kモニタを解像度フルHDで使ってるから見やすいぜ
649不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/19(金) 11:53:49.24ID:W9fe+rVW0 246すごくいいけど、絵によっては肌が腫れ上がったように赤くなるのが難点
650不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/20(土) 00:15:42.91ID:eYf8B6a40 広色域パネルだしカラーマネジメント非対応のソフトで画像を見てるんじゃない?
651不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/20(土) 13:22:17.93ID:V1npQQcs0 仮に画像ビューワーはいいとしても、動画はどうにもならんよね
653不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/21(日) 13:58:28.83ID:+DgbbqR30 モニターの設定ってどうすればいいの?
輝度やコントラスト、色温度くらいしか分からん
sRGBってなんぞや
輝度やコントラスト、色温度くらいしか分からん
sRGBってなんぞや
654不明なデバイスさん (ブーイモ)
2019/04/21(日) 15:58:50.36ID:DyfAEYiLM お前の目の前にある箱で調べたら?
656不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/21(日) 20:15:02.83ID:gLPGbIhw0657不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/21(日) 22:05:21.19ID:LlFYZ6760 246E7使ってるだけなのにキャリブレータ持ってたら明らかにおかしい
なんでキャリブレータ買うカネあるのにモニタに1万しか使わんのw
なんでキャリブレータ買うカネあるのにモニタに1万しか使わんのw
658不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/21(日) 22:22:44.07ID:LlFYZ6760 あと246E7のカラマネには俺は反対だな
せっかくの発色の良さが台無しになってしまう。赤の突出した色域はPLSならではで殺すのは勿体ない
そういうのがやりたかったら他のモニタでやればよい
せっかくの発色の良さが台無しになってしまう。赤の突出した色域はPLSならではで殺すのは勿体ない
そういうのがやりたかったら他のモニタでやればよい
659不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/22(月) 09:54:21.13ID:vO3b0PiY0661不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/23(火) 20:40:19.75ID:x2jXoZd/0 オーバーレイじゃなければ動画でも調整不要だが、まあsRGB固定にはなるな
ネット動画とかならそれで充分か
NTSCやBT2020をカバーできるモニタなんてほとんどないし、突き詰めれば気にしても仕方ない
ネット動画とかならそれで充分か
NTSCやBT2020をカバーできるモニタなんてほとんどないし、突き詰めれば気にしても仕方ない
662不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/23(火) 20:46:22.04ID:9Dh+Yiyv0 購入して4年経つBDM4065UC/11がついに壊れたわ・・・
使用中にたまに真っ暗になってメニューすら表示されなくなる
そのまま待ってると5分〜20分で表示されるけどこれじゃあ使い物にならんから購入元のアマゾンに連絡したら購入金額の8万ちょっと全額返金なって助かった
これで新機種買える
使用中にたまに真っ暗になってメニューすら表示されなくなる
そのまま待ってると5分〜20分で表示されるけどこれじゃあ使い物にならんから購入元のアマゾンに連絡したら購入金額の8万ちょっと全額返金なって助かった
これで新機種買える
663不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/26(金) 18:32:45.52ID:MMX/c+pJ0 >>662
保証切れてても、返金になるの?
保証切れてても、返金になるの?
664不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/26(金) 18:54:41.36ID:TmVq8cV90 そもそもメーカー保証の話じゃないからな
アマゾンはそういうの関係ない
アマゾンはそういうの関係ない
665不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/29(月) 14:25:46.57ID:Ea9PxZYZ0 リコールとかじゃなければただの相当ゴネました報告でしかないから無視しとけ
666不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/30(火) 08:44:12.12ID:7Jzz3JIN0 https://www.philips.co.jp/c-p/230S8QHSB_11/lcd-monitor
0.254 x 0.254 mmって書いてあるけど非正方形画素かなー
もしかして四捨五入してるのかいな
https://capricciosoassai.blog.fc2.com/?mode=m&no=333
ここみて計算してみた
多分同じパネル使ってるT23d-10ポチリそうになった
0.254 x 0.254 mmって書いてあるけど非正方形画素かなー
もしかして四捨五入してるのかいな
https://capricciosoassai.blog.fc2.com/?mode=m&no=333
ここみて計算してみた
多分同じパネル使ってるT23d-10ポチリそうになった
667不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/04/30(火) 09:25:21.76ID:7Jzz3JIN0668不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/05/08(水) 18:44:05.14ID:eByHuRUJ0 241E9/11オレンジや水色で縦縞が発生するの俺だけ?
670不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/05/12(日) 02:24:41.59ID:iiP9tJrj0 328p6vubreb/11に付属のtypeCケーブルでipadpro11繋げると1080p60hzでしか出力されないんだけど同じ症状の人いる?
加えてipadの設定だとHDRモニタとして認識されてない
加えてipadの設定だとHDRモニタとして認識されてない
671不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/05/12(日) 09:16:57.69ID:xRi0PMLY0 解像度は知らないが、HDMIとDP入力しかHDRに対応してないはず
672不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/05/12(日) 10:36:40.83ID:Z5fdAB0G0 TB3ってHDR非サポートなの?
モニタ側TB3が受けられるDPのバージョンが1.2かそれ以下だから、とかでなく?
それだと役に立たんね
モニタ側TB3が受けられるDPのバージョンが1.2かそれ以下だから、とかでなく?
それだと役に立たんね
673不明なデバイスさん (ベーイモ)
2019/05/12(日) 11:40:37.11ID:W+BGeUKoM みかかで29,800円の276E8VJSB/11ポチった
https://nttxstore.jp/_II_PH16028187#
アマゾンでタイムセール中の
LGの27UL500-W (36,980円)HDR付き
と
I-O DATAのEX-LD4K271DB(35,800円)HDR付き
の三台で迷ったんだが
安さに釣られて276E8VJSB/11にしてしまったわ。
https://nttxstore.jp/_II_PH16028187#
アマゾンでタイムセール中の
LGの27UL500-W (36,980円)HDR付き
と
I-O DATAのEX-LD4K271DB(35,800円)HDR付き
の三台で迷ったんだが
安さに釣られて276E8VJSB/11にしてしまったわ。
674不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/05/12(日) 14:34:56.46ID:xRi0PMLY0 >>672
TB3ではなくDP alt mode。モニタ側の制限だからtype C to DP/HDMIケーブルならいけるのでは
TB3ではなくDP alt mode。モニタ側の制限だからtype C to DP/HDMIケーブルならいけるのでは
675不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/05/12(日) 15:53:52.17ID:KROghsF60 328p6vubreb/11だとHDRはtypeC入力だと無理なのね
付属ケーブルよく見てみたらUSB3.1 Gen1って明記されてたから帯域的に4K60Hzは無理だな
iPadは出力解像度設定できないから1080p60Hzどまりになってるという説が濃厚そう
まだ試せてないけどThunderbolt3とかのGen2以上のケーブルなら4K60Hzいけると思われる
Macだと付属ケーブルで4K出力できた報告あるけど4K30Hzだったってことかな
付属ケーブルよく見てみたらUSB3.1 Gen1って明記されてたから帯域的に4K60Hzは無理だな
iPadは出力解像度設定できないから1080p60Hzどまりになってるという説が濃厚そう
まだ試せてないけどThunderbolt3とかのGen2以上のケーブルなら4K60Hzいけると思われる
Macだと付属ケーブルで4K出力できた報告あるけど4K30Hzだったってことかな
676668 (ワッチョイ)
2019/05/12(日) 18:24:28.88ID:iSCl7/W90677不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/05/12(日) 19:08:05.62ID:uOB+F6w/0 276E7QDSB/11をd-subでノーパソに繋いで使用しておりますが問題があります
起動時、ビデオ入力がない!寝る! と言い出し、ログイン画面まで黒いのです
パソコンメーカーロゴ、post画面、windowsロゴなどを表示してくれません
post画面を見れないくらいはいいとしても、BIOSに入れないのは問題です
NEC、富士通のノーパソを繋いで症状は同じでしたし
壊れて捨てる前のAcerのディスプレイでは正常に表示されておりましたので
276E7QDSB/11の設定を間違えているのだろうと考えております
どなたか解決法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教唆いただけないでしょうか?
起動時、ビデオ入力がない!寝る! と言い出し、ログイン画面まで黒いのです
パソコンメーカーロゴ、post画面、windowsロゴなどを表示してくれません
post画面を見れないくらいはいいとしても、BIOSに入れないのは問題です
NEC、富士通のノーパソを繋いで症状は同じでしたし
壊れて捨てる前のAcerのディスプレイでは正常に表示されておりましたので
276E7QDSB/11の設定を間違えているのだろうと考えております
どなたか解決法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教唆いただけないでしょうか?
680不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/05/13(月) 01:33:01.37ID:0AmEmxz50681不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/05/13(月) 16:30:52.03ID:18TleaLX0 276E8VJSB/11のACアダプターだけどDCケーブル部の長さどれくらい?
アームに取り付けたいから2m程度は欲しいんでそこが気になる。
アームに取り付けたいから2m程度は欲しいんでそこが気になる。
682不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/05/13(月) 22:08:12.69ID:ti0Uj0E90683不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/05/14(火) 02:20:07.62ID:9/2KKd5+0684不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/05/14(火) 15:38:54.41ID:hW+GRdc30 328p6vubreb/11を買いましたが、DPケーブルの接続が切れて頻繁に画面レイアウトが変わったりします。
最初、不良かと思ったんですが、どうも同じ症状に悩んでいる人も多いようで、DPポートの固有の問題のようです。
あと、この機体はHDMI入力の音声ボリュームの調節が出来ないという問題もありますね。
音量0はミュートされるのに、1−100まで音量が同じとかw 音声出力端子につなぐと、ちゃんと音量が変わるんですがw
フィリップスのモニタをお持ちの皆様は、上記のような不具合に対して、どのような手当てをなさっておられますか?
最初、不良かと思ったんですが、どうも同じ症状に悩んでいる人も多いようで、DPポートの固有の問題のようです。
あと、この機体はHDMI入力の音声ボリュームの調節が出来ないという問題もありますね。
音量0はミュートされるのに、1−100まで音量が同じとかw 音声出力端子につなぐと、ちゃんと音量が変わるんですがw
フィリップスのモニタをお持ちの皆様は、上記のような不具合に対して、どのような手当てをなさっておられますか?
685不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/05/14(火) 16:27:02.11ID:SzYPc1Oy0 型番ややこしいからコピペしたくなるよな
全角やめろ
全角やめろ
686不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/05/14(火) 16:33:04.34ID:+gOtvnLw0 wを多用されると楽しそうで何よりと思う
687不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/05/14(火) 22:32:52.64ID:AUo9pkL20 >>684
> 328p6vubreb/11を買いましたが、DPケーブルの接続が切れて頻繁に画面レイアウトが変わったりします。
> あと、この機体はHDMI入力の音声ボリュームの調節が出来ないという問題もありますね。
> 音量0はミュートされるのに、1−100まで音量が同じとかw 音声出力端子につなぐと、ちゃんと音量が変わるんですがw
うちのフィリップスはそんな問題はどちらも起きてないな、PCの省電力設定と個体の故障ジャネーノ
ちなみに型番は328P6VUBREB/11、大文字小文字以外はかなり似てる
> 328p6vubreb/11を買いましたが、DPケーブルの接続が切れて頻繁に画面レイアウトが変わったりします。
> あと、この機体はHDMI入力の音声ボリュームの調節が出来ないという問題もありますね。
> 音量0はミュートされるのに、1−100まで音量が同じとかw 音声出力端子につなぐと、ちゃんと音量が変わるんですがw
うちのフィリップスはそんな問題はどちらも起きてないな、PCの省電力設定と個体の故障ジャネーノ
ちなみに型番は328P6VUBREB/11、大文字小文字以外はかなり似てる
688不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/05/15(水) 06:40:52.70ID:GPhwpn5F0 >>677
他メーカーモニタをサブでたまに使うと認識しなくて焦るけど、
複数端子接続ケーブルを一旦やめて単独単純化で固定すると復活という超基本で解決した。
Phillipsでは別問題認識関連は遭ったけどキーボード側だった。
他メーカーモニタをサブでたまに使うと認識しなくて焦るけど、
複数端子接続ケーブルを一旦やめて単独単純化で固定すると復活という超基本で解決した。
Phillipsでは別問題認識関連は遭ったけどキーボード側だった。
689不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/05/20(月) 21:45:40.72ID:j6mvQCma0 246買ったけど
真っ黒画面になると中央下左縁を基点にモニターの色が黄色くなってるのが分かる
圧迫した色とそっくりだから
どこか作り変になってるのかな
真っ黒画面になると中央下左縁を基点にモニターの色が黄色くなってるのが分かる
圧迫した色とそっくりだから
どこか作り変になってるのかな
690不明なデバイスさん (ラクッペ)
2019/05/21(火) 11:41:06.22ID:nRlwbFPRM 328P6VUBREB/11の自動入力切替をオフにする方法はありますか?
