X



【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part72 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/27(水) 14:06:55.81ID:YJA9P8cz
■バッファロー公式
無線LAN総合情報サイト AirStation
http://airstation.com/

■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part71
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1499817825/

■関連スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466004927/
無線LANの質問スレ 36問目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1478532762/
2017/10/29(日) 19:30:14.26ID:xTSjmr7K
どこのメーカーもサポートの奴らが考える客のレベルと
実際の客のレベルに大きな差があって、
ほとんどの客からするとサポートの奴らのレベルが低すぎで電話やネットでサポートを受けてる何一つ改善しない事が多い。

再起動しろとかケーブルを抜き差ししろとかアホでもする事で
そんなサポートされたらはぁ?だよね。
2017/10/29(日) 19:38:27.26ID:1MSzaSmz
実際のレベルはもっと下
2017/10/29(日) 20:04:53.90ID:V8kbvyuD
>>696
中国人がでたらはずれのメーカーだしな
上の者か開発者電話に出せと言いたくなる
2017/10/29(日) 20:05:19.92ID:0uaein9e
不安な人、いろいろと質問したい人は

  / ̄ ̄ ̄ / . /''7 ./''7        / ̄/  /'''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   .___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /.____,./         /____,./
.
   _ノ ̄/. / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  / .   ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /    . ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /.____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/  (´・ω・) ス
2017/10/29(日) 20:07:06.00ID:Nhrtuo97
dd-wrtにファーム入れたら無線が切れなく
なったきがするよ。
2017/10/29(日) 22:13:05.83ID:0uaein9e
>>692
Download終わったがな
2017/10/29(日) 22:36:31.52ID:YaNNz/jv
ここのサポートで何かを解決した例がない
アホみたいなテンプレメールしか帰ってこないからな
売ったら売りっぱなし困ったら返金するだけのゴミ
2017/10/29(日) 22:50:29.07ID:xTSjmr7K
ネットギアに昔電話をしてきたが
自分にわからないから電話をかけ直すといって電話番号をきいたくせに
7年くらいかけなおしてこない。
あんなメーカー2度と買わない
2017/10/29(日) 22:51:10.69ID:NX8zisOI
>7年くらいかけなおしてこない。
どんだけ待ってんだよwww
2017/10/29(日) 22:57:11.73ID:ShLs9uXV
>>703
その聞いた内容を是非書いてほしい

どうせ回答するのもバカバカしい内容なんだろ?
2017/10/29(日) 23:02:55.11ID:WTs7859B
>>680
これ分かる方いらっしゃいませんでしょうか?
2017/10/29(日) 23:03:58.88ID:5iOtiUGS
>>706
バッファロー以外ならおすすめがあるんだけどな..
2017/10/29(日) 23:55:09.75ID:vEh/6OKt
>>706
自分はWI-U2-433DHP使ってるけれど、通信が途切れる事なんて一度もなくて絶好調だよ。
ちなみに、親機はASUS、中継器はNECという混在環境だけど何も問題ない。
2017/10/30(月) 10:32:56.06ID:cP213+uK
>>701
おいも終わってたわ
2017/10/30(月) 11:07:48.57ID:DVZ5ZUeM
>>707
>>708
レスありがとうございます。
Buffalo以外も視野に入れて調べてみます。
2017/10/30(月) 13:55:12.94ID:uwxzaCfZ
WXR-1900DHP3買おうと思ったけど、なんか不具合報告がいくつかカキコミあったのでWXR-1750DHP2にしときました
2017/10/30(月) 13:58:17.41ID:ZhpFnQrC
正気か
2017/10/30(月) 15:09:03.34ID:gLJKLI8A
売れてる数から見てどちらも大抵は問題無いんだよ
そんなに不具合だらけなら家庭用ルーターとして秋淀とかであんなに積まれてない
ここや価格comに来たりするのは問題が起きた僅かな人達なわけで…
2017/10/30(月) 15:33:37.18ID:lbdigvgK
エアナビゲータCD Ver.13.50の実物欲しい人は
Amazon.co.jp が販売、発送する↓これを購入すればいい (Amazonアウトレットの方はあやしい)
WLI-UC-G301N
https://www.amazon.co.jp/dp/B002G9URGA/


