オランダの老舗電器メーカーPhilips(フィリップス)の
液晶モニター総合スレッドです
VIPQ2_EXTDAT: default:vvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Philips 液晶モニター総合スレッド 5枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ブーイモ)
2017/04/19(水) 21:11:50.32ID:i2dmqwqsM853不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/19(金) 00:08:04.73ID:i3yibi9X0854不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/20(土) 16:09:51.61ID:vAXUKyl/0 328p6vubreb/11でHDRモードになるとモニタ側の設定で輝度が弄れなくなるんですけど
これはどうしようもないですか?
PS4のゲーム側の設定で最低にしてもかなり眩しいので・・・
これはどうしようもないですか?
PS4のゲーム側の設定で最低にしてもかなり眩しいので・・・
855不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/20(土) 16:12:48.22ID:d7gEU8oQ0 HDRで輝度をいじれたら、もうそれはHDRでは無いのでは
856不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/20(土) 16:26:09.63ID:/Fa55dCn0 黒からまぶしい白までのリニアリティがHDRだからな
輝度は相対じゃなくて絶対値で決まるから、HDRの輝度を調整なんて(略
輝度は相対じゃなくて絶対値で決まるから、HDRの輝度を調整なんて(略
858不明なデバイスさん (JP)
2019/07/20(土) 17:19:19.14ID:n5dwIPsHH 一応スマートコントロールをサブモニタにでも表示しておけばHDRモードでも調整できたと思う
輝度を変更したら意味ないけどね
輝度を変更したら意味ないけどね
859不明なデバイスさん (アウアウウー)
2019/07/20(土) 17:28:01.97ID:38Hwif/Oa RGBモードでも輝度変更できないね?
860不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/20(土) 19:08:51.88ID:MtYQxXbu0 Ultra Wide Colorってあるとないとじゃかなり違って見えますか?
861不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/28(日) 10:14:30.77ID:L+PZD/wz0862不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/29(月) 10:06:15.72ID:MLM4L9800 5年ぶりにディスプレイを新調して241E1D買いました。
前はLG IPS236。
IPS236はピッチが0265mm、241E1Dは0.275mm。
このせいかな?
フォントがまるでアンチエイリアシングがかかってないように、
明らかにガビガビに見えます。
0.01mmの差ってこんなに大きい物なのでしょうか?
前はLG IPS236。
IPS236はピッチが0265mm、241E1Dは0.275mm。
このせいかな?
フォントがまるでアンチエイリアシングがかかってないように、
明らかにガビガビに見えます。
0.01mmの差ってこんなに大きい物なのでしょうか?
863不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/30(火) 19:13:14.09ID:jDCJ7tDv0 そんなことないよ
864不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/07/31(水) 22:49:54.35ID:8OKg8Tvh0 ちゃんとDVIかHDMIで繋いでるなら、そのうち慣れるよ
865不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/01(木) 00:58:19.76ID:AJaQfNE60 スケーリングがおかしくなってると予想
866不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/02(金) 11:12:39.60ID:qtcksDYg0 246E7は色ムラが酷くてWEB閲覧やビジネス用途には使えないゴミ
http://s.kota2.net/1564711941.jpg
http://s.kota2.net/1564711941.jpg
867不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/02(金) 11:18:24.42ID:c2CSqmPu0 光漏れとかその辺は運かもな
うちの241E9は色ムラ、ドット抜けなくて満足してる
うちの241E9は色ムラ、ドット抜けなくて満足してる
868862 (ワッチョイ)
2019/08/02(金) 12:38:06.83ID:WpXNPo6v0869不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/02(金) 12:58:27.16ID:vaIf5zmU0 OS何?出力解像度任意で選べるだろ
optionキー押しとか知ってる?
optionキー押しとか知ってる?
870不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/02(金) 12:59:54.86ID:vaIf5zmU0 本体液晶はRetinaなんでしょ?
