【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/11(日) 06:31:46.24ID:M+KfIDAR
キースイッチについてもっと知りたい!こだわりたい!
大いに語りましょう。
2018/09/10(月) 11:47:54.11ID:QsjhwnrG
alpsのタクタイル感が好き
cherry茶軸のインチキタクタイルは嫌い
2018/09/10(月) 15:41:03.06ID:2IWGnQQa
ALPSだとタクタイルの黒軸が好きだったが、Cherryではリニアの赤が好きだね
Cherryのタクタイルは確かにいいとは思えない
783不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/10(月) 16:45:04.20ID:jRVpVZyJ
ずっと62gのMODクリア大好きで使ってたけど
タクタイルの山を超えるときのガクンって感じが指に負担みたいで腱鞘炎なりかけたわ
特に小指
最終的にリニアに行きつくとは思わなんだ
2018/09/10(月) 18:05:25.33ID:2IWGnQQa
早打ちなら赤かGateronの黄あたりに行きつくと思う
手への負担軽減には消音版が良さそうだがまだ試してないな
785不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/10(月) 18:43:05.51ID:jRVpVZyJ
>>784
まさにガテ静音黒の重さ変えた疑似静音黄軸つかってるわ
スイッチ買ったら絶対バネいじる癖あって。。
2018/09/10(月) 22:53:14.27ID:MdZw2sbf
>>780
■Hako Royal True
BOX Royalの元のシャープなタクタイルが、
緩くなってClearに近づいた感じ
(Clearよりもタクタイル感は強い)。
重いタクタイルとして、かなりいいんじゃないかと思う。
787786(776)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:54:26.86ID:MdZw2sbf
間違ってメアド欄に番号を書いて上げてしまった、すまぬorz
2018/09/11(火) 08:10:52.59ID:4w8cfEUR
Tealiosって結局どうなん?
Zealのやつ全体的にオーバープライス過ぎるわ
いまGBやってるボードとかキットのくせに$600〜てwww
2018/09/11(火) 09:02:45.26ID:2j9gzK8X
Tealiosはlubeしなくてもかなり滑らかではある
Cherryみたいにシャリシャリした感じもないので好きな人は好きなんじゃないかと
ZealのGBしてるキーボードについては高級カスタムキーボードだから値段的にはおかしくない
プレートが5mm厚の削り出しPVDブラス製とかプレートだけでいくらかかるんだ的な仕様だし…
2018/09/11(火) 12:37:35.23ID:ro4RnaP9
>>789
なるほど。lubed gateronで結構満足してんだけどちょっと興味出たわ
791不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/11(火) 13:13:39.78ID:oNjFBbC3
>>788
分かるわ。いくらなんでも値段高すぎな
価格設定が気にくわな過ぎてどれだけいいものだろうが買う気にならん
2018/09/11(火) 21:56:23.38ID:2AZu3hTT
Zilent 67g使ってるけどなかなかタクタイルも良くて気に入ってる。ぐらつきは気になるかなってぐらい。そういえば過去に Box Switch の静音版の開発の話なかったっけ?ずっと気になってる。
2018/09/12(水) 01:39:12.33ID:fTRpdwP0
kailhホットスワップでプレートマウントなスイッチってどうやってスイッチごと外すの?

スイッチ外そうとしてもハウジングの上側が先に外れて結局ハウジングごとぶっ壊す勢いで引っこ抜かないと取れないんだけど
2018/09/12(水) 01:40:24.49ID:TEXxN14t
キープラーならぬスイッチプラーがある
2018/09/12(水) 01:48:16.89ID:1yZ14hLp
>>794
https://www.amazon.co.jp/dp/B075WS8T4X/ref=pe_492632_159100282_TE_item
これで抜ける?