691不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/05/24(金) 03:29:39.21ID:BbiH11hi0 677の件ですが、やっぱりpost画面やBIOSはノーパソ本体でないと映らないですね・・辛い・・
692不明なデバイスさん (ワキゲー)
2019/05/25(土) 10:05:10.09ID:ymb/uHepM 328P6VUBREB/11 買ったんだけどWin10で使う場合はドライバのインストールがいる?
価格comのレビューで必要って言ってる人がいるけど他に書いてあるサイトがないのよね
https://s.kakaku.com/bbs/K0001016736/SortID=22414309/
価格comのレビューで必要って言ってる人がいるけど他に書いてあるサイトがないのよね
https://s.kakaku.com/bbs/K0001016736/SortID=22414309/
693不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/05/25(土) 15:58:13.17ID:sbRmmO9U0 >>692
いらない
おまじない程度にメーカー配布のicc当てるかドライバ入れる(実質icc当ててるだけ)程度の話だし。
俺はメーカー配布のiccあれば当ててるから入れてるけど入れたからと言って何が変わるとも思わんな。
色を扱うならあったほうが良いけどメーカー配布のiccってどんな状態のiccだよとも思うし。
それ以上を気にするならi1でも買ったら?
いらない
おまじない程度にメーカー配布のicc当てるかドライバ入れる(実質icc当ててるだけ)程度の話だし。
俺はメーカー配布のiccあれば当ててるから入れてるけど入れたからと言って何が変わるとも思わんな。
色を扱うならあったほうが良いけどメーカー配布のiccってどんな状態のiccだよとも思うし。
それ以上を気にするならi1でも買ったら?
694不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/05/25(土) 17:36:28.69ID:MqYQPFxW0 436m6vbpab/11届いたよ
hdrはまだ試してないが発色はいいね、後スピーカーが結構いいから外部スピーカーいらんかも
ただ画面中央付近にドット欠けがあったから交換してもらう予定
箱はでか過ぎて笑えない
43インチ×2位の厚みがある(´・ω・`)
hdrはまだ試してないが発色はいいね、後スピーカーが結構いいから外部スピーカーいらんかも
ただ画面中央付近にドット欠けがあったから交換してもらう予定
箱はでか過ぎて笑えない
43インチ×2位の厚みがある(´・ω・`)
695不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/05/25(土) 22:14:54.69ID:kXlpQnH50 >>693
ありがとう、とりあえずそのまま使ってみます
ただWin10でHDRを有効にすると色合いがあせるというか暗くなりますね
SDRの輝度をあげると今度はコンストラクタが高いのか文字がギラギラしだす
ゲームとか動画を見るときだけHDR有効にしたほうがいいのかな?
ありがとう、とりあえずそのまま使ってみます
ただWin10でHDRを有効にすると色合いがあせるというか暗くなりますね
SDRの輝度をあげると今度はコンストラクタが高いのか文字がギラギラしだす
ゲームとか動画を見るときだけHDR有効にしたほうがいいのかな?
696不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/05/26(日) 12:17:15.41ID:itrILBRr0697不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/05/27(月) 07:50:40.56ID:pdqd7cuQ0698不明なデバイスさん (スッップ)
2019/05/29(水) 12:05:52.11ID:SNsJEQAod フィリップスのモニタ、各ボタンの感度が高すぎて誤爆て電源offしてしまうことがあるんだけど、
電源ボタンを無効にする設定ってないのかな
電源ボタンを無効にする設定ってないのかな
699不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/05/29(水) 12:48:48.01ID:62BDXWar0 なんか貼るとか
700不明なデバイスさん (スッップ)
2019/05/29(水) 17:50:34.35ID:SNsJEQAod なんか貼ったら常時反応しそう
701不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/05/29(水) 20:17:44.98ID:nygZnA1B0702不明なデバイスさん (スッップ)
2019/05/29(水) 20:53:08.97ID:SNsJEQAod703不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/05/29(水) 21:49:09.81ID:nygZnA1B0 >>702
PCのHDRはHDR10、正確に言えばSMTPE st2084(PQ)なので輝度を勝手に変えられない。
正しく言えば、必ず変えられない、というわけではないんだがそれは推奨されない。
例えばスマホのHDRなんかじゃ輝度変更したり出来るからね
あとガンマ設定はHDR10だとSMTPE st2084がEOTFに定められるのでガンマはそれが当たってる、と考えたほうが良い。
PCのHDRはHDR10、正確に言えばSMTPE st2084(PQ)なので輝度を勝手に変えられない。
正しく言えば、必ず変えられない、というわけではないんだがそれは推奨されない。
例えばスマホのHDRなんかじゃ輝度変更したり出来るからね
あとガンマ設定はHDR10だとSMTPE st2084がEOTFに定められるのでガンマはそれが当たってる、と考えたほうが良い。
704不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/05/30(木) 07:35:56.97ID:Q0QUchwe0 >>703
と言うことはWin10 HDRでSmartControlから輝度を弄れるけど、デフォルトの90%から変えるべきではないってことですね
と言うことはWin10 HDRでSmartControlから輝度を弄れるけど、デフォルトの90%から変えるべきではないってことですね
705不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/05/31(金) 19:06:08.65ID:NHZ+Ruas0706不明なデバイスさん (スップ)
2019/05/31(金) 20:11:13.11ID:y6wEyTydd707不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/05/31(金) 20:53:12.57ID:NHZ+Ruas0708不明なデバイスさん (スップ)
2019/05/31(金) 21:24:16.49ID:y6wEyTydd709不明なデバイスさん (ガックシ)
2019/06/01(土) 14:48:56.21ID:iji3pgVM6 実用上はHDRコンテンツ見るときだけHDRオンが正しいんだよなあ
PS4proとかは自動で切り替えてくれる
PS4proとかは自動で切り替えてくれる
710不明なデバイスさん (ブーイモ)
2019/06/01(土) 16:14:17.74ID:Mof495XaM HTCVive繋いでHDRオンにするとなぜか30Hzに制限されるな
Vive外せば問題ないけど切り替えが面倒すぎる
Vive外せば問題ないけど切り替えが面倒すぎる
711不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/01(土) 17:48:01.39ID:aIaXHaZR0712不明なデバイスさん (ブーイモ)
2019/06/01(土) 18:01:51.56ID:qSwFi77kM 俺のなんとか328とwin10の組み合わせ
いちいち両方を手動でHDRモードに切り替えないと滅茶苦茶な絵になるわ
いちいち両方を手動でHDRモードに切り替えないと滅茶苦茶な絵になるわ
714不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/02(日) 04:17:51.91ID:6nvg2YGv0 246は画面下のロゴが主張しててウザいのが残念
715不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/02(日) 09:33:18.89ID:DgWYmbsR0716不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/02(日) 10:12:52.30ID:mH1DTMt40 いやいや常時HDRオンは嫌じゃね
718不明なデバイスさん (ラクッペ)
2019/06/02(日) 10:55:06.47ID:Gc7xBqzqM SDR用に設定した画質設定が全く反映されなくなるんだから実用的には切り替えが正しいでしょ
なんのためにゲーム機やSTBが自動切り替えなのか考えた方がいい
なんのためにゲーム機やSTBが自動切り替えなのか考えた方がいい
719不明なデバイスさん (ラクッペ)
2019/06/02(日) 11:18:45.22ID:Gc7xBqzqM つーかこの人32未満4kスレで暴れてたHDRおじさんじゃんw
メーカー別スレまで持論押し付けに来るのやめてほしいね
ID:aIaXHaZR0
メーカー別スレまで持論押し付けに来るのやめてほしいね
ID:aIaXHaZR0
720不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/02(日) 13:11:27.99ID:DgWYmbsR0721不明なデバイスさん (ラクッペ)
2019/06/02(日) 13:45:59.99ID:Gc7xBqzqM オススメとかいいからHDRおじさんはもう来ないでいいぞw
722不明なデバイスさん (JP)
2019/06/04(火) 18:30:35.71ID:naSqo8nbH HDRおじさんではありません
328P6VUBREB/11 を買ってPS4のHDR対応ゲームをやったけど、あまりの綺麗さに感動しました
値段的にはお手頃価格なので、安かろう悪かろうにならないか心配でしたが全くの杞憂でした
初期不良(ドット抜け)とかも無くて大満足です
328P6VUBREB/11 を買ってPS4のHDR対応ゲームをやったけど、あまりの綺麗さに感動しました
値段的にはお手頃価格なので、安かろう悪かろうにならないか心配でしたが全くの杞憂でした
初期不良(ドット抜け)とかも無くて大満足です
723不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/04(火) 20:11:08.50ID:wnxxVoDS0 >>722
マスモニ相当、とかでないなら今現状で買える中じゃベストに近いしね、それ。HDR映像を楽しみたいなら間違いない。
マスモニ相当、とかでないなら今現状で買える中じゃベストに近いしね、それ。HDR映像を楽しみたいなら間違いない。
724不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/07(金) 11:15:07.12ID:dxS9EZyz0 246E7QDSB/11の生産終わってるのかな?
726不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/07(金) 19:50:18.35ID:dxS9EZyz0727不明なデバイスさん (スッップ)
2019/06/07(金) 20:24:43.39ID:ojrJNmXMd アマゾンチョイスだし5年保証あるし買う分には問題ないでしょう
Philips 23.6型ワイド液晶ディスプレイ (PLSパネル/フルHD/HDMI1.4/DVI-D/D-Sub15/5年間フル保証) 246E7QDSB/11
Philips 23.6型ワイド液晶ディスプレイ (PLSパネル/フルHD/HDMI1.4/DVI-D/D-Sub15/5年間フル保証) 246E7QDSB/11
728不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/07(金) 22:36:56.81ID:z6dMjc8a0 223V5LHSB/11 を購入しました。
設定メニューを出したいのですが、言語のメニューしか
表示されません明るさとかインプットとかの画面の出し方教えてください
設定メニューを出したいのですが、言語のメニューしか
表示されません明るさとかインプットとかの画面の出し方教えてください
731不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/08(土) 09:40:54.48ID:fA75SYIU0733不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/08(土) 11:10:53.02ID:fA75SYIU0 そうなんですか、入力信号なしとでるので
そうなのかもしれませんね
VGAをHDMIに変換してつなげたんですが
HDMIケーブル買ってみるかな
そうなのかもしれませんね
VGAをHDMIに変換してつなげたんですが
HDMIケーブル買ってみるかな
734不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/08(土) 15:17:32.62ID:fA75SYIU0 HDMIケーブルで表示できました
そしたらメニューも出ました、初期状態がHDMIなのでしょうね
繋がらないとメニューが出ないのなら最初からHDMIケーブル付けておいて欲しいわ
そしたらメニューも出ました、初期状態がHDMIなのでしょうね
繋がらないとメニューが出ないのなら最初からHDMIケーブル付けておいて欲しいわ
736不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/09(日) 22:59:05.20ID:t1nd7qNX0 328P6VUBREB/11買ったった。
Factory、便利っすね。
起動ロゴ(Show Logo)は消した。あと、、、「16 zones scan」ってなんぞ?
