トラックボール全般について語りましょう。
・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ
■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど…質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
ttp://wikiwiki.jp/tbl/
Trackball Fan!
ttp://www.hykw.com/tbfan/
猫のトラックボールルーム
ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/Trackball
Optical Repair
ttp://torapo.com/
トラックボール自由研究メモ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection
ttp://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld
ttp://www.trackballworld.com/
■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part124
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1504561010/
探検
トラックボール コロコロ(((○ Part125©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/17(日) 14:48:22.78ID:wD8PFwVU
327不明なデバイスさん
2017/09/26(火) 17:26:13.54ID:aJjdBcsS >>326
そんなことせんと買えばええやんそんな高いわけでもないし
そんなことせんと買えばええやんそんな高いわけでもないし
328不明なデバイスさん
2017/09/26(火) 17:53:06.33ID:w/wNBzNe 逝くの一回ガマンして、ゲット汁
329不明なデバイスさん
2017/09/26(火) 18:17:29.07ID:Vw+LWiDq331不明なデバイスさん
2017/09/26(火) 19:54:42.61ID:doOuTzyx ergo、ホイール下のボタン、カスタマイズできないのかよ・・
334不明なデバイスさん
2017/09/26(火) 23:58:51.48ID:4aFeAZ7V はげてねーよ
335不明なデバイスさん
2017/09/27(水) 00:23:36.99ID:/1NfVrxP |
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
336不明なデバイスさん
2017/09/27(水) 16:06:30.42ID:9Prnlt/L ハゲ2次出荷10万
また1ヶ月で捌けたな
また1ヶ月で捌けたな
338不明なデバイスさん
2017/09/28(木) 11:41:17.10ID:5HGwQ8gU 有線4k以下、年末までにいくかと
無線の方は売れまくってるね
無線の方は売れまくってるね
339不明なデバイスさん
2017/09/28(木) 12:24:40.42ID:9k4Hvn8e とはいえ、やっぱり無線は便利だね。
340不明なデバイスさん
2017/09/28(木) 13:29:48.29ID:UMki51gk 5000円きったというのをきいてポチっといた
無線がきったらまた報告おまちしております
無線がきったらまた報告おまちしております
341不明なデバイスさん
2017/09/28(木) 20:24:56.65ID:7vBAn9jR マーブル無線が出たらベストセラーになりそう
342不明なデバイスさん
2017/09/28(木) 20:30:20.11ID:5HGwQ8gU ロジは安いの切り捨てて
全部mxの16000円で売るんじゃね
全部mxの16000円で売るんじゃね
343不明なデバイスさん
2017/09/28(木) 23:54:54.94ID:T6FWla4v マーブル、無線にするだけでいいのにな。
344不明なデバイスさん
2017/09/29(金) 01:22:58.86ID:782uWx6e マーブル無線化されたら買うで!(三票目)
UnifyingとBluetooth両対応で、とか言ったら高くなりそうだな。
Unifyingだけでもいいや。
UnifyingとBluetooth両対応で、とか言ったら高くなりそうだな。
Unifyingだけでもいいや。
345不明なデバイスさん
2017/09/29(金) 01:41:44.31ID:BojlaIaW わいも買うで(4票目)
346不明なデバイスさん
2017/09/29(金) 19:00:39.37ID:BWcvSFoy オラはCT-100だぞ
347不明なデバイスさん
2017/09/29(金) 21:43:52.69ID:fqMxF+jM 俺の散らかったデスクじゃ赤外線は無力だわ
348不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 06:08:56.27ID:3Z6TQSVQ349不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 06:22:12.52ID:B40Hk5uW 煽りとかじゃないんだけど、長らくトラックボールしか使ってきてないから高速スクロールに意味が見出せないんだが、
それが搭載されることでどんないいことがあるのか教えてくれんか?
普段ブラウジングする時とかホイール少しずつ回してスクロールするだけで十分で、高速で回す必要性が感じられない
先頭へスクロール(home)と末尾へスクロール(end)はマウスジェスチャに割り当てててそれで事足りるので、それ以外で何かあれば頼む
それが搭載されることでどんないいことがあるのか教えてくれんか?