それと比べてボヤケてるように感じるのは仕方無いよ
それと比べてボヤケてるように感じるのは仕方無いよ
871不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/02(金) 13:02:12.41ID:vaIf5zmU0 あれごめん。MacBookかと思った
どっかて同じようなレス書いてる見たから
Mac板の機種スレで質問したらすぐ解決すると思うよ
どっかて同じようなレス書いてる見たから
Mac板の機種スレで質問したらすぐ解決すると思うよ
872不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/02(金) 13:04:51.23ID:E6R7hR+p0 スケーリングでぼやけるのはわかるけど
ガビガビは何か違うような
ガビガビは何か違うような
873864 (ワッチョイ)
2019/08/02(金) 13:08:21.54ID:lMi+W7Yn0 Macだったのか、それだったらMac板で聞いたほうが早いな
モニターに適した設定になっていないだけだと思うけど
モニターに適した設定になっていないだけだと思うけど
876不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/03(土) 22:54:58.17ID:CIy7ECMb0 E241はSmartResponseをより高速にしてもオーバーシュート出ないのいいな
普段これで使ってる
最高速にするとさすがに出るが
普段これで使ってる
最高速にするとさすがに出るが
877不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/03(土) 22:55:57.40ID:CIy7ECMb0 241E9だったか
あとロゴが凄く小さくて主張してないのがいい
あとロゴが凄く小さくて主張してないのがいい
878不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/03(土) 23:31:29.13ID:7Nz4xbJ10 E41E1D、想像以上に良かった、スタンドの安定感も良く、画面の高さも調整出来ない部類の中では高過ぎず低過ぎず丁度いい感じ
画質はこのクラスではかなりマシなほう
本体色(スタンドや画面下のフレーム)は写真だとかなりグレーっぽく見えるけど、実物は黒に近く表面はマット調
画質はこのクラスではかなりマシなほう
本体色(スタンドや画面下のフレーム)は写真だとかなりグレーっぽく見えるけど、実物は黒に近く表面はマット調
879不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/03(土) 23:32:37.23ID:7Nz4xbJ10 訂正:E241E1D
880不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/04(日) 08:11:28.57ID:3TeP8+Gn0 1万とか2万の投げ売り低価格品は最低限の表示チェックしかしないから安い
同じもの並べて比較すると全部違うなんてことはごく当たり前
同じもの並べて比較すると全部違うなんてことはごく当たり前
881不明なデバイスさん (スプッッ)
2019/08/04(日) 17:10:39.54ID:o/5cV/gLd Intel NUC買ったが、BREBとUSB-Cで繋げてかなり便利になったわ。HDR使わないならこれで十分だな。
882不明なデバイスさん (アウアウカー)
2019/08/05(月) 07:21:18.09ID:5MwWbTR6a 328P6VUBREB/11をps4proのモニターとして購入しました。いつもゲームが終わったら電源ボタンをタッチして電源を切っているのですが、同操作で昨日だけスリープ(LED点滅)になってました。スリープ状態になる条件ってあるのでしょうか?
885不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/07(水) 12:12:44.97ID:h6VBdW7X0 328P6VUBREB/11にiPad pro 11を繋げるとthunderbolt3対応ケーブル使っても1080p60Hzでしか出力されないんだが何が問題なんだ?
TB3ケーブルは20Gbpsまで対応のcable mattersの1mのやつだけど、macbookだと問題なく4K60Hz出力できるから帯域は問題ないはず
Apple純正ケーブルに買い替えたら映るなら検討するけどモニター側の問題の気もするので
ちなみにUSBを2.0にしないとmacbookでも4k60Hzにはならないことは確認済み
TB3ケーブルは20Gbpsまで対応のcable mattersの1mのやつだけど、macbookだと問題なく4K60Hz出力できるから帯域は問題ないはず
Apple純正ケーブルに買い替えたら映るなら検討するけどモニター側の問題の気もするので
ちなみにUSBを2.0にしないとmacbookでも4k60Hzにはならないことは確認済み
886不明なデバイスさん (スプッッ)
2019/08/07(水) 12:42:48.35ID:Lxesi3MUd887不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/07(水) 12:50:29.52ID:h6VBdW7X0888不明なデバイスさん (ラクッペ)
2019/08/07(水) 14:56:38.74ID:HM577Y+vM 付属ケーブルはTB3ではないけどUSB2.0にすれば4K60Hz出せるからDP1.2のaltには対応で20Gbps位はあるのかな
40GbpsのTB3ケーブルならUSB3.0と4K60Hz両立できるかもね
iPad proはアダプタケーブルといろいろ相性問題あるっぽいけど純正TB3と同じ40Gbpsのケーブルなら4K60Hz行けるのかな?
