4K・QFHD・UHD等で呼ばれる3840x2160から5Kと呼ばれる5120x2880、
及び8Kに満たない6K・7K等の画素数を持つ液晶モニターの総合スレッドです。
これから先様々なタイプのモデルが出てくると思われますが用途は各自それぞれです。
メーカー・価格・表面処理・パネルの大小等の派閥争いは控えるようお願いします。
また、4Kモニターという物自体がまだ未完成であり普及段階ではありません。
このスレ自体が人柱・アーリーアダプターであるという前提のもと各自会話お願いします。
■前スレ
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.46
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1493196768/
■33インチ未満の4Kモニターはこちらからどうぞ
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.26
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1494473788/
■8K、及び8Kを超える次世代高解像度モニターについてはこちらへどうぞ。
8K液晶モニタスレッド
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/
■このスレッドの「4K・5K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
チューナー内蔵の「テレビ」についての話題はこちらへ。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part67
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1489436840/
■このスレッドは4K「液晶」モニタースレッド です。生産軌道に乗り始めた有機ELモニターに関してはこちらへどうぞ。
有機ELモニター総合スレッド
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1452124425/
★各種モニター比較
http://i.imgur.com/mWm1z2k.png (2017/04/19 更新版)
**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、
テンプレは2行目から貼ってください
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.47 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ aa0e-RXAs)
2017/05/23(火) 08:46:08.24ID:71PvuRWD0792不明なデバイスさん (ワッチョイ ae61-2WTa)
2017/06/17(土) 18:00:30.57ID:ReQNh5sK0 43UD79-Bやばいな
これワールドワイドでタカタのエアバッグみたいな事案になってんのかよw
この手のニュースってやっぱ知らないでずっと買い支えてたの日本人だけなんだろうな
これワールドワイドでタカタのエアバッグみたいな事案になってんのかよw
この手のニュースってやっぱ知らないでずっと買い支えてたの日本人だけなんだろうな
793不明なデバイスさん (ワッチョイ ae9b-xoJG)
2017/06/17(土) 18:06:56.75ID:tEK4eKXp0794不明なデバイスさん (ワッチョイ ae61-2WTa)
2017/06/17(土) 18:19:35.29ID:ReQNh5sK0 パネルだけ作ればモニタが出来上がるわけじゃないからな
パネル屋としてはいいメーカーなんだけど肝心の設計のノウハウがまだまだ未熟なんだろうな
パネル屋としてはいいメーカーなんだけど肝心の設計のノウハウがまだまだ未熟なんだろうな
795不明なデバイスさん (ワッチョイ aa91-Ud8C)
2017/06/17(土) 18:37:01.12ID:wnEHlcwL0796不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b0d-Luc6)
2017/06/17(土) 19:08:57.46ID:cPIq37sb0 >>762
多分全く無い
多分全く無い
797不明なデバイスさん (ワッチョイ e34e-T5Nb)
