X



SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@24 ©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
812不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/24(月) 15:32:09.32ID:yjAQQou0
近所のドラックストアにハゲ薬買いに行ったらレジ横にHIDISKのデーター復旧サービス付きのmicro sdが645円税込みで売ってた
型番:hdmcsdh32gcl10ds 売れ残り品にしても安すぎ。必要ないのに2枚も買っちまったがこれってお得だったのか?(´・ω・`)
2018/12/24(月) 16:19:20.13ID:RikGnWi9
>>812
俺もダイレックスで500円だったので買ってしまった
型番はHDMCSDH32GCL10UIJP-WOA

【Class】 microSDHC/XCカードスレ 23枚目 【UHS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1542699400/156

156 名前:SIM無しさん (ワッチョイ ea71-UKyl)[sage] 投稿日:2018/12/19(水) 12:04:09.67 ID:G+jxr9IX0
ダイレックス 12月22日 土曜日
http://www.sundrug.co.jp/store/chirashi/view.php?gid=2&;img=7614_20181219_20181223_01
RIDATA・HIDISC SDHCカード・マイクロSDHCカード 各32GB 463円(税込500円)
2018/12/24(月) 16:34:00.53ID:yjAQQou0
>>813
奇遇だね。俺もサンドラッグの野庭店。SDも数枚あったな。microsdはあと3枚くらいだったかな
あまりにも安すぎて買う前に金額バーコードでスキャンしてもらったよ(´・ω・`)因みに頭はバーコードじゃないからね
2018/12/24(月) 16:40:29.29ID:ENOBRebG
HIDISCって、磁気研のヤツでしょ? 俺ならスルーするよ。
2018/12/24(月) 16:43:52.24ID:CQ+NYled
32gbの微妙なやつより年末に出してくる128gbの有名メーカーかうわな
2018/12/24(月) 17:57:40.15ID:3dGqCAUf
風見鶏で、普通に売ってる
それなりのやつ買うわ

品質も安定してるしな
博打打つ必要が無い
2018/12/24(月) 18:02:05.20ID:yjAQQou0
2枚ともH2testwで異常なし。速度も至って普通。尼のSPよりコスパ良かった。買ってよかったわ(´・ω・`)
2018/12/24(月) 20:20:26.00ID:tsq+1cP1
MicroSDよりハゲ薬の方が何倍も高そうだな
しかも効くかどうか分からない博打のような製品
2018/12/24(月) 20:30:29.68ID:Z9VIzsJK
まあ>>812はデータ復旧サービスを重視する人にとってはお得な買い物なんじゃないの?
自分だったらあと100円出してSandisk買うけど
2018/12/24(月) 23:54:04.34ID:s5UezSBK
フォーマッタ5のCHSフォーマットサイズ調整ってどういう機能?
4の論理サイズ調整とは違うの?
2018/12/25(火) 06:57:44.19ID:LRjVWB1l
ヘッド数 (H) が期待する値 (16) にならないことで認識しないとかを防ぐためにCHSから計算してフォーマットしてくれるてことと理解。
2018/12/25(火) 08:36:52.75ID:/fuD08yD
あきばおーとかで売ってる128GBが1599円とかあれなんなの?
2018/12/25(火) 08:39:15.07ID:4jZR2A+Z
無名バルク
2018/12/25(火) 10:38:35.31ID:GBbTgAMm
>>823
平行輸入品
有名メーカーの物なら品物はまともだが、保証は初期不良のみの保証
パッケージに10年保証だの永久保証だの書いてあってもそれは受けられない
2018/12/25(火) 10:56:45.41ID:9BHayylL
>>825
でも、メモリ不良で認識不能になったらデータ失うのは同じだし、データ読み出せる状態で不良になってもデータ丸見えの状態でメーカーに送りたくないし、
保証なんて過半数の人は利用しないでしょ
2018/12/25(火) 12:30:36.65ID:GBbTgAMm
>>826
「でも」の意味がわからんのだが……
保証はあるなら利用する人の方が多いんじゃないか?
自分はその保証のために5倍も10倍も高いの買うのが馬鹿らしいから並行輸入品買ってるが

