モニター | Acer
https://www.acer.com/ac/ja/JP/content/group/monitors
前スレ
acerモニター総合スレ 12台目【エイサー】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1327229665/
acerモニター総合スレ 13台目【エイサー】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/15(金) 15:21:56.26ID:Z7/O78pb
621不明なデバイスさん
2020/03/10(火) 16:30:32.19ID:E1PoRpHD もったいないおばけ
622不明なデバイスさん
2020/03/11(水) 05:48:41.16ID:fMQkAaq+ https://acerjapan.com/monitor/#series
公式サイトの製品一覧めっちゃ見やすくなってた
5日に出たのってPredatorじゃねーか!そりゃやべえわ
Predator XB3
・XB273GXbmiiprzx
・XB253QGXbmiiprzx
公式サイトの製品一覧めっちゃ見やすくなってた
5日に出たのってPredatorじゃねーか!そりゃやべえわ
Predator XB3
・XB273GXbmiiprzx
・XB253QGXbmiiprzx
623不明なデバイスさん
2020/03/11(水) 10:16:34.11ID:4XBdtYq0 5〜6万もするならPredatorシリーズでしょうねと
624不明なデバイスさん
2020/03/11(水) 11:13:34.45ID:N0gWmp4Q DP接続にしてから気軽にモニタの電源オフに出来なくなった
625不明なデバイスさん
2020/03/11(水) 11:27:38.04ID:vlm4hgzn DP接続時の問題って
モニタの電源オフで発生するんだっけか?
マルチモニター時とか、スリープ時だけだと思っていたわ。
モニタの電源オフで発生するんだっけか?
マルチモニター時とか、スリープ時だけだと思っていたわ。
626不明なデバイスさん
2020/03/11(水) 14:13:31.37ID:gCmsgBy9 HDMU入力に空きがあるならパッシブ変換コネクターでDisplayPort主力をHDMI入力に繋ぐとか?
628不明なデバイスさん
2020/03/11(水) 17:12:29.84ID:4XBdtYq0 DP→HDMI変換アダプタでも電源OFFでDPでモニタを見失うことに変わりないだろうから駄目な気が
いけるならこれがお安いかな、ただそれなら最初からHDMIから出力したほうが良い気もするが
一応DP接続だけどDP KVM切替器使ってるせいかまったくスリープ時も含めてDP接続問題起きない
ちなみに尼のタイムセールで買ったTESmart DisplayPort kvm でDPケーブル2本付きのを使っている
平常価格でも6.3千円だからDP用のKVMとしてはケーブルもついてるしでお安めではある
いけるならこれがお安いかな、ただそれなら最初からHDMIから出力したほうが良い気もするが
一応DP接続だけどDP KVM切替器使ってるせいかまったくスリープ時も含めてDP接続問題起きない
ちなみに尼のタイムセールで買ったTESmart DisplayPort kvm でDPケーブル2本付きのを使っている
平常価格でも6.3千円だからDP用のKVMとしてはケーブルもついてるしでお安めではある
629不明なデバイスさん
2020/03/11(水) 17:15:03.49ID:4XBdtYq0 6.3千円はタイムセール価格だった、ちなみに今もやっているようであと2時間5分
630不明なデバイスさん
2020/03/11(水) 17:31:05.44ID:4XBdtYq0 XV253QXbmiiprzxというNITROシリーズの240Hz IPSもあるけど
27インチ版のXV273Xbmiiprzxが米尼で499.99ドル(+71.99ドル)だからPredator XB3と値段あまり変わらないっぽいな
27インチ版のXV273Xbmiiprzxが米尼で499.99ドル(+71.99ドル)だからPredator XB3と値段あまり変わらないっぽいな
631不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 00:14:53.40ID:yX0CduqM632不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 03:32:17.41ID:p7R18T0i nitro xv270
ps4proの4k信号受けた。解像度足りてないけどw
ps4proの4k信号受けた。解像度足りてないけどw
633不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 09:30:05.62ID:lE6LAXlE Predatorの称号つけるならネイティブG-sync付けてよ!
今までずっとそーやってたじゃない
なんでコンパチなんかにPredatorの刻印押したの?
今までずっとそーやってたじゃない
なんでコンパチなんかにPredatorの刻印押したの?
634不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 12:07:54.78ID:Wcaiax3r >>632
制御回路はまあ共有も多いだろうけど、パネル等に合わせて普通ソフトでロックされてるはずの珍事だね
制御回路はまあ共有も多いだろうけど、パネル等に合わせて普通ソフトでロックされてるはずの珍事だね
635不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 12:14:00.59ID:Wcaiax3r Acer Display Widgetでファームウェアの更新ができるからそのうち修正されるかも
4K解像度になったりして(そんなことはない)
4K解像度になったりして(そんなことはない)
636不明なデバイスさん
2020/03/13(金) 13:30:12.43ID:Qm3fJf2t 昔(Win98の頃)実家で使ってたコンパックのCRTは1024x768だったけど1152x864の解像度が設定できたな
その状態だと右側と下側がはみ出したけど
その状態だと右側と下側がはみ出したけど
637不明なデバイスさん
2020/03/13(金) 16:43:09.51ID:cM0n80nG XV240YPbmiiprx売ってないから、VG259Qに浮気しちゃうぞ!