40GbpsのTB3ケーブルならUSB3.0と4K60Hz両立できるかもね
iPad proはアダプタケーブルといろいろ相性問題あるっぽいけど純正TB3と同じ40Gbpsのケーブルなら4K60Hz行けるのかな?
890不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/07(水) 19:31:05.10ID:WwK/uqLO0 帯域の食い合いになるのか
891不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/09(金) 20:40:10.84ID:SOKJO8/M0 4K 60pとUSB3足したら16.2Gbpsくらいになるんだっけ
ロス考えるとギリギリなのかな
ロス考えるとギリギリなのかな
892不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/11(日) 15:36:29.68ID:hEI80RLO0 328P6VUBREB/11ってHDCP2.2対応してます?公式で見つけられず、サイトによって対応可否が異なっていて…
893892 (ワッチョイ)
2019/08/11(日) 18:24:23.38ID:hEI80RLO0 自己解決しました。PS4proの映像出力情報から無理矢理確認できました。HDR10使えれば2.2対応してるんだと思ってた…
894不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/12(月) 09:25:12.52ID:yz/MxXmk0895893 (ワッチョイ)
2019/08/12(月) 09:57:27.47ID:Sb8laGZb0 >>894
こないだPC自作した時に知識不足からGPUなしCPUにしてしまいUHD見れず。今回BD再生機購入を考え細かく調べていたところでした。ありがとうございます!
こないだPC自作した時に知識不足からGPUなしCPUにしてしまいUHD見れず。今回BD再生機購入を考え細かく調べていたところでした。ありがとうございます!
897不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/13(火) 02:14:57.59ID:xrh0yV9j0 第8世代Core以降なら全部UHD対応。
さすがに対応してそれほど経ってないからモノによりけり。
動画見るならUHD630以上かIrisぐらいは搭載してるのが望ましい。
さすがに対応してそれほど経ってないからモノによりけり。
動画見るならUHD630以上かIrisぐらいは搭載してるのが望ましい。
898895 (ワッチョイ)
2019/08/13(火) 09:00:33.81ID:Xej0MC0T0 日本語変で失礼しました…4K目的はあったものの組んだ当時はUHD熱が0だったのでCPUは9400Fを選び…
今回は悩んだ挙句、UB45等の再生機を買おうかと。レコーダー市場ってTV外付けHDD主流でいま全然なんですね。初4Kディスプレイでしたが328P6VUBREB選んで余計な欲が出まくりです。
今回は悩んだ挙句、UB45等の再生機を買おうかと。レコーダー市場ってTV外付けHDD主流でいま全然なんですね。初4Kディスプレイでしたが328P6VUBREB選んで余計な欲が出まくりです。
899不明なデバイスさん (アウアウカー)
2019/08/14(水) 09:16:14.43ID:pplmOIy9a グラボでUHDが出力できないんじゃなくてUHDBD再生の著作権保護機能AACS2.0のプロテクト解除のために対応機器が必要でグラボの現行製品にはそれが備わったものが無いが正解
900不明なデバイスさん (スプッッ)
2019/08/14(水) 09:57:03.90ID:nL85Ivb4d グラボがHDCP2.2に対応してればUHDBD再生できるようにしてほしいね
2080tiが泣いてるよ
2080tiが泣いてるよ
901不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/15(木) 15:52:59.87ID:9ZypS7rR0 低価格の割に発色が良いと聞いて246E7QDSB/11買って色々調整もしてみたけど
今使ってる三菱のRDT234WLMと比べて色が淡いというかぼやけた薄い感じで見辛くて微妙だな……白も白って感じじゃないし
TN液晶の上に7年使い続けてベゼル砕けガムテープで補強してるオンボロRDT234WLMに負けるとかがっかり
それとも目がまだ慣れてないだけなのかなぁ……
今使ってる三菱のRDT234WLMと比べて色が淡いというかぼやけた薄い感じで見辛くて微妙だな……白も白って感じじゃないし
TN液晶の上に7年使い続けてベゼル砕けガムテープで補強してるオンボロRDT234WLMに負けるとかがっかり
それとも目がまだ慣れてないだけなのかなぁ……
903不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/15(木) 19:06:06.86ID:9ZypS7rR0 貧乏だから!
