省スペース・UNIX配列を基本とするキーボード、
Happy Hacking Keyboardシリーズについて語るスレです。
■製品情報(株式会社PFU)
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/
■PFUダイレクト(オンライン直販ショップ)
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/
■Twitter公式
http://twitter.com/PFU_HHKB
■Facebook公式
https://www.facebook.com/PFUHHKB
※前スレ
Happy Hacking Keyboard Part42
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1489293125/
Happy Hacking Keyboard Part43
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1499131605/
※関連スレ
【PFU】Happy Hacking Keyboard JP Part3
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1383179593/
探検
Happy Hacking Keyboard US Part44
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん
2017/10/12(木) 09:32:48.00ID:tMAnAWAH3不明なデバイスさん
2017/10/12(木) 19:04:27.70ID:aYBe7t2l 即削除せい!このクソが!!!
2017/10/13(金) 08:29:24.96ID:Uw4YYLE6
なんか最近スレに変なノリの連中が増えて気持ち悪いわ
HHKBユーザーも世代交代してるってことか
HHKBユーザーも世代交代してるってことか
2017/10/13(金) 09:06:15.26ID:8dhDO0Ch
拘りのない人は数年で乗り換えるよな
メカニカルの安いのが出てきたし、かなり品質良かったりするしな
メカニカルの安いのが出てきたし、かなり品質良かったりするしな
2017/10/14(土) 14:02:40.67ID:xbnRH+vN
乗り換える奴はHHKBではなくコンパクトキーボードを求めてるだけだしな
5年売るかも分からない変態配列にその都度慣れるという無駄を繰り返すとかご苦労なこった
5年売るかも分からない変態配列にその都度慣れるという無駄を繰り返すとかご苦労なこった
2017/10/14(土) 16:16:22.12ID:ICqEQpiH
hhkb信者は概してカルト的で排他的だが、こっちはさらにその上をいくのか
2017/10/14(土) 19:51:54.72ID:BQPr54Y9
スレ違いの話題を咎めたら排他的ってか
HHKBユーザーの馴れ合いの場に成り果ててるな
HHKBユーザーの馴れ合いの場に成り果ててるな
10不明なデバイスさん
2017/10/16(月) 07:14:04.81ID:cwtIxvnv キーキャップの話が全く興味無いから困る
2017/10/16(月) 21:16:51.77ID:pca2ffFj
バッククォートをDelキーにする話とかkeyhacとかahkの話でもするか
2017/10/17(火) 20:48:26.70ID:nPpzpHzB
ソフトで入れ替える話は結局そいつ専用だからあまり語り合う意味が無い
キーキャップと一緒にやってればいい話
キーキャップと一緒にやってればいい話
2017/10/17(火) 23:03:40.20ID:6yCTfQVV
むしろその部分は標準に合わせてほしい。
今になってはUSキーボードはノートPCもデスクトップもすべて全く同じレイアウトになったわけだから、
どれ使ってもなんのストレス無く打ててありがたい。
今になってはUSキーボードはノートPCもデスクトップもすべて全く同じレイアウトになったわけだから、
どれ使ってもなんのストレス無く打ててありがたい。
2017/10/17(火) 23:28:27.74ID:GKO2PUBY
うっす
2017/10/18(水) 00:43:18.52ID:EBWiFkVQ
>>14
HHKBのデフォルトの操作に大きなストレスを感じ、且つカスタマイズしたくない派ならば
迷わずLeopold FC660Cかリアフォあたりに即切り替えた方がいいかも。
正直なところ、自分もデフォルトの操作にはストレスを感じているので分かるんだけど、
このキーボードはキー操作をカスタマイズして自分なりの唯一無二の環境を構築出来ないと
使いこなせないなと思います。
HHKBのデフォルトの操作に大きなストレスを感じ、且つカスタマイズしたくない派ならば
迷わずLeopold FC660Cかリアフォあたりに即切り替えた方がいいかも。
正直なところ、自分もデフォルトの操作にはストレスを感じているので分かるんだけど、
このキーボードはキー操作をカスタマイズして自分なりの唯一無二の環境を構築出来ないと
使いこなせないなと思います。
2017/10/18(水) 05:10:29.58ID:BMrOJTk5
HHKBのBSキーの位置に慣れてしまうと普通のUSキーボードすら使えなくなってしまう
2017/10/18(水) 22:54:01.55ID:EBWiFkVQ
>>17
使えなくなってしまうというのは大袈裟だと思うけど
めっちゃ遠く感じるようになるね
このDelete(BS)キーの位置は絶妙だと思う
さらにバッククォートをDelキーに割り当てば
もうこれより良い配列は有り得ないと思えてくるw
使えなくなってしまうというのは大袈裟だと思うけど
めっちゃ遠く感じるようになるね
このDelete(BS)キーの位置は絶妙だと思う
さらにバッククォートをDelキーに割り当てば
もうこれより良い配列は有り得ないと思えてくるw
2017/10/19(木) 01:05:02.75ID:be6+Mbcu
>>17,18
心から同意
BSの位置が絶妙すぎて他の使えんわ
BS打つのに腕はほとんど動かさないですむから腕の疲れ具合も変わった
JPからUS配列に変えて不安だったけど、
カーソルキーないのもなんやかんやで慣れた
心から同意
BSの位置が絶妙すぎて他の使えんわ
BS打つのに腕はほとんど動かさないですむから腕の疲れ具合も変わった
JPからUS配列に変えて不安だったけど、
カーソルキーないのもなんやかんやで慣れた
2017/10/19(木) 07:08:53.70ID:SDzTWyA/
BSなんか使わないわ
UNIXキーボードなんだからCtrl+H
UNIXキーボードなんだからCtrl+H
2017/10/19(木) 20:24:33.52ID:QTrmgZtX
カスタマイズ至上派はどこのHHKスレでも現れるなあ
お前の考えを押し付けるなって話
お前の考えを押し付けるなって話
2017/10/19(木) 20:58:26.62ID:N8ePut5/
viだったら少し覚えてるんだが大文字Xだっけw
2017/10/20(金) 01:05:42.82ID:t8xa1k8m
viは小文字xだな
2017/10/20(金) 11:44:02.26ID:jlBcW4Io
青葉の買って後悔してる
Fn-Qミスタイプしては
始まるペアリングうざすぎ
Fn-Qミスタイプしては
始まるペアリングうざすぎ
2017/10/20(金) 23:19:49.11ID:e6OsupX+
Ctrl+Cが当たり前なので、Ctrl+Hであっても特に変とは思わん
2017/10/21(土) 00:28:25.99ID:SjN28iI8
ホームポジションから指を動かさないCtrl+Hが一番便利なんだよなあ
和田氏もマカーだからCtrl+H派だろうね
和田氏もマカーだからCtrl+H派だろうね
2017/10/21(土) 03:45:54.13ID:Ko71UoUc
なんかCtrl+Hを打つ習慣がなくて、ついうっかりCtrl+B Ctrl+Dとかしてしまうことも…
2017/10/21(土) 05:19:01.49ID:hA4GCoBm
WindowsでもCtrl+Hで戻れるよ
2017/10/21(土) 13:38:36.33ID:VLw4NhAB
1文字消したいのにブラウザ側の機能としてブラウザバックになったりしたから二度と使わなくなったCtrl+H
Fn+Delでええやん
Fn+Delでええやん
2017/10/22(日) 12:38:20.28ID:8UIkdWfe
Ctrl-Hはhelpやで
2017/10/25(水) 18:15:45.57ID:cRTqFA05
最近の本スレのノリに本気でついていけない
まあ若いのが入ってきたと思うしかないわ
おっさんがあんな空気を作り出してるなら地獄やぞ
まあ若いのが入ってきたと思うしかないわ
おっさんがあんな空気を作り出してるなら地獄やぞ
35不明なデバイスさん
2017/10/31(火) 20:26:33.53ID:2kJMRqdr HHKBにこんなバックライトがついてたらもっと売れるのに
https://www.youtube.com/watch?v=VrXSkKhCXtw
https://www.youtube.com/watch?v=VrXSkKhCXtw
2017/10/31(火) 20:29:56.68ID:0MMuAo0S
キーボード光らせて意味あんの?
2017/10/31(火) 21:53:25.11ID:nTPyRue2
無いね
2017/10/31(火) 22:51:28.67ID:99W8l3IA
タイプしている時キーボード見ないし
2017/10/31(火) 23:17:44.85ID:q7XAb7I2
キーキャップ交換や無刻印に喜ぶ連中なら好きそう
40不明なデバイスさん
2017/10/31(火) 23:35:49.81ID:2kJMRqdr 薄暗い場所でもバックライトでほんのり刻印が見えるとありがたい
特に墨モデル
特に墨モデル
2017/11/01(水) 01:11:33.40ID:SxvSFNkv
無刻印でバックライトとか頭おかしいやろ
42不明なデバイスさん
2017/11/02(木) 01:21:20.61ID:86FQYtBg この値段だったらバックライトぐらいないと割高感がある
2017/11/02(木) 18:12:40.53ID:ShGpezAs
fujitsu LenovoへPC事業売却ってPFUどうなるの?
trackpoint付きHHKB 8千円くらいで出して
trackpoint付きHHKB 8千円くらいで出して
2017/11/02(木) 19:09:58.65ID:f5ghjbb/
PFUの事業は基本的に法人向けの少量生産だから関係ないでしょ
値段の叩き合いになる事業をやめたいだけ
値段の叩き合いになる事業をやめたいだけ
2017/11/10(金) 23:58:15.42ID:geD+kUOh
Proを買ってから全く使わなくなったLiteをハードオフに売った。
10円くらいと思っていたら、500円の値が付いた。
ハードオフとしては、もっと高値で売るわけだが売れるのか?
10円くらいと思っていたら、500円の値が付いた。
ハードオフとしては、もっと高値で売るわけだが売れるのか?
2017/11/11(土) 00:57:48.05ID:z8ZnVJuJ
ヤフオクで売れよ
2017/11/11(土) 20:07:42.31ID:YNaDWggI
ハドフはヤフオク見て買取金額決めてるからな
48不明なデバイスさん
2017/11/25(土) 01:15:55.05ID:Zrmyr9Ei 本スレは定期的に気持ち悪い流れになるからこっちのスレも有意義に使っていこうや
2017/11/26(日) 11:04:43.66ID:WJ5Y/ymz
ワイ、HHKB買ってみようかと思ってるんやけど矢印キーがないのが気になって躊躇してるんやけど使ってる人たちからするとどうなん?
今はminila使ってる
今はminila使ってる
2017/11/26(日) 11:24:07.48ID:qxYV8a5F
lite2で練習するのはどう?
2017/11/26(日) 16:36:03.07ID:WJ5Y/ymz
買うならBTだと思ってて、今ならパームレストついてくるらしいし、と思ってたんだ
日本語配列なら矢印キーついてるけどHHKBなのに日本語配列使うのもなと
とりあえず買ってから考えるわ
日本語配列なら矢印キーついてるけどHHKBなのに日本語配列使うのもなと
とりあえず買ってから考えるわ
2017/11/27(月) 01:11:25.72ID:4qHgdFIk
2017/11/30(木) 16:45:52.94ID:3+gq+8ID
>>51
BTは残念な事に余り評判が良くなかった気がする。過去スレ等もう少し調べてみるのをお勧め。
カーソルはない訳ではなくキーを一つ余分に押す必要があるだけで、言ってしまえば慣れで、独立したカーソルキーがなくても何の支障もない。
せっかくUSスレで聞いてくれたんだし、是非USキーボードを試して欲しい。
BTは残念な事に余り評判が良くなかった気がする。過去スレ等もう少し調べてみるのをお勧め。
カーソルはない訳ではなくキーを一つ余分に押す必要があるだけで、言ってしまえば慣れで、独立したカーソルキーがなくても何の支障もない。
せっかくUSスレで聞いてくれたんだし、是非USキーボードを試して欲しい。
2017/12/02(土) 03:09:47.61ID:IlH33ZXI
やっぱHHKBの神髄はUS版にあると思う
唯一無二のこの配列になじめるか否かは
実際に使ってみて判断するしかない
唯一無二のこの配列になじめるか否かは
実際に使ってみて判断するしかない
56不明なデバイスさん
2017/12/02(土) 06:19:45.33ID:9XDWKyZ/ 唯一無二?
US配列は世界標準だと思う
US配列は世界標準だと思う
2017/12/02(土) 13:17:15.59ID:9JPSj+fP
偏った個人的なUS配列お試しルートのお勧めは
ヤフオクで売ってるLite1をPS/2ポートが無かったらRC-U2MK噛ませてUSB変換すること
Win10でPS/2はもしかしたら動かないかもしれない
Fnキーとのコンビネーションでカーソル動かすのは現行Proと変わらないし
物理カーソルキーが存在しないからそこに甘えることもない
キータッチも当時定価8000円したメンブレンなのでLite2よりは幾分マシ
ヤフオクで売ってるLite1をPS/2ポートが無かったらRC-U2MK噛ませてUSB変換すること
Win10でPS/2はもしかしたら動かないかもしれない
Fnキーとのコンビネーションでカーソル動かすのは現行Proと変わらないし
物理カーソルキーが存在しないからそこに甘えることもない
キータッチも当時定価8000円したメンブレンなのでLite2よりは幾分マシ
58不明なデバイスさん
2017/12/03(日) 06:59:09.44ID:QSgm28V1 US配列ってのは Shift+2 で @ が出る英語圏の標準配列だろ
Aの横にCtrlがあるのがUnix配列
俺がHHKBで気に入ってるのは最下段両端をメクラ蓋にしているデザインの大胆さ
Aの横にCtrlがあるのがUnix配列
俺がHHKBで気に入ってるのは最下段両端をメクラ蓋にしているデザインの大胆さ
2017/12/03(日) 09:04:57.47ID:z4FpUptd
あのデザインは単に80年代風で古めかしいだけだが
一周回って斬新に感じる奴が出てきてるのか
スイーツ(笑)みたいなもんかね
一周回って斬新に感じる奴が出てきてるのか
スイーツ(笑)みたいなもんかね
2017/12/03(日) 12:03:56.76ID:st5Df989
何言ってんだコイツ
2017/12/03(日) 12:13:04.29ID:+ciH1urh
www
2017/12/03(日) 15:52:52.45ID:z4YlIo8u
大胆なデザインはアホやなw
63不明なデバイスさん
2017/12/03(日) 15:56:20.93ID:QSgm28V1 何がアホなん?w
64不明なデバイスさん
2017/12/03(日) 22:14:28.12ID:L/etu6mu 久しぶりにみたら分裂しててワロタw
俺もUS使いだわ
小指で横長のエンター押すの慣れてるから
もうJP配列には戻れない
俺もUS使いだわ
小指で横長のエンター押すの慣れてるから
もうJP配列には戻れない
65不明なデバイスさん
2017/12/04(月) 07:41:04.35ID:i/Ma2o/q 俺はエンターは薬指で押してるな
一歩近くて押しやすいエンターキー
余裕の長さのスペースバー
US配列はこのキー配列のバランスの良さだと思う
一歩近くて押しやすいエンターキー
余裕の長さのスペースバー
US配列はこのキー配列のバランスの良さだと思う
66不明なデバイスさん
2017/12/04(月) 08:48:20.98ID:MkPMrBHM あとは有名テキストエディタのデフォルトキーバインドの合理的な感じがいい
フォントサイズの拡大縮小とかな
英語配列でショートカットを考えてあるから非常にやりやすい
JP配列でやると石飛びになってしまう
フォントサイズの拡大縮小とかな
英語配列でショートカットを考えてあるから非常にやりやすい
JP配列でやると石飛びになってしまう
2017/12/04(月) 13:16:11.49ID:qIewNP+l
Emacsにしろviにせよ、開発時のキーボードを考えればHHKBが最適とは言えない
2017/12/04(月) 13:34:52.41ID:CGovnEfs
キーボードが馬だと思ってたけど
実は自分が替えの効く馬だった
実は自分が替えの効く馬だった
2017/12/04(月) 23:50:00.63ID:hObGcriU
キーボードが鞍ならエディタは馬かな、IDEはSUVだが
EmacsもVimもかじったが、使いやすさではWinの秀丸にはかなわなかった
しかし Atomって使いやすいな、秀丸から鞍替えできるかもしれない
EmacsもVimもhhkbも含めて、もうあなたたちの時代じゃないって感じだ
秀丸はまだまだ捨てられないが、Meryというのもシンブルながら使いやすいね
EmacsもVimもかじったが、使いやすさではWinの秀丸にはかなわなかった
しかし Atomって使いやすいな、秀丸から鞍替えできるかもしれない
EmacsもVimもhhkbも含めて、もうあなたたちの時代じゃないって感じだ
秀丸はまだまだ捨てられないが、Meryというのもシンブルながら使いやすいね
2017/12/05(火) 00:13:46.03ID:gfV11inP
72不明なデバイスさん
2017/12/05(火) 09:08:56.83ID:Ld0CADRC >>69
?
?
2017/12/05(火) 14:21:09.31ID:bYzotbiD
HHKBのいいところはまともなキーを使った規格外配列コンパクトが20年続いて今でも安定して入手可能なところ
サプライメーカーが色々作っては消えていく中でよくここまで続いたもんだという
万人にとっての最良でも最適でもないけど10年後も通用することに価値があるんだよ
サプライメーカーが色々作っては消えていく中でよくここまで続いたもんだという
万人にとっての最良でも最適でもないけど10年後も通用することに価値があるんだよ
74不明なデバイスさん
2017/12/05(火) 16:29:22.61ID:ImHO6oSa あと何気にリセールバリュー高いよな
お前Macかよ!と言いたくなる
HHKB TypeSだと数年使い込んだ中古でも2万で売れる
お前Macかよ!と言いたくなる
HHKB TypeSだと数年使い込んだ中古でも2万で売れる
2017/12/05(火) 18:21:22.37ID:TSXNKpGR
2017/12/05(火) 21:36:00.81ID:QGnnPay2
さすがにPro1に4万は馬鹿かと
中古8000円くらいで買えるのにレア度だけでそこまで出すかねえ
中古8000円くらいで買えるのにレア度だけでそこまで出すかねえ
2017/12/06(水) 13:37:52.19ID:Aq6NmzbU
80不明なデバイスさん
2017/12/06(水) 14:38:21.94ID:y01HP6HB 定価購入しか販路がないTypeSは相場2万安定
メルカリとかで15000円で売ってた時は瞬殺だったわ
てかこのキーボード10年以上使っても壊れないから予備はいらんな
コレクターとして美品をストックするなら分かる
メルカリとかで15000円で売ってた時は瞬殺だったわ
てかこのキーボード10年以上使っても壊れないから予備はいらんな
コレクターとして美品をストックするなら分かる
2017/12/06(水) 19:35:26.62ID:pbv7TV5+
82不明なデバイスさん
2017/12/06(水) 19:51:37.56ID:y01HP6HB 平均は15000円くらいじゃね
その7250円はハイパー黄ばみまくりで衛生状態に疑問があるジャンクだし
その7250円はハイパー黄ばみまくりで衛生状態に疑問があるジャンクだし
2017/12/06(水) 20:12:14.14ID:9t4riJ70
元々黄ばみやすい素材かつ10年モノだからどれもあんなもんだ
逆に綺麗すぎる品物はハイター漂白してるかもな
逆に綺麗すぎる品物はハイター漂白してるかもな
84不明なデバイスさん
2017/12/07(木) 09:36:18.09ID:nhmiS2zW HHKロゴ無しならもうノーブランドの中国製でもよくね?
配列同じで新品9500円、売ってたら書う?
配列同じで新品9500円、売ってたら書う?
2017/12/07(木) 10:33:57.02ID:aylc8EnC
骨董的価値を感じるんだろゴミ屋敷予備軍の方は
人が使い古したキーボードなんか俺は嫌だけど
人が使い古したキーボードなんか俺は嫌だけど
2017/12/07(木) 12:37:12.61ID:M8y+mVgs
現行ゴミ屋敷の住人から予備軍への有難い御言葉を頂戴したぞ
2017/12/07(木) 13:59:56.71ID:iHK3UIF/
ゴミ屋敷に住んでないとなかなかその発想にはならないもんな
2017/12/07(木) 15:45:17.62ID:lVtWR5hU
本物のゴミ屋敷の住人は目の前に捨てられてる物に自分独自の価値を感じて衝動的に持ち帰り貯め込む病気だからね
ネットで特定商品のジャンクを買い漁るのとは根本的に異なる
ネットで特定商品のジャンクを買い漁るのとは根本的に異なる
2017/12/07(木) 16:14:56.84ID:H4D2wwDy
ゴミ屋敷大佐あらわる
2017/12/07(木) 17:25:40.32ID:aylc8EnC
根本的には異なってないだろw
自覚がないのが予備軍の特徴
自覚がないのが予備軍の特徴
2017/12/07(木) 19:16:37.91ID:z3CJRfEJ
道端に落ちてる空き缶に愛着を持つような人間はネットなんかやってる暇無いって
通販の品物でゴミ屋敷を築いた人間は居ないのが現実
少し考えれば分かるだろ
通販の品物でゴミ屋敷を築いた人間は居ないのが現実
少し考えれば分かるだろ
2017/12/07(木) 19:56:22.54ID:aDmJibna
電車のつり革や手すりに触れない潔癖症の引きこもり理論だな
普通はつり革や手すりに触っても洗えばいいと思うし、中古のキーボードが部屋にあってもゴミ屋敷になった/なるとは思わないだろ
普通はつり革や手すりに触っても洗えばいいと思うし、中古のキーボードが部屋にあってもゴミ屋敷になった/なるとは思わないだろ
2017/12/08(金) 00:47:58.07ID:wI88PTay
文書作成にpro2は最悪
金返せ
金返せ
2017/12/08(金) 02:11:02.26ID:Yk+OO18F
返品すれば
2017/12/08(金) 02:24:09.86ID:Vr3Q+rzQ
かわいい弟子に譲るとか
96不明なデバイスさん
2017/12/08(金) 09:39:38.60ID:wb/F2L6a 試し打ちもしないで買う事からも>>93のレスからも頭の悪さがよく分かる
97不明なデバイスさん
2017/12/08(金) 20:10:54.84ID:myf/A5vs HHKBのUS版はMacならハンマースプーン、WinならAHKで
Alt+IJKLでカーソル移動設定に出来る人向けだからなぁ
プログラマじゃない物書きが手を出す商品じゃないよ
Alt+IJKLでカーソル移動設定に出来る人向けだからなぁ
プログラマじゃない物書きが手を出す商品じゃないよ
98不明なデバイスさん
2017/12/08(金) 20:16:52.03ID:myf/A5vs まぁそういう人たちがメルカリとかで
1万円〜15000円でほぼ新品のTypeSを売ってくれるから
貴重な存在ではある
1万円〜15000円でほぼ新品のTypeSを売ってくれるから
貴重な存在ではある
100不明なデバイスさん
2017/12/08(金) 21:34:05.07ID:XCBXhanq 正確には文書成形やろね
入力メインとはまた違うwindowsのショートカットで効率よくなる部分
カーソル多用するじゃん?
入力メインとはまた違うwindowsのショートカットで効率よくなる部分
カーソル多用するじゃん?
101不明なデバイスさん
2017/12/08(金) 22:42:23.11ID:1vO2qs0a AHKなんていうすり抜けポンコツは論外
ちゃんとkeyhacを使え!
ちゃんとkeyhacを使え!
102不明なデバイスさん
2017/12/08(金) 23:40:45.32ID:/swlFVaV viでもインサートモードでカーソル使えるから便利ではあるけどね
103不明なデバイスさん
2017/12/08(金) 23:50:08.97ID:1vO2qs0a viやEmacsなども悪くないが
カーソル移動はすべてのアプリで必須の操作だから
自分が最適と思う方法で環境を整備しようね
これこそががUS版の醍醐味だと思う
カーソル移動はすべてのアプリで必須の操作だから
自分が最適と思う方法で環境を整備しようね
これこそががUS版の醍醐味だと思う
104不明なデバイスさん
2017/12/09(土) 01:09:28.44ID:OoPwhP1L ハンマースプーン入れるとOSが糞重くなる
105不明なデバイスさん
2017/12/09(土) 03:12:00.48ID:hcFPnhdi マカーに聞きたいんだけど日本語オンオフどうしてる?
どうもCommand空打ちが苦手で…
どうもCommand空打ちが苦手で…
106不明なデバイスさん
2017/12/09(土) 03:53:18.73ID:vDOxsHMM Control+Space(設定からSpotlightを封じた上で)
107不明なデバイスさん
2017/12/09(土) 08:28:06.24ID:3cV/aYQT 俺はAlt+HJKLだな
UIOPとか1列ごとを意識して設定してる
UIOPとか1列ごとを意識して設定してる
108不明なデバイスさん
2017/12/09(土) 10:53:34.59ID:TnHvBL9L WindowsのIME切り替えだったらCtrl+Spaceが無難だと思う。
一応、Alt単体押しでも切り替えはできるが、
どうしてもWinアプリメニューのショートカットキーに
Altが使われているからAltキー単体押しすると
メニューが反応してしまう。
カーソル移動はCtrl+ijklにしてる(あくまで個人の好み)
一応、Alt単体押しでも切り替えはできるが、
どうしてもWinアプリメニューのショートカットキーに
Altが使われているからAltキー単体押しすると
メニューが反応してしまう。
カーソル移動はCtrl+ijklにしてる(あくまで個人の好み)
109不明なデバイスさん
2017/12/09(土) 11:42:28.41ID:bhj8bOZU カーソルをfnキー同時押しでなく、左手側のキーとの同時押しにしたいんだけど、dipで物理的に設定できないかな?
110不明なデバイスさん
2017/12/09(土) 11:58:38.06ID:vdrdQ1Ml 左コマンドキーをfnキーに設定できるモードがあるけど。
たしかwin/macモードだったかの組み合わせで出来たり出来なかったりするんじゃなかったかな
たしかwin/macモードだったかの組み合わせで出来たり出来なかったりするんじゃなかったかな
111不明なデバイスさん
2017/12/09(土) 12:04:01.18ID:TnHvBL9L >>109
DIPスイッチでは出来ない
自分はkeyhacというフリーのツールでキーバインドしている
ハードウェアでやるとしたら
has氏の Alt Contorllerというコントロール基盤に入れ替えて
キーをリマップする手もあるけどね
DIPスイッチでは出来ない
自分はkeyhacというフリーのツールでキーバインドしている
ハードウェアでやるとしたら
has氏の Alt Contorllerというコントロール基盤に入れ替えて
キーをリマップする手もあるけどね
112不明なデバイスさん
2017/12/09(土) 12:18:56.18ID:3cV/aYQT >>108
> メニューが反応してしまう
えー、そうなん?
俺は kbdax2.dll で右AltをIME切り替えにしてるけど、ちょくちょく出てきて鬱陶しいJaneStyleのメニューバーも右Altには静かだよ
俺環かな
> メニューが反応してしまう
えー、そうなん?
俺は kbdax2.dll で右AltをIME切り替えにしてるけど、ちょくちょく出てきて鬱陶しいJaneStyleのメニューバーも右Altには静かだよ
俺環かな
113不明なデバイスさん
2017/12/09(土) 12:25:35.19ID:TnHvBL9L アプリによってメニューバーにフォーカスが移って変な選択状態になる
少なくともWindows環境でのAltキー単体押しはあまりよろしくない
少なくともWindows環境でのAltキー単体押しはあまりよろしくない
114不明なデバイスさん
2017/12/09(土) 12:51:09.90ID:TnHvBL9L115不明なデバイスさん
2017/12/09(土) 13:08:04.17ID:XtGm8Aad メルカリ安値自慢は穴場だと思ってる連中の競争率を上げるだけのクソ行為ではないか?
それとも出品者か
それとも出品者か
116不明なデバイスさん
2017/12/09(土) 18:19:01.13ID:bhj8bOZU >110-111
ありがとう
やっぱ無理か
ありがとう
やっぱ無理か
118不明なデバイスさん
2017/12/09(土) 21:11:28.26ID:vDOxsHMM ダイヤモンドカーソルって使いにくくない?
↑
← →
↓
この◇型より
↑
←↓→
この逆T字(IJKL)のほうが直感的で良い
↑
← →
↓
この◇型より
↑
←↓→
この逆T字(IJKL)のほうが直感的で良い
119不明なデバイスさん
2017/12/09(土) 21:27:52.99ID:TnHvBL9L120不明なデバイスさん
2017/12/09(土) 21:40:01.71ID:vDOxsHMM 俺も似たようなキーバインドだな
やっぱりホームポジションから動かさずにカーソル移動できるのが便利
やっぱりホームポジションから動かさずにカーソル移動できるのが便利
121不明なデバイスさん
2017/12/09(土) 21:40:33.74ID:TnHvBL9L もちろん片手でカーソル移動したい時はダイヤモンドカーソルを使うけど
HHKBのUS版はカーソルキーが無い代わりに色々と考えさせられる機会が
得られるし、両手がホームポジションから離れなくなる矯正にもなるんだな(笑)
HHKBのUS版はカーソルキーが無い代わりに色々と考えさせられる機会が
得られるし、両手がホームポジションから離れなくなる矯正にもなるんだな(笑)
122不明なデバイスさん
2017/12/10(日) 10:28:48.58ID:LUkS4LBr >93
独立テンキー買うかな
外付けカーソル、delになるでしょ
独立テンキー買うかな
外付けカーソル、delになるでしょ
123不明なデバイスさん
2017/12/10(日) 12:42:43.69ID:1QBxWDg+124不明なデバイスさん
2017/12/11(月) 21:31:54.43ID:APOoS/Qq >123
そう。このままでは2万がどぶに
>117
でいいこと聞いたので試してみる
そう。このままでは2万がどぶに
>117
でいいこと聞いたので試してみる
125不明なデバイスさん
2017/12/11(月) 21:43:51.42ID:vah97pe0126不明なデバイスさん
2017/12/12(火) 07:23:14.77ID:LlkhFL9O なんていうかハッキングとは縁遠い人種にも売れるようになったのは幸か不幸か…
127不明なデバイスさん
2017/12/12(火) 09:14:32.35ID:7EYGAHwI delキーなんてうっかり触わってうっかりファイル削除やらかしたことが何度かあったから
Fnで隠してあった方が安全でいい
Fnで隠してあった方が安全でいい
129不明なデバイスさん
2017/12/12(火) 13:57:16.80ID:VS+gzjtY 想像力のカケラも無い人間が文書作成に使おうとして金ドブ言ってるのか
素直にJPかリアフォのテンキーレスにでもしておけば良かったのに
標準状態で使えないならどんなカスタマイズしても無駄だろ、キーが足りないのは変わらないんだし
素直にJPかリアフォのテンキーレスにでもしておけば良かったのに
標準状態で使えないならどんなカスタマイズしても無駄だろ、キーが足りないのは変わらないんだし
130不明なデバイスさん
2017/12/12(火) 17:06:16.90ID:BNSuJ3WQ そう。pfuに騙された。文書作成に不向きと明示してないのは消費者契約法違反では?
jpとの交換を要求する!
jpとの交換を要求する!
131不明なデバイスさん
2017/12/12(火) 17:28:37.42ID:xZ5pUErh 楽しめないのは自己責任
132不明なデバイスさん
2017/12/12(火) 18:43:07.13ID:bmXn+3QV 騒いでるアホが買って何日かは知らんけど
初めて買って指がFnコンビネーションやら何やらを覚えるまで2ヶ月くらいはかかった記憶がある
なんだかんだで特殊なキーボードだからJPでも吊るしで完璧に使える奴は居ないよ
Liteにしとけば良かったものを
初めて買って指がFnコンビネーションやら何やらを覚えるまで2ヶ月くらいはかかった記憶がある
なんだかんだで特殊なキーボードだからJPでも吊るしで完璧に使える奴は居ないよ
Liteにしとけば良かったものを
133不明なデバイスさん
2017/12/12(火) 18:55:36.32ID:BNSuJ3WQ pro2+numpadやってみた
結論的には、こんなめんどくさいことやってられまへんわ┐(´д`)┌
かえってまごつく
dipで左◇のfn化もやってみた
これはなかなかいい
が、◇でなく、controlとのコンビネーションにしたい
結論的には、こんなめんどくさいことやってられまへんわ┐(´д`)┌
かえってまごつく
dipで左◇のfn化もやってみた
これはなかなかいい
が、◇でなく、controlとのコンビネーションにしたい
134不明なデバイスさん
2017/12/12(火) 19:28:33.64ID:VS+gzjtY 日記はTwitterで
136不明なデバイスさん
2017/12/13(水) 00:17:26.89ID:cRW3sPa+137不明なデバイスさん
2017/12/13(水) 01:28:01.38ID:IdgJT6VO 下らないレス付けていないで、どうやったら文書作成に使いやすくなるか知恵を出すべき!