でもベゼル広いよなあ
でもベゼル広いよなあ
638不明なデバイスさん
2020/03/13(金) 22:26:36.32ID:ny9ZgIqQ ホンダの車は室内広いよね
べゼルも他社競合車より広いね
べゼルも他社競合車より広いね
640不明なデバイスさん
2020/03/14(土) 14:09:46.44ID:KS+nu22a >>636
CRTなら当然(そして実際その解像度になる。もちろん表示限度はある。)コンパックとか関係なく
ドットバイドットの概念がなくて基本(推奨)解像度はあるが最大解像度も仕様にあるほど実解像度は自由
はみ出しはそのCRTの調整等の仕様の問題なだけで普通は全体がどの解像度でも納まったけど
CRTなら当然(そして実際その解像度になる。もちろん表示限度はある。)コンパックとか関係なく
ドットバイドットの概念がなくて基本(推奨)解像度はあるが最大解像度も仕様にあるほど実解像度は自由
はみ出しはそのCRTの調整等の仕様の問題なだけで普通は全体がどの解像度でも納まったけど
642不明なデバイスさん
2020/03/15(日) 15:25:41.43ID:u0Tx8DHq 在庫ないね
コロナの影響?
コロナの影響?
643不明なデバイスさん
2020/03/15(日) 15:32:06.53ID:hKLYFnba644不明なデバイスさん
2020/03/15(日) 19:09:29.03ID:u0Tx8DHq XB3も売ってなくない?
645不明なデバイスさん
2020/03/16(月) 10:09:47.21ID:RNCIRtEs まあ今ならAcer 165Hz IPSが買いでしょうね
646不明なデバイスさん
2020/03/17(火) 10:35:03.20ID:lh/7k59H XB273GXbmiiprzx買ったぜ
PCもPS4proも4Kできたぜ
PCもPS4proも4Kできたぜ
647不明なデバイスさん
2020/03/17(火) 16:05:21.98ID:XB+RwTzP おめ
モニタが4K信号を受け入れ、1920x1080に変換して表示させてる感じか
60Hz、120Hzと定義できたが、144Hz以上は表示できているようでも定義できず実質不可
使用しているICの限界だからだろう(そもそもDPもHDMIも信号レベルの仕様上では4Kでは120Hzが限界でもある)
1080pモニタで疑似8Kや、ベンチマーク用としてネイティブな感じで4K 120Hzまでいけるメリットくらいしかないけど面白い
モニタが4K信号を受け入れ、1920x1080に変換して表示させてる感じか
60Hz、120Hzと定義できたが、144Hz以上は表示できているようでも定義できず実質不可
使用しているICの限界だからだろう(そもそもDPもHDMIも信号レベルの仕様上では4Kでは120Hzが限界でもある)
1080pモニタで疑似8Kや、ベンチマーク用としてネイティブな感じで4K 120Hzまでいけるメリットくらいしかないけど面白い
648不明なデバイスさん
2020/03/18(水) 16:55:26.16ID:Mw/ljEHM 120hz以上のIPSパネル探しててこのメーカーが安くて良さそうと思ったけど型番性能比較で頭おかしくなりそうだ…
649不明なデバイスさん
2020/03/19(木) 00:09:55.05ID:sgljSYZG わかる型番が無茶苦茶だわな
650不明なデバイスさん
2020/03/19(木) 00:31:40.96ID:K2woRKiw acerはこのパスワードみたいな型番なんとかならんのか
651不明なデバイスさん
2020/03/19(木) 00:49:55.21ID:VE+5ZkL/ 似たようなスペックが多いのに公式サイトの
仕様を読んでも違いがよくわからんも追加してくれ
仕様を読んでも違いがよくわからんも追加してくれ
652不明なデバイスさん
2020/03/19(木) 17:31:48.29ID:x/Val4h8 XV240YPbmiiprx買ったけど2連続でドット抜けに遭遇した
購入直後は左端の中央に黒点1箇所
交換品は右上に黒点2箇所で運悪すぎワロタ……
購入直後は左端の中央に黒点1箇所
交換品は右上に黒点2箇所で運悪すぎワロタ……
653不明なデバイスさん
2020/03/19(木) 17:50:32.23ID:5orK+9qG NITRO VG240Ybmiixを検討してたんだけど古いせいかコロナのせいかでどこも在庫がないかんじで。
かわりに最近出たらしいKA242Ybmixってのを見つけたんだけどHDMI端子一つ少ない以外の違いはどのあたりだろう
かわりに最近出たらしいKA242Ybmixってのを見つけたんだけどHDMI端子一つ少ない以外の違いはどのあたりだろう
654不明なデバイスさん
2020/03/19(木) 18:10:57.11ID:vZVBqZPv コロナのせいなら新しいのも無理だろうけど、HDMIと側の違いだけっぽいかな
Visual Response Boost(VRB)もありそうだし
Visual Response Boost(VRB)もありそうだし
655不明なデバイスさん
2020/03/19(木) 23:05:25.54ID:shMlIXao acerのipsパネル検討してたがさっさんって奴の動画みて怖くなったわ。ここでも焼き付きの報告ありました?