あとスイッチ引っこ抜いたときスイッチのピンが切れてることがあるんだけどホットスワップソケットの中に残り続けてるのかな
2018/09/12(水) 01:53:35.43ID:kU6kpgiI
>>795
そうそれ
Aliだと150円しないくらいである
2018/09/12(水) 08:26:46.56ID:6VsEQ97y
>>795
抜く時のピン折れは経験したことないけど、>>793から察するに相当無理して引っこ抜いたからかな?
ちゃんとスイッチプラーつかって垂直に引き抜いていれば折れないよ。

もしソケットに残っていれば、見えるでしょ。 
それ除去しないと新しいスイッチ付けるときに、入らないし、最悪ソケットごとぶっこわわすぞ
2018/09/12(水) 08:53:52.41ID:KYk6TZb3
>>793
スイッチをよく見るとわかるけど、スイッチはプレートに爪ではまってる
キープラーはそこを押して外すようになってる
仕組みさえわかっていれば小さなマイナスドライバーとかで外せる
2018/09/12(水) 11:28:30.07ID:O9qmcjgX
ZealiosとZilentが今までのディスコンにして新しくV2になるらしい
2018/09/12(水) 11:41:54.70ID:g43fwkoW
タクタイル感が強くなるらしいね
今のZealioでも不満なかったから期待半分不安半分だな
2018/09/12(水) 11:55:00.31ID:O9qmcjgX
金型が新しくなるという意味では期待感の方が高いかも
Tealiosは変わらないのかな
802不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/12(水) 22:15:53.81ID:zEG5kqkR
>>798
コンビニに売ってた毛抜きであっさり抜けた
スイッチの上下にある爪を押せば力入れなくても抜けるのね

ペンチで引っ張ってハウジング壊しまくってたのが嘘のようだ
2018/09/12(水) 22:26:40.67ID:eLi51+Pw
>ペンチで引っ張ってハウジング壊しまくってたのが嘘のようだ
豪快だなw
2018/09/12(水) 22:49:26.50ID:FfrK3mYZ
gateronで言えば赤軸以上、黄軸以下くらいの感覚のおすすめリニア軸ってBOX、outemuあたりにありますか?
赤軸寄りよりは黄軸寄り、もしくは同等位の強さのがいいのですが
2018/09/12(水) 22:59:22.05ID:TEXxN14t
OUTEMUはリニアはあんまり充実してないんだよな
KailhBOXだと赤、黒とそれより重いダークイエローしかないね
どうしてもっていうならKailhBOXベースにコイルスプリング変えて変造するしかないな
2018/09/12(水) 23:14:33.28ID:FfrK3mYZ
ありがとうございます
自分が把握出来てないだけかと思ってたんですが、どちらもリニアは種類少なかったんですね
Kailhは専用スプリングでしたっけ、ちょっと高くつきそうだけどそれを試してみたいと思います

ああ、あまり高くなるならTealios試したい気持ちも出てくるなあ
807不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/13(木) 00:20:57.80ID:2fx2r3uu
いまboxのバネ買えるとこmechanicalkeyboards.comくらいしかないけど、送料が半端ないし物自体別に安くないからなぁ
ぐらつき気にしないならAliとかでバネ買ってgateronをいじるのが一番いいと思う
Tealiosはぶっちゃけ値段が無駄に高いだけ
2018/09/13(木) 01:03:20.50ID:q1A7oJFI
スイッチのラインナップを見てると、軽めよりも重めが多いんだよな
軽いリニアってなると一番手薄な所だ
2018/09/13(木) 01:17:32.32ID:UzdTKvRT
送料$15だったんで、あの店にしては普通かとは思いましたが
5g刻みだと2〜3種欲しくなるし、それらの何割かは無駄になりそうだし、
とか考えると確かにgateronでいいかなという気がしてきました…

gateronとスプリングとlubeだけで色々試してみます
無駄遣いせずに済みました、ありがとうございました!