オレはnumpad案を出した
下手すると海外で日本製品の評判落としかねないそ、これ
オレはnumpad案を出した
下手すると海外で日本製品の評判落としかねないそ、これ
138不明なデバイスさん
2017/12/13(水) 02:49:26.17ID:MtUzaPDL そんなん
左Alt+IJKLでカーソル移動できるように
ahk.exeのスクリプト書くしか無いやん
左Alt+IJKLでカーソル移動できるように
ahk.exeのスクリプト書くしか無いやん
139不明なデバイスさん
2017/12/13(水) 02:50:03.99ID:MtUzaPDL Ctrl+IJKLでもいいけど
ショートカットかぶりするから俺はおすすめしない
ショートカットかぶりするから俺はおすすめしない
140不明なデバイスさん
2017/12/13(水) 03:37:11.02ID:bEC8hvzJ >>138
AHKはおすすめしないね
キー長押しでカーソル移動するとキーのすり抜けが発生して
カーソル移動中にIとJが紛れ込んで使えないんだよな
自分は少なくともこの初歩的な不具合が嫌でkeyhacを使ってる
右手で操作するCtrlキーのショートカットはそのままで
カーソル移動などは左手で操作するものとすみ分ければ
問題ないよ
ついでにバッククォートをDELキーに割り当てれば
普通以上に使えるキーボードになるから試してみ
AHKはおすすめしないね
キー長押しでカーソル移動するとキーのすり抜けが発生して
カーソル移動中にIとJが紛れ込んで使えないんだよな
自分は少なくともこの初歩的な不具合が嫌でkeyhacを使ってる
右手で操作するCtrlキーのショートカットはそのままで
カーソル移動などは左手で操作するものとすみ分ければ
問題ないよ
ついでにバッククォートをDELキーに割り当てれば
普通以上に使えるキーボードになるから試してみ
142不明なデバイスさん
2017/12/13(水) 10:41:49.82ID:stKBH26K twitterも脳内でやれ
143不明なデバイスさん
2017/12/13(水) 11:55:52.44ID:93OX0jvX 5ちゃんも脳内で
144不明なデバイスさん
2017/12/13(水) 15:25:52.70ID:j1x16Th1 なんで馬鹿が一人で勝手に使命感に燃えてるんだろ
テメエの不満が皆の不満だと信じて疑わないタイプかね
沖縄あたりで騒いでる連中と同じ臭いがする
テメエの不満が皆の不満だと信じて疑わないタイプかね
沖縄あたりで騒いでる連中と同じ臭いがする
145不明なデバイスさん
2017/12/13(水) 16:12:14.00ID:MtUzaPDL >キー長押しでカーソル移動するとキーのすり抜けが発生してカーソル移動中にIとJが紛れ込んで使えない
それスクリプトの書き方悪いんじゃね?
俺の環境だと再現しないわ
それスクリプトの書き方悪いんじゃね?
俺の環境だと再現しないわ
147不明なデバイスさん
2017/12/13(水) 23:58:12.51ID:ZVvVc3/Q ゴミPCを窓から投げ捨てるとこから始めよう
148不明なデバイスさん
2017/12/14(木) 00:56:21.60ID:Pu1RDuJK システムに負荷をかけなきゃいいじゃん
150不明なデバイスさん
2017/12/14(木) 01:57:48.21ID:TjynFo6j >>148
長押しすり抜けを確実に再現する方法を示しただけ(本当に使い物にならないから)
おそらくパフォーマンスを上げるため、キー押しのメッセージを時間間隔で
フックする機構がマズいのだと思うのだが
もう既に自分はkeyhacに乗り換えてるからAHKの話はここら辺で終わりにしよう
長押しすり抜けを確実に再現する方法を示しただけ(本当に使い物にならないから)
おそらくパフォーマンスを上げるため、キー押しのメッセージを時間間隔で
フックする機構がマズいのだと思うのだが
もう既に自分はkeyhacに乗り換えてるからAHKの話はここら辺で終わりにしよう
151不明なデバイスさん
2017/12/16(土) 17:45:00.24ID:Tcz5objh >>145
どんなスクリプト書いてますか?
こちらは ctrl + hjkl を
<^h::
Send, {Left}
return
<^j::
Send, {Down}
return
...
のように記載してますが、押し続けてると
h や l がキー移動中に入力されます。
どんなスクリプト書いてますか?
こちらは ctrl + hjkl を
<^h::
Send, {Left}
return
<^j::
Send, {Down}
return
...
のように記載してますが、押し続けてると
h や l がキー移動中に入力されます。
152不明なデバイスさん
2017/12/16(土) 17:46:19.89ID:6/i3qlq6 !j::
Send,{Left}
return
!l::
Send,{Right}
return
!k::
Send,{Down}
return
!i::
Send,{Up}
return
!+j::
Send,+{Left}
return
!+l::
Send,+{Right}
return
!+k::
Send,+{Down}
return
!+i::
Send,+{Up}
return
!BS::
Send,{Del}
return
Send,{Left}
return
!l::
Send,{Right}
return
!k::
Send,{Down}
return
!i::
Send,{Up}
return
!+j::
Send,+{Left}
return
!+l::
Send,+{Right}
return
!+k::
Send,+{Down}
return
!+i::
Send,+{Up}
return
!BS::
Send,{Del}
return
153不明なデバイスさん
2017/12/16(土) 17:47:38.84ID:6/i3qlq6 この設定で裏でminerd(CPUマイナー)立ち上げてもカーソル飛ばないよ
154不明なデバイスさん
2017/12/16(土) 18:47:13.90ID:5gINXUiy155不明なデバイスさん
2017/12/16(土) 18:55:42.06ID:6/i3qlq6 そんな特殊な条件だされても困るわ…
keymillなんて過去に一度も使ったこと無いし
これからも使うこと無いので
keymillなんて過去に一度も使ったこと無いし
これからも使うこと無いので
156不明なデバイスさん
2017/12/16(土) 19:09:52.45ID:5gINXUiy 通常でもキーを切り替えた瞬間に時々発生するで
157不明なデバイスさん
2017/12/16(土) 19:18:14.81ID:Tcz5objh158不明なデバイスさん
2017/12/16(土) 19:28:21.04ID:5gINXUiy159不明なデバイスさん
2017/12/16(土) 19:39:41.90ID:5gINXUiy keyhacだとこんな感じ
def configure(keymap):
…
# どのウインドウにフォーカスがあっても効くキーマップ
if 1:
keymap_global = keymap.defineWindowKeymap()
#IME切替べたなやり方
keymap_global[ "O-LCtrl" ] = "Alt-BackQuote"
# LC- J/L/K/I : Left/Right/Down/Up
keymap_global[ "C-J" ] = "Left"
keymap_global[ "C-L" ] = "Right"
keymap_global[ "C-K" ] = "Down"
keymap_global[ "C-I" ] = "Up"
def configure(keymap):
…
# どのウインドウにフォーカスがあっても効くキーマップ
if 1:
keymap_global = keymap.defineWindowKeymap()
#IME切替べたなやり方
keymap_global[ "O-LCtrl" ] = "Alt-BackQuote"
# LC- J/L/K/I : Left/Right/Down/Up
keymap_global[ "C-J" ] = "Left"
keymap_global[ "C-L" ] = "Right"
keymap_global[ "C-K" ] = "Down"
keymap_global[ "C-I" ] = "Up"
160不明なデバイスさん
2017/12/16(土) 19:57:13.74ID:5gINXUiy さらにkeyhacには押したキーのkeyhac用のコードを表示してくれるツールが
開発環境にバンドルしてるのですごく使いやすいっす(^^♪
開発環境にバンドルしてるのですごく使いやすいっす(^^♪
161不明なデバイスさん
2017/12/17(日) 00:22:36.01ID:gINnurx1162不明なデバイスさん
2017/12/17(日) 12:54:29.93ID:WnDnHZmm 個人の環境晒しに興味無いので
163不明なデバイスさん
2017/12/18(月) 00:17:13.25ID:csFZNyBv デフォルトの使いにくいカーソルを使ってた人には役立つスレになってるんじゃね?
164不明なデバイスさん
2017/12/18(月) 07:50:48.73ID:wiPQnOz1 皆さんディップスイッチの設定は?
俺は1,3,4がon
俺は1,3,4がon
165不明なデバイスさん
2017/12/18(月) 20:42:27.80ID:gjZaH0E1 2以外全部ONダス
166不明なデバイスさん
2017/12/18(月) 22:51:14.43ID:RjkJIKqL アンケートうざ
167不明なデバイスさん
2017/12/21(木) 06:46:37.82ID:mJ5fjuRa このキーボード、最近のPCと相性悪い?
たとえばBF4というゲームだと、D押しながらAはOKなんだが逆は入力がされないとか
HUBもついてるからKP41の原因はこれじゃないかと疑ってるけど
たとえばBF4というゲームだと、D押しながらAはOKなんだが逆は入力がされないとか
HUBもついてるからKP41の原因はこれじゃないかと疑ってるけど
168不明なデバイスさん
2017/12/21(木) 15:51:09.50ID:rnH2ySU+ HHKBはゲーミング用キーボードじゃないからな
Linux/Unixを頻繁に使うプログラマ向けだからね
Linux/Unixを頻繁に使うプログラマ向けだからね
169不明なデバイスさん
2017/12/21(木) 16:18:01.43ID:3Kkg4K// 同時押しは言ってみれば特殊機能だからなあ
簡易テストならここでできるよ
https://www.microsoft.com/appliedsciences/KeyboardGhostingDemo.mspx
簡易テストならここでできるよ
https://www.microsoft.com/appliedsciences/KeyboardGhostingDemo.mspx
170不明なデバイスさん
2017/12/21(木) 20:43:32.17ID:Ny9CWg52 今までWASD操作に問題感じたこと事無いけど変なソフトでも併用してんじゃないの?
171不明なデバイスさん
2017/12/22(金) 00:35:44.21ID:Af7KV55u172不明なデバイスさん
2017/12/22(金) 14:43:50.46ID:IPoqjUM/ クソみたいな顔文字使ってんな
173不明なデバイスさん
2017/12/27(水) 19:16:38.33ID:rA67muix 金銀漆のキーキャップ付きキタ!
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/campaign/hhkb/newyear2018.html
型名:JPKT
< セット内容 > ※漆塗りキートップ(非売品)付き
HHKB本体 (Type-S/BT): \27,500
パームレストウッド (ウォールナット色): \4,000
キーボードケースDX: \3,500
キーボードルーフPro 墨: \4,000
カラーキートップセット: \1,800
キーボードブリッジ (クリアー色): \3,500
合計価格:\44,300(税抜)
初売り価格:\36,800(税抜)
( \39,744 税込 )
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/campaign/hhkb/newyear2018.html
型名:JPKT
< セット内容 > ※漆塗りキートップ(非売品)付き
HHKB本体 (Type-S/BT): \27,500
パームレストウッド (ウォールナット色): \4,000
キーボードケースDX: \3,500
キーボードルーフPro 墨: \4,000
カラーキートップセット: \1,800
キーボードブリッジ (クリアー色): \3,500
合計価格:\44,300(税抜)
初売り価格:\36,800(税抜)
( \39,744 税込 )
174不明なデバイスさん
2017/12/27(水) 19:58:21.59ID:19O9SVlX キーキャップだけ売れや
既存ユーザーを大切にしろ
既存ユーザーを大切にしろ
175不明なデバイスさん
2017/12/27(水) 20:57:34.82ID:IAtBDIZ9 HammerspoonとKeyhac、軽いのはどっち?
176不明なデバイスさん
2017/12/27(水) 22:38:37.63ID:jfhvPPij これまさか漆や金銀キーキャップって1個だけ..いやいや...まさかねー
177不明なデバイスさん
2017/12/27(水) 23:28:23.12ID:Z0gR2MOa うん、パームレスト以下が全部イラネ
179不明なデバイスさん
2017/12/28(木) 00:14:08.19ID:pODbq5Df AHKってmac版出してないんか、、、使えね
とりあえずkeyhac試してみな
それでも満足できないならHammerspoonでどうぞ
とりあえずkeyhac試してみな
それでも満足できないならHammerspoonでどうぞ
180不明なデバイスさん
2017/12/28(木) 12:44:10.29ID:FrWB/8o6 限定キートップ1個と人気のHHKBアクセサリー5種類のセット商品です。
詐欺に引っかかる奴はこういうのを見逃すんだろうね
詐欺に引っかかる奴はこういうのを見逃すんだろうね
181不明なデバイスさん
2017/12/28(木) 13:15:12.66ID:BW8pfnPm182不明なデバイスさん
2017/12/28(木) 14:20:12.39ID:F29bPPhh 商売方法といい最近のユーザーといい今使ってるとダサいキーボード最右翼
183不明なデバイスさん
2017/12/28(木) 15:44:11.84ID:zJWGBrfe 無刻印キーボードのキーを赤に入れ替えるとしたら、
FとJだと思う。
なぜ敢えてCtrlキーなのか。別にオシャレ感もないし…。
まあ、個人の好みって言えばそれまでだけど。
FとJだと思う。
なぜ敢えてCtrlキーなのか。別にオシャレ感もないし…。
まあ、個人の好みって言えばそれまでだけど。
184不明なデバイスさん
2017/12/28(木) 19:24:01.22ID:htuVM5l8 今時5ちゃんのHHKスレなんかに常駐してる時点でダサ仲間だろうに
185不明なデバイスさん
2017/12/28(木) 20:15:57.22ID:DTdmdSKB 特に必要ないな
186不明なデバイスさん
2017/12/28(木) 21:58:28.64ID:N/LqT5eI ちょっと欲しいかも
187不明なデバイスさん
2017/12/30(土) 11:12:27.09ID:aJkKaCv1 日本語が大嫌いなキーボード
在チョンご用達
在チョンご用達
189不明なデバイスさん
2018/01/01(月) 15:29:55.11ID:zbLcFcaT 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
P4SWA750O7
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
P4SWA750O7
190不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 00:38:52.48ID:Bq0D9Pm/ 墨って実用性はどう?
191不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 12:36:56.34ID:MTi2UbsF 無刻印でも大丈夫なら問題無い
少しでもキーを見ることがあるならお世辞にも視認性は良くない
少しでもキーを見ることがあるならお世辞にも視認性は良くない
192不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 17:10:43.19ID:htm9l6Ij193不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 20:59:40.65ID:mI4G0kwY タッチタイプはできないから墨は厳しそうね
店頭では十分見えそうだったけど、生の使用感が聞けて参考になるわ
店頭では十分見えそうだったけど、生の使用感が聞けて参考になるわ
194不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 22:20:21.43ID:4lJo7w00 >>193
念のため
タッチタイプ出来るから見なくていいてのは単にイキってるだけやで
マウス使いながら片手でキー打つなんてよくやるが
ホームポジション関係なくなるからキートップに目が行くで
未だにCLIのみなんてアホはおらんやろうし
念のため
タッチタイプ出来るから見なくていいてのは単にイキってるだけやで
マウス使いながら片手でキー打つなんてよくやるが
ホームポジション関係なくなるからキートップに目が行くで
未だにCLIのみなんてアホはおらんやろうし
195不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 22:38:52.82ID:rtqjtFQ3 刻印が必要な人は白の刻印を買うべきだろ。
目を凝らさないと見えない文字(墨の刻印)とか、意味ないって。
「意味ない」は言い過ぎかもしれないけど、不便は不便。
目を凝らさないと見えない文字(墨の刻印)とか、意味ないって。
「意味ない」は言い過ぎかもしれないけど、不便は不便。
196不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 23:41:33.08ID:BFutP8JO 無刻印を使用してかえって不便になったが、それでも使用しているって人
少しはいると思う。使用すること自体が喜びなんだろう。いいんじゃね
少しはいると思う。使用すること自体が喜びなんだろう。いいんじゃね
197不明なデバイスさん
2018/01/11(木) 02:50:24.71ID:nMsVkZw8 >>194
それ出来ない時点でタッチタイピング出来てる事になってないで
タッチタイピングが出来る = ホームポジションからのキーの位置を指が覚えてる・身体に染み付いてる
って事やで
たとえ片手だろうとホームの位置に指があるなら見なくても出来なきゃタッチタイピング出来てるとは言えないぞ
タッチタイピングなんて特殊な技能でもなんでもないから
イキる必要もなく普通の人なら出来る事なんやで
それ出来ない時点でタッチタイピング出来てる事になってないで
タッチタイピングが出来る = ホームポジションからのキーの位置を指が覚えてる・身体に染み付いてる
って事やで
たとえ片手だろうとホームの位置に指があるなら見なくても出来なきゃタッチタイピング出来てるとは言えないぞ
タッチタイピングなんて特殊な技能でもなんでもないから
イキる必要もなく普通の人なら出来る事なんやで
198不明なデバイスさん
2018/01/11(木) 03:18:56.73ID:mt7MlesK 俺は映像記憶能力あるからどんなキーボードでも一瞬でタッチタイプできるようになるよ
199不明なデバイスさん
2018/01/11(木) 03:23:53.55ID:mt7MlesK 職場の女の子にパソコンの質問された時に横から片手でタッチタイプしてすごく驚かせちゃったなぁ
200不明なデバイスさん
2018/01/11(木) 04:40:25.73ID:6Abg+xFC ピアニストがタイピングする時
一本指打法してたら面白い。
一本指打法してたら面白い。
202不明なデバイスさん
2018/01/12(金) 18:43:22.70ID:VJdpFRD4 マウスなんか使ってないわ、すぐ壊れるし
環境をひとつずつキー操作だけでできるように揃えていって
それでもマウスが必要な時だけ、不便でしょうがないけどマウスエミュレータでキーボードからマウス操作する
環境をひとつずつキー操作だけでできるように揃えていって
それでもマウスが必要な時だけ、不便でしょうがないけどマウスエミュレータでキーボードからマウス操作する
204不明なデバイスさん
2018/01/13(土) 10:50:14.15ID:2kXXjTaF >>203
そーですよ、引き籠りですよ
そーですよ、引き籠りですよ
205不明なデバイスさん
2018/01/13(土) 20:30:15.15ID:0WutDV1P plum84に完敗
使い勝手(キー)、打鍵感とも
かろうじて作りは買ってるかな
使い勝手(キー)、打鍵感とも
かろうじて作りは買ってるかな
206不明なデバイスさん
2018/01/13(土) 20:31:42.22ID:0WutDV1P 2万ちょいってリーマンの小遣いの半額だよ
金返せ!
金返せ!
207不明なデバイスさん
2018/01/13(土) 21:32:38.03ID:hRYyfCSD208不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 03:20:01.47ID:Z23Lmu4m >>202
マウスも大事なインターフェースである事を忘れてはいけない!
自分はFPSやるからマウスにも拘るねん、マウスパッド(Artizan社)も
その中でもRazer社のDeathAdderはすごく快適で
これだったらマウス使うのも全然苦痛ではないな
一度、お試しあれ
マウスも大事なインターフェースである事を忘れてはいけない!
自分はFPSやるからマウスにも拘るねん、マウスパッド(Artizan社)も
その中でもRazer社のDeathAdderはすごく快適で
これだったらマウス使うのも全然苦痛ではないな
一度、お試しあれ
209不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 09:29:42.81ID:zokEs21t >>208
ほう、レスありがとう
FPSってのがどんなゲームなのか知らんが、ゲームにはゲーム用のインターフェースを作たほうがよくないか?
ゲームパッドでもジョイスティックでも、文字入力は親指フリックでできるとか
ドライビングゲームにはハンドル、ペダル、シートやら何から何まで誂えてる人もいるよね
マウスってのはパソコン普及期に現われた未熟なインターフェースだと思う
いずれ廃れるべき
ほう、レスありがとう
FPSってのがどんなゲームなのか知らんが、ゲームにはゲーム用のインターフェースを作たほうがよくないか?
ゲームパッドでもジョイスティックでも、文字入力は親指フリックでできるとか
ドライビングゲームにはハンドル、ペダル、シートやら何から何まで誂えてる人もいるよね
マウスってのはパソコン普及期に現われた未熟なインターフェースだと思う
いずれ廃れるべき
210不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 10:49:46.46ID:a0v/C7ds211不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 12:12:59.87ID:8QayfJs2 マウスほど速くも正確にも動かせるポインティングデバイスは存在しないね
パッドでFPSやってみれば分かる
パッドでFPSやってみれば分かる
213不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 17:32:03.75ID:Z23Lmu4m >>209
ポインティングデバイスの役割をキーボードに課す人って基本的にマウス嫌いなんだよね
それって傍から見てると偏ってるというかセンスないなぁって思うんだよ
それだったらwindowsとかMacとかじゃなくて旧来のワープロで十分じゃねーのってねw
少なくともFPSのようなゲームとか業務用CADとかマウスがないと成り立たない世界もあるんだよ
ポインティングデバイスの役割をキーボードに課す人って基本的にマウス嫌いなんだよね
それって傍から見てると偏ってるというかセンスないなぁって思うんだよ
それだったらwindowsとかMacとかじゃなくて旧来のワープロで十分じゃねーのってねw
少なくともFPSのようなゲームとか業務用CADとかマウスがないと成り立たない世界もあるんだよ
214不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 19:30:39.83ID:UlCNJlJ6 いい加減スレチは出て行けや
215不明なデバイスさん
2018/01/15(月) 10:12:29.32ID:DiLA2lI7 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B075GMBXC4/
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/8154Mi1oiVL._SL1500_.jpg
東プレ軸をMX軸に変換するアダプター キーボードカスタマイズ用 【5個セット】
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/8154Mi1oiVL._SL1500_.jpg
東プレ軸をMX軸に変換するアダプター キーボードカスタマイズ用 【5個セット】
216不明なデバイスさん
2018/01/15(月) 14:18:05.07ID:1yxfQqjW 高校から大学にかけてクラスや仲間内に一人はマウス嫌いが現れる法則
たまに天才も居るけどほとんどは他人と違う事をやりたがる黒歴史メーカーなんだよなあ
たまに天才も居るけどほとんどは他人と違う事をやりたがる黒歴史メーカーなんだよなあ
217不明なデバイスさん
2018/01/15(月) 17:23:08.97ID:w3n5HD8H >>216
一太郎でページレイアウトソフト並みのドキュメントを時間かけて作ってドヤ顔のバカみたいなもんか?
一太郎でページレイアウトソフト並みのドキュメントを時間かけて作ってドヤ顔のバカみたいなもんか?
218不明なデバイスさん
2018/01/16(火) 08:22:45.86ID:8Lpl7a3X excel で絵を描く爺さん
219不明なデバイスさん
2018/01/16(火) 08:59:28.35ID:9E4bc+bP 悪かったな!
便利なんだよ!
便利なんだよ!
220不明なデバイスさん
2018/01/16(火) 09:21:19.13ID:DLk10u3f > たまに天才も居るけどほとんどは他人と違う事をやりたがる黒歴史メーカーなんだよなあ
HHK US 使いのことか?
HHK US 使いのことか?
221不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 19:22:56.89ID:AQ6TS8Q7 中華がどうとかに惑わされずTypeSポチったー
結局は所有欲満たす事も含めての新しいデバイス。
結局は所有欲満たす事も含めての新しいデバイス。
222不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 21:44:25.67ID:jm87h3Up あんなクソ重いぼったくりのゴミよく選ぶな
はっきり言ってその辺のロジクールの2000円ぐらいのメンブレンキーボードのが打ちやすいぐらいHHKBは重いし打ちにくいぞ
はっきり言ってその辺のロジクールの2000円ぐらいのメンブレンキーボードのが打ちやすいぐらいHHKBは重いし打ちにくいぞ
223不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 23:13:01.13ID:ynJFRraC Youは何しにHHKスレに?
224不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 05:50:57.97ID:RCD0oALJ 正論ど直球で草
227不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 11:45:13.95ID:UtyIavTv いいものはいいんだよ
所有感を満たすならHHKBもRealforceも中華も全部買えばいいのに
それができないくせに中華を見下す権利なんてないわ
所有感を満たすならHHKBもRealforceも中華も全部買えばいいのに
それができないくせに中華を見下す権利なんてないわ
228不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 12:09:05.68ID:LLCjLG/f 所有欲を満たすためにわざわざ必要ないもの買うという発想がわからない
229不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 12:11:38.40ID:UtyIavTv とりあえずtype-sがゴミなのは間違いない
あのキータッチは2000円のキーボードより重いからな
強烈なタクタイル感で腱鞘炎になるわ
クソ重いのにハッピーになるわけないだろ
あのキータッチは2000円のキーボードより重いからな
強烈なタクタイル感で腱鞘炎になるわ
クソ重いのにハッピーになるわけないだろ
230不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 12:30:00.73ID:ghl5n06q 最近ビジネス寄りのバイトで使うことが多くて、
東プレの101では無くHHK BLの買ったの
をちょっと後悔している。
やわな糞仕事なので矢印キー使う機会多い。
東プレの101では無くHHK BLの買ったの
をちょっと後悔している。
やわな糞仕事なので矢印キー使う機会多い。
231不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 12:38:25.63ID:PW3AtcZJ >>221 だが、高い本物を買うか、安いコピー+改良品を買うか という感じかな。
俺は前者。
もう15年くらいHHKB使ってるしね。
TypeSまだ届かないけど、そんなに重いかね。
店で試した感じでは良さげだったけど。
俺は前者。
もう15年くらいHHKB使ってるしね。
TypeSまだ届かないけど、そんなに重いかね。
店で試した感じでは良さげだったけど。
232不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 13:02:45.76ID:La4fjX43 すみませんスレチですが報告します。
Niz買いました。
良かれ悪かれ、違いが知りたいからです。HHKBも持ってます日本語配列ですけど。
まあ、自分パソコンは趣味で触る肉体労働者なんですけどね。
Niz買いました。
良かれ悪かれ、違いが知りたいからです。HHKBも持ってます日本語配列ですけど。
まあ、自分パソコンは趣味で触る肉体労働者なんですけどね。
234不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 13:40:07.20ID:ejwEhOA2 スレ違いを書き込む基地害はいい加減にしとけ
235不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 14:30:25.39ID:4EC1ejP7 HHKBスレで国外メーカーの名前出してHHKBをこき下ろす奴ずっといるよな
自分が嫌いな商品のスレに粘着して何がしたいのやら…
日本嫌いなくせに日本に粘着してくるのって某国の人達の性質だよねぇ
それなら中華キーボード好んで使うのも納得いくんだけどねー、可哀想に
自分が嫌いな商品のスレに粘着して何がしたいのやら…
日本嫌いなくせに日本に粘着してくるのって某国の人達の性質だよねぇ
それなら中華キーボード好んで使うのも納得いくんだけどねー、可哀想に
236不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 14:33:27.48ID:ryEGi2xt 世界を知らないネトウヨ君のほう可哀想だと思うよ
おれたちコスモポリタンだから
おれたちコスモポリタンだから
237不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 14:41:25.81ID:4EC1ejP7 コスモポリタンだかなんだか知らないけど他スレに出張してまで荒らすなよ
興味無いもの延々と宣伝される身にもなってみろや
nizだかなんだか知らないけど一時のK-POPゴリ押し並みにうぜぇ
興味無いもの延々と宣伝される身にもなってみろや
nizだかなんだか知らないけど一時のK-POPゴリ押し並みにうぜぇ
238不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 16:40:48.34ID:RECTf0Ks 過剰反応することで延焼を狙ってるのが見え見えだなあ
239不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 17:49:05.12ID:elkTmDGD じゃあType-Sユーザーの俺が噂の中華キーボード買って人柱になってみるわ
明日届いたら画像付きでレビュー書きマース
Type-Sがゴミだのボッタクリだの散々コケにされたけど、そこまで言うなら相当良いんだろうが物は試しだな
明日届いたら画像付きでレビュー書きマース
Type-Sがゴミだのボッタクリだの散々コケにされたけど、そこまで言うなら相当良いんだろうが物は試しだな
240不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 17:53:14.09ID:ryEGi2xt イェイ!おれたちHappy Hackersはコスモポリタン
241不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 17:59:07.27ID:elkTmDGD 尼はrgbモデル108キーしかないやんクソやん
とりあえず比較用に75キーポチるわ
とりあえず比較用に75キーポチるわ
242不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 18:12:20.16ID:r4rI839b 84がオヌヌメ
243不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 18:45:38.11ID:elkTmDGD 84だとホームポジションから手が離れるじゃん
HHKBのUS配列はホームポジションから移動せずに小指FNキーで全て完結できるのが強みだから、打鍵以外は比較にすらならない気がする
とは言え84ポチったった
HHKBのUS配列はホームポジションから移動せずに小指FNキーで全て完結できるのが強みだから、打鍵以外は比較にすらならない気がする
とは言え84ポチったった
244不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 19:09:16.49ID:eYiI+LK5 >>243
HHKBでホームポジション離れないでFnまで届くってお前の手どうなったんの?
明らかに離れてるだろ
だいたいFn使うのは矢印ぐらいだけど、俺はCtrlを使ったEmacsキーバインド使ってるからこれはホームポジションから離れないけどな
HHKBでホームポジション離れないでFnまで届くってお前の手どうなったんの?
明らかに離れてるだろ
だいたいFn使うのは矢印ぐらいだけど、俺はCtrlを使ったEmacsキーバインド使ってるからこれはホームポジションから離れないけどな
245不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 19:17:26.88ID:ryEGi2xt 心配無用、84なら同じ位置をFnキーとしてリマップして使える
246不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 19:25:04.84ID:eYiI+LK5 ホームポジションから離れないってことはFとJに人差し指を置いてその状態をキープしたまま指が届けばそうだ
マジでお前の小指ってFnまで届くの?普通は届かないからホームポジションから少し離れるよね?
それは他のキーボードでも同じだよね?
マジでお前の小指ってFnまで届くの?普通は届かないからホームポジションから少し離れるよね?
それは他のキーボードでも同じだよね?
247不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 19:27:23.87ID:elkTmDGD248不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 19:28:01.19ID:elkTmDGD こういうことな
https://i.imgur.com/mn4y1yP.jpg
https://i.imgur.com/mn4y1yP.jpg
250不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 19:30:30.13ID:LO2mKR+n251不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 19:36:55.92ID:LO2mKR+n リアフォだと左Winキー+ダイヤモンドカーソルになる
keyhac修正しておくわw
keyhac修正しておくわw
252不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 19:39:07.14ID:UtyIavTv >>247
まさかカーソル移動でそんなところ使ってんの?w
俺ホームポジションに合わせながら小指をその位置に持ってったらかなり不自然な動きで痛いんだけどお前ホームポジションから離してんじゃないの?w 俺はそうするけど
なぜお前はCtrlを活用しないんだろうなw
しかも無刻印とかダサすぎて笑うわw
まさかカーソル移動でそんなところ使ってんの?w
俺ホームポジションに合わせながら小指をその位置に持ってったらかなり不自然な動きで痛いんだけどお前ホームポジションから離してんじゃないの?w 俺はそうするけど
なぜお前はCtrlを活用しないんだろうなw
しかも無刻印とかダサすぎて笑うわw
253不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 19:45:21.89ID:elkTmDGD254不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 19:49:58.77ID:UtyIavTv >>253
じゃあそんな使いにくい位置にFnキーを置いて何に使ってるんだよw
カーソル移動以外にあるのか?HomeとかEndですか?w
俺はMac使ってるからそれらを文字通り一切ホームポジションから動かさずEmacsキーバインドで操作してるけどなw
Windowsでもフリーソフト使えばできると思うけどそれをする脳もないんですね笑
じゃあそんな使いにくい位置にFnキーを置いて何に使ってるんだよw
カーソル移動以外にあるのか?HomeとかEndですか?w
俺はMac使ってるからそれらを文字通り一切ホームポジションから動かさずEmacsキーバインドで操作してるけどなw
Windowsでもフリーソフト使えばできると思うけどそれをする脳もないんですね笑
255不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 19:50:50.79ID:UtyIavTv ちなみにNiz Plumは文字通り全てプログラム可能だけどな
だからdvorak配列にも出来るし全部Fnキーにすることもできる
Dipスイッチ(笑)とかアホすぎて笑うわw
だからdvorak配列にも出来るし全部Fnキーにすることもできる
Dipスイッチ(笑)とかアホすぎて笑うわw
256不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 19:54:29.06ID:UtyIavTv258不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 20:02:36.36ID:UtyIavTv >打鍵以外は比較にすらならない気がする
Niz Plumは全カスタマイズ可能なのを知らずにこんなホラを吹いてやがるw
これがHHKB信者かw
逆にHHKBが勝ってるところを教えてみろや
俺はこんだけだと思うけど
・工作精度
・見た目
・ブランド感
逆にNiz Plumが勝ってるところは大量にあるぞ
・価格
・安いのに静音
・キータッチが軽い
・物理的にカスタマイズし放題
・ソフトウェア的にもカスタマイズし放題
・切り替え可能なBluetooth
・鉄板入りで作りがゴツい
Niz Plumは全カスタマイズ可能なのを知らずにこんなホラを吹いてやがるw
これがHHKB信者かw
逆にHHKBが勝ってるところを教えてみろや
俺はこんだけだと思うけど
・工作精度
・見た目
・ブランド感
逆にNiz Plumが勝ってるところは大量にあるぞ
・価格
・安いのに静音
・キータッチが軽い
・物理的にカスタマイズし放題
・ソフトウェア的にもカスタマイズし放題
・切り替え可能なBluetooth
・鉄板入りで作りがゴツい
259不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 20:04:32.76ID:elkTmDGD >>256
あんたの基準で無知有識語られて論破気取られても困るわ
俺はMacユーザーじゃないから細かい違いもわからないし
つーかよく他人のキー配置ごときでそこまで熱くなれるわwストレス溜めすぎだろこのハゲ
あんたの基準で無知有識語られて論破気取られても困るわ
俺はMacユーザーじゃないから細かい違いもわからないし
つーかよく他人のキー配置ごときでそこまで熱くなれるわwストレス溜めすぎだろこのハゲ
260不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 20:05:20.21ID:cCVuHIXP Nizは配列ゴミだから使わん
SunのType3程考え抜かれた配列はない
SunのType3程考え抜かれた配列はない
261不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 20:08:05.68ID:UtyIavTv262不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 20:10:27.79ID:elkTmDGD >>258
まず俺のレス読み返せよ
Type-Sと比較するために今日ついさっき尼でnizをポチったって言ってんだろ
さっきから延々と早とちりレスしてるけど発狂し過ぎじゃねーか?ブチギレFNキーおじさん冷静になれよ
まず俺のレス読み返せよ
Type-Sと比較するために今日ついさっき尼でnizをポチったって言ってんだろ
さっきから延々と早とちりレスしてるけど発狂し過ぎじゃねーか?ブチギレFNキーおじさん冷静になれよ
263不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 20:13:44.87ID:UtyIavTv264不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 20:21:54.70ID:elkTmDGD >>263
批判もしてないしNIZがHHKBに勝てないなんて一言も言ってねぇだろうが
だから比較するためにリアフォHHKB持ってる上でnizポチってんの、わかりますか
そもそもniz批判って言ってるけどここHHKBスレだからな?