656不明なデバイスさん
2020/03/19(木) 23:18:15.29ID:sgljSYZG acerってパネルが一年保証だから
焼き付けだと交換できないか?
焼き付けだと交換できないか?
657不明なデバイスさん
2020/03/20(金) 09:55:39.76ID:FpdulhVJ OLEやプラズマなら分かるけど液晶で焼き付け、しかも1週間でとかw
Predator XB3か、IPSで240Hzだと焼き付くほどの熱を持つってことになるな
NITROのIPS 165Hzだけど3か月以上(1日 8〜24H程度のバラつきあり)の圧倒的長時間で同じところに明るい黄で165Hz表示させても焼き付けは皆無
パネルの製造元から違うがIPSでも165Hzだと焼き付くほどの熱はないみたいだね
とりあえずPredator XB3は出たばかりだからファームの更新がありそうだし、3年間普通に交換対応してくれそうだけど
ただ240Hzでそんなに熱もつならファーム更新でも改善されないかな
そしてAHVAパネルだろうからAcerに限ら無さそうだなと
Predator XB3か、IPSで240Hzだと焼き付くほどの熱を持つってことになるな
NITROのIPS 165Hzだけど3か月以上(1日 8〜24H程度のバラつきあり)の圧倒的長時間で同じところに明るい黄で165Hz表示させても焼き付けは皆無
パネルの製造元から違うがIPSでも165Hzだと焼き付くほどの熱はないみたいだね
とりあえずPredator XB3は出たばかりだからファームの更新がありそうだし、3年間普通に交換対応してくれそうだけど
ただ240Hzでそんなに熱もつならファーム更新でも改善されないかな
そしてAHVAパネルだろうからAcerに限ら無さそうだなと
658不明なデバイスさん
2020/03/20(金) 10:00:37.03ID:FpdulhVJ IPS 240Hzでも焼き付けないように配慮すれば問題なさそうだけど
こいうのあるとますますIPS 165Hzで丁度良いなと思わせてくれる
こいうのあるとますますIPS 165Hzで丁度良いなと思わせてくれる
660不明なデバイスさん
2020/03/20(金) 13:19:15.91ID:MUa8TNSY XV270工房のネットでずっと売り切れで
住んでる県の店舗も全滅だったから
店頭在庫のある遠くの店舗まで
買いに行ったのに
買った次の日にネットの在庫復活しやがった
なんて嫌がらせだよ
住んでる県の店舗も全滅だったから
店頭在庫のある遠くの店舗まで
買いに行ったのに
買った次の日にネットの在庫復活しやがった
なんて嫌がらせだよ
661不明なデバイスさん
2020/03/20(金) 15:10:25.37ID:FpdulhVJ ネットの在庫も仕入れ先の入荷見込みだけでありにしたりもあるからあてにならないけどね
順当に入荷しても予約分だけやそれにも満たない数で終わるケースも特にありそうなモデルだしね
順当に入荷しても予約分だけやそれにも満たない数で終わるケースも特にありそうなモデルだしね
662不明なデバイスさん
2020/03/20(金) 17:14:33.53ID:hnGprocJ そんな…
しねなんて非道いです……
しねなんて非道いです……
663不明なデバイスさん
2020/03/20(金) 20:32:20.20ID:8j2aSOk2664不明なデバイスさん
2020/03/20(金) 21:11:46.70ID:CMZIC2nt665不明なデバイスさん
2020/03/20(金) 21:43:12.98ID:iN3Fqt9r 昔、ゲームで半日ほどやったら液晶に焼きついた事があるな
いつのまにか消えたけど
今の液晶の焼付きは消えないのか?
いつのまにか消えたけど
今の液晶の焼付きは消えないのか?
666不明なデバイスさん
2020/03/20(金) 23:15:28.03ID:H5rLIYlo すいませんXV270p持ってる人に聞きたいんですが
これ高さ調節どうやってやるんですか?
どこまで下げてもピョコンッと上まで跳ね上がって
好きな位置で固定できないのですが
説明書見ても下げろしか書いてない…
これ高さ調節どうやってやるんですか?
どこまで下げてもピョコンッと上まで跳ね上がって
好きな位置で固定できないのですが
説明書見ても下げろしか書いてない…
667不明なデバイスさん
2020/03/20(金) 23:19:59.56ID:FpdulhVJ >>664
より応答性能上げる必要があるため負荷の掛かり方が上がるだろうからね
360Hzはより焼き付きやすいとはいえそう
ただOLEやプラズマよりかは焼き付きに悩まされない世界だとは思っていたのだが
より応答性能上げる必要があるため負荷の掛かり方が上がるだろうからね
360Hzはより焼き付きやすいとはいえそう
ただOLEやプラズマよりかは焼き付きに悩まされない世界だとは思っていたのだが
668不明なデバイスさん
2020/03/21(土) 00:18:19.63ID:u60F97DX カメラでもシャッタースピードを上げると
暗くなるから、それと同じで書き換え速度を
上げると明るくしないと駄目な感じなのかな?