そういや一昨日ヤマダ電機行ったらSandiskのUltraよりもExtremeの方が少し安く売ってた
特価が絡むとこういう事もあるんだな
2018/12/25(火) 12:43:54.61ID:4jZR2A+Z
>>826
いや保証があるから高いって話で
使うか使わないから別次元の話でしょ
2018/12/25(火) 13:47:20.28ID:cveAJVvw
交換保証は申請と送付の手間と片道送料の負担が結構重いから高額カード以外だと魅力ないんだよな
よくあるデータ復旧サービスも自分ではできない物理障害は対象外で
論理障害限定のサービスだからPCがあるなら自分でやったほうが楽で早く安上がりで安心でもある
2018/12/25(火) 21:22:09.44ID:ov/BXSjo
TEAMのMicroSDってAmazonのメモリ市場でしか買えんのか
デザインすごくいいから欲しいんだけど。
2018/12/25(火) 22:01:11.77ID:5rMZCIYt
デザインなんてスマホに挿せば関係ないやん
2018/12/25(火) 22:21:54.02ID:9BHayylL
>>830
あきばおーで見かけた気がするけど
2018/12/25(火) 22:37:16.78ID:/lGBNtnE
Teamの相性問題の多さはシャレにならないレベル
2018/12/26(水) 07:28:48.21ID:jqmi/iEu
>>832
今見たけど欲しいのじゃなかった。
六角形のやつがいい
2018/12/26(水) 13:08:30.02ID:0Mv1JTaA
アマゾンでネコか何かのイラストが書かれたの見たことがある
安かったし買っとけばよかった
2018/12/26(水) 19:08:15.27ID:YLbE65YG
怪しいの入手
https://i.imgur.com/ydf2yFm.jpg
2018/12/26(水) 19:11:24.95ID:zZxxQSJR
怪しすぎるわ
2018/12/26(水) 19:21:46.05ID:iSydmjxk
これ裏面にサムスン8GBの型番書いてあるやつや…
839不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/26(水) 20:18:34.59ID:Wek7jIVy
>>836
って言うか、怪しい毛写ってんぞw
2018/12/26(水) 20:34:47.12ID:YLbE65YG
PCが無いので全容量書き込みは出来ないけど、8.9GBはいけた。
https://i.imgur.com/hv6pAGh.png
https://i.imgur.com/dJANOA4.png
https://i.imgur.com/9SEMBSE.png
https://i.imgur.com/IXpHNmK.png
2018/12/26(水) 21:01:12.76ID:8r0x39Ng
512gbより多くてお得!
842不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/27(木) 16:36:06.51ID:1D1GLQ+X
ビックカメラコジマでいつもワゴン品になってる三菱バーベイタムのSD
そんな売れないのか
2018/12/27(木) 20:01:37.15ID:qNRqPp1H
シリコンパワーのSP128GBSTXBU1V10SPはゴミすぎる
スマホ用として使ってたがいつのまにか一部データが消える→そのまま認識しなくなるの繰り返し
まともに使えん
2018/12/27(木) 20:08:56.06ID:jb5QXdOy
シリコンパワーとか安かろう悪かろうの代名詞
2018/12/27(木) 22:55:35.59ID:dnB7Hjc0
TEAMも同じ買うと馬鹿を見る
安いからと買うものではない
2018/12/27(木) 23:13:29.97ID:wA83oPdI
シリコンパワーもTeamもSanか東芝製入ってるのしか買わないわ
2018/12/28(金) 06:15:10.96ID:tX6qI06f
>>846
それ、迷信的神話
SANのなんたらかんたらって謳い文句で買ったら
動画なんてブロックノイズだらけになったので蜂の巣状態なのかもしれない
2018/12/28(金) 13:18:36.30ID:19n/30EZ
TLCだと1000回書き換え出来るがQLCだと100回だからすぐ使えなくなりそうやな
2018/12/28(金) 16:36:57.55ID:onDDmoCX
全領域書き込みしてチェックなんてできないな
一回でももったいなすぎる
2018/12/28(金) 16:46:00.98ID:gQJQlslr
いっそのこと、一度書き込みしたら書き換え禁止にする、ライトワンスメディアにすればいいんじゃないか。
2018/12/28(金) 19:12:52.11ID:TQopn+So
アマゾンで変な文字が書いてる奴、まだ売ってんのか
2018/12/29(土) 03:39:06.49ID:1vvYSNQp
BD焼くのが面倒なのでTEAMとシリコンパワーの512GBを
HDDバックアップメディアにしてる
年2回くらいしか使わないので破損被害は経験してない
2019/01/02(水) 21:04:41.73ID:FG62vx4L
exFATにした128GBのSDで、3GBくらいのを転送すると途中で止まり、マウントから外れます。どうすれば転送できるのでしょうか
2019/01/02(水) 21:37:48.62ID:kci1KRNV
容量偽装のニセモノだろ
ご愁傷さま
2019/01/02(水) 21:47:47.71ID:IkuHpsPG
>>853
とりあえずスキャンディスクかけてみては?
2019/01/02(水) 22:19:56.72ID:FG62vx4L
自己解決
USB3.0のとこに挿したらできました。
知らんかった・・・
2019/01/02(水) 22:30:12.64ID:t/RnJIYw
QLC製品が発売前の今のうちに買っておいた方がいいのかな?
2019/01/03(木) 08:24:54.78ID:HfuwuDtW
Amazonで「山の奥 microSDHC32GB」を山の奥(重要)から買って
山の奥プリント(最重要)のmicroSDHCが到着したんだけど
checkflashで32GBエラー0、スピードもClass10の性能R19MB/sW15MB/s(USB3.0)で普通っぽい。
SD Insightでは製造不明のUHS-IじゃないSD2.0のハイスピード規格、製造年はAug2018

だが、CrystalDiskMark6でのベンチ…4Kランダムライトめっちゃ遅いw
複数のリーダーやUSB3.0/2.0と組み合わせ変えても遅いw0.000MB/s〜0.004MB/s
シーケンシャルライトは4.980MB/s〜14.37MB/sとリーダーでバラバラ…
Class2で売った方がいいんじゃないかと思うような遅いカードでした。
2019/01/03(木) 16:43:40.25ID:S/1i+8Rz
>>856
2.0の端子が酷使で緩んでたとか?
2019/01/03(木) 22:42:53.88ID:Q9Hy7WUS
>>858
昔買ったUSBメモリがそんな感じだった
そのmicroSDの中に昔の売れ残りのUSBメモリが入ってるんじゃね?
2019/01/04(金) 01:52:40.18ID:N6I5dELt
(^q^
2019/01/07(月) 08:28:15.86ID:PIh5I9YN
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1160609.html

スパタレ 512G microSD 1.7万弱
2019/01/08(火) 14:19:53.88ID:Jcx+mfUk
教えてください
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/356898503
Exceria Pro SDHC-2の書き込みスピードって、こんなものでしょうか?偽物ですか?
2019/01/08(火) 14:21:47.89ID:y/naPLBx
>>863
なんでわざわざ死地に飛び込もうとするんだ?
2019/01/08(火) 15:18:31.18ID:zqfvyNUQ
>>863
わざわざ胡散臭いところで何故買おうとするんだ?
高くてもいいならヨドバシ
ちょっと安さが欲しいなら風見鶏で買え
2019/01/08(火) 16:46:07.63ID:QwADBNJL
ヤフオクは基本偽物だと思ったほうがいい…
2019/01/08(火) 17:52:55.10ID:VeoXNzyK
amazonでいろいろ見たけど、どれも怪しく見えて買えないw
風見鶏でポチったは。前もUSBメモリ注文して問題なく使えてるし
迷ったら風見鶏様ですなw
2019/01/08(火) 17:53:27.69ID:zqfvyNUQ
ヤフオク、メルカリで買おうとするやつはバカ
2019/01/09(水) 00:38:42.11ID:N5MA50OA
あきばおー店頭で売られてるグリーンハウスのSD-MRXCUC128Gってどうなの?
UHS-I Class3で1900円くらいだったけど、実際使ってる火といますか?
2019/01/09(水) 07:28:31.14ID:kWzwF5Hi
>>869
sandiskが2,980円で売っているのに訳解らんものを買う価値が有るの?
つか、グリーンハウスってまだ生き残ってたのが超驚き(消滅していたと思ってた)
2019/01/09(水) 13:54:54.69ID:XITaE2ep
SDの物理的破損は経験あるよ
ラベルシールの周りに糊がはみ出てるのかホコリが付いてたから
テープでペタペタやってたら力入れすぎたようで割れたw
まあチップまでの影響は無かったし
挿しっぱなしの使い方だからそのまま使ったけど