904不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/15(木) 21:13:44.31ID:6uClHRRl0906不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/16(金) 13:07:45.90ID:XWykTAIg0 偽物には隠れて対応してる
908不明なデバイスさん (スッップ)
2019/08/17(土) 15:52:39.81ID:gbW2gxmed こっちにも書いておくね
328P6VUBREB/11 での G-Sync について、たしかにNVIDIAコンパネに設定が表示されるものの
G-SyncとHDRオンでゲームを開始するとかなりの頻度で画面全体が明滅(チカチカ)します
2080ti使用でFF15とアサクリオリジンズで確認
最新のNVIDIAドライバでは直ったとの噂もありますが、私の方では再確認はしていません
RadeonでのfreeSyncの挙動は不明です
328P6VUBREB/11 での G-Sync について、たしかにNVIDIAコンパネに設定が表示されるものの
G-SyncとHDRオンでゲームを開始するとかなりの頻度で画面全体が明滅(チカチカ)します
2080ti使用でFF15とアサクリオリジンズで確認
最新のNVIDIAドライバでは直ったとの噂もありますが、私の方では再確認はしていません
RadeonでのfreeSyncの挙動は不明です
909不明なデバイスさん (ブーイモ)
2019/08/17(土) 16:36:42.11ID:a5Xm/ZCQM ハードの問題かソフト(ドライバ)の問題か切り分けできてないじゃん
910不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/17(土) 20:02:22.83ID:z2zO5EIC0911不明なデバイスさん (ブーイモ)
2019/08/17(土) 20:06:46.29ID:6fquKGDlM 情報としては天と地の差
わざわざ転載してアピールするぐらいなら最新ドライバくらい試そうよ
わざわざ転載してアピールするぐらいなら最新ドライバくらい試そうよ
913不明なデバイスさん (スッップ)
2019/08/17(土) 20:53:50.71ID:gbW2gxmed >>911
試してみました
対象は同じくFF15とアサクリオリジンズ、ドライバは最新の431.60
結果どちらも明滅はしませんでした
ただG-Syncオフの時よりカクツクようになりましたね
アサクリオリジンズの方はFPSも表示されるのでみていましたが、G-Syncオン、オフで特に違いなし
なのでG-Syncによる調整によってカクついているんだと思います
試してみました
対象は同じくFF15とアサクリオリジンズ、ドライバは最新の431.60
結果どちらも明滅はしませんでした
ただG-Syncオフの時よりカクツクようになりましたね
アサクリオリジンズの方はFPSも表示されるのでみていましたが、G-Syncオン、オフで特に違いなし
なのでG-Syncによる調整によってカクついているんだと思います
914不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/21(水) 03:34:12.70ID:GNPJgjvW0 246E7QDSB/11お使いの方、(調節可能な場合は)モニターをいちばん低くして、
机面から液晶の下端まで何_くらいですか?
机面から液晶の下端まで何_くらいですか?
915不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/21(水) 06:06:42.15ID:v3vhtrcs0 画面が表示されてる部分から床までという意味なら約115mm固定
モニタ下からなら約98mm(ただし中央に6mm程の出っ張りロゴがある)
モニタ下からなら約98mm(ただし中央に6mm程の出っ張りロゴがある)
916不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/22(木) 01:03:28.48ID:qwYD7zT+0917不明なデバイスさん (JP)
2019/08/22(木) 12:25:03.58ID:CYXmQ9AaH ムラをごまかすために個体ごとに色温度がバラバラ
918不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/22(木) 13:40:06.99ID:Yr98sgUR0 246Eそんな個体差あるの?何台かって確かめた?
919不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/26(月) 06:17:45.43ID:A3vT0iEm0 246がNTT-xで9980円だったので買った
920不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/26(月) 21:26:40.21ID:bkvj5GOC0 安いやつは個体差当たり前
安いんだから調整していなくて当たり前
ノーパソですら同一機種10台も横に並べたら
うん全部違うななんてのが普通にある
安いんだから調整していなくて当たり前
ノーパソですら同一機種10台も横に並べたら
うん全部違うななんてのが普通にある
921不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/08/27(火) 23:44:52.67ID:7EuOY9G60 246調整してるでしょ一応
922不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/02(月) 03:54:06.58ID:mcx8EDAo0 246E7QDSB/11のベゼルってつや消しですか?