普段ブラウジングする時とかホイール少しずつ回してスクロールするだけで十分で、高速で回す必要性が感じられない
先頭へスクロール(home)と末尾へスクロール(end)はマウスジェスチャに割り当てててそれで事足りるので、それ以外で何かあれば頼む
350不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 09:46:55.83ID:a1n0LYO8 MX-Marbleまだか
351不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 10:03:38.24ID:Y98Zf4RC >>349
高速というより、任意の速度でスクロールさせることが出来る。
で、止めたいときには停められる。
ホイールクリックの後、マウスカーソルを上下に動かせば、似たような事ができるけど
それを、ホイール一つで操作できるようにした。
高速というより、任意の速度でスクロールさせることが出来る。
で、止めたいときには停められる。
ホイールクリックの後、マウスカーソルを上下に動かせば、似たような事ができるけど
それを、ホイール一つで操作できるようにした。
352不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 10:03:57.99ID:nbhD3+kE エルゴの小さい版はよ
353不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 11:24:10.86ID:GzItoYN1 HUGE無線買った。
滅茶苦茶でかいけどいいね!
MX ERGOはもう少し待ってから買おうっと。
滅茶苦茶でかいけどいいね!
MX ERGOはもう少し待ってから買おうっと。
354不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 11:29:45.78ID:60ETE9w8 高速スクロールの活用シーンが少なくても、
ノッチの有無を切り替えられると捉えて使っても割と便利だったな。
任意でも自動でも一瞬で切り替えられるから
有無どちらも欠点を考慮して控えめにする必要がなく、
MX軸で言えば青と黒みたいに長所短所がはっきり真逆のフィーリングにされている。
通常のホイールで中間のフィーリングを得ようとして
反応感覚より細かく弱いノッチを入れている製品もあるが、
相応のコスト差があるとはいえ高速ホイールの方が遥かに優れていると思う。
ノッチの有無を切り替えられると捉えて使っても割と便利だったな。
任意でも自動でも一瞬で切り替えられるから
有無どちらも欠点を考慮して控えめにする必要がなく、
MX軸で言えば青と黒みたいに長所短所がはっきり真逆のフィーリングにされている。
通常のホイールで中間のフィーリングを得ようとして
反応感覚より細かく弱いノッチを入れている製品もあるが、
相応のコスト差があるとはいえ高速ホイールの方が遥かに優れていると思う。
355不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 11:34:41.44ID:rIyOI8JS 仕事で一行一行スクロールしたり、一気にスクロールしたり、どちらもする必要がある俺は
高速スクロールの全くノッチがないのは思った所に止まれなくて微妙だったな
高速スクロールの全くノッチがないのは思った所に止まれなくて微妙だったな
356不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 11:37:18.55ID:60ETE9w8 で、これが搭載されなかった理由だけれど、
内部がはるかにシンプルなM570をベースにブラッシュアップというボディー形状のコンセプトを優先したら
単純にスペースが足りなくなったんじゃないかと思う。
分解レビューを見ないと断定はできないけれど、
既存の高速ホイールはホイールとしては規格外の巨大ブロックを形成している。
内部がはるかにシンプルなM570をベースにブラッシュアップというボディー形状のコンセプトを優先したら
単純にスペースが足りなくなったんじゃないかと思う。
分解レビューを見ないと断定はできないけれど、
既存の高速ホイールはホイールとしては規格外の巨大ブロックを形成している。
357不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 14:28:11.34ID:uSIXati6 トラボMXよりM570の後継機種出して欲しいわ
ホイールとスイッチだけ改善してくれればいいわ
ホイールとスイッチだけ改善してくれればいいわ
358不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 19:27:57.13ID:75Il+Jb0 高速スクロールより中ボタンドラッグのほうがよくね?