2017/06/17(土) 19:28:35.09ID:xYL3Ehot0798不明なデバイスさん (ワッチョイ 5623-lhf6)
2017/06/17(土) 19:35:26.33ID:lF2u7+eh0 背面接続端子の位置が右側って珍しいな
799不明なデバイスさん (ワッチョイ aee3-PwMq)
2017/06/17(土) 20:53:55.04ID:VXeBJMZk0800不明なデバイスさん (ワッチョイ 8717-xoJG)
2017/06/17(土) 21:15:55.38ID:N5iEQ0CQ0801不明なデバイスさん (ワッチョイ b311-HiFx)
2017/06/17(土) 21:29:55.03ID:0sCG2TlW0802不明なデバイスさん (ワッチョイ aedb-2WTa)
2017/06/17(土) 22:30:08.08ID:T0nE2CLh0803不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f29-b7KB)
2017/06/17(土) 23:01:58.40ID:A1eZF/va0 >>802
俺が見た情報だと4:4:4したかったら30Hzで可能、という内容だった
俺が見た情報だと4:4:4したかったら30Hzで可能、という内容だった
804不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7b-2WTa)
2017/06/17(土) 23:12:56.74ID:wEgZp78q0 >>791
LGの新しい奴だけど文章書く時にはブルーライト低減モードで明るさは4にしてる
届いてすぐは目が痛かったけど、ここまで落とすと目の疲れが激減した
あとノングレアで写り込みがないのも大きいと思う
モードは違うけどニュース見る時には25、映画は65くらいだな
LGの新しい奴だけど文章書く時にはブルーライト低減モードで明るさは4にしてる
届いてすぐは目が痛かったけど、ここまで落とすと目の疲れが激減した
あとノングレアで写り込みがないのも大きいと思う
モードは違うけどニュース見る時には25、映画は65くらいだな
805不明なデバイスさん (ワッチョイ b311-HiFx)
2017/06/18(日) 00:02:34.39ID:SEAlhE7q0 なるほどノングレアかどうかの違いはありそうね。気にはならなくても目には疲労源になってるんだろうなぁ
806不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7b-2WTa)
2017/06/18(日) 00:25:20.19ID:e2AZC5jl0 ただ、一番の原因は明るさだと思うぞ
目の前にLED電灯が点灯してて直視してるわけだし
大画面になると、少し目をそらしても光は常に眼球に入り続けるし積算すると相当の物かと
だいぶ暗いなぁーと思う状態で文字を2,3分タイプしてそれに少し慣れても暗ければ慎重に少しだけ明るくする
このくらいが丁度良いと思う
目の前にLED電灯が点灯してて直視してるわけだし
大画面になると、少し目をそらしても光は常に眼球に入り続けるし積算すると相当の物かと
だいぶ暗いなぁーと思う状態で文字を2,3分タイプしてそれに少し慣れても暗ければ慎重に少しだけ明るくする
このくらいが丁度良いと思う
807不明なデバイスさん (ワッチョイ b311-HiFx)
2017/06/18(日) 00:41:32.10ID:SEAlhE7q0 明るさ的には輝度0にしてもまだ眩しいんだが、10以下にするとフリッカーが目視でも分かるのがなぁ
808不明なデバイスさん (ワッチョイ aee3-Abdt)
2017/06/18(日) 01:58:09.37ID:XeszTEdA0 フリッカーフリーじゃないんだっけ?
809不明なデバイスさん (ワッチョイ b311-HiFx)
2017/06/18(日) 02:01:13.07ID:SEAlhE7q0 ドウシシャ49はフリッカーフリーと紹介されてるけど、DCとPWMによるハイブリッドな調光だよ。
輝度0〜9は肉眼でも震えてるの分かる。10〜29だとたぶん見えないけど、保険の意味で輝度30で使ってた
輝度0〜9は肉眼でも震えてるの分かる。10〜29だとたぶん見えないけど、保険の意味で輝度30で使ってた
810不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7b-2WTa)
2017/06/18(日) 02:23:47.55ID:e2AZC5jl0 フリッカーは目が疲れるだろうし、文字メインならしっかりと明るさの落とせるディスプレイは必須じゃないかな