あとUSBメモリで鍵型のやつ
キーチェーンにつけてポケットに入れてたら曲がったw
そのあと手で戻して使い続けてた
それでもUSBコネクタのキャップつけて気を使ってたのに
いつの間にか認識しなくなってた
2019/01/09(水) 14:18:48.27ID:ZuSzymSP
いまどきSANDISK純正の10年保証とか、意味あるんだろうかw
そういいながら、虎メモリの永年保証とかに惹かれちゃってたんだけどさ
2019/01/09(水) 15:49:22.89ID:la+uInii
平素は風見鶏をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

お問い合わせに関しまして、ご迷惑お掛けしており大変申し訳ありません。
年始に伴い物量が多く即日出荷が可能な許容範囲内に出荷量を調整させて頂いております。
販売再開まで少々お待ち願います。

誠に恐れ入りますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

風見鶏Amazon一時閉店中
2019/01/09(水) 20:37:51.66ID:q+e5N8Sk
キャパ超えて遅れが増えるとprime剥がされるからか
2019/01/10(木) 14:12:17.80ID:WpNbH9kJ
1TBカードの市販一番乗りはLexar(中国Longsys)から

>UHS-I(U3)、スピードクラス10、ビデオスピードクラスV30の規格に準拠し、
>読取速度は最大95MB/s、書き込み速度は最大70MB/s。

>担当者によれば、B&HやAmazonなどでの実売価格は399ドル前後とのこと。
>本製品についても、国内向けの出荷を検討しているとのことだ。

Lexar、世界初となる最大容量1TBのSDXCカード
〜最大転送速度1.65GB/sのCF Expressも予告
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1163915.html
2019/01/10(木) 17:25:56.19ID:5blIBccs
>>870
sandiskの2980円って、4K撮影対応のClass3ですか?
あと、グリーンハウスのやつはメーカー3年保証というメリットもある
2019/01/10(木) 18:00:59.18ID:DMNB68AE
補償なんてなあってもあんまり嬉しくねえんだよ
壊れたら製品は新品になっても、消えたデータは戻ってこないんだ

だからこそ品質が重要なんだよ
2019/01/10(木) 20:20:58.02ID:dKJhGEkr
バックアップとバックアップのバックアップがあれば大丈夫。
2019/01/10(木) 23:42:51.29ID:JXSnTMVD
確かにすぐ壊れるブランドは同じ物送られてきても不安だしなw
2019/01/11(金) 00:29:19.40ID:DzojFvxr
https://www.amazon.co.jp/dp/B00XJRX01M/ref=cm_sw_r_tw_apa_i_ms2nCb3T9BRAP

PNYの評価は?
かなり良いのかな?
2019/01/13(日) 11:38:06.37ID:WFsK02cz
>>812
うおおおおお!欲しい!ハゲ薬
2019/01/16(水) 14:20:25.41ID:eC2y+E7l
HAGEDISK
2019/01/19(土) 11:33:24.84ID:rF182MK1
サンディスクだと中開けるとこんな感じだな
右側のメモリチップをどう取り出すかだろうだけど不可能と思っていい諦めろん

http://saumitra.co/wp-content/uploads/2016/11/StorageReview-SanDisk-Ultra-microSDXC-128GB-Card-Bottom.jpg
https://www.storagereview.com/images/StorageReview-SanDisk-Extreme-Pro-Micro-SDHC-Bottom.jpg

この右側の黒い四角のチップがメモリーチップなのでしょうか?
答えていただけると助かります
どうかお願いします
2019/01/19(土) 11:33:55.44ID:rF182MK1
捕捉最初の文章はそういうレスをいただいたということです
2019/01/19(土) 12:03:30.02ID:k5j4X65j
それシールでテスト用端子を塞いであるだけ
そこからダイを取り出すのは無理だよ
2019/01/19(土) 12:13:48.92ID:rF182MK1
>>885
これはシールなんですか
ちなみにこの画像はマイクロSDカードの中身という命題なんですけど分解されたわけじゃなくただの裏面という感じですか?
自分のマイクロSDにはこのシールははってなかったのですがどうしてかわかるなら教えていただけないでしょうか
お願いします
2019/01/19(土) 12:14:24.77ID:ZWLTIG2d
大容量USBメモリは、コントローラとNANDが別パッケージに分かれてる場合が多い
2019/01/19(土) 12:35:04.97ID:k5j4X65j
>>886
これはただの裏面写真だね
Sanと東芝だけ何故かこんな仕様のカードがある
理由ははっきりしないがダイの積層の都合でこうなったって説があったな
2019/01/19(土) 12:47:38.26ID:rF182MK1
>>888
返答ありがとうございます

