WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT WX03 part4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/22(月) 17:28:45.77ID:LGB3HriA
UQ本家 製品ページ
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/wx03/

メーカーページ
http://www.necat.co.jp/wimax/support/uqc/wx03/


WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT WX03 part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1480841797/
2017/08/29(火) 16:56:13.37ID:v/gVdjoc
>>738
Wimaxだから普通。
740不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/30(水) 18:16:45.80ID:Y5jbH/TX
qwqwq
2017/09/01(金) 01:07:44.09ID:+qqnUFPc
>>733
ゲームによる。あと当然だがWAN側無線だから、有線にしてもあまり恩恵ない
2017/09/01(金) 01:09:43.92ID:+qqnUFPc
>>733
最小は12.5%や。
743不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/01(金) 07:47:16.08ID:0qzZn6cG
「WiMAX 2+」のデータ通信速度がさらに高速化!
‐ 256QAM対応で下り最大558Mbpsを実現 ‐
http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201708311.html

UQ「WiMAX 2+」が下り最大558Mbpsに、256QAM対応で高速化
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1078492.html

WiMAX 2+が下り最大558Mbpsに!!9月より東名阪の一部エリアより提供開始!対応機種はW04
http://www.gapsis.jp/2017/08/wimax2plus-max558mbps-start.html

受信最大708Mbpsの提供開始
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2017/08/31/2651.html

au、下り708Mbpsのサービスを9月1日スタート〜まずは東名阪の一部で
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1078459.html

KDDI、下り最大708Mbpsの高速通信を9月1日に開始、東名阪から順次拡大
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20170831/Cobs_1665470.html

KDDI、受信最大708Mbpsの高速データ通信サービスを9月1日より提供開始
https://www.mdn.co.jp/di/newstopics/54819/
2017/09/01(金) 07:55:12.25ID:f2RFMeNu
先に上り速度を向上させてくれ
2017/09/01(金) 09:06:43.49ID:yx5mgvLP
W04ですと、上りはこれくらいですが・・・
http://i.imgur.com/k2dbMIm.jpg
746不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/01(金) 14:33:42.40ID:ZIKejBEN
qwqwq
2017/09/01(金) 15:45:36.11ID:aHHFYopO
あーW04にすりゃよかったw
2017/09/01(金) 18:17:03.24ID:PdynWhno
同じアプリで5回やった履歴
下りで40〜50しか出ないけど、WX03
http://i.imgur.com/IFRbfQ5.jpg
2017/09/01(金) 21:02:54.64ID:R5TzrMAH
>>743
こんな速度は要らんから8Mbps辺りで無制限に使わせてくれ。
2017/09/01(金) 21:05:13.23ID:nxYhhFQE
>>749
停波するまで好きなだけ無印使ってろ
そしてこのスレには来るな
2017/09/01(金) 21:05:15.45ID:d2W+Ji0X
>>749
それなら尚更、スピードを上げるというか帯域を広げないとな
752不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/01(金) 21:24:16.23ID:R5TzrMAH
>>750
ノーリミットは使えない場所が増えてる。
既にノーリミツトの基地局撤去や出力停止は始まってるってサポートの人が言ってたよ。
2017/09/01(金) 21:52:31.66ID:7EZEs/MY
>>752
じゃぁ九州に引っ越せ
754不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/02(土) 12:49:07.94ID:TB3QD4WG
ごめん教えて。
購入窓口ってGMOとか楽天とかあるけど、手元にあるUQで使ってたwx03って流用できるの?
WiMAXのSIMロックの定義がイマイチわからん。。
755不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/02(土) 17:47:10.28ID:vYhUL3pd
qwqwq
2017/09/02(土) 19:12:33.91ID:srR2KqVI
>>754
使える
そういうのはau系のSIMなのか、そうじゃないのかって意味
757不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/02(土) 23:18:36.01ID:TB3QD4WG
>>756
そうなのね。さんきゅー!
758不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/03(日) 03:02:03.24ID:6c2VfKZT
もう一つ。
いま楽天のラクーポンでトリプルーターのギガ放題が1,999円〜とかなってるけど、SIMだけ取り出して手持ちのwx03で使えるって理解でいいのかな?

