【UMPC】GPD Pocket【7インチ】 9台目 ※ワッチョイ付 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 0f9f-P9hV [121.95.82.253 [上級国民]])
垢版 |
2017/06/24(土) 14:41:52.65ID:9meOZ1Mr0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行テンプレ冒頭にコピペしておく事

CPU:Atom x-Z8750
RAM:8GB
ROM:128GB
Screen:7-inch IPS screen, full lamination technology, Gorilla glass 3
Battery currently:7000mAH

http://forum.gpd.hk/t77-a-very-tiny-laptop-7-inch

https://www.indiegogo.com/projects/gpd-pocket-7-0-umpc-laptop-ubuntu-or-win-10-os-laptop--2#/

※前スレ
【UMPC】GPD Pocket【7インチ】 8台目 ※ワッチョイ付 [無断転載禁止]?2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1497624773/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/06/26(月) 14:27:33.42ID:9UMlc+5bd
なんか物によっては変な証明入ってるみたいだし、素のまま使いたくないなー
133不明なデバイスさん (アウアウカー Sa89-P/zU [182.251.242.16])
垢版 |
2017/06/26(月) 14:30:25.35ID:XlmMWwGUa
>>131
最初にライセンスのバックアップしてないの?
じゃあだめだな
2017/06/26(月) 14:36:06.51ID:UhXAn/re0
ライセンスのバックアップって何ですか
2017/06/26(月) 15:07:47.92ID:9UMlc+5bd
ファーム復元したら…ナニコレ、初期状態じゃなくてなんか
一体誰のアカウントなんでしょう…
テスト用のファイルがゴロゴロ。少女時代のプロモビデオとか…
そしてこのWindowsもアクティベートできんと言われる…

おい、ファームあるから安心してインスコしたのに…なんやこれ
2017/06/26(月) 15:11:00.24ID:9UMlc+5bd
これ、工場でのテストファーム??
2017/06/26(月) 15:18:57.27ID:6vkOQaMJ0
こいつ色んなバッテリーと混同してるな
自分は実際制御回路と生のバッテリ組み合わせて
充電制御したり中華と日本の違いを調べたりしてるけど
中華製品はどっかで拾ってきた回路と
適当なバッテリー組み合わせてるだけ
中華回路はただ単に電圧を見て足りなきゃ充電
電圧が4v超えるようならストップ位の事しかしてない

日本はマイコン制御でバッテリー特性に合わせて最適化してある
例えば満充電近くはゆっくり充電する必要があるが
中華はそんな事していないだから膨らみやすい
本来3.7vや3.8vのバッテリーで4.0v以上に近づいてるのに
残容量が少ない状態と同じ充電制御
もう入らない状態なのに無理に入れるから
バッテリーは劣化するわ
入らない分は当然熱に変わるからチャージ用のICは熱出るわで最悪

てかリチウムポリマーにセルの制御回路なんて無い
昔はノートPCではリチウムイオンがよく使われたが
今はリチウムポリマーが多く制御は結構違うけど
中国はそんなもん気にしてない
ポン付け回路なんでOSに通知する電圧が適当
要するにまともにセルの制御ができてない
一応充電はできるって言うだけ
2017/06/26(月) 15:27:37.11ID:tLT0MjzPM
お薬どぞー 旦⊂(´・ω・`)
2017/06/26(月) 15:32:16.07ID:6vkOQaMJ0
も一つコストのことを言うと
中華の場合は制御回路はコストが\100以下
日本だと\800くらいかけている
\800と言うと4000mAh位のリチウムポリマーが買える値段

そりゃ単にコンパレータで電圧見てるだけだから安い
日本ではマイコン使って最適化したプログラムを用い
特性に合わせた充電カーブで印加するようになってる

放電時も同じで中華は適当だから5%以下に平気で突入
2.0v切るようなとこまで行ってDCDCのしきい値を下回り
いきなり電源が落ちる
普通は2.8vを切ったら止めるが中華は止まらない
軽度であればセルは自然に多少は回復するのでまた充電できるが
回復が少ないと充電不可能になる
こうなったらセルを取り出して
制御抜きで直接ゆっくり印加してやらないと再充電は出来ない
ここは今も昔も変わらない
2017/06/26(月) 15:34:11.91ID:rj5Nl0jBr
microsoftアカウントでログインしてプロダクトキーと紐付けされてるのを確認したあと、microsoftからダウンロードしたwin10homeでクリーンインストールしたけど、紐付けられたプロダクトキーでライセンス認証できたよ。
ただ最初はエラーになったから、トラブルシューティングツールから「pcの構成を変更しました」みたいなのえらんでpc選択した。それでもエラーだったから再起動したら認証されてた。
2017/06/26(月) 15:37:05.72ID:9UMlc+5bd
あーくそ、ライセンス飛ばしたー
こんなことで手持ちの消費したくないー
142不明なデバイスさん (アウアウカー Sa89-P/zU [182.251.242.7])
垢版 |
2017/06/26(月) 15:40:18.28ID:uURaKDl5a
>>134

