X

静電容量無接点方式 総合 part1 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/10(木) 18:49:42.95ID:zoCrBIBx
realforce、hhkbが有名ですが、leopold、nizなど新しい機種も登場しています

この新しい機種について語るスレがなかったので、スレ建てしました

静電容量無接点方式キーボード一般についてや、メーカー、機種等の比較、さらにキーキャップ情報、メカニカル方式との比較など、静電容量無接点方式キーボードに関することならokです
2018/01/12(金) 04:01:53.02ID://ymsRZF
plum35gとniz30gは交互に使うといい感じ
やっぱりplumは打鍵感が希薄だと感じる
それを埋めるのがniz30gなのだ
688不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 07:06:49.34ID:EAa9sapn
>>686
670人民元で、JPYにしておよそ11510円だって
2018/01/12(金) 07:45:44.19ID:ZSODx3cq
そのくらいの差だと送料とか
万一の初期不良とか考えちゃうな・・・
690不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 17:15:16.30ID:qBS6+aCN
>>689
ページには一応送料無料って書いてある
691不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 17:28:55.39ID:qBS6+aCN
NiZ製品が一番安く買えるのはTaobaoっぽい
AliExpressもAmazon(LancerTech)もTaobaoから輸入してるのかな?
2018/01/12(金) 17:30:34.51ID:+dU7UXdY
taobao海外発送対応してるの天猫とか極一部だよ
発送サービスを別にtaobao内で購入するか、国内で代行サービス
aliで送料無料で買うのと結果的に変わらんのでは?
693不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 17:34:17.50ID:qBS6+aCN
発送先のところに海外があったんだけど、それは違うんだろうか?
2018/01/12(金) 17:34:36.73ID:+dU7UXdY
>>691
taobaoもaliも同じalibabaグループの運営
同じショップが中国国内向けにtaobaoに海外向けにaliexpressに出してるケースが多い
2018/01/12(金) 18:03:36.22ID:ezuwz4cY
Amazonで売ってるものはAmazonで買う方が安心感はあるね
初期不良とか保証とか
Amazonで売ってないRGBとかならaliexpressで買う
2018/01/12(金) 18:36:08.29ID:iqe7D7wn
ちなみにNIZ社が作っている製品がPLUMという名前のキーボード
2018/01/12(金) 18:47:06.42ID:+dU7UXdY
尼で販売元みたら深川の会社じゃないか
製造元に近い筋だろ、RGB欲しいと言えば入れてくれると思われ
698不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:27:05.58ID:EAa9sapn
LancerTechが75/BT/RGB取り扱ってくれるならそれでいいんだけど
699不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:32:13.22ID:EAa9sapn
出品者に連絡のところから単刀直入に扱ってくれないかって聞いてみたけどどうなんだろうな
2018/01/12(金) 20:27:48.37ID:jH7aq/Fh
>>669
84届きました
701不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:29:55.90ID:EAa9sapn
LancerTechから返信きたけど、nano BT+RGBは取り扱う予定はないって
2018/01/12(金) 22:25:20.46ID:vRZjU5hg
>700
おめ
感想はいかが?
2018/01/13(土) 12:01:14.71ID:rak7Tr4u
>701
BTは技適の問題かね
RGB持ってるけどなかなか面白いよ
RGBだけでも入れてほしい(フルキーのはあるから可能なはず)
704不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 12:27:21.04ID:F5uEanMh
>>703
AmaoznではBTモデル売ってるんだけどRGBモデルを一切おいてないのよ
705不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 12:30:39.71ID:F5uEanMh
>>704
BTモデルはこれ
https://www.amazon.co.jp/dp/B074SXMK4S/
2018/01/13(土) 12:54:41.53ID:rak7Tr4u
RGB
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01M9JZLJE/ref=pd_aw_sbs_147_3?ie=UTF8&;psc=1&refRID=27W1BG2NG0X0DXV06Q1D
707不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 14:13:01.58ID:F5uEanMh
>>706
RGBの方も売ってたのか、気づかんかった
RGB+BTってのはやはりamazonには無いのかな
708不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 14:22:57.49ID:K2GG6i0s
【SuperFree】 相模原<丶`∀´>座間 国会議員<丶`∀´>150名 早慶<丶`∀´>枠
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515742479/l50
709不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 14:52:33.73ID:F5uEanMh
あ、でもさっき貼ってくれたURLのやつnanoはRGBじゃなさげ?
2018/01/13(土) 16:03:00.43ID:FZyw/TRe
niz30g黒用にaliexpressでキーキャップポチった