エアナビゲーター2 Ver.2.11は
WI-U3-866D / WI-U2-300D に付属してたようだな
こっちはamazon.co.jpの扱いなしなので無理
2017/10/30(月) 16:34:31.55ID:9lLKruxX
1750と1900って同じメーカーのSoCのクロック違いだっけ
問題があるならどっちも同じような
2017/10/30(月) 16:46:09.52ID:Avi4SPcv
WXR-1750DHP2を買いました、プロバイダを一定期間だけ二つ契約していて、以前のBUFFALOのルータだと
「インターネット接続を行う」から、ネットにつながっている状態で、別のプロバイダのIDとパスワードを
入力して別のプロバイダの回線に切り替えられていたのですが、こちらはどこで切り替えられるでしょうか?
2017/10/30(月) 18:35:11.32ID:lbdigvgK
buffaloから落とせた「airnavi2_211.exe」
欲しい人おるか?
2017/10/30(月) 20:50:56.02ID:lbdigvgK
エアナビゲータ2 Ver.2.11.torrent (ttp://buffalo.jp/download/driver/lan/airnavi2-win.htmlからDL可能だったやつ)
magnet:?xt=urn:btih:0DE971FE05F62C26BD200277CC9679D5A029DA54&dn=airnavi2_211.exe.torrent&tr=udp://tracker.coppersurfer.tk:6969/announce
2017/10/30(月) 20:59:04.83ID:t/n88Mrg
>>716
詳細設定 → Internet → PPPoE → PPPoE接続先リスト → 接続先の編集
2017/10/30(月) 23:06:02.26ID:2uzcuP2B
脆弱性対応こないな
やる気あんのか?
2017/10/30(月) 23:33:25.40ID:Pkv2nIwf
修正版に不具合あったら訴えられかねないから動作確認とかで時間かかる
722不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/30(月) 23:54:31.62ID:mUMCofHB
近日中って言ったら2、3日だろ・・・
土日挟んで月曜来るかと思ったらまだ来ないのかよ
2017/10/30(月) 23:55:16.28ID:MulHSjOJ
1750無印やけどド安定やで
ブリッジでつこうてるからかもしれんが
2017/10/31(火) 01:59:19.38ID:RXWzHtT4
不具合出ている人はIPv6使っている人でしょ
2017/10/31(火) 04:13:29.26ID:P3MQUp4N
有線LANでWZR-HP-AG300Hを使用しているのですが、
有線LAN(HUB)速度は今でも、10/100/1000Mbpsのものしか無いので、1750DHP2やWSR-2533DHPに
変えても速度が早くなることはないでしょうか?
2017/10/31(火) 06:25:41.57ID:82oFrCOZ
>>725
AG300HはBBR-4MG相当 (SoC自体はスループット800Mbpsだがファームの関係で200Mbps止まり)
fastpath導入済みのopenwrt入れれば600Mbpsぐらいは出る

