トラックボール コロコロ(((○ Part123 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/29(土) 10:46:37.35ID:bJcLt9EF
トラックボール全般について語りましょう.

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど…質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki   ttp://wikiwiki.jp/tbl/
Trackball Fan!      .  ttp://www.hykw.com/tbfan/
猫のトラックボールルーム  ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
Trackball Optical Repair   ttp://torapo.com/
トラックボール自由研究メモ ttp://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection    ttp://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld        ttp://www.trackballworld.com/

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part122©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1497345867/
2017/08/05(土) 22:17:14.86ID:NT6WqMPc
>>200
工業用の球
研磨用や計測機器用など色々
2017/08/05(土) 22:27:27.44ID:rWWDQyon
ビーズ屋で売ってるだろ
みんなTBE改造に手芸屋走ったもんだ
2017/08/05(土) 22:28:59.56ID:7n3LT/FN
1万台制作でちょっと計算してみた

初期投資40,000,000〜
製造費3,500円x10,000=35,000,000
在庫管理10,000,000(ざっくり)
会社運営(家族経営レベル)社員一人あたり年7,000,000(最低)x3人位3年=63,000,000円

最低で見積もって 40,000,000+35,000,000,+10,000,000+63,000,000=事業総額148,000,000円
1万台じゃ卸値14,800円でギリw
そらスイッチ安物にしたり、色々削った上、大会社の1部門じゃなきゃ無理だわ

10万台だと…色々割引考えて420,000,000=一台あたり4,200円
10万台ならとうにかできても、新興メーカーの保証すら無い商品7000円が10万売れる気が全くしないw
中国いってもチャイナリスク考えたら新興企業なんてケツ毛全部抜かれそうだしなぁw

俺様が考えた最強とラボ…とか、んなもん3DPrinterで自分で設計して既存基盤流用して作るのが一番だわ
保証、税金、その他諸々考えないざっくり計算だけど、笑ってしまうわこんなもんw

ほんとメーカー様ありがとうって感じw
まぁ数出れば製造→在庫のサイクルに色々融通効くとか色々できそうだけど、それだってたかが知れてる
2017/08/05(土) 22:32:58.70ID:Dw6eBSpr
>>202
その頃は確かに手芸屋で買ったけど、今じゃトラボに使えるような2〜3mmのルビー球ってそこら辺の店じゃ殆ど売ってないよね
2017/08/05(土) 22:46:55.96ID:mShZICPX
別に人工ルビーである必要ないしねぇ
セラミック球で十分

初代Orbitが秋葉で300円ぐらいだったので自分で使うのは全部人工ルビーですg
2017/08/05(土) 22:50:00.69ID:7n3LT/FN
もう人工ルビー移植の時代じゃなく成ったんだね

人工ルビーは手芸屋、アルミナセラミックはラジコン用ボールベアリングの玉
だったよね
2017/08/05(土) 23:13:36.00ID:cuMHs4c9
>>205
実はルビーより白セラミックの方が滑り性能いいんじゃないかと思ったりする
・2008年頃M570購入、当時は比較対象無く球の滑りは特に気にしてなかった
・2016末にM-XT2(ルビー支持球)購入、8年使い込んだM570にくらべると静止摩擦の
 引っかかりが大きいのが気になったが、M-XTの方のみを集中的に使用した現在
 かなりM570の滑りに近くなった
・先月Digio2Q(白セラミック支持球)購入、やはり新品ということで最初は
 M570,M-XT2より引っかかりが大きかったが、一週間たった現在、M-XT2を抜いた…
2017/08/06(日) 01:04:21.04ID:XN39vybS
モノは違うが、
量販店でも\1,000程度で売っているキーボード(ほぼメンブレン,標準/特殊配列,有線)や、アキバ(や量販店)などで数百円で投げ売りされているマウス(標準的[LEDなど。さすがにボール式ではない],形状様々,有線)はコスト/価格的にどうなっているんだろう
マウスはDAISOでもあるけど \300+税 だったっけか?
209207
垢版 |
2017/08/06(日) 01:06:59.83ID:0Iq2OmfG
すまんまちがえた 2008年にM570はまだ無かった、買ったのは2010年か
2017/08/06(日) 06:34:01.35ID:zJwhVJ1q
最初少量作ってクラウドファンディングじゃだめなの?
211205
垢版 |
2017/08/06(日) 09:30:40.92ID:6RMsMYl7
>>207
うん 工業用の耐磨耗セラミックのほうが性能は上だと思うよ
単に安く手に入ってそれがまだ残ってるから使ってるだけだし
2017/08/06(日) 11:26:20.09ID:/dNpVJUQ
>>210
一台数万とかで 買う?
2017/08/06(日) 11:38:34.86ID:/dNpVJUQ
>>208
汎用チップの見本回路でドライバーとか無し紙基板で設計コスト削り倒して中国製の金型がガタガタになるまで大量生産
それをOEMとかで全世界にバラいてるよねぇ