924不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/04(水) 09:40:00.39ID:IRusNYtp0 いいってことよ
925不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/08(日) 08:16:19.44ID:a3J9Om8k0 PHILIPS(ディスプレイ)23.6型PLSパネル採用 FHD液晶ディスプレイ 5年間フル保証 246E7QDSB/11
1,000 円 OFF 適用で
↓10,980 円(税込)が
9,980円(税込)
https://nttxstore.jp/_II_PH15421410
急げ!!!!!!!!!111111
1,000 円 OFF 適用で
↓10,980 円(税込)が
9,980円(税込)
https://nttxstore.jp/_II_PH15421410
急げ!!!!!!!!!111111
926不明なデバイスさん (アウアウクー)
2019/09/09(月) 21:01:36.78ID:kKYOQwDTM 42インチのHDR1000対応のモニターってどうでしょう?
80cm離れて見ろと書いてありましたが70cmではだめでしょうか?
80cm離れて見ろと書いてありましたが70cmではだめでしょうか?
927不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/10(火) 00:49:28.27ID:flIRuf4j0 0
928不明なデバイスさん (ワキゲー)
2019/09/10(火) 23:20:22.36ID:YsAkS/wdM >>926
GBR配列なのでフォントが汚いとかあるようだけど気にしないなら良いんじゃないかな
ClearType テキストの調整で見やすく出来るのかな?
https://www.e-trend.co.jp/items/1180137?sale=alltime
フィリップス(ディスプレイ) 436M6VBPAB/11 [42.5型 4K DisplayHDR1000対応 MVA液晶ディスプレイ]
\49,800(税込)
GBR配列なのでフォントが汚いとかあるようだけど気にしないなら良いんじゃないかな
ClearType テキストの調整で見やすく出来るのかな?
https://www.e-trend.co.jp/items/1180137?sale=alltime
フィリップス(ディスプレイ) 436M6VBPAB/11 [42.5型 4K DisplayHDR1000対応 MVA液晶ディスプレイ]
\49,800(税込)
929不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/11(水) 01:40:19.65ID:RgPDqy8o0 42.5型までいくと目の移動で疲れるから売れないんやろなぁ
930不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/11(水) 13:49:00.49ID:dpkdIoxB0 大型ってエネルギー的にも無駄が多いしな
4Kは中型モニタがバランスがいい
4Kは中型モニタがバランスがいい
934不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/15(日) 15:02:48.13ID:VRWVysAt0 241E9の発色がデフォルトだと薄すぎるし、smartimageを使うとどのモードも色が変色したり飽和してしまうので246E9に替えようと思うのですが
同じくultra wide colorを搭載している246E7と同等の発色と考えていいですか?
同じくultra wide colorを搭載している246E7と同等の発色と考えていいですか?
935不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/15(日) 16:18:28.06ID:y6MeDe3S0 >>934
241E9の発色を何と比較して薄いと感じてるの?
他のモニタとか、頭の中のイメージとか
用途は何?
写真見るとか、動画見るとか、ゲームとか、ネットサーフィンとか、Office WordやExcelとか
https://www.philips.co.jp/c-p/246E9QDSB_11/lcd-monitor-with-ultra-wide-color/specifications
色域(標準値) NTSC 108%*、sRGB 129%*
https://www.philips.co.jp/c-p/246E7QDSB_11/lcd-monitor-with-ultra-wide-color/specifications
色域(標準値) NTSC 101.4%(CIE1976)*
色域違うから、パネルが違うんだろうし、同等の発色とは言えない
色域は、広いほど良いとは限らないし、広いほど色が濃いというより、広いほど色の彩度が高い感じ
買い替えなくても、ガンマを2.4とか2.6にしてみれば、色が濃く見えるだろう
241E9の発色を何と比較して薄いと感じてるの?
他のモニタとか、頭の中のイメージとか
用途は何?