>>140に書いてあるよ
2017/06/26(月) 15:42:09.26ID:UhXAn/re0
>>135>>140
ひとばしらー乙

GPD Pocket詳細レビュー。キーボードは十分実用可能、グラフィックはやや力不足
http://japanese.engadget.com/2017/06/25/gpd-pocket/
2017/06/26(月) 15:43:10.53ID:pbir4NxGM
なんでマクアケ組は10月なんだろう
2017/06/26(月) 15:43:30.25ID:UhXAn/re0
>>142
それは>>21に書いたけど同じってことで良いかな
2017/06/26(月) 15:44:07.97ID:9UMlc+5bd
紐付け忘れてたーー'`,、('∀`) '`,、
2017/06/26(月) 15:44:42.82ID:9UMlc+5bd
どーすんだこれ
2017/06/26(月) 15:50:25.05ID:xcPZFm6SM
全裸でもGPDpocketのサイズなら陰部隠せるんじゃね?
お盆芸人みたいに
2017/06/26(月) 15:53:38.26ID:UhXAn/re0
>>147
とりあえずGPDにヘルプ
多分それしか無い
2017/06/26(月) 15:58:15.14ID:UhXAn/re0
つかノーパソ久しぶりなのでわからんけど挙動から>>23が怪しくなってきた気がするんだけどどうなんだろう
SLPならPro入れようとしたりしない限り通るんじゃ無いのか…
151不明なデバイスさん (シャチーク 0Ccb-mkgO [211.9.37.158])
垢版 |
2017/06/26(月) 15:59:46.15ID:pGzh0Xs0C
紐付けるイズ何。
2017/06/26(月) 16:00:56.23ID:9UMlc+5bd
もう一度、頭から落ち着いて再インストール中。
また報告するです…
2017/06/26(月) 16:08:22.10ID:pbir4NxGM
必要ないです
2017/06/26(月) 16:09:41.05ID:tLT0MjzPM
佐川で発送してから到着まで3日かかるから6月30迄に届くようにするには今日明日で鬼出荷が必要やな
2017/06/26(月) 16:18:36.25ID:KbClfwE+0
>>119
いくらで買ったの?
キャッシュバック8%通した?
2017/06/26(月) 16:22:34.38ID:UhXAn/re0
>>152
再インスコでwifi見失っただけに1000GPD
2017/06/26(月) 16:28:03.10ID:UhXAn/re0
しかしEngadgetのレビューは知りたいことが何一つわからんレビューだな
キーの打ち心地とか主観に決まっているので自分の好みの機種を具体的にあげてそれとどうなのか書けば良いのに
Capsとのミスタイプなんて見れば分かるから実際使って煩わしかったか使用者として書けば良いのに書かない
入手したけど使う気はさらさら無いのだろうな…
2017/06/26(月) 16:32:14.12ID:B+iiHeABM
Engadgetなんかに何を期待してるの
159不明なデバイスさん (ワッチョイ fb56-jfgp [111.169.212.17])
垢版 |
2017/06/26(月) 16:36:10.33ID:8LqZ9ck+0
>>157
だってエンガチョだし
2017/06/26(月) 16:44:05.48ID:tLT0MjzPM
>>2
バッテリー残容量が不安定(0%まで放電→100%充電を繰り返すと安定するかも)
2017/06/26(月) 16:48:32.16ID:UhXAn/re0
いやあスタパがこの手をやらなくなって他に記事にするところが無いんだよね
何かを期待したというよりお預けくらっているところに記事までお預けみたいな
八つ当たりだね

これを使いたいユーザーならスレの流れの通り最優先はライセンスはどうなってるとか不具合情報類の突き合わせ
提供された製品でそれが出来ないのなら、画面タッチのレスポンスやホムポからの指の届き、特にタスクバーに指が入るかとか真っ先だろう
指紋つくから触りたく無いとかふざくんなと思うレビューだ
ベゼルはフラットなんだから拭きゃいいじゃねーか付属のシートも貼らねーし

モニタ開いて浮くのは分かってるからそこからタイプしてガタつくかとか膝上でどうとか
あーるーだーろーこーのーハーゲー!!!