ただの裏面でしたか
自分のはサンディスクなんですがシールが貼ってなかったためサンディスクのなかでもまた違うみたいですね
自分のは製造番号とかさえ表にも裏にも乗ってないなんでだろうか
2019/01/19(土) 15:35:09.26ID:Y6NKryyC
microSDサイズのNANDフラッシュメモリは
大体microSDの外形-2mm位
2019/01/22(火) 17:35:48.38ID:byxUPxV3
マイクロSDの構造上の話なんですがマイクロSDはSDカードのようになかで基盤上にコントローラーやメモリーチップがわかれて入ってる形ではなくマイクロSDそのままの形全体にコントローラーメモリーなど一体型となったICチップが入ってると思うんですが
そのICチップのデータが記録されている部分というのはicチップ全体隅々にまで及ぶのでしょうか
一ヶ所でもデータが記録されてる部分に破損がでれば全てのデータは消失しますか?
2019/01/22(火) 17:36:28.55ID:byxUPxV3
大阪のGLCデータテクノロジーという業者の評判とかなにかわかるのものありますでしょうか?
2019/01/22(火) 20:31:59.39ID:svk1Py4S
>>891
フラッシュメモリとロジック回路をまとめたダイは同一プロセスで作れない
・・・事は無いが、容量単価で言えば無駄が多過ぎるから何処も作らない
データは全体に渡って記録されている事が多いから、特にデータ破損に弱い
JPEGやRAWは、一部が欠損した状態で復旧される事が多いかと

※最近はSamsungやMicron等が簡易的なロジックを積んだ物を作ってるが
  コントローラを搭載したものは今のところは知らない

さて、読む限りmicroSDのデータを喪失したように見えるが
技術力のある所なら、裏面にあるテスト用のピンからデータ塊として読み出して
データを復旧できることがある、ピンが無い場合は
コントローラとNAND接合部から微細なワイヤリングを行うこともあるが
リスクが高いしできる所は民間では知らない、該当の会社も自分は知らない
2019/01/22(火) 21:33:33.00ID:nt0q8AXv
>>893
実は作れるよ
マイコン等ではつかわれてる

ただし、最先端プロセスでは無理、旧世代プロセスになる
2019/01/22(火) 22:36:21.00ID:svk1Py4S
数MiBとかの話でしょ、現状常識的な価格の数百GiB単位では無理っす
2019/01/23(水) 01:43:50.49ID:0ACsKYK+
大容量・先端品では、NAND/ロジックは別ダイで作ってワンパッケージ化、
小容量の組み込みマイコンとかは、NAND/ロジックを同じダイ上に混載

こんな感じだよ
USBメモリやSDカードは、別ダイで作ってワンパッケージ化なので
混載プロセスではない
2019/01/23(水) 14:24:37.75ID:Bgm07O2q
>>893
返信ありがとうございます
割れてしまってどこも復旧不可能らしいですがメモリー部分(チップのなかでもデータが記録してある場所といってました)にダメージがなくデータが消えてないなら可能性があると言われたので検討しようと思っているのですが
原理的にあり得ないことなのでしょうか
がっつりわれて片割れができるくらいなのですが、、
898893
垢版 |
2019/01/23(水) 19:11:14.36ID:F/hfI96y
>>897
んー・・・microの割れはきついね、軽い樹脂割れだけで内部のフラッシュメモリにダメージが無いなら
可能性はまだある、>>890で書いたけどmicroサイズはギリギリのサイズで入ってるから
フラッシュメモリ側の長辺外周にある、読み書き回路(デコーダーやセンスアンプ等)が
少しでも損傷していると、メモリーとしては動作しなくなる
どうしてもなら実際に見てもらうのが一番だとは思うよ
2019/01/24(木) 23:06:29.55ID:hknzTkt6
>>898
返信ありがとうございます
内部のフラッシュメモリというのはマイクロSDの形そのまま全体に入ってるんですよね
それがダメージをおうとデータは消失してると考えたほうがいい
という感じですか?
長辺外周というのがよくわからないのですが、、
2019/01/24(木) 23:12:37.30ID:hknzTkt6
メモリーとして機能しなくなると読み込む手段がなくなって解析できなくなるんですよね、、
機能しなくなるのとデータが消えてしまうことは別なのでしょうか?
機能しなくなるとデータも消失してしまうのでしょうか、、

だしてみようとは思いますがかなり高額で不安です
2019/01/24(木) 23:13:01.93ID:hknzTkt6
GLCさんの評判がいい意味でも悪い意味でもどっちでもでてこなすぎて、、
2019/01/24(木) 23:37:41.45ID:2qK6WkIr
少し複雑に書きすぎて悪かった
メモリーチップ制御回路自体が動作しなくなると
復旧のために外部コントローラに割り込ませてもデータは取れない
制御回路はnm単位の内部接合で、そこが壊れているともうどうしようもない

メモリーチップ記憶部分の一部が損傷している場合は
一部救出できる可能性はあるが、復旧時の通電で内部ショートして全滅する可能性が高い

正直、割れがあると復旧可能性としてはほぼゼロだと思う
2019/01/25(金) 11:45:59.32ID:xpkR89+r
>>900
残念だがまあ無理だよ。
恐らく一部すら読めない。
この小さなメモリカードに実装する厚さの中で何枚ものメモリチップを薄く研磨し重ねた作りで、チップもガラスや陶器のように固くてもろいもの。
どこか欠けるような状況ならそれ以上の広い範囲にヒビが入ってると思うよ。集積された何枚ものチップに。
2019/01/25(金) 15:20:15.26ID:nfQIhfAO
>>902
返信ありがとうございます

データは残っていても通信して読み込ませる手段がない、、
ということですよね、、

制御回路は目に見えるレベルではなく分子レベルの小ささで繋がっていてそこを繋げないことには不可能
、、


>>903
返信ありがとうございます
全体にヒビが入ってる可溶性しかないからデータがどこに入ってようがデータが入ってる部分は間違いなく損傷
読み取るためには先ほどのような現実があるため原理的にありえない、、