元はと言えばこのスレで事のNIZ信者がHHKBこきおろして荒らしてたんじゃねーか
本当言ってることめちゃくちゃだわ
批判もしてないしNIZがHHKBに勝てないなんて一言も言ってねぇだろうが
だから比較するためにリアフォHHKB持ってる上でnizポチってんの、わかりますか
そもそもniz批判って言ってるけどここHHKBスレだからな?
元はと言えばこのスレで事のNIZ信者がHHKBこきおろして荒らしてたんじゃねーか
本当言ってることめちゃくちゃだわ
266不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 20:38:17.56ID:elkTmDGD >>265
75キーをポチるって言ったら84キーを勧めてくれた人がいたんだけどその流れは読んだか?
キーの数多い方選んだら土俵が変わってくるって意味だけど
それをnizはhhkbに勝てないって捉えて勝手に熱くなって勝手に喧嘩ふっかけてきたのはあんただよ
ゲーミング用のメカニカルからリアフォまで幅広く使ってるけどHHKB信者認定されてるしw
頭沸いてる
75キーをポチるって言ったら84キーを勧めてくれた人がいたんだけどその流れは読んだか?
キーの数多い方選んだら土俵が変わってくるって意味だけど
それをnizはhhkbに勝てないって捉えて勝手に熱くなって勝手に喧嘩ふっかけてきたのはあんただよ
ゲーミング用のメカニカルからリアフォまで幅広く使ってるけどHHKB信者認定されてるしw
頭沸いてる
269不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 20:45:38.85ID:zGv50Dgh やたら伸びてると思ったらまた中華暴れてんのかきもちわりぃ
270不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 20:55:33.19ID:wICKWUuT 俺は下町のナポリタン
271不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 23:33:19.84ID:iWfQPi3O >>221 だが、帰ったら届いてたー!
スコスコしててPro2と並べて比べるとやっぱり静かだな。
重さはぶっちゃけPro2より軽いという感じはしないけど、
これで腱鞘炎になるってどんだけ非力なんだよwww
俺は買ってよかったけどコスパと軽さを求める中華押し君には特に薦めない。
中華キーボード版でも作ればいいのに。
割とマジで。
あと俺はDIPスイッチで1,3,4をONにして親指でFn(スペースの左隣)押しながら
矢印押してるから、ホームポジションから無理なくカーソル移動できるよ。
パンとか食いながらダラダラスクロールしたいときは若干不便だけどね。
スコスコしててPro2と並べて比べるとやっぱり静かだな。
重さはぶっちゃけPro2より軽いという感じはしないけど、
これで腱鞘炎になるってどんだけ非力なんだよwww
俺は買ってよかったけどコスパと軽さを求める中華押し君には特に薦めない。
中華キーボード版でも作ればいいのに。
割とマジで。
あと俺はDIPスイッチで1,3,4をONにして親指でFn(スペースの左隣)押しながら
矢印押してるから、ホームポジションから無理なくカーソル移動できるよ。
パンとか食いながらダラダラスクロールしたいときは若干不便だけどね。
273不明なデバイスさん
2018/01/20(土) 03:19:32.70ID:d3bnslof お前らみたいな低脳HHKB信者ネトウヨはAutohotkeyやらそういうツールも知らない上にVimiumみたいな拡張も知らないんだろう
失笑しかないな
だからHHKBのクソみたいな配置で満足するんだよ
EmacsキーバインドもVimキーバインドも使えこなせない以前に知りもしないんだろうな
失笑しかないな
だからHHKBのクソみたいな配置で満足するんだよ
EmacsキーバインドもVimキーバインドも使えこなせない以前に知りもしないんだろうな
274不明なデバイスさん
2018/01/20(土) 04:04:21.42ID:rphEEczN どうしたこんな深夜に暴言吐いて。早く寝なよおやすみ
275不明なデバイスさん
2018/01/20(土) 06:27:21.65ID:4SZeAG7v ポンコツAHKダメツール信者が湧いたんか?
keyhacが最強だってば!
keyhacが最強だってば!
276不明なデバイスさん
2018/01/20(土) 08:18:33.37ID:sqckztB5278不明なデバイスさん
2018/01/24(水) 00:11:20.97ID:S5Snqgtt Type-Sのこの打鍵感は癖になるな
なんだこのホコホコ感はw
リアフォの静音とは全然違い、打ち応えがあるわ!
何だかんだType-Sは手放せない存在になりつつある
なんだこのホコホコ感はw
リアフォの静音とは全然違い、打ち応えがあるわ!
何だかんだType-Sは手放せない存在になりつつある
279不明なデバイスさん
2018/01/24(水) 18:05:37.49ID:uHXaI7Y/ HHKBの耐久性ってどんなもん?もちろん使用環境にもよると思うけど…
コンパクト系渡り歩いて、数年ぶりにHHKB 触ってBT買うか迷いだしたんだ
完成度は抜群だよね、HHKB
コンパクト系渡り歩いて、数年ぶりにHHKB 触ってBT買うか迷いだしたんだ
完成度は抜群だよね、HHKB
281不明なデバイスさん
2018/01/24(水) 19:15:39.14ID:usDkJlAm 黄ばむけど壊れない
283不明なデバイスさん
2018/01/24(水) 23:15:01.22ID:EgOZFbOZ 初代は8年経ってるけど現役だよ
284不明なデバイスさん
2018/01/24(水) 23:46:42.12ID:aNto2ntS マウスはホイールがやられた。
ディスプレイはスイッチがやられた。
鞄はファスナーがやられた。
傘は突風で親骨が曲がった。
目覚まし時計は鳴らなくなった。
HHKBは平気
Type-S、BT両方実現版発売まではもつかな
ディスプレイはスイッチがやられた。
鞄はファスナーがやられた。
傘は突風で親骨が曲がった。
目覚まし時計は鳴らなくなった。
HHKBは平気
Type-S、BT両方実現版発売まではもつかな
285不明なデバイスさん
2018/01/25(木) 03:37:00.09ID:S+lhOR7i このスレにHHKを壊れるまで使い倒した人っているんかな?
286279
2018/01/25(木) 10:45:07.75ID:f/OvX8Ek さんくす。やっぱ耐久性高いんだな。BT買うわ!
コンパクト系でbluetooth、US配列、まともなキータッチとなると、殆ど選択肢ない上にすぐディスコン
輸入や自作もしてきたけど、累積金額で何枚かHHKB買えたゼェ…
コンパクト系でbluetooth、US配列、まともなキータッチとなると、殆ど選択肢ない上にすぐディスコン
輸入や自作もしてきたけど、累積金額で何枚かHHKB買えたゼェ…
289不明なデバイスさん
2018/01/28(日) 19:52:26.31ID:2FvgFvVN MacだとCtrl-npfbでカーソル動かせることが多いんで独立カーソルキーがなくてもあんまり困らないんだがMicrosoft OfficeあいつだけはCtrl-fで検索窓が出たりして困る
マカーでHHKBでMS Officeという組み合わせがあれかもしれんけど何か解決策はないだろうか
マカーでHHKBでMS Officeという組み合わせがあれかもしれんけど何か解決策はないだろうか
290不明なデバイスさん
2018/01/28(日) 21:35:54.52ID:EkLHLKRR サーフェイサーになる
291不明なデバイスさん
2018/01/28(日) 23:09:54.01ID:7l3SrzXr 格好付けずに東プレのキーボードにするのが吉
294不明なデバイスさん
2018/01/31(水) 00:36:03.81ID:AYXKXEXr Type-S打ち心地はサイコーなんだけどホワイトモデルしかないから黄ばんでくるのが嫌だわ
Professional2はホワイト・墨両方あるのにType-Sだけない、ってのは墨の方が売れないからなんだろうけど墨も早く出してくれよ
ハッ( ゚д゚ )、まさか黄ばんでくるから買い換え需要を促すつもりジャマイカ?
墨だといつまでも使い続けられるもんな
汚ねーぞPFU
Professional2はホワイト・墨両方あるのにType-Sだけない、ってのは墨の方が売れないからなんだろうけど墨も早く出してくれよ
ハッ( ゚д゚ )、まさか黄ばんでくるから買い換え需要を促すつもりジャマイカ?
墨だといつまでも使い続けられるもんな
汚ねーぞPFU
295不明なデバイスさん
2018/01/31(水) 08:32:20.70ID:sM8nE098 黒も変色しないっけ?
俺が20年以上着てる黒のナイロンコートは背中部分が紫色に変色してる
俺が20年以上着てる黒のナイロンコートは背中部分が紫色に変色してる
296不明なデバイスさん
2018/01/31(水) 09:38:55.15ID:AZdXkslT 久々PFUのページ見たら尊師スタイルが捗るアクリル板が3500円だとぉぉぉ?
吸振マットが2500円だぁぁあ?
アクリル板は形やバリ取り含めたら買っても良いかもしれんが
マットは…これ普通にゴムマット買った方が早いだろ…
大体マット付ける奴は足立てるか?設置面積少なくなるからゴム足と変わらないのでは?
足立て用にくり抜きする必要あったのか?…
おっと、誰か来たようだ
吸振マットが2500円だぁぁあ?
アクリル板は形やバリ取り含めたら買っても良いかもしれんが
マットは…これ普通にゴムマット買った方が早いだろ…
大体マット付ける奴は足立てるか?設置面積少なくなるからゴム足と変わらないのでは?
足立て用にくり抜きする必要あったのか?…
おっと、誰か来たようだ
297不明なデバイスさん
2018/02/01(木) 14:52:46.56ID:UcaPiQAW アマゾン辺りで500円くらいのゴムシート買えば十分だよなw
実際、ググってみるとパームレストもだけど材料だけ安いとこで買って自作する人のが多いよね
マウスパッドも4500円もするし、開発費がかかってるにせよバード電子製は高すぎる
まーそれいったらキーボードも高いけどなw
高級キーボード買う人をターゲットにボったくられてる気はするな
実際、ググってみるとパームレストもだけど材料だけ安いとこで買って自作する人のが多いよね
マウスパッドも4500円もするし、開発費がかかってるにせよバード電子製は高すぎる
まーそれいったらキーボードも高いけどなw
高級キーボード買う人をターゲットにボったくられてる気はするな
298不明なデバイスさん
2018/02/01(木) 16:36:40.17ID:XzMEJYwC キーボードに30000円出す層をカモろうって気概が感じられる
バード電子のパームレスト使ってるんですけどね
バード電子のパームレスト使ってるんですけどね
299不明なデバイスさん
2018/02/01(木) 19:17:31.77ID:Mzumyugb >>297
物が良いものに金を惜しむつもりは無いんだが
ゴムマットで品質どこまで上げれるのかってのは疑問だよな
アルミやアクリルに関しては素人加工だと精度が出なかったり作りが悪くなる可能性が高いから別に良いけどね
ゴムマットはなぁ…
物が良いものに金を惜しむつもりは無いんだが
ゴムマットで品質どこまで上げれるのかってのは疑問だよな
アルミやアクリルに関しては素人加工だと精度が出なかったり作りが悪くなる可能性が高いから別に良いけどね
ゴムマットはなぁ…
300不明なデバイスさん
2018/02/01(木) 20:35:10.26ID:UcaPiQAW >>299
下敷いちゃえば見えないし、そもそも滑り止め用のゴムに大幅な違いあるわけないもんね
滑らない為のゴムシートなんだしw
ググるとキーボード全体はもとよりパームレスト含めて大型サイズのゴムシート敷いて周辺機器乗っけて使ってる人も割といるね
ちまちま小っこい足止めストッパー四隅貼るよりその方がよほど効果ありそう
爪立てば場合は知らんけどもw
下敷いちゃえば見えないし、そもそも滑り止め用のゴムに大幅な違いあるわけないもんね
滑らない為のゴムシートなんだしw
ググるとキーボード全体はもとよりパームレスト含めて大型サイズのゴムシート敷いて周辺機器乗っけて使ってる人も割といるね
ちまちま小っこい足止めストッパー四隅貼るよりその方がよほど効果ありそう
爪立てば場合は知らんけどもw
301不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 00:40:39.46ID:FtEpZ4xW やばい!
リアフォのBSキーの位置がめっちゃ遠く感じる
リアフォのBSキーの位置がめっちゃ遠く感じる
302不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 00:44:51.07ID:lDbR8xvo そこは普通に109とか104って言えばよくね?
リアフォだけが遠いのか
リアフォだけが遠いのか
303不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 01:25:03.84ID:huq8DnlF ESCも遠く感じるね
304不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 06:31:29.30ID:AD7BJAIn キーの配置はバインド変えりゃどうとでもなるが
キー2個分取った上に右上端に鎮座してガッツリスペース取ってるからEscとかの収まりが悪いんだよな
キー2個分取った上に右上端に鎮座してガッツリスペース取ってるからEscとかの収まりが悪いんだよな
305不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 06:43:05.91ID:AD7BJAIn >>304は通常の英語配列キーボードの事ね
分かるとは思うが一応
後、これも
キーの配置替えは出来るが\キー(|キー)が上から2段目の右端にあって文字キーのクセしてキー1.5個分も占有してるのに非常に違和感を感じる
それにくらべてHHKの配列は美しい
スペースを除いて文字キーは全てキー1個分
修飾キー、機能キーは外周(とFnレイヤー)に配置されてて並びが良い
これぞ機能美
分かるとは思うが一応
後、これも
キーの配置替えは出来るが\キー(|キー)が上から2段目の右端にあって文字キーのクセしてキー1.5個分も占有してるのに非常に違和感を感じる
それにくらべてHHKの配列は美しい
スペースを除いて文字キーは全てキー1個分
修飾キー、機能キーは外周(とFnレイヤー)に配置されてて並びが良い
これぞ機能美
306不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 17:25:23.72ID:q5vkHTlQ 持ち上げ方が気持ち悪い
307不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 19:41:02.17ID:WaV66R2A ↑はい、ひっかかったw
コイツ例のガイジ
コイツ例のガイジ
308不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 20:59:10.87ID:R96+rvvO 例のアレってブチ切れ中華おじさんのことか?
309不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 22:09:35.18ID:soWnJjRq 後釣り宣言する男の人って
310不明なデバイスさん
2018/02/03(土) 14:01:23.36ID:gqOGJck+ このスレは昔から何故だかHHKを使わず否定的でHHK以外のキーボードをスレ住人にオススメする基地が定期的に来るな
そのスレ立てるなりそっち行きゃ良いのに
ここはHHKのスレだっつうの
全員(同一人物の可能性が高いが…)の共通点はHHK持ち上げたり褒めると食ってかかってくる
HHKユーザーを洗脳しなきゃいけない命令でも与えられてんのかね
そのスレ立てるなりそっち行きゃ良いのに
ここはHHKのスレだっつうの
全員(同一人物の可能性が高いが…)の共通点はHHK持ち上げたり褒めると食ってかかってくる
HHKユーザーを洗脳しなきゃいけない命令でも与えられてんのかね
311不明なデバイスさん
2018/02/03(土) 14:07:22.14ID:FDi/1fob 愛好者の集まりで痛い発言すりゃそこの連中に構ってもらえるからな
312不明なデバイスさん
2018/02/03(土) 22:52:32.86ID:JffasuSo 単独スレ立てたけど3スレしか持たなかったとかそんなんだろ
結局ここで話をされる他機種はそれほど売れてないってこと
だからといってここで話をしたところで宣伝にすらならずむしろアンチを増やすだけだという詰み状態
結局ここで話をされる他機種はそれほど売れてないってこと
だからといってここで話をしたところで宣伝にすらならずむしろアンチを増やすだけだという詰み状態
313不明なデバイスさん
2018/02/04(日) 02:08:40.39ID:XNf5pD6F いや、このガイジは何故かカテゴリー的には近いはずのテンキーレスキーボードやコンパクトキーボードのスレには行かないんよ
専用スレは>>312の言う通り即スレ落ちだろうけどね
専用スレは>>312の言う通り即スレ落ちだろうけどね
314不明なデバイスさん
2018/02/04(日) 12:31:51.72ID:hDyOiJfd まあ、いわゆるぶつかり稽古ですわ。
他種をわざとお勧めして、それでもhhkの方がいいっていうアツいメッセージに、どれだけのリアリティがあるかを見てるんスよ。
他種をわざとお勧めして、それでもhhkの方がいいっていうアツいメッセージに、どれだけのリアリティがあるかを見てるんスよ。
315不明なデバイスさん
2018/02/04(日) 15:59:42.01ID:XNf5pD6F ぶつかり稽古?
普通にスレ違いだし頭おかしい
普通にスレ違いだし頭おかしい
316不明なデバイスさん
2018/02/04(日) 17:09:54.92ID:ztxis4jG 迷惑だよな
317不明なデバイスさん
2018/02/04(日) 22:12:24.77ID:+6nGZY+e マジキチ
早く死んでくれ
早く死んでくれ
318不明なデバイスさん
2018/02/05(月) 01:56:16.57ID:1zWe3lvq 糞団子から続く類似品定提示キチガイ
319不明なデバイスさん
2018/02/05(月) 04:44:33.85ID:tD1Cp7L2 逆に、ここでずーっと同じものについて語ってるってのも退屈じゃね?
320不明なデバイスさん
2018/02/05(月) 07:14:45.52ID:BRABKc39 コイツ専用スレの「専用」って言葉が理解出来ないレベルの池沼ってハッキリしたぞ
ガチ基地ってのはスゲェな
日本語通じねぇって本当なんだな
ガチ基地ってのはスゲェな
日本語通じねぇって本当なんだな
321不明なデバイスさん
2018/02/05(月) 12:17:58.90ID:LHBK/1bh ここって信者もアンチもきもいね
322不明なデバイスさん
2018/02/05(月) 12:57:15.64ID:jk4BIlqP323不明なデバイスさん
2018/02/05(月) 13:48:55.82ID:h/daWgRb 散々悪行しておいてそれ責められたら
どっちもどっちとか言い出す朝鮮人と全く同じ言い草で草
どっちもどっちとか言い出す朝鮮人と全く同じ言い草で草
324不明なデバイスさん
2018/02/06(火) 01:03:48.16ID:7Pka6Eu0 他のキーボードを宣伝してる訳じゃなくて、こういう類似品ってどうなのって話を、ずっとHHKBを使ってる人から聞きたいんですよ。
アンチでもなけりゃ信者でもないんですがね。
アンチでもなけりゃ信者でもないんですがね。
325不明なデバイスさん
2018/02/06(火) 02:21:53.18ID:nZI7paI4 俺はHHKB含めて色々使ってるけど、類似品について何故わざわざHHKBスレで聞く必要があるの?
批判してまで他社製品推して荒らす輩もいるし
類似品の使用感はコンパクトキーボードスレや静電容量無接点スレ、Twitterなんかで使用者に直接聞けばいいでしょう、少なくとも俺はそうしている
比較したいなら全部所有して自分の目と手で比較すりゃあいいさ
専用スレッドで他社製品の名前出してHHKユーザーの揚げ足取りしてる時点で迷惑極まりない
炎上商法なのかな?とも思うが、逆に他メーカーのイメージ悪くなるからやめた方がいいよ
批判してまで他社製品推して荒らす輩もいるし
類似品の使用感はコンパクトキーボードスレや静電容量無接点スレ、Twitterなんかで使用者に直接聞けばいいでしょう、少なくとも俺はそうしている
比較したいなら全部所有して自分の目と手で比較すりゃあいいさ
専用スレッドで他社製品の名前出してHHKユーザーの揚げ足取りしてる時点で迷惑極まりない
炎上商法なのかな?とも思うが、逆に他メーカーのイメージ悪くなるからやめた方がいいよ
326不明なデバイスさん
2018/02/06(火) 05:41:03.47ID:fV1Shomj >>325
コイツのいつものやり方
・荒らす
・責められる
・どっちもキモいを言い出す
・他人のふりして観測気球をあげる←イマココ
・しばらくしたらまたスレ違い他機種のマジ基地語りを言い始めて荒らす
因みに他人のふりしてる時に見破られると
このスレは閉鎖的だの排他的だと捨て台詞吐いて逃げ出す
もうテンプレに入れても良いくらい
コイツのいつものやり方
・荒らす
・責められる
・どっちもキモいを言い出す
・他人のふりして観測気球をあげる←イマココ
・しばらくしたらまたスレ違い他機種のマジ基地語りを言い始めて荒らす
因みに他人のふりしてる時に見破られると
このスレは閉鎖的だの排他的だと捨て台詞吐いて逃げ出す
もうテンプレに入れても良いくらい
327不明なデバイスさん
2018/02/06(火) 08:04:16.75ID:7Pka6Eu0 >>325
向こうも見てますよ。こっちの人はどうかなと思って。
僕も色々持ってます。購入を検討している段階ではないです。
専用スレで類似品と比較して意見を言う事は荒らしではないと思いますけどね。
むしろ盛り上がるじゃないですか。
向こうも見てますよ。こっちの人はどうかなと思って。
僕も色々持ってます。購入を検討している段階ではないです。
専用スレで類似品と比較して意見を言う事は荒らしではないと思いますけどね。
むしろ盛り上がるじゃないですか。
328不明なデバイスさん
2018/02/06(火) 08:32:10.88ID:Byei7NfH 盛り上がらなくていいので出ていってください、さよなら
329不明なデバイスさん
2018/02/06(火) 08:59:08.59ID:qxoDqH8j やっぱり同じ奴か
お前の狂った頭の中だけだよ盛り上がってんのは
とっとと出て行け
そしてなるべく早く死ね
世の中に迷惑かけんなクズ
お前の狂った頭の中だけだよ盛り上がってんのは
とっとと出て行け
そしてなるべく早く死ね
世の中に迷惑かけんなクズ
330不明なデバイスさん
2018/02/06(火) 09:18:13.11ID:yJEM8mlZ 5年後10年後にディスコンしてる可能性の高い品物なんて手を出すだけ無駄
HHKBサイズのコンパクトという触れ込みで出てきた物は所詮本家に敵わない上に独自変態配列
だったらただのテンキーレスのほうがコンパクト性は失われるけどマシという結論
HHKBサイズのコンパクトという触れ込みで出てきた物は所詮本家に敵わない上に独自変態配列
だったらただのテンキーレスのほうがコンパクト性は失われるけどマシという結論
331不明なデバイスさん
2018/02/06(火) 09:35:11.50ID:7Pka6Eu0332不明なデバイスさん
2018/02/06(火) 09:40:23.15ID:yJEM8mlZ 類似品を提示する事でしか相手にされず、
それによって一時的にスレが加速してしまうのを盛り上がりと間違って認識してるんだろうなあ
それによって一時的にスレが加速してしまうのを盛り上がりと間違って認識してるんだろうなあ
333不明なデバイスさん
2018/02/06(火) 10:25:22.12ID:YUuF1+Rx leopoldのがいいわ
今日日独立del、カーソルすらないなんて
宣伝がうまいんだな
初心者が騙されて買ってしまう→今更引き返せない→マンセーの図式
このスレの信者を見れば一目瞭然
今日日独立del、カーソルすらないなんて
宣伝がうまいんだな
初心者が騙されて買ってしまう→今更引き返せない→マンセーの図式
このスレの信者を見れば一目瞭然
334不明なデバイスさん
2018/02/06(火) 10:25:55.65ID:YUuF1+Rx 馬の鞍w
335不明なデバイスさん
2018/02/06(火) 10:58:41.90ID:DIKRff1y 660c買うならretro tinyでいいかも‥もうmagicforceでいいや
336不明なデバイスさん
2018/02/06(火) 11:14:56.49ID:UGCg9M+C おう、早く出てけ
そっちのスレでやってくれ
そっちのスレでやってくれ
337不明なデバイスさん
2018/02/06(火) 11:43:08.46ID:2lkBcgNf あえてこのスレに書き込み、HHKユーザからのヘイトを稼ぐことによって
アンチHHK層からのリスペクトを得て売り上げを増すことを狙っております
アンチHHK層というのは金も名声も人望もないがプライドと承認欲求だけはありますので
「HHKユーザが嫌ってるキーボード」(しかも安い!)というだけでもう喜んでお買い上げになります
その辺をご理解頂いて今後もこのスレでの活動をお許しいただきたいところです
アンチHHK層からのリスペクトを得て売り上げを増すことを狙っております
アンチHHK層というのは金も名声も人望もないがプライドと承認欲求だけはありますので
「HHKユーザが嫌ってるキーボード」(しかも安い!)というだけでもう喜んでお買い上げになります
その辺をご理解頂いて今後もこのスレでの活動をお許しいただきたいところです
338不明なデバイスさん
2018/02/06(火) 12:07:17.73ID:evse5aNL 嫌いな品物のスレを見に来るという前提がキチガイじみてる
340不明なデバイスさん
2018/02/06(火) 13:36:26.82ID:7Pka6Eu0 類似品は、試す価値が無い、時間の無駄だから試していないって事ですね。
試した事ある方は、>>325さんだけですか。他には、いらっしゃらない?
試した事ある方は、>>325さんだけですか。他には、いらっしゃらない?
341不明なデバイスさん
2018/02/06(火) 20:32:00.40ID:cT48hpkj pro2
91ug-s
plum
chopin
持ってますよ
91ug-s
plum
chopin
持ってますよ
342不明なデバイスさん
2018/02/06(火) 20:45:47.75ID:fV1Shomj これで糞団子が
・ワザワザこのスレに来て他機種工作、アンチ荒らしを行う事
・関係ない他人のフリをする事
・今後一切やめる気がない事
が確定したわけだ
なので
・他機種の話をする事、他機種にレスする事も糞団子なのでエサ与えない様に
って文言をテンプレに入れてくれ
そもそもHHKのスレに来てこんな事やってるの今も昔も一人しかいないから「糞団子対策」とデカデカ銘打ってもいい
・ワザワザこのスレに来て他機種工作、アンチ荒らしを行う事
・関係ない他人のフリをする事
・今後一切やめる気がない事
が確定したわけだ
なので
・他機種の話をする事、他機種にレスする事も糞団子なのでエサ与えない様に
って文言をテンプレに入れてくれ
そもそもHHKのスレに来てこんな事やってるの今も昔も一人しかいないから「糞団子対策」とデカデカ銘打ってもいい
343不明なデバイスさん
2018/02/06(火) 22:38:01.88ID:7Pka6Eu0 類似品を試した事があっても、ここでは言わないのがマナーって事ですね。
では失礼します。
では失礼します。
344不明なデバイスさん
2018/02/06(火) 23:49:02.16ID:qnVPchJd 糞団子とか言ってるの一名のみ
笑える
笑える
345不明なデバイスさん
2018/02/07(水) 09:17:30.96ID:RzD0sbID ほら、誰も構わなくても勝利宣言し始めるだけだろ
荒らしはスルーなんてのは過去の話
ルールに則ってアク禁処置してもらうほうがまだマシ
荒らしはスルーなんてのは過去の話
ルールに則ってアク禁処置してもらうほうがまだマシ
346不明なデバイスさん
2018/02/07(水) 09:39:53.49ID:gSyQTtCk アク禁処置なんてどこでしてもらうんだよ
347不明なデバイスさん
2018/02/07(水) 11:05:24.49ID:UHlXbjQ5348不明なデバイスさん
2018/02/07(水) 13:00:20.66ID:EoCx7DZH アク禁は運営に通報だな
専用スレがあるならその話はそのスレで
他機種の話は類似だろうがなんだろうが別スレまたはカテゴリ総合
なんてのは当たり前のルールなんだがそれすら守れないからなこの馬鹿は
しかも自ら荒らす宣言までしててこれだけ行動が特徴的なんだから承認されやすいと思う
専用スレがあるならその話はそのスレで
他機種の話は類似だろうがなんだろうが別スレまたはカテゴリ総合
なんてのは当たり前のルールなんだがそれすら守れないからなこの馬鹿は
しかも自ら荒らす宣言までしててこれだけ行動が特徴的なんだから承認されやすいと思う
349不明なデバイスさん
2018/02/07(水) 14:11:25.35ID:2kR9bGx6 >345,>347,>348
荒らしはいい加減にしてもらえるかな
荒らしはいい加減にしてもらえるかな
350不明なデバイスさん
2018/02/07(水) 16:34:35.05ID:c3HEP4aL 誰が荒らしなのかは接続情報や内容を見て運営が判断することだしな
まあ一発規制は広告マルチポストみたいにアホな荒らし方でもしない限り無理だけど
ルール違反でのレス削除も繰り返せばそれなりにペナルティ食らうし
糞団子が今までHHKBスレにやってきた事を運営に伝えれば今後の対応は変わる
まあ一発規制は広告マルチポストみたいにアホな荒らし方でもしない限り無理だけど
ルール違反でのレス削除も繰り返せばそれなりにペナルティ食らうし
糞団子が今までHHKBスレにやってきた事を運営に伝えれば今後の対応は変わる
351不明なデバイスさん
2018/02/07(水) 18:20:23.13ID:106FMH/q 糞団子って何ですか?
352不明なデバイスさん
2018/02/07(水) 18:37:44.26ID:bOjj3GVW >>351
検索すると出てくるレベルの有名な荒らし
伝説とまではいかんがこうやってまとめられるレベル
ttp://seesaawiki.jp/w/niten_plus/lite/d/%A4%AA%C3%C4%BB%D2%A4%C1%A4%E3%A4%F3
検索すると出てくるレベルの有名な荒らし
伝説とまではいかんがこうやってまとめられるレベル
ttp://seesaawiki.jp/w/niten_plus/lite/d/%A4%AA%C3%C4%BB%D2%A4%C1%A4%E3%A4%F3
353不明なデバイスさん
2018/02/08(木) 22:15:24.74ID:B3mBl2Lo _人人人人人人人人人人_
> モルゲッソヨ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
_,_ _,_ _,_
/ ヽ / ヽ / ヽ
/ | / | ./ |
| | | | | |
| | | | | . |
| | | | | |
_ノ ヽ__, _ノ ヽ__,, _ノ ヽ__,,
/´`''\ / ヽ /´`''\ / ヽ /´`''\ / ヽ
{ , i \____/´ , ,,.;;l { , i \____/´ , ,,.;;l { , i \____/´ , ,,.;;l
' } 人 i, 、;;;ノ.' } 人 i, 、;;;ノ ' } 人 i, 、;;;ノ
l. ,〉 ´-- 、, -` .l リ l. ,〉 ´-- 、, -` .l リ .l. ,〉 ´-- 、, -` .l リ
〈 l|彡 -|- ノl 〉 〈 l|彡 -|- ノl 〉 〈 l|彡 -|- ノl .〉
l´ |> - .l -,''";l `i l´ |> - .l -,''";l `i l´ |> - .l -,''";l `i
| .i ;ヽ || .i ;ヽ | | .i ;ヽ |
.| / ヽ,, ` ,/ .| ;;l | / ヽ,, ` ,/ .| ;;l | / ヽ,, ` ,/ .| ;;l
> | ,ヽ,, / | ;;;| > | ,ヽ,, / | ;;;| > | ,ヽ,, / | ;;;|
| iノ ,'. ;;;ul ;;'i, l´,,;| | iノ ,'. ;;;ul ;;'i, l´,,;| | iノ ,'. ;;;ul ;;'i, l´,,;|
> モルゲッソヨ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
_,_ _,_ _,_
/ ヽ / ヽ / ヽ
/ | / | ./ |
| | | | | |
| | | | | . |
| | | | | |
_ノ ヽ__, _ノ ヽ__,, _ノ ヽ__,,
/´`''\ / ヽ /´`''\ / ヽ /´`''\ / ヽ
{ , i \____/´ , ,,.;;l { , i \____/´ , ,,.;;l { , i \____/´ , ,,.;;l
' } 人 i, 、;;;ノ.' } 人 i, 、;;;ノ ' } 人 i, 、;;;ノ
l. ,〉 ´-- 、, -` .l リ l. ,〉 ´-- 、, -` .l リ .l. ,〉 ´-- 、, -` .l リ
〈 l|彡 -|- ノl 〉 〈 l|彡 -|- ノl 〉 〈 l|彡 -|- ノl .〉
l´ |> - .l -,''";l `i l´ |> - .l -,''";l `i l´ |> - .l -,''";l `i
| .i ;ヽ || .i ;ヽ | | .i ;ヽ |
.| / ヽ,, ` ,/ .| ;;l | / ヽ,, ` ,/ .| ;;l | / ヽ,, ` ,/ .| ;;l
> | ,ヽ,, / | ;;;| > | ,ヽ,, / | ;;;| > | ,ヽ,, / | ;;;|
| iノ ,'. ;;;ul ;;'i, l´,,;| | iノ ,'. ;;;ul ;;'i, l´,,;| | iノ ,'. ;;;ul ;;'i, l´,,;|
354不明なデバイスさん
2018/02/09(金) 00:07:31.77ID:bMhlnSqM この荒れ様を見ると、このスレがHHKの本家スレだよね( ´∀` )
355不明なデバイスさん
2018/02/09(金) 06:17:20.23ID:XJzKgQsW356不明なデバイスさん
2018/02/09(金) 13:29:51.19ID:CXjxT9sH おれたちHappy Hackersはコスモポリタンだろ、ネトウヨとは対局なんだよ
いぇーい! ラブ&ピース!
いぇーい! ラブ&ピース!
358不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 12:09:47.75ID:ZEcuIIa+ 最近ノートが多いんだがノートでHHK使う時はみんなどうしてる?尊師スタイル?
尊師スタイルだとディスプレイの明るさ調整ボタンとか押しにくくない?
かといってノートの手前に置くとディスプレイから遠ざかりすぎな気もするんだよなぁ
尊師スタイルだとディスプレイの明るさ調整ボタンとか押しにくくない?