あとは偏光無しのサングラスや光興業の様なフィルターでも使えば若干はマシになるかも
あとは偏光無しのサングラスや光興業の様なフィルターでも使えば若干はマシになるかも
811不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b0d-Luc6)
2017/06/18(日) 03:10:23.36ID:HwKLuNJe0 フリッカーフリーは必須だよ
目の疲れが段違い
目の疲れが段違い
812不明なデバイスさん (ラクッペ MM3b-56jQ)
2017/06/18(日) 03:14:50.65ID:reoVfCHHM 在宅ワークか1日中PCやってるニートにはフリッカーフリーは重要なんだろうな
813不明なデバイスさん (ワッチョイ ea91-VLdI)
2017/06/18(日) 04:29:49.20ID:zIW3qGZ90 何言ってんだコイツ
814不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b7c-RGMq)
2017/06/18(日) 06:49:37.34ID:A77n+Iri0 ドン・キホーテのドグザ、大体仕様出てきたね
高視野MVA液晶パネル(DMMと同じ)
倍速、HDR無し
東芝ボード(中身ほぼ東芝UI)
4Kだと30Hz、FHDなら60HzでRGB表示可能
この価格ではテレビの域を出ないけど、PC用に使おうと思えば条件付きながら可能。
サブ機用に予約した。
高視野MVA液晶パネル(DMMと同じ)
倍速、HDR無し
東芝ボード(中身ほぼ東芝UI)
4Kだと30Hz、FHDなら60HzでRGB表示可能
この価格ではテレビの域を出ないけど、PC用に使おうと思えば条件付きながら可能。
サブ機用に予約した。
816不明なデバイスさん (ワッチョイ 3abf-kM9B)
2017/06/18(日) 08:25:34.79ID:tiRxy4wh0817不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b7c-RGMq)
2017/06/18(日) 08:38:40.07ID:A77n+Iri0 >>815
ドグザのパネルはAUOのAMVAパネルで確定
DMMのも同じパネルだけど東芝が使ったことあるパネルだから、それなりのパネル
50M500Xか50M510Xと同じ。
ただ、倍速やHDRはないってだけ。
ドグザのパネルはAUOのAMVAパネルで確定
DMMのも同じパネルだけど東芝が使ったことあるパネルだから、それなりのパネル
50M500Xか50M510Xと同じ。
ただ、倍速やHDRはないってだけ。
818不明なデバイスさん (スフッ Sdda-xoJG)
2017/06/18(日) 10:01:21.15ID:8NhB4DlKd LGのブラックアウトの原因はわかってるの?
段々ブラックアウトの頻度が上がってきて、そのまま映らなくなる可能性もあるんじゃない?
メーカーも公式発表してなくて、言ってきた客だけ修理対応とかなら不信感しかないよ
まあ、ドコのメーカーも公表しないで次ロットから不具合解消して出すとかあるけどさ
段々ブラックアウトの頻度が上がってきて、そのまま映らなくなる可能性もあるんじゃない?
メーカーも公式発表してなくて、言ってきた客だけ修理対応とかなら不信感しかないよ
まあ、ドコのメーカーも公表しないで次ロットから不具合解消して出すとかあるけどさ
819不明なデバイスさん (ワッチョイ eb00-BQIS)
2017/06/18(日) 10:17:43.70ID:eTXybx4w0 1年半前くらいに買った43インチの4K韓国モニタでも
DP接続のMacとの間で1秒くらいのブラックアウト発生する
1日1回くらいかな
諦めて気にしないようにしてるわ
DP接続のMacとの間で1秒くらいのブラックアウト発生する
1日1回くらいかな
諦めて気にしないようにしてるわ
820不明なデバイスさん (ワッチョイ eb97-gTS2)
2017/06/18(日) 10:26:05.07ID:WMwmZo9z0 >>815
DMMの50型4Kディスプレイが1万円値下げで49,900円に。15日から
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1065133.html
>>なお、チューナを搭載した50型の4Kテレビとしては、ドン・キホーテがプライベートブランド・情熱価格PLUSから、
>>「LE-5050TS4K-BK」を6月15日に54,800円で販売予定。