と、言いたい…
2017/06/26(月) 16:54:45.77ID:br7bt/zr0
おい、ハゲは関係ないやろ!!
2017/06/26(月) 16:55:54.99ID:qXvVwziBM
>>161
スタパは提灯記事しか書かないだろうが
2017/06/26(月) 17:01:49.75ID:UhXAn/re0
>>163
それはニワカ
あのロシア人の記事は提灯と自腹で記事のテンションというか文体が違うのでここはヨイショしてますよのポイントがはっきり分かる
まあそれで敬遠されたのかとも思わなくは無いが
でもモバイルの記事では要所が一番分かってるんじゃないかと思っていただけに残念だ
2017/06/26(月) 17:02:44.65ID:UhXAn/re0
>>162
ごーめーんーなーうーすーげー
2017/06/26(月) 17:05:06.53ID:9UMlc+5bd
もういいや疲れた。
紐付けしてないのがすべてのミスの始まり。

手持ちのproのキーで認証。いまProにアップデート中、遅い。
ぷ、Proにアップデートしたいと思ってたんだからね!
勝手にアップデート始まるの嫌だしさ!Bitlocker なんて重くなるからすぐに切るけどさ!!
2017/06/26(月) 17:06:12.47ID:eRs7UVkra
>>140
もはやほぼ黒だな、この OS
2017/06/26(月) 17:24:41.19ID:UhXAn/re0
>>151
続く不幸が無いように一応書いておくね
OSインスコしたらMSアカウントで先ずログインする
アカウントがなかったら今使っている別PCで作って置いてそのPCも紐付けしておくこと
(ログインにoutlook.comとかlive.comとか使ってんならすでにやってあると思う)
すると物理PCとアカウントが「紐付け」されてMSのサーバーにアカウント持ちに正式なライセンスが付与されたことが記録される
以降MSアカウントでログインしてれば自動認証がほぼ通る状態になる(と思われる)
多分海賊版潰しのために多少怪しくてもとりあえず認証を通してくれて代わりに怪しい端末の使い手ということもアカウントに紐付けしてくれる

>>166も一応GPDにプロダクトキーの再発行は願い出ようよPro使うにしてもw
169不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spd9-qYYv [126.199.23.109])
垢版 |
2017/06/26(月) 18:01:21.23ID:XqooKY1Fp
今日の発送報告はないのだろうか・・・
2017/06/26(月) 18:05:09.69ID:eRs7UVkra
三連休なんじゃね
2017/06/26(月) 18:39:28.69ID:A94npnlGa
ubuntuまだかな
2017/06/26(月) 18:40:22.76ID:tWJsiGa20
Ali FedEx返送組到着しました
Double Driver入れてドライバーバックアップしてから
Windows 10クリーンインストール中
2017/06/26(月) 19:04:40.35ID:9UMlc+5bd
プロダクトキー、サクッと送ってくれた!!
涙出てくる。今日3回目の再インストール中…
2017/06/26(月) 19:05:45.18ID:SVswrbEEa
>>173
そりゃ、プロダクトキーたくさん持ってるからな。
真っ当なもんかは置いといて
2017/06/26(月) 19:13:51.82ID:UhXAn/re0
>>173
お疲れ様w
おかげで考えられる最悪なケースはほとんど君が踏んでくれただろうw
普通の人はMS垢通してからやろうw
でもってお疲れついでにMSのアカウント画面に何が出てるかレポよろしくw
2017/06/26(月) 19:58:16.59ID:9Qt9b5HI0
23日に発送されただあろう物がようやく動きを見せたけど
まだ配達されるまで3日はかかるだろうな
そろそろUpdates来てもよさそうだけど
次の300台は誰の元に
2017/06/26(月) 20:02:09.50ID:9UMlc+5bd
インストール終わったー
ドライバも一通り当てたー

認証、問題なく通ってるー

疲れたー、明日プレゼンなのに仕事してねー'`,、('∀`) '`,、

MSアカウントの画面って、アカウントのページの
デバイスの所?
2017/06/26(月) 20:02:36.50ID:YxhnQN/R0
色々怪しいものが入ってるのかぁ...
動作確認後、再インストール必須やな。
179不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b74-CL6C [119.24.186.41])
垢版 |
2017/06/26(月) 20:10:26.29ID:sWAfTsMo0
Windows Product Key Viewer でキーを確認しておくのが
中華機を使う人の常識!
2017/06/26(月) 20:13:09.12ID:UhXAn/re0
>>177
おつかれさんw
そそ、デバイスのところの何が生えてるかなと
エディション何だろうなとかそんな感じ
2017/06/26(月) 20:23:50.04ID:9UMlc+5bd
>>180
Windows10 Homeとしか書いていない
見るとこ違う??