かといってノートの手前に置くとディスプレイから遠ざかりすぎな気もするんだよなぁ
359不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 13:12:23.07ID:rtbJLff0 僕は江南スタイルだよ
360不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 17:33:20.18ID:SARq7kDR キーボードの上にキーボードをのせるとか^ ^
バカだなー
バカだなー
361不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 18:42:43.28ID:xcCV+r6C 僕は情弱スタイルだよ
362不明なデバイスさん
2018/02/10(土) 23:40:41.48ID:rYyOSJf1 ノートは外付けモニタ付けて、
クラムシェルで使うから問題にならないな。
クラムシェルで使うから問題にならないな。
365不明なデバイスさん
2018/02/16(金) 11:35:01.65ID:JTk85F5+ 打ち心地なんてそんな変わらんと思うけどな
新品は流石にゴムのヘタリが無いのかシャキシャキしてると思うけど
新品の範疇ならみんな同じだと思う
新品は流石にゴムのヘタリが無いのかシャキシャキしてると思うけど
新品の範疇ならみんな同じだと思う
367不明なデバイスさん
2018/02/16(金) 11:58:02.59ID:JTk85F5+ あ、スレ間違った
368不明なデバイスさん
2018/02/17(土) 22:47:31.55ID:HuuFtFJO 自分は去年、HHKとリアフォの静音/非静音を手に入れた(つまり4台も買った)
何れもすばらしいものだったよ
そのなかでもHHK Type-Sの打ち心地は格別だったね!
これはどう転んでも揺るがないわ
リアフォも好きだが(特に非静音の方)どれか一機と問われれば
HHKのType-Sと答えますわ
何れもすばらしいものだったよ
そのなかでもHHK Type-Sの打ち心地は格別だったね!
これはどう転んでも揺るがないわ
リアフォも好きだが(特に非静音の方)どれか一機と問われれば
HHKのType-Sと答えますわ
370不明なデバイスさん
2018/02/18(日) 03:31:46.79ID:qP/TZzmd >>369
HHKとリアフォの違いは、スイッチをマウントしてる土台(ケースかプレート)によるものだと思うが、
キーを押した時と、押し返される時のの感触も全然違う。
これは憶測だが、スライダーとラバードームの機械的な性質が違っているのではないだろうか?
少なくとも静音と非静音はストローク長が4mm,3.8mmと違うので
結果的に全機種それぞれ持ち味打ち心地が異なる。
HHKとリアフォの違いは、スイッチをマウントしてる土台(ケースかプレート)によるものだと思うが、
キーを押した時と、押し返される時のの感触も全然違う。
これは憶測だが、スライダーとラバードームの機械的な性質が違っているのではないだろうか?
少なくとも静音と非静音はストローク長が4mm,3.8mmと違うので
結果的に全機種それぞれ持ち味打ち心地が異なる。
373不明なデバイスさん
2018/02/18(日) 19:39:53.08ID:zMI1+8Ou 買ってみてほぼ新品で売ればいいよ
375不明なデバイスさん
2018/02/19(月) 13:30:26.86ID:ZtyCqYsm ほぼ新品で出品しても2万くらいじゃないと売れないよ
だからほぼ新品をメルカリで買ってヤフオクで転売
だからほぼ新品をメルカリで買ってヤフオクで転売
376不明なデバイスさん
2018/02/19(月) 14:10:56.71ID:zpkmK9Qc 2万で買えるのか
378不明なデバイスさん
2018/02/28(水) 15:20:16.45ID:etAafnTY ニーズの少ない隙間製品だから振れるのが普通だろうな
379不明なデバイスさん
2018/02/28(水) 21:49:41.06ID:gxwy0HmU Type-Sってメチャ高くねーか orz...
380不明なデバイスさん
2018/02/28(水) 22:02:42.90ID:0c+ae0cl そういう人はエレコムで我慢するしかないね
381不明なデバイスさん
2018/02/28(水) 22:53:23.64ID:djoEskEt382不明なデバイスさん
2018/03/03(土) 18:53:32.70ID:HyIBHyfp383不明なデバイスさん
2018/03/03(土) 19:04:54.46ID:NY+0CMpS 耐久性と打ち心地が安物とは全然違うのだが
384不明なデバイスさん
2018/03/03(土) 20:25:49.00ID:HpvKp64p385不明なデバイスさん
2018/03/03(土) 21:08:04.64ID:pS/n9wp5 それが自分の生活支えてる商売道具だとしたら尚更そうだな
実際に手に触れる道具なんてマウスとキーボードぐらいしかないし
実際に手に触れる道具なんてマウスとキーボードぐらいしかないし
386不明なデバイスさん
2018/03/04(日) 01:12:19.69ID:eVFa6F9L 草野球のバットに本気で投資するかの問題じゃね
387不明なデバイスさん
2018/03/04(日) 01:45:21.98ID:EgO69JEL ピアノの階級
夜店のオモチャ < アップライト < グランド
夜店のオモチャ < アップライト < グランド
388不明なデバイスさん
2018/03/04(日) 11:58:30.96ID:k64fNVOx LEOPOLDのFC660Cを買って試してるんだが、コイツなかなか良い感じだ(^^)/
打感はHHK墨モデルに非常によく似ているが、タクタイル感が少しキツめで
打鍵した時のぐらつきがかなり抑えられているので自分的にはかなり気に入っている。
HHKProの通常版でこの点に不満がある人は試して損はないと思う。
打感はHHK墨モデルに非常によく似ているが、タクタイル感が少しキツめで
打鍵した時のぐらつきがかなり抑えられているので自分的にはかなり気に入っている。
HHKProの通常版でこの点に不満がある人は試して損はないと思う。
389不明なデバイスさん
2018/03/05(月) 02:06:18.62ID:DzGkg+0p 例の頭おかしい奴なんでスルーでよろしく
390不明なデバイスさん
2018/03/05(月) 08:41:11.06ID:PJpJesHc かえうちってHHKBに内蔵できる?
391不明なデバイスさん
2018/03/05(月) 17:48:42.55ID:9AaTxaiu ケーブルも入れるよね。厳しいかもしれんね。
392不明なデバイスさん
2018/03/07(水) 23:30:35.04ID:mbraVtye 1000円未満のキーボードしか知らずに何不自由なく過ごせるなら
それはそれで幸せなことだよ
中途半端に高級品を触って二度と安物に戻れなくなることだってあるからな
ワンコインとか事務PCのオマケなんて指に伝わる感触がとにかく気持ち悪くて苦痛
それはそれで幸せなことだよ
中途半端に高級品を触って二度と安物に戻れなくなることだってあるからな
ワンコインとか事務PCのオマケなんて指に伝わる感触がとにかく気持ち悪くて苦痛
393不明なデバイスさん
2018/03/08(木) 07:53:35.59ID:2ZSXZ/g6 苦痛なほどとは糖質も大変だな
キーボード買う金で治療したほうがいい
キーボード買う金で治療したほうがいい
394不明なデバイスさん
2018/03/12(月) 14:36:08.63ID:xDWj1wbz >>371だが
Type-S買ってよかったわ
届いて試打して即気に入ったわ
12年ぶりに新しいHHK買ったったったw
ニヤけが止まらん
でもPro1も未だ現役なんだよなぁ(家と会社に1台ずつ)
会社のPro1を家のPS4のチャット用にでもするか
Type-S買ってよかったわ
届いて試打して即気に入ったわ
12年ぶりに新しいHHK買ったったったw
ニヤけが止まらん
でもPro1も未だ現役なんだよなぁ(家と会社に1台ずつ)
会社のPro1を家のPS4のチャット用にでもするか
395不明なデバイスさん
2018/03/12(月) 21:41:03.45ID:4D7DFSOb396不明なデバイスさん
2018/03/13(火) 07:58:42.25ID:0O8liqqX それを家に持って帰っちゃだめじゃん。
397不明なデバイスさん
2018/03/13(火) 22:53:00.36ID:TxFuqEZu 会社でType-Sを使ってる人ってごく少数だろうね
自分の会社には一人だけType-Sを使ってる人いる
但し、JP
自分の会社には一人だけType-Sを使ってる人いる
但し、JP
398不明なデバイスさん
2018/03/13(火) 22:55:07.16ID:wFT5LDX1 会社にキーボード持ち込めないです
400不明なデバイスさん
2018/03/13(火) 23:07:14.82ID:wFT5LDX1401不明なデバイスさん
2018/03/13(火) 23:08:42.79ID:X46S5vSi ノートパソコンのキーボードとか苦行だあな
402不明なデバイスさん
2018/03/13(火) 23:13:23.63ID:wFT5LDX1403不明なデバイスさん
2018/03/13(火) 23:17:52.29ID:TxFuqEZu 今のご時世、HHK使いの中にはこういう鬱憤を抱えている人多いだろうね
404不明なデバイスさん
2018/03/14(水) 01:22:59.10ID:950aMnC9 私物厳しくなったよな。ウチは申請すればキーボードとマウスは自由なので助かってるわ
私服の会社は比較的緩いイメージあるけど、どうなんだろ
私服の会社は比較的緩いイメージあるけど、どうなんだろ
405不明なデバイスさん
2018/03/14(水) 07:59:03.00ID:0yMeO8V5 うちは持ち込み自由なおかげか開発はどの部署もHHK率高いな
システム部やサバ管チームにもHHK使いおった
6年前に人が増えたのを理由にほぼ全員の机サイズを横幅1600から1100に変更になったのも大きかったかな
そのせいかテンキーレスやHHK使う人が増えた
机のサイズ小さくなるのは地味にキツイからね
まぁ、自分の机が無くなってフリースペースになった営業よりマシなんだけどね
システム部やサバ管チームにもHHK使いおった
6年前に人が増えたのを理由にほぼ全員の机サイズを横幅1600から1100に変更になったのも大きかったかな
そのせいかテンキーレスやHHK使う人が増えた
机のサイズ小さくなるのは地味にキツイからね
まぁ、自分の机が無くなってフリースペースになった営業よりマシなんだけどね
406不明なデバイスさん
2018/03/15(木) 00:17:20.46ID:cvCVJ7+z 隙あらば自分語り
407不明なデバイスさん
2018/03/15(木) 00:40:08.40ID:/veCi7SD はいはい、ここから
話題提供とか言いながらスレと関係ないキーボードの話を始める
例の奴のいつもの手口
みんな相手にしないようにね
特定の機種スレだし使ってりゃ自分の環境とかの話は普通に出てきて当然
HHK使用環境の話は聞きたいのでこいつ無視して続けようぜ
俺の会社はUSBハブ機能なきゃ大丈夫だからType-S使いたくても使えんわ
話題提供とか言いながらスレと関係ないキーボードの話を始める
例の奴のいつもの手口
みんな相手にしないようにね
特定の機種スレだし使ってりゃ自分の環境とかの話は普通に出てきて当然
HHK使用環境の話は聞きたいのでこいつ無視して続けようぜ
俺の会社はUSBハブ機能なきゃ大丈夫だからType-S使いたくても使えんわ
408不明なデバイスさん
2018/03/15(木) 07:54:33.81ID:hXEDNfEM 俺は事務所とサーバールームと自宅で仕事するから英語配列のpro2を2個とtypeS1個使ってる。
typeSより普通のPro2の方が自分には合ってるのか、打ち間違いが少ないような気がする。
ちなみに、ノートPCはある程度自分で選べるけど、会社的に国産メーカーに限定されるから英語キーボード仕様が皆無。
流石にキーボード持ち歩くのはちょっと度を超してるから渋々日本語入力。
typeSより普通のPro2の方が自分には合ってるのか、打ち間違いが少ないような気がする。
ちなみに、ノートPCはある程度自分で選べるけど、会社的に国産メーカーに限定されるから英語キーボード仕様が皆無。
流石にキーボード持ち歩くのはちょっと度を超してるから渋々日本語入力。
409不明なデバイスさん
2018/03/15(木) 08:10:01.90ID:JXyrh4Fy USBメモリ関係は使っただけでログが総務に飛ぶようになっているらしいが今のところうちはキーボードは自由だな。
出張が多い人間はノートPC購入の申請ができるのだがオプションのUS配列で
見積書を上げたら総務に+2000円が無駄だと却下された。
まあこれは会社の金だから仕方ないか。
出張が多い人間はノートPC購入の申請ができるのだがオプションのUS配列で
見積書を上げたら総務に+2000円が無駄だと却下された。
まあこれは会社の金だから仕方ないか。
410不明なデバイスさん
2018/03/15(木) 10:27:41.41ID:E7UNcr12 自分の会社はキーボード自由でUSBメモリはウィルスソフト付きの会社支給の物であればOKだから恵まれてる方だわ
HHK使えて快適れすwww
HHK使えて快適れすwww
411不明なデバイスさん
2018/03/16(金) 21:23:15.63ID:E/uwLGEc PFU plum66見てガクブルw
412不明なデバイスさん
2018/03/17(土) 05:44:58.38ID:AyT9O87o Lite2からPro2にランクアップしたで〜
全然別物ですな
シャカポコうるさいLite2に比べてしっとりした打ち心地最高だわ
全然別物ですな
シャカポコうるさいLite2に比べてしっとりした打ち心地最高だわ
414不明なデバイスさん
2018/03/18(日) 23:46:35.90ID:kgr6UYiP Lite2は粗悪なワンコインキーボードをHHKB配列にしただけの体験版だと何回言えば
415不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 22:36:01.02ID:mg9ALE87 メルカリでなかなかいいのが出ないな
416不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 16:59:53.82ID:FT49ekn8 https://mobile.twitter.com/jun3010me/status/978213239342350337
私事ではありますが、3月14日に入籍し、3月24日に結婚式を挙げました。
愛用しているHHKB Pro2 無刻印白をモチーフにしたウェディングケーキは、
新婦はもちろんのこと、ゲストの方々全員ドン引きでした。 #HHKB
私事ではありますが、3月14日に入籍し、3月24日に結婚式を挙げました。
愛用しているHHKB Pro2 無刻印白をモチーフにしたウェディングケーキは、
新婦はもちろんのこと、ゲストの方々全員ドン引きでした。 #HHKB
417不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 19:56:05.06ID:6GzsKpj6 あほや
いい意味で!
いい意味で!
418不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 20:53:29.22ID:rHY6Y2BN419不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 23:49:43.15ID:GF/+jewr 公式垢がたまにRTする糞みたいな個人の話題を5chまで見せられるのは勘弁
420不明なデバイスさん
2018/03/28(水) 03:05:34.28ID:a8YIyBoh また来た基地外
HHKの話題を止めてからの話題提供と称したスレ違い、荒らし行為の下準備中でーす
スルーでよろしく
HHKのスレなんだからHHKの事であればOKだろ
嫌なら見なきゃ良いだけの事
>>416
嫁が許可したなら何したって良いけどさ
流石にこれは笑うwww
それをTwitter上でノロけられるって事はきっと幸せなんだろう
羨ましいこった
HHKの話題を止めてからの話題提供と称したスレ違い、荒らし行為の下準備中でーす
スルーでよろしく
HHKのスレなんだからHHKの事であればOKだろ
嫌なら見なきゃ良いだけの事
>>416
嫁が許可したなら何したって良いけどさ
流石にこれは笑うwww
それをTwitter上でノロけられるって事はきっと幸せなんだろう
羨ましいこった
421不明なデバイスさん
2018/03/28(水) 20:05:57.99ID:mKTLhr8p これぞ自己満足の極み
でもまぁ結婚式なんてそんなもんだろ
ケーキ屋含む普通人には訳が判らんかったろうな
PFUの中の人だから特に営業なら話とっかかりのネタに
ずっと使える罠
でもまぁ結婚式なんてそんなもんだろ
ケーキ屋含む普通人には訳が判らんかったろうな
PFUの中の人だから特に営業なら話とっかかりのネタに
ずっと使える罠
422不明なデバイスさん
2018/03/28(水) 20:45:02.53ID:zO/FF+qz TypeS一年くらい使ったけどPro2も試してみたくなった
現状特に不満はないけど、Pro2のほうが打ち応えがあって良いんじゃないかと
尼で1万近く差があるけど、品質自体は同程度だよな
現状特に不満はないけど、Pro2のほうが打ち応えがあって良いんじゃないかと
尼で1万近く差があるけど、品質自体は同程度だよな
423不明なデバイスさん
2018/03/28(水) 23:57:30.57ID:X58FRkL8 同程度、てよりPro2を静音化したものがType-Sだから
打鍵音の違いくらい?
逆ならともかく静音モデルからわざわざ五月蠅いのに乗り換える必要性感じないけど
打鍵音の違いくらい?
逆ならともかく静音モデルからわざわざ五月蠅いのに乗り換える必要性感じないけど
424不明なデバイスさん
2018/03/29(木) 20:02:33.42ID:zRySKwne425不明なデバイスさん
2018/03/31(土) 00:29:45.82ID:+DAx6XAN 油断したらすぐ南朝鮮キーボードの宣伝が入るスレ
426不明なデバイスさん
2018/03/31(土) 00:55:17.53ID:oTJU5bTx キムチのキーボード使えるん?
427不明なデバイスさん
2018/03/31(土) 03:49:19.28ID:s37kwIrQ >>426
HHKファンの俺がはっきり言うが
Pro2のようなプラスチックのおもちゃ感がない
作りはかなりしっかりしてる、、、というかガチでHHKより高級感あり
鉄板が入ってるのでちょっと重いが、滑り止めのゴム足もしっかりしてて
安定してる
打感はリアフォのTKLと同じかなと思いきや全然違った
適度なタクタイル感と反発があってめっちゃハマる、、、
んーこれといった欠点が見つからないんだけど
これが東プレ日本製造だったら
間違いなくPFUのぼったくり商法はオワコンになる
HHKファンの俺がはっきり言うが
Pro2のようなプラスチックのおもちゃ感がない
作りはかなりしっかりしてる、、、というかガチでHHKより高級感あり
鉄板が入ってるのでちょっと重いが、滑り止めのゴム足もしっかりしてて
安定してる
打感はリアフォのTKLと同じかなと思いきや全然違った
適度なタクタイル感と反発があってめっちゃハマる、、、
んーこれといった欠点が見つからないんだけど
これが東プレ日本製造だったら
間違いなくPFUのぼったくり商法はオワコンになる
428不明なデバイスさん
2018/03/31(土) 06:31:15.35ID:uNVoF5yH はい、やっぱり例の奴でした〜
隙あらばスレ違いの中華、南朝鮮の機種を書き込んでHHKを貶めて荒らす
みんなレスしないようにね
隙あらばスレ違いの中華、南朝鮮の機種を書き込んでHHKを貶めて荒らす
みんなレスしないようにね
430不明なデバイスさん
2018/03/31(土) 15:38:48.58ID:vN3T5CaC HHKBの起源は・・・・・とか言い出したりしてな
431不明なデバイスさん
2018/03/31(土) 17:02:05.19ID:meoXvQPK HHKB愛用者てレイシスト多かったんだ
レオポルド最高!
レオポルド最高!
432不明なデバイスさん
2018/03/31(土) 17:42:05.13ID:M9+Z2FEG 自分が荒らした事を棚に上げてまぁよう言うわ
まんま朝鮮人と同じ行動
犯罪行為、迷惑行為しておいて嫌われたら差別とかもうね
因みに後からこのスレ見た人向けに注意喚起用に書いておく
嫌われてるのはコイツ一人↓で
ttp://seesaawiki.jp/w/niten_plus/lite/d/%A4%AA%C3%C4%BB%D2%A4%C1%A4%E3%A4%F3
リンクの「Apple製HHK」の部分が他の機種に変わるだけでやってる事はずーっと同じ
重度のガイジ
なのでコイツが挙げた機種もコイツと一緒にNGワードとなる
まんま朝鮮人と同じ行動
犯罪行為、迷惑行為しておいて嫌われたら差別とかもうね
因みに後からこのスレ見た人向けに注意喚起用に書いておく
嫌われてるのはコイツ一人↓で
ttp://seesaawiki.jp/w/niten_plus/lite/d/%A4%AA%C3%C4%BB%D2%A4%C1%A4%E3%A4%F3
リンクの「Apple製HHK」の部分が他の機種に変わるだけでやってる事はずーっと同じ
重度のガイジ
なのでコイツが挙げた機種もコイツと一緒にNGワードとなる
433不明なデバイスさん
2018/03/31(土) 21:26:22.03ID:s37kwIrQ LEOPOLDはどちらかというとリアフォのコンパクト版
HHKも鉄板マウントのモデル出せばいいのにね
但し、これがために1万上乗せはごめんだけど
HHKも鉄板マウントのモデル出せばいいのにね
但し、これがために1万上乗せはごめんだけど
434不明なデバイスさん
2018/03/31(土) 21:31:51.05ID:eqTHAS0i hhkb btて発売直後は不具合や故障の報告多かったが今は改善されたのだろうか
435不明なデバイスさん
2018/04/01(日) 08:15:59.14ID:urHd5yRw 青歯だけで有線接続させんのがケチ臭い
436不明なデバイスさん
2018/04/01(日) 09:33:46.71ID:OlFWO9Mp 今のBTモデルは失敗作だな
なぜに給電仕様にしたのかね
なぜに給電仕様にしたのかね
437不明なデバイスさん
2018/04/01(日) 09:35:22.16ID:jEJZXFtm >>433
HHKBて専用のカバーケースも用意されてるように、リアフォみたいな据え付けじゃなく
持ち運びも考慮されたキーボードだから敢えて鉄板は選択肢から外したんだと思う
コンパクトな形状もその為のものだろうし
HHKBて専用のカバーケースも用意されてるように、リアフォみたいな据え付けじゃなく
持ち運びも考慮されたキーボードだから敢えて鉄板は選択肢から外したんだと思う
コンパクトな形状もその為のものだろうし
438不明なデバイスさん
2018/04/01(日) 09:52:15.11ID:OlFWO9Mp >>437
確かにFC660Cは異様に重い(700g)
確かにFC660Cは異様に重い(700g)
439不明なデバイスさん
2018/04/01(日) 11:27:33.76ID:YxVxYrBz 無線でデバイス揃えてるのでBT使ってるけど、不満点は結構あるね
ペアリング切り替えやスリープ復帰は何とかしてほしかった。電力的に無理なのかもしれないが
BTの機能的には、1/10の価格のロジやバッファローの方が優秀…
ペアリング切り替えやスリープ復帰は何とかしてほしかった。電力的に無理なのかもしれないが
BTの機能的には、1/10の価格のロジやバッファローの方が優秀…
440不明なデバイスさん
2018/04/01(日) 16:48:42.71ID:jEJZXFtm >>438
HHKBの生みの親、和田先生が「馬が死ぬと馬はそこに残していくが、どんなに砂漠を歩こうとも、鞍は自分で担いで往く。
馬は消耗品であり、鞍は自分の体に馴染んだインタフェースだからだ」※馬=PC、鞍=HHKB
て提唱してる通り、いつでもどこでも持ち歩いて使う、PCの機種問わず使える、ことを想定してるからあんま重いのだと持ち歩く気しないでしょ?w
安定性を求めるなら同じキーのリアフォで、てことじゃない?
HHKBの生みの親、和田先生が「馬が死ぬと馬はそこに残していくが、どんなに砂漠を歩こうとも、鞍は自分で担いで往く。
馬は消耗品であり、鞍は自分の体に馴染んだインタフェースだからだ」※馬=PC、鞍=HHKB
て提唱してる通り、いつでもどこでも持ち歩いて使う、PCの機種問わず使える、ことを想定してるからあんま重いのだと持ち歩く気しないでしょ?w
安定性を求めるなら同じキーのリアフォで、てことじゃない?
441不明なデバイスさん
2018/04/01(日) 18:21:27.86ID:OlFWO9Mp >>440
HHK(530g)に比べたらずっしり重く感じるけど、
持ち運びサイズ、重量ともに許容範囲かと思う
モノとしてはリアフォとHHKの静音・非静音に並ぶ良品だと思う
個人的には5台とも打ち心地が全然違うので面白いんだが
そろそろ置き場に困ってる
HHK(530g)に比べたらずっしり重く感じるけど、
持ち運びサイズ、重量ともに許容範囲かと思う
モノとしてはリアフォとHHKの静音・非静音に並ぶ良品だと思う
個人的には5台とも打ち心地が全然違うので面白いんだが
そろそろ置き場に困ってる
442不明なデバイスさん
2018/04/01(日) 21:52:23.01ID:2HB1QbTK hhkb btの不具合は相変わらずか…
有線hhkbをムリヤリ無線化させるか他のキーボード探すしかないか
有線hhkbをムリヤリ無線化させるか他のキーボード探すしかないか
443不明なデバイスさん
2018/04/01(日) 22:55:19.82ID:/T7iERCR >>442
もちっとまともな所のBluetooth機能をOEMすりゃ良かったのにねぇ
hasu氏だっけ?個人でMODの基盤売ってくれる人
あの人のやつの方が使い勝手良さそうだからなぁ
自分もType-Sも確保したし10年以上動いてくれたPro1は完全に元は取ったから心置きなく改造しようかと考え中だよ
改造した結果Type-Sより使い勝手良くなって出番増えたりしてなwww
もちっとまともな所のBluetooth機能をOEMすりゃ良かったのにねぇ
hasu氏だっけ?個人でMODの基盤売ってくれる人
あの人のやつの方が使い勝手良さそうだからなぁ
自分もType-Sも確保したし10年以上動いてくれたPro1は完全に元は取ったから心置きなく改造しようかと考え中だよ
改造した結果Type-Sより使い勝手良くなって出番増えたりしてなwww
444不明なデバイスさん
2018/04/01(日) 23:32:30.53ID:OlFWO9Mp >>443
AltControllerのBluetooth版か、、、有線接続時に充電するんだっけ
リチウム電池をキーボード内部に潜ませる点とか、電池の持ち時間とかが気になるね
有線接続だけでもKeyHackとかAHK無しで自前の配列にするのは楽しいかも
自分のそのうち挑戦するかも
AltControllerのBluetooth版か、、、有線接続時に充電するんだっけ
リチウム電池をキーボード内部に潜ませる点とか、電池の持ち時間とかが気になるね
有線接続だけでもKeyHackとかAHK無しで自前の配列にするのは楽しいかも
自分のそのうち挑戦するかも
445不明なデバイスさん
2018/04/01(日) 23:57:16.63ID:ipPV+gsn あれ作ってる奴は日本人だけど英語でコンタクト取らないと無視されるから気をつけろ
446不明なデバイスさん
2018/04/02(月) 00:34:55.71ID:mdbAQl3e447不明なデバイスさん
2018/04/04(水) 22:56:31.99ID:uPyOTEwZ 便所の落書きに敬称つけてる奴はだいたい本人か信者
本人はこんな所に来ないから信者だな
本人はこんな所に来ないから信者だな
448不明なデバイスさん
2018/04/04(水) 23:13:01.10ID:wk8EcSX3 隙あらばHHK関連は何でも叩く例の奴
449不明なデバイスさん
2018/04/05(木) 01:15:45.29ID:gklQ9NNQ hasuの基盤にFC660C(LEOPOLD)もあるな
https://www.youtube.com/watch?v=TYmAb8zOPWU
https://www.youtube.com/watch?v=TYmAb8zOPWU
450不明なデバイスさん
2018/04/06(金) 01:59:41.36ID:UyTgTlKe 分かる人いたら教えて
MacbookProが2台有るんだが片方はスリープした後にHHKPro2でキー叩くで復帰可能
もう片方はスリープした後は復帰出来ない
USBケーブル抜き差ししないとダメ
他のWinノートでもスリープからちゃんとキー叩くだけで復帰する
本体設定の何処かが足りないのかもしれんががそれが分からない…
因みに復帰するのは13インチ2013Late、復帰しないのは13インチ2016Mid
OSはどちらも最新
なんか見落としてる?
MacbookProが2台有るんだが片方はスリープした後にHHKPro2でキー叩くで復帰可能
もう片方はスリープした後は復帰出来ない
USBケーブル抜き差ししないとダメ
他のWinノートでもスリープからちゃんとキー叩くだけで復帰する
本体設定の何処かが足りないのかもしれんががそれが分からない…
因みに復帰するのは13インチ2013Late、復帰しないのは13インチ2016Mid
OSはどちらも最新
なんか見落としてる?
451不明なデバイスさん
2018/04/06(金) 02:19:36.96ID:vsIHjnnG 機種依存で省エネでUSBを切断するのかもしれんね。
ドライバのアンインストール後smcリセットを試してみるかな。
ドライバのアンインストール後smcリセットを試してみるかな。
453不明なデバイスさん
2018/04/06(金) 13:06:22.92ID:rJ+Exqk+454不明なデバイスさん
2018/04/06(金) 22:12:41.39ID:fTYJUCl3 飲み会の酒で理性が吹っ飛んでつい買ってしまった、今度こそキーボード沼から脱出できるかな、hhkbで沼から脱出した人多いんだよな
455不明なデバイスさん
2018/04/06(金) 22:39:23.57ID:DWgJZKbY >>454
それあるな
それあるな
456不明なデバイスさん
2018/04/07(土) 00:21:50.77ID:Fs1PWqC/ コンパクトキーボード沼から見たらHHKは溜め池
それが安心という奴も居れば物足りないと沼にまた飛び込む奴も居る
まあそこらのサイトでHHKBライクと呼ばれるジャンルのキーボードに当たりは今まで無かった
沼の底を攫う覚悟が無いならここが一つの到達点だよ
それが安心という奴も居れば物足りないと沼にまた飛び込む奴も居る
まあそこらのサイトでHHKBライクと呼ばれるジャンルのキーボードに当たりは今まで無かった
沼の底を攫う覚悟が無いならここが一つの到達点だよ
457不明なデバイスさん
2018/04/07(土) 09:05:38.03ID:yzeT3kOT 沼と溜池の違いは何?
自分はHHKBリアフォLEOPOLDを循環させて楽しんでるんですけど、何か?
自分はHHKBリアフォLEOPOLDを循環させて楽しんでるんですけど、何か?
458不明なデバイスさん
2018/04/07(土) 11:59:08.84ID:bpbN+KqR >>454
・BackSpaceの位置が良い
他キーボードでもキーバインドでなんとかできるとかそういうんじゃなくて物理的に位置が良いって話
普通の英語配列で"\ |"とBackSpace入れ替えると文字の"\ |"がキー2個分も場所とってて最上段の収まりが変(そもそも1.5個分取ってるのも変)
HHKは文字キーはSpaceを除いてキー1個分のサイズで統一、修飾キーと機能キーはそれぞれ使いやすい長さに調整されていて機能的で美しい
・左Fn設定にするとカーソル移動、PgUp、PgDn、Home、End、PrintScreenがホームポジションから打てる
これ手に馴染んだらガチで終着駅
両条件満たすキーボードがないから
・BackSpaceの位置が良い
他キーボードでもキーバインドでなんとかできるとかそういうんじゃなくて物理的に位置が良いって話
普通の英語配列で"\ |"とBackSpace入れ替えると文字の"\ |"がキー2個分も場所とってて最上段の収まりが変(そもそも1.5個分取ってるのも変)
HHKは文字キーはSpaceを除いてキー1個分のサイズで統一、修飾キーと機能キーはそれぞれ使いやすい長さに調整されていて機能的で美しい
・左Fn設定にするとカーソル移動、PgUp、PgDn、Home、End、PrintScreenがホームポジションから打てる
これ手に馴染んだらガチで終着駅
両条件満たすキーボードがないから
459不明なデバイスさん
2018/04/07(土) 12:10:56.20ID:XNuJhdr6 しつこくキムチの営業しに来るやつは
C++の開発者が何故ここの
キーボード使うか考えてみような
C++の開発者が何故ここの
キーボード使うか考えてみような
460不明なデバイスさん
2018/04/07(土) 14:51:26.58ID:a1oFGae9 誰かグリスしてる人いますか?オススメあれば教えてほしいです。オイルの方がいいのかな。
461不明なデバイスさん
2018/04/07(土) 14:55:02.23ID:xeAJJQnx グリスなんかの液体は軸のストッパー部分が張り付いて押すたびにぱちぱち言うから全てNG
固体潤滑剤をつかえ
固体潤滑剤をつかえ
462不明なデバイスさん
2018/04/07(土) 15:18:37.53ID:yzeT3kOT 墨モデルのキャップを白いヤツ(Type-S)に交換してみたが
打感がなめらかになった気がする
音は明らかに変わった
かなり違うから試してみ!
打感がなめらかになった気がする
音は明らかに変わった
かなり違うから試してみ!
464不明なデバイスさん
2018/04/07(土) 15:23:03.41ID:D/VGCpaE 間違った。"\ |"か
465不明なデバイスさん
2018/04/07(土) 15:29:07.36ID:yzeT3kOT 逆にType-Sに墨モデルのキャップを付けてみたんだが
何だかこっちは見た目も打ち心地もいま一つ冴えないな
Type-Sの方は無刻印白のキャップに替えようかw
何だかこっちは見た目も打ち心地もいま一つ冴えないな
Type-Sの方は無刻印白のキャップに替えようかw
466不明なデバイスさん
2018/04/07(土) 15:32:59.47ID:yzeT3kOT467不明なデバイスさん
2018/04/07(土) 15:40:55.77ID:bpbN+KqR それが好きならスレ立ててそっちで話しろや
スレ違いも甚だしい
スレ違いも甚だしい
469不明なデバイスさん
2018/04/08(日) 22:53:04.19ID:u6vrUouR 白いキーキャップを墨モデルに着けたら再生した
もしかしたらType-Sより好きかも
もしかしたらType-Sより好きかも
470不明なデバイスさん
2018/04/09(月) 13:00:53.93ID:UOUZdmto471不明なデバイスさん
2018/04/10(火) 10:22:47.04ID:5G6zWukA DIP6をオフにしてもダメ?