縦にも横にもできるし
縦にも横にもできるし
359不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 19:48:37.57ID:CywxTuI5 以前のMacでは、Mighty Mouseというスクロールホイールの代わりにスクロールボール採用の
マウスがあったじゃん。特許絡みで真似るのは難しいのかも知れないけど、全方向スクロール可能な
トラックボール+スクロールボールという、大小2ボールのモデルが欲しい。
マウスがあったじゃん。特許絡みで真似るのは難しいのかも知れないけど、全方向スクロール可能な
トラックボール+スクロールボールという、大小2ボールのモデルが欲しい。
360不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 20:55:47.93ID:KYMUD1c/ それはボタン押しながらトラックボールにしたほうが安く済みそう
361不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 21:22:22.34ID:5Vr1Q+xc 単純に無段階スクロールって気持ちいいよね
他のMXシリーズはそこそこ上質にできてて、実装するもんだと思ってたのになぁ
他のMXシリーズはそこそこ上質にできてて、実装するもんだと思ってたのになぁ
2017/10/01(日) 00:50:39.43ID:AGyLDEus
009
【吉】Slot
🍒💰💣
😜😜🌸
🌸💣👻
Win!! 4 pts.(LA: 1.18, 1.15, 1.18)
【吉】Slot
🍒💰💣
😜😜🌸
🌸💣👻
Win!! 4 pts.(LA: 1.18, 1.15, 1.18)
363不明なデバイスさん
2017/10/01(日) 07:33:07.57ID:e+SgELYe364不明なデバイスさん
2017/10/01(日) 08:15:30.25ID:1HAnP06O 自動高速切り替えはMX-Rからあったような…
Ergo買うまで自宅でM570、会社でM950使ってたけど、M950もフリースピンにした事ほとんどないな
Ergo買うまで自宅でM570、会社でM950使ってたけど、M950もフリースピンにした事ほとんどないな
365不明なデバイスさん
2017/10/01(日) 08:23:19.57ID:bloaP1XE バネを外したホイールでの1単位スクロールは慣れる
軽すぎるが故に指が触れて誤爆するのをどうにかしたい
軽すぎるが故に指が触れて誤爆するのをどうにかしたい
366不明なデバイスさん
2017/10/01(日) 08:45:04.29ID:G3srGrCl バネつけろw
367不明なデバイスさん
2017/10/01(日) 10:18:24.90ID:1zknnQPJ 中クリックしてボールころころすればスクロールするだろ
もう一度中クリックで終了
もう一度中クリックで終了
368不明なデバイスさん
2017/10/01(日) 10:25:56.99ID:4Hzzov7n M570とかホイールクリックが硬いタクトスイッチだからそれする気にならないんだよな
369不明なデバイスさん
2017/10/01(日) 11:54:09.69ID:cP+45mUt タクトスイッチいらんわな
370不明なデバイスさん
2017/10/01(日) 15:26:43.41ID:kIOR/FQO チルトホイールをセンタークリックに割り当てたら?出来るかどうかは知らん
371不明なデバイスさん
2017/10/01(日) 19:27:29.25ID:eTjkD01G M570は乾電池の残量確認するのに使えるから捨てない
372不明なデバイスさん
2017/10/01(日) 19:38:23.60ID:h5oSlCTI MX ERGO 買ったんだけど、入っている紙が
保証書、なんかマークが羅列されてる紙、重要なおしらせ、バッテリーの廃棄方法、
の4枚しかなくて何をどうすればいいのかわかんないんだけど。
デバイスドライバーもないし。
危うくバッテリーの取り出しをしてしまうところだったよ。
保証書、なんかマークが羅列されてる紙、重要なおしらせ、バッテリーの廃棄方法、
の4枚しかなくて何をどうすればいいのかわかんないんだけど。
デバイスドライバーもないし。
危うくバッテリーの取り出しをしてしまうところだったよ。
373不明なデバイスさん
2017/10/02(月) 00:09:43.37ID:yerW5i1f374不明なデバイスさん
2017/10/02(月) 06:50:57.97ID:JKKHBKpJ375不明なデバイスさん
2017/10/02(月) 07:03:48.72ID:1jTvuVKV もう今の時代ドライバなんてネットでDLするのが当たり前になったからね
CDなんかつけられてもドライブ無くて読み取れない人多いだろうし
CDなんかつけられてもドライブ無くて読み取れない人多いだろうし
376不明なデバイスさん
2017/10/02(月) 09:09:17.34ID:WlboFWxa ロジのBTキーボードも取説らしいものはなく、アイコンめいた手順を示して?いるであろう紙(っぽいの)1枚のみだった。
???
だったので他人のブログ参考にして使えるようになった
(1回手順を覚えれば、アイコンの意味が理解出来るが)
ロジ語は説明不足で、不親切。
こういう所をユーザー間シェアしてメーカーにぶつけて(ry
特段、ドライバの不要なキーボード/マウス等ならショボい説明で理解出来るが…
???