なんてしろもの
2017/10/31(火) 08:14:08.96ID:NlEV2vVf
>>725
今どれくらいの速度が出ているのかによる
2017/10/31(火) 08:45:51.57ID:MguU9lVU
>>722
それは営業日(休日除く)のことだろ
2017/10/31(火) 10:05:53.92ID:Hqqx6m7c
基本的な質問で申し訳ないんだけど、無線LANルータープラス中継器でWi-Fi利用するのと、無線LANルータープラス無線LANルーター(アクセスポイント)でWi-Fi使うのだったら後者の方が通信制は安定するよね?
2017/10/31(火) 10:06:57.93ID:Hqqx6m7c
↑無線LANルーター1つじゃWi-Fiが届きにくい場所で使用するとして
2017/10/31(火) 10:22:59.75ID:gfeA56ot
無線ルーター間を有線にしたほうが安定はする
有線使える部分は有線がオススメ
2017/10/31(火) 10:23:54.72ID:WrYm32x8
無線LANケーブルですべて解決する
2017/10/31(火) 10:36:18.79ID:Hqqx6m7c
>>731
そのつもりむ二台を有線でつないで、2台目をアクセスポイントとして、そこからWi-Fi接続するの!
中継器使うより基本的には安定するよね?
2017/10/31(火) 10:37:25.60ID:Hqqx6m7c
↑む二台じゃなくて、無線LANルーター二台ね
2017/10/31(火) 10:39:27.99ID:gfeA56ot
だからそういってるだろうに何度も言わせんな
2017/10/31(火) 10:41:14.40ID:Hqqx6m7c
>>735
ありがと
2017/10/31(火) 12:57:17.83ID:G8K5h42+
>>725
うちの回線は300Mbpsなんだが
AG300Hから1900DHPにしたら有線が230から280に上がったよ
2017/10/31(火) 13:23:33.05ID:z4QpXwYA
>>726
それじゃ1750DHP2に劣らず十分高性能ということでしょうか
2017/10/31(火) 14:42:53.26ID:MguU9lVU
ケーブルテレビで光の300MbpsのプランでAG300H使ってるけど、上り下りは平均270Mbpsは出てるから
AG300Hで制限掛かってるってことはないと思うけどな
2017/10/31(火) 15:00:23.15ID:Lhwp/YYZ
NECのWG1200HS2が初期不良なのか2〜3時間すると切断する現象が多発してきたんで返品して
WSR-1166DHP3に買い替えたんだけどWi-FiでiPhoneが爆速すぎて感激だわ

これってファーム更新で不具合を解決したみたいなんだけど
大量に返品があったのかリファビッシュ品が多く出回ってるのな
保証が無いけど安く買えたから超満足だわ
2017/10/31(火) 15:01:50.18ID:j8v1h45B
エアステーション設定ページだけど、最近のルータは以前のカラフルなページに比べて灰色でも字が小さくて
見にくくなってるな。重要な項目が全て詳細設定にまとめられてしまってクリックの手間が増えるし
以前の画像のようなページに戻すことは出来ないかな?

https://dotup.org/uploda/dotup.org1376464.jpg
2017/10/31(火) 15:05:01.62ID:P71AEjLR
WXR-1750DHPだけど
BIG-hammer!!!爆撃が数週間から一週間に、そして今週から一日置きに来るようになった
2017/10/31(火) 15:40:15.58ID:MguU9lVU
>>741
大体どのブラウザもCtrl++/-でで拡大縮小できるんだから好きな大きさに調整したらいいんじゃないの?
2017/10/31(火) 15:42:53.47ID:EcOF4YBm
1900無印だけど先週からニコ生やradikaで一時間弱の頃には切断されて止まるわ
更新を0にしてみても止まる
壊れたんかなぁ
2017/10/31(火) 16:08:51.90ID:QLXog+qr
>>744
ルーターの前に疑う所が大量にあるだろ
2017/10/31(火) 16:13:26.89ID:eSR0RDfa
何が0かわからないが、キーの更新の事なら数時間に伸ばす。
BUFFALOはチャンネル固定をしないとまともにWi-Fiが使えない。
2017/10/31(火) 17:23:26.32ID:yTky7Aot
>>745-746
ストリーミングやゲーム用にチャンネル固定 更新諸々0とか全て設定済で
1年以上出来てたけど先週から急に駄目になったんよ
試しにONU内蔵の無線を有効にして1900配線から全て離すと安定
ただし距離が離れてるせいで速度は結構落ちる
 
他にONUから1900までのLANケーブルを交換してみたけどやっぱ切れる
2017/10/31(火) 17:38:16.11ID:aeSzprPS
チャンネル固定してるせいで駄目なんじゃね?
2017/10/31(火) 18:06:29.90ID:eSR0RDfa
そりゃ固定するなら空いてるかを確認しなきゃ
駄目だと思うけどね。
Buffalo社員君がここにいるなら
無線チャンネルの自動設定を36〜48までの自動スキャンを追加するファームを出して欲しいわ。
なぜ140まですべてをスキャンしてすのか意味不明。