Factory、便利っすね。
起動ロゴ(Show Logo)は消した。あと、、、「16 zones scan」ってなんぞ?
737不明なデバイスさん (アウアウウー)
2019/06/10(月) 11:01:12.07ID:9NBXz6rpa >>735
サポートに電話で確認したら自動認識するはずだけど
変換を入れるとダメな場合があるとのことでした。
接続しないと言語メニューしかでないとも言われました。
今時VGAの口があるPCの方が珍しいと思いますがね
どうも
サポートに電話で確認したら自動認識するはずだけど
変換を入れるとダメな場合があるとのことでした。
接続しないと言語メニューしかでないとも言われました。
今時VGAの口があるPCの方が珍しいと思いますがね
どうも
738不明なデバイスさん (アウアウエー)
2019/06/10(月) 15:31:56.46ID:iNKs4sBSa NTT-Xで328P6VUBREB/11が値引きされてたのは今朝までだったか。
今は通常価格に戻ってるけど、またやりますよね?
今は通常価格に戻ってるけど、またやりますよね?
739不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/10(月) 19:33:09.58ID:yvrxujMZ0740不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/10(月) 19:57:28.52ID:QlCMsC0K0 え?モニタに起動ロゴあるの?
328P6VJEB/11購入予定
328P6VUBREB/11も迷ったけど消費電力の差でないと判断
縦置き使い予定
ジャイロないよね?
328P6VJEB/11購入予定
328P6VUBREB/11も迷ったけど消費電力の差でないと判断
縦置き使い予定
ジャイロないよね?
741不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/10(月) 19:58:24.66ID:MI8neVIs0 >>738
NTT系で急ぎでないならdポイントが3ヶ月周期で還元企画やってるから乗っかると良いぞ。
前回は1%x(20倍+19倍+ランクに応じて最大20倍)、
dショッピング経由でひかりTVで6.3万だったが、3万円分はポイントで帰ってきた。
NTT系で急ぎでないならdポイントが3ヶ月周期で還元企画やってるから乗っかると良いぞ。
前回は1%x(20倍+19倍+ランクに応じて最大20倍)、
dショッピング経由でひかりTVで6.3万だったが、3万円分はポイントで帰ってきた。
742不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/10(月) 20:48:56.96ID:MI8neVIs0743不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/10(月) 20:49:49.25ID:MI8neVIs0 文字化けた。 左+OKと電源な。
744不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/10(月) 20:52:57.79ID:QlCMsC0K0745不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/10(月) 21:29:24.31ID:RXV9yZyu0746不明なデバイスさん (スップ)
2019/06/10(月) 21:35:47.06ID:CwYnEDDnd >>742
ファクトリーモードに入ると保証期間内でも無償対応を断られるって聞いたけど、いまでもそうなん?
ファクトリーモードに入ると保証期間内でも無償対応を断られるって聞いたけど、いまでもそうなん?
747不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/10(月) 21:47:12.56ID:MI8neVIs0 >>746
な・・・ん・・・だ・・・と・・・!?
な・・・ん・・・だ・・・と・・・!?
748不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/10(月) 22:07:56.31ID:QlCMsC0K0 え?マジで?
749不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/10(月) 23:42:05.06ID:gAUH0GkS0 明らかにファクトリーモード使いましたなんて形跡残さなきゃ大丈夫っしょ
起動ロゴ出さないようにしたまま修理に出すとか
起動ロゴ出さないようにしたまま修理に出すとか
750不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/11(火) 04:56:09.03ID:7gY9NSX80 起動ロゴ消しても早く画面がつくわけじゃないのね
751不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/11(火) 09:05:39.60ID:vqUGUfAd0 >>738
20:00〜のナイトセールで出てるよ。こっちに移動したってことは在庫切れまで毎晩出して売り尽くすつもりじゃないかな。49800で。
20:00〜のナイトセールで出てるよ。こっちに移動したってことは在庫切れまで毎晩出して売り尽くすつもりじゃないかな。49800で。
752不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/11(火) 10:21:19.07ID:5W1Sm4+K0 ファクトリーモードの起動回数カウントされてなかったっけ
753不明なデバイスさん (アウアウエー)
2019/06/11(火) 10:52:50.36ID:kEEfCiuga754不明なデバイスさん (ワキゲー)
2019/06/11(火) 12:38:57.85ID:cpsqQI2mM 498でも十分破格だと思うよ
もっと高かった時でも1位を取り続けたのは伊達じゃない
もっと高かった時でも1位を取り続けたのは伊達じゃない
755不明なデバイスさん (アウアウエー)
2019/06/11(火) 15:47:10.97ID:7SHgsFc1a これは爆安? そうでもない?
うちでは42.5型はでか過ぎで無理だけど。
フィリップス(ディスプレイ) 436M6VBPAB/11 [42.5型 4K DisplayHDR1000対応 MVA液晶ディスプレイ]
会員価格 \49,800(税込)
https://www.e-trend.co.jp/items/1180137
うちでは42.5型はでか過ぎで無理だけど。
フィリップス(ディスプレイ) 436M6VBPAB/11 [42.5型 4K DisplayHDR1000対応 MVA液晶ディスプレイ]
会員価格 \49,800(税込)
https://www.e-trend.co.jp/items/1180137
756不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/11(火) 16:37:56.46ID:7gY9NSX80 買いじゃない?
でかいと頭痛やばいからいらんけど
でかいと頭痛やばいからいらんけど
757不明なデバイスさん (ワキゲー)
2019/06/11(火) 17:28:41.51ID:Wgw+k+EgM 安すぎるね
436M6VBPAB/11 は評判がイマイチなのが気になるところだけどこの値段なら人柱覚悟もありか
436M6VBPAB/11 は評判がイマイチなのが気になるところだけどこの値段なら人柱覚悟もありか
758不明なデバイスさん (ワキゲー)
2019/06/11(火) 17:31:53.02ID:Wgw+k+EgM 328P6VUBREB/11 が会員価格2千円引きだった
759不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/12(水) 01:16:27.16ID:3clsfaFs0 上の436M6VBPAB/11もHDR400のモデルと同じで
網掛け液晶なんかね?
網掛け液晶なんかね?
760不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/12(水) 07:56:31.46ID:5I2pKMis0761不明なデバイスさん (アウアウエー)
2019/06/12(水) 10:37:20.97ID:onhCGRvta 自分は42.5型は大きすぎて購入対象外だったので知らなかったのですが、
436M6VBPAB/11
436M6VBRAB/11
は、RGB画素の配列が特殊で、文字表示には向かないパネルらしいですね。
価格_com - 『絶対に実機を見てから購入されることをおすすめします。』 フィリップス 436M6VBPAB/11 [42_51インチ ブラック] のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001048722/SortID=21912531/
価格_com - 『文字表示も何もかも全然ダメ。すべてが網掛け』 フィリップス 436M6VBRAB/11 [42_51インチ ブラック] のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001048723/SortID=22468889/
436M6VBPAB/11
436M6VBRAB/11
は、RGB画素の配列が特殊で、文字表示には向かないパネルらしいですね。
価格_com - 『絶対に実機を見てから購入されることをおすすめします。』 フィリップス 436M6VBPAB/11 [42_51インチ ブラック] のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001048722/SortID=21912531/
価格_com - 『文字表示も何もかも全然ダメ。すべてが網掛け』 フィリップス 436M6VBRAB/11 [42_51インチ ブラック] のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001048723/SortID=22468889/
762不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/12(水) 11:19:25.87ID:F+SHcA5O0 下のリンクだとわかりやすいが、
fujiだったか、300万画素をハニカム構造にして500万画素と騙してたのと同じ手法だな
fujiだったか、300万画素をハニカム構造にして500万画素と騙してたのと同じ手法だな
763不明なデバイスさん (ワキゲー)
2019/06/12(水) 12:01:21.99ID:OP431amqM 32インチでHDR1000に対応したモニタを出して欲しいね
764不明なデバイスさん (スッップ)
2019/06/12(水) 12:24:31.30ID:YyJLshyCd 328P6VUBREB/11 をベースでリモコンをつけてくれたら完璧
765759 (ワッチョイ)
2019/06/12(水) 12:42:32.35ID:3clsfaFs0 なるほど
普通のPCモニタ用途だと回避した方が良さげやね >436M6VBPAB/11
普通のPCモニタ用途だと回避した方が良さげやね >436M6VBPAB/11
767不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/13(木) 19:07:54.01ID:239VzrTQ0 NTT-Xは特価品に並んだね。そしていートレンドのメルマガでは数千円さらに安いと。5年保証考えたらNTT-Xかな
768不明なデバイスさん (スッップ)
2019/06/13(木) 19:49:54.68ID:Br70yZyId e-trendでもメーカ保証は5年間でそれとは別に独自の3年保証を付けられるみたいだよ
保証期間 お買い上げより5年間(パネルに関しても5年間)往復送料無料サービス
保証期間 お買い上げより5年間(パネルに関しても5年間)往復送料無料サービス
769不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/13(木) 19:51:36.80ID:vWOA94en0 LG、世界初となる応答速度1msのIPSゲーミング液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1190217.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1190217.html
770不明なデバイスさん (スッップ)
2019/06/13(木) 20:47:39.24ID:Br70yZyId それをなぜこのスレに?
772不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/14(金) 03:02:55.80ID:+EEaJ3y20 スレ間違えたんでしょ
773不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/14(金) 11:02:30.54ID:+2QOnFnT0 今更ながら246E買ったんだけどイートレンドでもセールやってたんやね
保証追加できるならこっちにすればよかったな
保証追加できるならこっちにすればよかったな
774不明なデバイスさん (ワキゲー)
2019/06/17(月) 17:49:27.79ID:Pxw/MPifM また、電源ボタン誤爆した
電源が切れるたびにサブモニタにウィンドウが全部移動するのでほんと迷惑
無効か長押しにする設定が欲しい…
電源が切れるたびにサブモニタにウィンドウが全部移動するのでほんと迷惑
無効か長押しにする設定が欲しい…
775不明なデバイスさん (スップ)
2019/06/17(月) 18:38:53.03ID:RTjLGwmBd >>774
そんなに頻繁に設定切り替える必要あるんか?
そんなに頻繁に設定切り替える必要あるんか?