素直に市販トラボの部品を流用する外装を作った方が良いかと
まぁ個人ではでっち上げたりはするけど量産は面倒くさそうだけど
2017/08/06(日) 11:57:05.98ID:U90zvF5i
>>208
ロジの1000円くらいで買えるキーボードは発注が二桁円とか
2017/08/06(日) 14:24:43.51ID:3syhipB/
m570のボールが反応しなくなって買い替えを考えてるんだが、
左右両用でボタンが多めなものってないのかな?

ブラウザバックと進むと左右中央クリック、ホイールがあれば良いんだけど、両用以外で探したほうがいいかな?
2017/08/06(日) 14:45:45.31ID:12jnz6cK
>>215
なぜ左右両用を求めるのか。
この点を絞らないとピントがズレたレスになりそうだが。
1.左利きだから
2.右利きだが、左手用デバイスが欲しい (ポインティングデバイス左右2個)
2.右利きだが、左手で使いたい (器用さ向上、右脳の活性化が目的とか)


人差指操作モデル:
左右対称型:無線EM7 (Kensington 72359)
 ・スクロールホイール無。スクロールリングで操作。
 ・6か所をカスタマイズ可能
左右非対称型:DEFT (ELECOM M-DT1DRBK/M-DT2DRBK)
 ・スクロールホイール有。ただし評判は芳しくない。
 ・右手用だが多機能
 ・8ボタンをカスタマイズ可能。(チルト左右を加えれば10か所)

親指操作モデル:エレコムのEX-G
M-XT3DRBK:左手用
M-XT4DRBK:右手用 (M-XT3の鏡像モデル)
デバイスを2個接続しても、カスタマイズが生きるのは1デバイスのみ。
(エレコムマウスアシスタントの仕様)
2017/08/06(日) 14:54:52.38ID:U90zvF5i
>>215
ないよ
2017/08/06(日) 14:58:07.97ID:EQ3dfu60
左手用人差し指が全然ないあたり、実は人差し指トラボって少数派なんだな
2017/08/06(日) 15:03:15.20ID:3syhipB/
>>216
素早い回答ありがとう、今から見てきます

追記すると
右利き
左でトラボ、右で筆記をしたい時がある
手がつかれた時に左手に持ち替えたい時がある
無線なのは家使いだから
2017/08/06(日) 15:12:08.80ID:fFLXFlsv
マーブルの無線版、出してくれよ
221不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/06(日) 15:42:01.36ID:3syhipB/
>>216
だいたい目星を付けてたものだったよありがとう
それ以外だとモバイルトラックボール72352jpあたりだけどホイールが微妙らしいしボタン数が少ない

両用一つでは厳しいとなるとあとは左用+右用か左用+両用か
2017/08/06(日) 15:55:13.33ID:LMN4Risc
>>218
左手親指も一台だけなんだがな
まあm570でて以来完全に親指が多数派になったよな
2017/08/06(日) 15:58:23.03ID:3syhipB/
>>220
マーブルが無線でボタンのカスタマイズもできたら買いだったのになぁ
2017/08/06(日) 16:35:40.46ID:UQewhEKJ
m-xt1drbkのホイールが、油切れ?みたいな感じでキュッキュッと音を出す事があるんだが、コレって油さしたり
出来ないもん?
2017/08/06(日) 16:42:11.66ID:LMN4Risc
シリコンスプレーぶっこんどけ
2017/08/06(日) 16:44:11.61ID:X1v0SDnP
>>224
鼻の油でも塗っとけw

と言うのは冗談で個人的にはシリコンスプレー使ってる。
2017/08/06(日) 16:53:54.01ID:12jnz6cK
>>219
なるほど。

その使用目的なら、左右対称モデルならどれでも良いんじゃないかと。
極論を言えば、マウスジェスチャーを使えばボタン無しでも行ける。
扱いやすさの点で、無線EM7がおススメかな。

