【Logicool】ロジクールマウス187匹目【Logitech】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/14(水) 00:03:54.42ID:b1IfeF/o0
■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://logimouse.x0.com/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス186匹目【Logitech】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1490081494/

新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/06/14(水) 00:04:27.92ID:b1IfeF/o0
■関連スレ
【Logicool】ロジクールキーボード16th【Logitech】
 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1483691778/

トラックボール コロコロ(((○ Part122
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1497345867/

お勧めのマウスパッド Part.15
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1416722390/

【立体】おっぱいマウスパッド専用スレ 7枚目
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1400709007/

マイクロスイッチ仕様のマウス 総合スレ
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1171295410/

[マウス]ゲーミングデバイス総合 29[キーボード]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1493713909/

■廃墟
ここがヘンだよ!ロジクールマウス
 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266114314/

【チャタリング】ロジクールマウス133匹目【欠陥】
 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1339679422/

【Logicool】ロジクールマウス182匹目【Logitech】 (実質184匹目)
 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1481718677/
2017/06/14(水) 08:52:21.77ID:S7oN3UOa0
【Logicool】ロジクールマウス182匹目【Logitech】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1481718677/
2017/06/14(水) 20:16:51.48ID:6D9jxrIpM
G700の後継機がようやく来たか
5不明なデバイスさん (ワッチョイ aefb-mJcf)
垢版 |
2017/06/20(火) 01:35:55.29ID:h2MiMu5y0
2年半使用してたG300rがチャタリング起こしはじめてロジクールのサポートに問い合わせ。
その後、何度かのメールのやり取りをして最初の問い合わせから1週間後に新品のG300sが送られてきた。これはマジでロジクールのサポは凄いとおもった。

さて、チャタを起こしたG300rだけどお気に入りのマウスだったので処分するのは惜しいとおもって修理方法を探してみるとマイクロスイッチをこうかんする方法を見つけたので、いろいろとググってみてマイクロスイッチを交換することをやってみた。

同じマイクロスイッチは入手できなかったけど、互換性のあるパーツを取り付けたところ若干タッチは変わったけど無事G300rは復活しました。

ロジクールのサポートの速さは凄いとおもったけど、簡単に修理できたのに新品を送ってきてくれたのに何か申し訳なく思ってしまった。
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b64-L/tv)
垢版 |
2017/06/20(火) 07:12:04.65ID:SndSjbkb0
M705tを使っているのですが、横スクロールするとスクロール始めに一瞬ブレ(ちらつき?)が発生する上に、横スクロール速度も引っかかっているような遅さです。
環境はWindows10 64bit、Chrome、GTX1060です。
同一マウスを使ったサブPC(Windows8.1、Chrome、インテルHD)では起きず、滑らかにスクロールします。
ChromeとWindows10の相性問題なんでしょうか?同じ症状の方や解決策ありましたらお願いします
2017/06/20(火) 22:40:44.86ID:wR9KbVO80
setpointがwin10にちゃんと対応していないっぽいんだよねぇ…
古いバージョンだと正常に動いたりするけど
どのバージョンまで戻せば動くのかは知らん。
自分もOS入れなおしたらマウスの設定が保存されなくなって
ちゃんと動くのどのバージョンだったっけ?と思ってこのスレ開いたし
2017/06/20(火) 23:15:28.22ID:suIcHavR0
【Logicool】ロジクールマウス182匹目【Logitech】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1481718677/