暗くなるから、それと同じで書き換え速度を
上げると明るくしないと駄目な感じなのかな?
669不明なデバイスさん
2020/03/21(土) 08:52:34.57ID:11H9L7yj 明るさと電圧の相乗でしょうね
それは分かっているはずだからこれまで簡単にTN以外はHzを上がられなかったはずだが
パネルの高Hzの技術展開とニーズがIPSにまでこの半年急加速してきて若干上げ過ぎを許容しているところもあるのかなと
政治的な競争もあるだろうからね
それは分かっているはずだからこれまで簡単にTN以外はHzを上がられなかったはずだが
パネルの高Hzの技術展開とニーズがIPSにまでこの半年急加速してきて若干上げ過ぎを許容しているところもあるのかなと
政治的な競争もあるだろうからね
670不明なデバイスさん
2020/03/21(土) 09:12:16.43ID:11H9L7yj ID変わってるけど、NITROのIPS 165Hzでとりあえず約10時間、普段光度20だが45にあえて上げておいて
黒のデスクトップで黒のタスクバー上のスタートやStoreや電卓(白一色)の固定アイコンマークが焼き付くことはなかった
165Hz 反応速度表示ノーマルだが、検証するまでもなかったが黒と白の極端な場合で眩しいくらいに光度上げても焼き付かない
黒のデスクトップで黒のタスクバー上のスタートやStoreや電卓(白一色)の固定アイコンマークが焼き付くことはなかった
165Hz 反応速度表示ノーマルだが、検証するまでもなかったが黒と白の極端な場合で眩しいくらいに光度上げても焼き付かない
671不明なデバイスさん
2020/03/21(土) 13:23:53.44ID:zIYDnuod まぁ液晶は焼き付いてもすぐ直せるからな
672不明なデバイスさん
2020/03/21(土) 14:27:31.96ID:kPUGEf1z どんな目立つ焼き付きでも時間置けば100%治るんじゃないの液晶って
673不明なデバイスさん
2020/03/21(土) 17:59:56.07ID:11H9L7yj 治るというか薄まる感じだろうけど、新たに焼き付く速度も早そうなことが問題
だから何がしら焼き付いている可能性の方が高いように思える
少々なら気にしないというのもありだが、無くすつもりならタスクバーなり固定表示を移動なりさせたり、ODを切る、コントラストと光度を弱めるとかも必要でしょうね
IPSの発色で240Hzともなるとこういうところも注意が要ることが分かればあらかじめ対処可能だったろうなと
だから何がしら焼き付いている可能性の方が高いように思える
少々なら気にしないというのもありだが、無くすつもりならタスクバーなり固定表示を移動なりさせたり、ODを切る、コントラストと光度を弱めるとかも必要でしょうね
IPSの発色で240Hzともなるとこういうところも注意が要ることが分かればあらかじめ対処可能だったろうなと
674不明なデバイスさん
2020/03/25(水) 21:19:49.46ID:BBz3NInp aopenってここでいい?
32HC1QUR使ってるんだけどこいつのHDMI黒レベルはノーマルと低のどっちがフルレンジなの?
モニタによって変わるっていうから出力の設定とモニタの設定をいろいろ組み合わせてみたんだけど自分じゃ有意さを感じられなかった
32HC1QUR使ってるんだけどこいつのHDMI黒レベルはノーマルと低のどっちがフルレンジなの?