776不明なデバイスさん (ワキゲー)
2019/06/17(月) 19:50:29.56ID:yWdFUFGHM777不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/17(月) 19:50:35.25ID:hi0R1koC0 HDMI接続にすればええやん
778不明なデバイスさん (ワキゲー)
2019/06/17(月) 20:07:58.01ID:n2WENzx/M HDRの色が劣化するのでHDMIは避けたいところかな
779不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/18(火) 00:30:47.50ID:o8NNBCpl0 328P6VJEBの投げ売りまた来ますように
780不明なデバイスさん (アウアウエー)
2019/06/18(火) 11:35:28.70ID:aNF6wGIYa781不明なデバイスさん (アウアウエー)
2019/06/18(火) 11:39:58.42ID:aNF6wGIYa で、前モデル328P6VJEB/11がなかなか安くならないこともあって、現モデル328P6VUBREB/11の
方をイートレンドのメルマガ特価で購入。
これで328P6VJEB/11と合わせて、31.5型4Kの2枚体制になって満足。
方をイートレンドのメルマガ特価で購入。
これで328P6VJEB/11と合わせて、31.5型4Kの2枚体制になって満足。
782不明なデバイスさん (スッップ)
2019/06/18(火) 15:10:41.58ID:8yXUx/GGd 羨ましい
31.5を2枚も置くスペースないなぁ
31.5を2枚も置くスペースないなぁ
783不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/18(火) 20:06:17.49ID:gTsGbkEY0 フィリップス二枚、BenQ一枚で4K三枚体制
マジで最高
マジで最高
784不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/19(水) 00:15:47.11ID:h45lpLRr0 今日届いた328。設定何が適正かわからん。とりあえずドライバ関連は入れてみたが…
787不明なデバイスさん (アウアウウー)
2019/06/19(水) 17:53:31.45ID:Aoe8Vnzga スリープモードにしてるときって
電源も切ってた方がいいとかあるかな
電源も切ってた方がいいとかあるかな
788不明なデバイスさん (アウアウウー)
2019/06/19(水) 20:01:28.85ID:E0lktwC8a >>785
sRGBモードで輝度下げて使ってるけど、スリープすると元に戻っちゃうんだけど良い方法あったら教えて下さい
sRGBモードで輝度下げて使ってるけど、スリープすると元に戻っちゃうんだけど良い方法あったら教えて下さい
790不明なデバイスさん (ガックシ)
2019/06/23(日) 13:04:39.19ID:lrnCgWV36 328p6vubreb/11付属のtype-CtoCケーブル3.1gen1なんだよな
おかげで4Kでは移せるけど30Hzが限界
俺はすぐ気づいたけどネットのレビューサイトだと付属のケーブルだと問題なく使えました!とか言ってるやつ居て心配になるな
まあこんな中途半端なケーブルを同梱するのが一番どうかと思うが
おかげで4Kでは移せるけど30Hzが限界
俺はすぐ気づいたけどネットのレビューサイトだと付属のケーブルだと問題なく使えました!とか言ってるやつ居て心配になるな
まあこんな中途半端なケーブルを同梱するのが一番どうかと思うが
791不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/23(日) 14:36:34.57ID:oaD8aTYz0 altモードって物理層USBじゃないから問題ないんじゃねぇの
792不明なデバイスさん (アウアウカー)
2019/06/23(日) 16:58:46.60ID:lBgqjpg5a むしろUSBからだと変換かませないと30Hzになる仕様では
793不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/23(日) 21:08:00.93ID:IfgSytu20 実際こいつ30Hzでしか映せないよ
TB3のケーブルを別途購入必須
TB3のケーブルを別途購入必須
794不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/23(日) 22:33:02.72ID:oaD8aTYz0 マジかよなんでC-Cケーブルついてんのwイミフ
795不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/24(月) 01:06:26.10ID:j3JXAcRp0 TB3でDP1.4通せるんだよな?フィリップスの。
796不明なデバイスさん (スフッ)
2019/06/24(月) 14:01:41.83ID:oI5c82Kkd 【d払い】20%還元キャンペーン
https://dpoint.jp/ctrw/cp1/kangen_campaign/index.html
前に書いてたdポイントのキャンペーン来たぞー
定期開催のスーパーチャンスとは別らしいので前回より還元率が少し低いが、
量販店で20ー27%還元。ネットで25%還元だ。
https://dpoint.jp/ctrw/cp1/kangen_campaign/index.html
前に書いてたdポイントのキャンペーン来たぞー
定期開催のスーパーチャンスとは別らしいので前回より還元率が少し低いが、
量販店で20ー27%還元。ネットで25%還元だ。
797不明なデバイスさん (アウアウエー)
2019/06/24(月) 14:15:20.86ID:i8zWYrnca799796 (スッップ)
2019/06/24(月) 19:14:13.18ID:WhpUnnzMd 7月だからAmazon Prime dayとの併用もおすすめ。
800不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/25(火) 01:31:38.67ID:862Bw+/w0 さすがにHDR600の買ったばかりだからほかは買えないなー
801不明なデバイスさん (スッップ)
2019/06/26(水) 09:55:41.80ID:brDxFGfkd HDR1000は電力馬鹿喰いだからHDR800くらいの規格ができないかな
802不明なデバイスさん (ワキゲー)
2019/06/27(木) 20:51:29.37ID:N9OpvZ67M またセールしてるね、明日まで
PHILIPS(ディスプレイ)
31.5型 4K DisplayHDR 600対応 VA液晶ディスプレイ 5年間フル保証 328P6VUBREB/11
PH15931596
https://sp.nttxstore.jp/_II_PH15931596
PHILIPS(ディスプレイ)
31.5型 4K DisplayHDR 600対応 VA液晶ディスプレイ 5年間フル保証 328P6VUBREB/11
PH15931596
https://sp.nttxstore.jp/_II_PH15931596
803不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/29(土) 21:41:33.22ID:cfrodj190 E241もセールやってくれたらな
805不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/06/29(土) 23:29:55.86ID:cfrodj190 まーじで
806不明なデバイスさん (JP)
2019/07/02(火) 22:07:37.39ID:MgiOfs2RH PHILIPS、狭額縁デザインのフルHD対応液晶ディスプレイ計5製品を投入
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1907/01/news073.html
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1907/01/news073.html
807不明なデバイスさん (JP)
2019/07/02(火) 22:11:45.84ID:MgiOfs2RH 75mmが不評だから100mmにマイチェンしてきたな
808不明なデバイスさん (ワキゲー)
2019/07/04(木) 07:06:38.71ID:yHSfVBSdM フィリップスからシェーバーのモニタ募集メール来たけど、モニタのモニタってないのかな
810不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/04(木) 11:06:42.95ID:8EfixchJ0811不明なデバイスさん (ワキゲー)
2019/07/04(木) 12:24:17.82ID:90O7dw43M812不明なデバイスさん (ワキゲー)
2019/07/05(金) 11:01:41.41ID:8SCFA+IHM 電源切るとウィンドウがサブモニタに移動する問題でケーブル2本接続で回避できるみたいだけどDPとUSB-Cでは駄目だろうか
USB-CってDPの拡張規格だっけか
USB-CってDPの拡張規格だっけか
813不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/05(金) 17:17:08.12ID:Tv/gXmof0 >>812
KVMかAVセレクターのスレでDPは解像度情報の保持できないって誰かが言ってたよ
KVMかAVセレクターのスレでDPは解像度情報の保持できないって誰かが言ってたよ
814不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/05(金) 20:51:06.55ID:Xqft7GiU0 NTT-Xでとうとう26980円か…4K入門には最適かも。
なおスタンドは固定式、VESAマウント不可なのでそこは妥協しないとね
なおスタンドは固定式、VESAマウント不可なのでそこは妥協しないとね
815不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/05(金) 23:33:08.30ID:73xOQ3ga0 246Eの下にあるメーカー名書いてるプラスチック取れないかな
ベゼル開ければ取れる?
ベゼル開ければ取れる?
817不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/06(土) 10:43:22.03ID:DHpc9mVC0 ビニールテープでも貼っとけよ
819不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/07(日) 12:07:51.11ID:zqeu+W/P0 246eのモニタ制御ロック解除ってどうするんですか?
820不明なデバイスさん (JP)
2019/07/09(火) 21:36:07.74ID:Xqv0T6x1H 週末2000円引きの241E届いた
ベゼルの薄さは正義だわ
ベゼルの薄さは正義だわ
821不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/09(火) 21:49:43.92ID:D9firIJA0 ノートパソコン→HDMI→328P6VUBREB/11で使用していて
スリープ明けに色々サイズが変わる仕様に悩まされているのですがこれってDPだけの現象なんですよね・・?
調べてみると現状レジストリをイジるしか対応策はないでしょうか。
スリープ明けに色々サイズが変わる仕様に悩まされているのですがこれってDPだけの現象なんですよね・・?
調べてみると現状レジストリをイジるしか対応策はないでしょうか。
823不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/11(木) 22:16:57.28ID:Rxs9c+o70 241は2枚並べると色の差が激しいみたいだけどマ?
824不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/11(木) 22:27:29.41ID:B1Ii60N90 安くて最低限っていうのはいいんだけど壊れたら博打保証なのが躊躇させる
でもすごく安くて候補から外せないから悩む
でもすごく安くて候補から外せないから悩む
826不明なデバイスさん (ブーイモ)
2019/07/12(金) 07:04:13.39ID:jQ2hWX8/M 安もんはどこもそうだよ
ろくに品質管理されてない、なんつったって安く市場に送り出すことが至上命題だからな
ろくに品質管理されてない、なんつったって安く市場に送り出すことが至上命題だからな
827不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/12(金) 08:36:12.69ID:MUfguHdx0 >>821
仕様でどーにもならんよ
仕様でどーにもならんよ
828不明なデバイスさん (JP)
2019/07/12(金) 18:15:06.38ID:EFjha6JKH 色温度とかプリセット細かく調整できるから
大体同じにはできるよ
大体同じにはできるよ
829不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/12(金) 22:44:37.01ID:KsirR1Ru0 バックライトむらとかはどうにもならないけどね
そのあたりは割り切れる人向けだね
そのあたりは割り切れる人向けだね
830不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/12(金) 23:24:54.63ID:sgSBwK2z0 >>827
レスありがとうございます
サイトとか調べてたらHDMIはならないみたいなコメントを見たのでどうしてかなと思ってたんですけど
どちらの接続方法も仕様という事なんですね・・・
皆さんはその都度サイズを直して使ってる感じですか?
レスありがとうございます
サイトとか調べてたらHDMIはならないみたいなコメントを見たのでどうしてかなと思ってたんですけど
どちらの接続方法も仕様という事なんですね・・・
皆さんはその都度サイズを直して使ってる感じですか?
831不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/14(日) 06:23:41.33ID:ZRQsXGH20 デスクトップだけど経験ない
832不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/14(日) 09:20:50.44ID:lZmoFcjN0833不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/15(月) 06:14:43.16ID:yiVOEfqc0 328P6VJEB/11
Macbook Proでクラムシェルモードで使用しているけどスリープやUSB-Cケーブルのつなぎ直し後などの画面復帰が安定しない
職場はDellのディスプレイで同様の使用状況でもストレスフリーなんだけどな
Macbook Proでクラムシェルモードで使用しているけどスリープやUSB-Cケーブルのつなぎ直し後などの画面復帰が安定しない
職場はDellのディスプレイで同様の使用状況でもストレスフリーなんだけどな
834不明なデバイスさん (ササクッテロレ)
2019/07/15(月) 07:04:47.80ID:lMj4v+GAp つまりDELLさいつよじゃん
836不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/15(月) 20:26:47.87ID:V5lN080p0 NTT-X 明日REB特売か
837不明なデバイスさん (アウアウエー)
2019/07/16(火) 11:19:23.24ID:TkPlQMP4a838不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/16(火) 12:06:01.31ID:L9t3xLkI0 げえっ、瞬殺
839不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/16(火) 12:06:49.22ID:vNjzMpaO0 もう完売かぁ
ページ少し重かったわ
ページ少し重かったわ
840不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/16(火) 12:07:55.45ID:CdnevLjn0 え...
842不明なデバイスさん (アウアウカー)
2019/07/16(火) 12:13:33.64ID:5TdO9fUia >>837の作戦勝ち
843836 (アウアウクー)
2019/07/16(火) 13:53:22.32ID:FWm6S6cMM 自分は数週間前にeトレンドで買いましたがね…
845不明なデバイスさん (アウアウエー)
2019/07/16(火) 17:02:15.27ID:v9V1UMcZa846不明なデバイスさん (アウアウエー)
2019/07/16(火) 17:04:15.64ID:v9V1UMcZa847不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/16(火) 21:12:20.63ID:D9YvWhHk0 77台瞬殺か、、、
848不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/16(火) 21:36:36.79ID:jey/Ezuk0 241E9買ったけど満足してる
ベゼルレスだし、75Hzなのも地味に良い
ベゼルレスだし、75Hzなのも地味に良い
850不明なデバイスさん (ササクッテロラ)
2019/07/16(火) 23:54:56.42ID:bQN2ypMCp それシングルディスプレイで使った場合の話?