どおしても諦めきれないデータのためだしてみようと思います
自殺も覚悟しています
GLCさんは他の業者さんが2週間で検査や復旧終えるのに対して難航案件似たいして年単位で復旧活動するらしくて他ではだめだったものが流れてくるらしいです
他の業者ではやってない特殊な技術ももっているらしいです

もうそこにかけます騙されているかもしれないですがどうせ死ぬのですから悪あがきしてから死にたいと思います
返信ありがとうございました
2019/01/25(金) 15:46:21.48ID:9TqUT1I2
死を覚悟する程の貴重なデータって一体どんな物なんだ
2019/01/25(金) 16:06:49.73ID:7bqk2zGU
社運をかけた情報
数千億のデータとか(妄想)
2019/01/25(金) 22:43:57.32ID:/Z0qCwws
MOつかえよ
いちばん信頼性がある
容量少ないけどね
2019/01/25(金) 22:47:47.34ID:/Z0qCwws
SDカードで高品質なのが欲しけりゃ、コンシューマ向けならサムスンのPROシリーズくらいか?
2019/01/25(金) 23:38:09.52ID:xpkR89+r
>>904
まあアレだ
死ぬくらいなら逃げちゃえよ
2019/01/25(金) 23:48:59.34ID:z5/OeGY2
そんなに生命がかかるほどの貴重なデータが、microSDだけにあるはずはなかろう。どっかに、原本があるはずだよ。
2019/01/26(土) 06:17:12.52ID:4NGsqx2S
ドラレコ記録とか
2019/01/26(土) 08:18:11.52ID:EI5bJCUo
レーダーの検知データとか
2019/01/26(土) 09:02:31.20ID:oMHqIuj4
世界一の粗悪品のサムチョンとか誰が買うんだよ
2019/01/26(土) 16:30:38.33ID:dM9BPLkS
ミニSDを復活させればいいのに
マイクロよりは頑丈そうだし
2019/01/26(土) 16:44:39.97ID:dM9BPLkS
とはいっても無理か。
マイクロは腫れ物に触るように扱わないと
2019/01/26(土) 17:23:13.08ID:EXBpIG9m
>>910
自分自身の記憶だから何年ものの
他にはどこにもない
2019/01/26(土) 17:31:52.86ID:keUDYtz3
会社から支給されたものじゃないないのか。
大事なデータなら、バックアップ取ることも知らんのか。
2019/01/26(土) 22:19:05.26ID:4oixCWZu
真由子さんみたいに極秘データが流出して死にたくなるなら良くある事だろうけど
MicroSDがブチ折れてデータ消失した所で死ぬ程の事かそれ
個人で撮った写真や動画くらいだろMicroSDに入っている原本の無いデータって
2019/01/26(土) 23:29:47.55ID:EI5bJCUo
失って死にたくなるデータの正体を知ってるというだけで稀有な存在なんだから、ひとつの経験として捉えられるようになるまで心を落ち着けるべき
2019/01/27(日) 16:49:05.87ID:ky7m0qYH
違うんだよ
俺は普通のケースじゃない
障害で記憶がないんだよ
4年間しかも自分の考えかたとか人格のようなものが変わっていった大切なものが
データに記して自分という存在をなんとか残してきたんだよ
いずれは障害を克服したときこの大切な期間で培ってきた自分を見失わないように
この苦しい地獄を乗り越えた証と思い出と

また脳が働かないから何をみても何も感じないほんのうっすらとしか物事を楽しめなくていいなと自分が直感的に思えたものを自分の存在として残して克服して脳の機能が復活したあと今までの保存してきたものを楽しもうと思ってた
何もかもデータに依存してたんだよ
自分の脳が働かず認知も記憶もしてくれないからデータに残してせいりするしかなかった
自分の考え方とか認識も自身でよくわからなくなって混乱してたから少し体調よくなったときにデータに記して整理したりして
自身をまんまデータに投影することでその障害の期間の自分を見失う自分の消失を防いでたんだよ
なのに
もうほんとに腹が立つ許せない悔しい
そして何よりも辛い苦しい悲しい
時間を巻き戻したいよ
自殺するのは何も悲観的な意味を込めるだけじゃなく死んであの世で神様なのかはしらないがそういった存在に直にお願いしてデータを失う前のあのときに戻してもらう
データを失った理由が火事でとか自身の不祥事でとかならまだしも障害によってやられたことなのが何よりも許せない
何もかも障害と悪霊に奪われた
神様という存在にすがるのが馬鹿らしいと思う人もいるかもしれないが俺は明らかになにか憑き物がいてありえない不運が続いてる
運が悪いとか言う次元じゃなくおかしなことしかおきない
悪い力をもたらす霊的な存在がいるのなら逆だっていてくれるはずなんだ
もうそれにすがるしかない
2019/01/27(日) 17:40:41.88ID:lXmv9g5X
いやその情報はいらないです
2019/01/27(日) 18:01:29.30ID:ky7m0qYH
>>921
返信してくれたかたにいってるんです
2019/01/27(日) 18:11:01.89ID:d9hM2mnp
よくわかんねえけど
クラウドとか複数のメディアにバックアップとっとけよ

ひとつのメディアだけとか信頼性足りねえぞ
2019/01/27(日) 19:50:40.40ID:D2vZ2E54
俺にとって毎日が何気ない日常じゃなかったんだよ、、
障害が辛かったけど治る見込みがあったから将来に希望を抱いて障害になる以前からやりたかったことを目標を実現する事をたのしみにしてた
辛かったけど生気があった
今はその自分さえ失って生気さえないただただ惰性に過ぎ行くだけ毎日を無駄にしていく
障害の長い期間を貴重な若いときを無駄にしたあげく最後がこれ
もうほんとに、、
2019/01/27(日) 19:51:02.04ID:D2vZ2E54
すれち過ぎましたすみません
2019/01/27(日) 20:05:21.98ID:oid+aw+v
何に付けていたんだよそのMicroSDは
スマホやデジカメじゃなくて脳に直結していたのかw
2019/01/27(日) 21:36:38.05ID:VJSifSsX
ボイスレコーダーじゃね
2019/01/28(月) 01:29:53.80ID:GqEFpjjS
まぁ、障碍者じゃなくても3歳までの記憶はみんな消えるからな。
残ってると思ってるのはあとで作り出したものだったり他人から教えて
もらったものだったりする。
カメラやビデオがなかった時代の人は振り返ることできないし、
火事や災害で記録なくして思い出せない人もいるし。
授業や試験勉強で憶えた記憶ごっそり抜けて貴重な青春時代を無駄
にしてる奴も大勢いるだろうが、それでも生きてるわ。

