オランダの老舗電器メーカーPhilips(フィリップス)の
液晶モニター総合スレッドです
VIPQ2_EXTDAT: default:vvv:1000:512:----: EXT was configured
Philips 液晶モニター総合スレッド 5枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ブーイモ)
2017/04/19(水) 21:11:50.32ID:i2dmqwqsM813不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/05(金) 17:17:08.12ID:Tv/gXmof0 >>812
KVMかAVセレクターのスレでDPは解像度情報の保持できないって誰かが言ってたよ
KVMかAVセレクターのスレでDPは解像度情報の保持できないって誰かが言ってたよ
814不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/05(金) 20:51:06.55ID:Xqft7GiU0 NTT-Xでとうとう26980円か…4K入門には最適かも。
なおスタンドは固定式、VESAマウント不可なのでそこは妥協しないとね
なおスタンドは固定式、VESAマウント不可なのでそこは妥協しないとね
815不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/05(金) 23:33:08.30ID:73xOQ3ga0 246Eの下にあるメーカー名書いてるプラスチック取れないかな
ベゼル開ければ取れる?
ベゼル開ければ取れる?
817不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/06(土) 10:43:22.03ID:DHpc9mVC0 ビニールテープでも貼っとけよ
819不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/07(日) 12:07:51.11ID:zqeu+W/P0 246eのモニタ制御ロック解除ってどうするんですか?
820不明なデバイスさん (JP)
2019/07/09(火) 21:36:07.74ID:Xqv0T6x1H 週末2000円引きの241E届いた
ベゼルの薄さは正義だわ
ベゼルの薄さは正義だわ
821不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/09(火) 21:49:43.92ID:D9firIJA0 ノートパソコン→HDMI→328P6VUBREB/11で使用していて
スリープ明けに色々サイズが変わる仕様に悩まされているのですがこれってDPだけの現象なんですよね・・?
調べてみると現状レジストリをイジるしか対応策はないでしょうか。
スリープ明けに色々サイズが変わる仕様に悩まされているのですがこれってDPだけの現象なんですよね・・?
調べてみると現状レジストリをイジるしか対応策はないでしょうか。
823不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/11(木) 22:16:57.28ID:Rxs9c+o70 241は2枚並べると色の差が激しいみたいだけどマ?
824不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/11(木) 22:27:29.41ID:B1Ii60N90 安くて最低限っていうのはいいんだけど壊れたら博打保証なのが躊躇させる
でもすごく安くて候補から外せないから悩む
でもすごく安くて候補から外せないから悩む
826不明なデバイスさん (ブーイモ)
2019/07/12(金) 07:04:13.39ID:jQ2hWX8/M 安もんはどこもそうだよ
ろくに品質管理されてない、なんつったって安く市場に送り出すことが至上命題だからな
ろくに品質管理されてない、なんつったって安く市場に送り出すことが至上命題だからな
827不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/12(金) 08:36:12.69ID:MUfguHdx0 >>821
仕様でどーにもならんよ
仕様でどーにもならんよ
828不明なデバイスさん (JP)
2019/07/12(金) 18:15:06.38ID:EFjha6JKH 色温度とかプリセット細かく調整できるから
大体同じにはできるよ
大体同じにはできるよ
829不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/12(金) 22:44:37.01ID:KsirR1Ru0 バックライトむらとかはどうにもならないけどね
そのあたりは割り切れる人向けだね
そのあたりは割り切れる人向けだね
830不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/12(金) 23:24:54.63ID:sgSBwK2z0 >>827
レスありがとうございます
サイトとか調べてたらHDMIはならないみたいなコメントを見たのでどうしてかなと思ってたんですけど
どちらの接続方法も仕様という事なんですね・・・
皆さんはその都度サイズを直して使ってる感じですか?
レスありがとうございます
サイトとか調べてたらHDMIはならないみたいなコメントを見たのでどうしてかなと思ってたんですけど
どちらの接続方法も仕様という事なんですね・・・
皆さんはその都度サイズを直して使ってる感じですか?