うちのはずっとオフで使えてる。
2011年のエアーでSierraだからかな。
うちのはずっとオフで使えてる。
2011年のエアーでSierraだからかな。
472不明なデバイスさん
2018/04/10(火) 16:39:21.60ID:YdE8Bv0l 確かにスリーブ解除後のキーの反応が1拍遅れるな
再起動かけた後の最初の一打目もなぜか反応しないし
2、3回叩いてから文字が入力される感じ
有線のテンキーの方が反応早いというw
無線なら分かるんだけど有線でだから微妙にイヤ
再起動かけた後の最初の一打目もなぜか反応しないし
2、3回叩いてから文字が入力される感じ
有線のテンキーの方が反応早いというw
無線なら分かるんだけど有線でだから微妙にイヤ
473不明なデバイスさん
2018/04/10(火) 19:14:05.06ID:4Xg0Ja/9 HHK側も怪しいと思う
WinマシンのBIOS画面で認識しない時が多々ある
リアフォはそんなことないっすから
WinマシンのBIOS画面で認識しない時が多々ある
リアフォはそんなことないっすから
474不明なデバイスさん
2018/04/10(火) 19:56:54.36ID:uSqkUwrh475不明なデバイスさん
2018/04/10(火) 20:08:40.33ID:uSqkUwrh476不明なデバイスさん
2018/04/11(水) 22:46:05.29ID:5pYGVTUn はいはいMacMac
477不明なデバイスさん
2018/04/12(木) 20:47:36.10ID:S2THpdSj 無刻印キーキャップ到着!早速、装着してみた
これにて無刻印Type-Sを手に入れました(^^♪
新品同様の中古だったけど、これはアガリマス!
テンションアゲタイ人にこれおすすめw
これにて無刻印Type-Sを手に入れました(^^♪
新品同様の中古だったけど、これはアガリマス!
テンションアゲタイ人にこれおすすめw
478不明なデバイスさん
2018/04/12(木) 23:47:12.63ID:PhJxyVnE 今時業者でも書かないようなテンションのクソ宣伝だな
479不明なデバイスさん
2018/04/13(金) 06:53:07.38ID:jz16Xlw0 >>477
https://www.massdrop.com/mechanical-keyboards/drops
そんなアナタには果てしないキーキャップカスタマイズの世界が待ってるよ
純正では絶対に手に入らない希少価値のある職人さんの手作りの数々
眺めてるうちにアラ不思議、どんどん欲しくなってくる誘惑のワナが
基本CherryMX軸のものばかりだから東プレ軸を変える手間はあるけど、労力かけた分だけ今よりもずっと自分好みなキーボードに仕上げられるよ
どうせそのうち同じキー打ってるの飽きてくるから否が応でも興味出てくると思うよ
個人差はあるけどね
自分も元々カスタマイズ好きだったせいかまんまと沼にハマったし
https://www.massdrop.com/mechanical-keyboards/drops
そんなアナタには果てしないキーキャップカスタマイズの世界が待ってるよ
純正では絶対に手に入らない希少価値のある職人さんの手作りの数々
眺めてるうちにアラ不思議、どんどん欲しくなってくる誘惑のワナが
基本CherryMX軸のものばかりだから東プレ軸を変える手間はあるけど、労力かけた分だけ今よりもずっと自分好みなキーボードに仕上げられるよ
どうせそのうち同じキー打ってるの飽きてくるから否が応でも興味出てくると思うよ
個人差はあるけどね
自分も元々カスタマイズ好きだったせいかまんまと沼にハマったし
480不明なデバイスさん
2018/04/14(土) 20:14:58.22ID:yop/sVzE481不明なデバイスさん
2018/04/14(土) 21:08:48.50ID:TEH6zAMJ 数字や不慣れなキーがあるのは普段使わないからじゃない
使ってる内に無刻印でも問題なくなるよ
俺もはじめは不安だったけどね
使ってる内に無刻印でも問題なくなるよ
俺もはじめは不安だったけどね
482不明なデバイスさん
2018/04/14(土) 22:37:22.38ID:9BHNZocb 鱒泥はスマホからアクセスするとログイン要求して品物を一切見せようとしない時点でクソ
483不明なデバイスさん
2018/04/14(土) 23:12:41.28ID:RU6nxn9K >>480
https://www.massdrop.com/buy/54842
もう募集終わっちゃったけど、ミントやライラック、レモン、といったファンシーカラーの無刻印キーキャップもやってたよ
大盛況だったみたいだから2回目の募集もその内始まると思う
次は別のカラーの可能性もあるけどね
https://kbdfans.cn/products/kbdfans-new-arrival-topre-realforce-hhkb-capacitor-keyboard-keycaps
有刻印のグレーやグリーンならこっちでも買える
どちらも純正では手に入らない希少なキーキャップ
https://www.massdrop.com/buy/54842
もう募集終わっちゃったけど、ミントやライラック、レモン、といったファンシーカラーの無刻印キーキャップもやってたよ
大盛況だったみたいだから2回目の募集もその内始まると思う
次は別のカラーの可能性もあるけどね
https://kbdfans.cn/products/kbdfans-new-arrival-topre-realforce-hhkb-capacitor-keyboard-keycaps
有刻印のグレーやグリーンならこっちでも買える
どちらも純正では手に入らない希少なキーキャップ
484不明なデバイスさん
2018/04/17(火) 21:51:28.14ID:LuhUbbap その昔、とっても気に入ったので、買い占めて全部自分で使い続け
見ず知らずの他人へおすすめ投稿なんてする気すら起こらんかった。申し訳ない。
PFU Happy Hacking Keyboard用白キートップ交換セット
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/991009/price.html
見ず知らずの他人へおすすめ投稿なんてする気すら起こらんかった。申し訳ない。
PFU Happy Hacking Keyboard用白キートップ交換セット
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/991009/price.html
485不明なデバイスさん
2018/04/18(水) 00:33:57.36ID:UA+ni8IM 20年前の思い出にすがるジジイ
486不明なデバイスさん
2018/04/18(水) 00:42:43.86ID:wEYg2Uzi HHKは静電容量方式に限る
これ以外は受け入れられない
これ以外は受け入れられない
487不明なデバイスさん
2018/04/19(木) 12:01:19.67ID:8OAxyc1W ただでさえキーが少ないんだから、
10個くらいカスタマイズ可能なキーを用意してくれたっていいじゃない
10個くらいカスタマイズ可能なキーを用意してくれたっていいじゃない
488不明なデバイスさん
2018/04/19(木) 14:25:23.64ID:Nw7M1qzj あの頃は、2000年問題だっていってなあ、、
489不明なデバイスさん
2018/04/19(木) 19:55:21.08ID:aRxvSRZd キーキャップ外してHHK BT掃除してみた。
粘着性の小汚いゴミでベトベト状態。
洗ったキーキャップの乾燥に存外時間食う。
汚い手でキーボード打つのはもうやめようとおもたわ。
粘着性の小汚いゴミでベトベト状態。
洗ったキーキャップの乾燥に存外時間食う。
汚い手でキーボード打つのはもうやめようとおもたわ。
490不明なデバイスさん
2018/04/20(金) 07:09:25.47ID:pU1l+/gz フレームレスだとゴミ溜まらないのかな
491不明なデバイスさん
2018/04/20(金) 12:41:01.96ID:g4Pqx3h+ 自作キーボードのフレームレス持ってるけど、ホコリ溜まる
掃除は楽だけどね
掃除は楽だけどね
492不明なデバイスさん
2018/04/22(日) 11:15:21.71ID:7DLsEGRx PD-KB400WNS(英語配列 無刻印)がクールでカッコイイと思うんだけど
BS、DEL、カーソルキーが無いけど何かキーを押しながら使うのかな
BS、DEL、カーソルキーが無いけど何かキーを押しながら使うのかな
493不明なデバイスさん
2018/04/22(日) 14:06:27.90ID:VlLsPGjz >>492
HHKB配列のnoobなら刻印ありがおすすめだな
まずはある程度、独自配列を覚える必要がある
後日、どうしても無刻印にしたければ、
別売りされてるキーキャップに交換すれば
無刻印HHKBが手に入る(自分もこの口)
HHKB配列のnoobなら刻印ありがおすすめだな
まずはある程度、独自配列を覚える必要がある
後日、どうしても無刻印にしたければ、
別売りされてるキーキャップに交換すれば
無刻印HHKBが手に入る(自分もこの口)
494不明なデバイスさん
2018/04/22(日) 17:17:37.93ID:Cwk0WfYT HHKB BT に白が無いのは何でじゃい?
496不明なデバイスさん
2018/04/22(日) 19:29:51.76ID:VlLsPGjz Type-Sの墨モデルをリリースしないのはType-S詐欺防止なのかもねw
PFUが2回目のミートアップを開催するみたいだね
そろそろ新製品リリースするんかね
↓
6月5日(火) HHKBユーザーミートアップ第2弾開催決定
PFUが2回目のミートアップを開催するみたいだね
そろそろ新製品リリースするんかね
↓
6月5日(火) HHKBユーザーミートアップ第2弾開催決定
498不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 03:14:36.29ID:85Now30Z 新春の常用目的じゃない漆()とか金メッキ()とかのオモチャはもう勘弁な
あんなもんに手間暇かけてる余裕あるなら墨のType-S出すなり、新モデル出すなりして欲しいわ
あんなもんに手間暇かけてる余裕あるなら墨のType-S出すなり、新モデル出すなりして欲しいわ
499不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 09:47:06.79ID:7wDUsHJE キーがプログラマブルになってくれればいいな
せめてスーパーキーだけでも
せめてスーパーキーだけでも
500不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 17:17:45.38ID:U0O7MWrh プログラマブル馬鹿はいつも同じ事しか言ってねーな
便所に落書きしてないでミートアップ参加して主張してこいよ
便所に落書きしてないでミートアップ参加して主張してこいよ
501不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 17:29:50.10ID:RFIxhiLr HHKBは変わらない配列がキモなんだから、プログラマブルというのもおかしな話か
502不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 17:36:34.58ID:hhrcosE+ どっちの気持ちもわかる
ソフトで対応可能だがハードレベルで
対応したら便利だなぁとも思う
ソフトで対応可能だがハードレベルで
対応したら便利だなぁとも思う
503不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 18:38:25.60ID:dk4GKCLt キーマップの変更は前回のユーザーミートアップで「検討する」って言ってたから密かに期待している
505不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 22:31:06.75ID:iIoKjoJ6506不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 23:19:05.52ID:eDp1aR6W Lite2 Pro きぼん
507不明なデバイスさん
2018/04/24(火) 01:44:36.62ID:PLm1Pwql キボンヌみたいな古き良き2ch時代の言い回しを500年ぶりに聞いた感じ
やっぱりユーザーには老人多いんか
やっぱりユーザーには老人多いんか
508不明なデバイスさん
2018/04/24(火) 07:12:09.05ID:XAH/Jx/7 それが分かる507のような椰子はジジイ
509不明なデバイスさん
2018/04/24(火) 07:27:03.03ID:qBYYaPiA 歴史を感じますね
510不明なデバイスさん
2018/04/24(火) 13:36:37.23ID:2y6RRR4v 2ch家族カレー編を思い出す
511不明なデバイスさん
2018/04/24(火) 15:24:04.07ID:NdH/f+P+ メーカが開発しなくたって裏で情報流せば? いくらでもやるやつ居るだろうに
同じ東プレ製のNovaTouchはハックしてリプログラムしてる人いたよなHHKB無理なん?
同じ東プレ製のNovaTouchはハックしてリプログラムしてる人いたよなHHKB無理なん?
512不明なデバイスさん
2018/04/24(火) 17:39:08.87ID:syAmaAvB 資金不足で頓挫しちゃったけどHHKBのアルミフレーム化プロジェクトも外国の学生がやってたな
あっちは日本以上にカスタマイズ文化が発達してるからいろいろやってくれそうな気はする
キーキャップなんかもオフィシャルものじゃない日本製のは殆ど見かけないけど、あっちだと色んなアイデアのキーキャップ日夜作ってるもんな
ああいう情熱は凄いわ
あっちは日本以上にカスタマイズ文化が発達してるからいろいろやってくれそうな気はする
キーキャップなんかもオフィシャルものじゃない日本製のは殆ど見かけないけど、あっちだと色んなアイデアのキーキャップ日夜作ってるもんな
ああいう情熱は凄いわ
513不明なデバイスさん
2018/04/24(火) 18:08:30.00ID:EeWkVyAK macOSで使用しているんだが、一度スリープしたらキー押しても認識しない問題は解決できる?
514不明なデバイスさん
2018/04/24(火) 19:24:48.68ID:RVWjFvrW516不明なデバイスさん
2018/04/24(火) 20:09:30.38ID:RVWjFvrW517不明なデバイスさん
2018/04/24(火) 21:06:51.71ID:NdH/f+P+ Hasuコントローラは知ってるけど、こっちの方向で出来る可能性ないの?
https://github.com/vekkt0r/novatools
https://github.com/vekkt0r/novatools
518不明なデバイスさん
2018/04/25(水) 12:53:06.70ID:1Pd1bfgi Type-Sと非Type-Sってどこが違うの?
520不明なデバイスさん
2018/04/25(水) 13:52:03.87ID:YejwiYde そういうんじゃなくて構造の違いとかを聞きたいんだと思うよ、知らんけど
521不明なデバイスさん
2018/04/25(水) 14:46:25.36ID:WlYSUE6c 墨モデル欲しいなら非Type-S一択しかないな
やったことないけど非Type-Sを分解して静音用のシリコンワッシャーをスイッチにかませばType-Sより静かになる、ていう人もいるね
そう考えると静音化を図った箇所以外は基本同じもの流用してんじゃない?
鉄板入ってるわけでもないしキートップも同一だし
シリコンワッシャーも安価だし、改造に自信あるなら非Type-S買ってワッシャーかませた方が安価でType-Sよりいいの出来そう
その代わりネジ無くしたり(小っさいのが沢山ある)ネジ穴なめちゃったりしたらメーカー保証は受けられなくなるけど
やったことないけど非Type-Sを分解して静音用のシリコンワッシャーをスイッチにかませばType-Sより静かになる、ていう人もいるね
そう考えると静音化を図った箇所以外は基本同じもの流用してんじゃない?
鉄板入ってるわけでもないしキートップも同一だし
シリコンワッシャーも安価だし、改造に自信あるなら非Type-S買ってワッシャーかませた方が安価でType-Sよりいいの出来そう
その代わりネジ無くしたり(小っさいのが沢山ある)ネジ穴なめちゃったりしたらメーカー保証は受けられなくなるけど
522不明なデバイスさん
2018/04/26(木) 06:00:41.50ID:+MlRwyvt >>520
キーストロークが0.2m浅いので同じ押し下げ圧でもかなり軽く感じる。パーツ同士の精度調整によってプラの摩擦音、叩音がかなり控えめになっている。両方使ってる個人的な見解だが「同スペックのものの精度を20%高くしたバージョン」そんな表現になる
キーストロークが0.2m浅いので同じ押し下げ圧でもかなり軽く感じる。パーツ同士の精度調整によってプラの摩擦音、叩音がかなり控えめになっている。両方使ってる個人的な見解だが「同スペックのものの精度を20%高くしたバージョン」そんな表現になる
523不明なデバイスさん
2018/04/26(木) 06:08:18.16ID:+MlRwyvt >>521
静音化したけど確かにtype-sより静かなノーマルは作れる。ワッシャー、というかゴムないし、シリコンのオーリングつかうとキー戻りの音をかなり消せる。タイプも柔らかなtype-sに近づく。それでもtype-sはもとからかなり軽いのでこれを超えるのは素材を選ぶ。
静音化したけど確かにtype-sより静かなノーマルは作れる。ワッシャー、というかゴムないし、シリコンのオーリングつかうとキー戻りの音をかなり消せる。タイプも柔らかなtype-sに近づく。それでもtype-sはもとからかなり軽いのでこれを超えるのは素材を選ぶ。
524不明なデバイスさん
2018/04/26(木) 07:34:07.75ID:cOc+F69I >>513
type-s先週買ったけど、macbook pro2015で同じ症状
スリープ直後だと復帰するけど、長時間スリープ後はダメな感じ
hhkbのUSBに接続してるマウスクリックすると復帰出来たりするから意味わからん
type-s先週買ったけど、macbook pro2015で同じ症状
スリープ直後だと復帰するけど、長時間スリープ後はダメな感じ
hhkbのUSBに接続してるマウスクリックすると復帰出来たりするから意味わからん
525不明なデバイスさん
2018/04/26(木) 12:23:51.20ID:AqZJWAKC HHKBの刻印って昇華印刷? それともレーザーかな
526不明なデバイスさん
2018/04/27(金) 09:51:01.88ID:KdAyWaKM HHKB買おうか検討中ですが、「{Fキー}と「Jキー」には突起ありますか?
527不明なデバイスさん
2018/04/27(金) 11:12:42.15ID:RiSSgxmj あるよ、心配ない
528不明なデバイスさん
2018/04/28(土) 02:48:51.27ID:u1yLXjHg >>518
主な構造はまったく同じだがスライダーが改良されてる
スライダに静音リング(線径0.2mm)が着いてる
また、高速入力時のキーの横ブレ防止のため、
スライダーの噛み合わせを通常のものよりタイトにしているらしい
これだけの違いだが、打感はかなり違う
主な構造はまったく同じだがスライダーが改良されてる
スライダに静音リング(線径0.2mm)が着いてる
また、高速入力時のキーの横ブレ防止のため、
スライダーの噛み合わせを通常のものよりタイトにしているらしい
これだけの違いだが、打感はかなり違う
529不明なデバイスさん
2018/04/28(土) 03:14:13.53ID:H4NbvZ1A FJよりも、DKに突起が欲しい
531不明なデバイスさん
2018/04/28(土) 07:02:48.42ID:/Xxi6/zy で、結局HHKB BTはウンコなの?
532不明なデバイスさん
2018/04/28(土) 09:31:11.26ID:qpCQKahb BTは最高!
533不明なデバイスさん
2018/04/29(日) 19:35:01.38ID:01Dx4kAI BTがウンコな理由
- USB接続で使えない
- 接続デバイスのスイッチが出来ない
- USB接続で使えない
- 接続デバイスのスイッチが出来ない
534不明なデバイスさん
2018/04/29(日) 19:46:40.07ID:4pf05D8d ユーザーが複数機器で同時に使い回すことを想定してなかったんだろ
如何にも事務機屋らしい考え方
如何にも事務機屋らしい考え方
535不明なデバイスさん
2018/04/29(日) 19:50:30.14ID:01Dx4kAI BT用にキーキャップのサイドレジェンド入れるの面倒くさかった
開発面倒くさいのでBTチップのリファレンス実装そのままとか
セコい理由な気がする
開発面倒くさいのでBTチップのリファレンス実装そのままとか
セコい理由な気がする
536不明なデバイスさん
2018/04/29(日) 20:47:08.47ID:4ZZ/tgb+ >>534
sunでもatでもmacでつかいたいんじゃぼけ。というのがコンセプトやなかったのか。まあ20年もすりゃ劣化するか。
sunでもatでもmacでつかいたいんじゃぼけ。というのがコンセプトやなかったのか。まあ20年もすりゃ劣化するか。
537不明なデバイスさん
2018/04/29(日) 23:18:17.04ID:i3pgWC9V BTはそれ以前に、前面にある電池ボックスの突起が激しくダサい件
シンプル美を謳う無刻印が台無し
美的観点からもウンコだよ
あんなの買うくらいなら他社を選ぶわ
シンプル美を謳う無刻印が台無し
美的観点からもウンコだよ
あんなの買うくらいなら他社を選ぶわ
539不明なデバイスさん
2018/04/30(月) 22:11:42.79ID:TWXQaeDQ BTの接続がブチブチ切れるんだがこれは故障なのか、環境のせいなのか。
とりあえずメール送ったけどPFUは9連休なんだな。
仕方ないので処分しようと思ってたLite2で書き込んでるわ。
とりあえずメール送ったけどPFUは9連休なんだな。
仕方ないので処分しようと思ってたLite2で書き込んでるわ。
540不明なデバイスさん
2018/05/01(火) 00:53:32.77ID:GFW0hU3Q 次モデルは充電式で出してほしいね。分解した印象だと無理っぽいけど。
541不明なデバイスさん
2018/05/01(火) 09:15:59.24ID:8pg4FVuH USB接続できないのに充電式とか、バッテリー劣化を考えるとやめてくれとしか
542不明なデバイスさん
2018/05/01(火) 19:27:47.32ID:BTy4J4k/ 無線、充電部がイカレたらオワコンのBT、、、良い買い物とはいえんな
543不明なデバイスさん
2018/05/01(火) 21:04:27.80ID:BiMBDNOi HHKB BT に充電機能なんて無いぞw
https://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/manual/P3PC-5931-01.pdf
https://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/manual/P3PC-5931-01.pdf
544不明なデバイスさん
2018/05/01(火) 21:20:38.11ID:c3bKX125 直近の数レスすら無視して煽っちゃうそういうの、俺は好きだぜ
545不明なデバイスさん
2018/05/01(火) 23:39:30.06ID:GFW0hU3Q 蓋開けた人ならわかるだろうけど普通のHHKBに電池ケースとアンテナ付けただけ。
充電池入れるスペースなんてないからな!設計からやり直しだぞ!
充電池入れるスペースなんてないからな!設計からやり直しだぞ!
546不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 00:04:15.24ID:6V92ALfF コントローラーをQMKにしてプログラマブルにして内部のスッカスカのスペースにBT用バッテリー備え付けるだけで文句の付け所がないキーボードになるのにな…
548不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 01:24:11.71ID:PdxtOAr7 もう別のを探そうよ
549不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 05:45:22.12ID:37DsYkss 手に馴染んだインターフェースとしての馬の鞍というのも結構だが、エルゴノミクスとかの方が普通に理にかなってるというのは禁句?
550不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 08:10:11.51ID:wsiyhr0K エルゴノミクスも自分の手に合わせてオーダーメイドならいいと思うけど外人のデカイ手に合わせたのだと合わないでしょ。
格子配列で右手左手セパレート型のが一番バランスいいような気がする。
格子配列で右手左手セパレート型のが一番バランスいいような気がする。
551不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 09:15:05.11ID:WaaekG/6 禁句というか論点がずれている
まあ出先でも使えるようなコンパクトエルゴが現れたらそれはそれで良いかもね
製品寿命が短かったら問題外だけど
まあ出先でも使えるようなコンパクトエルゴが現れたらそれはそれで良いかもね
製品寿命が短かったら問題外だけど
552不明なデバイスさん
2018/05/03(木) 08:51:10.69ID:CkDqnV8f 禁句事項です
553不明なデバイスさん
2018/05/03(木) 08:58:30.15ID:VjguIhy4 そうやって何でも古いアニメのネタに繋げたがるから老害と思われるんやぞ
まあスレ住人の大半は理解できそうな世代だろうけど
まあスレ住人の大半は理解できそうな世代だろうけど
554不明なデバイスさん
2018/05/03(木) 09:06:41.48ID:EKNV5I8R ハルヒネタなら「禁則事項です」だから違うだろ
555不明なデバイスさん
2018/05/03(木) 10:09:55.47ID:DZrSwljY 俺も違うとおもた
古いアニメのネタが分かる俺かっけーしたかったかな?
古いアニメのネタが分かる俺かっけーしたかったかな?
556不明なデバイスさん
2018/05/03(木) 11:33:32.21ID:zQHa5hPj 数レス前も読んでないでただ煽ってるというのが現実味ある
そうでなければ国語力が無いというか本当に文字通りにしか理解できない人なのか
そうでなければ国語力が無いというか本当に文字通りにしか理解できない人なのか
557不明なデバイスさん
2018/05/04(金) 13:56:27.99ID:LV9Q5to3559不明なデバイスさん
2018/05/05(土) 05:42:19.26ID:xHswdojK Ctrlはソフトの方で設定されてることが多いからな
単純にAltなら空いるからだろ
単純にAltなら空いるからだろ
560不明なデバイスさん
2018/05/05(土) 13:50:04.79ID:8IB0Kldt Windows環境だとAltキーはあまりお勧めできない
というのはアプリのメニュー選択のショートカットキーに
Altキーが使われていてから都合が悪いんだよ
Altキーを押しただけでもアプリ側のメニュー選択に反応するから
KeyhacやAHKでもカバーできない
というのはアプリのメニュー選択のショートカットキーに
Altキーが使われていてから都合が悪いんだよ
Altキーを押しただけでもアプリ側のメニュー選択に反応するから
KeyhacやAHKでもカバーできない
561不明なデバイスさん
2018/05/05(土) 14:11:52.21ID:FG2Cv/15 小指が痛い
562不明なデバイスさん
2018/05/05(土) 14:34:13.88ID:TdGSGshl あなたがかんだ
563不明なデバイスさん
2018/05/05(土) 18:17:23.37ID:8IB0Kldt 今日昼過ぎから軍手着けて庭の草むしりした後、HHKを叩いてみたんだが、、、
草むしりで指先の筋力が鍛えられたようでかなり軽快だわw
草むしりで指先の筋力が鍛えられたようでかなり軽快だわw
565不明なデバイスさん
2018/05/06(日) 11:27:36.94ID:nlw0us6z すきなん だ も の
わ たしはいま、い きている~
わ たしはいま、い きている~
566不明なデバイスさん
2018/05/06(日) 12:04:21.74ID:ghlFZc2B CapsLockって意図的にオンにすることがないから、
CapsLockがONの状態をviのノーマルモード、
CapsLockがOFFの状態をがインサートモード
みたいな感じにしてる。
もちろん、ESCやCtrl-[でノーマルモードに移行(CapsLockON)して、
i,I,a,A,o,O,s,Sやらでインサートモードに移行(CapsLockOFF)するようにしてる。
快適。
CapsLockがONの状態をviのノーマルモード、
CapsLockがOFFの状態をがインサートモード
みたいな感じにしてる。
もちろん、ESCやCtrl-[でノーマルモードに移行(CapsLockON)して、
i,I,a,A,o,O,s,Sやらでインサートモードに移行(CapsLockOFF)するようにしてる。
快適。
567不明なデバイスさん
2018/05/06(日) 14:09:37.01ID:D/nEpPCd カールソル移動はSpaceキー押しながらJKLIでやってるなぁ。AHKのワンショットモディファイアで。
Spaceキー単体で押したらSpaceが入力される、キーリピートは効かなくなるけどね。
他にもカールソル移動系はSpace+ に仕込んでる10個移動とかCtrl+カーソルキーのワード単位の移動とかいろいろ。
Spaceキー単体で押したらSpaceが入力される、キーリピートは効かなくなるけどね。
他にもカールソル移動系はSpace+ に仕込んでる10個移動とかCtrl+カーソルキーのワード単位の移動とかいろいろ。
568不明なデバイスさん
2018/05/06(日) 14:14:33.50ID:a+F+Bggo569不明なデバイスさん
2018/05/06(日) 22:47:44.42ID:+PRUQNJs570569
2018/05/06(日) 23:00:14.02ID:+PRUQNJs 良い忘れてた。
それを使えば、例えばメモ帳でもカーソル移動程度ならviっぽく使えるようになっちゃう。
それどころか、エクスプローラとかでもjkで上下に動いたりするので、ノーマル/インサートモードの切り返し以外にも、この機能自体のON/OFFもしながら使わないと訳がわからなくなることも。
それを使えば、例えばメモ帳でもカーソル移動程度ならviっぽく使えるようになっちゃう。
それどころか、エクスプローラとかでもjkで上下に動いたりするので、ノーマル/インサートモードの切り返し以外にも、この機能自体のON/OFFもしながら使わないと訳がわからなくなることも。
571不明なデバイスさん
2018/05/07(月) 02:14:22.31ID:iMhJ5J9/ であればテキスト編集アプリとしてvimを使うとして
Ctrl+のショートカットでカスタマイズするのが無難
ちなみに自分はkeyhacでLCtrl+IJKLでカーソル移動してる
Ctrl+のショートカットでカスタマイズするのが無難
ちなみに自分はkeyhacでLCtrl+IJKLでカーソル移動してる
572不明なデバイスさん
2018/05/07(月) 20:36:03.90ID:O7zxCeZO 小指関節が深刻な状態になってるそうなので、左手カーソル、人差し指delのminilaを買ってみた。
が、カーソルは右小指でないとすげぇ違和感がある。一度使ったら他を使えないってこういうことか。。
が、カーソルは右小指でないとすげぇ違和感がある。一度使ったら他を使えないってこういうことか。。
573不明なデバイスさん
2018/05/10(木) 11:20:50.81ID:d14ZKBu2 なんかemacsでデフォルトのカーソル移動をそのまま使っている人がわりといるみたいだけど、
それに比べたら何でも来いって感じじゃね?
それに比べたら何でも来いって感じじゃね?
574不明なデバイスさん
2018/05/10(木) 19:01:40.42ID:E2qwHefV575不明なデバイスさん
2018/05/11(金) 07:27:27.66ID:8TDoU2LQ もっと静音のキーボードにしてほしい。キートップが振動するのが音を出している
原因の一つだから、キートップの裏側に薄いゴム膜を張るとか、あるいは
キートップ自身をエボナイトのような内部損失の大きな樹脂を使って作って
貰えれば、もっと静かになると思うのだが。
原因の一つだから、キートップの裏側に薄いゴム膜を張るとか、あるいは
キートップ自身をエボナイトのような内部損失の大きな樹脂を使って作って
貰えれば、もっと静かになると思うのだが。
576不明なデバイスさん
2018/05/11(金) 08:56:36.67ID:m8CUbiLU お前の要望でプラス何千円がユーザー全員に求められたらお前は責任取れるのか?
577不明なデバイスさん
2018/05/11(金) 10:41:31.85ID:mICPzLWr 企業努力で価格据え置きで
580不明なデバイスさん
2018/05/13(日) 00:46:29.41ID:Iytre4mY ハッピーハックは最高だな
スタバでの作業も非常に捗る
スタバでの作業も非常に捗る
581不明なデバイスさん
2018/05/13(日) 00:58:50.52ID:Iaf+hqQ3 今時捗るなんて言ってる奴は能率悪すぎだろ
582不明なデバイスさん
2018/05/13(日) 00:59:51.57ID:Iytre4mY どういうこと…
583不明なデバイスさん
2018/05/13(日) 01:01:21.75ID:sGEuNG4+ btが無能仕様じゃなかったら素直にbt買って持ち歩くけどな〜
584不明なデバイスさん
2018/05/13(日) 01:04:13.58ID:Iytre4mY 俺BT持ち歩いてるわ…
いや職場や家は有線の方だけども
いや職場や家は有線の方だけども
585不明なデバイスさん
2018/05/13(日) 01:19:45.96ID:sGEuNG4+ 無線て不具合多いて聞くけどどうなんだ、あと遅延
586不明なデバイスさん
2018/05/13(日) 02:12:43.19ID:nz3WXcpl やっぱBTは失敗作だな、さすがPFUって感じ
今のPFUはまともな商品が作れない
今のPFUはまともな商品が作れない
587不明なデバイスさん
2018/05/13(日) 02:17:45.81ID:sGEuNG4+ hhkb自体東プレのoemで丸投げでpfu自体にキーボード作る技術すらないんじゃないかて思う
588不明なデバイスさん
2018/05/13(日) 04:00:19.60ID:n5nEXXzs 大量にタイピングするならエルゴノミクスを考えたほうがいい。手を痛めてからでは遅い。
589不明なデバイスさん
2018/05/13(日) 05:02:01.47ID:ylnfNhYJ BTは発売当初の提灯ライター提灯記事キャンペーンが相当醜かったな
590不明なデバイスさん
2018/05/13(日) 09:48:34.43ID:Q+eL39ez pfuには話題を作る技術がある
591不明なデバイスさん
2018/05/13(日) 10:19:19.98ID:Iytre4mY コイツ以上のBluetooth版外付けキーボードってある?
592不明なデバイスさん
2018/05/13(日) 10:27:50.29ID:sGEuNG4+ 少なくともnizやfilcoは有線と無線両方対応してるのにhhkbは無線だけしか対応してないのが許せない、しかも電池ボックスの膨らみでhhkbの携帯性が無駄になってる
593不明なデバイスさん
2018/05/13(日) 10:39:17.57ID:EwVMISzX BT版を両対応にすると、
有線版値下げしないと売れなくなるからw
利益追求、ユーザの利便性ガン無視。
嫌ならfilco、nizに池やと居直るpfu。
有線版値下げしないと売れなくなるからw
利益追求、ユーザの利便性ガン無視。
嫌ならfilco、nizに池やと居直るpfu。
594不明なデバイスさん
2018/05/13(日) 10:53:07.33ID:sGEuNG4+ 3万の高級キーボードで更に利益追求とかふざけんなよwww
595不明なデバイスさん
2018/05/13(日) 11:11:56.29ID:WoGB6kFY 50周年には金箔版を発売したりしてな。
596不明なデバイスさん
2018/05/13(日) 12:37:44.79ID:SzBCPtKU BT版は絶対必要と言っていたビッグマウスも買っていないんじゃなかろうか?