こっち先に消化ね
2017/06/20(火) 23:24:27.21ID:Bfg9B6PZ0
3000円払うぐらいなら自分でマイクロスイッチ交換するわボケ
2017/06/25(日) 11:18:51.07ID:hXPfBtap0
マイクロスイッチ内部に接点洗浄剤行き渡らせて1時間乾燥放置しとけば治るで
2017/06/25(日) 14:22:38.76ID:TcjjD7Gc0
>>1
早漏かよ
12不明なデバイスさん (ワッチョイ 37b2-ZLad)
垢版 |
2017/06/28(水) 20:38:10.18ID:5D717owI0
あげ
2017/06/29(木) 15:10:12.86ID:Mxk9qy1r0
AnywhereMouse M905(廃棄)→M905t(使用中 1年目)→Anywhere MX(予備・並行輸入品)
性懲りもなくまた買ってしまった
やっとOmron搭載機にあたったがZippyと感触ちがうんだな
5年後ぐらいまで塩漬けの予定。
2017/06/29(木) 15:23:50.87ID:+vDNcapn0
Mx2100買うか、トラックボール570t買うか、他のメーカーにするか悩んでる。
MacBookだからBluetoothがいいけど、どうだろう…
自宅では570t。
15不明なデバイスさん (ワッチョイ c269-vtNh)
垢版 |
2017/06/29(木) 20:36:21.47ID:iKa3aP4z0
ー。−
2017/06/30(金) 03:45:15.79ID:whkcQ+Fg0
G502のサイドボタンもZippyだけど、耐久性はomronと比べてどうなんだろうか?
オレとしてはZippyと聞くと電源をイメージしてしまうけど
2017/06/30(金) 14:02:15.66ID:yt0I27LK0
去年こうたG300sの右栗スイッチ死んだwwww
箱とってないけどAmazonの購入履歴で保証行けるかな
2017/06/30(金) 14:13:12.69ID:whkcQ+Fg0
amazonはウェブ領収書があるんじゃないか確か
それを印刷したモノと現物の画像送れば保障きく
2017/06/30(金) 15:19:24.60ID:yt0I27LK0
そうなんだ
ありがとう
早速申し込んで見る
2017/06/30(金) 16:18:48.99ID:2U4kzW0V0
Microsoft Edgeで、アプリごとのボタン割り当てができない。
過去ログ調べて、EdgeはApplicationFrameHost.exe扱いになるとわかったけど、
これだと電卓などの全てのストアアプリが同じ割り当てになってしまう。
Edgeと電卓で別々の割り当てを設定するのは不可能ってことですか?
Edge厄介すぎる…
2017/06/30(金) 16:47:59.53ID:W0MXBZOG0
Edgeは楽
C:\Windows\SystemApps\Microsoft.MicrosoftEdge_8wekyb3d8bbwe\MicrosoftEdgeCP.exe
これで行けるはず

問題はその他のストアアプリ
パスにバージョン含めてるからバージョンアップごとに再登録が必要になる
パス含めずにファイル名だけで適用できればいいんだけどね
2017/06/30(金) 17:03:20.03ID:7hf39grz0
>>20
ロジ謹製のSPやLGSではなくXMBCを使えば(併用可)、正規表現でウインドウクラス名やウインドウタイトルごとに割当てを設定できる
マウスボタン数5+左右チルトまでだけどね
2017/06/30(金) 18:48:41.40ID:tTrvPzuX0
MX2100について質問です

PC(OS10)とPC(OS10)で通常つかって
時々追加でアンドロイドタブも利用

アンドオロイドでマウスを使いたい時は移動やコピーは無理としても
裏のスイッチ切り替え等で使えるのですか?
ものすごく手間だから無理と考えたほうがいい?
2017/06/30(金) 22:21:59.64ID:2U4kzW0V0
>>21
SetPointなんだけど、それ指定しても効きません。

>>22
あんまり常駐アプリは増やしたくないし、
そもそもその7ボタンしか割り当てできないんじゃダメだ…

MSのマウスキーボードセンターはストアアプリで別々の割り当てできるのかな?
できたとしてもMSのマウスに乗り換える気はないけど。
2017/06/30(金) 23:14:00.50ID:Fq2jYkUH0
FLOW便利すぎw
全然話題にならんけど
2017/06/30(金) 23:15:31.92ID:DZcLrwYB0
>>21
マジ?と思って試したがLGSでも出来ないぞ
「行けるはず」って何のソフトの話してんだ?
2017/07/01(土) 08:34:05.09ID:gpEUvhZF0
>>26
俺はLGS8.94.86 G700sで出来てるんだが…
MicrosoftEdge.exeじゃなくてMicrosoftEdgeCP.exeだぞ
まじで出来ないのか?
2017/07/01(土) 11:08:35.33ID:XZxTqgSW0
>>27
もちろんMicrosoftEdgeCP.exe選んでるけど無理だった
LGSのバージョン少し古かったから最新の8.94.104にしてみたけどそれでもダメ
実際出来てるならそれは疑わないけど何故なのか理由は気になるな
2017/07/01(土) 12:39:58.19ID:3ixtjTzVp
掴み持ち派はProとG303どっち買えばいいかな
2017/07/01(土) 13:53:28.34ID:a1SpEPtT0
店頭サンプル持てばすぐに分かるんだけどproはマウスパッドに当たるくらい底に指が行きやすくて転がりやすい
303は何気なく持つと違和感がすごいので馴染ませる期間がいる
個人的な303をうまく掴むコツとしては、薬指をカドのラインに添わせることかな