831不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/14(日) 06:23:41.33ID:ZRQsXGH20 デスクトップだけど経験ない
832不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/14(日) 09:20:50.44ID:lZmoFcjN0833不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/15(月) 06:14:43.16ID:yiVOEfqc0 328P6VJEB/11
Macbook Proでクラムシェルモードで使用しているけどスリープやUSB-Cケーブルのつなぎ直し後などの画面復帰が安定しない
職場はDellのディスプレイで同様の使用状況でもストレスフリーなんだけどな
Macbook Proでクラムシェルモードで使用しているけどスリープやUSB-Cケーブルのつなぎ直し後などの画面復帰が安定しない
職場はDellのディスプレイで同様の使用状況でもストレスフリーなんだけどな
834不明なデバイスさん (ササクッテロレ)
2019/07/15(月) 07:04:47.80ID:lMj4v+GAp つまりDELLさいつよじゃん
836不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/15(月) 20:26:47.87ID:V5lN080p0 NTT-X 明日REB特売か
837不明なデバイスさん (アウアウエー)
2019/07/16(火) 11:19:23.24ID:TkPlQMP4a838不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/16(火) 12:06:01.31ID:L9t3xLkI0 げえっ、瞬殺
839不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/16(火) 12:06:49.22ID:vNjzMpaO0 もう完売かぁ
ページ少し重かったわ
ページ少し重かったわ
840不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/16(火) 12:07:55.45ID:CdnevLjn0 え...
842不明なデバイスさん (アウアウカー)
2019/07/16(火) 12:13:33.64ID:5TdO9fUia >>837の作戦勝ち
843836 (アウアウクー)
2019/07/16(火) 13:53:22.32ID:FWm6S6cMM 自分は数週間前にeトレンドで買いましたがね…
845不明なデバイスさん (アウアウエー)
2019/07/16(火) 17:02:15.27ID:v9V1UMcZa846不明なデバイスさん (アウアウエー)
2019/07/16(火) 17:04:15.64ID:v9V1UMcZa847不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/16(火) 21:12:20.63ID:D9YvWhHk0 77台瞬殺か、、、
848不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/16(火) 21:36:36.79ID:jey/Ezuk0 241E9買ったけど満足してる
ベゼルレスだし、75Hzなのも地味に良い
ベゼルレスだし、75Hzなのも地味に良い
850不明なデバイスさん (ササクッテロラ)
2019/07/16(火) 23:54:56.42ID:bQN2ypMCp それシングルディスプレイで使った場合の話?
851不明なデバイスさん (オッペケ)
2019/07/17(水) 12:30:16.92ID:drkI6tiXr 258B6Q買った
さすが画質良いな
さすが画質良いな
852不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/18(木) 13:26:09.89ID:svXHzJhF0 去年モデルの241E9と今年の246E9って何が違うの?
応答速度の違いくらいしか見つけられんかった
応答速度の違いくらいしか見つけられんかった
853不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/19(金) 00:08:04.73ID:i3yibi9X0854不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/20(土) 16:09:51.61ID:vAXUKyl/0 328p6vubreb/11でHDRモードになるとモニタ側の設定で輝度が弄れなくなるんですけど
これはどうしようもないですか?
PS4のゲーム側の設定で最低にしてもかなり眩しいので・・・
これはどうしようもないですか?
PS4のゲーム側の設定で最低にしてもかなり眩しいので・・・
855不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/20(土) 16:12:48.22ID:d7gEU8oQ0 HDRで輝度をいじれたら、もうそれはHDRでは無いのでは
856不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/20(土) 16:26:09.63ID:/Fa55dCn0 黒からまぶしい白までのリニアリティがHDRだからな
輝度は相対じゃなくて絶対値で決まるから、HDRの輝度を調整なんて(略
輝度は相対じゃなくて絶対値で決まるから、HDRの輝度を調整なんて(略
858不明なデバイスさん (JP)
2019/07/20(土) 17:19:19.14ID:n5dwIPsHH 一応スマートコントロールをサブモニタにでも表示しておけばHDRモードでも調整できたと思う
輝度を変更したら意味ないけどね
輝度を変更したら意味ないけどね
859不明なデバイスさん (アウアウウー)
2019/07/20(土) 17:28:01.97ID:38Hwif/Oa RGBモードでも輝度変更できないね?
860不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/20(土) 19:08:51.88ID:MtYQxXbu0 Ultra Wide Colorってあるとないとじゃかなり違って見えますか?