851不明なデバイスさん (オッペケ)
2019/07/17(水) 12:30:16.92ID:drkI6tiXr 258B6Q買った
さすが画質良いな
さすが画質良いな
852不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/18(木) 13:26:09.89ID:svXHzJhF0 去年モデルの241E9と今年の246E9って何が違うの?
応答速度の違いくらいしか見つけられんかった
応答速度の違いくらいしか見つけられんかった
853不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/19(金) 00:08:04.73ID:i3yibi9X0854不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/20(土) 16:09:51.61ID:vAXUKyl/0 328p6vubreb/11でHDRモードになるとモニタ側の設定で輝度が弄れなくなるんですけど
これはどうしようもないですか?
PS4のゲーム側の設定で最低にしてもかなり眩しいので・・・
これはどうしようもないですか?
PS4のゲーム側の設定で最低にしてもかなり眩しいので・・・
855不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/20(土) 16:12:48.22ID:d7gEU8oQ0 HDRで輝度をいじれたら、もうそれはHDRでは無いのでは
856不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/20(土) 16:26:09.63ID:/Fa55dCn0 黒からまぶしい白までのリニアリティがHDRだからな
輝度は相対じゃなくて絶対値で決まるから、HDRの輝度を調整なんて(略
輝度は相対じゃなくて絶対値で決まるから、HDRの輝度を調整なんて(略
858不明なデバイスさん (JP)
2019/07/20(土) 17:19:19.14ID:n5dwIPsHH 一応スマートコントロールをサブモニタにでも表示しておけばHDRモードでも調整できたと思う
輝度を変更したら意味ないけどね
輝度を変更したら意味ないけどね
859不明なデバイスさん (アウアウウー)
2019/07/20(土) 17:28:01.97ID:38Hwif/Oa RGBモードでも輝度変更できないね?
860不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/20(土) 19:08:51.88ID:MtYQxXbu0 Ultra Wide Colorってあるとないとじゃかなり違って見えますか?
861不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/28(日) 10:14:30.77ID:L+PZD/wz0862不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/29(月) 10:06:15.72ID:MLM4L9800 5年ぶりにディスプレイを新調して241E1D買いました。
前はLG IPS236。
IPS236はピッチが0265mm、241E1Dは0.275mm。
このせいかな?
フォントがまるでアンチエイリアシングがかかってないように、
明らかにガビガビに見えます。
0.01mmの差ってこんなに大きい物なのでしょうか?
前はLG IPS236。
IPS236はピッチが0265mm、241E1Dは0.275mm。
このせいかな?
フォントがまるでアンチエイリアシングがかかってないように、
明らかにガビガビに見えます。
0.01mmの差ってこんなに大きい物なのでしょうか?
863不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/30(火) 19:13:14.09ID:jDCJ7tDv0 そんなことないよ
864不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/31(水) 22:49:54.35ID:8OKg8Tvh0 ちゃんとDVIかHDMIで繋いでるなら、そのうち慣れるよ
865不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/01(木) 00:58:19.76ID:AJaQfNE60 スケーリングがおかしくなってると予想
866不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/02(金) 11:12:39.60ID:qtcksDYg0 246E7は色ムラが酷くてWEB閲覧やビジネス用途には使えないゴミ
http://s.kota2.net/1564711941.jpg
http://s.kota2.net/1564711941.jpg
867不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/02(金) 11:18:24.42ID:c2CSqmPu0 光漏れとかその辺は運かもな
うちの241E9は色ムラ、ドット抜けなくて満足してる
うちの241E9は色ムラ、ドット抜けなくて満足してる
868862 (ワッチョイ)
2019/08/02(金) 12:38:06.83ID:WpXNPo6v0869不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/02(金) 12:58:27.16ID:vaIf5zmU0 OS何?出力解像度任意で選べるだろ
optionキー押しとか知ってる?
optionキー押しとか知ってる?
870不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/02(金) 12:59:54.86ID:vaIf5zmU0 本体液晶はRetinaなんでしょ?
それと比べてボヤケてるように感じるのは仕方無いよ
それと比べてボヤケてるように感じるのは仕方無いよ
871不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/02(金) 13:02:12.41ID:vaIf5zmU0 あれごめん。MacBookかと思った
どっかて同じようなレス書いてる見たから
Mac板の機種スレで質問したらすぐ解決すると思うよ
どっかて同じようなレス書いてる見たから
Mac板の機種スレで質問したらすぐ解決すると思うよ
872不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/02(金) 13:04:51.23ID:E6R7hR+p0 スケーリングでぼやけるのはわかるけど
ガビガビは何か違うような
ガビガビは何か違うような
873864 (ワッチョイ)
2019/08/02(金) 13:08:21.54ID:lMi+W7Yn0 Macだったのか、それだったらMac板で聞いたほうが早いな
モニターに適した設定になっていないだけだと思うけど
モニターに適した設定になっていないだけだと思うけど
876不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/03(土) 22:54:58.17ID:CIy7ECMb0 E241はSmartResponseをより高速にしてもオーバーシュート出ないのいいな
普段これで使ってる
最高速にするとさすがに出るが
普段これで使ってる
最高速にするとさすがに出るが
877不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/03(土) 22:55:57.40ID:CIy7ECMb0 241E9だったか
あとロゴが凄く小さくて主張してないのがいい
あとロゴが凄く小さくて主張してないのがいい
878不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/03(土) 23:31:29.13ID:7Nz4xbJ10 E41E1D、想像以上に良かった、スタンドの安定感も良く、画面の高さも調整出来ない部類の中では高過ぎず低過ぎず丁度いい感じ
画質はこのクラスではかなりマシなほう
本体色(スタンドや画面下のフレーム)は写真だとかなりグレーっぽく見えるけど、実物は黒に近く表面はマット調
画質はこのクラスではかなりマシなほう
本体色(スタンドや画面下のフレーム)は写真だとかなりグレーっぽく見えるけど、実物は黒に近く表面はマット調
879不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/03(土) 23:32:37.23ID:7Nz4xbJ10 訂正:E241E1D
880不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/04(日) 08:11:28.57ID:3TeP8+Gn0 1万とか2万の投げ売り低価格品は最低限の表示チェックしかしないから安い
同じもの並べて比較すると全部違うなんてことはごく当たり前
同じもの並べて比較すると全部違うなんてことはごく当たり前
881不明なデバイスさん (スプッッ)
2019/08/04(日) 17:10:39.54ID:o/5cV/gLd Intel NUC買ったが、BREBとUSB-Cで繋げてかなり便利になったわ。HDR使わないならこれで十分だな。
882不明なデバイスさん (アウアウカー)
2019/08/05(月) 07:21:18.09ID:5MwWbTR6a 328P6VUBREB/11をps4proのモニターとして購入しました。いつもゲームが終わったら電源ボタンをタッチして電源を切っているのですが、同操作で昨日だけスリープ(LED点滅)になってました。スリープ状態になる条件ってあるのでしょうか?
885不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/07(水) 12:12:44.97ID:h6VBdW7X0 328P6VUBREB/11にiPad pro 11を繋げるとthunderbolt3対応ケーブル使っても1080p60Hzでしか出力されないんだが何が問題なんだ?
TB3ケーブルは20Gbpsまで対応のcable mattersの1mのやつだけど、macbookだと問題なく4K60Hz出力できるから帯域は問題ないはず
Apple純正ケーブルに買い替えたら映るなら検討するけどモニター側の問題の気もするので
ちなみにUSBを2.0にしないとmacbookでも4k60Hzにはならないことは確認済み
TB3ケーブルは20Gbpsまで対応のcable mattersの1mのやつだけど、macbookだと問題なく4K60Hz出力できるから帯域は問題ないはず
Apple純正ケーブルに買い替えたら映るなら検討するけどモニター側の問題の気もするので
ちなみにUSBを2.0にしないとmacbookでも4k60Hzにはならないことは確認済み
886不明なデバイスさん (スプッッ)
2019/08/07(水) 12:42:48.35ID:Lxesi3MUd887不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/07(水) 12:50:29.52ID:h6VBdW7X0888不明なデバイスさん (ラクッペ)
2019/08/07(水) 14:56:38.74ID:HM577Y+vM 付属ケーブルはTB3ではないけどUSB2.0にすれば4K60Hz出せるからDP1.2のaltには対応で20Gbps位はあるのかな
40GbpsのTB3ケーブルならUSB3.0と4K60Hz両立できるかもね
iPad proはアダプタケーブルといろいろ相性問題あるっぽいけど純正TB3と同じ40Gbpsのケーブルなら4K60Hz行けるのかな?
40GbpsのTB3ケーブルならUSB3.0と4K60Hz両立できるかもね
iPad proはアダプタケーブルといろいろ相性問題あるっぽいけど純正TB3と同じ40Gbpsのケーブルなら4K60Hz行けるのかな?
890不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/07(水) 19:31:05.10ID:WwK/uqLO0 帯域の食い合いになるのか
891不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/09(金) 20:40:10.84ID:SOKJO8/M0 4K 60pとUSB3足したら16.2Gbpsくらいになるんだっけ
ロス考えるとギリギリなのかな
ロス考えるとギリギリなのかな
892不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/11(日) 15:36:29.68ID:hEI80RLO0 328P6VUBREB/11ってHDCP2.2対応してます?公式で見つけられず、サイトによって対応可否が異なっていて…
893892 (ワッチョイ)
2019/08/11(日) 18:24:23.38ID:hEI80RLO0 自己解決しました。PS4proの映像出力情報から無理矢理確認できました。HDR10使えれば2.2対応してるんだと思ってた…
894不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/12(月) 09:25:12.52ID:yz/MxXmk0895893 (ワッチョイ)
2019/08/12(月) 09:57:27.47ID:Sb8laGZb0 >>894
こないだPC自作した時に知識不足からGPUなしCPUにしてしまいUHD見れず。今回BD再生機購入を考え細かく調べていたところでした。ありがとうございます!
こないだPC自作した時に知識不足からGPUなしCPUにしてしまいUHD見れず。今回BD再生機購入を考え細かく調べていたところでした。ありがとうございます!
897不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/13(火) 02:14:57.59ID:xrh0yV9j0 第8世代Core以降なら全部UHD対応。
さすがに対応してそれほど経ってないからモノによりけり。
動画見るならUHD630以上かIrisぐらいは搭載してるのが望ましい。
さすがに対応してそれほど経ってないからモノによりけり。
動画見るならUHD630以上かIrisぐらいは搭載してるのが望ましい。
898895 (ワッチョイ)
2019/08/13(火) 09:00:33.81ID:Xej0MC0T0 日本語変で失礼しました…4K目的はあったものの組んだ当時はUHD熱が0だったのでCPUは9400Fを選び…
今回は悩んだ挙句、UB45等の再生機を買おうかと。レコーダー市場ってTV外付けHDD主流でいま全然なんですね。初4Kディスプレイでしたが328P6VUBREB選んで余計な欲が出まくりです。
今回は悩んだ挙句、UB45等の再生機を買おうかと。レコーダー市場ってTV外付けHDD主流でいま全然なんですね。初4Kディスプレイでしたが328P6VUBREB選んで余計な欲が出まくりです。
899不明なデバイスさん (アウアウカー)
2019/08/14(水) 09:16:14.43ID:pplmOIy9a グラボでUHDが出力できないんじゃなくてUHDBD再生の著作権保護機能AACS2.0のプロテクト解除のために対応機器が必要でグラボの現行製品にはそれが備わったものが無いが正解
900不明なデバイスさん (スプッッ)
2019/08/14(水) 09:57:03.90ID:nL85Ivb4d グラボがHDCP2.2に対応してればUHDBD再生できるようにしてほしいね
2080tiが泣いてるよ
2080tiが泣いてるよ
901不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/15(木) 15:52:59.87ID:9ZypS7rR0 低価格の割に発色が良いと聞いて246E7QDSB/11買って色々調整もしてみたけど
今使ってる三菱のRDT234WLMと比べて色が淡いというかぼやけた薄い感じで見辛くて微妙だな……白も白って感じじゃないし
TN液晶の上に7年使い続けてベゼル砕けガムテープで補強してるオンボロRDT234WLMに負けるとかがっかり
それとも目がまだ慣れてないだけなのかなぁ……
今使ってる三菱のRDT234WLMと比べて色が淡いというかぼやけた薄い感じで見辛くて微妙だな……白も白って感じじゃないし
TN液晶の上に7年使い続けてベゼル砕けガムテープで補強してるオンボロRDT234WLMに負けるとかがっかり
それとも目がまだ慣れてないだけなのかなぁ……
903不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/15(木) 19:06:06.86ID:9ZypS7rR0 貧乏だから!