ゲームだけなら持ち方すこし矯正してでも303に馴染むのがいいと思う
仕事もゲームも全部これ一個というなら、いつも掴みは疲れるしどんな持ち方でもフィットするproのがいいと思う
2017/07/01(土) 14:47:34.93ID:3ixtjTzVp
ふむふむ詳しくありがとう
2017/07/01(土) 20:16:09.98ID:uqZYHyvlr
このスレハイエンド人気ないな
みんなミドルハイぐらいの製品の話しとる
2017/07/01(土) 20:20:37.47ID:PB17ilMe0
マウスは消耗品だからハイエンド意味内
34不明なデバイスさん (ワッチョイ 2edb-iFCZ)
垢版 |
2017/07/01(土) 20:31:42.19ID:jcxut10E0
G900とかMXーM2の話題もそれなりに出てるだろ。
G903ほしいな…
2017/07/01(土) 21:05:05.51ID:zkCt2Lid0
MX Anywhere 2S アマゾンアウトレットで8000円だったのでポチった。
複数PC持ちには、なかなかの便利マウスだった。
m905rからの乗り換えだが、ホイールが軽くなったのがプラス。クリック音がでかくなったのがマイナス。
ちなみにFLOWは、m905rのドングルでもいけたので、手持ちのUnifyingがあれば活用できる。
2017/07/01(土) 21:12:10.44ID:luzcHkAl0
ライターでネトゲ廃人な知り合いの家に飲みに行くとg9xとsidewinderとG700とG900が5台づつぐらい転がってたな
全部壊れたとか
2017/07/01(土) 21:22:33.45ID:jjqW/5KV0
ゲームでなくて普通の使い方でも多ボタンマウスは便利だと思うんだけど
マウスジェスチャーを組み合わせるとさらに
2017/07/01(土) 21:46:32.42ID:MRkDbl230
マウスは消耗品?

MediaPlay Cordless Mouseを10年以上使っていまだ現役なんだけどw
http://ascii.jp/elem/000/000/345/345333/