速度のボトルネックはあくまで端末であって、wx03に変えてしまえば440Mbpsとか出るん…だよね?
2017/09/03(日) 03:21:48.79ID:xovnbjzX
そもそもWX03で440Mbpsなんて出ません。悪しからず。
2017/09/03(日) 09:28:53.05ID:yKPqEXhh
考え方はそれでOK。
今まで何使ってるか知らないけど、少しは早くはなるとおもう。
けど理論数値は夢のまた夢の数値だから現実は違うよ。
761不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/03(日) 09:54:52.31ID:6c2VfKZT
>>759
あ、だよね汗
762不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/03(日) 09:58:25.92ID:6c2VfKZT
>>760
了解!ありがとう!
763不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/04(月) 11:54:05.42ID:P1CwIkpz
qwqwq
2017/09/04(月) 23:08:53.51ID:5fzhsd1G
NEC製品2度と買わねーと心に決めた機種
それがWX03
つーかNECが何作ってるか知らねー
無線LANとPCくらいしか知らねー
2017/09/04(月) 23:53:55.28ID:y9fwNXFV
ちょっとお尋ねしたいのですが、
wx03のバッテリーが膨張して蓋が閉まらなくなってクレードルにも挿せない状態なので
バッテリーを購入しようと思って探しているのですが、どちらで売っていますか?
UQもヨドバシも売り切れでアマゾンにはあるようですが高くて困っています。
2017/09/05(火) 03:40:26.37ID:Fn5tLs4j
>>765
中古スマホショップでWX03買って移植する
2017/09/05(火) 07:35:06.14ID:EDxBt1lf
>>764
人工衛星 作ってるよ
2017/09/05(火) 07:43:11.33ID:wljHQmH+
リコールじゃないんですかねえ
2017/09/05(火) 08:41:27.31ID:468o4YyH
>>765
5,000円も出さずに爆発させて被害と治療費拡大させるか、5,000円で買うか
770不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/05(火) 10:50:08.54ID:b++IKStY
5000円で本体買えるのに5000円で電池買うのか

>>445あんたが優勝
2017/09/05(火) 12:39:12.85ID:0wL3QoOA
>>767
マジかよ勝手にリブートしたりバッテリー膨らんで爆発したりすんの?
2017/09/05(火) 13:13:12.02ID:Ru1ML+Yh
>>767
そのNECと、このNECはグループってだけで別会社
こっちは、ビジネスホン、無線LAN、ルータ、POS端末、業務用PDAが主な製品
元々は日通工
773不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/05(火) 13:22:47.50ID:dVuxhPL5
マジかよちゃんて下調べしないでwx03に機種変更しちゃったよ。
w01を2台、w02を1台使ってきたが全部妊娠してファーウェイはこりごりだから電池交換出来るwx03にしたのに。
どんな不具合が出るかドキドキするわ。
2017/09/05(火) 13:37:35.99ID:B1vbXSjP
NAD11もWX01もWX02もWX03も全部妊娠するよ
ファーウェイとの違いは電池交換できるって差だけど、電池が欲しい時には必ず品切れなんだよね
775不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/05(火) 13:45:22.89ID:Vbkf9cDd
qwqwq
2017/09/05(火) 15:51:59.48ID:7ItHh1Xd
>>772
比較的濃いグループだったと思ったけど。アンテナ周りは技術交流が有るって聞いたこと有るけど。
2017/09/05(火) 19:29:07.43ID:DHvM4Oii
バッテリーが妊娠して蓋が締まらなくなってワロエナイ