だったので他人のブログ参考にして使えるようになった
(1回手順を覚えれば、アイコンの意味が理解出来るが)
ロジ語は説明不足で、不親切。
こういう所をユーザー間シェアしてメーカーにぶつけて(ry
特段、ドライバの不要なキーボード/マウス等ならショボい説明で理解出来るが…
377不明なデバイスさん
2017/10/02(月) 11:15:26.45ID:xDYr8zf1 あの象形文字はなにか小バカにされてる気がする
378不明なデバイスさん
2017/10/02(月) 21:55:48.98ID:UjrUu6LM デフトのパクりやん
379不明なデバイスさん
2017/10/03(火) 07:45:57.47ID:m5NbhSio 反発くらうの承知の上で聞いてみたい
こことかトラボ関係のブログとかでよく出てくる言い回し
「ベアリング支持」「ピンバイスで穴を開ける」
「センサは光学式ではなくレーザー式」
って用語用法的におかしくない?
こことかトラボ関係のブログとかでよく出てくる言い回し
「ベアリング支持」「ピンバイスで穴を開ける」
「センサは光学式ではなくレーザー式」
って用語用法的におかしくない?
380不明なデバイスさん
2017/10/03(火) 07:57:49.71ID:FTetddgM おかしいですよ
381不明なデバイスさん
2017/10/03(火) 08:14:16.30ID:z5bEW7zh382不明なデバイスさん
2017/10/03(火) 09:30:01.84ID:wsWnyw2y ベアリング:軸受、支えるもの
ピンバイス:細い棒を掴んで固定するもの
レーザー:光学式に含まれる
ピンバイス:細い棒を掴んで固定するもの
レーザー:光学式に含まれる
383不明なデバイスさん
2017/10/03(火) 09:39:53.38ID:B6NrN3rM ピンバイスだけは、日本では精密ドリルの意味で使われることしばしばなので
これはそう問題とは言えないと思う
これはそう問題とは言えないと思う
384不明なデバイスさん
2017/10/03(火) 10:07:06.69ID:G2IyOd34 実際大玉はベアリングで直接支えられているのでは
あれをベアリングと思うか自在コロと思うかは任せるけど
レーザーは自分も違和感はあるけど光学読み取り(CCD)式のマウスは
LED(赤外線)>LED(赤)>LED(青)>レーザー
とか順で主にツルツルなガラス面の読み取りのために波長の短い光源にシフトしているのだけど読み取り面が専用加工のボールで何なら読み取りやすいようにドットまで打ってあるトラボにレーザーは一生来ないなとついでに思った
まあセンサーはマウスの流用だから実際にはそのうちレーザーが来てファッションでガラス玉とか鏡面仕上げのステンレス玉とか使えるようになるのかも知らんとも思ったけど
あれをベアリングと思うか自在コロと思うかは任せるけど
レーザーは自分も違和感はあるけど光学読み取り(CCD)式のマウスは
LED(赤外線)>LED(赤)>LED(青)>レーザー
とか順で主にツルツルなガラス面の読み取りのために波長の短い光源にシフトしているのだけど読み取り面が専用加工のボールで何なら読み取りやすいようにドットまで打ってあるトラボにレーザーは一生来ないなとついでに思った
まあセンサーはマウスの流用だから実際にはそのうちレーザーが来てファッションでガラス玉とか鏡面仕上げのステンレス玉とか使えるようになるのかも知らんとも思ったけど
385不明なデバイスさん
2017/10/03(火) 10:14:34.98ID:G2IyOd34 突っ込まれる前に
570からとっくにレーザーだったorz
光ってねーし(過去に)赤外光の不可視ドットプリントとかあったから570の無地ボール見ても枯れた赤外線だと思ってた
570からとっくにレーザーだったorz
光ってねーし(過去に)赤外光の不可視ドットプリントとかあったから570の無地ボール見ても枯れた赤外線だと思ってた
386不明なデバイスさん
2017/10/03(火) 10:19:52.44ID:R6oQ6k9n >>382
> ベアリング:軸受、支えるもの
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/res/kensington-expert-mouse5/roller.jpg
ボールベアリングを利用してますので問題かな?
> ピンバイス:細い棒を掴んで固定するもの
http://amzn.asia/9ac3OEr
ピンバイスに固定されたドリルで って書かなきゃ解らないかな?
> レーザー:光学式に含まれる
デバイスメーカーがレーザー式を他の光学式と分けて表記持してるから業界としては音大なし
疑問であるならメーカーさんへどうぞ
> ベアリング:軸受、支えるもの
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/res/kensington-expert-mouse5/roller.jpg
ボールベアリングを利用してますので問題かな?
> ピンバイス:細い棒を掴んで固定するもの
http://amzn.asia/9ac3OEr
ピンバイスに固定されたドリルで って書かなきゃ解らないかな?