https://mechanicalkeyboards.com/shop/images/products/large_1321_large_698_PSPremier_DK9008P_BG_03.jpg
711不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 16:06:56.13ID:F5uEanMh
>>710
ええやん
実際付けてみてどんな感じか教えて
2018/01/13(土) 16:34:26.18ID:mTKptDnE
>>702
https://i.imgur.com/EJZ0ARJ.jpg
[悲報] カレンダーが読みにくい
2018/01/13(土) 17:53:14.62ID:Q5jdp477
>711
これと同じ仕様になる予定

http://www.leopold.co.kr/?doc=cart/item.php&;it_id=1332814532

>709
AmazonにあるRGBは108だけだね
取り扱えば売れると思うのに
714不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:59:47.54ID:F5uEanMh
nano BT+RGBがAmazon.comでAliExpressより安く売られてた
Taobaoは不安だし日本Amazonでは取り扱ってないしここで買おうかな
https://www.amazon.com/dp/B077D81N46
2018/01/13(土) 22:01:37.00ID:0WutDV1P
aliexpressは送料無料だよ
716不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:05:28.33ID:F5uEanMh
AliExpressのほうが高くなかったっけ
717不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:05:50.42ID:F5uEanMh
これ
https://ja.aliexpress.com/item/Plum-Nano-75-RGB-35g-45g-Bluetooth-Wireless-USB-Double-Module-Realforce-Structure-Capacitive-Keyboard/32738192684.html
2018/01/14(日) 16:56:16.57ID:3dmuDxaP
国産の静電容量なんかに散財するんじゃなかった
お金返してっ
2018/01/14(日) 19:12:13.22ID:mBFKjucW
時代はかわるね
2018/01/14(日) 19:41:17.27ID:GryIQo3o
nizのJIS配列静電容量はよ…
2018/01/14(日) 20:31:31.80ID:bA7J5RmY
JPきたらまた買ってしまいそうだ
スペース短い一般的な形で作ってくれるとありがたいが
たぶんこれは日本の企業と提携しないと作らないだろうなぁ
ミヨシ辺りがアプローチかけてくれないかなぁ
2018/01/14(日) 20:39:03.86ID:GryIQo3o
来るとしたら家電量販店に進出する時だろうなー
2018/01/15(月) 01:02:48.25ID:PeX6s7Ta
扱うならアーキサイトとみた
retro tinyのように日本語配列が出るか
leopold660のように英語配列のみか

アーキサイトにはvortex race3も早く出してほしいところ
2018/01/15(月) 06:33:20.51ID:XQExPe8N
アマゾンでタイムセール中だって・・・
俺もう買った後なのにorz
2018/01/15(月) 10:13:25.46ID:tDlxzibb
知らんかったわ
おいくらになっていたの?
2018/01/15(月) 20:28:16.37ID:vx6HG0et
>711
今はこれだけど、黒(ガンメタ)には合わない

https://mechanicalkeyboards.com/shop/images/products/large_2676_SABlue_1.jpg
2018/01/15(月) 20:42:40.27ID:XQExPe8N
>>725
15%割引と、この商品の特別キャンペーンてのも適用できた
728不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/15(月) 21:23:42.04ID:rEehENxt
NiZのオフィシャルサイトしっかり読んでみたらRGBはもう製造しないから在庫品漁れって書いてあった・・・
絶版になるようなものを割高で買うならRGB無しでいいかな・・・
朝のタイムセール中に買えばよかった
2018/01/15(月) 21:29:37.37ID:J0YgJt/r
>728
まじで!plumもなん?
RGB84持ってるけど一番気に入ってる
730不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/15(月) 21:37:01.81ID:rEehENxt
>>729
ttps://www.nizkeyboard.com/product/plum-75-keys-35g45g-electro-capacitive-keyboard-non-rgb/
の説明欄に
Non RGB backlighting&#8212; We don’t produce the RGB Version from now on,but it may have some vendor have the RGB in stock.
とある
731不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/15(月) 21:38:48.96ID:rEehENxt
私たちがこれからRGBエディションを製造することはありませんが、RGBエディションがベンダーの在庫に残っているかもしれません
みたいな?(ガバガバ意訳)
2018/01/15(月) 21:48:28.96ID:5pTQJtih
なんでや。思っているより売れてないんかな...
733不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/15(月) 21:53:10.37ID:rEehENxt
米Amaに転がってる(AliEより安い)けどRGBにするか迷う
ttps://www.amazon.com/dp/B077D81N46
734不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/15(月) 21:58:49.02ID:rEehENxt
3000円の違いだしRGBにするか、面白そうだし
2018/01/15(月) 22:16:21.43ID:UrAGb/M3
オレはRGBにしてよかったと思ってるよ
736不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 08:06:35.43ID:y9JnPrUL
米AmaやAliEだと保証がちょっと心配
737不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 09:16:22.08ID:GQk+1yLV
nizとplumって何が違うの?
738不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 09:49:41.04ID:y9JnPrUL
>>736
PLUMはNiZが作ってるキーボードなんだけど、このスレでは便宜上防水タイプ(30g荷重)をNiZと呼んで普通の35/45g荷重の方をPLUMと呼んでるらしい
739不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 09:51:35.05ID:y9JnPrUL
DigitEvil.comによれば防水の方は"Chopin"、普通のやつは"Anda"って名前があるらしいけど本当かどうかは不明
あと 736じゃなく 737でした
2018/01/16(火) 11:13:16.72ID:HVoZb7DC
中華製品は製造元とブランド名の関係がよく解らんどうでもいいんじゃないか?
中華静電容量出始めは同じものがPlumやRKなどのブランドで売られてたな
その後Plumだけが残り、途中からNizの刻印が入りだした。
741不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 12:42:57.35ID:GQk+1yLV
>>738 >>739
なるほどありがとう。
PLUM84ポチってみる
2018/01/16(火) 13:10:52.50ID:1tUKU14K
右にキーがあるの平気?
俺はどうしてもあそこが無理なんだよなぁ
2018/01/16(火) 13:21:55.55ID:kidxIA1e
POKERタイプ造ってほしい
744不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 14:26:50.25ID:y9JnPrUL
84キーはタイプミスしまくりそう
2018/01/16(火) 14:30:40.92ID:HVoZb7DC
84はスペースバーが変則サイズだからな
キーキャップの交換に向かない
746不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 14:35:10.14ID:y9JnPrUL
右シフトも気になる
747不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 15:05:10.16ID:GQk+1yLV
んーキーキャップは交換したいからなぁ。
fnキーに慣れるか…