904不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/15(木) 21:13:44.31ID:6uClHRRl0906不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/16(金) 13:07:45.90ID:XWykTAIg0 偽物には隠れて対応してる
908不明なデバイスさん (スッップ)
2019/08/17(土) 15:52:39.81ID:gbW2gxmed こっちにも書いておくね
328P6VUBREB/11 での G-Sync について、たしかにNVIDIAコンパネに設定が表示されるものの
G-SyncとHDRオンでゲームを開始するとかなりの頻度で画面全体が明滅(チカチカ)します
2080ti使用でFF15とアサクリオリジンズで確認
最新のNVIDIAドライバでは直ったとの噂もありますが、私の方では再確認はしていません
RadeonでのfreeSyncの挙動は不明です
328P6VUBREB/11 での G-Sync について、たしかにNVIDIAコンパネに設定が表示されるものの
G-SyncとHDRオンでゲームを開始するとかなりの頻度で画面全体が明滅(チカチカ)します
2080ti使用でFF15とアサクリオリジンズで確認
最新のNVIDIAドライバでは直ったとの噂もありますが、私の方では再確認はしていません
RadeonでのfreeSyncの挙動は不明です
909不明なデバイスさん (ブーイモ)
2019/08/17(土) 16:36:42.11ID:a5Xm/ZCQM ハードの問題かソフト(ドライバ)の問題か切り分けできてないじゃん
910不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/17(土) 20:02:22.83ID:z2zO5EIC0911不明なデバイスさん (ブーイモ)
2019/08/17(土) 20:06:46.29ID:6fquKGDlM 情報としては天と地の差
わざわざ転載してアピールするぐらいなら最新ドライバくらい試そうよ
わざわざ転載してアピールするぐらいなら最新ドライバくらい試そうよ
913不明なデバイスさん (スッップ)
2019/08/17(土) 20:53:50.71ID:gbW2gxmed >>911
試してみました
対象は同じくFF15とアサクリオリジンズ、ドライバは最新の431.60
結果どちらも明滅はしませんでした
ただG-Syncオフの時よりカクツクようになりましたね
アサクリオリジンズの方はFPSも表示されるのでみていましたが、G-Syncオン、オフで特に違いなし
なのでG-Syncによる調整によってカクついているんだと思います
試してみました
対象は同じくFF15とアサクリオリジンズ、ドライバは最新の431.60
結果どちらも明滅はしませんでした
ただG-Syncオフの時よりカクツクようになりましたね
アサクリオリジンズの方はFPSも表示されるのでみていましたが、G-Syncオン、オフで特に違いなし
なのでG-Syncによる調整によってカクついているんだと思います
914不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/21(水) 03:34:12.70ID:GNPJgjvW0 246E7QDSB/11お使いの方、(調節可能な場合は)モニターをいちばん低くして、
机面から液晶の下端まで何_くらいですか?
机面から液晶の下端まで何_くらいですか?
915不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/21(水) 06:06:42.15ID:v3vhtrcs0 画面が表示されてる部分から床までという意味なら約115mm固定
モニタ下からなら約98mm(ただし中央に6mm程の出っ張りロゴがある)
モニタ下からなら約98mm(ただし中央に6mm程の出っ張りロゴがある)
916不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/22(木) 01:03:28.48ID:qwYD7zT+0917不明なデバイスさん (JP)
2019/08/22(木) 12:25:03.58ID:CYXmQ9AaH ムラをごまかすために個体ごとに色温度がバラバラ
918不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/22(木) 13:40:06.99ID:Yr98sgUR0 246Eそんな個体差あるの?何台かって確かめた?
919不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/26(月) 06:17:45.43ID:A3vT0iEm0 246がNTT-xで9980円だったので買った
920不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/26(月) 21:26:40.21ID:bkvj5GOC0 安いやつは個体差当たり前
安いんだから調整していなくて当たり前
ノーパソですら同一機種10台も横に並べたら
うん全部違うななんてのが普通にある
安いんだから調整していなくて当たり前
ノーパソですら同一機種10台も横に並べたら
うん全部違うななんてのが普通にある
921不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/27(火) 23:44:52.67ID:7EuOY9G60 246調整してるでしょ一応
922不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/02(月) 03:54:06.58ID:mcx8EDAo0 246E7QDSB/11のベゼルってつや消しですか?
924不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/04(水) 09:40:00.39ID:IRusNYtp0 いいってことよ
925不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/08(日) 08:16:19.44ID:a3J9Om8k0 PHILIPS(ディスプレイ)23.6型PLSパネル採用 FHD液晶ディスプレイ 5年間フル保証 246E7QDSB/11
1,000 円 OFF 適用で
↓10,980 円(税込)が
9,980円(税込)
https://nttxstore.jp/_II_PH15421410
急げ!!!!!!!!!111111
1,000 円 OFF 適用で
↓10,980 円(税込)が
9,980円(税込)
https://nttxstore.jp/_II_PH15421410
急げ!!!!!!!!!111111
926不明なデバイスさん (アウアウクー)
2019/09/09(月) 21:01:36.78ID:kKYOQwDTM 42インチのHDR1000対応のモニターってどうでしょう?
80cm離れて見ろと書いてありましたが70cmではだめでしょうか?
80cm離れて見ろと書いてありましたが70cmではだめでしょうか?
927不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/10(火) 00:49:28.27ID:flIRuf4j0 0
928不明なデバイスさん (ワキゲー)
2019/09/10(火) 23:20:22.36ID:YsAkS/wdM >>926
GBR配列なのでフォントが汚いとかあるようだけど気にしないなら良いんじゃないかな
ClearType テキストの調整で見やすく出来るのかな?
https://www.e-trend.co.jp/items/1180137?sale=alltime
フィリップス(ディスプレイ) 436M6VBPAB/11 [42.5型 4K DisplayHDR1000対応 MVA液晶ディスプレイ]
\49,800(税込)
GBR配列なのでフォントが汚いとかあるようだけど気にしないなら良いんじゃないかな
ClearType テキストの調整で見やすく出来るのかな?
https://www.e-trend.co.jp/items/1180137?sale=alltime
フィリップス(ディスプレイ) 436M6VBPAB/11 [42.5型 4K DisplayHDR1000対応 MVA液晶ディスプレイ]
\49,800(税込)
929不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/11(水) 01:40:19.65ID:RgPDqy8o0 42.5型までいくと目の移動で疲れるから売れないんやろなぁ
930不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/11(水) 13:49:00.49ID:dpkdIoxB0 大型ってエネルギー的にも無駄が多いしな
4Kは中型モニタがバランスがいい
4Kは中型モニタがバランスがいい
934不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/15(日) 15:02:48.13ID:VRWVysAt0 241E9の発色がデフォルトだと薄すぎるし、smartimageを使うとどのモードも色が変色したり飽和してしまうので246E9に替えようと思うのですが
同じくultra wide colorを搭載している246E7と同等の発色と考えていいですか?
同じくultra wide colorを搭載している246E7と同等の発色と考えていいですか?
935不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/15(日) 16:18:28.06ID:y6MeDe3S0 >>934
241E9の発色を何と比較して薄いと感じてるの?
他のモニタとか、頭の中のイメージとか
用途は何?
写真見るとか、動画見るとか、ゲームとか、ネットサーフィンとか、Office WordやExcelとか
https://www.philips.co.jp/c-p/246E9QDSB_11/lcd-monitor-with-ultra-wide-color/specifications
色域(標準値) NTSC 108%*、sRGB 129%*
https://www.philips.co.jp/c-p/246E7QDSB_11/lcd-monitor-with-ultra-wide-color/specifications
色域(標準値) NTSC 101.4%(CIE1976)*
色域違うから、パネルが違うんだろうし、同等の発色とは言えない
色域は、広いほど良いとは限らないし、広いほど色が濃いというより、広いほど色の彩度が高い感じ
買い替えなくても、ガンマを2.4とか2.6にしてみれば、色が濃く見えるだろう
241E9の発色を何と比較して薄いと感じてるの?
他のモニタとか、頭の中のイメージとか
用途は何?
写真見るとか、動画見るとか、ゲームとか、ネットサーフィンとか、Office WordやExcelとか
https://www.philips.co.jp/c-p/246E9QDSB_11/lcd-monitor-with-ultra-wide-color/specifications
色域(標準値) NTSC 108%*、sRGB 129%*
https://www.philips.co.jp/c-p/246E7QDSB_11/lcd-monitor-with-ultra-wide-color/specifications
色域(標準値) NTSC 101.4%(CIE1976)*
色域違うから、パネルが違うんだろうし、同等の発色とは言えない
色域は、広いほど良いとは限らないし、広いほど色が濃いというより、広いほど色の彩度が高い感じ
買い替えなくても、ガンマを2.4とか2.6にしてみれば、色が濃く見えるだろう
936不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/16(月) 00:39:08.74ID:9gKYX67d0 薄すぎは言い過ぎましたが、白さを抑えるためにガンマを変えるとそれなりの見え方になっても動画の暗部が潰れて見づらくなるのがネックで結局変えられないんです
ありがとうございます
ありがとうございます
937不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/16(月) 01:45:46.47ID:j0TbtZ7K0 んで、何を基準に評価してるの?
あとは、VA液晶機に買い替えて、部屋の明かりを暗めにして見るとか
あとは、VA液晶機に買い替えて、部屋の明かりを暗めにして見るとか
938不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/18(水) 21:01:52.15ID:9r2ts/Bi0 ここのIPSパネルは韓国製?
939不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/18(水) 23:11:42.99ID:LPHpkKRF0 モデルによる
246E8は台湾Foxconnグループのだった
246E8は台湾Foxconnグループのだった
940不明なデバイスさん (アウアウクー)
2019/09/19(木) 09:58:09.05ID:SaE5En2FM 原産国はどうやって調べてますか?