モニタによって変わるっていうから出力の設定とモニタの設定をいろいろ組み合わせてみたんだけど自分じゃ有意さを感じられなかった
675不明なデバイスさん
2020/03/25(水) 22:23:09.86ID:cFt2Es3A676不明なデバイスさん
2020/03/25(水) 23:57:25.29ID:BBz3NInp >>675
おれの持ってるのだとHDMI黒レベルって項目だな
調べたら家電メーカーだと標準とかノーマルがリミテッドなことが多くてPCメーカーだとノーマルがフルレンジなことが多いらしいっていうあいまいな情報しかなかった
適当に黒レベルだのRGBフルレンジで検索してみてくれ
出力側がフルレンジなら出力側がどうなっててもRGB0-255の映像になるんなら気にしないんだが
古いやつだけどこれ見れば言いたいことわかってもらえるだろうか
https://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090819064/
おれの持ってるのだとHDMI黒レベルって項目だな
調べたら家電メーカーだと標準とかノーマルがリミテッドなことが多くてPCメーカーだとノーマルがフルレンジなことが多いらしいっていうあいまいな情報しかなかった
適当に黒レベルだのRGBフルレンジで検索してみてくれ
出力側がフルレンジなら出力側がどうなっててもRGB0-255の映像になるんなら気にしないんだが
古いやつだけどこれ見れば言いたいことわかってもらえるだろうか
https://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090819064/
677不明なデバイスさん
2020/03/26(木) 02:08:51.08ID:G6VgmwyQ >>676
ああ、そういう事を聞きたいわけね
ならシンプルに答えられる
32HC1QURの仕様を見る限り、一般的なPCモニターだからRGB0-255基準
32HC1QURのオプションについて
ノーマル=フルレンジ(RGB0-255)
低=リミテッドレンジ(RGB16〜235)
設定はノーマルにしておく、RGBレンジを検知できるから出力側はオートで大丈夫
(最近のモデルだから)
DVDプレーヤーとか骨董品を使うとかでなければまず影響は出ない
以上で小話
モニターは工場出荷状態でフルレンジ(RGB0-255)
制限されたものが標準は聞いたことがないんで、メーカー問わず基本フルレンジ(RGB0-255)って認識でおk
モニターでないテレビはリミテッドレンジ(RGB16〜235)標準が定説で設定の念のため確認が必要という認識
ああ、そういう事を聞きたいわけね
ならシンプルに答えられる
32HC1QURの仕様を見る限り、一般的なPCモニターだからRGB0-255基準
32HC1QURのオプションについて
ノーマル=フルレンジ(RGB0-255)
低=リミテッドレンジ(RGB16〜235)
設定はノーマルにしておく、RGBレンジを検知できるから出力側はオートで大丈夫
(最近のモデルだから)
DVDプレーヤーとか骨董品を使うとかでなければまず影響は出ない
以上で小話
モニターは工場出荷状態でフルレンジ(RGB0-255)
制限されたものが標準は聞いたことがないんで、メーカー問わず基本フルレンジ(RGB0-255)って認識でおk
モニターでないテレビはリミテッドレンジ(RGB16〜235)標準が定説で設定の念のため確認が必要という認識
678不明なデバイスさん
2020/03/26(木) 19:43:42.36ID:gASnJKIe XB273GXbmiiprzxを購入しようと思うんですけど
240でIPSでってもうほかにないですよね
誰か背中押してください
240でIPSでってもうほかにないですよね
誰か背中押してください
679不明なデバイスさん
2020/03/26(木) 19:54:54.14ID:5hvY3jax680不明なデバイスさん
2020/03/26(木) 21:06:18.15ID:gASnJKIe682不明なデバイスさん
2020/03/30(月) 20:47:15.72ID:ymro/i60 XV270の165hzまで出るモニターを今月の19日に買ったんだけど
ゲームの録画や配信ができなくて困っています。
Shadowplay使うとHDR切ってくれと警告出て
モニターの機能のHDRをオフにしても同じ
警告が出てShadowplayが言う事を
聞きませんこれはモニターの初期不良なのでしょうか?
それとも仕様なのでしょうか?同じような症状の方
または何か解決策をご存じの方レスお待ちしてます。
ゲームの録画や配信ができなくて困っています。
Shadowplay使うとHDR切ってくれと警告出て
モニターの機能のHDRをオフにしても同じ
警告が出てShadowplayが言う事を
聞きませんこれはモニターの初期不良なのでしょうか?
それとも仕様なのでしょうか?同じような症状の方
または何か解決策をご存じの方レスお待ちしてます。
683不明なデバイスさん
2020/03/30(月) 22:59:34.96ID:WNi7u88j 日付までご丁寧にありがとうございます
684不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 00:40:54.96ID:9yw7zrzu >>682
システムでHDRを無効化する
なぜなら、ほとんどの動画はHDRを含めた録画に対応していないため
そのアプリケーションもHDRへの互換性がないからHDRを無効化しなければ動作しないということ
ここまで言えば分かると思うが、モニター本体設定で制御できない問題
システムでHDRを無効化する
なぜなら、ほとんどの動画はHDRを含めた録画に対応していないため
そのアプリケーションもHDRへの互換性がないからHDRを無効化しなければ動作しないということ
ここまで言えば分かると思うが、モニター本体設定で制御できない問題
685不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 04:55:21.85ID:ab+JXxzE686不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 05:20:21.36ID:ab+JXxzE 自己解決しました。ゲームをウィンドウモードで
起動するとShadowplay生きていましたお騒がせしました。
フルスクでゲームをする時代ではなくなったのですね残念です。
起動するとShadowplay生きていましたお騒がせしました。
フルスクでゲームをする時代ではなくなったのですね残念です。
687不明なデバイスさん
2020/04/02(木) 09:33:14.28ID:uPwS000k ShadowPlay自体はフルスクリーンでも撮れるような気が
HDRだけなくFreeSync(G-syncコンパチ)使っているならその影響もありそう
ボーダレスとか他にも選択肢はあるしでゲームによっては状況が違いそう
HDRだけなくFreeSync(G-syncコンパチ)使っているならその影響もありそう
ボーダレスとか他にも選択肢はあるしでゲームによっては状況が違いそう
688不明なデバイスさん
2020/04/03(金) 07:44:17.74ID:OssdfQ2G XV240YPbmiiprx欲しかったんだけど
入荷未定だからVG240YPbmiipxを2枚ポチっちゃった
本当にスタンドと付属品以外は一緒なんだよな・・・?