>>808
赤軸と黒軸の間のスイッチがもっと作られてもいいと思うんだけど中途半端で需要ないんでしょうかね
2018/09/13(木) 01:20:52.78ID:q1A7oJFI
>>809
というより、ガイジン様達は重めのスイッチの方が好みなんだと思う
2018/09/13(木) 01:23:06.55ID:ZOBc+Ven
GateronでいくならAliaz 60gにリニア軸突っ込むのが良さそう
俺的リニアendgameはMX Zilent(Cherry静音軸+Zealハウジング&スプリング)
2018/09/13(木) 01:35:05.66ID:UzdTKvRT
redditとか見ててもリニア=黒軸みたいな感じですもんね

>>811
余してるAliaz70gならあるんですが、これにgateronリニア軸と60g前後のスプリングでも良さそうですか?
ニコイチ的なカスタムした事ないのでハウジングが違うだけでも意味があるのなら試してみたいです

gateron黒軸にAliの62gのバネ入れたのは黄軸よりも少し軽い感じで結構気に入ってました
813不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/13(木) 21:45:18.46ID:G5CCz9//
zilentにlubeしてる人いたら教えて欲しいんだけどkrytoxとRO-59とスーパールブのなに使えばいいんだろう
2018/09/14(金) 01:08:38.06ID:cQ/sd3VW
最近の流行りに乗ったのか、aitendoでスイッチの販売始まったな
2018/09/14(金) 01:12:34.87ID:coSSYe4F
>>810
リニアは差別化が難しいんじゃないかな
重めでスレ感あるCherryと軽めでスムーズなGateronの赤黒でほぼニーズ満たせてる感がある
2018/09/14(金) 04:45:34.16ID:3I2L7k6c
>>814
MXクローンのスイッチ、どこのだろう
2018/09/14(金) 19:34:22.97ID:KtKypXVl
Orange Healiosなんてのが出るのか
Silent Tealios?
818不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/15(土) 14:37:13.64ID:Mav4J4Pl
>>811
手元にあったMXピンク軸とzilent62gでやってみたけどまじでいいねこれ

やってみて思ったけどMXピンク軸は軸の出来はいいくせにハウジングとスプリングが粗悪なんだな
2018/09/15(土) 16:39:15.94ID:754w+Z8e
ハマっていたのはキーボード沼ではなくてタクタイル沼でした。
820不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/16(日) 03:52:31.49ID:yVr5Xe/P
日本国内でcherry静音赤軸販売してる店ないかなあ
821不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/16(日) 11:55:53.04ID:EAboKkfs
青軸のスペースバーってなんとかならんのか!
スイッチ感による打感が何とも言えない粘着感になってキモい
他のキーは爽快で問題ないんだが。。。
2018/09/16(日) 12:02:18.62ID:jBo+tfPE
スタビライザーをlubeしろ
2018/09/16(日) 12:16:40.27ID:g98D1uRY
スイッチ替えろよww
824不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/16(日) 12:28:17.30ID:EAboKkfs
>>822
スタビをlubeしろとはこの事か?
https://www.youtube.com/watch?v=Q7gRnpe7oyw
825不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/16(日) 17:58:37.05ID:U10U+9ZW
スプリングが粗悪ってどういう状況をいうの?
826不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/16(日) 19:19:32.49ID:yVr5Xe/P
cherryスプリングとzilentスプリングを並べてみればわかる
2018/09/17(月) 01:11:49.62ID:QMuXUm/K
krytoxGPL105ってどこで入手できるんだ
2018/09/17(月) 01:22:51.43ID:4xj/PAew
>>827
ワコーズのスプレー
https://www.amazon.co.jp/dp/B0025R9K5W
マレーシアからのGB
https://www.reddit.com/comments/9ed7h9
2018/09/17(月) 11:41:10.80ID:QMuXUm/K
>>828
thx
wakos試してみる
2018/09/17(月) 12:43:54.14ID:E1la+6Qf
スプレーはスイッチには微妙そうだけどいけるのかね?
どうだったか教えてほしい
2018/09/17(月) 13:14:17.20ID:uDi0mnyh
スプレーを容器に噴射して液体化してから使うのでは?
2018/09/17(月) 16:24:40.47ID:1Td8QfFF
そゆこと?
よくルブに使ってるのだと、白色で固そうなの多いから液体でも効果あるのか興味あるな
2018/09/18(火) 01:54:15.33ID:6vpVlLO6
>>832
液体のオイルでも固形のグリスでも基本的lubeするのには同じだね