861不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/28(日) 10:14:30.77ID:L+PZD/wz0862不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/29(月) 10:06:15.72ID:MLM4L9800 5年ぶりにディスプレイを新調して241E1D買いました。
前はLG IPS236。
IPS236はピッチが0265mm、241E1Dは0.275mm。
このせいかな?
フォントがまるでアンチエイリアシングがかかってないように、
明らかにガビガビに見えます。
0.01mmの差ってこんなに大きい物なのでしょうか?
前はLG IPS236。
IPS236はピッチが0265mm、241E1Dは0.275mm。
このせいかな?
フォントがまるでアンチエイリアシングがかかってないように、
明らかにガビガビに見えます。
0.01mmの差ってこんなに大きい物なのでしょうか?
863不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/30(火) 19:13:14.09ID:jDCJ7tDv0 そんなことないよ
864不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/31(水) 22:49:54.35ID:8OKg8Tvh0 ちゃんとDVIかHDMIで繋いでるなら、そのうち慣れるよ
865不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/01(木) 00:58:19.76ID:AJaQfNE60 スケーリングがおかしくなってると予想
866不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/02(金) 11:12:39.60ID:qtcksDYg0 246E7は色ムラが酷くてWEB閲覧やビジネス用途には使えないゴミ
http://s.kota2.net/1564711941.jpg
http://s.kota2.net/1564711941.jpg
867不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/02(金) 11:18:24.42ID:c2CSqmPu0 光漏れとかその辺は運かもな
うちの241E9は色ムラ、ドット抜けなくて満足してる
うちの241E9は色ムラ、ドット抜けなくて満足してる
868862 (ワッチョイ)
2019/08/02(金) 12:38:06.83ID:WpXNPo6v0869不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/02(金) 12:58:27.16ID:vaIf5zmU0 OS何?出力解像度任意で選べるだろ
optionキー押しとか知ってる?
optionキー押しとか知ってる?
870不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/02(金) 12:59:54.86ID:vaIf5zmU0 本体液晶はRetinaなんでしょ?
それと比べてボヤケてるように感じるのは仕方無いよ
それと比べてボヤケてるように感じるのは仕方無いよ
871不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/02(金) 13:02:12.41ID:vaIf5zmU0 あれごめん。MacBookかと思った
どっかて同じようなレス書いてる見たから
Mac板の機種スレで質問したらすぐ解決すると思うよ
どっかて同じようなレス書いてる見たから
Mac板の機種スレで質問したらすぐ解決すると思うよ
872不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/02(金) 13:04:51.23ID:E6R7hR+p0 スケーリングでぼやけるのはわかるけど
ガビガビは何か違うような
ガビガビは何か違うような
873864 (ワッチョイ)
2019/08/02(金) 13:08:21.54ID:lMi+W7Yn0 Macだったのか、それだったらMac板で聞いたほうが早いな
モニターに適した設定になっていないだけだと思うけど
モニターに適した設定になっていないだけだと思うけど
876不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/03(土) 22:54:58.17ID:CIy7ECMb0 E241はSmartResponseをより高速にしてもオーバーシュート出ないのいいな
普段これで使ってる
最高速にするとさすがに出るが
普段これで使ってる
最高速にするとさすがに出るが
877不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/03(土) 22:55:57.40ID:CIy7ECMb0 241E9だったか
あとロゴが凄く小さくて主張してないのがいい
あとロゴが凄く小さくて主張してないのがいい
878不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/03(土) 23:31:29.13ID:7Nz4xbJ10 E41E1D、想像以上に良かった、スタンドの安定感も良く、画面の高さも調整出来ない部類の中では高過ぎず低過ぎず丁度いい感じ
画質はこのクラスではかなりマシなほう
本体色(スタンドや画面下のフレーム)は写真だとかなりグレーっぽく見えるけど、実物は黒に近く表面はマット調
画質はこのクラスではかなりマシなほう
本体色(スタンドや画面下のフレーム)は写真だとかなりグレーっぽく見えるけど、実物は黒に近く表面はマット調
879不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/03(土) 23:32:37.23ID:7Nz4xbJ10 訂正:E241E1D
880不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/04(日) 08:11:28.57ID:3TeP8+Gn0 1万とか2万の投げ売り低価格品は最低限の表示チェックしかしないから安い
同じもの並べて比較すると全部違うなんてことはごく当たり前
同じもの並べて比較すると全部違うなんてことはごく当たり前
881不明なデバイスさん (スプッッ)
2019/08/04(日) 17:10:39.54ID:o/5cV/gLd Intel NUC買ったが、BREBとUSB-Cで繋げてかなり便利になったわ。HDR使わないならこれで十分だな。
882不明なデバイスさん (アウアウカー)
2019/08/05(月) 07:21:18.09ID:5MwWbTR6a 328P6VUBREB/11をps4proのモニターとして購入しました。いつもゲームが終わったら電源ボタンをタッチして電源を切っているのですが、同操作で昨日だけスリープ(LED点滅)になってました。スリープ状態になる条件ってあるのでしょうか?