入荷未定だからVG240YPbmiipxを2枚ポチっちゃった
本当にスタンドと付属品以外は一緒なんだよな・・・?
689不明なデバイスさん
2020/04/03(金) 09:22:42.44ID:JAzLllou >>688
XV240YPbmiiprxと同じなのはVG240YSbmiipx(165Hz・2ms[0.1ms])じゃない?
VG240YPbmiipxは144Hz・1ms(VRB)で少し違う
公式サイトでの違いは色再現性、High Dynamic Range、応答速度、付属品っぽい
XV240YPbmiiprxと同じなのはVG240YSbmiipx(165Hz・2ms[0.1ms])じゃない?
VG240YPbmiipxは144Hz・1ms(VRB)で少し違う
公式サイトでの違いは色再現性、High Dynamic Range、応答速度、付属品っぽい
690不明なデバイスさん
2020/04/03(金) 09:31:19.50ID:OssdfQ2G691不明なデバイスさん
2020/04/03(金) 14:42:00.61ID:me52VVcK 急いではいないから俺は待ってる
そして待ってる間に良い感じの新作が出ないかなとちょっと期待してる
そして待ってる間に良い感じの新作が出ないかなとちょっと期待してる
693不明なデバイスさん
2020/04/04(土) 09:29:22.86ID:SMYilu9u Acer Display Widgetとか色々変態じゃなかった柔軟なところも追って欲しい
694不明なデバイスさん
2020/04/04(土) 13:24:26.62ID:ZDRnxqzX XV240ほんとに在庫復活するのかな・・・?
なんか世界的に雲行き怪しくなってない?
なんか世界的に雲行き怪しくなってない?
695不明なデバイスさん
2020/04/04(土) 22:31:40.04ID:E9uGbulk 質問です
モニターを初めて購入しようとしてます
「VG240YSbmiipx」を買う予定でこのスレにきたら
「XV240YPbmiiprx」があることを知りました。
仕様を見比べたらXVのほうが機能が優れているように感じたのですが
逆にVGのほうが優れている点ありますか?
ちなみに使用用途は、FPSとyoutube等の動画鑑賞がメインです
モニターを初めて購入しようとしてます
「VG240YSbmiipx」を買う予定でこのスレにきたら
「XV240YPbmiiprx」があることを知りました。
仕様を見比べたらXVのほうが機能が優れているように感じたのですが
逆にVGのほうが優れている点ありますか?
ちなみに使用用途は、FPSとyoutube等の動画鑑賞がメインです
696不明なデバイスさん
2020/04/05(日) 12:03:20.96ID:gD6FXci7 XVの方が機能が優れているというかスタンドと販売店が違うがより正解
兄弟機で機能的な差はない
スタンドの昇降とかの機能がXVが一応多い、というか普通でVGが少ないがより正解
標準スタンドのまま別種のモニターと3画面とかするならVGは基本他に合わせてもらうしかない
FPSとyoutube等の動画鑑賞がメインならぶっちゃけデザインとか入手性で決めてもいいレベル
兄弟機で機能的な差はない
スタンドの昇降とかの機能がXVが一応多い、というか普通でVGが少ないがより正解
標準スタンドのまま別種のモニターと3画面とかするならVGは基本他に合わせてもらうしかない
FPSとyoutube等の動画鑑賞がメインならぶっちゃけデザインとか入手性で決めてもいいレベル
697不明なデバイスさん
2020/04/05(日) 21:54:52.86ID:txsgCLlu xv270pbmiipx買ったんだけどさ
たまに半分とか一部分だけとか
たぶん一部の色だけ正常に表示されなくなるんだが
消灯させて再度点灯すると直るんけど、たまに再発する
そのとき白から黒に徐々に変わるモニターのチェックテストやると
一瞬だけその問題の部分が赤い砂嵐みたいになる
だから問題あるときはその色の表示であろう部分だけ
赤くジリジリ波打ってるようになるんだよね
これは故障してるよね
保証期間で対応してもらえる故障かな
たまに半分とか一部分だけとか
たぶん一部の色だけ正常に表示されなくなるんだが
消灯させて再度点灯すると直るんけど、たまに再発する
そのとき白から黒に徐々に変わるモニターのチェックテストやると
一瞬だけその問題の部分が赤い砂嵐みたいになる
だから問題あるときはその色の表示であろう部分だけ
赤くジリジリ波打ってるようになるんだよね
これは故障してるよね
保証期間で対応してもらえる故障かな
698不明なデバイスさん
2020/04/06(月) 11:06:45.35ID:p1X57ZMM ビデオカードの故障の可能性も一応あるけど接続端子やケーブルの変更やHzを60Hz等に落としても同様ならばまず故障で間違いないと思う
Acerの保証期間は当然まだあるだろうけど、交換か修理かも含めて実対応は購入店舗で異なるだろうから要問合せ
Acerの保証期間は当然まだあるだろうけど、交換か修理かも含めて実対応は購入店舗で異なるだろうから要問合せ
701不明なデバイスさん
2020/04/08(水) 16:21:34.60ID:IZ5SVOvA XV240入荷しないからpixioのpx247ポチった
702不明なデバイスさん
2020/04/11(土) 13:04:06.85ID:AMfInHWH 144Hzと165Hzは割と動画で差があるように感じる
703不明なデバイスさん
2020/04/12(日) 13:45:04.38ID:Sym+Zf+L テレワーク用にB277Ubmiipprzx買った
704不明なデバイスさん
2020/04/13(月) 19:39:29.41ID:c8GAqQdA PCをシャットダウンしてモニター画面も真っ暗になるのですが、そのあと10秒間隔位で電源のオンオフを繰り返す様に画面がチカチカするのは仕様ですか?