221で挙げている72352は、無線Orbitね。
訴求点は携帯性だね。
俺は個人的に好きだけど、値段と性能が見合っていない感じ。
スレ住人のごく一部にしかおススメできない。
2017/08/06(日) 17:03:31.27ID:UQewhEKJ
>>225
クレ556しかないんだ・・・
ブシュッとやったらヤバイよな

やめておくか・・・
2017/08/06(日) 17:12:52.63ID:dw990jZW
玉受けとボールをアルコールで拭いて油分を落とす
2017/08/06(日) 17:34:16.94ID:V6PQDSbG
M570を玉が向こう側になるよう横向きに置くと、左手人差し指で使える。
スイッチは親指だけで操作することになるけど。
2017/08/06(日) 18:42:47.98ID:dRIJAGLF
玉は大きい方がいいが本体は小さい方がポジションの自由度が高いからいいんだよな
2017/08/06(日) 18:49:38.18ID:6RMsMYl7
>>222
左手用のトラボってとエレコムの1機種とワコムの2機種ぐらいかな
2017/08/06(日) 19:01:33.97ID:8HXhuAT5
>>224
ボナンザってやつ使うと良いよ
でも、EX-Gはどこかに引っかかっているのか
何をやってもダメなハズレ固体があると思う
俺のEX-Gはそうだったから、駄目元で交換してもらったら
交換品で来た奴は何もしなくても別物と思えるくらいスルスルしてたw
個体精度にバラツキがあるのかもしれない
2017/08/06(日) 19:14:33.12ID:6RMsMYl7
>>224
ホイールは消耗品だから仕方ないと思うよろし
ロータリーエンコーダの中にスプレーとか至難の業だし まぁあきらめよう
2017/08/06(日) 19:20:51.19ID:8HXhuAT5
あ、ホイールか、ボールの事かと思ったごめん
俺のやつはボールがカックカクの最悪な操珠感だったから
色々してみたけど全然ダメで最終手段で交換してもらったらまともな奴がきた。
これエレコムのトラボはやっぱこんなもんかーって感じで思われたら客逃すと思うわ
2017/08/06(日) 19:25:20.57ID:KLNnYE0Z
>>228
556は樹脂侵されるやもしれんからやめとくのが吉
あとdeftとホイール構造一緒かわからんけど
適当にシリコン吹いたらゴムリングにも付着してしまい
空転起こしてしまったので要注意
2017/08/06(日) 19:25:39.48ID:6RMsMYl7
>>235
実際エレコムのトラボはそんなものだと思うよ
2017/08/06(日) 19:34:16.37ID:8HXhuAT5
>>237
俺もEX-Gが初エレコムトラボで、その前はロジの親指使ってたから
やっぱエレコムとロジの埋められない差か、でも駄目元で交換してみるか。これでダメだったら二度とエレコムなんか買わん。って
思って交換したら普通にスルスルだったから、個体差だったんだとわかったのよ。
個体差がある時点であかんけど、損してるなーと思った。
2017/08/06(日) 20:31:08.36ID:6RMsMYl7
>>238
そういう個体差が出るようなOEM先しか無くて管理も出来ないのが残念なんだよ
2017/08/06(日) 20:57:14.05ID:sPYen6yI
ヤマダ電機とケーズデンキに行ってきたけどHUGEの展示品は置いてなかった
商品自体はあったから見てみたけどデカすぎない?
2017/08/06(日) 21:06:48.03ID:AWzX5Vr8
デカいよ。DEFTの後継とか思ってるとデカくて机の上のスペースが心配になる
2017/08/06(日) 23:27:11.23ID:UI79eaAD
WheelBallでもw10wheelでも縦スクロールは普通にできるのに横スクロールができないんだけど原因思い当たる人いる?
もちろん、それぞれのアプリで横スクできる設定にしたけどできなかった
Win7 32bit m570t
2017/08/07(月) 00:21:45.30ID:rWuzHS1t
>>235
俺、>>128なんだけど、俺が買ったのも引っかかりがあってストレスフルな代物だった。
ボールが転がらずに指がボールの上を滑る感じ。
エレコムなんで、こんなものかなと思いながらも、みんなよくガマンできるな〜と思ってた。
俺がハズレを引いただけか。
2017/08/07(月) 00:41:15.25ID:SbNa05g3
HUGE操作方法の一例