> レーザー:光学式に含まれる
デバイスメーカーがレーザー式を他の光学式と分けて表記持してるから業界としては音大なし
疑問であるならメーカーさんへどうぞ
387不明なデバイスさん
2017/10/03(火) 10:24:15.11ID:G2IyOd34 なんかとげとげしいな君ぃ
388不明なデバイスさん
2017/10/03(火) 10:27:58.04ID:hBMd3pCR 4gamerでm570レビューは赤外線(仕様未公開)ってかいてるから赤外線でいいんじゃね
ベアリングは言葉が足りないだけかと
画像ありきで「ボール」ベアリング支持ならボールベアリング使ってるんだなって補完できるし
ベアリングは言葉が足りないだけかと
画像ありきで「ボール」ベアリング支持ならボールベアリング使ってるんだなって補完できるし
389不明なデバイスさん
2017/10/03(火) 10:41:28.01ID:G2IyOd34 >>388
さっき書いてからググったんだけど路地の仕様には少なくとも今はレーザー、不可視ってあるんだよね
買った時も、多分見たであろう亀のレビューもセンサーには興味がなくて仕様の表記がいつの更新か知らんけど
570も買って球を弾いて相変わらず逆回転するのを確かめて同じでしょ?としか思ってなかったし
さっき書いてからググったんだけど路地の仕様には少なくとも今はレーザー、不可視ってあるんだよね
買った時も、多分見たであろう亀のレビューもセンサーには興味がなくて仕様の表記がいつの更新か知らんけど
570も買って球を弾いて相変わらず逆回転するのを確かめて同じでしょ?としか思ってなかったし
390不明なデバイスさん
2017/10/03(火) 10:42:12.41ID:4+V30FAV 現行製品でレーザーじゃないとはっきりしてるのってマーブルくらいじゃね
391不明なデバイスさん
2017/10/03(火) 11:07:20.33ID:LFDlrNHB レーザーは波長が短い事だけが特徴ではなく、位相が揃っていることが最大の特徴で、
LEDとレーザーダイオードは製品として明確に分けて販売されているからね。
いわば精製した光であって、精製前後で製品名が変わることはよくあるからね。
LEDとレーザーダイオードは製品として明確に分けて販売されているからね。
いわば精製した光であって、精製前後で製品名が変わることはよくあるからね。
392不明なデバイスさん
2017/10/03(火) 11:25:34.77ID:/m3vn1A8393不明なデバイスさん
2017/10/03(火) 11:25:50.64ID:G2IyOd34 うん
ついでにググっていくつか自分の誤認を確認した
波長とレーザーであるかは関係が無い
青LEDよりレーザーのが登場が早い
レーザーには暗視顕微鏡法なる改良型がある
赤外線タイプは省電力に優れるので単に波長が短ければ優秀というわけでも無いみたいだな
ついでにググっていくつか自分の誤認を確認した
波長とレーザーであるかは関係が無い
青LEDよりレーザーのが登場が早い
レーザーには暗視顕微鏡法なる改良型がある
赤外線タイプは省電力に優れるので単に波長が短ければ優秀というわけでも無いみたいだな
394不明なデバイスさん
2017/10/03(火) 11:33:45.24ID:G2IyOd34 用語は現場で通れば良いというものでありマクドかマックかで揉めるくらい不毛だったね
そのうち文字を打つと言うのも疑問になるだろう
タイプライターは文字通り打撃で文字をハンコ打ちしてたけどそのうちキー打鍵の意味になりフリック入力だと意味不明になるんだろうな的な
そのうち文字を打つと言うのも疑問になるだろう
タイプライターは文字通り打撃で文字をハンコ打ちしてたけどそのうちキー打鍵の意味になりフリック入力だと意味不明になるんだろうな的な
395不明なデバイスさん
2017/10/03(火) 11:43:05.48ID:z5bEW7zh なるほど。
原義と通用語、広義と定着している狭義という感じか
ピンバイス:
原義は「細い棒を掴んで固定するもの」で
通用語は「精密ドリル」 (原義ピンバイスに固定されたドリル)
ベアリング:
原義は「支持する物」で
トラボ界通用語は支持機構の一種「ボールベアリング」
ポインティングデバイスの様式:
光学式(赤色LED)、レーザー式、青色LED
どれも広義のレーザーに含まれる
こんな感じかな。勉強になりました。
原義と通用語、広義と定着している狭義という感じか
ピンバイス:
原義は「細い棒を掴んで固定するもの」で
通用語は「精密ドリル」 (原義ピンバイスに固定されたドリル)
ベアリング:
原義は「支持する物」で
トラボ界通用語は支持機構の一種「ボールベアリング」
ポインティングデバイスの様式:
光学式(赤色LED)、レーザー式、青色LED
どれも広義のレーザーに含まれる
こんな感じかな。勉強になりました。
396不明なデバイスさん
2017/10/03(火) 11:46:12.29ID:pwyJVaq3 デフト 最強
397不明なデバイスさん
2017/10/03(火) 12:24:18.41ID:v/gWdSDh398不明なデバイスさん
2017/10/03(火) 13:07:17.47ID:zAUmX+x0 そういやエルゴのセンサーってレーザーじゃないけどどうなの?