これがNECクオリティか。
2017/09/05(火) 19:53:28.88ID:x/gMN60T
保証期間中でバッテリ膨らんだやつは、
エーユーの店で修理に出せばいい。
タダで新しいバッテリになるかもしれん。
779不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:01:17.46ID:6jqyq9wU
2週間預かりで、だいがえ機ないんでしょ。
その間も料金取られるって聞いたけど。

バッテリーだってわかってるんだから預からないでほしい。
2017/09/05(火) 20:34:14.46ID:qLLtzkf/
本体に付属してるバッテリー+予備で後から購入したバッテリーが全て妊娠してワロエナイ
2017/09/05(火) 20:53:13.75ID:zXodi9Oq
>>779
それは店によるかも
俺の行ったauショップは代替機は無料で出た
でもまあ5回も預けて点検・清掃のみで帰ってきたりして
結局問題は全く解決しなかったけど
782不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/05(火) 21:44:39.69ID:nuo0lG9Z
本家のNECもなかなかやるよね

観測衛星失敗はプログラムミス NECが5億円支払いへ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170905/k10011128071000.html

どうせ「はやぶさ」もNECのバグだったんじゃねーの?
783不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/05(火) 21:58:53.67ID:0JM5W1SZ
俺も半年たたないうちにバッテリー膨らんでカバー閉まらなくなった。
2017/09/05(火) 22:07:35.83ID:Lng2aqhl
NECのゴミっぷりが目に余るwww
って書き込もうとしたら>>782に先に張られてて悔しい
やっぱNECってクソだわ
俺は嫌な思いしかしてないから

【JAXA】観測衛星(ひとみ)、失敗はプログラムミス NECが5億円支払いへ 開発費310億円
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170905/k10011128071000.html
人為的なミスで機体が壊れ、去年4月に運用が断念された日本の天体観測衛星「ひとみ」について、失敗の主な原因の1つは、大手電機メーカー「NEC」が作成したプログラムのミスだったとして、NECは、JAXA=宇宙航空研究開発機構に5億円を支払うことになりました。
2017/09/05(火) 22:52:46.64ID:hf72sJmb
うえーい。俺も貼りに来たら先に貼られててワロた

NECが5億円支払いへ 観測衛星「ひとみ」失敗はプログラムミスだった
機体が異常回転し、バラバラに分解
http://www.huffingtonpost.jp/2017/09/05/jaxa-hitomi_a_23197109/


日本の天体観測衛星「ひとみ」が失敗したのは、大手電機メーカー「NEC」が
作成したプログラムのミスだったとして、NECが宇宙航空研究開発機構(JAXA)に
5億円を支払うことになった。9月5日、東京地裁で民事調停が成立したとJAXAが発表した。

2016年2月に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた「ひとみ」は、
本格運用前の3月26日に機体が異常回転し、バラバラに分解したと見られている。

産経ニュースによると、NECの担当者が姿勢制御用エンジンの噴射データを誤って
入力したためとする報告書をJAXAがまとめた。だが互いに責任の大きさを巡って
折り合えず、東京簡裁に2017年2月、民事調停を申し立てていた。
2017/09/05(火) 23:33:49.57ID:Dzw8o8bY
5億で済むのか
787不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/05(火) 23:40:08.50ID:WwUsEGG6
衛星wがwwバラバラにwww
310億円なのに、5億円でお茶濁すwww

