トラックボール全般について語りましょう.
・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ
■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど…質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki ttp://wikiwiki.jp/tbl/
Trackball Fan! . ttp://www.hykw.com/tbfan/
猫のトラックボールルーム ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
Trackball Optical Repair ttp://torapo.com/
トラックボール自由研究メモ ttp://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection ttp://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld ttp://www.trackballworld.com/
■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part122©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1497345867/
トラックボール コロコロ(((○ Part123 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/29(土) 10:46:37.35ID:bJcLt9EF
363不明なデバイスさん
2017/08/14(月) 19:39:13.51ID:WAl+Us6r ハゲ、尼では順調に価格が下がってるな
6,000円台になったら買おう
6,000円台になったら買おう
364不明なデバイスさん
2017/08/14(月) 20:18:38.25ID:iJBhMcec EM7が5000円切れば、みんなそれを買うので、スレに平和がおとずれる
365不明なデバイスさん
2017/08/14(月) 22:03:30.08ID:gggUwtJe366不明なデバイスさん
2017/08/14(月) 22:42:08.82ID:WAl+Us6r >>365
確かにそりゃないな
俺の場合、趣味というか普通に職場のパソコンにつないでるんで、基本的に使い慣れたものにしか金を出したくない
だからこそ、直接さわったことないものに高い金は出せない
逆に、評判のいいものが安く売られてたら「もし使いやすかったら儲けもの」と思って、買ってみることはある
確かにそりゃないな
俺の場合、趣味というか普通に職場のパソコンにつないでるんで、基本的に使い慣れたものにしか金を出したくない
だからこそ、直接さわったことないものに高い金は出せない
逆に、評判のいいものが安く売られてたら「もし使いやすかったら儲けもの」と思って、買ってみることはある
367不明なデバイスさん
2017/08/14(月) 22:52:58.25ID:eujdes/P 安かったら買いだめするし試せるとかもあるか
368不明なデバイスさん
2017/08/14(月) 22:54:27.43ID:RW4tBxnF オレの場合はスクロール用のホイールが付いてないとダメだわ。ボタンで割り当てスクロールするのは苦手。指でグリグリ動かすのになれ過ぎたわ(´・ω・`)
369不明なデバイスさん
2017/08/14(月) 22:59:00.91ID:mZzuGYpJ なんでEM7が万人にとって至上のものであるという前提が置かれているのだろう
EM7信者の人はそろそろ自重した方がいい。どう考えても難産で微妙な点多数あるのちゃんと見つめなよ
EM7信者の人はそろそろ自重した方がいい。どう考えても難産で微妙な点多数あるのちゃんと見つめなよ
370不明なデバイスさん
2017/08/14(月) 23:17:20.13ID:PVrjODTQ >>369
ちなみにおすすめは?
ちなみにおすすめは?
371不明なデバイスさん
2017/08/14(月) 23:33:09.55ID:oHr3RN5f ドラッグホイールは便利だけど別モノなんだよなぁ
ホイールの利点は一段づつ動かせてこそ唯一無二
ホイールの利点は一段づつ動かせてこそ唯一無二
372不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 01:29:54.36ID:hK4+Pq3X373不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 02:01:04.56ID:sGCyr+7j374不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 02:06:33.59ID:1bLS+zZe EM7薦めるくらいならSBT薦めるけどなあ
375不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 04:25:13.29ID:3EPJGxyv SBT出てからEM7新型出るぐらいだから多くのユーザーがSBTとEM7は別物という考えなんでね?
376不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 08:05:23.18ID:07qaQtlc EM7が最高とは思わんがSBTよりはEM7だなあ
377不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 08:10:31.84ID:D5fwGGqa SBTが薄くて電池内蔵して無線化出来ないからEM7で出したんじゃない?