変な前置きあるけどわかりやすいと思う動画もどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=qSgPKPoFo2k
2018/09/19(水) 00:54:11.24ID:HIxZ2xKV
https://www.reddit.com/r/MechanicalKeyboards/comments/9gu7a3/lubing_switches_where_to_lube/
すごく参考になった
スライダってほとんど側面しか擦れてなかったんだな
俺はトップハウジングもlubeしてたがそれも正解だったみたいで嬉しい
2018/09/19(水) 23:18:16.62ID:uMCjY5/F
テスター用に少量注文したoutemu skyが届いた。
テスターに4つ並べて試し打ち。
・スレ感がちょっとある
・タクタイル感はZealios(62g)よりも強い
・めっちゃぐらつく
 Zealiosよりもひどい
 でもぐらつくってレビューを他で見ない・・・
現場からは以上です。
2018/09/20(木) 00:37:08.49ID:0fywSgeu
aitendoのスイッチ、結論からいうとゴミ。1個50円は高いな、10円だったら許すレベル

メーカーロゴは"NewGiant"、 聞いたことのないメーカーでググってもよくわからない。
3Pだけどハウジングのツメが独自、Cherry他のがコの字とすると、日の字の形状
赤軸はスレ感が耳障りなレベル、TTCよりも酷い。  青軸はクリック音で打ち消されるから目立たないものの同様。
スレ感のなさは Gateron > Cherry >> TTC >> NewGiant かな
2018/09/28(金) 00:38:53.14ID:Em+FXQzY
mechboards.co.uk で48時間限定フラッシュセールやってる
まあこのスレ的には変わったスイッチがあるわけでもないのでアレかもしらんが
2018/09/30(日) 09:00:19.64ID:CcctLm8E
私もAliでOutemu Sky注文したの届いたので試し打ちしてみた
・確かにグラつきは感じる
・海外でグラつきが話題にならないのはステムがv2.2とかになってるからかもしれない(Aliのはv2だった)
・タクタイル感はZealiosより強い
・ただOutemu Ice v2と比べてタクタイル感について違いはあまり分からなかった
私からは以上です
839不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/04(木) 07:34:04.16ID:IjfwJQeG
こないだマス泥で買ったkailh white のクリッキー超よかった。チェリーMXしかしらなかったから中華軸も良くてびっくり。
2018/10/04(木) 07:35:50.50ID:pR0HYZUz
でもCherry MX Whiteのほうが更に良いよ
スライダーが滑らかで最高
841不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/04(木) 07:35:55.06ID:IjfwJQeG
ボックスnavyもいつか買ってみたい。Youtube見るとかなり音良さそう\(^o^)/
2018/10/07(日) 08:55:51.04ID:0qXj47JT
大昔のアイボリーっぽい88?98?とかいうパソコンが納屋にあって
小さい頃あれをおもちゃにしてたけど
キーボードがスコスコで押し具合が好きだったな
あの感触を探して赤軸か茶軸なのかなと思うけど
なんか違う
2018/10/07(日) 09:14:19.09ID:yJzBVk0G
楕円軸(白、青)かALPS黄軸だな
2018/10/07(日) 09:55:49.19ID:x19DgDaE
ALPS黄軸はM式かPTOSだからNEC黒軸or白軸だろうね
SMK青軸はアイボリーでないし
845不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/07(日) 10:41:06.26ID:soAGnGhh
>>842
現在あれに近いのはロジキーボードのオムロン茶か黒、レーザー黄色軸だと思う
2018/10/07(日) 17:39:03.09ID:sEW2yh2X
マスドロでHaloスイッチが翌日発送で売ってるね
2018/10/08(月) 09:46:49.13ID:0kKiUW26
>>843
>>844
>>845
ふと思い出したチラ裏に
まさかのレスありがとう
せっかく教えてもらったから
キーボード買い替えてみる
848不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 05:53:48.89ID:3fZ71CPD
gateronのsilentスイッチ使ってたらおしっぱにしてるキーの底打ちのサイレンシングの効果無くなったんだけど。。。
数か月しか使ってないんだけど、寿命短すぎん?
2018/10/18(木) 06:14:40.67ID:slplLvGh
軸の写真うp
850不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 10:20:49.06ID:3fZ71CPD
>>849
まだスイッチのストックあるから外して付け替えるか迷ってる
ハウジング開けれる形のプレートじゃないからめんどくさい。。
851不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/22(月) 00:13:25.06ID:PWCxhecV
そんな事あるんだ、、、ゴムが千切れたとか曲がっちゃったとかそういう事かね?
2018/10/29(月) 09:33:26.35ID:YUHvoYyP
kailh pro結構グラつきあったんだけど、speedもグラつく??