@通常時=親指ボタン(左クリック・ホイール・戻る・進む)利用時
人差し指・中指・薬指の3本をボールに乗せてボールを操作
A人差し指ボタン(FN1・FN2)利用時
中指・薬指の2本をボールに乗せてボールを操作
B薬指ボタン(右クリック・FN3)利用時
人差し指・中指の2本をボールに乗せてボールを操作
245186
垢版 |
2017/08/07(月) 02:05:19.20ID:6ibAVDGN
HUGEのデフォ右ボタン
設定で無効化するだけじゃなく
隙間に詰め物して物理的に固定したらかなり幸せになれた
薬指ベースのホームポジションが出来た感じ
2017/08/07(月) 08:33:51.26ID:PF89NQ97
>>242
他のドライバと競合を起こしてるとか

うちはX-mouse button controlを起動してるとw10wheelの水平スクロールがまともに機能しない
反応がないか、別の挙動になる
2017/08/07(月) 11:07:19.72ID:aBBV0QhN
Sanwa MA-TB39が廃止方向になってる
2017/08/07(月) 11:28:11.01ID:wZBjeius
>>247
去年新型の親指トラボが出た時点でそうなってなかった?
ヤフオクのメーカー在庫直送の業者も出品しなくなってるしもう在庫無いでしょ
2017/08/07(月) 12:46:39.31ID:aBBV0QhN
去年の親指ってナカバヤシだっけ?そうかも
サンワがダメなら次はナカバヤシ辺りに期待か
2017/08/07(月) 16:08:04.93ID:LkPOjeCV
ttps://www.sanwa.co.jp/product/input/trackball/index.html?flno=0
新型ってMA-WTB44のことでしょ。
廃止方向って表記嫌いじゃない。
でもdpi自動調節機能はすきじゃないしきらいだよ。
2017/08/07(月) 16:10:43.18ID:LkPOjeCV
と思ったけど発売2年前だったわごめん。
2017/08/07(月) 21:29:07.41ID:YDxFpFr9
>>250
逆に「廃止方向」がついてないのがMA-TB41ってのがなんとも
単に在庫が減ってきて再生産の予定がない って意味なのかな?
2017/08/08(火) 00:54:11.90ID:coRd0vLb
>>252
下記3モデルはOEM製品ですな。
MA-TB41:海外で流通している型番「Lynx-R15」
MA-TB42:海外で流通している型番「Libra-35」
MA-WTB43:海外で流通している型番「Speedlink Aptico Wireless Trackball」

サンワサプライがOEM供給元とどんな契約しているのか知らないけど。
サンワサプライ以外にも供給先があるのだから生産停止の予定はない、
ということではなかろうか。
2017/08/08(火) 05:18:40.41ID:fKcNv2dI
>>253
つまり作ってはいるけどサンワではもう仕入れない という事かな
2017/08/08(火) 06:18:16.82ID:DQYbYc/L
120こ
Status ♥6 ♥3 ♥A HP: 1000 pts. たぶん(0)
0.40, 0.63, 0.60(1792.742188) Proc. [0.088369 sec.]
2017/08/08(火) 06:31:09.28ID:cyF1R+R8
そんなに売れてないし再発注は無い って事でしょ
海外からわざわざ取り寄せるほどの代物でもなし国内では終了 っていつものパターンですね
2017/08/08(火) 08:02:03.35ID:Q14Puaa/
ELECOM最強
2017/08/08(火) 14:49:43.91ID:X/R7lFLL
ExpertMouseの有線使ってるんだけど買い替えようと思ってます。
ExpertMouse無線のやつっておすすめですか?
2017/08/08(火) 15:50:56.30ID:NIDnTHXp
失敗しても赤いボールは手に入るよ
個人的にはSBTより好きだけどなあ
2017/08/08(火) 19:28:11.49ID:L2owLqI+
無線の赤玉を有線に入れても動き悪いよ
逆はちゃんと動いたけど
2017/08/08(火) 23:30:22.48ID:coRd0vLb
>>258
有線版も無線版もそんなに違いがないと思うんだけどな。
ここでの略称も有線版はEM7、無線版は無線EM7だし。
2017/08/08(火) 23:42:56.83ID:Eqf2c8xu
ELECOMの時代
2017/08/08(火) 23:43:06.92ID:X/R7lFLL
>>261
無線EM7を持ち歩いたりすることって無いんでしょうか
人口ルビーがはずれてなくなったりするからしないのかな
HHKBといっしょにもちあるいて別のところで作業とかしたいんだけど
2017/08/09(水) 01:39:42.52ID:bo1QG49e
JPにズレなんてあるの知らなかったよいつもUSの方つかってたから
Type-S 無刻印ほしいなあ 何年か前amaznoでPro2の隅無刻印が17000円くらいで買えたんだけどType-Sはいま29800円くらいかーPro2が安かったときType-Sも安かったら買っとくべきだったな
2017/08/09(水) 01:45:29.21ID:bo1QG49e
>>264
誤爆 HHKBスレにかくつもりだった.
2017/08/09(水) 01:58:46.43ID:pL2+QQmr
日本の左翼は戦争反対といいながら北朝鮮や中国を批判しない反日工作員だらけ