使いたいならNECのような設定にすればいいだろう?
2017/10/31(火) 18:21:12.91ID:gfeA56ot
36から48迄の自動スキャンはほしいわな
FireTVとかで助かる
2017/10/31(火) 18:27:17.29ID:Bc+hiDq/
>>750
AtermはW52 W53 W56それぞれ使うか使わないか選べるぞ?
2017/10/31(火) 18:30:25.77ID:yTky7Aot
>>748
どっちも48固定というかONUと1900のwi-fiの設定は一緒にしてみてあるんよ
無論空いてるの確認というか一軒家の田舎なんで回りの2.4gすらスキャンで拾わない
ONUのwi-fiを使用時に48ch固定なら切れない
ONUのwi-fiをオフにして1900で48chだと切れる
とりあえず修理の手続きはとってあるけど
2017/10/31(火) 18:42:07.93ID:gfeA56ot
Atermの話はしてないけどな
2017/10/31(火) 18:44:11.77ID:AH5OLqtn
>>752
ONUにWiFi付いてるってすげーな
ONU一体型HGWに無線カード付なら分かるが
2017/10/31(火) 18:48:31.61ID:fRvLJ9VN
>>739
CATVはPPPoEとは違うのだよ

PPPoEの方はスピードがDHCP/固定IPと比べ落ちる
2017/10/31(火) 19:40:30.08ID:gfeA56ot
WG2600HP2 WG1900HP WG1800HP3 WG1200HP2
2017/10/31(火) 19:41:27.05ID:gfeA56ot
NECより遅いぞごら
2017/10/31(火) 19:45:05.97ID:rHz/bBeb
予算はさておき、WXR-2533DHP2とPA-WG2600HP2だったらどっちが良い?
2017/10/31(火) 19:50:42.18ID:xEFJzkkY
>>758
どっちも使ってる・・・
2017/10/31(火) 19:59:32.03ID:gfeA56ot
俺も両方
2017/10/31(火) 20:01:13.75ID:fRvLJ9VN
両方持ってない
2017/10/31(火) 20:03:38.03ID:eSR0RDfa
http://buffalo.jp/support_s/s20171017.html

対象外製品
【現行販売製品】

WXR-1900シリーズ

とか酷い扱いだけど、中継器として使うことだけが前提なのか?
2017/10/31(火) 20:07:42.90ID:gfeA56ot
対象外の1750や1900にはWPA2の脆弱性が中継機能EX(独自拡張機能)にはないということだと思われる
存在しない脆弱性に対応しないだけ
2017/10/31(火) 20:10:38.67ID:rHz/bBeb
両方使ってる人がいるなんて羨ましい限りだw
2017/10/31(火) 20:26:45.54ID:AH5OLqtn
>>764
両方使うってどんな豪邸だ?
やはり山の中か?
2017/10/31(火) 20:40:55.65ID:eSR0RDfa
豪邸だったら各部屋にケーブルを配線してるけどな。

>>763
なるほどね。
じゃ無関係なのね。
2017/10/31(火) 20:44:37.03ID:j8v1h45B
>>726
BBR-4Hって2003年に発売された3400円の有線ルータだろ?それと似たようなものだって言うのか?
2017/10/31(火) 21:02:06.15ID:AH5OLqtn
>>766
ガレージか蔵がある農家・酪農などだろう
2017/10/31(火) 21:08:27.79ID:mMhVQVlV
>>767
1.4MGと4HGの違いを書け