597不明なデバイスさん
2018/05/13(日) 13:30:22.95ID:nz3WXcpl そもそも給電と有線の選択で
給電を採用した時点で「アウト!」だなw
給電を採用した時点で「アウト!」だなw
598不明なデバイスさん
2018/05/13(日) 18:38:32.27ID:SzBCPtKU 普段はUSBでデスクトップにつないでおいて出かけるときはBTというのを想像していたんだろうな。
単純にBTがほしいと言えばそう言う意味にはならないってことなんだけどね
単純にBTがほしいと言えばそう言う意味にはならないってことなんだけどね
599不明なデバイスさん
2018/05/14(月) 00:10:31.26ID:hGI2fRPQ それなりに高いキーボードなのにスレにガキしか居ない
600不明なデバイスさん
2018/05/14(月) 10:02:38.71ID:r+QU0UcA pfu が言うに無線専用、有線専用と
二台持ちするのか大人らしいw
二台持ちするのか大人らしいw
601不明なデバイスさん
2018/05/14(月) 10:33:37.06ID:NumBErUX 予備的な意味でそれくらいの
お布施は構わないンだけど、
bt版の仕様がちょっとなぁって。
お布施は構わないンだけど、
bt版の仕様がちょっとなぁって。
602不明なデバイスさん
2018/05/14(月) 12:01:31.53ID:eG4DYHXQ このご時世に電池て、
ゲームボーイかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゲームボーイかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
603不明なデバイスさん
2018/05/14(月) 12:05:05.46ID:f+l7ZmHd >>600
大人でもキーボード2枚に6万も払うとか無理だからwww
大人でもキーボード2枚に6万も払うとか無理だからwww
604不明なデバイスさん
2018/05/14(月) 17:16:41.61ID:6wv4a561 キーボードのBT接続は全く信用できないけどな
専用ドングルで無線接続してるやつのほうがまだ信頼できる
だからBT版そのものの需要が薄いと見てスマホやタブレットで使いやすいようにBT専門にしてしまったんじゃないの
仮にUSB接続可能にしてバッテリー搭載すると普段は家で刺しっぱなしのせいで
いざ持ち出そうとしたら劣化してて使い物にならないとか普通にありえるし
専用ドングルで無線接続してるやつのほうがまだ信頼できる
だからBT版そのものの需要が薄いと見てスマホやタブレットで使いやすいようにBT専門にしてしまったんじゃないの
仮にUSB接続可能にしてバッテリー搭載すると普段は家で刺しっぱなしのせいで
いざ持ち出そうとしたら劣化してて使い物にならないとか普通にありえるし
605不明なデバイスさん
2018/05/14(月) 18:29:25.98ID:vl+FX/vN そこまで考えてないような気がするけどな
606不明なデバイスさん
2018/05/15(火) 02:45:51.42ID:xEpRqqjH バッテリー内蔵なんて10年も保たないからなあ
607不明なデバイスさん
2018/05/15(火) 05:10:39.56ID:bAT0HjqW [FR] HHKB Pro 2 Review, Is this worth ~$220 ?
https://www.youtube.com/watch?v=KDhUC1p_ez0
https://www.youtube.com/watch?v=KDhUC1p_ez0
608不明なデバイスさん
2018/05/15(火) 09:54:07.40ID:Y+JXWhiQ フランス人cもBTはウンコだってさ
609不明なデバイスさん
2018/05/15(火) 18:06:07.32ID:bAT0HjqW こんな安いつくりの”ぷらすっち”のPro2?が2万もする価値があるんか?
だろw
だろw
610不明なデバイスさん
2018/05/15(火) 21:01:54.89ID:wkp0HNuc アルミ削り出しフレームのHGは、26万2500円でお買い得だった。
だろ
だろ
611不明なデバイスさん
2018/05/15(火) 21:04:14.63ID:wCIW9mEc 筐体が黄ばむのは勘弁して欲しい、本体もpbtにするべきなのに何故キートップだけなのだ
612不明なデバイスさん
2018/05/15(火) 21:22:56.84ID:4Z2NbGX7 >>611
味があってええやんけ
会社で12年使ってかなり黄ばんだ初代Pro持ってるが
Type-S買ってからも売る気にはならん
共に頑張った相棒みたいなもんと思うようになる
愛着わくってこういう事かと思う
味があってええやんけ
会社で12年使ってかなり黄ばんだ初代Pro持ってるが
Type-S買ってからも売る気にはならん
共に頑張った相棒みたいなもんと思うようになる
愛着わくってこういう事かと思う
613不明なデバイスさん
2018/05/15(火) 21:40:55.08ID:m+s8dKdg 本体はラバースプレーで保護してください
615不明なデバイスさん
2018/05/16(水) 00:49:23.37ID:dk3WWT81 このキーボード使ってるやつは人間性やメンタリティが創価学会員っぽくて気持ち悪い。
本当に気持ち悪い。
本当に気持ち悪い。
616不明なデバイスさん
2018/05/16(水) 01:12:32.26ID:atRj0srx そうか創価
617不明なデバイスさん
2018/05/16(水) 01:43:25.38ID:IJmEhxK5 いつもの基地外がまた来たのでスルーよろしく
618不明なデバイスさん
2018/05/16(水) 11:30:22.37ID:2kgkS2Jm 気持ち悪いと言いながらスレを見に来るやつ
今すぐ5chブラウザ削除してスマホやPCを窓から投げ捨てたほうが気が楽になるよ
今すぐ5chブラウザ削除してスマホやPCを窓から投げ捨てたほうが気が楽になるよ
619不明なデバイスさん
2018/05/16(水) 20:06:36.15ID:mrd+dc9j けんしょうかい?
620不明なデバイスさん
2018/05/17(木) 01:03:33.11ID:4eTbWZhW 本当に気持ち悪い。
621不明なデバイスさん
2018/05/17(木) 22:26:47.20ID:6zgUffu0 はいはい、また例のやつが荒らしに来ましたー
気持ち悪いスレにワザワザくる池沼
気持ち悪いスレにワザワザくる池沼
622不明なデバイスさん
2018/05/20(日) 18:30:14.20ID:uq2dkew6 Type-S と Pro2 、打鍵の軽さはType-Sの方が軽い派とPro2の方が軽い派に分かれている
俺俺の自己所有Type-Sと近所の電機屋展示品を比べるとType-Sの方が軽く感じる
ただ、展示品はかなり経年劣化してそうな状態だった
俺俺の自己所有Type-Sと近所の電機屋展示品を比べるとType-Sの方が軽く感じる
ただ、展示品はかなり経年劣化してそうな状態だった
624不明なデバイスさん
2018/05/21(月) 03:32:52.31ID:6vul5z7R625不明なデバイスさん
2018/05/21(月) 07:51:11.46ID:LHaYLZ1T Type-Sは硬いというか、押し始めが重くてそのあと軽くなって、pro2は最初から軽い感じ
626不明なデバイスさん
2018/05/21(月) 12:26:50.86ID:wmEP0OPv このシリーズシャア専用無いのな
627不明なデバイスさん
2018/05/21(月) 12:34:43.65ID:l1yy/Xkr 普通の人には使えないよね?
628不明なデバイスさん
2018/05/21(月) 12:38:06.03ID:GIo96Yml たしかにtype-s のが押し始めが重く感じるな
629不明なデバイスさん
2018/05/25(金) 22:18:35.95ID:AKrsydOR スライダーのかみ合わせがタイトになってる分、摩擦で重くなるじゃない
630不明なデバイスさん
2018/05/28(月) 22:43:39.75ID:NDbDJNP6 Type-Sを一年使って感じたんだが
PFUの思う壺なので悔しいのだが、、、
最高に近いキーボードであることを認めざるを得ない
ただし、このキーボードに3万弱の価値があるかとなると
この値段にはかなり抵抗ありだ
PFUの思う壺なので悔しいのだが、、、
最高に近いキーボードであることを認めざるを得ない
ただし、このキーボードに3万弱の価値があるかとなると
この値段にはかなり抵抗ありだ
631不明なデバイスさん
2018/05/28(月) 22:45:32.39ID:GSb8WRnx >>630
pro2に消音ゴム付けただけの物なのにそんな良くなるのか?
pro2に消音ゴム付けただけの物なのにそんな良くなるのか?
632不明なデバイスさん
2018/05/28(月) 22:52:30.45ID:NDbDJNP6633不明なデバイスさん
2018/05/29(火) 00:25:24.47ID:VIJq8J4A みんな、ミートアップ行くんか?
今現在参加者91人
仕事の都合がつくか直前まで判断できず申込み躊躇
今現在参加者91人
仕事の都合がつくか直前まで判断できず申込み躊躇
634不明なデバイスさん
2018/05/29(火) 10:44:52.26ID:7w8PJnqZ 行ったら、Meetupの内容を製品に反映するのはいつ頃なのか聞いてほしい
635不明なデバイスさん
2018/05/29(火) 12:24:42.70ID:icU9yfef 意見全部取り入れるわけなかろう
意見として聞くがそれを反映するかどうかは…
意見として聞くがそれを反映するかどうかは…
636不明なデバイスさん
2018/05/29(火) 12:27:49.19ID:IMFCER7H 前からbtを有線無線両対応にしろ、btの出っ張り無くせ、キーマッピング出来るようにしろてpfuの公式イベントで客が声出してるのに改善されてないんだぞ
何で日本企業は客の意見ガン無視するのかな
何で日本企業は客の意見ガン無視するのかな
637不明なデバイスさん
2018/05/29(火) 12:54:13.26ID:nbr5xpbV >>636
改善費用がペイする見込みがないんだろ
改善費用がペイする見込みがないんだろ
638不明なデバイスさん
2018/05/29(火) 13:31:01.41ID:iMvPwJ99 自分の場合btのスイッチだね、それ以外は我慢出来ない事はないが...あと価格も
静電容量必須以外の人は、今の自作系の状況考えると、どうがんばっても無理
静電容量必須以外の人は、今の自作系の状況考えると、どうがんばっても無理
639不明なデバイスさん
2018/05/29(火) 14:17:24.72ID:xt5JhrzF 客の意見聞かないミートアップなら行くだけ無駄だよ
CMなのかな
CMなのかな
640不明なデバイスさん
2018/05/29(火) 14:18:59.20ID:GlNHvYwF ミートアップに参加するような意識高い連中の意見ばかり聞いてると一般人は寄り付かなくなるけどな
そのへんの需要を満たしたものを特別モデルとして5万10万で受注生産すりゃいいのに
そのへんの需要を満たしたものを特別モデルとして5万10万で受注生産すりゃいいのに
641不明なデバイスさん
2018/05/29(火) 14:33:51.79ID:iMvPwJ99 5万,10万ねぇー、例えばLeicaのカメラみたいにカメラ好きじゃなくても
欲しくなるようなプレミアム感が感じらればいいけど
周辺展開やキャンペーン等あまりにもインチキ臭くて、「高級」は程遠い
欲しくなるようなプレミアム感が感じらればいいけど
周辺展開やキャンペーン等あまりにもインチキ臭くて、「高級」は程遠い
642不明なデバイスさん
2018/05/29(火) 15:37:11.66ID:ye/Bkc6f 意見は聞くが取り入れるかどうかは別に決まってんだろ
採算取れなきゃ赤字になるだけ
赤字になったら事業自体しなくなるよ
一般の意見聞き過ぎて
え?それ?HHKじゃなくて単なるコンパクトキーボードやん
ってなったら意味ないしな
一般により過ぎてもニッチにより過ぎてもしょうがない
今回は程よいバランス見つける為にニッチどもの意見聞くのが目的だろ
採算取れなきゃ赤字になるだけ
赤字になったら事業自体しなくなるよ
一般の意見聞き過ぎて
え?それ?HHKじゃなくて単なるコンパクトキーボードやん
ってなったら意味ないしな
一般により過ぎてもニッチにより過ぎてもしょうがない
今回は程よいバランス見つける為にニッチどもの意見聞くのが目的だろ
643不明なデバイスさん
2018/05/29(火) 15:46:29.75ID:ye/Bkc6f 40万台も売れてるキーボードつかまえてニッチってのも変か…
ちょっと前にヲチモノにHHKロゴのパームレスト?リストレストがあって高いにも関わらず結構売れてるみたいな記事出てたしな
ちょっと前にヲチモノにHHKロゴのパームレスト?リストレストがあって高いにも関わらず結構売れてるみたいな記事出てたしな
644不明なデバイスさん
2018/05/29(火) 15:52:10.72ID:Gl26bV0s まじめにモノ作ってる意識高い会社ですよ感出すためのミーティングだろw
BTみる限り全く正反対だけどな
BTみる限り全く正反対だけどな
645不明なデバイスさん
2018/05/29(火) 16:43:41.35ID:BDh4pENY たとえごく少数の意見であっても一応集めておけば、
後で変更するときに「ユーザーの意見を取り入れました!」と言うためのアリバイになるからな
後で変更するときに「ユーザーの意見を取り入れました!」と言うためのアリバイになるからな
646不明なデバイスさん
2018/05/29(火) 16:56:51.43ID:ivuHocoI あまり言いたくないけど
ミートアップに参加した人間が参加しない人間を下に見るようになったら嫌かなって
ミートアップに参加した人間が参加しない人間を下に見るようになったら嫌かなって
647不明なデバイスさん
2018/05/29(火) 18:48:46.61ID:vW5JMS36 ミートアップ→ミーティング
→会議と言い換えると
途端に無駄なことしてる感が出る
→会議と言い換えると
途端に無駄なことしてる感が出る
648不明なデバイスさん
2018/05/29(火) 21:42:17.34ID:1JUKVVKK 今回のイベントでは東プレの中の人が参入するんだろ
だったらその人の話が聞けるだけもいいじゃね
だったらその人の話が聞けるだけもいいじゃね
649不明なデバイスさん
2018/05/29(火) 22:03:19.78ID:7mkaBojK レオパルドの中の人は来ないのか
651不明なデバイスさん
2018/05/29(火) 22:53:31.46ID:ceToSluN >>649
東プレのイベントにnizの中の人連れてくるようなもんで無理がある
東プレのイベントにnizの中の人連れてくるようなもんで無理がある
652不明なデバイスさん
2018/05/29(火) 23:10:24.96ID:BDh4pENY そういうイベント行ったことないけど、そういうのに行く人って
カーソルキーなんて邪道!配列変更なんてとんでもない!
カーソルキーなんて邪道!配列変更なんてとんでもない!
653不明なデバイスさん
2018/05/29(火) 23:11:20.32ID:BDh4pENY ってタイプのHHKB大好きな人じゃないの
レオポルドの中の人と引き合わせたら修羅場になりそう
レオポルドの中の人と引き合わせたら修羅場になりそう
654不明なデバイスさん
2018/05/30(水) 09:12:27.96ID:uuVViHO3 自作キーボード界隈の人間も参加してるからお前ら以上の変態集団のようだ
名無しでくすぶってるような奴が言う問題点なんか低レベルすぎて誰も話題にしないんじゃねえの
名無しでくすぶってるような奴が言う問題点なんか低レベルすぎて誰も話題にしないんじゃねえの
655不明なデバイスさん
2018/05/30(水) 10:13:29.52ID:OMABS0ya サイズと配列変えられないんなら変更する所なんて無いよな?
656不明なデバイスさん
2018/05/30(水) 10:34:29.93ID:8Weuvnxe 筐体の強度上げるなり
リマップフリーにしたりメモリ機能付け足すなりやる事はあるだろ
サイズと配物理列変えたらそれもう別モノじゃん
HHKじゃないし
今考えられる次期HHKはこのままリアフォR2化か
ただあっちのスレ見てるとなんか色々不満あるっぽいな
無理とは思うがオールPBTとかやってくれんかね
後はHG復活
リマップフリーにしたりメモリ機能付け足すなりやる事はあるだろ
サイズと配物理列変えたらそれもう別モノじゃん
HHKじゃないし
今考えられる次期HHKはこのままリアフォR2化か
ただあっちのスレ見てるとなんか色々不満あるっぽいな
無理とは思うがオールPBTとかやってくれんかね
後はHG復活
657不明なデバイスさん
2018/05/30(水) 11:11:24.33ID:59oAN+vi こうやって長年続いてきたものがユーザーの声で変わろうとして明後日の方向に向かって自滅するんだなと
658不明なデバイスさん
2018/05/30(水) 11:28:10.08ID:I4kHt5pX 配列変えてキー数増やして欲しい。
けれどディップスイッチのみって
割り切りが大切でキーリマップの
強化とか誰も望んでない。
bt版のusb接続は給電専用っていう
コダワリは捨ててほしくないし、
寿命のある内臓バッテリーだからこそ次もhhkbにしようと思えるから
製品寿命伸びそうな乾電池はない。
けれどあの出っ張りは
デザインとして絶対必要だね。
けれどディップスイッチのみって
割り切りが大切でキーリマップの
強化とか誰も望んでない。
bt版のusb接続は給電専用っていう
コダワリは捨ててほしくないし、
寿命のある内臓バッテリーだからこそ次もhhkbにしようと思えるから
製品寿命伸びそうな乾電池はない。
けれどあの出っ張りは
デザインとして絶対必要だね。
659不明なデバイスさん
2018/05/30(水) 11:39:34.17ID:o6raPqT3 >>658
>bt版のusb接続は給電専用っていう
>コダワリは捨ててほしくないし、
>寿命のある内臓バッテリーだからこそ次もhhkbにしようと思えるから
>製品寿命伸びそうな乾電池はない。
仮にそれがこだわりだとしたら頭がおかしい
としか思えないし言ってる意味が全くわからん
>bt版のusb接続は給電専用っていう
>コダワリは捨ててほしくないし、
>寿命のある内臓バッテリーだからこそ次もhhkbにしようと思えるから
>製品寿命伸びそうな乾電池はない。
仮にそれがこだわりだとしたら頭がおかしい
としか思えないし言ってる意味が全くわからん
660不明なデバイスさん
2018/05/30(水) 12:17:52.38ID:NatBxrrr 文字はわかるが文が読めない
文は読めるが文意が読めない
さもしいね
文は読めるが文意が読めない
さもしいね
661不明なデバイスさん
2018/05/30(水) 12:22:14.66ID:59oAN+vi バッテリーの寿命で買い替え需要を狙うなんて家電屋の仕事じゃん
663不明なデバイスさん
2018/05/30(水) 13:22:46.48ID:c1ycoRcw >>657
よくあるケースやね
自らアイデンティティの崩壊を招き、古参のユーザーが去り、新規も獲得出来ずにメーカーそのものが消えるという…
ユーザーなんて利益度外視で言いたい事言うからそれに追随してもしゃーないんだけどね
そもそもHHKはたった一人の発案から生まれてる訳だし
それ貫いたからこそ今のユーザーがあるしな
良いものはマーケティング云々関係無く自然とユーザーが集まるもんだ
配列変わったらもう用が無くなるな
よくあるケースやね
自らアイデンティティの崩壊を招き、古参のユーザーが去り、新規も獲得出来ずにメーカーそのものが消えるという…
ユーザーなんて利益度外視で言いたい事言うからそれに追随してもしゃーないんだけどね
そもそもHHKはたった一人の発案から生まれてる訳だし
それ貫いたからこそ今のユーザーがあるしな
良いものはマーケティング云々関係無く自然とユーザーが集まるもんだ
配列変わったらもう用が無くなるな
664不明なデバイスさん
2018/05/30(水) 14:03:27.72ID:SIdaAdUp リアフォR2SAのラバーカップを使ったのがほしい。
HHKB-typeSAで
HHKB-typeSAで
666不明なデバイスさん
2018/05/30(水) 17:16:26.81ID:E0fGXTiP リアフォのRGBみたいにCherry MX軸と互換性あるスイッチ版も出して欲しいのはあるかも
色んな海外カスタマイズサイト見てると目移りしたくなるようなキートップばかりで、
HHKBの打鍵のままこれが付けられたらなぁ、ていつも思ってるわ
色んな海外カスタマイズサイト見てると目移りしたくなるようなキートップばかりで、
HHKBの打鍵のままこれが付けられたらなぁ、ていつも思ってるわ
667不明なデバイスさん
2018/05/30(水) 17:48:29.09ID:UWMgBXWx Pro2ユーザで自分のが古いからかもしれないが、もう少しチリの合ったケース作ったほうがいい
今どきの成形クオリティじゃない、自動車部品メーカじゃないのか?
今どきの成形クオリティじゃない、自動車部品メーカじゃないのか?
668不明なデバイスさん
2018/05/30(水) 23:05:39.93ID:yiPd8dt9 HHKの左右最下段って無駄にスペースが空いてるのが気になる
669不明なデバイスさん
2018/05/30(水) 23:19:31.06ID:VqcuhtbP 無理すれば、そこにカーソルキー置けそう。
670不明なデバイスさん
2018/05/31(木) 00:33:30.40ID:nWksAuAL 既存キーを変えずに矢印キー入れたいなら
LEOのFC660Cみたいに筐体右側に伸ばすしかなさそう
LEOのFC660Cみたいに筐体右側に伸ばすしかなさそう
671不明なデバイスさん
2018/05/31(木) 01:34:16.30ID:w1vjfoWM 昔FKB8579(US配列)というキーボードがあってだな…
672不明なデバイスさん
2018/05/31(木) 09:14:41.24ID:oJ3vMiIA 空きスペースを認めないアホのせいでJPという名の奇形児が産まれてしまった
スマホのベゼルレス化の流れもそうだけど扱いにくい領域を増やしてまでやることなのかと
スマホのベゼルレス化の流れもそうだけど扱いにくい領域を増やしてまでやることなのかと
673不明なデバイスさん
2018/05/31(木) 11:22:33.08ID:1yVNjdJN メンブレンのミニキーで作ったカーソルキーを空きスペースの部分に貼り付ければいいだろ。
674不明なデバイスさん
2018/05/31(木) 12:36:50.74ID:IanPEAvk 右のロゴの部分をタッチパッドにすればいいんだよ!
675不明なデバイスさん
2018/05/31(木) 12:48:38.77ID:mKT9n9tK スペースバーは7Uにしたほうが左右対象な空きスペースで造形的に美しい
676不明なデバイスさん
2018/06/02(土) 01:33:59.98ID:GLgFD9k6 果たして俺みたいにhhkbをゲームに使ってる変人は何人居るのだろうか
677不明なデバイスさん
2018/06/02(土) 01:45:16.65ID:G5jsxb4w 腐るほどいるわ
元々ターゲットだったハッカーは分割キーボードにシフトしてきてるし
元々ターゲットだったハッカーは分割キーボードにシフトしてきてるし
678不明なデバイスさん
2018/06/02(土) 08:19:25.51ID:ZnNCFtCb こんな奴おらんやろでドヤるのは恥ずかしいから止めたほうがいい
素人が考えることなんてだいたい皆通る道
素人が考えることなんてだいたい皆通る道
679不明なデバイスさん
2018/06/02(土) 12:46:58.18ID:8pImq1la 今度のMeetupはRealforceの発表会になりそうだね
680不明なデバイスさん
2018/06/02(土) 14:03:11.70ID:jyNMziWk ゲーム用はロジクールとかのゲーム用の方が幸せになれると思うが
681不明なデバイスさん
2018/06/02(土) 19:54:34.00ID:8pImq1la683不明なデバイスさん
2018/06/06(水) 02:21:51.71ID:FBF+8MyW PFU、高級キーボードのグローバル展開を狙いREALFORCEの東プレと協業
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1125899.html
HHKはPFUに見捨てられるのかな?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1125899.html
HHKはPFUに見捨てられるのかな?
684不明なデバイスさん
2018/06/06(水) 11:07:20.49ID:+WYvZVxe ProとLite合わせて累計45万台しか売れてなかったのか
686不明なデバイスさん
2018/06/06(水) 14:04:49.99ID:gVGG2Cxd そのほとんどはliteじゃないかな
687不明なデバイスさん
2018/06/06(水) 14:15:12.34ID:yGr15NzU Liteなんて随分前に生産終わっとるやんけ
688不明なデバイスさん
2018/06/06(水) 14:20:08.35ID:sMKl2xpq 職人が一台一台組み立てしてるしな
689不明なデバイスさん
2018/06/06(水) 16:08:07.70ID:z7khxGqq HHKB職人の朝は早い
690不明なデバイスさん
2018/06/14(木) 02:13:42.00ID:PjHwUlYI 墨モデルの作りの悪さが気になる
なんかボディがバリバリと音を立てて気持ち悪いんだが
なんかボディがバリバリと音を立てて気持ち悪いんだが
691不明なデバイスさん
2018/06/14(木) 17:21:11.45ID:3xRumgLy pro2usを買ってみた。
左fn設定を行ったが、やはり俺にはwinキーとaltが左に必要だ。
ということでキーマップを思考した結果、spacefnが最強だ。
githubに置いてあるAHK用のspacefnスクリプトと、macのkarabinerのルールセットもspacefn用のを使用。
どんな環境でもspaceは不変であるからこれで生きていくことにした。
ijklかhjklか悩んだが、いきなり色々変えると脳が対応できないのでijklからにした。
いずれhjklにしてみる。
左fn設定を行ったが、やはり俺にはwinキーとaltが左に必要だ。
ということでキーマップを思考した結果、spacefnが最強だ。
githubに置いてあるAHK用のspacefnスクリプトと、macのkarabinerのルールセットもspacefn用のを使用。
どんな環境でもspaceは不変であるからこれで生きていくことにした。
ijklかhjklか悩んだが、いきなり色々変えると脳が対応できないのでijklからにした。
いずれhjklにしてみる。
693不明なデバイスさん
2018/06/15(金) 00:59:15.73ID:jFLZ2jFL >>691
自己レス
ディレイ設定をデフォルトから5に変更した。
デフォルトだとスペースと組み合わせるキーの押す間隔が短いと、別入力として認識されるため。
Space+hをバックスペース、デリートをspace+セミコロンに設定して今のところ至極快適。
Pageup、Pagedownはspace+m、space+.に変更した。
なおspacefnのデフォルトは、space+uがホーム、space+oがendのため、左右移動のライン規則を鑑みてこうした。
(思い返すと、pageupdownは、excelのシート切り替えショートカットにしか使ってないのだが)
あと右shiftは一切使わないため、IME切り替えに変更した。(チルダがhhkbは右上にあり、alt+右上チルダに慣れると通常キーボードで間違えるため)
これでどこの環境でも、usキーボード、capsをctrlに、spacefnを導入するだけで共通感覚で作業できる。
職場で人に一時的にPCを貸しても、caps以外、とまどわれない。
あと理想を言えば、ctrlを単押しでescにしたいが、実現方法がまだ分からず、積み残し。
MsOfficeが固まる症状が何度か発生したが、直接AHKが原因かはまだ特定不可なので様子見。
Hhkbに変え、左下に一つキーが減っただけで、ここまでキーマップ設定することになるとは思わなかった。
が、逆に言うと矢印キーとバックスペースをホームポジションで打つ快感を教えてくれるきっかけをくれたことに感謝したい。
自己レス
ディレイ設定をデフォルトから5に変更した。
デフォルトだとスペースと組み合わせるキーの押す間隔が短いと、別入力として認識されるため。
Space+hをバックスペース、デリートをspace+セミコロンに設定して今のところ至極快適。
Pageup、Pagedownはspace+m、space+.に変更した。
なおspacefnのデフォルトは、space+uがホーム、space+oがendのため、左右移動のライン規則を鑑みてこうした。
(思い返すと、pageupdownは、excelのシート切り替えショートカットにしか使ってないのだが)
あと右shiftは一切使わないため、IME切り替えに変更した。(チルダがhhkbは右上にあり、alt+右上チルダに慣れると通常キーボードで間違えるため)
これでどこの環境でも、usキーボード、capsをctrlに、spacefnを導入するだけで共通感覚で作業できる。
職場で人に一時的にPCを貸しても、caps以外、とまどわれない。
あと理想を言えば、ctrlを単押しでescにしたいが、実現方法がまだ分からず、積み残し。
MsOfficeが固まる症状が何度か発生したが、直接AHKが原因かはまだ特定不可なので様子見。
Hhkbに変え、左下に一つキーが減っただけで、ここまでキーマップ設定することになるとは思わなかった。
が、逆に言うと矢印キーとバックスペースをホームポジションで打つ快感を教えてくれるきっかけをくれたことに感謝したい。
694不明なデバイスさん
2018/06/15(金) 02:19:47.19ID:1QWc0yao あんまキーリマップに頼り過ぎてると、なにか不具合あってそいつ使えなくなった時
「ありゃ?」て感じで操作に戸惑う、に10,000ペソ
「ありゃ?」て感じで操作に戸惑う、に10,000ペソ
695不明なデバイスさん
2018/06/15(金) 10:26:27.02ID:puixt4Je こ、困ったときはかえうち買えばいいし…
696不明なデバイスさん
2018/06/16(土) 10:48:45.11ID:Qc8jTmXo 便利そうなUSB-BTコンバーターが出てきたぞ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1127929.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1127929.html
697不明なデバイスさん
2018/06/16(土) 19:58:04.00ID:q7CHvuM7 ますますBTモデルののポンコツ仕様が際立ってくるわなw
698不明なデバイスさん
2018/06/16(土) 20:02:56.00ID:DkRbRoTx このコンバータバッテリーやらゴテゴテ付けるから結局有線でよくねてなる
699不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 00:53:37.46ID:4VyjbOZ9 一切の無駄を排除した「HHKB」ワイヤレスモデル
https://www.justmyshop.com/camp/pfuhhkpbt/?m=jui16c01
https://www.justmyshop.com/camp/pfuhhkpbt/?m=jui16c01
700不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 03:17:08.87ID:z/xulwLk HHKBは配列がキモなのに、JPとかいう公式から出てるまがい物をどうにかするべき
701不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 07:23:10.71ID:XOWNjZjB さすがにHHKB信者らしい排他的なご意見
702不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 11:00:06.25ID:/ySstfez そもそもUnix向けの配列だしな
703不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 13:38:03.76ID:+f3fysNO JIS配列くたばれと思ってるUS派だけど、コード書いたり英語圏のソフト使わない人にはJP勧めてるわ
705不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 14:11:44.08ID:tHBwTupY 和田先生向けの配列です。
706不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 14:46:04.38ID:2IPB32Ga UNIXマシーンのキーボードは右コントロールキーがAキーの隣にあったよね
macOSも確かUNIX系OSです
macOSも確かUNIX系OSです
707不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 14:58:40.78ID:/ySstfez Sun type3とか高岳XMiNTとほぼ同じ配列なのに、
Unixを意識してないとは言えないだろ
Unixを意識してないとは言えないだろ
708不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 15:08:01.95ID:XMDwDiBk UNIX向けではなくれっきとしたSunType3の配列なんだからUNIX配列だよ
709不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 16:41:44.57ID:rhdD27lA >>703
YouTubeでHHKBユーザーミートアップ見たけどHHKB JPをUS配列で使うっていうプレゼン見たな。
変換/無変換/Spaceキー(SandS)を親指で押せるモディファイアキーに使ってFN使わず小指に優しいって話だった。
使い方次第なんじゃない。
YouTubeでHHKBユーザーミートアップ見たけどHHKB JPをUS配列で使うっていうプレゼン見たな。
変換/無変換/Spaceキー(SandS)を親指で押せるモディファイアキーに使ってFN使わず小指に優しいって話だった。
使い方次第なんじゃない。
710不明なデバイスさん
2018/06/19(火) 12:22:09.84ID:yKcgLH2d 最近HHKBの存在を知ってこのスレをちょっと遡って見たんだけど、BTが不安定なのはどーせ据え置き有線にするからいいとして、Macでスリープから復帰出来ないってマジかよ?
今マウスがケンジントンのSBTなんだけど、これもスリープ復帰出来ないんだよね
キーボードをHHKBにしたら目覚める手立てを失うやんけwww
今マウスがケンジントンのSBTなんだけど、これもスリープ復帰出来ないんだよね
キーボードをHHKBにしたら目覚める手立てを失うやんけwww
711不明なデバイスさん
2018/06/19(火) 13:55:20.61ID:opKMhLXh lite2で我慢しな
712不明なデバイスさん
2018/06/19(火) 17:52:39.70ID:ptwZ6NI5 >>710
電源ボタン押せば
電源ボタン押せば
714不明なデバイスさん
2018/06/19(火) 20:22:34.22ID:kD9wn3G2 >>713
あぁごめん
自分で読み返しても、これじゃ意味分からないねw
BTモデルは不安定らしいし、どうせキーボードは家でしか使わないから有線モデルのPro2にしようと思ったって言いたかったんだ
でもPro2でもスリープ復帰が出来ないって書き込み見て、思い留まってるとこ
その後の進展報告が無いって事は、解決策は無いのかなぁ?
最悪の場合、キーボードの左にあまり出番の無いマジトラがあるから、それで復帰させれるけど、何か釈然としないよねw
あぁごめん
自分で読み返しても、これじゃ意味分からないねw
BTモデルは不安定らしいし、どうせキーボードは家でしか使わないから有線モデルのPro2にしようと思ったって言いたかったんだ
でもPro2でもスリープ復帰が出来ないって書き込み見て、思い留まってるとこ
その後の進展報告が無いって事は、解決策は無いのかなぁ?
最悪の場合、キーボードの左にあまり出番の無いマジトラがあるから、それで復帰させれるけど、何か釈然としないよねw
715不明なデバイスさん
2018/06/20(水) 21:10:20.04ID:BOW0cSP5 スリープがどんな状態か知らんけど、普通にキーボード叩いたら復旧してる。
ちなSierra+有線Pro2
ちなSierra+有線Pro2
717不明なデバイスさん
2018/06/21(木) 11:44:09.84ID:C5BIPprF このキーボード2年ぐらいずーっと、うるさいなあと思いながら使ってたんだけど、今日なんとなく下にタオル敷いてみたらメチャクチャ静かになって驚いた。タオル以外にもっと静かになるような敷物なんかありますか?
718不明なデバイスさん
2018/06/21(木) 12:36:48.56ID:kOrPy3sv719不明なデバイスさん
2018/06/21(木) 14:38:56.12ID:urHtnrM4720不明なデバイスさん
2018/06/21(木) 22:30:36.56ID:G/samH2K721不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 10:40:49.31ID:g42mlt3a ケーブルの可塑剤で筐体の接触部分が溶けるのは、今の製品だと対策されてる?