399不明なデバイスさん
2017/10/03(火) 14:33:23.90ID:UTgZ1smq 基本的にLEDでもレーザーでも、設置表面を照らして、その表面の反射を
画像センサーで解析して移動量を計算するという原理。
LED→レーザー→Darkfield レーザーなどの進化は、ガラス面とか苦手とする
表面素材の解析を向上させるためのもの。
いつも決まった素材のボール表面を相手にするトラックボールが、レーザーとか
オーバースペックなんだよ。
画像センサーで解析して移動量を計算するという原理。
LED→レーザー→Darkfield レーザーなどの進化は、ガラス面とか苦手とする
表面素材の解析を向上させるためのもの。
いつも決まった素材のボール表面を相手にするトラックボールが、レーザーとか
オーバースペックなんだよ。
400不明なデバイスさん
2017/10/03(火) 18:32:00.79ID:u4c8b1oi その単一素材がガラスみたいなツルツル鏡面なボール相手なら話は別だ
401不明なデバイスさん
2017/10/03(火) 20:18:53.83ID:lSscPFvu 自社センサーに向いたボールを自由に選べるのにガラス素材のボールとか選ばないだろ。
いにしえのベアリングローラー式なら完全透明のガラスとかでもありかも知れんが。
いにしえのベアリングローラー式なら完全透明のガラスとかでもありかも知れんが。
402379
2017/10/03(火) 23:09:33.83ID:m5NbhSio みなさん解説ありがとう
たまにまとめwikiを書き換えてるんだけど、これらの用語を含むところを
google機械翻訳にかけて英語にするとかなりさえない文章になるので、
なんて言い換えればいいか聞いてみたかった
候補(いまのところ):
ベアリング支持 → ボールベアリング支持, ローラー支持, (円柱)ころがり支持, ...
支持球方式 → すべり支持
ピンバイスで穴あけ → ピンバイスドリルで穴あけ
センサはPixArt流の呼称は
「LEDイルミネーション式とレーザーイルミネーション式、
両者合わせて光学式ナビゲーションセンサ」
ただし歴史的経緯で単に光学式というとLED照明式をさすので
個別商品の仕様表の中ではトラボメーカーの言うとおりにしておくのが吉
たまにまとめwikiを書き換えてるんだけど、これらの用語を含むところを
google機械翻訳にかけて英語にするとかなりさえない文章になるので、
なんて言い換えればいいか聞いてみたかった
候補(いまのところ):
ベアリング支持 → ボールベアリング支持, ローラー支持, (円柱)ころがり支持, ...
支持球方式 → すべり支持
ピンバイスで穴あけ → ピンバイスドリルで穴あけ
センサはPixArt流の呼称は
「LEDイルミネーション式とレーザーイルミネーション式、
両者合わせて光学式ナビゲーションセンサ」
ただし歴史的経緯で単に光学式というとLED照明式をさすので
個別商品の仕様表の中ではトラボメーカーの言うとおりにしておくのが吉
403不明なデバイスさん
2017/10/03(火) 23:26:41.95ID:G2IyOd34 だから言い換えは君の自分語でしかないから言い換えるな
ベアリング支持と呼ばれるものがどんなものかは解説すれば良いが勝手に新語作ったら読み手は困惑するしその言葉でググっても何も引けない
ベアリング支持と呼ばれるものがどんなものかは解説すれば良いが勝手に新語作ったら読み手は困惑するしその言葉でググっても何も引けない
404不明なデバイスさん
2017/10/03(火) 23:31:32.31ID:m5NbhSio >>402で不自然に支持球の話をねじ込んでしまったけど、実は本命の質問は
支持球の材質のこと。ベアリングの話はその前ふりでしたスマン
redditのtrackball wiki
https://www.reddit.com/r/Trackballs/wiki/index
では支持球の材質としてジルコニア・鉄・樹脂の3種だけが書いてあって
アルミナは出てこない
ロジトラボの白いセラミック支持球はいままで我々アルミナって言ってたけど
実はジルコニア?
