5GBASE-Tなんだけど、俺の認識では5eで100mまで対応と思ってたんだが、wikipediaには
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%AE%E3%82%AC%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88
> 100m以上のCat5eケーブル上で最大2.5Gbit/s
> 100m以上のCat6ケーブル上で最大5Gbit/s
> 一定の使用法と導入法の下で、100mまでのCat5eケーブル上で最大5Gbit/s

この書き方だと5GBASE-Tを5eで100mまで通信するにはなんか条件付きっぽいど詳しいことが分からない
ここには
https://www.tsuko.co.jp/lan_yogo10.html
> ANSI/TIA-568-C.2のCAT5eで規定された範囲を超えるため、CAT5eケーブルで5GBASE-Tをサポートするには拡張された周波数での評価が必要になります。
> 弊社では、2.5G/5GBASE-TにはCAT6以上のケーブルの使用を推奨します。

と書いてるし5GBASE-TでCAT5e使うのは要注意なのか?