378不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 09:33:16.69ID:v8Wpv7N6 TBEから入ったんで左右対称の形のヤツとか使い方もよー分からん
どう握るんだ
どう握るんだ
380不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 10:00:30.75ID:QYvG/9Hv TBEからマーブルに移行したとき、俺も手の置き方に困った
そのうち慣れるだろうけど今は親指派になった
そのうち慣れるだろうけど今は親指派になった
381不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 10:19:43.41ID:eLH7FDuC 店でEM7と比べてSBTはデザインもいいしスクロールもおもしろそうだったけど
ボタンや物理スクロールが無い弊害(スクロールの誤爆)やデフォでは2ボタンマウスになる挙動とかそういったところが引っかかってEM7買ったなあ
結局自分にはゴミのたまらないように下に穴が開いてるくらいしか明確な優位点を見いだせなかった
ボタンや物理スクロールが無い弊害(スクロールの誤爆)やデフォでは2ボタンマウスになる挙動とかそういったところが引っかかってEM7買ったなあ
結局自分にはゴミのたまらないように下に穴が開いてるくらいしか明確な優位点を見いだせなかった
382不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 11:15:13.08ID:iZ2Pqb+j SBTって合体できる同じシリーズのキーボードはとっくに廃盤なのに、
現行品も無駄に突起があるのがなんかイヤ
現行品も無駄に突起があるのがなんかイヤ
383不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 11:18:20.03ID:xY5KigEp EM7もSBTも失敗作だよ
EM5こそが完成形であり至高
EM5こそが完成形であり至高
384不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 11:28:49.48ID:TOn3dqAC でもEM5売ってないじゃないですかー
385不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 11:35:26.88ID:hK4+Pq3X EM5が名機であることは認めるが。
生産停止のモデルを持ち出して現行機を全否定するのは老害のすることだ。
トラックボールを使ってみたいという人とコミュニケーション取れないだろ。
生産停止のモデルを持ち出して現行機を全否定するのは老害のすることだ。
トラックボールを使ってみたいという人とコミュニケーション取れないだろ。
386不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 11:52:52.15ID:8/CX9ZP/ 3kデフト最強
387不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 11:56:11.34ID:iZ2Pqb+j DEFTももうちょい球が重ければな
40mmくらいにリファインしてほしいわ
40mmくらいにリファインしてほしいわ
388不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 12:16:52.21ID:ZaNIKYSF まーそういう議論ができるくらい選択肢が増えたということはいいことだね
389不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 12:16:57.83ID:07qaQtlc スクロールホイールもないEM5は現状選択肢に入らんなあ
押入れで眠ってるわ
押入れで眠ってるわ
390不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 12:30:30.89ID:Wsc386q/ >>325
遅いレスごめん。CADでM570使っています。構造図を1日約1万平米編集。
マウス使いすぎてトラボに変えました。
試した(自腹購入)のは、SBT、EM5、マーブル2台、MA-TB38BK、ローラーマウスRMFREE2、M-XT4DRを2台
38は左手で時々使う事に落ち着き、右手はM570。
左手用M-XT4DRは左上に動かすと、引っかかりがあり断念。
SBTは奥のボタンに進む戻るを設定すると、左右同時押しで不具合、断念。
ローラーマウスは両手で楽、キーボードの手前を占領するので、書類置き場との関係で諦め。
手や指は人により違うので、自分が断念した機種を愛用している方もいます。
お金がかかる事を承知で申し上げます、
どれも試してみる事をお勧めします。
遅いレスごめん。CADでM570使っています。構造図を1日約1万平米編集。
マウス使いすぎてトラボに変えました。
試した(自腹購入)のは、SBT、EM5、マーブル2台、MA-TB38BK、ローラーマウスRMFREE2、M-XT4DRを2台
38は左手で時々使う事に落ち着き、右手はM570。
左手用M-XT4DRは左上に動かすと、引っかかりがあり断念。
SBTは奥のボタンに進む戻るを設定すると、左右同時押しで不具合、断念。
ローラーマウスは両手で楽、キーボードの手前を占領するので、書類置き場との関係で諦め。
手や指は人により違うので、自分が断念した機種を愛用している方もいます。
お金がかかる事を承知で申し上げます、
どれも試してみる事をお勧めします。
392不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 13:06:29.06ID:hK4+Pq3X >>390に同意。
RMFREE2は初耳。検索してみたら、すごく高いのね。
SBT、EM5、マーブルは左右対称の人気モデル。
これらを押し退けてMA-TB38BKが選ばれたのに驚いた。
選ばれた理由はスクロールホイール??
RMFREE2は初耳。検索してみたら、すごく高いのね。
SBT、EM5、マーブルは左右対称の人気モデル。
これらを押し退けてMA-TB38BKが選ばれたのに驚いた。
選ばれた理由はスクロールホイール??