PC使うようになってから何度かデータ飛んだ経験してるが、
ショックな分??、精神的に強くもなるなとは思うw
もう2〜3回くらいSDカード壊したら多分吹っ切れるよ。
2019/01/28(月) 11:42:16.73ID:6+0FQZCH
一昨日の夕飯思い出せない
2019/01/28(月) 15:05:13.60ID:LiDLRKSA
>>907
MOはメディアの耐久性は随一だったがドライブの耐久性が。。
オリンパスもコニカも、次々壊れまくった思い出。。
2019/01/28(月) 18:56:43.83ID:A5F1HTgj
そうそう、まだ昔の懐かしいデータがMOに入ってるんだけど、
ドライブがすぐ壊れるのでもう買うのやめたわw
2019/01/28(月) 20:25:55.25ID:bMWoa7Yw
SDのデータは数年で下手したら揮発して飛ぶから、カードが物理的に壊れてなく
てもだめになってたかもしれないしここからは信頼性の高いカードを使って
都度バックアップとって消えたデータはあきらめるしかない
もしマイクロでなくノーマルSDも使えるなら絶対そっちにすべき。
頑丈さが違いすぎる。そうでないなら、取り外したときは必ずアダプターに
はめてケースで持ち運びする
バックアップ先はクラウドと、DriveStation Proみたいな?HDDに
更に画像はFBに、動画はyoutubeに非公開でupして更にバックアップしておく
SDとHDDは数年に一度壊れてなくても買い替える。
2019/01/28(月) 20:34:18.30ID:82bl/pZm
>>928
1歳、2歳、3歳
断片的ではあるがかすかに記憶の片隅に残ってる
(2歳までしか住んでない住居エリアや家の中のシーンとか
物心ついた頃には壊れて捨てられていたはずのおもちゃで遊んでいた
記憶とかかすかに残ってる)

ま、写真で我が子の様子を残すことには大賛成だが
2019/01/28(月) 20:56:48.21ID:bMWoa7Yw
デジタルデータよりフィルムの写真とか、手書きのノートとかの方が結局もつと思う。
見直す時もPCみたいなツールにしばられないし、その規格に振り回される事もないし。
デジタルデータは所詮はどうでもいい様なデータ。
本当に重要なデータは紙で残す。
20年前のとか書類は持ってるけどデジタルデータで残ってるのなんか無いよ
2019/01/28(月) 21:49:15.21ID:Eu8leo45
むしろ35年ほど前から祖父がVHS〜S-VHSビデオカメラで撮った映像とかは
数年ほど前に全部自分がデジタルデータ化した、不要なものは捨てて概ね100本分ほど
自分の葬式の時に、葬儀会館で残ってればこの映像流してくれって言われてるしなw

当時はH.264/AACで概ね400GB分ほど
時々祖父が見返して、不要なものを更に捨てて150GB程だな
2019/01/28(月) 23:09:31.76ID:rh6BTTQI
重要なデータはステンレス板に彫っとけ
石板より長持ちするだろ
2019/01/28(月) 23:23:48.20ID:kwKQjurp
普通に日記でも書けばいいと思うよ。
それが無くなる状況では多分SDカードも無くなってる。
2019/01/29(火) 02:11:29.23ID:Vxoqv1yz
重要データは、厚さ5mmのSUS304ステンレス板を買ってそこに1mmくらいの深さで彫っておけ
2019/01/29(火) 10:09:31.60ID:A3PIIYLb
 意外とどうでもいい情報の方が残ってるんだよな。
物置に置きっぱなしの箱に入ってる皿を包んだ新聞紙とか。
2019/01/29(火) 10:25:56.29ID:mDCSckYc
16GB位で良いからフラッシュメモリを脳に直結出来れば簡単に秀才になれるのに
2019/01/29(火) 10:38:50.50ID:A3PIIYLb
情報のならべかたによるよ。
テキストファイルでも小分けで16GB満載だったら検索にけっこう
時間かかって試験でも間に合わないことが増えると思う。

日記も20年近くたつとさすがに検索がめんどい。量としては数百MB
くらいしかないと思うが。
脳味噌のニューラルネットワークは効率良いんだなって思う。
2019/01/29(火) 13:52:27.65ID:7pubPhLV
太陽系の外に飛んでいった、ボイジャーに積まれたレコードが最強じゃね。
2019/01/29(火) 17:53:11.17ID:560p8K7U
脳梗塞で脳に血液が流れなくなってしまうと、これまで蓄積してきた様々な記憶が消失してしまい、
言葉を話したり歩いたりといった日常的な行動にも支障が出る