すでに4日前にさらっと書いてあるわけで。
DMMの50型4Kディスプレイが1万円値下げで49,900円に。15日から
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1065133.html
>>なお、チューナを搭載した50型の4Kテレビとしては、ドン・キホーテがプライベートブランド・情熱価格PLUSから、
>>「LE-5050TS4K-BK」を6月15日に54,800円で販売予定。
すでに4日前にさらっと書いてあるわけで。
821不明なデバイスさん (スフッ Sdda-XW22)
2017/06/18(日) 10:41:54.75ID:pFbVpFvmd UPQとDMMと東芝とドンキ
最強連合の誕生である
最強連合の誕生である
822不明なデバイスさん (ワッチョイ c76d-VgqF)
2017/06/18(日) 11:08:37.87ID:8MPQ5sFY0 DMMはドンキに置き換わってんのに関係ないやろ
823不明なデバイスさん (ワッチョイ 87ae-ehp2)
2017/06/18(日) 11:17:38.19ID:X9DaUWOJ0 結局、LGの天下のままか
国内は数は多くても同じものの流用やからなあ
とはいえ50型に限ればDMMでええな
国内は数は多くても同じものの流用やからなあ
とはいえ50型に限ればDMMでええな
824不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f29-b7KB)
2017/06/18(日) 11:19:49.42ID:EDeJT8qZ0 え、DMMの50インチはUPQ製の値下げ品じゃなくなったの?UPQ死んじゃうの…
825不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ae4-YXLq)
2017/06/18(日) 11:31:34.95ID:Nc3ruCHD0826不明なデバイスさん (ワッチョイ 87e4-FeJb)
2017/06/18(日) 11:51:12.70ID:o7/VcqXi0 ローエンドテレビの回路なんてSoCメーカーのリファレンスデザインそのままだろうし
誰が「設計」したのかって昔のようなイメージでは話せなくなってるだろうな
誰が「設計」したのかって昔のようなイメージでは話せなくなってるだろうな
828不明なデバイスさん (ワッチョイ 1311-2WTa)
2017/06/18(日) 12:23:59.65ID:9CSDBXk50 4k60pでRGB出力できない以上、モニタとして使うならドンキよりDMMじゃないの?
テレビとしても使うならドンキだろうけど
テレビとしても使うならドンキだろうけど
829不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe6-7DeP)
2017/06/18(日) 12:41:22.25ID:SaA8KGU4M DMMのはできるの?
830不明なデバイスさん (ワッチョイ aedb-2WTa)
2017/06/18(日) 13:46:29.50ID:l1aJA9Ps0 yes
831不明なデバイスさん (アウアウアー Sae6-FPu0)
2017/06/18(日) 13:48:59.79ID:+epg/wZ/a 流石にここでドンキ持ち上げられて
DMMスルーされるの笑うだろ
DMMスルーされるの笑うだろ
832不明なデバイスさん (スッップ Sdda-M34q)
2017/06/18(日) 14:35:51.82ID:IA0n0iZ7d どっちもゴミだろw
833不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7b-2WTa)
2017/06/18(日) 15:14:18.00ID:e2AZC5jl0 60Hz駆動してる古いモニターの前で鉛筆を揺らしてもぶれないけど
最近買った4Kは30Hzは見るに堪えなかったけど60Hz駆動でも鉛筆がぶれるなんで?
最近買った4Kは30Hzは見るに堪えなかったけど60Hz駆動でも鉛筆がぶれるなんで?
834不明なデバイスさん (ワッチョイ b311-HiFx)
2017/06/18(日) 15:32:24.61ID:SEAlhE7q0 フリッカーと解像度は別物だから
835不明なデバイスさん (ワッチョイ c76d-VgqF)
2017/06/18(日) 15:37:39.20ID:8MPQ5sFY0 ぶれるって?
チカチカして見えるの?
チカチカして見えるの?