885不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/07(水) 12:12:44.97ID:h6VBdW7X0 328P6VUBREB/11にiPad pro 11を繋げるとthunderbolt3対応ケーブル使っても1080p60Hzでしか出力されないんだが何が問題なんだ?
TB3ケーブルは20Gbpsまで対応のcable mattersの1mのやつだけど、macbookだと問題なく4K60Hz出力できるから帯域は問題ないはず
Apple純正ケーブルに買い替えたら映るなら検討するけどモニター側の問題の気もするので
ちなみにUSBを2.0にしないとmacbookでも4k60Hzにはならないことは確認済み
TB3ケーブルは20Gbpsまで対応のcable mattersの1mのやつだけど、macbookだと問題なく4K60Hz出力できるから帯域は問題ないはず
Apple純正ケーブルに買い替えたら映るなら検討するけどモニター側の問題の気もするので
ちなみにUSBを2.0にしないとmacbookでも4k60Hzにはならないことは確認済み
886不明なデバイスさん (スプッッ)
2019/08/07(水) 12:42:48.35ID:Lxesi3MUd887不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/07(水) 12:50:29.52ID:h6VBdW7X0888不明なデバイスさん (ラクッペ)
2019/08/07(水) 14:56:38.74ID:HM577Y+vM 付属ケーブルはTB3ではないけどUSB2.0にすれば4K60Hz出せるからDP1.2のaltには対応で20Gbps位はあるのかな
40GbpsのTB3ケーブルならUSB3.0と4K60Hz両立できるかもね
iPad proはアダプタケーブルといろいろ相性問題あるっぽいけど純正TB3と同じ40Gbpsのケーブルなら4K60Hz行けるのかな?
40GbpsのTB3ケーブルならUSB3.0と4K60Hz両立できるかもね
iPad proはアダプタケーブルといろいろ相性問題あるっぽいけど純正TB3と同じ40Gbpsのケーブルなら4K60Hz行けるのかな?
890不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/07(水) 19:31:05.10ID:WwK/uqLO0 帯域の食い合いになるのか
891不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/09(金) 20:40:10.84ID:SOKJO8/M0 4K 60pとUSB3足したら16.2Gbpsくらいになるんだっけ
ロス考えるとギリギリなのかな
ロス考えるとギリギリなのかな
892不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/11(日) 15:36:29.68ID:hEI80RLO0 328P6VUBREB/11ってHDCP2.2対応してます?公式で見つけられず、サイトによって対応可否が異なっていて…
893892 (ワッチョイ)
2019/08/11(日) 18:24:23.38ID:hEI80RLO0 自己解決しました。PS4proの映像出力情報から無理矢理確認できました。HDR10使えれば2.2対応してるんだと思ってた…
894不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/12(月) 09:25:12.52ID:yz/MxXmk0895893 (ワッチョイ)
2019/08/12(月) 09:57:27.47ID:Sb8laGZb0 >>894
こないだPC自作した時に知識不足からGPUなしCPUにしてしまいUHD見れず。今回BD再生機購入を考え細かく調べていたところでした。ありがとうございます!
こないだPC自作した時に知識不足からGPUなしCPUにしてしまいUHD見れず。今回BD再生機購入を考え細かく調べていたところでした。ありがとうございます!