対策済みならまた買い直すか
対策済みならまた買い直すか
722不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 13:03:27.93ID:w/4eT+6q723不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 04:54:53.79ID:eiT2pu0K >>722
ああ、今裏返して見たら、Made in Thailandってあったw
Lite1はヤフオクで出品されてるのを見ても角とか縁とか
ケーブルを本体にぐるぐる巻きにして付けたような瘢痕のあるやつが多いな
俺のもヤフオクだったけどそういう瘢痕はほとんどない、大事に使うわ
ああ、今裏返して見たら、Made in Thailandってあったw
Lite1はヤフオクで出品されてるのを見ても角とか縁とか
ケーブルを本体にぐるぐる巻きにして付けたような瘢痕のあるやつが多いな
俺のもヤフオクだったけどそういう瘢痕はほとんどない、大事に使うわ
724不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 10:27:48.20ID:0Xh/lMEw 俺も15年くらい前に買ったLiteあるけどほとんど使わず箱にしまったまま。
使ってみたいけれどUSBじゃなくPSなんとかってやつだから繋がらねー。(´・ω・`)
使ってみたいけれどUSBじゃなくPSなんとかってやつだから繋がらねー。(´・ω・`)
725不明なデバイスさん
2018/06/24(日) 07:03:35.08ID:XhTOOAIl >>724
PS/2 to USB変換アダプタ使えば。
PS/2 to USB変換アダプタ使えば。
726不明なデバイスさん
2018/06/25(月) 07:15:03.88ID:R+8xjKy1 HHKBみたいな配列で他のメーカー製のない?
もう富士通とは関わりたくない
もう富士通とは関わりたくない
727不明なデバイスさん
2018/06/25(月) 07:20:56.35ID:HksYqOds >>717
100均で売ってたシリコンまな板オススメ。静音化もだが、ヨコ幅があるのと表面ザラザラ加工でパームレスト部が手になじむオマケ付き。
100均で売ってたシリコンまな板オススメ。静音化もだが、ヨコ幅があるのと表面ザラザラ加工でパームレスト部が手になじむオマケ付き。
728不明なデバイスさん
2018/06/25(月) 09:39:01.37ID:LVvIR2Hq >>726
SunType6のUSBキーボードとかならあるSunType3配列(HHK配列)の直系の子孫だべ
SunType6のUSBキーボードとかならあるSunType3配列(HHK配列)の直系の子孫だべ
729不明なデバイスさん
2018/06/25(月) 10:04:24.35ID:hIWoV2XP >>726
富士通キーボードスレで富士通がトラウマ言ってた人かな
富士通キーボードスレで富士通がトラウマ言ってた人かな
730不明なデバイスさん
2018/06/25(月) 11:24:56.86ID:qCbQkRfB ゴム足取れたから、百均で買ってきた高密度防音テープってやつ貼ってみた
これ快適で気に入った
これ快適で気に入った
731不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 19:00:43.07ID:rh1EGAs2 バード電子のウッドパームレストに付属してるマイクロセルポリマーシートが気に入ったんだけど
Filcoのゴムストッパーみたいに別売りでは売ってないよね?
粘着力と机にシール痕が付かないバランスの良さが気に入ってるんだけど
最近新発売されたMagic Keyboard用のも同じマイクロセルポリマだけど、大きすぎて無駄が多いし高いし
オリジナルの日東電工株式会社製のはテープタイプだから厚みが薄すぎるんだよね
ウッドパームレストに付属してるような小さい丸でそこそこの厚みがあるのがいいんだけど
Filcoのゴムストッパーみたいに別売りでは売ってないよね?
粘着力と机にシール痕が付かないバランスの良さが気に入ってるんだけど
最近新発売されたMagic Keyboard用のも同じマイクロセルポリマだけど、大きすぎて無駄が多いし高いし
オリジナルの日東電工株式会社製のはテープタイプだから厚みが薄すぎるんだよね
ウッドパームレストに付属してるような小さい丸でそこそこの厚みがあるのがいいんだけど
732不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 01:24:45.06ID:XEyG8/vB BTで接続中のmacがスリープしたときにキーボードタイプで復帰できる?
733不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 20:35:30.26ID:WtZNu7To 最新50レスも読まないか読んでも理解できないやつは
何をやらしてもダメだと思うよ
何をやらしてもダメだと思うよ
734不明なデバイスさん
2018/07/01(日) 00:25:46.93ID:f0+4wwtW 半島のパクリキーボードに抜かれ先細りの巻
735不明なデバイスさん
2018/07/01(日) 11:53:27.75ID:zVDFwvHc PFUのリアフォ英語版っていつ発売されるの?
736不明なデバイスさん
2018/07/01(日) 12:16:16.44ID:f0+4wwtW レオポンの出方次第
737不明なデバイスさん
2018/07/01(日) 13:53:57.67ID:zVDFwvHc738不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 00:39:58.14ID:IkdughS8 Pro 2墨色デビューしました
キーの色の濃淡が各キーでバラバラなんですが、ここ会社の製品はこういうものなんでしょうか?
他の人のはどうですか?
キーの色の濃淡が各キーでバラバラなんですが、ここ会社の製品はこういうものなんでしょうか?
他の人のはどうですか?
739不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 01:24:13.61ID:s0DgiuqK うp
740不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 01:26:30.99ID:IkdughS8741不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 07:43:17.86ID:to6k2B8a 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
HY0
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
HY0
742不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 19:33:54.73ID:V9CX/eBH743不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 19:36:14.45ID:bKUIqYlk 出張でhhkb持ち込んでゲームしてたら変人扱いされた、悲しい
744不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 19:38:57.70ID:TwvXxhV6 >>743
嬉しそうだが
嬉しそうだが
745不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 19:40:34.33ID:bKUIqYlk >>744
明らかにヤバイ奴的な扱いされたんだよ、そいつと話してたら普通の扱いになったが…
明らかにヤバイ奴的な扱いされたんだよ、そいつと話してたら普通の扱いになったが…
747不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 20:28:54.29ID:G1OQdpZA >>746
フォートナイト
フォートナイト
748不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 20:48:35.03ID:eHnCJlg1 >>740
光の当たり方にしか見えんよ…
色の濃淡あるなら
一番濃いと思われるキートップと薄いキートップを白い紙の上に置いて
ソフトフィルター通した可能な限り均一光源の下で撮った写真でもないと分からんわ
そんなのなくてもハッキリ分かるって言うならスマホでもいいので濃いキートップと薄いキートップの比較写真撮って見せてほしい
光の当たり方にしか見えんよ…
色の濃淡あるなら
一番濃いと思われるキートップと薄いキートップを白い紙の上に置いて
ソフトフィルター通した可能な限り均一光源の下で撮った写真でもないと分からんわ
そんなのなくてもハッキリ分かるって言うならスマホでもいいので濃いキートップと薄いキートップの比較写真撮って見せてほしい
749不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 21:16:34.13ID:jQuIvioo 可愛い魔法少女の絵のプリントされたHHKBを使いたいわ
次点でどピンクのHHKB
次点でどピンクのHHKB
750不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 21:58:47.91ID:C+FzkRZ1751不明なデバイスさん
2018/07/06(金) 23:16:55.19ID:XjpaAucy やっぱり出先にHHKB持ち込んだら一部の人には変人扱いされるのな…
8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/20(木) 13:44:31.80 0.net
私立だから今日から夏休みなんだよ
合宿寮の部屋こんな感じ
http://i.imgur.com/AfqDsU4.jpg
40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/20(木) 13:59:05.21 0.net
出先でそのキーボードいる?w
90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/20(木) 14:34:55.85 0.net
外付けキーボードとか気色悪い 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)
8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/20(木) 13:44:31.80 0.net
私立だから今日から夏休みなんだよ
合宿寮の部屋こんな感じ
http://i.imgur.com/AfqDsU4.jpg
40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/20(木) 13:59:05.21 0.net
出先でそのキーボードいる?w
90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/07/20(木) 14:34:55.85 0.net
外付けキーボードとか気色悪い 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)
752不明なデバイスさん
2018/07/06(金) 23:31:27.01ID:/ANrptae レオポン持ち込んでみなよ…
754不明なデバイスさん
2018/07/07(土) 02:08:21.51ID:eb0BH2Lw あいつiMacだから同僚だったりしてw
755不明なデバイスさん
2018/07/07(土) 02:49:32.43ID:/nah5bXL 過去スレ漁ってきた
http://i.imgur.com/2EBkt1q.jpg
http://i.imgur.com/2EBkt1q.jpg
756不明なデバイスさん
2018/07/07(土) 02:53:18.94ID:/nah5bXL 0815 名称未設定 2017/08/20 16:26:54
北欧の刑務所みてぇな会社の寮
置き場所が窓のとこの申し訳程度の机もどきしかなく窮屈だ
http://i.imgur.com/2EBkt1q.jpg
0937 名称未設定 2017/09/16 17:08:48
机が欲しい机が…
狭い狭い狭い狭い
https://i.imgur.com/VhAqco6.jpg
北欧の刑務所みてぇな会社の寮
置き場所が窓のとこの申し訳程度の机もどきしかなく窮屈だ
http://i.imgur.com/2EBkt1q.jpg
0937 名称未設定 2017/09/16 17:08:48
机が欲しい机が…
狭い狭い狭い狭い
https://i.imgur.com/VhAqco6.jpg
757不明なデバイスさん
2018/07/07(土) 14:57:32.89ID:dNf2Qag3 その前にディスプレイがデカ過ぎだろw
758不明なデバイスさん
2018/07/07(土) 17:13:52.30ID:hDHvOOp4 もう少し薄くならないのかな?
760不明なデバイスさん
2018/07/07(土) 20:38:15.10ID:wtbvoVCz Pro2のひとつ前のProは2mmぐらい薄くなかった?usbハブがついていないやつ
761不明なデバイスさん
2018/07/07(土) 21:22:30.93ID:/nah5bXL なんでわざわざわハブ付けたんだろ?
1はハブ付いて無いけどケーブルも着脱式だったろ?
1はハブ付いて無いけどケーブルも着脱式だったろ?
762不明なデバイスさん
2018/07/07(土) 21:58:14.04ID:Pd1qs641 富士通のキーボードはハブ必須って話だぜ
富士通はキーボード部門今後はやる気がないみたいだから、もうハブはやめてほしいよな
富士通はキーボード部門今後はやる気がないみたいだから、もうハブはやめてほしいよな
763不明なデバイスさん
2018/07/07(土) 22:28:30.24ID:dNf2Qag3 USBハブの一つは無線マウスの為のものと理解するが、、、
2つ付いてるからPro2なんてね?
2つ付いてるからPro2なんてね?
764不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 00:41:49.27ID:W9cuCRr7 中古で買ったら両側のキー打ったら本体ががたつく。
純正シート裏に貼っても効果なし。
タオル敷いてごまかしてるけど、新品買っときゃよかった、
純正シート裏に貼っても効果なし。
タオル敷いてごまかしてるけど、新品買っときゃよかった、
765不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 01:54:27.73ID:w3cWdR5D767不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 13:47:55.55ID:70faqzgX リアフォみたいに捻れば治ったりして
768不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 14:14:16.51ID:2d/hdLd7 この間問い合わせたけど、机歪んでるんじゃ?一見平らに見えてる机も歪んでる。あと、机との相性もある。プラだから捻っておkって言われた。
キーボードの濃淡の事も、出荷済みのは全て合格済み、バラツキ?工業製品なんだから個体差あって当たり前って趣旨の事を言われた。
キーボードの濃淡の事も、出荷済みのは全て合格済み、バラツキ?工業製品なんだから個体差あって当たり前って趣旨の事を言われた。
770不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 15:00:56.98ID:6KmxNoqq ゴム足がとれている可能性もあるぞ
773不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 19:02:13.30ID:W9cuCRr7 床でもがたつく&チルト立てても&ゴム足あり。
(家歪んでんじゃねは、勘弁。。。)
横から見ても歪んでるかわからなかったけど、
思い切って捻ったら、完全にチルト立ててる時はがたつかなくなった、ありがとう。
普通がどういうのかわからんけど、チルト完全に閉じてるとがたつくもの?
1段階目のチルトでもまだがたつくから多少まだ歪んでるんだろうな。
(家歪んでんじゃねは、勘弁。。。)
横から見ても歪んでるかわからなかったけど、
思い切って捻ったら、完全にチルト立ててる時はがたつかなくなった、ありがとう。
普通がどういうのかわからんけど、チルト完全に閉じてるとがたつくもの?
1段階目のチルトでもまだがたつくから多少まだ歪んでるんだろうな。
774不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 19:19:28.63ID:nd3UUgdL HHKの筐体が歪むなんて見たことも聞いたこともないんだが、、、
775不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 22:39:00.33ID:dy8F/ur5 歪みはともかく軋みはあるね
右下のhhkbのロゴマークの反対側を指で押すとキシッて感じで軋む
ネジ留めしてあるだけのプラ製だし検査の合格基準も割と幅持たせてるみたいだから
運悪いとそういう個体に当たる可能性もなきにしもあらず
キーキャップ取り替えで分解なんかしてると更に軋みやすくなるw
右下のhhkbのロゴマークの反対側を指で押すとキシッて感じで軋む
ネジ留めしてあるだけのプラ製だし検査の合格基準も割と幅持たせてるみたいだから
運悪いとそういう個体に当たる可能性もなきにしもあらず
キーキャップ取り替えで分解なんかしてると更に軋みやすくなるw
776不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 23:24:57.46ID:nd3UUgdL 確かにPro2墨モデルだとギコギコいう
一方、Type-Sはちゃんとしてるんだが、これは個体差かな
一方、Type-Sはちゃんとしてるんだが、これは個体差かな
777不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 16:44:48.00ID:h/3+z2rk すごい極所なところで困ってるんだけど、
macのbootcampで起動したwindowsでHHKB US BT macモードのスペース横キーを
変換/無変換にする方法ある?
PFUサイトに書いてあったレジストリいじる方法はHHKBモードじゃないと効かなかったからmac→windowsで切り替えるときにDIPスイッチいじってキーボード再起動必要があって非常にめんどくさい
ahkで右win/左winを変換/無変換に割り当てても一部のアプリ(IEとかネトゲとか)だとwinキーと同時に変換/無変換キーも送信されていてだめだった
macのbootcampで起動したwindowsでHHKB US BT macモードのスペース横キーを
変換/無変換にする方法ある?
PFUサイトに書いてあったレジストリいじる方法はHHKBモードじゃないと効かなかったからmac→windowsで切り替えるときにDIPスイッチいじってキーボード再起動必要があって非常にめんどくさい
ahkで右win/左winを変換/無変換に割り当てても一部のアプリ(IEとかネトゲとか)だとwinキーと同時に変換/無変換キーも送信されていてだめだった
780不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 17:52:25.56ID:QU5R/8VU 変換/無変換ってIMEのON/OFFをしたいんか?
であればIMEの切り替えをCtrl+SPACEでやるとか
IMEの設定だけど出来るだろ
であればIMEの切り替えをCtrl+SPACEでやるとか
IMEの設定だけど出来るだろ
781不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 17:54:53.04ID:h/3+z2rk >>780
Ctrl+Sapce同時が面倒くさいからIMEオンオフをcmdキー単発でやりたいんだけど
Ctrl+Sapce同時が面倒くさいからIMEオンオフをcmdキー単発でやりたいんだけど
782不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 18:06:31.08ID:QU5R/8VU レジストリでAUXに変える方法があるけどこれやると文字コードが変化しちゃうから
AHKとかを変更しなきゃならなくなる
また、Windows環境でAltキー単独でIMEを切り替えるのはあまりよろしくない。
なぜならAltキーはメニューバーのショートカットキーに関連付けられていて
フォーカスがメニューバーに移動してしまう
これが気にならないならAHKとかkeyhacで問題なくできる
AHKとかを変更しなきゃならなくなる
また、Windows環境でAltキー単独でIMEを切り替えるのはあまりよろしくない。
なぜならAltキーはメニューバーのショートカットキーに関連付けられていて
フォーカスがメニューバーに移動してしまう
これが気にならないならAHKとかkeyhacで問題なくできる
783不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 18:13:23.40ID:QU5R/8VU784不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 18:23:40.70ID:QU5R/8VU 右AltにIME オン/オフ キーを割り当てる
http://takk.hatenablog.com/entry/2016/02/08/175559
http://takk.hatenablog.com/entry/2016/02/08/175559
785不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 18:31:51.24ID:h/3+z2rk >>782
HHKB USのスペース横のキーはaltじゃなくてwindowsキーなんだが・・・・
HHKB USのスペース横のキーはaltじゃなくてwindowsキーなんだが・・・・
786不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 18:54:41.91ID:QU5R/8VU787不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 19:03:21.92ID:QU5R/8VU ちなみに自分のHHKのDIPスイッチの設定は
SW2以外すべてON
SW2以外すべてON
788不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 19:33:04.00ID:h/3+z2rk >>786
なんでAltを潰して謎のWindowsキーを残してるのかわからなかったが、
ChangeKeyで左winを0x0064(F13)、右winを0x0065(F14)にして、
IME設定でF13でIMEオフ、F14でIMEオンにしたらmacモードのままで思った通りの動きになりましたありがとう
なんでAltを潰して謎のWindowsキーを残してるのかわからなかったが、
ChangeKeyで左winを0x0064(F13)、右winを0x0065(F14)にして、
IME設定でF13でIMEオフ、F14でIMEオンにしたらmacモードのままで思った通りの動きになりましたありがとう
789不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 19:53:57.41ID:QU5R/8VU >>788
普段、自分はWindows使いで且つ、Ctrl+SpaceでIMEのON・OFFしているので
ALTキーもWinキーも潰してないので悪しからず
ただ今回、右Altを潰しても支障はないのでそのまま使ってみますわw
普段、自分はWindows使いで且つ、Ctrl+SpaceでIMEのON・OFFしているので
ALTキーもWinキーも潰してないので悪しからず
ただ今回、右Altを潰しても支障はないのでそのまま使ってみますわw
790不明なデバイスさん
2018/07/16(月) 14:50:40.30ID:DjgkJmJn 尼のセールで少し安くなってるね
792不明なデバイスさん
2018/07/21(土) 10:29:45.19ID:RWF9/otO これを底面に貼り付ければ解消するんじゃね?
http://shop.bird-electron.co.jp/?pid=129623919
http://shop.bird-electron.co.jp/?pid=129623919
793不明なデバイスさん
2018/07/21(土) 10:48:51.32ID:RWF9/otO794不明なデバイスさん
2018/07/27(金) 21:59:02.60ID:h/Gy/kln KUMO - A Compact Mechanical Keyboard
https://www.kickstarter.com/projects/thevankeyboards/kumo-a-compact-mechanical-keyboard
なんだかHHKに似ているが1番上の段がなくなっていたりするようで、
数字や記号はどうなっているのかいなと思う。
https://www.kickstarter.com/projects/thevankeyboards/kumo-a-compact-mechanical-keyboard
なんだかHHKに似ているが1番上の段がなくなっていたりするようで、
数字や記号はどうなっているのかいなと思う。
795不明なデバイスさん
2018/07/27(金) 22:18:00.90ID:KFPdfo62 何でブランド名が日本語なのか分からん
797不明なデバイスさん
2018/07/28(土) 10:21:23.67ID:969tQxlo 40%キーボードかそれくらいの大きさだと思う。
ちなみに配列は自分で書き込むことができるんじゃないかな。QMKってあるし。
ちなみに配列は自分で書き込むことができるんじゃないかな。QMKってあるし。
798不明なデバイスさん
2018/07/28(土) 11:35:26.39ID:yRk1UNFA ヨドバシとかで店頭売りしてたら思わず買ってしまう鴨
799不明なデバイスさん
2018/07/28(土) 12:10:27.40ID:hRrQJ/Fr type-S 利用者で、キートップの交換を考えてる者です
枠が白いので、どういうアレンジがオシャレか迷ってる
変に色入れるよりは墨無刻印に総入れ替えとかが良いかなぁと思うが、同じことやってる画像が見つからない
買う前に同じもの見ときたいんだが
赤と青の公式のキートップは、やるなら同じ色を Esc にも Control にも入れたいからナシだと思ってる
spacemacs 使うからどっちも同じくらい特別なキーだし
枠が白いので、どういうアレンジがオシャレか迷ってる
変に色入れるよりは墨無刻印に総入れ替えとかが良いかなぁと思うが、同じことやってる画像が見つからない
買う前に同じもの見ときたいんだが
赤と青の公式のキートップは、やるなら同じ色を Esc にも Control にも入れたいからナシだと思ってる
spacemacs 使うからどっちも同じくらい特別なキーだし
801不明なデバイスさん
2018/07/28(土) 16:18:41.06ID:yRk1UNFA PFU HHKB Pro2 Type-S Silent keyboard typing sound 静音キーボード打鍵音
www.youtube.com/watch?v=5V8QH7gXBi4
www.youtube.com/watch?v=5V8QH7gXBi4
802不明なデバイスさん
2018/07/28(土) 16:47:00.69ID:hRrQJ/Fr >>800
白い枠に墨のキートップを入れるのがダサければ、白無刻印にしようと思います
例が見つからない時点で途方もなくダサいってことかもしれませんね
Control と Esc は両方赤にしたいなぁ
互換性のあるキートップセットがあれば Control、Esc、Space、Return を同色にするとかやりたいのですが
白い枠に墨のキートップを入れるのがダサければ、白無刻印にしようと思います
例が見つからない時点で途方もなくダサいってことかもしれませんね
Control と Esc は両方赤にしたいなぁ
互換性のあるキートップセットがあれば Control、Esc、Space、Return を同色にするとかやりたいのですが
803不明なデバイスさん
2018/07/28(土) 21:24:19.37ID:yRk1UNFA リアフォのキートップセットとか
これとかぐらいしかないでしょうね↓
www.massdrop.com/buy/hhkb-pbt-keycaps-set
これとかぐらいしかないでしょうね↓
www.massdrop.com/buy/hhkb-pbt-keycaps-set
804不明なデバイスさん
2018/07/28(土) 22:09:47.32ID:SnVI83Mw あの有名なC++の先生使用のHHKBって、
墨とかの坊主系では無いですよね?
墨とかの坊主系では無いですよね?
805不明なデバイスさん
2018/07/29(日) 00:28:11.70ID:i7aHrLu2 白いProだな
www.reddit.com/r/MechanicalKeyboards/comments/4dsv9i/bjarne_stroustrup_creator_of_c_uses_hhkb/
www.reddit.com/r/MechanicalKeyboards/comments/4dsv9i/bjarne_stroustrup_creator_of_c_uses_hhkb/
806不明なデバイスさん
2018/07/29(日) 10:36:28.37ID:P2QxFaoh >>803
ありがとうございます
巡回リストに入れました
白い枠に黒のキートップ入れた画像は black and white みたいなキーワード添えて検索したらヒットしました
案の定微妙なので、白無刻印に総入れ替えして、重要なキーは墨にすることにしました
相談に乗っていただいてありがとうございます
ありがとうございます
巡回リストに入れました
白い枠に黒のキートップ入れた画像は black and white みたいなキーワード添えて検索したらヒットしました
案の定微妙なので、白無刻印に総入れ替えして、重要なキーは墨にすることにしました
相談に乗っていただいてありがとうございます
807不明なデバイスさん
2018/07/29(日) 10:55:53.10ID:2dpj+aH+ https://kbdfans.cn/collections/electrostatic-capacitive-keycaps
東プレのキーキャップと互換性あるからこっちのキーキャップセットも使えるよ
マスドロは募集かからないと購入出来ないし発送も数ヶ月待たないとならないから、いつでも買えるこっちの方がむしろオススメ
それとマスドロのキーキャップセット、おいらも持ってるけどスペースバーだけは精度悪いから使えないと思った方がいい
中にはドライヤーでスペースバーを曲げて強引にハメる猛者もいるようだけど
東プレのキーキャップと互換性あるからこっちのキーキャップセットも使えるよ
マスドロは募集かからないと購入出来ないし発送も数ヶ月待たないとならないから、いつでも買えるこっちの方がむしろオススメ
それとマスドロのキーキャップセット、おいらも持ってるけどスペースバーだけは精度悪いから使えないと思った方がいい
中にはドライヤーでスペースバーを曲げて強引にハメる猛者もいるようだけど
808不明なデバイスさん
2018/07/29(日) 10:59:46.62ID:2dpj+aH+ というか上で紹介されてるマスドロのはkbdfansのを引っ張ってきたアレンジ版だからむしろ本家はこっちw
809不明なデバイスさん
2018/07/30(月) 12:03:42.05ID:n1NT9lNW HHKB墨3台買ってわかった
1周回って墨ダセーわ
1周回って墨ダセーわ
810不明なデバイスさん
2018/07/30(月) 12:05:57.83ID:S7XyBwEj でも白黄ばむから嫌だ
811不明なデバイスさん
2018/07/30(月) 12:10:07.24ID:n1NT9lNW https://i.imgur.com/MzgQPAh.jpg
妥協案として墨ベースに白キーキャップか
妥協案として墨ベースに白キーキャップか
812不明なデバイスさん
2018/07/30(月) 12:43:44.88ID:c+bz/tbL どっちもええよ
白は会社で長年使って貫禄付いてる
白じゃなくて退光焼けしてベージュだけど
墨は家で使ってるが墨という色のせいで埃が目立つのでコマ目に掃除するクセが付いた
今でも買った当初と変わらない
どっちもコマ目に掃除してるおかげで10年経ってもまだまだ現役
経年変化を楽しみたいなら白
いつまでも同じがいいなら墨
お好きな方をどうぞ
白は会社で長年使って貫禄付いてる
白じゃなくて退光焼けしてベージュだけど
墨は家で使ってるが墨という色のせいで埃が目立つのでコマ目に掃除するクセが付いた
今でも買った当初と変わらない
どっちもコマ目に掃除してるおかげで10年経ってもまだまだ現役
経年変化を楽しみたいなら白
いつまでも同じがいいなら墨
お好きな方をどうぞ
813不明なデバイスさん
2018/07/30(月) 12:58:01.32ID:agPhOG2J 情熱の墨
哀愁の白
哀愁の白
814不明なデバイスさん
2018/07/30(月) 17:15:05.49ID:070CBuWN https://i.imgur.com/gQwrFnW.jpg
https://i.imgur.com/Ite5nQr.jpg
>>807で売ってる蛍光キーキャップやカラフルな奴の組み合わせ次第で、ファンシーな無刻印が出来るで
無骨な無刻印からオサラバや
https://i.imgur.com/Ite5nQr.jpg
>>807で売ってる蛍光キーキャップやカラフルな奴の組み合わせ次第で、ファンシーな無刻印が出来るで
無骨な無刻印からオサラバや
815不明なデバイスさん
2018/07/30(月) 18:30:05.38ID:2CvyAvQe ベースが白の方がファッションを楽しめるな
816不明なデバイスさん
2018/08/02(木) 03:58:03.46ID:ShOJ3Bej このキーボードに出会ってからキーバインド沼とvimにハマった。
仕事しなきゃいけないのにキーバインド編集とvimのコマンド調べたりカスタマイズしちゃうし、タイピングサイトいっちゃう。
生産性は当初著しく落ちたが、元々のレベルになってきた。
ふと今日元のノートPCのキーボード打ったら、なんとも言えない快適感、疲れない。
だけど気持ち良さはhhkb。
タイピングサイトにいこうとはノートPCキーボードでは思わない。
カスタマイズ含め、趣味の感覚なんだろうけど、あれ、何を求めてたんだっけ、虚無感。
パームレストも買ったし、裏のシートも貼ってごきげんだったけど。
仕事しなきゃいけないのにキーバインド編集とvimのコマンド調べたりカスタマイズしちゃうし、タイピングサイトいっちゃう。
生産性は当初著しく落ちたが、元々のレベルになってきた。
ふと今日元のノートPCのキーボード打ったら、なんとも言えない快適感、疲れない。
だけど気持ち良さはhhkb。
タイピングサイトにいこうとはノートPCキーボードでは思わない。
カスタマイズ含め、趣味の感覚なんだろうけど、あれ、何を求めてたんだっけ、虚無感。
パームレストも買ったし、裏のシートも貼ってごきげんだったけど。
817不明なデバイスさん
2018/08/02(木) 04:36:59.15ID:0nZ3zuqT ノートpcの薄いキーボードの方が速く打てて疲れないよ。間違いない。
hhkbは楽しいから使ってる。あともったいないから。
hhkbは楽しいから使ってる。あともったいないから。
819不明なデバイスさん
2018/08/02(木) 17:34:45.11ID:IGQp97i+ この会長清々しい程ヤクザだなw
あの下品なハーフサングラスみたいなんはこの手の人達を惹きつけてやまないもんなの?
写真見る度に笑ってしまうwww
あの下品なハーフサングラスみたいなんはこの手の人達を惹きつけてやまないもんなの?
写真見る度に笑ってしまうwww
820不明なデバイスさん
2018/08/02(木) 17:35:21.39ID:IGQp97i+ あ、スレ間違えました
スンマセン
スンマセン
821不明なデバイスさん
2018/08/02(木) 17:46:14.04ID:Z5WJt6+7 俺はむしろノートPCのキーでは誤タイプを連発するようになった
ストロークがないから底打ちして疲労しがちだし
高速性は同じくらいかな?
総合的に判断して
Professional2 > Lite2 = ノートPCのキーボード
くらい
Type-S と普通のProfessional2との差はないと思ってる
ストロークがないから底打ちして疲労しがちだし
高速性は同じくらいかな?
総合的に判断して
Professional2 > Lite2 = ノートPCのキーボード
くらい
Type-S と普通のProfessional2との差はないと思ってる
822不明なデバイスさん
2018/08/02(木) 18:16:25.57ID:0nZ3zuqT え?なんですか?
824不明なデバイスさん
2018/08/02(木) 19:08:13.95ID:JBBShWTJ 青歯の接続がチョンチョン切れてまじストレス。
これってファームのアップとかで直らんの?
これってファームのアップとかで直らんの?
825不明なデバイスさん
2018/08/02(木) 19:09:33.81ID:mClshjuP pro2とlite2は差はあるけど
差はちいさいと思う
差はちいさいと思う
828不明なデバイスさん
2018/08/02(木) 20:02:48.18ID:mClshjuP そうか‥
やっぱオイラにはpro2合わないんだろうな
やっぱオイラにはpro2合わないんだろうな
831不明なデバイスさん
2018/08/03(金) 16:52:06.96ID:NV1tWOw9 Pro2はガチャガチャうるさいからMacのやつの方が好み
832不明なデバイスさん
2018/08/03(金) 17:44:41.44ID:fXPm+YJa カーソルキーが無い以外は最高なんだがなHHKB。
使ってるのがBT版黒で白で無いのが痛恨。
最初から白出しとけよと思う。
使ってるのがBT版黒で白で無いのが痛恨。
最初から白出しとけよと思う。
834不明なデバイスさん
2018/08/03(金) 20:02:56.42ID:eQZ6Y1/x カーソルキーとテンキーがあれば最高なんだがな
835不明なデバイスさん
2018/08/03(金) 20:25:21.59ID:TfSl6Dp0 メディアキーもスティックもあれば最高
836不明なデバイスさん
2018/08/03(金) 20:34:22.52ID:eQZ6Y1/x タッチパッドとトラックポイントは必須
837不明なデバイスさん
2018/08/03(金) 20:59:55.48ID:TfSl6Dp0 ここまでファンクションキーの要望無し
838不明なデバイスさん
2018/08/03(金) 23:03:27.91ID:uVsxSlYy powerの記述があるキーも必須
thinkpadのFn+4みたいに何もかいていないとしばらく立つと忘れる
thinkpadのFn+4みたいに何もかいていないとしばらく立つと忘れる
839不明なデバイスさん
2018/08/16(木) 17:30:35.35ID:T6+qb2XQ 外付けテンキーつければ大体は解決するよな
俺も独立矢印だけは必要だからテンキーロックして矢印にしてる
Fn同時押しとかストレスでハゲる
俺も独立矢印だけは必要だからテンキーロックして矢印にしてる
Fn同時押しとかストレスでハゲる
840不明なデバイスさん
2018/08/16(木) 19:56:03.46ID:IwNl8i7p 格好良い USB - miniUSB ケーブルってどこで仕入れてる?
841不明なデバイスさん
2018/08/16(木) 19:59:05.32ID:gU6+UGVm マスドロとか
842不明なデバイスさん(地震なし)
2018/08/16(木) 20:29:00.10ID:ZnMi8+/I HHKBのFnは使いにくいからな、それ以前にカーソルの位置も悪いし
左手にFnも無いしゴミだな
左手にFnも無いしゴミだな
843不明なデバイスさん
2018/08/16(木) 23:57:12.08ID:HtJabEVP 左手にFn割り当てりゃ良いし
ホームからカーソルがOSで設定しなくて済むのは快適そのものだぞ
ホームからカーソルがOSで設定しなくて済むのは快適そのものだぞ
844不明なデバイスさん
2018/08/17(金) 01:45:46.12ID:V6HWqU1I HHKの奥に置く、ファンクションキー用の外付けキーボード出してほしいわ
USBケーブルが直付けじゃなくてコネクタだからスマートに繋げられそう
あと、手前にはカーソルキー付きのパームレストも
USBケーブルが直付けじゃなくてコネクタだからスマートに繋げられそう
あと、手前にはカーソルキー付きのパームレストも
845不明なデバイスさん
2018/08/17(金) 01:56:32.43ID:pLhgAnId あのヘンなの呼び出すなよw
自作マニアの痛い奴
もしかして本人か?w
自作マニアの痛い奴
もしかして本人か?w
846不明なデバイスさん
2018/08/17(金) 02:00:16.40ID:FFIoHZUO 矢印キー付きパームレストのくっさいの公開してるの恥ずかしくないんだろうか
847不明なデバイスさん(地震なし)
2018/08/17(金) 09:39:37.70ID:lvCSWadE ファンクション欲しいとかFN使えない奴大杉、位置が悪いから仕方がないのか
848不明なデバイスさん
2018/08/17(金) 10:27:56.26ID:n070PEHf [;'/のダイヤモンドカーソル?
あれは確かに位置悪いけど、自分で設定でhjklとか好きな位置にすれば快適だよ
独立とはいえ離れた位置の矢印よりね
あれは確かに位置悪いけど、自分で設定でhjklとか好きな位置にすれば快適だよ
独立とはいえ離れた位置の矢印よりね
849不明なデバイスさん
2018/08/17(金) 11:17:10.83ID:EaE+OUhM H JK に反応。たまってるのかな?