941不明なデバイスさん (ワキゲー)
2019/09/19(木) 10:09:28.42ID:NOPsKlOyM VAとMVAで分かれてる感じなのかな
IPSモニタもあったっけか
IPSモニタもあったっけか
942不明なデバイスさん (ワキゲー)
2019/09/19(木) 10:16:30.14ID:CgGYySzjM フィリップスが安くて(悪く言えば仕組みがちゃちくて)もしっかり発色できるモニタを出せるのって
HDR10に負けてオプション規格になったけど「Philips HDR」を策定しただけの実力があるからなんだろうね
Philips HDRってどんな規格だったんだろうね
HDR10に負けてオプション規格になったけど「Philips HDR」を策定しただけの実力があるからなんだろうね
Philips HDRってどんな規格だったんだろうね
943不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/19(木) 12:47:38.82ID:EMHRmmS00 単にモニター事業で質の差別化をしたいからだろ、マスモニみたいなモニターを出すわけでもないし
中レベルを維持することが会社のブランドになってる
中レベルを維持することが会社のブランドになってる
945不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/20(金) 03:14:22.92ID:Oej3F9Pw0 >>943
HDR10,DolbyVisionと比較し画質に関しては同等って評価されてるのは大きいんじゃないかな
2015年5月、Blu-ray DiscAssociation(BDA) が4K+HDRの超高画質映像として第3世代の「Ultra HD Blu-ray」を策定しました。
3種のHDR方式として、「HDR10(パナソニック・ソニーが提案)」「DolbyVision」「Philips HDR」の3つの画質評価を行い、画質に関しては有意差なしと確認され、ロイヤリティフリー・オープン標準のみで実装可能な「HDR10」が必須HDR技術として採択しました。
また「DolbyVision」「Philips > HDR」についてはオプションHDR技術として採用されました。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/1641
HDR10,DolbyVisionと比較し画質に関しては同等って評価されてるのは大きいんじゃないかな
2015年5月、Blu-ray DiscAssociation(BDA) が4K+HDRの超高画質映像として第3世代の「Ultra HD Blu-ray」を策定しました。
3種のHDR方式として、「HDR10(パナソニック・ソニーが提案)」「DolbyVision」「Philips HDR」の3つの画質評価を行い、画質に関しては有意差なしと確認され、ロイヤリティフリー・オープン標準のみで実装可能な「HDR10」が必須HDR技術として採択しました。
また「DolbyVision」「Philips > HDR」についてはオプションHDR技術として採用されました。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/1641
946不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/20(金) 08:10:33.72ID:G3uAz/3I0 >>945
HDR自体は理論として昔からある、パナソニーのHDR10は最初だから妥協した数値に抑えてある
DolbyVisionは理論値の再現性を目標、Philipsのはいつものごとく利権に噛みたいから出しただけ
PCモニターはDolbyVisionと同等のDisplayHDRを策定したから用無しになったけど
HDR自体は理論として昔からある、パナソニーのHDR10は最初だから妥協した数値に抑えてある
DolbyVisionは理論値の再現性を目標、Philipsのはいつものごとく利権に噛みたいから出しただけ
PCモニターはDolbyVisionと同等のDisplayHDRを策定したから用無しになったけど
947不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/20(金) 08:53:35.15ID:Oej3F9Pw0 >>946
Philips HDRが実際どんな内容だったのか見てみたいけど、どこかのサイトにあります?
Philips HDRが実際どんな内容だったのか見てみたいけど、どこかのサイトにあります?
948不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/20(金) 21:59:33.87ID:y0LZoD6/0 ファクトリーモードにすればパネルの型番出てきたから後はぐぐって調べるといい
ファクトリーモードの入り方は過去ログを参考に自己責任で
ファクトリーモードの入り方は過去ログを参考に自己責任で
949不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/21(土) 01:42:44.27ID:u2vmajcd0 ここの4kモニター買ったんだけど、ドット抜け引いたから交換保証で交換してもらったら2台目は更にドット抜け増えたわw
どっちも赤いドット抜けだった。もう諦めたわ
どっちも赤いドット抜けだった。もう諦めたわ
951不明なデバイスさん (オッペケ)
2019/09/22(日) 12:06:43.96ID:gDTjCNZmr 32インチの4KHDRモデルを考えているのですが、HDR10に対応している4Kレコと接続可能という理解でよろしいでしょうか
952不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/22(日) 14:57:21.60ID:h7y0dwWN0 >>951
接続はできてもHDRが見れないだろうね
テレビのHDRはHLGっていうただのSDR拡張で本物のHDRではない。
ただし放送屋はPQなんて新しい方式使いこなせないからHLGというSDRの拡張に逃げた(言い出しっぺは犬HKとBBC)
ちなみにHDRが扱える映像屋としてはHLGは存在意義が全く無い。
画の再現性はPQの方が遥かに上だしね
300cdしか出ないHLGテレビと1500cd出せるHLGテレビ、この2つでグレーディングした画は全く別物。
同じスペックでもPQであれば極端な差は出ない。
接続はできてもHDRが見れないだろうね
テレビのHDRはHLGっていうただのSDR拡張で本物のHDRではない。
ただし放送屋はPQなんて新しい方式使いこなせないからHLGというSDRの拡張に逃げた(言い出しっぺは犬HKとBBC)
ちなみにHDRが扱える映像屋としてはHLGは存在意義が全く無い。
画の再現性はPQの方が遥かに上だしね
300cdしか出ないHLGテレビと1500cd出せるHLGテレビ、この2つでグレーディングした画は全く別物。
同じスペックでもPQであれば極端な差は出ない。
953不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/22(日) 15:01:54.47ID:h7y0dwWN0 これはHDRにおいては画の大まかな成分はおおよそ300cd以下で構成されるから。
そこさえきちんと表示できれば、最低限の画はちゃんと描ける。
上が低いと起きる弊害はただ臨場感や現実感に必要な輝度を出せない、というだけ
HLGは相対比なので、極端に言えば1500cdのテレビで200cdと思って出した白は
300cdのテレビだと40cdとかになり、ほぼ灰色になる。
逆に300cdのテレビで200cd出るような白(ちなみにHDRのデフューズホワイトは203cd/m2)は、
1500cdのテレビだと1000cdとかになって眩しくて見れたもんじゃない。
まぁ細かいことを言えばHLGの場合のデフューズホワイトは75%HLGではあるんだが、
それを言うならもうモニター無しでスコープだけ見てグレーディングしたほうが的確な画が作れるよ
実際正しい画のイメージ無しでやってるところは少なくないだろうね、HDR放送。
実際メチャクチャだし。
PQ製作の場合そのへんはきっちりしてるのでPQからHLG変換だとそんなヘマは早々ないが。
そこさえきちんと表示できれば、最低限の画はちゃんと描ける。
上が低いと起きる弊害はただ臨場感や現実感に必要な輝度を出せない、というだけ
HLGは相対比なので、極端に言えば1500cdのテレビで200cdと思って出した白は
300cdのテレビだと40cdとかになり、ほぼ灰色になる。
逆に300cdのテレビで200cd出るような白(ちなみにHDRのデフューズホワイトは203cd/m2)は、
1500cdのテレビだと1000cdとかになって眩しくて見れたもんじゃない。
まぁ細かいことを言えばHLGの場合のデフューズホワイトは75%HLGではあるんだが、
それを言うならもうモニター無しでスコープだけ見てグレーディングしたほうが的確な画が作れるよ
実際正しい画のイメージ無しでやってるところは少なくないだろうね、HDR放送。
実際メチャクチャだし。
PQ製作の場合そのへんはきっちりしてるのでPQからHLG変換だとそんなヘマは早々ないが。
954不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/22(日) 15:05:13.80ID:h7y0dwWN0 ついでに言えばHLGの標準は0.005-1000cd/m2なのでHLG放送は1000cdに合わせたテレビで見ないと暗くなる。
これはSDR(bt.709)のテレビは0.117-100cd/m2という暗い表示を無視した大半のテレビが明るすぎておかしな表示になってる、というのと本質的には同じだね。
まぁカラーグレーディング出来るやつがプロ用カラコレソフトと同じレベルで調整すれば
SDRからでもちゃんと明るくて色も乗った、かつ破綻もない画は作れるんだが、そんな調整してあるテレビ見たこと無いね。
ちなみにそれをちゃんと出来てるのがUHD BDでSDRからのHDRグレーディングした作品。
明るめのSDRテレビは本来ならあれと似たような表示が出来る。ただそういう調整されてないってだけ。
複数のHDR化用3D LUT持っておいてそれ当てるだけなんだがね
放送のHDRの場合SDRからのアップコンバートでも問題だらけであんな素人ばっかでよくやるわと思う。
技術的なことを言えば変換時のデフューズホワイトを203で作ってるならPQで放送してればほぼ問題は出ない。
よほどSDRを明るく表示してるとこでもなきゃ輝度も大差ないし
これはSDR(bt.709)のテレビは0.117-100cd/m2という暗い表示を無視した大半のテレビが明るすぎておかしな表示になってる、というのと本質的には同じだね。
まぁカラーグレーディング出来るやつがプロ用カラコレソフトと同じレベルで調整すれば
SDRからでもちゃんと明るくて色も乗った、かつ破綻もない画は作れるんだが、そんな調整してあるテレビ見たこと無いね。
ちなみにそれをちゃんと出来てるのがUHD BDでSDRからのHDRグレーディングした作品。
明るめのSDRテレビは本来ならあれと似たような表示が出来る。ただそういう調整されてないってだけ。
複数のHDR化用3D LUT持っておいてそれ当てるだけなんだがね
放送のHDRの場合SDRからのアップコンバートでも問題だらけであんな素人ばっかでよくやるわと思う。
技術的なことを言えば変換時のデフューズホワイトを203で作ってるならPQで放送してればほぼ問題は出ない。
よほどSDRを明るく表示してるとこでもなきゃ輝度も大差ないし
955不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/22(日) 15:12:46.48ID:h7y0dwWN0 ちなみにこの話はEIZOの出してるガンマカーブ見りゃ分かる。
一般的に映像として輝度が不足しない、というのは200から300cd出ている状態。
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/index2.html
HLGが300cd出すべき入力に対し、1000cdあれば300だけど300cdしかないと100あるかないか、程度。
白で言えば300cdは光って見える白、100cdは灰色がかった白でとてもじゃないが光沢の表現には使えない。
PQの場合はせいぜい200か250cdくらいまではそのまま、そこから上はロールオフさせるだろうから画自体は実は変わらない。
画を構成する成分には手を付けないから。あくまで臨場感で差が出るだけ。
一般的に映像として輝度が不足しない、というのは200から300cd出ている状態。
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/index2.html
HLGが300cd出すべき入力に対し、1000cdあれば300だけど300cdしかないと100あるかないか、程度。
白で言えば300cdは光って見える白、100cdは灰色がかった白でとてもじゃないが光沢の表現には使えない。
PQの場合はせいぜい200か250cdくらいまではそのまま、そこから上はロールオフさせるだろうから画自体は実は変わらない。
画を構成する成分には手を付けないから。あくまで臨場感で差が出るだけ。
956不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/22(日) 15:24:09.39ID:7s0g7WYo0957不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/22(日) 16:14:20.02ID:h7y0dwWN0 >>956
残念だがお前に的確なコメントをすることは不可能w
まぁこの程度のこと、実際にHDRの映像扱えるなら直ぐ分かることだがな
うちに持ってくりゃ放送屋がやるより遥かに出来が良く、正にUHD BDでやるようなHDR化が可能
残念だがお前に的確なコメントをすることは不可能w
まぁこの程度のこと、実際にHDRの映像扱えるなら直ぐ分かることだがな
うちに持ってくりゃ放送屋がやるより遥かに出来が良く、正にUHD BDでやるようなHDR化が可能
958不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/22(日) 17:33:24.94ID:bAxdC+jN0959不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/22(日) 19:09:11.71ID:h7y0dwWN0 実際俺のコメントに的確に意見出せる奴なんてこの板にはいねーよ
そもそもHDR編集もできない無能だけしかいないから。
そもそもHDR編集もできない無能だけしかいないから。
960不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/22(日) 19:13:41.71ID:h7y0dwWN0 例えばSDR専用テレビでも3D LUT当てられるタイプで、
それをテレビの設定に応じて適宜適用するLUTを自動で変更するものがあれば、
SDRでありながらとんでもなく高画質で見ることが出来る。
色やガンマはテレビ側での変更不可にし、
キャリブレータセットにして月イチくらいでキャリブレーションすれば尚良い
設定はbt.1886ベースで輝度は500cd/m2、最低輝度を0.05cd/m2とかにしてね。
これはレンジをHDRにするとともに、LUTでSDRコンテンツをHDR化することになる。
基本的にNLE使ってポスプロでHDRグレーディングするのと同じ作業。
これだけでも十分SDRを遥かに超える画質は出せる。
それをテレビの設定に応じて適宜適用するLUTを自動で変更するものがあれば、
SDRでありながらとんでもなく高画質で見ることが出来る。
色やガンマはテレビ側での変更不可にし、
キャリブレータセットにして月イチくらいでキャリブレーションすれば尚良い
設定はbt.1886ベースで輝度は500cd/m2、最低輝度を0.05cd/m2とかにしてね。
これはレンジをHDRにするとともに、LUTでSDRコンテンツをHDR化することになる。
基本的にNLE使ってポスプロでHDRグレーディングするのと同じ作業。
これだけでも十分SDRを遥かに超える画質は出せる。
961不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/22(日) 21:03:02.18ID:a82n95iY0 同人HDR爺さん発狂
962不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/22(日) 21:45:16.89ID:h7y0dwWN0 ちなみにうちでやろうとしてることをなんとか出来んかと悪あがきしてるのがテレビのHDRエミュレート系。
ただ出来が悪すぎるね。うちでNLE使ってリアルタイムに4K HDR化したらあんなのよりずっと高画質になる
ただ出来が悪すぎるね。うちでNLE使ってリアルタイムに4K HDR化したらあんなのよりずっと高画質になる
963不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/23(月) 00:00:33.43ID:04rJu4Tl0 276E8VJSB買おうかとおもったけど調べたら
文字が小さすぎて見えないから解像度落とすことになるので意味ない
みたいなことかかれてたんだけどどうなのだろう・・・
文字が小さすぎて見えないから解像度落とすことになるので意味ない
みたいなことかかれてたんだけどどうなのだろう・・・
964不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/23(月) 02:22:27.85ID:kfOGY/Oe0 50cmくらいで十分見える気がする
965不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/23(月) 08:27:09.50ID:orOVBxKZ0 >>963
Retinaになるから4Kの写真とかゲームみるとすごくきれいな気がする、という程度のメリットはある。
とはいえ4Kは作業スペースとしては広いけどそれが見えないんじゃなんの意味もないってのは正解。
俺なら4Kで買うなら最低でも31.5
Retinaになるから4Kの写真とかゲームみるとすごくきれいな気がする、という程度のメリットはある。
とはいえ4Kは作業スペースとしては広いけどそれが見えないんじゃなんの意味もないってのは正解。
俺なら4Kで買うなら最低でも31.5
966不明なデバイスさん (オッペケ)
2019/09/23(月) 08:57:27.61ID:d8bsrXSSr 4Kはドット欠け保証付けて買った方がいいのかな
ドットが小さいから気にならない気もするけど
ドットが小さいから気にならない気もするけど
967不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/23(月) 09:07:05.20ID:6w8csKD70 いったん見つけてしまうと一生気になる
それが光点ドット抜け
それが光点ドット抜け
968不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/23(月) 09:38:18.19ID:mx4oexWL0 ドット抜け=不点灯=4kだとどうでもいい
星=輝点=たとえ8kでも許されない
星=輝点=たとえ8kでも許されない
969不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/23(月) 09:40:45.74ID:mx4oexWL0 常時点灯と常時不点灯はまったくの別物
しかし今時、前者をライン合格させるメーカーなんてあるのか?