リハビリと言っても、実際は新しく記憶を構築し直すようなもんか
人間の記憶もバックアップが取れればなあ
2019/01/29(火) 18:49:37.71ID:WHmEzU/y
(何だこのスレ)
2019/01/29(火) 19:56:46.83ID:swJodFDr
障害発生中なので
946不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/02(土) 17:45:40.19ID:JllRXf9b
先日ドラレコ(128GB対応)を購入し、今までスマホで使っていたシリコンパワー製 class10 128GBのmicroSCHDカード(exFAT)を使用して運用しようとしました。
テスト録画走行をしてカードを取り出しPCで再生して確認し、正常に録画されていることを確認、カードをドラレコに戻したところ、「カードが無効です。カードを変えてください」と出ました。
再度PCで確認したら
・PCでフォーマット失敗-windows10でexfATでフォーマットをすると「windowsはフォーマットを完了できませんでした。」と出ます。NTFSだと応答なくなります。
・diskpart(管理者)でもフォーマット失敗
・ドラレコでもフォーマット失敗
・ファイルの書き込みができない
・既存ファイルの読み取りはできる
SDメモリカードフォーマッターやEaseUS Partition Master 13.0を使用してみてもフォーマットもなにもできず、ファイルの削除も出来ません。
修復方法ないでしょうか?
2019/02/02(土) 19:53:41.59ID:JllRXf9b
自己解決です。
Check Flashというツールでローレベルフォーマットでも試してみようとやってみたら書き込みでエラーになったので閃いて、
「sdhc 書き込みできない」で検索して出てきた下記サイトのdiskpartにある書き込み禁止クリアコマンドのattributes disk clear readonlyをダメ元でやってみたところ、
書き込めるようになりました。128GBのカードなのでそれなりに値段したのでしょんもりしてましたが治ってよかったです・・・。
https://www.reneelab.jp/sd-card-unlock.html
2019/02/02(土) 19:58:40.70ID:JllRXf9b
windows上で書き込みできたのに一度抜き差ししたらファイルが消えて書き込めてない・・・フォーマットもできず状況変わらずでした
再度しょんもり
2019/02/02(土) 20:51:32.49ID:j+9pdU5Q
取り出し時に注意すればいい気がするけど。SD抜くときはシャットダウンとかいうレベルで
2019/02/03(日) 02:58:20.09ID:MEHd47Cb
>>949
容量偽装品じゃね。
どこで買った?
2019/02/03(日) 03:36:26.89ID:+TGriReo
メルカリ
ヤフオク
マケプレ

このあたりで売ってるSDメモリは高確率で偽物
2019/02/03(日) 03:46:41.34ID:p00NNt4P
アマゾンでsd検索してもマケプレしか出てこんよ
2019/02/03(日) 04:00:59.08ID:6AsO+jwW
楽天の風見鶏店で買った方がええわな
2019/02/03(日) 12:01:00.00ID:Q1WuTUDH
アキバ行ったらまた32GB500円以下であったんだけど
ノーブランドとか無名メーカーのリスクってなんだろう
初期不良で認識できないとか容量偽装はあるかもしれないけど
普通に使えたら使い続けられるよね
2019/02/03(日) 12:01:37.53ID:Q1WuTUDH
あ、microSDカードね
2019/02/03(日) 14:30:27.13ID:gVgRkQoV
購入しない機会損失というリスクがあります。リスクを恐れて買わないことの方が失敗です。
957946
垢版 |
2019/02/03(日) 15:59:27.94ID:Q68PtElj
>>950
ntt-xで買った新品永久保証のSP製だから偽物でも偽装品でもないよ
>>949のご指摘の通り、シャットダウンせずに抜いたのが原因じゃないかなぁと予想
駄目元で永久保証での申請中
2019/02/03(日) 21:33:06.86ID:joAOCSms
sdだとさすがにssdみたいな廃棄nandのリサイクルはないだろうけど
検査ではねられたゴミみたいなnandが使われてて安いのはありそう
2019/02/04(月) 01:27:15.95ID:GR8fMc/o
>>957
ntt-xなら偽装品ってことは無さそうだが、readonly になるってのはパーティションテーブルが壊れたんじゃないのかね。
シャットダウンの仕方云々によらずそんなところは普通壊れないから、偽装じゃなければ単純に不良品なのかもね。
あるいは機器が対応してない容量とか。
2019/02/04(月) 09:35:52.60ID:OEALCMSK
GLCデータテクノロジーってとこどう思う?評判とか聞いたことある?
2019/02/04(月) 09:36:36.08ID:OEALCMSK
そこがゆいつ今のところ折れたマイクロSDからデータサルベージ可能な業者なんだけど、、
2019/02/04(月) 10:29:49.31ID:4ah3OQRH
>>961
だったら、そこに依頼すればいいんじゃね。
2019/02/04(月) 11:32:24.89ID:GR8fMc/o
>>961
それはそれとして、毎日バックアップ取るようにしたかい?
2019/02/04(月) 18:18:23.41ID:dhm7OJGS
>>954
そういう奴って書き込みが糞遅くて使い道がなくてお蔵入りw
2019/02/05(火) 01:25:14.34ID:JHSZCPKp
これで本当の意味で正式に偽装コピーの対象に

Transcendの256GB microSDXCカードがようやく発売
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1167867.html
2019/02/05(火) 01:32:29.81ID:pSJ2YBjN
公式「トランセンドは128GBが最大容量で256GBは作ってません!(涙)」
2019/02/05(火) 06:08:23.94ID:YPx62evb
>>962
折れたマイクロSDからデータサルベージできるほどの世界的レベルでもヤバい偉業がある会社なのにいい意味でも悪い意味でも評判が聞かないのが気になって
何かこの会社に知ってることある人いるかな?
受付の態度も良くないし詐欺ならもっと悪い触れ込みが広がってそうなんだけどでてこないしかといっていいのもない
ヤフー知恵袋に何個かあったけどあれ営業臭い
2019/02/05(火) 06:09:14.37ID:YPx62evb
>>963
破損したマイクロSDのなかに眠ってるデータが死ぬほど大事なのであって
あれ以降にとったデータというのは消えてもさして影響がない
2019/02/05(火) 07:08:34.53ID:oVKWlXfI
知らねえよ
2019/02/05(火) 09:17:13.54ID:mAe5O0z6
>>968
破損したmicroSDの画像をうp
2019/02/05(火) 17:21:51.05ID:YPx62evb
>>970

http://imgur.com/O1z7JIC.jpg
http://imgur.com/Vls7KAn.jpg
http://imgur.com/0DoLa7s.jpg
http://imgur.com/CmAewMO.jpg
http://imgur.com/5IKaj2j.jpg