バッテリーwがwwパンパンにwww
爆発する前に、買えってよwwww

全然ww責任取らない会社wwwwNECwww
2017/09/06(水) 01:56:38.44ID:FNWAFbtP
5億って安いなー
789不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/08(金) 00:00:08.60ID:5OJmiYyU
qwqwq
2017/09/09(土) 06:37:40.66ID:aKXz6ZqT
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
http://yh649490005.xsrv.jp/public_html/
791不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/10(日) 16:39:56.72ID:NFjardGW
iPhone7 何度も何度も接続切断を繰返してそのうち接続できなくなる。
再起動しないと再接続できない。
792不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/10(日) 16:42:45.52ID:NFjardGW
鍵アイコンタッチ式とか、設定反映劇遅を非同期操作で誤魔化すとか
スリープ解除も劇遅とかもね、アホかと。
技術だけじゃなくてセンスもないわ。
2017/09/17(日) 16:53:45.87ID:uIEEiI8V
不具合のでた電池って無料で交換できないの?
それとも有料?
2017/09/17(日) 17:55:44.76ID:bzgj4SPV
>>793
NEC『不具合ではなく仕様です(半笑い)』
795不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 18:37:25.64ID:nKKHBcJD
qwqwq
2017/09/17(日) 18:59:29.58ID:4f82VqdF
再起動は日常茶飯事で慣れてる
今旅先だが、それやられても、あぁまたか…と諦めてた
今度は再起動の最中にフリーズ頻発するようになった
電源長押しでも切れない、裏ぶた開けてバッテリー入れ直すと一時的に治ったり
また連続で再起動フリーズしたり、今日は無かったが昨日は10回以上裏ぶた開けた
…もうつかれたよ、パトラッシュ
2017/09/18(月) 01:50:44.18ID:N/TWXLzs
>>796
修理出すか他のに買い替えろよアホ。
798不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 04:49:53.52ID:9l7r9sdA
妊娠膨張で再起動繰り返すようになったからHWD15使ってる
どうせ電池買い替えても半年くらいしか持たないんだからW04の白ロム買うことにした
2017/09/18(月) 13:08:47.47ID:WLeaCGfr
俺はとりあえずゴネてみようと思う>妊娠問題
2017/09/18(月) 13:14:13.51ID:9k9J2HaW
妊娠問題と再起動問題とフリーズ問題で4回修理に出したけど、4回目でバッテリーは新品交換になったよ
だけど、再起動問題とフリーズ問題は直ってない。。
2017/09/18(月) 16:06:54.43ID:X7jE2CJ9
4ヶ月くらい使ってるけど、運良く自分のは再起動が1回あっただけだな
いまのところ妊娠もしていないようだ
2017/09/18(月) 16:17:22.44ID:3t+pH8MH
自分のは再起動は無いけど、妊娠はした。
2017/09/18(月) 16:30:30.34ID:WLeaCGfr
再起動は滅多にないけど頻繁に詰まるようになってきた
HWD15でも似た傾向だから他の要因だろうか?
2017/09/18(月) 16:57:47.77ID:MIhF0Ty/
>>800
俺も5回修理に出して5回目でやっと別の個体に交換させたけど症状は全く変わらなかった
再起動、フリーズはこの機種を使う以上覚悟しなければならないものなんだとあきらめたわ
2017/09/18(月) 17:03:00.17ID:AWZ4McNr
nad11からなにも進歩無いわけね
2017/09/18(月) 19:24:14.61ID:tYRnW2d+
>>797
旅先だっつてんだろ、パトラッシュ!
807不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 19:56:24.42ID:qw9bws2V
qwqwq
2017/09/18(月) 20:29:34.29ID:YXs42eIU
2月に2に移行して、そのときクレードルと一緒に買い、刺したまま今日まで一度も外さず使用
外してみたらバッテリー妊娠でフタがギリギリで閉まるぐらい