836不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7b-2WTa)
2017/06/18(日) 15:43:08.13ID:e2AZC5jl0 チカチカといっても毎秒30回もあったら肉眼では追えないけど多分それ
イメージとしては、インバーター式とグロー旧式のライトに照らしながら鉛筆を振る感じ
イメージとしては、インバーター式とグロー旧式のライトに照らしながら鉛筆を振る感じ
837不明なデバイスさん (ラクッペ MM3b-56jQ)
2017/06/18(日) 16:07:41.16ID:9LTi5Z5YM DMMは逆に2kソースだとゴミすぎてゲームじゃ使い物にならんわ
4KRGBか4:4:4のドットバイドット以外に使い道がない
4KRGBか4:4:4のドットバイドット以外に使い道がない
839不明なデバイスさん (スフッ Sdda-XW22)
2017/06/18(日) 17:06:42.71ID:x/B1eyPSd リフレッシュレートの問題では無くバックライトの構造の問題なのでは
840不明なデバイスさん (ブーイモ MMaf-b7KB)
2017/06/18(日) 17:30:42.62ID:aehCZZV9M841不明なデバイスさん (ワッチョイ b311-HiFx)
2017/06/18(日) 17:33:24.65ID:SEAlhE7q0 だからフリッカーの問題だって・・・4K30hzは関係ないでしょ
842不明なデバイスさん (ワッチョイ 1311-g/RG)
2017/06/18(日) 17:39:59.26ID:7+fyQ/qd0 液晶は構造上CRTと違ってリフレッシュレートによるちらつきは存在しない
CRTが60Hzで60回点滅させるのに対して液晶は60回紙芝居するので動きのない場合変化は無い
CRTが60Hzで60回点滅させるのに対して液晶は60回紙芝居するので動きのない場合変化は無い
843不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b0d-Luc6)
2017/06/18(日) 20:09:50.40ID:HwKLuNJe0 スマホのカメラで画面映してチラチラするならフリッカーモニター
844不明なデバイスさん (ワッチョイ aedb-H4Mt)
2017/06/18(日) 21:42:12.48ID:tVlZmlgJ0 スマホってホント便利やな
845不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e23-yC+1)
2017/06/18(日) 22:05:54.98ID:sqgxBoFd0846不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b0d-Luc6)
2017/06/18(日) 23:00:44.70ID:HwKLuNJe0 >>827
あるんだ
ググったら米尼で買えるな
家まで$1,418.81ドルで配送してくれるわ
https://www.amazon.com/dp/B06ZZDYVQM/ref=cm_sw_r_cp_dp_T2_ACOrzbXXDTWWZ
あるんだ
ググったら米尼で買えるな
家まで$1,418.81ドルで配送してくれるわ
https://www.amazon.com/dp/B06ZZDYVQM/ref=cm_sw_r_cp_dp_T2_ACOrzbXXDTWWZ
847不明なデバイスさん (ワッチョイ 876c-dLd7)
2017/06/19(月) 00:02:43.46ID:TS7NOWZG0 4Kモニターでアーム使ってる方はなにでつってます?
さすがにLXは許容外ですよね…?
さすがにLXは許容外ですよね…?
848不明なデバイスさん (ワッチョイ b311-HiFx)
2017/06/19(月) 00:05:07.35ID:TdjOurYK0 モニターのサイズによる
849不明なデバイスさん (ワッチョイ c76d-VgqF)
2017/06/19(月) 00:12:05.40ID:Du7CSMmV0 昔の蛍光管だけど輝度低いとめっちゃうねうね出てた
輝度上げたら出なくなった
こんなフリッカー状態で使ってたとは知らなかった
輝度上げたら出なくなった
こんなフリッカー状態で使ってたとは知らなかった
850不明なデバイスさん (ワッチョイ aef3-2WTa)
2017/06/19(月) 01:11:40.74ID:hH7Y30Vq0851不明なデバイスさん (ワッチョイ 1311-OkwI)
2017/06/19(月) 05:37:48.73ID:Kgavxn3B0 俺はアームも考えたけど、結局2000円くらいのアルミのゴツいデスクスタンドに乗せた。
目線よかちょい上設置。
モニターはアイオーの39.5インチ?だか何だかのやつ。
てか12kナメテたw
箱デカいし、重いし。
ヘッドホンスタンドいらねー&足のゴムすぐとれる、、、
一番疲れたのはノングレアフィルム貼る作業。
40インチのノングレアフィルムをちょうどいいサイズにぶった切って。
苦行越えて、拷問。
切るのはともかく、貼るのが普段使ってない筋肉使って背中おかしいワロスw
でも、気泡とって綺麗にしたら自己満補正と共に満足した。
色々あったがまぁ満足してるよ?
多分なw
多分だぜ、、、、?