が、あれ?アイコンがタブレット表示だな。
削除も「タブレットを削除」になってる。
2017/06/26(月) 20:26:35.96ID:CcLbxAWhM
https://www.microsoft.com/appliedsciences/KeyboardGhostingDemo.mspx

キーボードのチェックはこれでできるよ
2017/06/26(月) 20:27:52.86ID:UhXAn/re0
>>181
サンクスやっぱなんか違うんだな
でも仕事優先してw
まさかこれでプレゼンするわけじゃ無いんだろ?w
2017/06/26(月) 20:37:41.30ID:Pc4SRcy90
いざ発売すると邪魔者たちは消えるんやなw
届いた人のテンション伝わってくるで!
ほっすぃーなー
2017/06/26(月) 20:42:53.65ID:RIiB9tx9M
makuakeはなぜこんなに遅い?
2017/06/26(月) 20:50:52.36ID:6vkOQaMJ0
中華バージョンのOSだと一部中国語残るけど
言語選択すればほぼ日本語化されるし
なんだったらセットアップからやり直せばドライバ残したまま
ほぼクリーンで入るけど再インストール理由はなんだろ

変なソフトが入ってる可能性とか皆無だと思うけど
中華パッドで怪しいの入ってた経験ないよ
有名メーカー製のほうがヤバイくらい
むしろOS入れ直しは不具合起こすことのほうが多いし

あとリカバリイメージあるから大丈夫ってのもやばいよ
何故かリカバリできないことが多いのも中華パッド
途中で止まったり再起動中にエラー出たり

あと中華パッドでよくあるのが最初から勝手にアカウント作ってある状態で出荷
Adminで作ってあって消せないとか良くあるけど
GPDはそれはないから入れ直す必要性は感じないけどねえ
なんか不具合あった?
2017/06/26(月) 21:03:11.42ID:rj5Nl0jBr
気持ちの問題
2017/06/26(月) 21:07:10.84ID:k7IJPZks0
届いてすぐならやりやすいから一回やっといて
うん、大丈夫、できるね
を確認する

わたしゃLinuxとデュアルインストールにする予定だからなおのこと
2017/06/26(月) 21:07:36.39ID:Ifj74zw50
>>186
単に入れ替えたりするのが楽しいだけ。
Windows10のクリーンインストールをして問題ないこともわかったし、
認証も確保したので、これからLinux系のOSをとっかえひっかえ入れてみる
2017/06/26(月) 21:08:05.94ID:NtrdTnWe0
単純にpro入れるだけ
2017/06/26(月) 21:08:34.64ID:9UMlc+5bd
>>186
不具合は何にもないよ、ただ、Wosignとかの証明が入ってたと報告が上がってたので、なーんか嫌だなぁと思って、クリーンインスコしようと思ってた。
いざ届いてみたら、特に何にもなかったけど、まぁやってみようかと。軽い気持ちで始めたら泥沼(笑)