897不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/13(火) 02:14:57.59ID:xrh0yV9j0 第8世代Core以降なら全部UHD対応。
さすがに対応してそれほど経ってないからモノによりけり。
動画見るならUHD630以上かIrisぐらいは搭載してるのが望ましい。
さすがに対応してそれほど経ってないからモノによりけり。
動画見るならUHD630以上かIrisぐらいは搭載してるのが望ましい。
898895 (ワッチョイ)
2019/08/13(火) 09:00:33.81ID:Xej0MC0T0 日本語変で失礼しました…4K目的はあったものの組んだ当時はUHD熱が0だったのでCPUは9400Fを選び…
今回は悩んだ挙句、UB45等の再生機を買おうかと。レコーダー市場ってTV外付けHDD主流でいま全然なんですね。初4Kディスプレイでしたが328P6VUBREB選んで余計な欲が出まくりです。
今回は悩んだ挙句、UB45等の再生機を買おうかと。レコーダー市場ってTV外付けHDD主流でいま全然なんですね。初4Kディスプレイでしたが328P6VUBREB選んで余計な欲が出まくりです。
899不明なデバイスさん (アウアウカー)
2019/08/14(水) 09:16:14.43ID:pplmOIy9a グラボでUHDが出力できないんじゃなくてUHDBD再生の著作権保護機能AACS2.0のプロテクト解除のために対応機器が必要でグラボの現行製品にはそれが備わったものが無いが正解
900不明なデバイスさん (スプッッ)
2019/08/14(水) 09:57:03.90ID:nL85Ivb4d グラボがHDCP2.2に対応してればUHDBD再生できるようにしてほしいね
2080tiが泣いてるよ
2080tiが泣いてるよ
901不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/15(木) 15:52:59.87ID:9ZypS7rR0 低価格の割に発色が良いと聞いて246E7QDSB/11買って色々調整もしてみたけど
今使ってる三菱のRDT234WLMと比べて色が淡いというかぼやけた薄い感じで見辛くて微妙だな……白も白って感じじゃないし
TN液晶の上に7年使い続けてベゼル砕けガムテープで補強してるオンボロRDT234WLMに負けるとかがっかり
それとも目がまだ慣れてないだけなのかなぁ……
今使ってる三菱のRDT234WLMと比べて色が淡いというかぼやけた薄い感じで見辛くて微妙だな……白も白って感じじゃないし
TN液晶の上に7年使い続けてベゼル砕けガムテープで補強してるオンボロRDT234WLMに負けるとかがっかり
それとも目がまだ慣れてないだけなのかなぁ……
903不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/15(木) 19:06:06.86ID:9ZypS7rR0 貧乏だから!
904不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/15(木) 21:13:44.31ID:6uClHRRl0906不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/16(金) 13:07:45.90ID:XWykTAIg0 偽物には隠れて対応してる
908不明なデバイスさん (スッップ)
2019/08/17(土) 15:52:39.81ID:gbW2gxmed こっちにも書いておくね
328P6VUBREB/11 での G-Sync について、たしかにNVIDIAコンパネに設定が表示されるものの
G-SyncとHDRオンでゲームを開始するとかなりの頻度で画面全体が明滅(チカチカ)します
2080ti使用でFF15とアサクリオリジンズで確認
最新のNVIDIAドライバでは直ったとの噂もありますが、私の方では再確認はしていません
RadeonでのfreeSyncの挙動は不明です
328P6VUBREB/11 での G-Sync について、たしかにNVIDIAコンパネに設定が表示されるものの
G-SyncとHDRオンでゲームを開始するとかなりの頻度で画面全体が明滅(チカチカ)します
2080ti使用でFF15とアサクリオリジンズで確認
最新のNVIDIAドライバでは直ったとの噂もありますが、私の方では再確認はしていません
RadeonでのfreeSyncの挙動は不明です
909不明なデバイスさん (ブーイモ)
2019/08/17(土) 16:36:42.11ID:a5Xm/ZCQM ハードの問題かソフト(ドライバ)の問題か切り分けできてないじゃん
910不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/17(土) 20:02:22.83ID:z2zO5EIC0911不明なデバイスさん (ブーイモ)
2019/08/17(土) 20:06:46.29ID:6fquKGDlM 情報としては天と地の差
わざわざ転載してアピールするぐらいなら最新ドライバくらい試そうよ
わざわざ転載してアピールするぐらいなら最新ドライバくらい試そうよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