型番はacerのKG2821で先月買いました。
型番はacerのKG2821で先月買いました。
705不明なデバイスさん
2020/04/14(火) 19:13:02.38ID:YO+8qU9u hayabusa2が12日に届いたんだけど、今日使ってる最中にブツッて音がして映らなくなったわ。
電源は入ってるんだけど真っ黒。テレビに繋いだら普通に映ってたからpcの不具合ではない。
240hz設定だったけど負荷が強かったんかね。
同程度のスペックならacerかなぁ。
電源は入ってるんだけど真っ黒。テレビに繋いだら普通に映ってたからpcの不具合ではない。
240hz設定だったけど負荷が強かったんかね。
同程度のスペックならacerかなぁ。
706不明なデバイスさん
2020/04/14(火) 19:34:00.73ID:okYeqwFh IPS 240Hzは魅力だけど同じAHVAパネルを使用していると思われるPredator XB3も無理してそう。
耐久性はAcerの方が強いのかもしれないけどさ。
IPSはまだ144〜165Hzあたりでやめといたほうが幸せかもね 240Hzはいろいろ負荷を強いられそうだし165fps以下ならまったく無意味だしで。
耐久性はAcerの方が強いのかもしれないけどさ。
IPSはまだ144〜165Hzあたりでやめといたほうが幸せかもね 240Hzはいろいろ負荷を強いられそうだし165fps以下ならまったく無意味だしで。
707不明なデバイスさん
2020/04/14(火) 19:42:04.50ID:okYeqwFh >>704
仕様なわけない。
普通信号が途絶えると真っ黒のままになる。LEDランプもブルーからオレンジとか変化するはず。
他の入力に信号が来ていてもそう。
新たな信号が入ったり、モニター操作したり変化があれば再び起動する。(オレンジからブルーに)
仕様なわけない。
普通信号が途絶えると真っ黒のままになる。LEDランプもブルーからオレンジとか変化するはず。
他の入力に信号が来ていてもそう。
新たな信号が入ったり、モニター操作したり変化があれば再び起動する。(オレンジからブルーに)
708不明なデバイスさん
2020/04/15(水) 18:07:51.41ID:DJc6Etd8709不明なデバイスさん
2020/04/16(木) 13:23:37.61ID:J7PgTdZr テレワークとPS4用にVG240YPbmiipxを買おうと思ったんだけど
在庫切れる前はVG240YSbmiipxの方が安かったの?
PS4なのに144hzほしい理由はPS5にも使いたいからなんだけど
最近はコロナの影響でモニタは値上がり気味?
在庫切れる前はVG240YSbmiipxの方が安かったの?
PS4なのに144hzほしい理由はPS5にも使いたいからなんだけど
最近はコロナの影響でモニタは値上がり気味?
710不明なデバイスさん
2020/04/16(木) 22:55:48.69ID:eQuosBat VG240YPbmiipxでps4をコントローラーの充電ケーブルを指したままプレイしたいのですがusbの指し口がないためコントローラーが接続出来ません。
なにか対策は出来ますか?
なにか対策は出来ますか?