あ、いま蓋閉じてスリープは問題なく動くこと確認できたんだけど、それでスリープに入るとファンが止まらない。

蓋開けたらスリープ解除されて、ファンが止まる。で、また動き出す。

スリープしてたらバッテリーがなくなってたとか言ってる人いたけど、このせいかな??
2017/06/26(月) 21:22:47.79ID:KeGD6U2x0
Aliオーダー分今日到着
そして電源入らねぇ…
早速分解してくるorz
2017/06/26(月) 21:50:07.14ID:6vkOQaMJ0
そのままでも問題ないなら良かった
先行入手した人が何人もやってるからなんかあったのかと
eMMCだと入れ直しもかなり時間かかるから大変だし
2017/06/26(月) 21:52:35.61ID:dRCpy+/pM
今日の情報アップデートは無しか。残念だ
2017/06/26(月) 21:52:44.04ID:6vkOQaMJ0
てか今日は確実に2回目の出荷メール来るかと思ったけど
来なかったのがなんとも
Wadeは日本人の書き込みは殆ど無視だしね
他には一斉にリプしてるから見てる時間がないとか
返信できないって事でもないしなんだかなー
2017/06/26(月) 21:53:04.36ID:X+oknX3O0
>>186
なんか怪しい証明書が入ってるとかなかったっけ
2017/06/26(月) 22:03:44.31ID:Gtaa0hgBM
>>189
続報待ってる。
ちょっと前にドライバ入れないとファンが廻らないとか書き込みがあって、他のOS入れるのはちょっとビビる。
2017/06/26(月) 22:28:33.46ID:klfvjms+a
クリーンインストールした口だけど、ドライバがない状態でファンが回るかどうかまでは見てなかったけど、ファンのドライバがあるのは事実
そしてそのドライバはIntelの何かのドライバ(温度とか何らかのステータスを提供するドライバと思われる)に依存してる模様
俺はどうやらファンドライバを先に入れてしまったようでインストール時に警告が出たが、一通りすべてインストールした後にはファン回ってた
Win10以外を入れるなら同等のドライバが必要になる可能性が大だと思う
2017/06/26(月) 22:55:50.86ID:6vkOQaMJ0
ttps://www.youtube.com/watch?v=iTymxvORuZA
貼られてないので貼っとくよ
Pocketの分解と内部チップ等詳しい解説
全体的にはまともだけどファンコネクタは酷いって
2017/06/26(月) 23:06:03.46ID:Ifj74zw50
>>197
redditのこのスレッドは見てると思うけど、ファンコントロール行けたようだよ
https://www.reddit.com/r/GPDPocket/comments/6idnia/linux_on_gpd_pocket/
2017/06/26(月) 23:09:51.43ID:Ifj74zw50
>>198
>>31に書いたけどドライバー入れるまでファンは回ってなかったよ
2017/06/26(月) 23:44:47.66ID:dw//OGji0
>>199
ファンのコネクタが壊れやすいからって外してないもんな。各チップの説明してるけど、わからん、ばっかり言ってないか?

もっと分解してくれるのかと思ったよ。
2017/06/26(月) 23:58:34.35ID:klfvjms+a
>>199
右下スッカスカやんけw
2017/06/27(火) 00:00:15.19ID:9S8JDvzNd
とりあえずバッテリーのコネクタだけカプトンテープで補強しておいた。これでいいのかどうかわからんけど

http://i.imgur.com/SmALHIN.jpg
2017/06/27(火) 00:43:35.83ID:CF1GQcfW0
つうかRAMチップにElpida使ってるのな
2017/06/27(火) 00:49:18.39ID:u6X90fVT0
>>202
この場合は口癖みたいなもんでわからんってことではなく
だろうくらいの意味だよ
100%の確証はないけど多分こうだよって
2017/06/27(火) 00:56:45.49ID:u6X90fVT0
あと分解状態を見ると
もうちょっと熱設計きちんとと言うか
経験があればファンレス行けるくらいの内部スペースあるね
バッファも取ってないし
銅製のステイで基板に熱逃がしてるように見えるし

ファン取っ払って空きスペースと裏蓋をヒートシンクとして
設計すればファンレス行けたんではって思う
かなり重くなるけど

ブーストは切るとしてさ
無駄に熱出るだけであんま役に立たんのよねブースト
よほどしっかり冷却できてないと維持時間が短すぎ
2017/06/27(火) 05:38:17.18ID:M6LC7ghn0
わからんけど裏ブタに積極的に熱は逃がしてないみたいだね
熱伝導テープを各所べっちゃりするとかなり楽になりそな気はする
2017/06/27(火) 06:00:48.06ID:Ehy4Dgw8M
サーマルカメラ画像と散熱MOD
http://tieba.baidu.com/p/5165178804
2017/06/27(火) 06:37:18.84ID:7kY9yOV60
>>207
つまり、外見は良くても中身は…ってことか…
まあ、この値段だしな
211不明なデバイスさん (ブーイモ MM4b-1vCw [163.49.209.11])
垢版 |
2017/06/27(火) 08:16:51.45ID:2jfKCvpQM
>>176
どこで確認してるん?
2017/06/27(火) 08:18:52.05ID:6gIZ6uPwa
>>211
佐川の番号って連番だから300足したんじゃない?
2017/06/27(火) 08:21:57.96ID:8TqaWQEk0
>>207
お前の妄想は日記に書いとけよ
2017/06/27(火) 08:32:29.08ID:u6X90fVT0
>>213
世の中には買うだけじゃない人もいっぱい居るんだよね
あんたがパソコンわーいって始めた頃には
自分でボディ設計したりCPUクーラー作ったりしてきてるので
215不明なデバイスさん (ブーイモ MM4b-1vCw [163.49.209.11])
垢版 |
2017/06/27(火) 08:34:38.01ID:2jfKCvpQM
>>212
天才がいた…
2017/06/27(火) 08:43:18.02ID:u6X90fVT0
この裏蓋はペラペラだね
バスタブ形状になってるのは変形や凹み防止だねこれ
裏はアルミじゃないかね