てか75キーの方はモードで右下らへん変えれるのね
748不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 15:11:18.66ID:y9JnPrUL
裏側のスイッチで右Shift,Alt,App,Ctrlを上下左右に出来る
749不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 20:29:32.60ID:r06Cgb4g
左右はよく使うけど上下はあまり使わないから上下だけFNありにして左右は矢印ってプログラムプルで出来るよね?
右シフトは残したい
750不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 20:37:04.64ID:r06Cgb4g
84は詰め込みすぎてごちゃごちゃしすぎだと思う
751不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 22:46:52.91ID:OPoV9mOE
ここを参考にして75キー買ってみる。
Qemioの原色のキーキャップは付けられんのかな?
2018/01/16(火) 22:56:36.96ID:rwkeorUc
個人的には84を勧めたい
753不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 23:23:11.25ID:OPoV9mOE
>>752
打ち間違い多いっていうけどそんなことない?
2018/01/16(火) 23:57:46.57ID:Ru9HOWev
慣れればええやん
755不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 00:18:43.17ID:U1nL800N
中華静電容量って会社の業務で使えますか?
リアフォはよいが中華静電容量はダメという事例ってありますか?
2018/01/17(水) 00:22:13.93ID:lc1X+qok
>>755
>>555
2018/01/17(水) 00:32:04.49ID:eDMkeKfd
84は初めミスしちゃってた
しかし、今はミスはなくなった
キーキャップ換えたタイミングと同じ

スペースバー5.5uはたしかに変則
スペースバーのみキーキャップはオリジナルのを使わざるをえない
2018/01/17(水) 10:12:51.34ID:KMvtmpi3
一時期、中華キーボードにキーロガーが仕込まれてて問題になったことがあったよね
Mantistek以外が絶対に安全という保証は無い