393不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 13:33:57.14ID:iZ2Pqb+j394不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 13:35:02.14ID:aETkgger 俺も最初EM7を買った質だがEM7は大玉4ボタンだし安ければ入門機としてベストだろう
自分にとってどの要素がEM7には足らないのかが分かってから2台目を買えばいい
例えば俺なら「左右非対称」と「大玉」は外せないが「戻る」「進む」と「中クリック」を両立させたくてTurboBallに買い替えた
さらに2台目とEM7を比較して3台目以降のトラボ沼にハマっていく訳だが
自分にとってどの要素がEM7には足らないのかが分かってから2台目を買えばいい
例えば俺なら「左右非対称」と「大玉」は外せないが「戻る」「進む」と「中クリック」を両立させたくてTurboBallに買い替えた
さらに2台目とEM7を比較して3台目以降のトラボ沼にハマっていく訳だが
395不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 13:47:31.73ID:dl/jAsQ9 amazonでHUGEがやっと6980円と6180円まで下がったね。
396不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 13:56:26.27ID:eLH7FDuC EM7は完成度はかなり高いと思うがいかんせん底値を知ってると一万円はちょっと躊躇うんだよなあ
397不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 14:12:09.28ID:TMoa872L クリオネ最強
398不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 14:50:31.10ID:8/CX9ZP/ ハゲ年末タイムセール
5kいきますか
5kいきますか
399不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 14:51:33.99ID:8/CX9ZP/ EM7
6k以上で買ったら負け
6k以上で買ったら負け
401不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 15:17:19.30ID:8/CX9ZP/ てか12月になったら
また6k以下になるだろう
また6k以下になるだろう
403不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 16:52:44.50ID:8/CX9ZP/ 毎年そうやし
ここの情強はみな知ってる
ここの情強はみな知ってる
404不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 16:59:25.58ID:QtLPjRDb 情強はEM7なんて買わねえから
405不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 17:24:17.58ID:TOn3dqAC 情強は値段にとらわれず自分でいいと思ったものを使う人だよね
406不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 17:26:30.50ID:sjGaIvIK 使いたい時が買い時
5の付く日まで待つ事がたまにあるけど
5の付く日まで待つ事がたまにあるけど
407不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 17:30:52.36ID:sGCyr+7j408不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 18:22:00.06ID:BxR8S44M Hugeって、トラックボールエクスプローラーと比べてどんな感じ?
409不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 18:57:46.05ID:boE5L0I/ なんという事でしょう
410不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 19:06:23.61ID:3g8sBs7v ちがうだろーちがうだろー
411不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 19:08:12.47ID:C/uY9TPA すっすっすって感じ
412不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 19:12:51.48ID:QYvG/9Hv 5分使って後悔する
413不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 20:02:01.68ID:wFZQsHI6 誰が何使っていようが、どれが最高かなんて個人の主観で変わるから割とどうでもいい
TBOから入って、M570、TMー400、SBTと使ってきて最終的にEM7に落ち着いた
TBOから入って、M570、TMー400、SBTと使ってきて最終的にEM7に落ち着いた
414不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 20:16:18.87ID:QYvG/9Hv 馬鹿だな
お前のレスが意味を成さなくなるのに
お前のレスが意味を成さなくなるのに
415不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 21:21:56.18ID:C/uY9TPA 主観の差ではないなぁ、構造的な得意不得意あるし
自分の用途にあったものを選べているかどうかで
そもそも機種を迷えるほどの選択肢なんてないのさ
自分の用途にあったものを選べているかどうかで
そもそも機種を迷えるほどの選択肢なんてないのさ
416不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 21:29:42.41ID:grK4RzNu >>408
redditに貼られてたレビュー http://imgur.com/a/MOO81
「MTEはトラボ史上もっとも優れた製品のひとつだ。
HugeもそのMTEの影響を色濃く受けている。たしかにMTEに比べてボタンは多く、
ボールが大きくなり、より良いセンサが使われ、ボールには何かコーティングが
施されいるおかげで回転もスムーズになっている。しかし!