saキャップつけたら結構気になるね、、
853不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/30(火) 15:12:29.63ID:YGIu/4Ju
基本おんなじじゃない? Boxスイッチはグラつき少ないよ
SAはBoxでないと使う気しないわ〜

Gateronの白とか軽いスイッチもスコッっと一気に押せてしまうので
あんまグラつき気にならないかな

静音スイッチだと更にゴムのグラつきも足されて最悪だ
854不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:06:29.47ID:l3KyX6NH
そんな安物軸使ってないで
HHKのType-Sを使いな
まったくグラつかんよ
2018/11/01(木) 00:52:19.22ID:CzMWHH5N
その代わり東プレスライダはタッチは微妙でタッチの悪化も早いな
2018/11/01(木) 01:48:13.73ID:R9thtFIp
東プレはキータッチろくに選べないじゃん
2018/11/01(木) 02:06:20.21ID:e0M36TjF
HHKB Type-Sのタクタイルが強すぎて底打ちするからメカニカルスイッチのタクタイル沼にはまった俺がいる
今のところZeal系が最高なんだけど、他に底打ちしないで打てるタクタイルのおすすめない?
2018/11/01(木) 02:12:05.45ID:bczlBurb
>>857
Aliazは試した?
2018/11/01(木) 03:02:14.35ID:8inzUjz9
Halo Trueとか?
2018/11/01(木) 03:15:08.85ID:CzMWHH5N
底打ちさせないならリニアの方がいいな
黒とか重いから早打ちには向く
2018/11/01(木) 19:39:42.31ID:monPi/a6
青軸とか黒軸って相性悪いっす
キーの打った金属音がそのまま反射してくるような感じです。違う?
各々の指と言わず両手両手首に負担が出るようでした。
静電気が直に帰ってきて痺れるのがちょっとアレだと思いますた
2018/11/01(木) 20:14:07.37ID:e0M36TjF
レスthx
>>858
テスターで試したけど、先にZilents触ってたせいでタクタイル感が物足りず
>>859
HaloはRedditでも賛否両論だからずっと気になってる
テスター売ってたらいいのにね
>>860
リニアは手首上げて打つスタイルだと底打ちしないで打つのが難しい……
たぶん100g以上のバネが必要w
2018/11/01(木) 21:19:27.14ID:BqgiLqDj
>>862
100g以上となればステム問題あるけど Hako True とかかね
それかスプリング交換
2018/11/01(木) 22:05:32.36ID:d6zQn0qK
今ならNovelkeysのKailhスイッチサンプルパックにHaloとHakoが入ってるのがあるっぽい
2018/11/01(木) 23:03:10.84ID:e0M36TjF
>>863
ただ100g以上となると、むしろ底打ち上等でMXシルバーやMXロープロ赤使ったほうが疲れないんじゃないかというジレンマ
>>864
おおお本当だ!ありがとう!!
テスターのところで扱ってなかったから無いものだと思いこんでたよ
866不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:24:49.31ID:xsaNsYc9
このスレにピタリなチェリー系スイッチほぼ全種の紹介動画あったから貼っとくわ、参考までに