民進党とか共産党とか社民党はまともに中国や北朝鮮批判しない
2017/08/09(水) 14:45:24.01ID:KDTJVHPo
5年使ったM570
クリックスイッチのチャタリングは交換でしのいでいたが、あるときからスクロールしっぱなしになり、ついには何も反応しなくなった。
もうだめかと思ったが、ふと思い立ち基板両面をハケでこすって掃除してみたところ、何もなかったように復活!
これちょっとしたゴミホコリの付着で回路内に電位差生じて、電源電圧が低いもんだから誤動作してるんじゃね?
2017/08/09(水) 15:14:02.60ID:GBMsQe4s
手洗えよ、顔洗えよ、風呂入れよ、机片付けろよ、部屋掃除しろよ、、、、
2017/08/09(水) 17:35:48.85ID:fjHV9dXv
おじいちゃん乙
2017/08/09(水) 17:54:53.29ID:44yFGPge
>>267
内部にホコリが入る(?)とか、
どんな汚部屋なのか?
部屋の画像うpして(ry
2017/08/09(水) 18:00:54.11ID:6MsvZ5X3
DEFTの評価が高いようだけど、ホイールが1ヶ月保たずにぶっ壊れるのは諦めてんの?
ロジもホイールは弱かったが1年くらいは使えてたろ
HUGE試したいけど、どうせ買ってすぐホイール壊れるんだろなぁと思うとポチれんわ
2017/08/09(水) 18:08:53.07ID:SyCKhf6T
HUGEは手のひら置くところが凹んでいるというか膨らんでいないというか
なんか違和感がある
慣れれば良いんだろうか
2017/08/09(水) 18:37:43.96ID:gMhvv7Zx
>>271
持病があるのは分かるが
もう一年くらいになるが問題ない
2017/08/09(水) 18:40:51.76ID:5sZ+n4qw
一ヶ月保たないとか自分の使い方を疑えよ
2017/08/09(水) 19:15:35.50ID:N6c/co1U
個体差もあるから、本当に一ヶ月で壊れたならさっさと交換してもらえばいいじゃん
何度も壊れるなら製品よりも己の使い方を疑った方がいいけど
2017/08/09(水) 19:26:03.54ID:9cymm5T3
PCデバイスなんて当たりはずれ大きいんだから躊躇なく保証利かしてけ
2017/08/09(水) 22:31:42.74ID:31AhFp0H
個人的なことだが、トラボは必ず新品でも中古でも玉磨きしてから使っている
普段はアルコール拭き→自動車用ガラス系コーティング剤→自動車用ポリマー系ワックス
と、重ねているのだが
使っているポリマー系ワックスが古いもので廃版なので、ごく普通のカルナバろう系ワックスは
どうなのだろうとホームセンターで400円ぐらいのリンレイのワックスを買ってきた

とりあえずHUGEでガラス系コーティングの上からワックスがけしてみたら
気持ちいいほどクルクル動く
気を良くして普段動きがイマイチだったDEFTの黒球にもワックスがけしてみたら
軽すぎてちょっと困るぐらいクルクル動くようになった

個人的な感想なので、試す方は自己責任で
2017/08/09(水) 22:44:01.66ID:Iy0hOK2a
チルト使いまくって
ホイール壊す情弱
2017/08/09(水) 22:45:18.93ID:fjHV9dXv
鼻の脂で十分
2017/08/09(水) 22:45:23.08ID:mosIpErN
>>244
俺はシリコンスプレーを吹いてるよ
長持ちしないので2〜3日ごとに吹いてるが、ワックスはどのくらい持つ?