正直もう自分でわかったかもしれない
GLCが言うには折れててもメモリーチップさえ無事なら
基盤が破損しててもデータはとれると言われて過去に折れたマイクロSDからそうしてデータを取れた実績もあるだから見てみないとわからない
写真では判別不可でも他の業者では割れたらメモリーチップは全体にあるからまず割れてるし
断面見ても割れてると言ってたので矛盾的にあれと思った
(初めGLCに電話かけたが態度がよくなかったため他にもかけてみたところ)
詐欺かなと思ってだけど技術力があるのはマジっぽいしって
悩んでたんだけど聞くとこによると10年前のマイクロSDだとメモリーチップの大きさが半分くらいだったり今よりも小さいことがあったらしい
今はもう全体にメモリーチップ乗ってるから割れたらまず割れてるけど
だからその成功事例って10年前レベルのケースだったってことなら辻褄有って矛盾がとけた
つまりGLCはマイクロSDの知識が10年前で止まってるかメモリーチップ自体を見たことないのかそれともやっぱり詐欺だったんだなって、、
2019/02/05(火) 17:24:23.40ID:YPx62evb
矛盾がとけて納得したと同時に絶望したよもうデータは戻ってこないんだなって
GLC は技術力が確かにすごそうだったからここにしかない技術があるのかとすがる気持ちでいたけど結局はもうおしまい
もうおさらばしてもいいかもね
2019/02/05(火) 17:31:54.26ID:mMsBYK18
MicroSD扱うのに長過ぎる爪が折れた原因じゃ無いのか
2019/02/05(火) 18:20:22.40ID:V6264zGj
悪評広まったら会社たたんで新会社立てるようなところもあるらしいし
2019/02/05(火) 20:09:14.44ID:Aa9m0KkD
>>971
つ、つめ・・・ 爪切ろうよ

いきなりグロ画像とか
2019/02/05(火) 20:11:13.45ID:Aa9m0KkD
人様に見せていい画像じゃねーわ
伸ばしているんじゃなく単に手入してないグロ画像
2019/02/05(火) 20:20:34.29ID:e1+mFAWP
ホラー映画の精神病棟系に出てくるやつ
2019/02/05(火) 20:32:00.82ID:YzBLvcve
あたしは一切仕事しなくていい身分なのよ系の糞女かw
2019/02/05(火) 20:39:16.00ID:/VbmPxdB
何やって割ったんだ?
ヒステリー起こして自分で割ったんか?
2019/02/05(火) 21:55:31.24ID:F5PYe7vK
これまでのカキコで薄々感じていたけど、マジで統失だったとは…
2019/02/05(火) 23:39:31.03ID:FDa0HpAD
爪きもい
2019/02/06(水) 00:27:43.79ID:r6joAtuq
大切なものは大切なんだろうが、32GBx2で収まる人生ってのも、寂しいもんだな。
microSDを信頼しきってんのも見てて痛いし、翻弄されてんのも惨め。

>>975,981
フリーエッジまでの表面のラインが整いすぎてるからスカルプじゃないかな。
ストレスポイントのとこも微妙に段付いてるし。
ギタリストかなんかか、それ以外でこんなんやつおるんか…
あるいは女性。

いずれにしてもなんにしてもヤバいやつに取り憑かれたのは確か。
早く普通の空気に戻ってほしい…
2019/02/06(水) 00:30:56.05ID:/kvmdMs7
>>971
きもすぎてわらえんわ
二度とそのきっしょい爪画像晒すのやめてくれな
2019/02/06(水) 00:48:46.96ID:/DGqy/PD
>>971
もうメンヘラ板にかえれよ
2019/02/06(水) 01:02:08.25ID:vE6diGGQ
不意打ちでグロ画像とか、爪が汚い自覚が無いんだろうね
2019/02/06(水) 11:29:03.62ID:iO1ION9V
>>985
そんな余裕がないんだよ
2019/02/06(水) 11:45:04.68ID:S2J+05Np
しかも二枚も折ってるのかよ
2019/02/06(水) 12:31:25.27ID:vY1zQBIV
きれいに手入れされてる爪なら我慢できるけどねえ・・・
2019/02/06(水) 12:42:55.51ID:4h85oO/P
自分で折ったんでしょ
自業自得
2019/02/07(木) 01:40:51.85ID:lBY35PwG
>>971
呪文字ってやつ、はじめて見た
2019/02/07(木) 09:49:26.86ID:1Cm8SQ5G
>>990
これ文字なのか
そう言われないと文字として認識されてなかったわ・・・
2019/02/07(木) 16:37:02.49ID:XTJvLJ/r
こないだからの長文語りおっさんかな思うとったら女かよ。しかもそれほど行ってない。
(´・ω・`)だぜ。
2019/02/07(木) 17:50:49.61ID:bMlwz3w7
ひぃいいいい
文字だ 落書きか何かだと思ってた 爪気持ち悪い

キモい通り越して真剣に気持ち悪い
2019/02/07(木) 18:02:38.50ID:1Cm8SQ5G
よくみたら割れたのが2個?ありえんわ。2個も割れるとかありえんわ。頭おかしいわ。
2019/02/07(木) 18:44:35.93ID:Yjq9YKMd
>>989
自分で折って自分で治したくなるわけないでしょ
2019/02/07(木) 18:56:46.33ID:1Cm8SQ5G
>>995
ありえるだろ
ないって確定の言い方頭おかしいんか
2019/02/07(木) 18:58:43.05ID:xRxtG33l
そう言う病気だね
2019/02/07(木) 19:03:35.64ID:M9QO7Rgf
>>995
あるよ
躁鬱が激しければ、狂う
2019/02/07(木) 21:27:11.92ID:cwK1w5nJ
梅樽
2019/02/07(木) 21:27:33.31ID:cwK1w5nJ
次スレ立ててね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 612日 5時間 45分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況