個人が遊びで使うならともかく会社はやめとけ
2018/01/17(水) 10:26:10.74ID:UWQPWGyY
それな

anne pro良さそうだなと思って見てたけどキーリマップにスマホ専用アプリ入れないといけないの知って諦めた
ああいう事件があるとどうもね…
760不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 14:22:02.68ID:LYq+8jyS
HHKBが重すぎて嫌になったからアマゾンでplum75買ったんだけど
キータッチはマジでいいんだけど平らな机に置いて普通に打つだけでガタガタ本体自体が動くんだけど、これは仕様なのか初期不良なのかどっちなのかな?
交換してもらいたいわ
さすが中華メーカーはこういう精度がよろしくないね
761不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 14:58:13.87ID:4hIOLcbZ
>>760
3ヶ月から1年半ほどそのまま使えばいい
問題解決するようになってるから
762不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 15:00:13.97ID:4ElBCa04
>>761
どういうこと?
2018/01/17(水) 15:10:45.96ID:Yk+Gf+NO
>>760
本体を両手で持って捻ると改善するかも
2018/01/17(水) 15:32:59.08ID:hidq5kUP
ゴム足がちゃんとついていない可能性もあるね
765不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 16:51:25.64ID:LYq+8jyS
>>763
すごい なんか知らないけど直りました
ありがとうございました
766不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 17:43:25.56ID:LYq+8jyS
ファンクションキーのバックライトがうっとおしくていらないんですが無効にできますかねこれ?
fn <>で明るさは変えれますけど、完全に光をなくすことができないです
2018/01/17(水) 17:54:35.20ID:asasaalJ
>>765
良かった
リアフォスレでも度々HHKBのガタツキと、捻って改善した報告が挙がってた
リアフォより持ち運びやすさを重視してるからだろうね
768不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 23:19:51.06ID:rPlel+gt
Taobao代行キング経由でPLUM 75 RGB+BT買うことにしました
LancerTechが扱ってくれれば保証もあって安心なんだけどなあ・・・
商品は↓
ttps://item.taobao.com/item.htm?id=556461926386&ns=1
2018/01/17(水) 23:57:26.26ID:yQ1ScKvY
中華褒め過ぎだろと思い、しゃーない騙されてみるかと84ポチった→中華スゲー!いままでキーボードに30万くらい注ぎ込んだのがアホだった。手持ちのPBTキャップと変えてみたりしたがノーマルの方が音感いいね。
2018/01/18(木) 00:00:37.48ID:NAcMJkK4
特にenterとbackspaceのコトコト感いいねー!HHKBとリアフォはオクで売っちゃおっと。
2018/01/18(木) 00:40:55.19ID:h76cjtYe
キーキャップが尖ってて少しきになる
772不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 01:00:51.60ID:zXNGt8Ee
PLUM75ポチった
773不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 06:58:52.24ID:KR5hKPt0
HHKBって製造は日本なんすか?
2018/01/18(木) 08:15:19.38ID:yZh6539F
組立は相模原と言っていた。
2018/01/18(木) 15:01:35.78ID:FL/YSJhR
Plum75がほぼ理想の形状で凄く欲しいけど高いわぁ
FILCO MINILA AIR USが壊れたら買おうかな…
776不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 15:25:51.53ID:48Q+GW88
>>775
MINILAとそんな変わんなくない?
2018/01/18(木) 15:42:40.95ID:FL/YSJhR
>>776
最上段の独立したF1〜F12が欲しいのよ
タイピング時はFnキー+1〜=の同時押しにファンクションキー割り当てて使ってるけど
ゲーム中は独立ファンクションキーにショートカットマクロ振りたいのよね
778不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/18(木) 16:10:13.33ID:48Q+GW88
>>777
あ、すまん値段の話や
2018/01/18(木) 21:02:49.28ID:2Vcxl154
>>778
壊れてもいないのに買い替えたらかーちゃんにどやされるわ
2018/01/18(木) 21:51:59.17ID:h76cjtYe
Niz Plum買った
今までHKKB使ってたけど、今まで騙されてたって思ったぐらいいい出来だった
2018/01/18(木) 22:00:29.44ID:sluhv/N5
英語版Realforceの安いの出してほしいよな
12000円くらいでね
2018/01/18(木) 22:16:14.85ID:OlBiKTcz
Type Heavenがあるやないか
日本で売ってるかわからんが
783不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/19(金) 13:05:33.45ID:La4fjX43
Nizの84ポチり済みです。
今日到着予定です楽しみ。
レオポルドはやっぱり高いし、トープレと同じらしいので。
784不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/19(金) 14:55:25.67ID:PBArzEhE
>>783
俺も今日75が届く。楽しみ
2018/01/19(金) 16:23:39.88ID:IDPIVZCk
レビュー頼んだぜ
2018/01/19(金) 23:52:59.66ID:xA16NMlr
plum84です。このスレで報告されている不具合はまだありません。
45gらしいんですけど、軽く感じます。
タクタイル感は弱めです。強めを期待していたんですけどね。
HHKBのタイプSの方が強いと感じます。

これに惹かれた理由っていうのが、この詰込み配置だったんです。
今まで、どうしてこういう配列のキーボードがなかったのだろうと思っていました。
テンキーレスキーボードには、デッドスペースがあるじゃないかと。
そこを詰めてこういう配列にすれば、もっとコンパクトにできるのに、なぜやらないのか。
その答えがわかりました。誤爆しやすいですww
以前のレビューで、エンターキーを押そうとして、Pagedown誤爆するとありましたが、僕の場合、ハイフン押そうとするとF11誤爆しますwww
上段、123、、とピッタリ並行して、F1F2F3、、とあるんですよね、今気づきましたww

普通のキーボードが、キー半分オフセットしていたり、ファンクションキーとの間に適度なスペースを設けていたのって、大事な事だったんですねwww
実際に使ってみるまでわかりませんでした。これは新発見wwwwww
まあ、それでも頑張って使い続けようと思いますww愛着湧いてきたwwww

結論を申し上げると、リアフォの方がいいかもwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況