>>37
ほんこれ。
ゲームしないけどMediaPlay Cordless Mouseの13ボタンは本当に便利。
これに慣れちゃってるから買い換えられないw
2017/07/01(土) 21:53:12.24ID:588HsZih0
たった13ボタン?
少なすぎるわ
2017/07/01(土) 22:52:23.10ID:MRkDbl230
ワイヤレスで13ボタンはなかなかないでしょ。
あと親指部分にボタンが密集してるタイプは
使い分けしづらそう&押し間違いやすそうだし。
2017/07/01(土) 23:25:46.76ID:kmyN0tES0
G300sのワイヤレス化きぼんぬ
2017/07/02(日) 00:05:56.20ID:KSxSnrh30
G300S仕事で使ってるわ
かざぐるマウスと組み合わせるとすげぇ便利
2017/07/02(日) 00:46:51.33ID:EcT/3lCk0
G900がGシフト込みなら一番の多ボタンかつ高機能ワイヤレスじゃないか
色々マウス使ってる人じゃないと慣れるまで難しいかもしれないけど
2017/07/02(日) 04:35:21.86ID:9PmXH/N60
>>40
そらお前が不器用なだけ
2017/07/02(日) 11:11:48.69ID:P9Kl1aBi0
マウス史上最多ボタンっていくつ?
2017/07/02(日) 13:29:41.80ID:U7oxsozv0
G502使ってるんですが
マウスの左クリックの時間って変更できますか?
PUBGのARオートで単発タップ撃ちをしたいのですが。
2017/07/02(日) 13:50:15.52ID:qCywrD/X0
>>46
左クリックの時間の変更ってのが良く分からないけど
通常の左クリックをどこかのボタンに割り当てて
左クリックに遅延設定した左クリックマクロを
割り当てれば行けると思う
2017/07/02(日) 15:15:02.50ID:U7oxsozv0
>>47
そういうマクロ作らないとダメなんですね
通常の左クリックを遅延できないのかな?
2017/07/02(日) 18:43:43.60ID:hK9O+tTV0
>>48
逆に「通常の左クリックを遅延」って意味が分からん
マクロ以外でオートタップ撃ちなんてあり得ないだろ
2017/07/02(日) 19:00:07.46ID:l8b7n1OA0
G502は先週クソ質問者がいたからなぁ…
2017/07/02(日) 19:01:50.22ID:nfeAocZa0
そいつがそのクソ質問者だ
2017/07/03(月) 20:07:08.90ID:PJlgfNH50
10キー付マウスってのが昔あった気がする
53不明なデバイスさん (アウアウカー Sae9-RxrP)
垢版 |
2017/07/04(火) 00:18:58.22ID:eVk1y4Rca
>>45
スレチでよければ、The Zじゃね?
2017/07/04(火) 00:25:34.35ID:Qba402K10
>>53
ボタンはそれほど多くないな
2017/07/04(火) 05:18:12.98ID:0t608NXGM
theZは傾きやボタンの組み合わせでも入力できるしな
ボタン数よりも組み合わせによる入力パターンが多すぎる
2017/07/04(火) 08:46:38.33ID:45aD8zwU0
>>55
組み合わせのパターンだとG600ならサイド12ボタンだけでも
Gシフト×2モード×3で計72パターン割り当て可能
メインクリックとチルトの割り当ても踏まえたら80パターン以上になるぞ
2017/07/04(火) 10:13:25.98ID:0t608NXGM
>>56
TheZは現行マウスで一番パターン設定できると思うよ
使いこなせないしそれだけ設定積めたら使いづらくて使わねってなるだろうけど

詳しいことはググれ
2017/07/04(火) 10:22:30.66ID:45aD8zwU0
>>57
ググったら50パターン以上と書かれてたよ
G600は80パターン以上
そして>>45の質問内容は「最多ボタン数」
2017/07/04(火) 10:35:42.23ID:0t608NXGM
>>58
そうだったね
ボタン数だけなら13しかないからG600のほうがおおいね
2017/07/04(火) 11:29:31.46ID:0t608NXGM
>>58
てかホムペ見たけどその50パターンってレフトライト大小とホイールクリックの5ボタンだけで50パターンじゃねえか
もうレス返さなくていいからね
2017/07/04(火) 11:41:04.31ID:45aD8zwU0
>>60
どういう組み合わせだか知らんけど面倒だからパターン最多ってことでもういいよ
で、「最多ボタン」はどのマウス?
2017/07/04(火) 11:46:15.53ID:0t608NXGM
>>61
パターンの話はお前起源なんだが
大して調べてないならわざわざ噛みついてこなくていいから
2017/07/04(火) 11:49:23.95ID:45aD8zwU0
>>62
え?パターンの話しだしたの>>55が最初なんだが
別に噛みついてるわけじゃないしいつまでも見当違いなレスしなくていいよ
2017/07/04(火) 12:02:05.70ID:0t608NXGM
>>63
そもそも入力がボタンである必要あるわけ?
っていうのがあのマウスなのな