写真見るとか、動画見るとか、ゲームとか、ネットサーフィンとか、Office WordやExcelとか
https://www.philips.co.jp/c-p/246E9QDSB_11/lcd-monitor-with-ultra-wide-color/specifications
色域(標準値) NTSC 108%*、sRGB 129%*
https://www.philips.co.jp/c-p/246E7QDSB_11/lcd-monitor-with-ultra-wide-color/specifications
色域(標準値) NTSC 101.4%(CIE1976)*
色域違うから、パネルが違うんだろうし、同等の発色とは言えない
色域は、広いほど良いとは限らないし、広いほど色が濃いというより、広いほど色の彩度が高い感じ
買い替えなくても、ガンマを2.4とか2.6にしてみれば、色が濃く見えるだろう
936不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/16(月) 00:39:08.74ID:9gKYX67d0 薄すぎは言い過ぎましたが、白さを抑えるためにガンマを変えるとそれなりの見え方になっても動画の暗部が潰れて見づらくなるのがネックで結局変えられないんです
ありがとうございます
ありがとうございます
937不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/16(月) 01:45:46.47ID:j0TbtZ7K0 んで、何を基準に評価してるの?
あとは、VA液晶機に買い替えて、部屋の明かりを暗めにして見るとか
あとは、VA液晶機に買い替えて、部屋の明かりを暗めにして見るとか
938不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/18(水) 21:01:52.15ID:9r2ts/Bi0 ここのIPSパネルは韓国製?
939不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/18(水) 23:11:42.99ID:LPHpkKRF0 モデルによる
246E8は台湾Foxconnグループのだった
246E8は台湾Foxconnグループのだった
940不明なデバイスさん (アウアウクー)
2019/09/19(木) 09:58:09.05ID:SaE5En2FM 原産国はどうやって調べてますか?
941不明なデバイスさん (ワキゲー)
2019/09/19(木) 10:09:28.42ID:NOPsKlOyM VAとMVAで分かれてる感じなのかな
IPSモニタもあったっけか
IPSモニタもあったっけか
942不明なデバイスさん (ワキゲー)
2019/09/19(木) 10:16:30.14ID:CgGYySzjM フィリップスが安くて(悪く言えば仕組みがちゃちくて)もしっかり発色できるモニタを出せるのって
HDR10に負けてオプション規格になったけど「Philips HDR」を策定しただけの実力があるからなんだろうね
Philips HDRってどんな規格だったんだろうね
HDR10に負けてオプション規格になったけど「Philips HDR」を策定しただけの実力があるからなんだろうね
Philips HDRってどんな規格だったんだろうね
943不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/19(木) 12:47:38.82ID:EMHRmmS00 単にモニター事業で質の差別化をしたいからだろ、マスモニみたいなモニターを出すわけでもないし
中レベルを維持することが会社のブランドになってる
中レベルを維持することが会社のブランドになってる
945不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/20(金) 03:14:22.92ID:Oej3F9Pw0 >>943
HDR10,DolbyVisionと比較し画質に関しては同等って評価されてるのは大きいんじゃないかな
2015年5月、Blu-ray DiscAssociation(BDA) が4K+HDRの超高画質映像として第3世代の「Ultra HD Blu-ray」を策定しました。
3種のHDR方式として、「HDR10(パナソニック・ソニーが提案)」「DolbyVision」「Philips HDR」の3つの画質評価を行い、画質に関しては有意差なしと確認され、ロイヤリティフリー・オープン標準のみで実装可能な「HDR10」が必須HDR技術として採択しました。
また「DolbyVision」「Philips > HDR」についてはオプションHDR技術として採用されました。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/1641
HDR10,DolbyVisionと比較し画質に関しては同等って評価されてるのは大きいんじゃないかな
2015年5月、Blu-ray DiscAssociation(BDA) が4K+HDRの超高画質映像として第3世代の「Ultra HD Blu-ray」を策定しました。
3種のHDR方式として、「HDR10(パナソニック・ソニーが提案)」「DolbyVision」「Philips HDR」の3つの画質評価を行い、画質に関しては有意差なしと確認され、ロイヤリティフリー・オープン標準のみで実装可能な「HDR10」が必須HDR技術として採択しました。
また「DolbyVision」「Philips > HDR」についてはオプションHDR技術として採用されました。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/1641
946不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/20(金) 08:10:33.72ID:G3uAz/3I0 >>945
HDR自体は理論として昔からある、パナソニーのHDR10は最初だから妥協した数値に抑えてある
DolbyVisionは理論値の再現性を目標、Philipsのはいつものごとく利権に噛みたいから出しただけ
PCモニターはDolbyVisionと同等のDisplayHDRを策定したから用無しになったけど
HDR自体は理論として昔からある、パナソニーのHDR10は最初だから妥協した数値に抑えてある
DolbyVisionは理論値の再現性を目標、Philipsのはいつものごとく利権に噛みたいから出しただけ
PCモニターはDolbyVisionと同等のDisplayHDRを策定したから用無しになったけど
947不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/20(金) 08:53:35.15ID:Oej3F9Pw0 >>946
Philips HDRが実際どんな内容だったのか見てみたいけど、どこかのサイトにあります?