目線よかちょい上設置。
モニターはアイオーの39.5インチ?だか何だかのやつ。
てか12kナメテたw
箱デカいし、重いし。
ヘッドホンスタンドいらねー&足のゴムすぐとれる、、、
一番疲れたのはノングレアフィルム貼る作業。
40インチのノングレアフィルムをちょうどいいサイズにぶった切って。
苦行越えて、拷問。
切るのはともかく、貼るのが普段使ってない筋肉使って背中おかしいワロスw
でも、気泡とって綺麗にしたら自己満補正と共に満足した。
色々あったがまぁ満足してるよ?
多分なw
多分だぜ、、、、?
852不明なデバイスさん (ワッチョイ 9639-2WTa)
2017/06/19(月) 07:46:05.05ID:OGN3050I0 設置はともかく40インチクラスのフィルム貼りとか想像つかんわ
乙としか言いようがない
乙としか言いようがない
853不明なデバイスさん (ブーイモ MMda-b7KB)
2017/06/19(月) 07:58:53.43ID:U5BSYZImM854不明なデバイスさん (ワッチョイ aedb-H4Mt)
2017/06/19(月) 08:02:20.28ID:ISVqJYXA0 ホコリとドット欠けの区別できなそう
855不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a53-lPUQ)
2017/06/19(月) 08:12:56.05ID:fHbQBna50 40インチクラスでドット欠け気にしてたら禿げるぞ
857不明なデバイスさん (ワッチョイ c76d-VgqF)
2017/06/19(月) 13:29:12.52ID:Du7CSMmV0 水は閉じ込められたりしないのか
858不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe6-BQIS)
2017/06/19(月) 14:00:22.41ID:fb2aOZQ4M もうノングレア派はLG以外買わないだろうから、
そんな苦労する人もいなくなるだろう
そんな苦労する人もいなくなるだろう
859不明なデバイスさん (スフッ Sdda-xoJG)
2017/06/19(月) 15:14:55.70ID:+yPaJ5n/d860不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ad8-VLdI)
2017/06/19(月) 16:22:17.30ID:18nIvO9/0 売上の話なんかしてないだろ
861不明なデバイスさん (ワッチョイ aa91-Ud8C)
2017/06/19(月) 16:33:49.42ID:BN8Fn5qH0 あんなん売れるに決まってるだろ
価格で発売以降ずっと1位だったし
価格で発売以降ずっと1位だったし
862不明なデバイスさん (ワッチョイ eb97-gTS2)
2017/06/19(月) 17:47:27.19ID:nUv5ztAt0 VESA、DisplayPortコネクタのフェードアウトを示唆。将来的にはUSB Type-Cに集約
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1066030.html
やるならさっさとやれって感じだけど、4K/5Kはともかく8KとかTYPE-Cで転送速度が間に合うんかな?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1066030.html
やるならさっさとやれって感じだけど、4K/5Kはともかく8KとかTYPE-Cで転送速度が間に合うんかな?
863不明なデバイスさん (スップ Sd7a-O9t8)
2017/06/19(月) 18:16:07.96ID:zGZ21tyYd altの話では
864不明なデバイスさん (ワッチョイ c76d-VgqF)
2017/06/19(月) 18:21:53.35ID:Du7CSMmV0 USBは映像音声には駄目だろ
ろくに速度でなさそう
規格守ってるケーブルが一体どれだけあるんだ
ろくに速度でなさそう
規格守ってるケーブルが一体どれだけあるんだ
865不明なデバイスさん (ワッチョイ 876c-BQIS)
2017/06/19(月) 19:30:47.83ID:gjC6D1z10 Thunderbolt3じゃないかな
866不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e23-1kb2)
2017/06/19(月) 22:40:55.35ID:a+OA0CYp0 alt mode使うのは良いけど
これ絶対対応してないケーブルとかゴミカスみたいな設計してるケーブルが出回って
混乱する未来しか見えないわ
充電みたいに認証式にすると値段上がるし、難しいところだな
これ絶対対応してないケーブルとかゴミカスみたいな設計してるケーブルが出回って
混乱する未来しか見えないわ
充電みたいに認証式にすると値段上がるし、難しいところだな
867不明なデバイスさん (スフッ Sdda-xoJG)
2017/06/19(月) 22:54:30.21ID:+yPaJ5n/d868不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b0d-Luc6)
2017/06/19(月) 23:47:37.87ID:vw3IDhXa0 いっそ無線でやればいいのに
869不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe6-pwKb)
2017/06/20(火) 02:40:43.99ID:mAh3P1xyM いつも矢鱈LG推しまくってる奴は何なんだろう
気持ち悪くて買いたくなくなる
気持ち悪くて買いたくなくなる
870不明なデバイスさん (アウアウウー Sa77-fGFb)
2017/06/20(火) 03:27:18.17ID:FAkOwGOFa LGいいじゃん。あのロゴには癒し効果あるんだよ。
知ってるか?