711不明なデバイスさん
2020/04/17(金) 04:54:55.54ID:F+qNarS8 >>710
コントローラーの接続をモニタにつないでも意味なく更に遅延が増えるしで単純にコントローラーは本体に差せばいいだけのような
長さが足りないなら延長ケーブル(USBハブとUSBケーブルでも距離を稼ぐことはできるが遅延が大きくなる)
コントローラーの接続をモニタにつないでも意味なく更に遅延が増えるしで単純にコントローラーは本体に差せばいいだけのような
長さが足りないなら延長ケーブル(USBハブとUSBケーブルでも距離を稼ぐことはできるが遅延が大きくなる)
712不明なデバイスさん
2020/04/17(金) 10:58:20.84ID:F+qNarS8 型番略すけどふとASUS IPS 144HzよりNitro IPS 165Hzの方が応答性微妙に速いような気がしてしまった
これまで気にならなかったがなんとなく
Hz差があるせいか気がしただけで特に気になるものでもないけど、応答性はASUSの方が速いと思っていただけにそうでもない違いが分からないどころか逆の可能性を感じてしまった
これまで気にならなかったがなんとなく
Hz差があるせいか気がしただけで特に気になるものでもないけど、応答性はASUSの方が速いと思っていただけにそうでもない違いが分からないどころか逆の可能性を感じてしまった
713不明なデバイスさん
2020/04/17(金) 13:52:09.67ID:iv1+D+zb XV240いつ在庫復活するんだよ・・・
714不明なデバイスさん
2020/04/17(金) 21:42:29.67ID:LZzX4OiW >>708
その後繋ぎ直しても治らなくて、そのまんまテレビに繋いだら映ったのよね。
hayabusa2も画面が映らない以外は、繋いでるスピーカーの音はちゃんとなってたし他の問題はなさそうだった。
もう不具合返品に出しちゃったから理由は結局解らず。
その後繋ぎ直しても治らなくて、そのまんまテレビに繋いだら映ったのよね。
hayabusa2も画面が映らない以外は、繋いでるスピーカーの音はちゃんとなってたし他の問題はなさそうだった。
もう不具合返品に出しちゃったから理由は結局解らず。
715不明なデバイスさん
2020/04/18(土) 10:46:56.29ID:wusjehZK 画面が映らない以外音がなっていたということは入出力の制御基板は生きているっぽいからパネルがいっちゃったんだろうね
716不明なデバイスさん
2020/04/18(土) 10:56:55.94ID:wusjehZK VRBの黒挿入してピタとドットが見える感じに残像感を減らす機能は、使うとスマフォのカメラで見ると高速に黒の帯が横に流れているように見える
残像感は減るけど目には良くないのか?直接目で見る分には違和感は全然ないけど
残像感は減るけど目には良くないのか?直接目で見る分には違和感は全然ないけど
717不明なデバイスさん
2020/04/18(土) 17:46:28.55ID:wusjehZK 指を左右に揺らすと動体視力の関係で相当数の残像が普通に見えると思うけど
液晶画面(ここの画面のような明るめのグレー)をバックにしてVRBなしとありで、ありだと指の残像の輪郭がしっかり見えてくるね
人の目の動体視力には液晶の応答スピードよりVRBがより有効なのだろうけど、リアルな指の残像まで違って見えて面白い
ただ残像数は減っているけど残像の輪郭もクッキリ見えてくる部分に関しては残像を意識させているような気もしないでもないけど
残像数が減ってスッキリ感の方がいいのだろうけどね
液晶画面(ここの画面のような明るめのグレー)をバックにしてVRBなしとありで、ありだと指の残像の輪郭がしっかり見えてくるね
人の目の動体視力には液晶の応答スピードよりVRBがより有効なのだろうけど、リアルな指の残像まで違って見えて面白い
ただ残像数は減っているけど残像の輪郭もクッキリ見えてくる部分に関しては残像を意識させているような気もしないでもないけど
残像数が減ってスッキリ感の方がいいのだろうけどね
718不明なデバイスさん
2020/04/18(土) 18:10:15.83ID:wusjehZK >>709
亀レスになるけどYPもYSも一時期2.4万円台まで下がっていたのが最安だと思う
タイミングが双方で違うくらいで似たような値段
165HzのYSがいいけど今欲しいならYPは在庫ありだし2.5万台ならまだコスパいいモニタだと思う
コロナの影響はまだそれほど出ていないと思うけど165Hzのは入荷即売り切れの連続だし144Hzモデルより少し高めになるかもね
亀レスになるけどYPもYSも一時期2.4万円台まで下がっていたのが最安だと思う
タイミングが双方で違うくらいで似たような値段
165HzのYSがいいけど今欲しいならYPは在庫ありだし2.5万台ならまだコスパいいモニタだと思う
コロナの影響はまだそれほど出ていないと思うけど165Hzのは入荷即売り切れの連続だし144Hzモデルより少し高めになるかもね
719不明なデバイスさん
2020/04/18(土) 20:58:48.62ID:wusjehZK スタンドはもっと安そうだけどモニターアームでガス式のやつでも3千円台からあるのね
机で見る分には必要性がないけど、天井では遠いし寝っ転がって見たい時に便利そうではある
机で見る分には必要性がないけど、天井では遠いし寝っ転がって見たい時に便利そうではある
720不明なデバイスさん
2020/04/21(火) 13:23:31.19ID:NzxD3Jbe XV240って高さ調節可能みたいだけど、どこまで下がる?
机との高さが7センチ以内だと嬉しいのだが。
机との高さが7センチ以内だと嬉しいのだが。
721不明なデバイスさん
2020/04/21(火) 20:32:00.92ID:IuEuP8sE VX270を購入したのですがHDMI端子でテレビチューナーを接続しても
音が鳴らないのですが故障でしょうか?
メニューでミュートをオフにしてます
音が鳴らないのですが故障でしょうか?
メニューでミュートをオフにしてます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 70歳、認知症のブルース・ウィリス、もう娘を認識できない 前頭側頭型認知症に妻「一瞬で人生を根こそぎ奪われる」 [首都圏の虎★]
- 【速報】シドSIDさん、中国ツアー中止に追い込まれる!甚大な高市早苗被害がとどまることはない模様…どうすんのこれ?! [339712612]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★3 [579392623]
- 【悲報】高市早苗さん、就任たった1ヶ月で国が滅茶苦茶になる [115996789]
- 深夜雑談★30
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- 女がいるぞwwww
