>>658
なるほど
家の526Xと626Xにapt-getでpciutils突っ込んでlspciコマンドでNICの型番調べてみたら
「Ethernet controller: Intel Corporation Device 15ad」ってのが引っかかったんで
それをキーワードにしてググってみたら「Ethernet Connection X552/X557-AT 10GBASE-T」
ってのがどうやら使われてるNICの模様

X552はヒットしなかったのでよくわからんけど、X557については
https://www.intel.com/content/dam/www/public/us/en/documents/datasheets/x557-at-at2-at4-10gbe-phy-datasheet.pdf
を見る限りNBASE-Tには対応してないようなので526X/626Xも期待薄
多分>>659の524Xも同じじゃないかな?