」まで読んで今日の集中力 尽きました…
redditに貼られてたレビュー http://imgur.com/a/MOO81
「MTEはトラボ史上もっとも優れた製品のひとつだ。
HugeもそのMTEの影響を色濃く受けている。たしかにMTEに比べてボタンは多く、
ボールが大きくなり、より良いセンサが使われ、ボールには何かコーティングが
施されいるおかげで回転もスムーズになっている。しかし!
」まで読んで今日の集中力 尽きました…
417不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 21:44:07.85ID:OLhb3DY5 TEをエレコムが今風に作るとhugeて感じなのか
写真比較あると分かりやすいな
写真比較あると分かりやすいな
418不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 22:01:56.61ID:8/CX9ZP/ deft the stronger
420不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 22:42:24.77ID:vchteCF8 Hugeなんだが
Fnボタンの位置の問題を改善したかったようだがあまり解決できていないと言っていい、むしろ一つだけを右側に変えただけであの場所にまだキーがある
さらにこのボタン配置と全体的な形状のおかげで持ち方がわからずしっくり来ないという新たな問題を作っている
ホイールはかなり軽くなった、DEFTよりかなり具合が良い、ただチルトはやはり左右どちらも押しにくい、ホイールクリックはむしろ押しにくくなった感じがする
感度の切り替えスイッチの位置は大分考えてみたが正直理解できない、握りながら切り替えは言っていい
私の親指が短く可動範囲が狭いだけかもしれないが個人的に一番の改悪点と言って良い、また一つ指が欲しくなる
右側のボタン周りは、どんな持ち方に対処出来るようにしたかったのだろうか?
頑張ったように見えるが下手に窪みを作るぐらいなら全てのFnキーをこの辺になんらかの形で置いてよかったのでは?と感じた
ただ、大きいボールは単純に嬉しい、人差し指と中指で操作する派だったからDeftはFnキーが邪魔になるのもあってあまりにも小さく狭すぎた
TBEを意識していたようだがDeftのDNAを残しておいて問題点を全くと言ってすらいいほど改善せず、新たに問題を生じさせていることに強い憤りを感じた
Hugeの名の通りデカすぎるため、手が小さい方と指が7本無い人類には勧めがたい代物
クセが強すぎる感じが悪くはないというのが個人的な感想、購入を考えているなら先に電気店で実物を握ることを強く勧める
Fnボタンの位置の問題を改善したかったようだがあまり解決できていないと言っていい、むしろ一つだけを右側に変えただけであの場所にまだキーがある
さらにこのボタン配置と全体的な形状のおかげで持ち方がわからずしっくり来ないという新たな問題を作っている
ホイールはかなり軽くなった、DEFTよりかなり具合が良い、ただチルトはやはり左右どちらも押しにくい、ホイールクリックはむしろ押しにくくなった感じがする
感度の切り替えスイッチの位置は大分考えてみたが正直理解できない、握りながら切り替えは言っていい
私の親指が短く可動範囲が狭いだけかもしれないが個人的に一番の改悪点と言って良い、また一つ指が欲しくなる
右側のボタン周りは、どんな持ち方に対処出来るようにしたかったのだろうか?
頑張ったように見えるが下手に窪みを作るぐらいなら全てのFnキーをこの辺になんらかの形で置いてよかったのでは?と感じた
ただ、大きいボールは単純に嬉しい、人差し指と中指で操作する派だったからDeftはFnキーが邪魔になるのもあってあまりにも小さく狭すぎた
TBEを意識していたようだがDeftのDNAを残しておいて問題点を全くと言ってすらいいほど改善せず、新たに問題を生じさせていることに強い憤りを感じた
Hugeの名の通りデカすぎるため、手が小さい方と指が7本無い人類には勧めがたい代物
クセが強すぎる感じが悪くはないというのが個人的な感想、購入を考えているなら先に電気店で実物を握ることを強く勧める
421不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 23:12:42.32ID:vfPpF3IF 570のホイールクリックスイッチ交換完了
左右クリックは既に国産オムロンに交換済だったが
ホイールクリックスイッチもとうとうお亡くなりに
オムロンの3BF–1000に交換したが
元のスイッチってよく見ると違うのな
形は一緒だがこれも中華な偽スイッチなのだろうか?