2.ハードのチップ構成が同じなのにスループットがN社は800Mbps、B社は200Mbpsこの差は何か?
770不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/31(火) 21:21:07.28ID:GiQwRj2t
蔵の中に引き篭もってる
2017/10/31(火) 21:30:17.06ID:AH5OLqtn
>>769
スループットは、ドライバーやファームウェアで変わるよ
2017/10/31(火) 22:12:42.05ID:yTky7Aot
>>754
説明の為に全文書くのは面倒だし細かいわw
2017/10/31(火) 22:12:56.97ID:6FzG4vWR
>>769
ハンドパワー
2017/10/31(火) 23:37:36.98ID:V3uahInK
スレ見てると牛さんの1750ってそんなに製品にバラつきあるんですか?
部屋広くないし1900は要らないかと思ったんですが...
So-netでDS-Lite導入検討なんですが、迷いますね
2017/10/31(火) 23:43:41.52ID:cbpArtd0
2000円しか差がないから1900にしたわ
2017/10/31(火) 23:46:25.50ID:yuMGeRZa
ファーマップまだかよ
2017/11/01(水) 00:03:59.20ID:dfxnl2lQ
7777777
2017/11/01(水) 00:12:17.61ID:J2tEuE+b
>>769
4MGと書いてあるけどどっちもしょぼいやん
2017/11/01(水) 06:41:17.96ID:E474qA1r
エアナビゲータCD Ver.12.71
magnet:?xt=urn:btih:79DCE9D6898BA90999B8CEA85FCD067915A4D999&dn=AIRNAVI1271.iso&tr=udp://tracker.coppersurfer.tk:6969/announce
2017/11/01(水) 07:54:00.20ID:OO8SYvrE
>>776
このメーカーは平気で期限延ばすから気長に待つしかない
そもそも、脆弱性対応ファームウェアは「近日中に」じゃなくて「何月何日に」ってアナウンスすべきだと思うが
まともに線も引けてないんだろう
2017/11/01(水) 09:19:07.78ID:wABN5J+C
突発的なパッチで何月何日なんて言うとこあるかな?
2017/11/01(水) 10:38:01.50ID:5HRKeiks
>>780
そんな不確実な事アナウンスするわけ無いだろ
2017/11/01(水) 12:38:19.32ID:THNxoZPX
>>774
1750も1900もハズレがあるだけ
購入者は大量にいるから1750で問題ないと思う
自分はAmazonのヤマト保証つけていつでも返品できるようにした
2017/11/01(水) 14:44:07.38ID:l3mbq+Ib
何年前の製品までカバーする気なのかな
あの一覧に無い製品は対象外ってことかな

そういやサポートって何年って決まってるのかな、知らないうちに
サポ切れして脆弱性全開のまま使ってたら嫌だ
2017/11/01(水) 15:52:58.80ID:CYi8K/zS
今日も更新なしか
2017/11/01(水) 16:48:06.91ID:uIywNTNB
●WXR-1750DHP2シリーズファームウェア for Windows Ver.2.51
●WXR-1750DHPシリーズファームウェア for Windows Ver.2.51
●WXR-1900DHPシリーズファームウェア for Windows Ver.2.42
●WXR-1900DHP2シリーズファームウェア for Windows Ver.2.52
●WXR-1900DHP3シリーズファームウェア for Windows Ver.2.54
2017/11/01(水) 16:55:09.76ID:bN93CQHh
お前らのファームウェアもアップデートが必要そうだよな…

ハードウェアレベルの問題でどうにもならなそうだけど…
2017/11/01(水) 17:25:39.49ID:E25cYl+/
>>787
そんな事言うなよバッキャロー
2017/11/01(水) 17:54:35.22ID:a7zUJ0HG
>>786
おお遂に初めてファームアップ来た
NDプロキシで落ちるのは改善されずか
2017/11/01(水) 18:15:17.45ID:FypDQKK9
DHPって何の略?
2017/11/01(水) 18:28:09.51ID:ucI3x9ib
>>790
WHR-G301N → WHR-300
WHR-HP-G300N → WHR-300HP
WZR-HP-G302H → WZR-300HP
WZR-HP-AG300H → WZR-600DHP
2017/11/01(水) 18:33:12.48ID:RvIGWU9D
Dualband
High
Power
2017/11/01(水) 19:08:30.24ID:uYPYRT0m
ビッグローブ株式会社の「IPv6オプション」対応しました。
バッファロー神企業すぎないw
2017/11/01(水) 19:29:31.68ID:LT00U0Ed
対応しましたの意味がわからないし今までは何だったんだって感じだがこれで安定するなら許すわ
2017/11/01(水) 19:35:52.58ID:7+sVgQxK
>>794
今まで使えなかったものが使えるようになったってことだよ。
2017/11/01(水) 19:40:46.59ID:LT00U0Ed
今まで使えていたしビッグローブの対応機種に載っていたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況