なんなん?
無印の時に使ってたURoad-Aeroは、バッテリー外してクレードルにさせたのに
なんでこれは、クレードルに刺して使うのにもバッテリー必須なん?
2017/09/18(月) 21:50:54.92ID:clE/qB+t
これがNECクオリティ
2017/09/19(火) 01:08:27.55ID:xKRiQfjT
>>784
これ、ミス作りこんだ担当、上司
部署の人ら会社にいずらいだろ
2017/09/19(火) 17:18:07.83ID:eh0bmnB8
>>806
旅先にauショップ無いの??
2017/09/19(火) 17:58:52.70ID:26txfIWT
>>811
iPhoneの修理見たく店頭で修理して持ち帰れるわけじゃないぞ
2〜3週間の預かり修理だ。旅先で預かり修理に出して2〜3週間後にまた旅に出るのかい君は?
2017/09/19(火) 19:59:56.43ID:Iz26cOXW
そういう事で預けられない。今日は再起動もフリーズも無くて良かった。
今、田舎過ぎてWi-Fi繋がらん。無関係だが空が紫だった。
https://i.imgur.com/DsgdUds.jpg
https://i.imgur.com/92tHraR.jpg
スレチサーセン。
2017/09/19(火) 21:04:11.84ID:X0v9yGgG
>>813
綺麗(´∇`)
2017/09/19(火) 21:29:40.13ID:6W/BKCUz
(多分)東北日本海側って夕日が綺麗だよね
2017/09/19(火) 22:52:14.75ID:eobDlZ8D
なぁ、これってちゃんと裏蓋しまるもんだよな
最近閉まらないんだけど最初っからこうだったっけ
817不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/19(火) 23:28:38.39ID:v7KTxhaJ
仕様らしいぞ

https://pbs.twimg.com/media/DAwfWjYVoAA1DJz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DFicXAJWsAEcRHq.jpg
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/20481842_495923057409365_2231605032078278656_n.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DGjGGLrVwAEyHii.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DGweKE8UMAEB8Bi.jpg
http://xn--wimax-3m4dtmif.up.n.seesaa.net/xn--wimax-3m4dtmif/image/IMG_20170731_173813.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=YQuXsK-l-48
2017/09/20(水) 00:04:55.79ID:Km2DTf3R
>>817
トンクス
仕様なのかよ
日本製のくせに出来が悪いなこれ
819不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/20(水) 03:34:16.36ID:hFpkoaVE
qwqwq
2017/09/20(水) 11:52:51.52ID:l2MbBtnE
バッテリー、amazonマーケットプレイスのぼったくり価格を除くと
ヨド・楽天・NTT−X等、どこも品切れなんだな

しょうがないからヨドの取り寄せで買ったわ
いつこれ以上膨張して入らなくなるかわからんし
バッテリーがないとクレードルに刺しても動かないんだもんな
821不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/21(木) 12:40:55.76ID:a01W1JsY
qwqwq
2017/09/21(木) 21:33:54.34ID:bjEvptmB
バッテリー、ヨドバシで販売終了しちゃったじゃん
消耗品なのに何処で買えってんだよ
2017/09/21(木) 21:46:32.11ID:bp05h1jq
ここで>>445さんの有り難いお言葉を再びどうぞ

445 不明なデバイスさん 2017/07/07(金) 11:18:15.43 ID:oSRoKZtV
今のうちにバッテリー買い占めたほうが良いぞ
夏の終わり頃には品切れになってると思うし高値で売れるぞ
2017/09/21(木) 21:54:30.31ID:+a99VCJT
WX03のバッテリーが不良品なのかWX03が不良なのか。

恐らく両方やろな。
そのうちGalaxyよろしくで発火事故おこるで。
2017/09/21(木) 22:57:25.66ID:k2cl6O0v
爆発するより先に汁が出てきたって報告なかったか?
2017/09/21(木) 23:10:05.27ID:nOV4Q98+
>>721のことかな?
2017/09/21(木) 23:10:23.85ID:v40+XDeT
本気汁か?
2017/09/21(木) 23:18:44.68ID:iF+8mHFs
電解液漏れてんのか?やばいんじゃないの?


二次電池で事故が起きる仕組み 〜Li-ion編〜
http://sh7045.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/li-ion-6224.html

>二次電池の中には『電解液』というものが入っています。

>通常,電解液は水でできています。
>という事は・・・
>リチウム,燃えますちゃいますよね?
>・・・なので,エチレンカーボネート(炭酸エチレン),炭酸ジエチル等,水ではなく油の仲間でできた電解液を使っています。
>コレにより,充電の過程で出たリチウムイオンが電解液と反応し発火するのを防いでいます。
2017/09/22(金) 02:08:11.20ID:1kKM4Q1P
クレードルにつないで使ってると
Wifiは正常なんだが、有線が頻繁に固まる。