まあ左右クリックスイッチの4倍は持ったので中華でも構わんが
その内サイドボタンも死ぬのかな
左右クリックは既に国産オムロンに交換済だったが
ホイールクリックスイッチもとうとうお亡くなりに
オムロンの3BF–1000に交換したが
元のスイッチってよく見ると違うのな
形は一緒だがこれも中華な偽スイッチなのだろうか?
まあ左右クリックスイッチの4倍は持ったので中華でも構わんが
その内サイドボタンも死ぬのかな
422不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 23:14:45.97ID:o/u2/gsD ハウンドドックテイラーですら扱いきれないのか…。
どうでもいいがdeft、便利だけどやけに人差し指が疲れる。
手の小さな自分にはロジクールのを使える気もしないしうーん。
どうでもいいがdeft、便利だけどやけに人差し指が疲れる。
手の小さな自分にはロジクールのを使える気もしないしうーん。
423不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 23:18:35.67ID:IR6ucLW8 今日近所のショップ回ってみたけどふげまだ置いてないなー。興味あるので触ってみたい
425不明なデバイスさん
2017/08/16(水) 09:40:48.19ID:Kgyz2YUD DEFTとHUGEって併用できないのね
426不明なデバイスさん
2017/08/16(水) 09:44:13.12ID:6WT+7xHw HUGEの難点は、親指が横方向に力をかけるのに、その反対側を
小指一本で支える形になっちゃうことだと思う
薬指の置き場が親指の対角にあればいいんだけど、上面にしか
置き場所がないから小指に負担がかかって疲れる
小指一本で支える形になっちゃうことだと思う
薬指の置き場が親指の対角にあればいいんだけど、上面にしか
置き場所がないから小指に負担がかかって疲れる
427不明なデバイスさん
2017/08/16(水) 12:11:15.25ID:apDg7Bqc 3kいくな
428不明なデバイスさん
2017/08/16(水) 13:14:09.98ID:h7uyh+zX >>425
併用できないと思う。
HUGEが気に入ってDEFTが押入れ行きか、
DEFTに馴染み過ぎてHUGEにストレスを感じるか。
いずれかになるんじゃないかと。
自分は後者、HUGEは死蔵となりました。
併用できないと思う。
HUGEが気に入ってDEFTが押入れ行きか、
DEFTに馴染み過ぎてHUGEにストレスを感じるか。
いずれかになるんじゃないかと。
自分は後者、HUGEは死蔵となりました。
429不明なデバイスさん
2017/08/16(水) 13:47:48.41ID:ZrmNmkkv DEFTが大玉でチルト改善してくれれば最高なんだけどなー
430不明なデバイスさん
2017/08/16(水) 13:53:15.60ID:PD5iauph 中指ボールキターと思ったけど
実機触ったらうーん
まだしばらくだましだましオプティカルトラックマンつかうしかないな
実機触ったらうーん
まだしばらくだましだましオプティカルトラックマンつかうしかないな
431不明なデバイスさん
2017/08/16(水) 14:05:55.57ID:nNYeVFDu TB38亡き後DEFTで我慢してたがHUGEでやっと開放されたよ
大玉と普通のホイールの組み合わせの機種が少なすぎる…
大玉と普通のホイールの組み合わせの機種が少なすぎる…
433不明なデバイスさん
2017/08/16(水) 15:21:46.19ID:mCvkOSCc 普通のホイール欲しければ別にトラボについてなくてもいいんだよな
昔EM5使ってた頃はキーボードの右端にホイールついてる奴使っててすごい便利だった
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1112/a4t2.jpg
昔EM5使ってた頃はキーボードの右端にホイールついてる奴使っててすごい便利だった
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1112/a4t2.jpg
434不明なデバイスさん
2017/08/16(水) 17:49:02.21ID:caJwuZrK435不明なデバイスさん
2017/08/16(水) 17:56:44.73ID:ai+tNpGG CADオペなんかだとキーボードを左よりに置いて
右手でマウス、左手でテンキーはあるあるネタ
右手でマウス、左手でテンキーはあるあるネタ
436不明なデバイスさん
2017/08/16(水) 18:41:00.69ID:oQ8unRm8 >>433
だ、さい、、w
だ、さい、、w