ググれっていったのはそういったのを解説しきれないのもあるからで興味があれば見てもらいたかったわけ

はじめから興味なければググらずレスなんてスルーしてよかったんだよ
2017/07/04(火) 12:03:57.38ID:45aD8zwU0
>>64
だから入力パターン最多はそれでいいと言ってんじゃん
もうその話は終わったんだ
で、話を元に戻して「最多ボタン」は何?
2017/07/04(火) 12:10:33.02ID:0t608NXGM
>>65
わからんわー何が最大なの?
教えて教えて
2017/07/04(火) 12:12:10.13ID:45aD8zwU0
>>66
分からないならもうレスしなくていいですよ
2017/07/04(火) 12:14:13.88ID:0t608NXGM
>>67
お逃げなさるの?
2017/07/04(火) 12:17:46.25ID:45aD8zwU0
>>68
逃げるも何も、「史上最多は何だろうね?」って話をしてただけだし
だから分からないなら絡んでこなくていいよって言ってんだkが
2017/07/04(火) 12:18:42.01ID:0t608NXGM
>>69
俺に聞かれたって知るかよ
アホか
2017/07/04(火) 12:20:41.22ID:45aD8zwU0
>>70
何をそんなムキになってるんだい?
知らないなら無理して話に割り込んでこなきゃいいのにね
2017/07/04(火) 12:22:05.37ID:0t608NXGM
>>71
はいはい
2017/07/04(火) 13:14:39.94ID:EByJZi260
logicoolのソフトウェア最新版を使ってるんだが
アクティブなアプリを補足する能力が
WIN7→win10にしてから悪化してる気がする
Claunchとの組み合わせの時が酷いっす
解決法頼みます
win10 64bit
g600+g13
2017/07/04(火) 14:16:31.19ID:c+tHrW8t0
Claunchでそんな面倒なことをしない
や、まじめな話、起動の左クリックとページ切換のホイール以外何を使うの?
それともClaunchを常駐させてると不具合があるってこと?
2017/07/04(火) 14:18:38.50ID:8wj5rolJ0
Orchisにしてみる
2017/07/04(火) 14:41:20.66ID:PHpjt7pn0
画面見ずに起動できるように例えばG16ボタンでClaunch起動
→そのままG16押したら(ゲーミングソフトウェア上のClaunchアクティブ時の指定キー=Claunchに登録済みのショートカットが押され)
FIREFOX が起動orアクティブ化とかになります
G16じゃなくてG19押したらeverything起動などになるはずですが
Claunchがゲーミングソフトウェア上でアクティブ判定になってないとG16やG19押しても
デフォルトプロファイルで判定されてしまって思ったように動きません
Claunchに限らず、アクティブ判定はとても甘いので、
アプリケーションを激しく切り替えるときはとても困っています
>>orchis調べてみます
2017/07/04(火) 15:29:38.50ID:1h4rs86WM
>>73
うちもWindows updateの影響か、先週ぐらいからアクティブアプリの補足がクソになった。
ゲームソフトヴァアを最新にしても変わらず。

すごいストレス。
2017/07/04(火) 15:41:14.80ID:bvXya2xV0
お前ら「アクティブアプリの補足」ってなんだよ
ちゃんと分かるように補足してくれ
2017/07/04(火) 16:13:32.51ID:1h4rs86WM
アクティブアプリってか、アクティブウィンドウはわかるよな?

ゲームソフトウェアで、アプリ毎にマウスボタンの機能割り当てられるじゃん?
ところが、アプリ毎に割り当てたはずの機能が、アプリ切り替えても変わんないの。
別のアプリに割り当てた機能が起動してしまう。
2017/07/04(火) 16:23:58.48ID:bvXya2xV0
>>79
……なんかスマンな
単に「補足」って言いたかっただけなんだ
という補足をしておきますね

捕捉
2017/07/04(火) 16:29:10.48ID:1h4rs86WM
>>80
ああー、そういうことか。
こっちこそメンゴメンゴ。
2017/07/04(火) 16:37:00.86ID:bvXya2xV0
ちなみに俺はLGSの自動プロファイル切り替え何も問題無く動いてるよ
CLaunchも常駐で使用してる
Win10-1607 64bit
CUはまだ様子見してる
2017/07/04(火) 18:06:42.21ID:Sr25WZ7Y0
プロファイル切り替えが動かないんじゃなくて反応が遅いから
切り替えを伴う作業を高速でやると意図した動作にならないって話じゃ