都度、クレードルのusb電源を抜き差しすれば
即治るんだが、これなんとかならんの?
マジでイラつくんだけどw
2017/09/22(金) 07:30:28.52ID:ZCRD0++u
>>829
ランで繋げろよ ハゲ
831不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/22(金) 16:44:07.75ID:OYOZhoTg
本体とバッテリーだけが不具合抱えてるのかと思ってたけど
ユーザー自身も読解力に不具合抱えてるみたいだな
2017/09/23(土) 08:32:24.69ID:2lqQLWkZ
最近使ってるとDNSエラーになることが出てきたんだけど端末の問題なのかな。
2017/09/23(土) 18:18:02.93ID:BethA+LG
>>830
100回読んでから返事しろ
2017/09/24(日) 20:51:13.82ID:djo4nKqh
1Mbps制限きついね
普通につかってる分には我慢できるけど
windowsだったりNVIDIAだったり、バックグラウンドでよきせぬ更新始まると何もできなくなる
しかも速度でないから泥沼状態
3Mbpsぐらい出れば違ってくるんだけどなぁ
835不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/24(日) 22:25:01.60ID:IKO5CDZZ
https://pbs.twimg.com/media/DAwfWjYVoAA1DJz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DFicXAJWsAEcRHq.jpg
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/20481842_495923057409365_2231605032078278656_n.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DGjGGLrVwAEyHii.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DGweKE8UMAEB8Bi.jpg
http://xn--wimax-3m4dtmif.up.n.seesaa.net/xn--wimax-3m4dtmif/image/IMG_20170731_173813.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DIFU623U0AArSje.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DItak41VYAAR1WM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DItak5jUIAAUL4X.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DJdg5oFVAAALNzn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DF3OKo6UQAEb-BH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DJ_TNesVAAEO1KM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DKSAfv3VwAApjpC.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=YQuXsK-l-48

これは酷いな
2017/09/24(日) 22:33:16.68ID:BDnATgBK
うちのもバッテリーパック膨らんで蓋閉まらなくなった。
俺のギャラクシーでさえ、バッテリー膨らんだ事ないのに…。
2017/09/24(日) 22:59:54.14ID:6HlhO3K5
もはや普通の出来事になりつつあるね

WX03の電池が膨張した!クレードルに挿しっぱなしが原因か?
http://xn--wimax-3m4dtmif.seesaa.net/article/%25E8%2586%25A8%25E5%25BC%25B5WX03.html

WX03のバッテリーが膨張しすぎて恐怖
http://softgreen.fem.jp/game/?p=6346

WiMAXのルーター「WX03」の電池パックがパンパンに膨張してた!
http://liquidcube-works.com/blog/internet/1626/

WiMAX2+のWX03バッテリーが半年で膨張
http://browsetrivia.com/computer/wx03%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%8C%E5%8D%8A%E5%B9%B4%E3%81%A7%E8%86%A8%E5%BC%B5.html
2017/09/25(月) 00:35:07.68ID:mo4kbVI1
3月に契約した、自分のWX03も、バッテリーが膨張して、6月に蓋が飛びました。
色々手をつくして、auショップにも行き修理を4回出しまたが、無償交換にはなりませんでした。
今は価格コムの書き込みを参考にして、国民生活センター(消費者センター)に相談中です。

みなさんも契約している会社に連絡したり、auショップに行っても埒が明かない場合は、
地元の国民生活センター(消費者センター)に相談してください。

勝手に再起動するとか、フリーズするような不具合と違い、バッテリーの場合は発火、爆発と
人命や財産の消失にもつながる内容です。

ことの重大さをメーカーに認識させるべきです。

http://www.kokusen.go.jp/

また、それでもメーカーが対処しないようであれば、不買運動や訴訟も前提に行動を起こすべきです。
相手は中韓の頭のおかしいメーカーではなく、日本企業ですから判って然るべきと考えます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況