しかし、HUGEは順調に値段が下がっていってるな
281不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/09(水) 22:55:41.10ID:luXT89vx
HUGEはエレコムにしちゃ頑張ったと思うけど、所詮はサンワ以上ケンジロジ未満の出来だからねぇ…
2017/08/09(水) 22:57:53.58ID:JzjwUxAU
>>277
俺のボールも磨いてくれやハァハァ
2017/08/09(水) 23:08:54.23ID:4jorFRUm
>>281
とはいえ、人差し指タイプがケンジロジで出てないから仕方ないんだよな
CT-100かマーブルの無線版が出てくれないかな
2017/08/09(水) 23:16:03.64ID:hvQR35ZV
>>271
DEFT最高と思っているが。

実のところ、ホイールはほとんど使っていない。
MouseGestureL.ahkにWheel Ballライクのスクロールを登録して、
ボールでスクロールしている。

Windows10のUI(スタートメニューとか)だとスクロールできないので
その時だけホイールを使っている。
2017/08/09(水) 23:19:08.18ID:hvQR35ZV
W10WheelとMouseGestureL.ahkが共存できればいいんだけど。

たぶんどちらかがフリーズすると思う。
2017/08/09(水) 23:50:47.05ID:31AhFp0H
>>280
使用頻度にもよると思うけど、1週間以上持つ印象はある

自動車用ガラス系コーティング剤はボール保護用で、その上にワックスかけないと
逆にかなり滑りが悪いから注意
使ったワックスは自動車用リンレイ ジャパンワックス 全塗装車用半ねり 約400円
2017/08/10(木) 00:10:44.40ID:MQtnuskW
滑りが良くなるのはいいけど週一メンテはさすがに考えるなあ…
ベースのコーティングも週一?
2017/08/10(木) 00:23:08.28ID:xRfpP8FW
>>287
ベースのコーティングはワックスみたいには剥がれないから1〜2ヶ月に1回ぐらい
仕事で使うみたいな使用頻度でなければ結構持つとは思う
自動車用ワックスだから塗り方も自動車と一緒で、小さいボールにわざわざウェスとか
使わないし、ティッシュでちょこっとだからメンテも苦になってはいない
個人的に、ですが
2017/08/10(木) 00:23:13.48ID:IxjZ5R+D
別にビュンビュン飛ばす趣味は無いからそんな手間はかけないなぁ。
クリクリ引っ掛からずに回れば充分だから、使う前は手を洗うとか月一ぐらいで埃とりとかぐらい。
2017/08/10(木) 00:31:54.58ID:fvwKhUp1
玉にシリコン吹いてティッシュで拭き取るだけで転がり良くなるが
Deftになってここ半年は月一程度のメンテで不満無かったなあ
もしかすると玉弾きで指離すような使い方はしてないからかもしれん
2017/08/10(木) 00:32:39.55ID:7Vc5slpJ
メンテが面倒ならベアリング化オススメ
2017/08/10(木) 06:50:23.97ID:MylBaef/
DEFT最強
2017/08/10(木) 09:14:55.39ID:Y9BopmoI
デフト最強
2017/08/10(木) 09:52:09.18ID:FUqdrEAz
HUGEポジション色々試した結果、親指薬指で左右クリの先端を押すのがボタン軽くて良かった
8ボタンはホイールクリックにした、しかしエレコムソフト入れないと3ボタンは無反応なのが痛い
2017/08/10(木) 12:57:21.91ID:dkqBjbBd
親指ホイールは別にいいんだけどさ
なんでボタンのど真ん中にホイール置くんだよ、といつも思う
親指ホイールのゲーミングマウスとかあるけどもうちょっと場所考えてるだろ・・・
2017/08/10(木) 14:15:11.83ID:+9nyE5m1
>>295
PowerMateを買え
2017/08/10(木) 23:15:09.76ID:4EmzPLuv
そんな時代に俺, ダイヤモンド支持やっちゃった・・・・

勤務先からダイヤを十数グラム(砂みたいな状態のヤツ)貰ってきて
なるべく丸っこい面で球を支持するようにマウントしたんだけど,
俺の取り付けスキル的な問題で使用に伴い球が傷だらけになっちゃったよ.
それでも球が一通り曇るくらい傷が入ったら妙に安定しちゃって,
今ではカサカサ言いながらカーソルがピタリと止まるポインティングデバイスになってるよ.
2017/08/10(木) 23:33:10.96ID:9zIm1ING
うまく言えないけれど宝物だよ
2017/08/11(金) 01:55:53.87ID:W/D7wK5l
今 私を動かすのは ダイアモンド
2017/08/11(金) 02:09:22.70ID:AvSTdCSL
ダイヤモンドって全人類にコップ一杯分配るくらいあるんだっけ
全然希少価値ないよね人口もあるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況