https://m.youtube.com/watch?v=_N7adWvQDM4
打鍵音は2分15から
2018/11/02(金) 22:58:23.08ID:0uVUqw77
>>861
メンブレンキーのぐにぐにした重たさに嫌気がさして静電容量30gに挑戦してみたら
手の重さだけで沈むことによるミスタッチが多発して速度アップどころか使い物になりませんでした。
アームレスト必須で手をキーボードに載せていることが出来ません。
叩く時しかキーに触れない状態になります。
柔らか絹豆腐に触ったら潰れるという感触に使いです。
こうしてキーがある程度の加重に耐えることの重要さに気付きました。
逆に60g超えのほうが相性良かったです。
メカニカルキーの打鍵反響音はキースイッチのシャーシ固定や基板固定の方式違いによる原因も
ありますので色々と試してみたほうがいいと思います。
メンブレンキーでもカチーン!としたプラスチックの反響音が酷く不快なものが存在します。
底打ちに関してはタクタイルか静電容量かパンタグラフを試してみて判断するのもおすすめです。
2018/11/02(金) 23:00:16.75ID:0uVUqw77
使いです、でなくて近いです、でした。
柔らか絹豆腐に触ったら潰れるという感触に近いです。
2018/11/03(土) 02:56:24.13ID:Svee98b2
>>867
静電容量は45gが標準の重さ
30gは社畜御用達だからな
870867
垢版 |
2018/11/03(土) 15:06:31.93ID:HhA6YSi8
>>869
30gは伝票やレポートとかの定型入力で長時間キーを叩き続ける人には疲労軽減になるけど
文章起こしで手をキーボードに載せたまま入力内容を考えると途端にバギーになる
2018/11/04(日) 01:25:15.93ID:4iC+S8/z
キーの上で指休ますやつおらんやろ
大体は触れるくらいのキー上空でホバリング待機しとる
指の重さ保持できふキーなんぞあるわけないやんキーボード叩いたことないんか
872不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/04(日) 06:49:22.23ID:zhLYyMnA
違う重さがあるんだから合った方を選べよ
2018/11/19(月) 18:18:07.49ID:eLvoS1lj
NovelKeysのCream switchがプレオーダー始まったね
2018/11/19(月) 18:58:31.23ID:0IKeQd8w
おお、ようやくきたか
この前キー部トーク覗いたら、サンプルがぼちぼち届くいうてたから、まだまだ先かと思ってた
2018/11/19(月) 19:36:59.99ID:bKsrN7OG
どなたか Gateron 製じゃないのに Made by Gateron と謳ってしまっていた Geek maker の Creamy Switch 試した方いる?
2018/11/20(火) 01:15:17.99ID:XKUX/ehD
55g、70gって黒軸同等な感じ?
グラつき加減はあんまかわらんのかなぁ
2018/11/20(火) 02:36:05.06ID:XKUX/ehD
あ、リニアじゃないから黒じゃないですね
2018/11/20(火) 08:27:59.00ID:rcibnJmj
Cream switchはリニアだよ
あとKailh製だけどCherryみたいな新しいハウジングに変わってるので
今までのと比べてグラつきがどうなってるのかは分からない感じ
879不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/21(水) 19:30:07.44ID:TDncXuii
若干スレチかもしれないけどalps軸にわかです
スムースエイドが生産終了したけど他のRO-59系で代用って可能なの?

手持ちのスムースエイドは元々分けてもらったやつだから残り少ないしドライファストルブとかだとあの滑らかさはでないからかなり困ってる
だれか情報きぼんぬ
2018/11/21(水) 20:15:50.34ID:GKsmzlRk
>>879
日本の代理店に問い合わせたら88Gが代替って聞いてCherry で試したけど、ステムが水弾いてうまく乗らなかったんよな…素材が違えばもしかしたら乗るかもしらんけど
やっぱKrytoxとかの系統の方が安全かも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況