Philips HDRが実際どんな内容だったのか見てみたいけど、どこかのサイトにあります?
948不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/20(金) 21:59:33.87ID:y0LZoD6/0 ファクトリーモードにすればパネルの型番出てきたから後はぐぐって調べるといい
ファクトリーモードの入り方は過去ログを参考に自己責任で
ファクトリーモードの入り方は過去ログを参考に自己責任で
949不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/21(土) 01:42:44.27ID:u2vmajcd0 ここの4kモニター買ったんだけど、ドット抜け引いたから交換保証で交換してもらったら2台目は更にドット抜け増えたわw
どっちも赤いドット抜けだった。もう諦めたわ
どっちも赤いドット抜けだった。もう諦めたわ
951不明なデバイスさん (オッペケ)
2019/09/22(日) 12:06:43.96ID:gDTjCNZmr 32インチの4KHDRモデルを考えているのですが、HDR10に対応している4Kレコと接続可能という理解でよろしいでしょうか
952不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/09/22(日) 14:57:21.60ID:h7y0dwWN0 >>951
接続はできてもHDRが見れないだろうね
テレビのHDRはHLGっていうただのSDR拡張で本物のHDRではない。
ただし放送屋はPQなんて新しい方式使いこなせないからHLGというSDRの拡張に逃げた(言い出しっぺは犬HKとBBC)
ちなみにHDRが扱える映像屋としてはHLGは存在意義が全く無い。
画の再現性はPQの方が遥かに上だしね
300cdしか出ないHLGテレビと1500cd出せるHLGテレビ、この2つでグレーディングした画は全く別物。
同じスペックでもPQであれば極端な差は出ない。
接続はできてもHDRが見れないだろうね
テレビのHDRはHLGっていうただのSDR拡張で本物のHDRではない。
ただし放送屋はPQなんて新しい方式使いこなせないからHLGというSDRの拡張に逃げた(言い出しっぺは犬HKとBBC)
ちなみにHDRが扱える映像屋としてはHLGは存在意義が全く無い。
画の再現性はPQの方が遥かに上だしね
300cdしか出ないHLGテレビと1500cd出せるHLGテレビ、この2つでグレーディングした画は全く別物。
同じスペックでもPQであれば極端な差は出ない。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 『水ダウ』年内は「名探偵津田」一色 藤井健太郎氏が報告 未公開"長袖"SP&第4話前編・後編とも90分SP [muffin★]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 🍺( ・᷄ὢ・᷅ )怖い話でもすっか?
- 高市応援団「都合よく解釈するな」「撤回すると言ってない」「中国と断交」「撤回する必要ない」「答弁変わってない」「武力行使しろ」 [931948549]
- 【ゼイ】日本の税収がぐんぐん増加!たった3年で10兆円増加し、ついに80兆円を超える!日本の未来は世界羨むバラ色に [219241683]
- 【鬼畜】英国史上、最悪のレイプ魔。判明分だけで136人が被害。レイプ中の動画は3テラにおよぶ。クラブやバーから出てくる男を狙う手口 [219241683]
- ヤンジャン新人漫画大賞、入賞作品のAI絵疑惑で大荒れ😄😄😄 高市早苗要素あり [175344491]