知ってるか?
871不明なデバイスさん (アウアウアー Sae6-FPu0)
2017/06/20(火) 03:34:56.42ID:0YnTvqDXa ちゅーてもLG以外ノングレアじゃデルと
あとどこだっけ
一社くらいしか出してないだろ
あとどこだっけ
一社くらいしか出してないだろ
872不明なデバイスさん (ワッチョイ 166a-fQBW)
2017/06/20(火) 03:38:57.94ID:0bijvrtQ0 理由も無くLG最高なんて奴いねーだろ
俺は43ud79-b買ってよかったわ
俺は43ud79-b買ってよかったわ
873不明なデバイスさん (ワッチョイ aa91-Ud8C)
2017/06/20(火) 05:04:44.72ID:3qaPSaTM0 LGのあれと他の液晶の違いがわからない奴はまさかここにはいないと思うが
とはいえ不具合どうするんだろうな
とはいえ不具合どうするんだろうな
875不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a11-2WTa)
2017/06/20(火) 09:11:25.58ID:GMs4qE1n0 一瞬暗くなるのは何度かあるな。使ってるときで起こったのは1週間で1、2度。
実用上問題ないし、今更、箱も無いしアームから外す手間を考えたら、もういいやって感じ。
実は反対にリモコンで切っても夜中に一瞬点灯するという現象も目撃したw
実用上問題ないし、今更、箱も無いしアームから外す手間を考えたら、もういいやって感じ。
実は反対にリモコンで切っても夜中に一瞬点灯するという現象も目撃したw
876不明なデバイスさん (ペラペラ SDda-MMhV)
2017/06/20(火) 09:23:53.46ID:InOmw/4FD なにそれ、怖い。
877不明なデバイスさん (ワッチョイ c76d-VgqF)
2017/06/20(火) 09:36:10.78ID:K8/w6LWq0 1台1台に霊とりついてんじゃね
878不明なデバイスさん (ワッチョイ ae9b-xoJG)
2017/06/20(火) 10:12:49.49ID:omNkug0L0879不明なデバイスさん (ペラペラ SDda-MMhV)
2017/06/20(火) 10:38:28.69ID:InOmw/4FD 音声リモコンで認識した音声データを送っていたようだ。
880不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7b-2WTa)
2017/06/20(火) 12:58:47.94ID:Vt9MpjGe0 >>874
アマゾンで買って1日10時間くらい使ってるけど2回ほど一瞬明るくなって元に戻ったけどブラックアウトの不具合は無いけどな
というかノングレア買って本当に良かったと思ってる
色々悩んでコレ買ったけど、この価格帯でノングレア大画面ほかにあるか?
EIZOとかあるかも知れないけど一桁か二桁お値段が違うんじゃない?
アマゾンで買って1日10時間くらい使ってるけど2回ほど一瞬明るくなって元に戻ったけどブラックアウトの不具合は無いけどな
というかノングレア買って本当に良かったと思ってる
色々悩んでコレ買ったけど、この価格帯でノングレア大画面ほかにあるか?