相当重量にこだわってるけど
そこまでしなくてもいいかなというのが個人的感想
恐らく500gを切ることが設計目標に入ってたと思う
実用上は問題ないと思うけどね

TP235なんて樹脂なのに物凄く脆いボディだったんで
バッテリーカバーとカードスロット破損がデフォだったから
金属ボディは安心だけどもうちょっと機能性がと

サーマル見ても内部は60度以上に達してるし
表面温度40度は低温やけどする温度なので
膝乗せは出来ないね
むしろ厚めの樹脂のほうが良かったんでは

多分裏蓋作るかなこれは
2017/06/27(火) 08:46:21.17ID:SoVYo6QKM
>>216
グダグダ言わずに作れよ。
2017/06/27(火) 08:47:16.29ID:SoVYo6QKM
自称玄人は口だけ達者だのお
2017/06/27(火) 08:57:55.17ID:Fq1OHYL+a
>>212
wktk
2017/06/27(火) 09:18:23.00ID:Pm7KtQo7p
裏蓋と発熱部の隙間を熱伝導シートで埋めるがデフォ?
2017/06/27(火) 09:41:45.11ID:V2dbOO+8M
>>188
デュアルブートできないって言われてなかったっけ?
出荷時にできないって意味だったのかね?
2017/06/27(火) 09:48:16.69ID:8TqaWQEk0
>>216
お前の妄想を書くなよ
2017/06/27(火) 09:50:12.11ID:9S8JDvzNd
スリープ解除からWiFi消えたりBluetooth消えたりが出るね。ドライバ不安定かな、ちょっと。

スリープ周りが微妙に不安定。ドライバ更新待ちだねー。
WINの時ってドライバ更新とかきちんとされてたの?
2017/06/27(火) 09:50:24.66ID:w1fOGacDp
>>221
やってみればわかることだね
実機が無いから人柱にはなれないから後は任した
2017/06/27(火) 09:53:36.49ID:5jzPZGHr0
実機まだないから、どんな情報でも発信してくれるだけ嬉しいけどなおれは
ヒステリック起こしてる人は放っておきましょう
2017/06/27(火) 10:11:56.33ID:9S8JDvzNd
あと、熱伝導テープベタベタは試して見たいと思ったんだけど、裏蓋に逃すようにするとケース内の空気の流れをかなり制限しそうで。

インストール何度もやって長時間結構カリカリ動かしたけど、思ったより熱くならなかったので、とりあえずこのまま様子を見ようと思う。
2017/06/27(火) 10:13:16.35ID:9S8JDvzNd
バッテリーのコネクタ固定補強も、実際は結構しっかり付いてたし、あまり神経質に並んでも良いのかなぁとか思って見たり。

それよりもスリープでファンが回ったままなのは困ったな。
2017/06/27(火) 10:22:54.09ID:E5CUv+MoM
>>157
お前の駄文より参考になるわ
229不明なデバイスさん (アウアウイー Sa59-V97R [36.12.16.226])
垢版 |
2017/06/27(火) 10:44:08.39ID:yJKV7OBWa
弱い者達が夕暮れ♪
さらに弱い者をたたく♪
その音が響きわたれば♪
糞スレ化は加速していく♪
2017/06/27(火) 11:21:35.05ID:w1fOGacDp
>>227
ソフト面でコントロール出来そうな感じやね
例えば、蓋閉じたらモニターオフ→3秒後にファン停止→スリープみたいな感じ
2017/06/27(火) 11:27:53.61ID:9S8JDvzNd
>>230
そうそう。ファンコンのドライバ次第な気がする。

なんかスリープ復帰でかなりの確率でこけるのでスリープせずに休止状態を有効にして休止状態運用でやってみる。
2017/06/27(火) 11:34:54.11ID:3/DnJSpKa
Twitterの情報なんだけど、300台近く日本向けに発送されたらしいんだけどまじ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況