しかし今時、前者をライン合格させるメーカーなんてあるのか?
970不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/27(金) 03:18:58.45ID:LMrrXtcj0 PLSの246ってもう収束品?
今のうちに買っておいた方がいい?
今のうちに買っておいた方がいい?
971不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/27(金) 03:39:27.44ID:6hHcpQds0 後継の246e9が先々月くらいにでてるよ
972不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/27(金) 12:24:06.82ID:kNO/51zx0 PHILIPS 223V7QJAB/11 21.5型ワイド液晶ディスプレイ ブラック 5年間フル保証
内蔵スピーカー付きフルHDのIPSのdisplayportとHDMI付き
価格コムで同じ条件でダントツでフィルタして幅x高さx奥行きが小さかったら2018年の11月に1.6万円で買ったけど良かった
内蔵スピーカーの音質はASUS K53Sのノートパソコンと同じくらい
内蔵スピーカー付きフルHDのIPSのdisplayportとHDMI付き
価格コムで同じ条件でダントツでフィルタして幅x高さx奥行きが小さかったら2018年の11月に1.6万円で買ったけど良かった
内蔵スピーカーの音質はASUS K53Sのノートパソコンと同じくらい
975不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/27(金) 16:14:26.99ID:rBnfV9M50 246E9がPLSなんて情報どこにも見当たらないけどソースは?
976不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/27(金) 17:38:47.78ID:SexemBhK0 PLSは200ppi4Kにしてバックライト漏れを改善すれば大ヒットすると思う
977不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/27(金) 19:53:39.78ID:i3acxNsA0 スペックはPLSが高いけど実物はいかに
978不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/10/05(土) 14:28:07.47ID:BnkEeZgE0 436M6VBPAB/11買ったけど少しon/offの挙動がおかしいな。
電源を切って2時間程経ってからリモコンで電源を入れようとリモコンの電源ボタンを押しても全く反応しない。
背面のスイッチから電源入れるのは出来るからまだいいけども、リモコンの電源ボタン意味無いなぁ。
電源を切って2時間程経ってからリモコンで電源を入れようとリモコンの電源ボタンを押しても全く反応しない。
背面のスイッチから電源入れるのは出来るからまだいいけども、リモコンの電源ボタン意味無いなぁ。
979不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/10/05(土) 19:06:28.61ID:+8ICyV9I0 PowerSavingモードの設定があれば設定でどうにかなるかもしれんね。
完全オフになってるんやない。
完全オフになってるんやない。
980不明なデバイスさん (オッペケ)
2019/10/06(日) 00:41:18.86ID:1v8mWkDyr 328P買いました。
画質にあまり不満はないけど4Kチューナーで2chと5.1chの切り替えがあると電源を入れ直すまで音が出ない
ケーブルの問題かな?
画質にあまり不満はないけど4Kチューナーで2chと5.1chの切り替えがあると電源を入れ直すまで音が出ない
ケーブルの問題かな?
981不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/10/06(日) 10:06:17.87ID:UGt/Bmf/0 機器構成もケーブルの型番も書いてないのにどうやって判断するんだよ、他人はエスパーじゃないんだぞ
982不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/10/06(日) 18:32:57.19ID:rI8BH8US0 デルとベンキューがイマイチだったので初フィリップス購入
火曜日届きます
火曜日届きます
983不明なデバイスさん (ワキゲー)
2019/10/07(月) 17:12:39.38ID:TedEyFeTM984不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/10/08(火) 12:16:17.05ID:KvCROvYO0 下ボタンと電源アダプタがイラつきますが
フィリップス当たりでした
フィリップス当たりでした
985978 (ワッチョイ)
2019/10/08(火) 21:22:49.54ID:6fMMKXG40 Amazonのレビューとか見ると、やっぱリモコンの動作は不安定なようだ。
前が初代4kディスプレイだったので画質は良くなったんだけど
リモコンも選んだ一つの理由だったので残念。
まぁ、電源は切らずにスリープで対応するか。
前が初代4kディスプレイだったので画質は良くなったんだけど
リモコンも選んだ一つの理由だったので残念。
まぁ、電源は切らずにスリープで対応するか。
986不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/10/11(金) 02:28:11.45ID:OC439Wcn0 23.6型PLSパネル採用 FHD液晶ディスプレイ 5年間フル保証
1,100 円 OFF 適用で
↓11,080 円(税込)が
9,980円(税込)
https://nttxstore.jp/_II_PH15421410
1,100 円 OFF 適用で
↓11,080 円(税込)が
9,980円(税込)
https://nttxstore.jp/_II_PH15421410
987不明なデバイスさん (JP)
2019/10/11(金) 09:45:20.27ID:1yDei2rmH アメリカ人のPCディスプレイの位置って目線とほぼ並行でめちゃ高い位置にあるよな
首が疲れそうだが背筋が曲がりにくそう
首が疲れそうだが背筋が曲がりにくそう
988不明なデバイスさん (ブーイモ)
2019/10/11(金) 12:15:19.67ID:NxNgpMoBM なにいってんだこいつ
990不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/10/12(土) 01:14:35.71ID:tMWZ3AS40991不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/10/12(土) 07:30:40.87ID:YUFnTufb0992不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/10/12(土) 17:01:13.90ID:aE2aYPEa0 9月発売の新しい4Kモニター買った人おらんのか?
993不明なデバイスさん (オッペケ)
2019/10/13(日) 23:53:39.74ID:z4ovQAYAr 新しいのはスタンドの機能が退化して価格も高くなったんだっけ
994不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/10/14(月) 02:15:49.73ID:9JKm9s5Y0996不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/10/14(月) 10:22:52.75ID:9JKm9s5Y0997不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/10/14(月) 12:41:45.11ID:n+yYa26I0 mini LED採用 1000エリア分割
DisplayHDR1000(maxcll1200cd/m2 maxfall800cd/m2)
31.5インチ
DP1.4×1
HDMI2.1×2
TB3×1
IPS
10bitパネル
P3-99%以上、2020-85%以上
20万くらいでこれなら最高だな
ACERのは値段はこの辺になりそうな気がする
DisplayHDR1000(maxcll1200cd/m2 maxfall800cd/m2)
31.5インチ
DP1.4×1
HDMI2.1×2
TB3×1
IPS
10bitパネル
P3-99%以上、2020-85%以上
20万くらいでこれなら最高だな
ACERのは値段はこの辺になりそうな気がする
998不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/10/15(火) 20:24:44.19ID:5AW+9UkX0 白飛びアヒージョ
999不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/10/17(木) 02:26:16.21ID:2uM/4iTp0 499P9H1/11が気になるけどこのスレ書き込みないね
持ってる人いたら感想よろ
持ってる人いたら感想よろ
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/10/17(木) 02:37:06.60ID:95uCDYE/0 まーあれだな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 910日 5時間 25分 16秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 910日 5時間 25分 16秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】不倫疑惑の永野芽郁、モスバーガーがアニメCMに差し替えか…相次ぐCM“削除”でイメージ崩壊 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【コメ】JA全農、卸売業者への備蓄米出荷はまだ29%…落札した全量を売り渡すのは早くとも7月以降に 約6万トンは出荷見通し立たず [ぐれ★]
- 「他店の商品に自分のシール貼っただけ」割高価格で販売か 元ジャンポケ斉藤被告のバウムクーヘン店に辛辣な声 [Anonymous★]
- 【社会】暴力団会長ら4人、コインランドリー両替機の現金盗もうとした疑いで逮捕…栃木・茨城で被害多発 [シャチ★]
- 米が関税で「合意枠組み案」提示 車・鉄は交渉外の意向、日本反発 [蚤の市★]
- 【お笑い】ダウンタウン浜田雅功が活動再開 体調回復、2日深夜のラジオから/吉本興業発表全文 [征夷大将軍★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちモンハンワイルズ🧪
- ▶ガチで一番中身と結婚したいホロメンは?
- アキバカフェ運営の岸田メル、「客が臭い😲 [861717324]
- 【悲報】なんで大阪万博ってあんな辺鄙な場所で開催したんだ?阪南とか大阪の南は土地が余ってるんだからそっちでやればよかったのに [257926174]
- 【画像】9割の日本人女が「マッチョ」が嫌いな理由、マジで謎WWWWWWWWW [732289945]
- 【悲報】 羽田空港の駐車場、転売ヤーに買い占められるwwwwwwwジャップのモラルが限界突破wwwwwww [197015205]