あとLGSのプロファイル切り替えってマウスで挙動が違う様子
G700だと窓移動させようとしてプロファイル切り替わる窓を直接ドラッグ開始しても問題無いが
G502だとドラッグ開始後にプロファイル切り替わってドラッグがその時点で途切れる
G502は新品なのにチャタリングしてるのかと疑ってしまったがこういう仕様らしい
2017/07/04(火) 18:40:03.59ID:ILOugobxM
>>83
いや何十秒だってもダメ。
2017/07/04(火) 18:58:01.03ID:Lky97NgHd
g602壊れたからサポート連絡したらもう生産終了してんのな…寂しい…
2017/07/04(火) 19:05:19.25ID:Sr25WZ7Y0
何十秒って完全におま環じゃない?
G13にデフォルトプロファイルとWEBブラウザにClaunch起動するキー割り当て
ClaunchのプロファイルにG13とマウス両方にアプリ起動キー割り当ててテスト
文字通りかなり高速に続けて押すとアプリ起動キーが反応しないけど
ほんの少し遅らせてアプリ起動キー押せば問題無く起動した

Win10CU 64bit LGS 8.94.104 G502RGB+G700s+G13
2017/07/04(火) 19:23:27.90ID:jFQH/r5i0
オレ環かなあ。こないだまでは普通に動いてたんだけど先週突然だめになった。PC荷台とも。
まあ原因探るの面倒だし諦めたわ。
2017/07/04(火) 20:34:02.29ID:gjDabRGS0
>>85
日本ではG602は生産中止だけど、米アマでは40ドルで売ってるよ
嘘みたいな話で米アマじゃたった今もGaming Miceランキング1位になってるほどの超人気マウス
2017/07/04(火) 20:42:42.39ID:Lky97NgHd
>>88
やすぅ…まじかよ
サポートは一万三千円以下で公式マウスから好きにかえてあげるって言われたけどサイド多め無線でって条件だとあんまないのなぁ悲しい
2017/07/04(火) 21:13:41.17ID:jFQH/r5i0
米アマはプラス15弗ぐらいで日本に送ってくれるよ。
2017/07/04(火) 23:15:36.38ID:AMmAGu6E0
G700sつかってって、最近気づいたんだけど、
小指が当たるところがすり減ってる。
一番上が、メイン機の
真ん中が、サブ機の
一番下が、予備機の

ttp://i.imgur.com/YG2pGtH.jpg
2017/07/04(火) 23:28:02.48ID:K50YeVaD0
>>91
マウスがベタベタな人たちの集い
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1085737062/
2017/07/04(火) 23:50:06.70ID:UZFhO4tz0
どうしたらそんなに汚くなるんだ?
2017/07/05(水) 00:42:32.64ID:5uC2kkaI0
俺が昔使ってたG3laserみたいだわ
G100に乗り換えてちょっと触らなくなったとたんにベッタベタで触る気にならなくなった
とっくにベタベタになってる所を毎日使ってるせいで皮脂を自然に塗り込んでなんとか抑えてる感じ
2017/07/05(水) 01:08:09.96ID:VZXVDbCq0
そういや昔G700かG500のざらざら部分がまるごと剥がれたってレスがあったの思い出した
たしか写真もあって綺麗にペロって剥がれてた
2017/07/05(水) 03:31:36.08ID:U67K6e2B0
>>91
見てみたら俺のも削れてたw
その画像の真ん中そっくりでワロタw
2017/07/05(水) 08:16:07.03ID:ouCgBrf30
剥がれた部分を中心にして無水アルコールで拭くと
ゴムが全部とれるよ
ゴムの劣化が激しいほど簡単に取れる
2017/07/05(水) 08:42:53.06ID:llNWSwcg0
どっちかっつーと、そもそも取れて欲しくないんだけどな
2017/07/05(水) 09:49:48.08ID:c6LzHeYB0
掴み、摘みは爪が当たるから削れやすいとか
2017/07/05(水) 19:04:52.01ID:zVN472exM
とれたらとれたでツルツルすぎてな
ベタベタよりははるかにマシだけどさ
2017/07/05(水) 19:06:21.29ID:ouCgBrf30
ゲームやらないならプラスチック状態でも大丈夫だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況