EIZOとかあるかも知れないけど一桁か二桁お値段が違うんじゃない?
881不明なデバイスさん (ワントンキン MMaa-StxS)
2017/06/20(火) 13:03:57.76ID:gvD2TFr8M OEMの日本製より、LG最高
882不明なデバイスさん (ワッチョイ e3d6-VLdI)
2017/06/20(火) 13:32:16.28ID:/GDnp8fj0883不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7b-2WTa)
2017/06/20(火) 13:38:37.51ID:Vt9MpjGe0884不明なデバイスさん (ワッチョイ 87db-2WTa)
2017/06/20(火) 13:43:18.76ID:pD13MvRZ0 LG、文字入力できないほどの不具合あるの?
885不明なデバイスさん (ワッチョイ e3d6-VLdI)
2017/06/20(火) 13:52:56.20ID:/GDnp8fj0 >>883
ブラックアプトは根本原因未解決なんだけど交換は好きにしたら良い
ブラックアプトは根本原因未解決なんだけど交換は好きにしたら良い
886不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7b-2WTa)
2017/06/20(火) 14:08:23.79ID:Vt9MpjGe0 あ、ごめん逆だわ
訂正:ノングレア→グレア
グレアの光沢があったら、反射が気にならないくらいまで輝度を上げるとすぐに目が疲れるから
実際問題として何時間も文字の入力なんてできないって意味
最新のLGはノングレアだから明るさ落としてると十分に実用に耐える
文字入力する職業の人でグレア使ってる人ってほぼ皆無じゃね?
>>885
バックライトがへたり始めた頃まで交換受け付けて売れていればお得だな
訂正:ノングレア→グレア
グレアの光沢があったら、反射が気にならないくらいまで輝度を上げるとすぐに目が疲れるから
実際問題として何時間も文字の入力なんてできないって意味
最新のLGはノングレアだから明るさ落としてると十分に実用に耐える
文字入力する職業の人でグレア使ってる人ってほぼ皆無じゃね?
>>885
バックライトがへたり始めた頃まで交換受け付けて売れていればお得だな
887不明なデバイスさん (ペラペラ SDda-MMhV)
2017/06/20(火) 14:43:18.18ID:InOmw/4FD 冷陰極管ではないLEDのバックライトがへたることってあるのか?
888不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f8a-Q2Tq)
2017/06/20(火) 15:18:46.60ID:nFkhm/dE0 >>887
LEDの何万時間って寿命は、明るさが半分になる時間なんだぜ
あと、白色LEDの場合は蛍光体に当てて疑似白色にしてるんで、蛍光体がヘタっても暗く青くなる
多分半導体より先に蛍光体がダメになる
LEDの何万時間って寿命は、明るさが半分になる時間なんだぜ
あと、白色LEDの場合は蛍光体に当てて疑似白色にしてるんで、蛍光体がヘタっても暗く青くなる
多分半導体より先に蛍光体がダメになる
889不明なデバイスさん (ペラペラ SDda-MMhV)
2017/06/20(火) 16:01:26.20ID:InOmw/4FD ああ、確かに蛍光体のヘタりはあるな。
冷陰極管のときは、バックライトが突然死というのがあって、
よーく見るとうっすら文字が見えたことがあったなあ。
冷陰極管のときは、バックライトが突然死というのがあって、
よーく見るとうっすら文字が見えたことがあったなあ。
890不明なデバイスさん (ワッチョイ 9639-2WTa)
2017/06/20(火) 16:36:44.72ID:kuwosijE0 だからヘタると黄ばんでくるCCFL時代の感覚が通じないって話やね
LEDは古くなるとだんだん色が青白くなっていく
LEDは古くなるとだんだん色が青白くなっていく
891不明なデバイスさん (ワッチョイ 134b-2WTa)
2017/06/20(火) 16:56:53.33ID:r9TOziDE0 43ud79-bの不具合って何?
今きた俺に教えて
今きた俺に教えて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