支持球の材質のこと。ベアリングの話はその前ふりでしたスマン
redditのtrackball wiki
https://www.reddit.com/r/Trackballs/wiki/index
では支持球の材質としてジルコニア・鉄・樹脂の3種だけが書いてあって
アルミナは出てこない
ロジトラボの白いセラミック支持球はいままで我々アルミナって言ってたけど
実はジルコニア?
405不明なデバイスさん
2017/10/03(火) 23:36:51.39ID:GbPVyahD406不明なデバイスさん
2017/10/03(火) 23:37:27.31ID:G2IyOd34 分からないなら書かない
408不明なデバイスさん
2017/10/03(火) 23:57:56.37ID:m5NbhSio 御意、まとめwikiの書き換えはやめときます
検索の不都合はもっともな話と思
新規に記事を書く人の参考程度ということで
検索の不都合はもっともな話と思
新規に記事を書く人の参考程度ということで
409不明なデバイスさん
2017/10/04(水) 00:03:57.00ID:/n/UH3Q+ 404宛にだよ
ジルコニアは聞いたことがないが採用メーカーがあったのか?
酸化アルミニウム=通称アルミナはよく通るし馴染んでいる
鉄も聞いたことがないがステンレスの間違いでは?
プラスチックなど無理な素材だと思うが過去に採用メーカーがあったのか?
そもそも引用元のサイトの信頼性が全く分からないがなぜそこを参照してるんだ??
引用元も適当翻訳でステンレス→鉄レベルで間違っているのでは…
ジルコニアは聞いたことがないが採用メーカーがあったのか?
酸化アルミニウム=通称アルミナはよく通るし馴染んでいる
鉄も聞いたことがないがステンレスの間違いでは?
プラスチックなど無理な素材だと思うが過去に採用メーカーがあったのか?
そもそも引用元のサイトの信頼性が全く分からないがなぜそこを参照してるんだ??
引用元も適当翻訳でステンレス→鉄レベルで間違っているのでは…
410不明なデバイスさん
2017/10/04(水) 03:23:25.55ID:KUpe7yOL ステンレス、正確にはステンレススチール、ステンレス鋼はただの鉄じゃなくて
鉄を含んだ合金だからなあ
材質について述べるのに鉄と言ってしまうのは駄目だろね
非鉄金属じゃないということを言いたいときには鉄と言っていいけど
鉄を含んだ合金だからなあ
材質について述べるのに鉄と言ってしまうのは駄目だろね
非鉄金属じゃないということを言いたいときには鉄と言っていいけど
411不明なデバイスさん
2017/10/04(水) 03:25:08.59ID:CaZT/vUm >>409
おお、アルミナで検索すれば良いのか、ありがとう。
酸化アルミニウムの結晶てーのは、ん10年前に習ってるはずなんだけど
なんか無理やり合成ルビー球とかコランダム球とかで探してた。
そりゃー見つからないはずだわな、主に宝飾品として使う場合の名称らしいから
アルミナ球 3mmで検索したら、あっさりモノタロウで見つかりました。
おお、アルミナで検索すれば良いのか、ありがとう。
酸化アルミニウムの結晶てーのは、ん10年前に習ってるはずなんだけど
なんか無理やり合成ルビー球とかコランダム球とかで探してた。
そりゃー見つからないはずだわな、主に宝飾品として使う場合の名称らしいから
アルミナ球 3mmで検索したら、あっさりモノタロウで見つかりました。
412不明なデバイスさん
2017/10/04(水) 07:37:54.90ID:R6GG3uFk413不明なデバイスさん
2017/10/04(水) 08:00:04.18ID:gc5stD+n 大玉の支持球が回ってると勘違いしてるっぽいな。あれ固定だから
414不明なデバイスさん
2017/10/04(水) 08:28:05.92ID:+6Jxi1zO ハンディトラボの支持球が錆びたことあったので、鉄のヤツは存在してる。
415不明なデバイスさん
2017/10/04(水) 09:41:02.02ID:k6Cahadu ステンレス=錆びないじゃないぞ
ステンレス=錆びにくいだから、酷い状況下だとステンレス使ってても錆びる
ステンレス=錆びにくいだから、酷い状況下だとステンレス使ってても錆びる
416不明なデバイスさん
2017/10/04(水) 09:44:56.37ID:yL77eoO4 TBEやTBOは鋼鉄にコーティングしたものだって書いてあった記憶
サンワとかのも鋼鉄でしょ(コーティングしてあるかは不明)
別にベアリングは固定してある訳じゃないよ
機種によってははめ込んであるだけで手で回るんのもあるし