437不明なデバイスさん
2017/08/16(水) 19:08:58.62ID:n4R4T0Jd438不明なデバイスさん
2017/08/16(水) 20:26:19.18ID:eCJ4KKD8 試験対策で電卓は左手で叩ける用にしたからテンキーの位置はどっちでもいいわ
440不明なデバイスさん
2017/08/16(水) 21:43:14.33ID:EMshKICZ ロジの洗えるキーボードも結構打ちやすかったな
441不明なデバイスさん
2017/08/16(水) 23:08:32.11ID:nNYeVFDu 拡張ボタンはどのキーボードでも代用出来るから
トラボはもうボールとホイールだけでいいのになぁ
トラボはもうボールとホイールだけでいいのになぁ
442不明なデバイスさん
2017/08/17(木) 00:10:17.90ID:2M+XcSWR >>441
何度も言うが、ボールユニット・ホイールユニット・ボタンユニットの自由組み換え式トラボが最高だってことだ。
何度も言うが、ボールユニット・ホイールユニット・ボタンユニットの自由組み換え式トラボが最高だってことだ。
443不明なデバイスさん
2017/08/17(木) 00:18:21.38ID:be9DLjRd 合体ロボ的なものは色々あったが、どのジャンルでも最高の地位には収まってない
444不明なデバイスさん
2017/08/17(木) 01:42:49.02ID:9F5SXKYR447不明なデバイスさん
2017/08/17(木) 12:19:55.03ID:Wwj8fzS1 ボールでホイール操作系は致命的な欠点があって
排他操作になるから同時操作が出来なくなってしまう
同じことをするのにも単純に2倍の時間が必要になるよ
排他操作になるから同時操作が出来なくなってしまう
同じことをするのにも単純に2倍の時間が必要になるよ
448不明なデバイスさん
2017/08/17(木) 12:25:20.44ID:Cvl/wlB/449不明なデバイスさん
2017/08/17(木) 12:43:23.91ID:AtrGSlR5 OS操作ではまずないね
ただゲームなんかでは日常茶飯事にあるかな
FPSだと武器チェンジしながら視点移動とか
3Dを含むデザイン系のアプリとかでは、たまにガチガチにカスタマイズしている人がいるから
そういう人は困るかもね
ただゲームなんかでは日常茶飯事にあるかな
FPSだと武器チェンジしながら視点移動とか
3Dを含むデザイン系のアプリとかでは、たまにガチガチにカスタマイズしている人がいるから
そういう人は困るかもね
450不明なデバイスさん
2017/08/17(木) 12:47:05.44ID:Wwj8fzS1 特に拡大縮小やZ軸がいる操作は厳しい
無段階なことが利点になるケースじゃないと使い所がないかなぁ
ブラウザ程度ならホールド操作するよりページアップダウン割当のが速いというのもある
無段階なことが利点になるケースじゃないと使い所がないかなぁ
ブラウザ程度ならホールド操作するよりページアップダウン割当のが速いというのもある
451不明なデバイスさん
2017/08/17(木) 13:02:01.08ID:MRHFChAR 文字を流し読みする人もいるから何とも言えないね、ページだと流し読みキツイし
結局は用途によるし、自分が使えないから欠陥とかそういうことではないんじゃね
結局は用途によるし、自分が使えないから欠陥とかそういうことではないんじゃね
452不明なデバイスさん
2017/08/17(木) 13:07:13.78ID:Wwj8fzS1 その場合オートスクロールのが便利じゃない?
自分は画面動くと読みにくいから使わないけど
自分は画面動くと読みにくいから使わないけど
453不明なデバイスさん
2017/08/17(木) 13:12:19.40ID:Vj07YTbd 誰も欠陥なんて書いてないだろ。
大体、自分にとってよくないことを書いたら何がいかんのだ
大体、自分にとってよくないことを書いたら何がいかんのだ
457不明なデバイスさん
2017/08/17(木) 14:10:18.19ID:9F5SXKYR458不明なデバイスさん
2017/08/17(木) 14:17:52.01ID:VRwkwPsS 冒険の書
EM7の赤玉:55mm
HUGEの赤玉:直径52mm
M570:34mm
EM7の赤玉:55mm
HUGEの赤玉:直径52mm
M570:34mm
460不明なデバイスさん
2017/08/17(木) 14:34:34.75ID:RdUtkx8o461不明なデバイスさん
2017/08/17(木) 16:35:21.85ID:VsTwnl9u つまり
デフト
最強
デフト
最強
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