ただ回転して滑りを良くするとかじゃない 単に回転しないようにする必要が無いだけ
サンワとかのも鋼鉄でしょ(コーティングしてあるかは不明)
別にベアリングは固定してある訳じゃないよ
機種によってははめ込んであるだけで手で回るんのもあるし
ただ回転して滑りを良くするとかじゃない 単に回転しないようにする必要が無いだけ
417不明なデバイスさん
2017/10/04(水) 11:12:08.84ID:KVKJHFrG トラックボールもネットワークカメラもエレコム
418不明なデバイスさん
2017/10/04(水) 11:14:02.07ID:MUpW7Z2z 虎簿程度の利用だと、ステンレスを錆びさせるのは不可能じゃないか
ボールを金属玉にしてたら錆びるかもしれないけど。
ボールを金属玉にしてたら錆びるかもしれないけど。
419不明なデバイスさん
2017/10/04(水) 13:20:08.31ID:Z8MLFbbs 錆つうかフラットスポットが出来やすい
だからとにかくモース高度が高くてそんなに安くない素材要するにセラミックアルミナが使われる
だからとにかくモース高度が高くてそんなに安くない素材要するにセラミックアルミナが使われる
420不明なデバイスさん
2017/10/04(水) 13:21:05.40ID:Z8MLFbbs モース硬度が高くてそんなに高くない素材だな。頭悪すぎる
421不明なデバイスさん
2017/10/04(水) 14:39:01.25ID:yL77eoO4 >>419
硬度もそうだけど耐摩耗性の高いものが選ばれます
MSは鋼鉄に硬い金属の皮膜をつけてましたがやぱっぱり削れました
自分で交換するならベアリング用の成分調整したセラミックがいいでしょうね
人工ルビーはそういうものと比較すると弱そうなのであえて選びませんねぇ
硬度もそうだけど耐摩耗性の高いものが選ばれます
MSは鋼鉄に硬い金属の皮膜をつけてましたがやぱっぱり削れました
自分で交換するならベアリング用の成分調整したセラミックがいいでしょうね
人工ルビーはそういうものと比較すると弱そうなのであえて選びませんねぇ
422不明なデバイスさん
2017/10/04(水) 14:42:42.00ID:PATFjJj5 耐摩耗性ならセラミックよりルビーの方が高いだろ
423不明なデバイスさん
2017/10/04(水) 15:15:06.30ID:J5UVJwd5 マモー・
424不明なデバイスさん
2017/10/04(水) 17:10:27.48ID:2qjJbLkb426不明なデバイスさん
2017/10/04(水) 17:23:16.82ID:gc5stD+n 触れちゃいけない人だったか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 ★2 [jinjin★]
- 【🌋】富士山噴火で東京に「火山灰」4.9億㎥の戦慄 2時間で都市機能はマヒ、必要な備蓄は「大地震」以上と識者 [ぐれ★]
- ほんこん 宇多田ヒカル新曲の「夫婦別姓」歌詞に「これはない…俺は名字は統一した方がいいと思う」「感化されてるのか知らんけど」 [muffin★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【発達障害】ADHDの「先延ばし癖」改善に「殴る」は有効か Xで主張流布、専門家は警鐘「ずっとは続かない」 [シャチ★]
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 ★3 [ぐれ★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap97
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1688
- 巨専】祝勝会
- わしせん
- こいせん 全レス転載禁止
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1687
- 🔥🏡🔥 👶💦ちぇぇぇぇぇい!!
- 「東京に住んでると美術館や舞台オペラ、クラシック公演を毎日見に行ける」⇦これガチで東京以外のジャップでは実現不能だよな… [271912485]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- ダブルのベッド置ける1Kって何畳くらい必要だと思う?
- ヴェルファイアとかでかいSUV乗ってる女性、だいたい黒の野球帽被ってる
- 【国家資格】自動車整備士(じどうしゃせいびし)について知っていること【車のお医者さん】 [794336605]