850不明なデバイスさん(地震なし)
2018/08/17(金) 11:32:01.22ID:lvCSWadE キーマップの変更がH/Wにフラッシュされたら良かったけどね
汎ゆる環境で使える便利さは一度味わうと戻れない
汎ゆる環境で使える便利さは一度味わうと戻れない
851不明なデバイスさん
2018/08/17(金) 11:40:02.74ID:GIB/vv+Y レオポンを使おう
852不明なデバイスさん
2018/08/17(金) 17:15:14.03ID:9ZPzdrsK 他のキーと同時押しで矢印するくらいなら独立矢印のヤツ使うわ
文字列選択でシフト+矢印するのに
あれもこれも押してられん
文字列選択でシフト+矢印するのに
あれもこれも押してられん
853不明なデバイスさん
2018/08/17(金) 18:14:45.11ID:rfd2lD8w editorをviにすればいい
854不明なデバイスさん
2018/08/17(金) 18:30:38.76ID:l4FK6AS2 エディタじゃない場所の話でしょ
普段使いのエディタで SPC 押しながらヤジルシーとかやってるなら完全に池沼だから相手にしない方が良い
普段使いのエディタで SPC 押しながらヤジルシーとかやってるなら完全に池沼だから相手にしない方が良い
855不明なデバイスさん
2018/08/17(金) 18:31:02.13ID:l4FK6AS2 シェルも同じ
856不明なデバイスさん
2018/08/17(金) 21:53:13.39ID:Ruw6DAAc どんだけ不器用なんだよw
857不明なデバイスさん
2018/08/18(土) 02:45:25.82ID:XPThtfdg いけぬまって?
キーボード沼みたいなもの?
キーボード沼みたいなもの?
858不明なデバイスさん
2018/08/18(土) 02:48:49.86ID:sMxgxEw8 HHK使いならダイヤモンドカーソルをマスターしたい
ところだが、自分も今一つ馴染めない
やはりカーソル移動もホームポジションを保持したい派なので
自分はkeyhacでCtrl+IJKL
ところだが、自分も今一つ馴染めない
やはりカーソル移動もホームポジションを保持したい派なので
自分はkeyhacでCtrl+IJKL
859不明なデバイスさん
2018/08/18(土) 10:20:02.90ID:TEYg/y8q 単にカーソルだけじゃないからな
Home,End,PgUp,PgDn,PrinScreenまでついてきて
マシン設定に依存せず使える
これが大きい
Home,End,PgUp,PgDn,PrinScreenまでついてきて
マシン設定に依存せず使える
これが大きい
860不明なデバイスさん(地震なし)
2018/08/18(土) 13:06:40.73ID:4C3B2Gyh Fn有りきのK/Bだとホームポジションで上のプラスDel、Ins、BSも使えるし
プログラマブル最強なんだよな
プログラマブル最強なんだよな
861不明なデバイスさん
2018/08/18(土) 13:47:21.92ID:Br2sbm5z HHKBキタ───(´∀`)───!!
ちっせー
自分の机に置いてみたからまじちっせー
ちっせー
自分の机に置いてみたからまじちっせー
862不明なデバイスさん
2018/08/18(土) 14:02:27.53ID:0cwdyhZk 逆にhhkbに慣れるとフルサイズキーボードデカい!邪魔!てなる
そうなるともうhhkbしか使えなくなる
そうなるともうhhkbしか使えなくなる
863不明なデバイスさん
2018/08/18(土) 14:47:49.36ID:E7lqCkkp うちにもHHKあるんだけどめっちゃ黄ばんでる。
2001年頃のやつっぽい。
型番はPD-KB02って書いてある。
ケーブルが何種類かあって交換できるみたい。
今どきこんなの使わんわな。
2001年頃のやつっぽい。
型番はPD-KB02って書いてある。
ケーブルが何種類かあって交換できるみたい。
今どきこんなの使わんわな。
864不明なデバイスさん
2018/08/18(土) 15:02:54.70ID:sMxgxEw8865不明なデバイスさん
2018/08/18(土) 16:23:18.47ID:Br2sbm5z >>864
pro2の墨です
今までがCherryの茶軸USフルサイズだったので
そのまま置き換えたら机が広大になって感覚がおかしいです
全部が中央によってる感じ
配列の違いを迷いつつちょっと打ってみたら手が痺れてるので茶軸とはだいぶ違うようです
Apple2のキーボードを打った感じがこんなんだったかもで嫌な感じではないです
ただ触ったのはだいぶ前なので見た感じのイメージからそう感じてるだけかもしれないですが
あれっ、なんか首も痛くなってきたw
pro2の墨です
今までがCherryの茶軸USフルサイズだったので
そのまま置き換えたら机が広大になって感覚がおかしいです
全部が中央によってる感じ
配列の違いを迷いつつちょっと打ってみたら手が痺れてるので茶軸とはだいぶ違うようです
Apple2のキーボードを打った感じがこんなんだったかもで嫌な感じではないです
ただ触ったのはだいぶ前なので見た感じのイメージからそう感じてるだけかもしれないですが
あれっ、なんか首も痛くなってきたw
866不明なデバイスさん
2018/08/18(土) 16:41:57.31ID:1HvRuRkM コンパクトキーボードはモニター、キーボード、体の3つの中心線が揃うからな
負担少なくていい
フルサイズだとマウスの位置を基準にキーボードを配置すると左にズレるし
キーボードのホームを体の中心を基準に配置するとマウスが遠のくor体が右にズレるorキーボードの前にマウスを置くので窮屈になる
負担少なくていい
フルサイズだとマウスの位置を基準にキーボードを配置すると左にズレるし
キーボードのホームを体の中心を基準に配置するとマウスが遠のくor体が右にズレるorキーボードの前にマウスを置くので窮屈になる
867不明なデバイスさん
2018/08/18(土) 17:22:34.58ID:S3LNHq0c コンパクトは心技体だぜ
868不明なデバイスさん
2018/08/18(土) 19:29:42.71ID:IGSGb3uy コンパクトは心技体なら
テンキーレス、フルは何でしょうか?
テンキーレス、フルは何でしょうか?
869不明なデバイスさん
2018/08/18(土) 19:45:18.07ID:bwPFYhPP テンキーレスとフルは力と技と団結
それが合図だな
それが合図だな
870不明なデバイスさん
2018/08/18(土) 20:06:08.15ID:IGSGb3uy コンパクトは心技体
テンキーレスは技体
フルは体
こんな感じでしょうか?
テンキーレスは技体
フルは体
こんな感じでしょうか?
871不明なデバイスさん(地震なし)
2018/08/18(土) 20:35:51.73ID:4C3B2Gyh コンパクトは実
テンキーレスは趣
フルキーボは脂
テンキーレスは趣
フルキーボは脂
872不明なデバイスさん
2018/08/19(日) 04:59:39.67ID:NP7uxune HHKを使うとリアフォTKLでもマウスが遠く感じる
873不明なデバイスさん
2018/08/19(日) 07:22:40.63ID:WkJKSg56 それだと画面タッチパネルしかないじゃん。
874不明なデバイスさん
2018/08/19(日) 08:49:16.48ID:87A+95sM875不明なデバイスさん
2018/08/19(日) 09:49:06.12ID:KDwrTYKd 01と02は何が違うの?
876不明なデバイスさん
2018/08/19(日) 10:27:10.54ID:lfUqnkYw 昔のHHKは酷い作りだったな。
今のものとは比べようもないぐらいに。
今のものとは比べようもないぐらいに。
877不明なデバイスさん
2018/08/19(日) 10:48:16.99ID:h8TV/YFc 何を持って酷いって言ってんのよ
liteと勘違いしてないか
打ってて疲れないのはPRO2よりKB01やKB02のほう
liteと勘違いしてないか
打ってて疲れないのはPRO2よりKB01やKB02のほう
878不明なデバイスさん
2018/08/19(日) 11:11:46.14ID:E95zyiX2 まあ工業製品だからね
古いよりは新しいほうが
古いよりは新しいほうが
879不明なデバイスさん
2018/08/19(日) 11:15:13.47ID:YPOIGp2q 嫁と畳は新しい方がいいって言う死ね
880不明なデバイスさん
2018/08/20(月) 15:20:58.67ID:h3TmYI/M タイプsの日本配列のスペースキー(短め)を評価の高いFILCOの工具で抜こうとしたらめっちゃ固かったんだけどキーによってめっちゃ抜けないキーってあるよね?最初に試しに抜いたESCはあんまり固くなかったけど壊れたら嫌だからもう怖くてそれから抜いたりできない....
881不明なデバイスさん
2018/08/20(月) 16:00:30.96ID:qViPMITO そう?
キーによって多少のバラつきはあるけど、純正は比較的抜けやすいと思うけど
kbdfansとかマスドロ辺りで売ってる互換性のあるカラフルキーキャップなんかだと凹み穴の精度が純正ほど高くないせいか
めっちゃキツキツなのもあって、抜く時にhhkb本体が持ち上がっちゃったほどw
何回も抜き差しすると本体軸受けかキャップ穴がイカれそう
キーによって多少のバラつきはあるけど、純正は比較的抜けやすいと思うけど
kbdfansとかマスドロ辺りで売ってる互換性のあるカラフルキーキャップなんかだと凹み穴の精度が純正ほど高くないせいか
めっちゃキツキツなのもあって、抜く時にhhkb本体が持ち上がっちゃったほどw
何回も抜き差しすると本体軸受けかキャップ穴がイカれそう
882不明なデバイスさん
2018/08/20(月) 17:22:41.04ID:h3TmYI/M 多少のバラつきぐらいならいんだけど、うちのがたまたま悪いのにあたっだけなのかな.....明らかにスペースキーが固くて、
純正じゃないキートップ抜く時にかけたりしそうですね.....
純正じゃないキートップ抜く時にかけたりしそうですね.....
883不明なデバイスさん
2018/08/20(月) 18:43:26.54ID:dlreErYH 長いキーは左右を抜いといて左右から指をくさび状に使って差し込みながら抜くといいよ
884不明なデバイスさん
2018/08/20(月) 19:00:15.63ID:qViPMITO >>882
ああ、Spacebarね
あれは一気に引き抜くんじゃなくて、上の人のアドバイスと同じで
キー引き抜き工具をどちらか片側の角に当ててから真ん中を指で押さえながらクィっと引き上げて片側外して
反対側も同じ要領で外して、最後にどちらか浮いた側の隙間に引き抜き工具を平行に入れてグッと力入れて上げれば外れる筈
力任せに引っ張って真ん中にあるバネを失くさないようにw
純正外だとSpacebarは上手くハマらないのがデフォ
右側はめると左側が浮く、みたいな反ってるのが殆ど
Spacebarだけは期待しない方がいい
ああ、Spacebarね
あれは一気に引き抜くんじゃなくて、上の人のアドバイスと同じで
キー引き抜き工具をどちらか片側の角に当ててから真ん中を指で押さえながらクィっと引き上げて片側外して
反対側も同じ要領で外して、最後にどちらか浮いた側の隙間に引き抜き工具を平行に入れてグッと力入れて上げれば外れる筈
力任せに引っ張って真ん中にあるバネを失くさないようにw
純正外だとSpacebarは上手くハマらないのがデフォ
右側はめると左側が浮く、みたいな反ってるのが殆ど
Spacebarだけは期待しない方がいい
885不明なデバイスさん
2018/08/20(月) 19:16:27.45ID:WIo9ero5 初代HHKBのスペースキーのバネを無くしてしまってカタカタうるさくなってる。
どこかでこのバネ手に入らないかな?
どこかでこのバネ手に入らないかな?
886不明なデバイスさん
2018/08/20(月) 19:49:14.65ID:h3TmYI/M890不明なデバイスさん
2018/08/21(火) 00:32:59.78ID:BhI6bQUd そうですね、、すいませんでした
891不明なデバイスさん
2018/08/21(火) 07:48:58.38ID:NMrXvnmz やっぱりUS配列でスレ分けてよかったんじゃん
892不明なデバイスさん
2018/08/21(火) 12:54:29.39ID:w95JrA0F893不明なデバイスさん
2018/08/21(火) 12:59:00.63ID:w95JrA0F 揶ウスプリングはhhkでは普通のアルファベットキーには入らないんだった。シフトキーなんかの裏にパンタグラフが入っているキーには使えるけど、
スペースバーはどっちのタイプかus/jpで違っている
スペースバーはどっちのタイプかus/jpで違っている
894不明なデバイスさん
2018/08/21(火) 22:26:15.61ID:2Sn1CTDG 初代のスペースバネはノック式のボールペンに入ってるみたいなやつでしょ
測ったら外形2.5mm長さ10mmだったからこういうのだと思う
https://www.monotaro.com/p/3841/2753/
測ったら外形2.5mm長さ10mmだったからこういうのだと思う
https://www.monotaro.com/p/3841/2753/
895不明なデバイスさん
2018/08/22(水) 00:05:59.11ID:XbNdx5tj896不明なデバイスさん
2018/08/22(水) 00:31:44.61ID:xh2Q76k1 バード電子のキーボードルーフってネットじゃないと買えないよね?
897不明なデバイスさん
2018/08/24(金) 10:18:20.95ID:iSssl/V5 現在win10でrealforceのUS配列テンキー無しを使ってるんですが
諸事情あってHHKBの購入を検討してます
注意点とか有ればお教えいただきたいです
諸事情あってHHKBの購入を検討してます
注意点とか有ればお教えいただきたいです
898不明なデバイスさん
2018/08/24(金) 10:22:04.97ID:0J8o8/bx 白は黄ばみます
BTモデルはいまいち人気ない
BTモデルはいまいち人気ない
899不明なデバイスさん
2018/08/24(金) 10:28:48.18ID:iSssl/V5900不明なデバイスさん
2018/08/24(金) 10:28:48.68ID:cA2kGqw0 諸事情の方が気になるわ。持ち歩きでもするんか
901不明なデバイスさん
2018/08/24(金) 10:34:21.32ID:L3lxTNpX 実は意外とうるさい(pro 2)、墨は明るい場所じゃないと無刻字変わらないくらい位見づらい
903不明なデバイスさん
2018/08/24(金) 11:28:56.83ID:m+IXcXRm 格好付けずに白の刻印モデル選びましょう。
青歯モデルは2台目に買うモデル。
最初の一台は有線で。
青歯モデルは2台目に買うモデル。
最初の一台は有線で。
904不明なデバイスさん
2018/08/24(金) 19:42:07.70ID:Yr7hDr4f905不明なデバイスさん
2018/08/24(金) 20:46:51.73ID:aOv7S9nB US配列hhkb pro2炭がメインキーボードだけど白の刻印有りが一番良い選択だったかなと思ってる。あくまでも個人の好みだけど
906不明なデバイスさん
2018/08/24(金) 20:54:37.82ID:vnR/yfw2 白の刻印有りが一番良い選択だったかなと思ってる。
思ってるだけでしょ。黄ばんだらUS配列hhkb pro2炭にすれば良かった。
という結論になります。
思ってるだけでしょ。黄ばんだらUS配列hhkb pro2炭にすれば良かった。
という結論になります。
907不明なデバイスさん
2018/08/25(土) 02:29:39.26ID:34/X/GCq908不明なデバイスさん
2018/08/25(土) 02:33:39.22ID:34/X/GCq909不明なデバイスさん
2018/08/25(土) 02:54:08.99ID:turkymw/ >>908
PFU純正のやつなら知ってるよー、でもケースは替えられないからパンダになるじゃん?結局HHKBは普通の白刻印USが一番らしいし美しいと思った。繰り返すけどあくまで俺はね
炭は黄変とは無縁だし当時気になりすぎてたから使ってみて十分満足してるよ
キャップはマスドロとかアリでキャップ買ったりするよ。cherry MX軸変換アダプタとかあって面白い
PFU純正のやつなら知ってるよー、でもケースは替えられないからパンダになるじゃん?結局HHKBは普通の白刻印USが一番らしいし美しいと思った。繰り返すけどあくまで俺はね
炭は黄変とは無縁だし当時気になりすぎてたから使ってみて十分満足してるよ
キャップはマスドロとかアリでキャップ買ったりするよ。cherry MX軸変換アダプタとかあって面白い
910不明なデバイスさん
2018/08/25(土) 03:39:26.20ID:34/X/GCq911不明なデバイスさん
2018/08/25(土) 06:22:22.00ID:TAsdZDXa 純正でカラーキーキャップ出してくれー
912不明なデバイスさん
2018/08/25(土) 07:12:22.27ID:QX9IsGA8 赤コントロールと青エスケープとかいうバカ過ぎるチョイスよりは白と黒を好きな感じに組み合わせた方が格好良い
あと非公式の若干蛍光とか入っちゃってるダッッッッッッサイやつもNG
あと非公式の若干蛍光とか入っちゃってるダッッッッッッサイやつもNG
913不明なデバイスさん
2018/08/25(土) 11:59:53.87ID:DKrLIrMa >>909
パンダユーザーだけど、白キーの視認性と、墨フレームの光源反射が目立たない落ち着いた風味の両立が完成されてると思ってる。
パンダユーザーだけど、白キーの視認性と、墨フレームの光源反射が目立たない落ち着いた風味の両立が完成されてると思ってる。
915不明なデバイスさん
2018/08/25(土) 14:31:39.01ID:34/X/GCq916不明なデバイスさん
2018/08/25(土) 14:33:29.25ID:34/X/GCq 特殊キーを墨のままにするなら
https://www.youtube.com/watch?v=drw-hl6b6EU
https://www.youtube.com/watch?v=drw-hl6b6EU
917不明なデバイスさん
2018/08/26(日) 00:27:54.29ID:NGvfZULm 色なんかなんでもいいわ
手元なんか見ねえし
手元なんか見ねえし
918不明なデバイスさん
2018/08/26(日) 03:19:06.42ID:QUr19Fk2 キーに指を乗せたり(押さない)離したりするだけでカチャカチャうるさいんだけど、鳴らないようにする方法ってありますか?
923不明なデバイスさん
2018/08/26(日) 11:44:20.49ID:6fG0fcnF こいつの言ってる「カチャカチャうるさい」って俺らのそれと別次元じゃね
打鍵音のことじゃないんでしょ
打鍵音のことじゃないんでしょ
925不明なデバイスさん
2018/08/26(日) 13:19:08.42ID:Z7CNuSgg イヤホンしとけばいい
926不明なデバイスさん
2018/08/26(日) 13:55:47.46ID:GE4Vqdfy これで五月蠅いならメンブレンにしておきなされと思います
メカニカルキーボードとしてはかなり静かな部類ではないかと
メカニカルキーボードとしてはかなり静かな部類ではないかと
927不明なデバイスさん
2018/08/26(日) 14:20:49.12ID:6fG0fcnF メカニカルじゃねーよ馬鹿か
928不明なデバイスさん
2018/08/26(日) 18:04:32.07ID:X1QBFPOm すみません、プログラミングをこれから勉強する者です。
よく言われてますよね。もっと早くこのキーボードを使っておけばよかったって。
では、最初からコレを使うのはどうなんでしょうか。
初心者にはわからない。と言われるとは思います。
では逆に、初心者は使わない方がいい、という意見はありますでしょうか。
仕事の覚えが悪くなる、とか、悪い癖が付く。とか。
あとは、全ての作業をコレで行っているかどうかもよろしければ教えてください。
言語によってキーボード変えたりとか、ありますかね。
よく言われてますよね。もっと早くこのキーボードを使っておけばよかったって。
では、最初からコレを使うのはどうなんでしょうか。
初心者にはわからない。と言われるとは思います。
では逆に、初心者は使わない方がいい、という意見はありますでしょうか。
仕事の覚えが悪くなる、とか、悪い癖が付く。とか。
あとは、全ての作業をコレで行っているかどうかもよろしければ教えてください。
言語によってキーボード変えたりとか、ありますかね。
929不明なデバイスさん
2018/08/26(日) 18:14:14.50ID:2tVFUqcf 練習ようにメルカリかヤフオクでLite2の1000円位の買って配列になれてみるとか?
930不明なデバイスさん
2018/08/26(日) 19:35:26.67ID:+zJuXqBy lite2とpro2じゃまったく別物だしそんなことするなら
最初からpro2買って自分に合わないと思ったら売れば良いんだよ
売って損した分は勉強代だと思いなされ
最初からpro2買って自分に合わないと思ったら売れば良いんだよ
売って損した分は勉強代だと思いなされ
931不明なデバイスさん
2018/08/26(日) 20:26:33.19ID:7rQUlPHo プログラマでファンクションキーがないとデバッグのとき不便じゃないっす?どうやって解決してますか?
932不明なデバイスさん
2018/08/26(日) 20:34:29.90ID:ZH/I8Qjm933不明なデバイスさん
2018/08/26(日) 20:35:26.72ID:ZH/I8Qjm ファンクションキーもfnと数字で対処
fnキーをよく使うことになる
fnキーをよく使うことになる
934不明なデバイスさん
2018/08/26(日) 21:09:23.93ID:7rQUlPHo そうかぁ、
片手でステップ実行しつつマウスでuiいじったりするからなぁ
なれかなぁ
片手でステップ実行しつつマウスでuiいじったりするからなぁ
なれかなぁ
935不明なデバイスさん
2018/08/26(日) 22:44:08.10ID:QbEI9G7+ 左四角キーをFnにしとけばいいよ
936不明なデバイスさん
2018/08/26(日) 23:06:02.50ID:9IfAE2Nd Windows使いだったら
スペースバー両隣をAltキーにした方が使いやすいと思う
スペースバー両隣をAltキーにした方が使いやすいと思う
937不明なデバイスさん
2018/08/27(月) 00:09:32.10ID:HpIwotGo 墨のtype s出ないかなあ
ついでに端子をUSB type cかmicro Bにしてくれるとケーブルの入手性上がって有りがたいんだが
ついでに端子をUSB type cかmicro Bにしてくれるとケーブルの入手性上がって有りがたいんだが
938不明なデバイスさん
2018/08/27(月) 00:26:38.01ID:91JWBKT+ 日本語書いてる時もプログラミングしてる時もファンクションよく使うけど、独立キーよりFn+数字の方が遥かに良い
Fnが良い位置にあるK/B前提なんだけど、一度味わうと戻れなくなりコンソールが苦痛になるデメリットはある
Fnが良い位置にあるK/B前提なんだけど、一度味わうと戻れなくなりコンソールが苦痛になるデメリットはある
939不明なデバイスさん
2018/08/27(月) 00:41:50.30ID:oqrYCbhS なるほどぅ
欲しくなってきましたよ
欲しくなってきましたよ
940不明なデバイスさん
2018/08/27(月) 01:03:12.06ID:2mQul/g1941不明なデバイスさん
2018/08/27(月) 14:01:46.25ID:H30+DFrn 皆さんありがとうございます。
どのみち欲しいのでこれから買いに行くんですけどね。
どのみち欲しいのでこれから買いに行くんですけどね。
942不明なデバイスさん
2018/08/27(月) 14:03:58.92ID:xctIqYwo 買ったらレビューやってよ
943不明なデバイスさん
2018/08/27(月) 23:55:16.36ID:H30+DFrn これ、スペースキーの右側はFnにできないんですね。
944不明なデバイスさん
2018/08/27(月) 23:59:47.33ID:H30+DFrn DIPスイッチの変更は電源が入ってない状態でやらなければならないって…
やっちゃいましたよ…
やっちゃいましたよ…
945不明なデバイスさん
2018/08/28(火) 00:18:10.78ID:hDDS83+8 電源入ったままだと壊れた?
946不明なデバイスさん
2018/08/28(火) 00:58:54.09ID:ffAXZE/M 故障の原因になるのでおやめ下さいとの事。
壊れてはいないようですが、コードが繋がったまま変更しても適用されませんでした。
何回もやったらヤバそうですね。
壊れてはいないようですが、コードが繋がったまま変更しても適用されませんでした。
何回もやったらヤバそうですね。
947不明なデバイスさん
2018/08/28(火) 02:40:28.26ID:hDDS83+8948不明なデバイスさん
2018/08/28(火) 03:09:45.68ID:VhymASVO949不明なデバイスさん
2018/08/28(火) 07:18:55.98ID:GNQSEIoP 左の◇はwinキーにしたいから左側のshiftの隣にもFnほしいわ
950不明なデバイスさん
2018/08/28(火) 11:43:53.59ID:FX1GEwkd 最近のIDEはCrtlキーやAltキーと組み合わせてファンクションキー押す操作とかよくある
独立したファンクションキーがないと片手でマウス操作しながら、ファンクションキー使うみたいな操作がすごくやりづらい
独立したファンクションキーがないと片手でマウス操作しながら、ファンクションキー使うみたいな操作がすごくやりづらい
951不明なデバイスさん
2018/08/28(火) 11:50:07.14ID:lqxaGGYt そういう人にはpfu販売のRealforceがあるじゃん
それが嫌ならここで書くと嫌がられるけどplum75でいいよね
それが嫌ならここで書くと嫌がられるけどplum75でいいよね
952不明なデバイスさん
2018/08/28(火) 12:14:50.40ID:78MR6aQ8 >>950
そんなにあるっけ?
大体どのIDEも↓みたいな感じでしょ
ブレークポイントF9
実行F5
ステップF10
ステップインF11
ステップアウトShift+F10←これ位じゃね?
VisualStudioもGCCも使うけど困った事ないなぁ
マウス操作しながらってのもよく分からん
マウスなんてほぼ触んなくね?
そんなにあるっけ?
大体どのIDEも↓みたいな感じでしょ
ブレークポイントF9
実行F5
ステップF10
ステップインF11
ステップアウトShift+F10←これ位じゃね?
VisualStudioもGCCも使うけど困った事ないなぁ
マウス操作しながらってのもよく分からん
マウスなんてほぼ触んなくね?
953不明なデバイスさん
2018/08/28(火) 12:42:22.11ID:FX1GEwkd954不明なデバイスさん
2018/08/28(火) 12:55:53.65ID:78MR6aQ8 >>953
リンク見てみたがたいしてして無くね?>Ctrl、Altとファンクションキーの組み合わせ
強いて言うなら
定義をここに開くLinux:Ctrl+Shift+F12
だが、これって
定義を見るF12
の変形だからそんなに致命的でもないし
リンク見てみたがたいしてして無くね?>Ctrl、Altとファンクションキーの組み合わせ
強いて言うなら
定義をここに開くLinux:Ctrl+Shift+F12
だが、これって
定義を見るF12
の変形だからそんなに致命的でもないし
955不明なデバイスさん
2018/08/28(火) 15:30:38.19ID:3p+AH+yC まぁ、小指Fnは駄目だな。親指FnでCtrl[A-Z][F1-F12]やShift+系の全てが解決するので60%のFn位置は最重要
956不明なデバイスさん
2018/08/28(火) 16:16:18.19ID:Ga/2bEFL 外に持ち運ぶ人はケース何使ってるのかな
ハードケースとかは魅力的だけどかさばるよね
ルーフ付けた状態でスマートケースに入るなら良さそうだけど、スマートケースかなりぴったりサイズらしいから厳しいか?
ハードケースとかは魅力的だけどかさばるよね
ルーフ付けた状態でスマートケースに入るなら良さそうだけど、スマートケースかなりぴったりサイズらしいから厳しいか?
957不明なデバイスさん
2018/08/28(火) 16:40:28.01ID:7PGd1QmA 最近 HHKB用のトランスポーターが出たから、それ
959不明なデバイスさん
2018/08/28(火) 19:05:31.86ID:VhymASVO >>951
HHK使えや!
HHK使えや!
960不明なデバイスさん
2018/08/28(火) 19:25:26.44ID:tPJI8IlM961不明なデバイスさん
2018/08/28(火) 20:05:06.37ID:hDDS83+8 リアルフォースもHHKBも東プレが作ってるのにリアルフォースの墨色は筐体の色が剥げるって本当?
リアルフォーススレとかに写真出てた。
リアルフォーススレとかに写真出てた。
962不明なデバイスさん
2018/08/28(火) 23:58:16.41ID:8iI1Mw1V マジか
963不明なデバイスさん
2018/08/29(水) 05:45:56.09ID:QZSPMHhd 38 不明なデバイスさん (ワッチョイ 12e9-53i4)[] 2018/07/30(月) 08:32:03.30 ID:8GG+pOg+0
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B07B3XWFZM/ref=cm_cr_dp_d_show_all_btm?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews
>しかし、問題は塗装。
>購入して数日、ぽろぽろと剥げてきました。指にくっつき、洗わないと落ちません。
58 名前:不明なデバイスさん (スププ Sd33-N1F+)[sage] 投稿日:2018/05/25(金) 15:00:42.53 ID:zyJ/nx4id
新型を使用して1ヶ月弱、黒の塗装が一部剥がれてきたけどこういうものでしようか?
https://i.imgur.com/FUQ9w1O.jpg
画像のモデルは静音30g APCありです。
REALFORCEの営業マンを信じてキーを洗剤で洗ったら汚れが落ちるどころか傷が入った件
https://blog.skeg.jp/archives/2018/02/realforce-key-cleaning.html
319 名前:不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-kQGw)[sage] 投稿日:2018/06/03(日) 21:15:40.81 ID:C8SQw8qbr
10thを2年位使ってて、いつも左手置いてるとこ塗装が剥げてきてつれえわ
無水エタノールで拭いてたのが原因だと思うけど
https://i.imgur.com/9RHMK6F.jpg
397 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 21c3-V68u)[sage] 投稿日:2018/06/07(木) 21:01:46.30 ID:wj5PXGcJ0
アイボリーにも塗装してんじゃないかという形跡が見られた
筺体の上側から底の方をみると皮膜らしきバリがるんだよな
目を凝らしてよーく見ないとわからないレベルだけど
ブラック剥げの心配はないと思って買ったのに、ちょっとショックだ
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B07B3XWFZM/ref=cm_cr_dp_d_show_all_btm?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews
>しかし、問題は塗装。
>購入して数日、ぽろぽろと剥げてきました。指にくっつき、洗わないと落ちません。
58 名前:不明なデバイスさん (スププ Sd33-N1F+)[sage] 投稿日:2018/05/25(金) 15:00:42.53 ID:zyJ/nx4id
新型を使用して1ヶ月弱、黒の塗装が一部剥がれてきたけどこういうものでしようか?
https://i.imgur.com/FUQ9w1O.jpg
画像のモデルは静音30g APCありです。
REALFORCEの営業マンを信じてキーを洗剤で洗ったら汚れが落ちるどころか傷が入った件
https://blog.skeg.jp/archives/2018/02/realforce-key-cleaning.html
319 名前:不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-kQGw)[sage] 投稿日:2018/06/03(日) 21:15:40.81 ID:C8SQw8qbr
10thを2年位使ってて、いつも左手置いてるとこ塗装が剥げてきてつれえわ
無水エタノールで拭いてたのが原因だと思うけど
https://i.imgur.com/9RHMK6F.jpg
397 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 21c3-V68u)[sage] 投稿日:2018/06/07(木) 21:01:46.30 ID:wj5PXGcJ0
アイボリーにも塗装してんじゃないかという形跡が見られた
筺体の上側から底の方をみると皮膜らしきバリがるんだよな
目を凝らしてよーく見ないとわからないレベルだけど
ブラック剥げの心配はないと思って買ったのに、ちょっとショックだ
964不明なデバイスさん
2018/08/29(水) 05:47:23.55ID:QZSPMHhd 41 不明なデバイスさん (ワッチョイ 17c3-tjON)[sage] 2018/07/30(月) 09:36:13.78 ID:Wj5AfJfX0
>>38
そのアマゾンレビューのコメント欄にこんな人もいるぞ
>自分のもスペース側の筐体に触れると、塗装が手に付きます。
>その部分をティッシュで拭くと真っ黒になりますね。
>自分のは一部ハゲていて格好が悪いです。
>>38
そのアマゾンレビューのコメント欄にこんな人もいるぞ
>自分のもスペース側の筐体に触れると、塗装が手に付きます。
>その部分をティッシュで拭くと真っ黒になりますね。
>自分のは一部ハゲていて格好が悪いです。
965不明なデバイスさん
2018/08/29(水) 12:35:58.82ID:Xuy9nZhq967不明なデバイスさん
2018/08/29(水) 22:19:28.83ID:AX89j04T HHKBは元から塗装などされていない。
何らかの汚れが付着しているか、そうでなければ支那ブランド関係者によるネガキャンだな。
何らかの汚れが付着しているか、そうでなければ支那ブランド関係者によるネガキャンだな。
968不明なデバイスさん
2018/08/29(水) 23:09:18.27ID:JcYT9V0W ABSのプラ地むき出しだからな。だから黄ばむんだけど
969不明なデバイスさん
2018/08/29(水) 23:10:29.98ID:JcYT9V0W 墨は黄ばみ関係ないか
970不明なデバイスさん
2018/08/29(水) 23:26:11.07ID:HYKPZBuN つや消しUVカットのクリアスプレーてのあるけどね
972不明なデバイスさん
2018/08/31(金) 18:12:21.41ID:bg/MsgWP 禿げって単語が出てからレスがない
973不明なデバイスさん
2018/08/31(金) 18:21:09.19ID:n11mbX0x ああそうだよ
悪いのかい?
なんかムカムカするよ
悪いのかい?
なんかムカムカするよ
974不明なデバイスさん
2018/08/31(金) 19:27:23.95ID:++rRD6Ih これと一緒にフィルコの木製パームレスト買ったんですよね。
個人的な意見、かつスレ違いな話で恐縮なんですがね。
あのパームレスト、半分から手前側が斜めに加工されてるんですけど、それがドンピシャで不快なんすよ。角が当たるわ。なんでもっと自然な曲線にできないのか。
純正の木のヤツってどうなんですかね、あの、オマケで付いてくるって噂の。
今はアーキスのパームレスト使ってますわ。
個人的な意見、かつスレ違いな話で恐縮なんですがね。
あのパームレスト、半分から手前側が斜めに加工されてるんですけど、それがドンピシャで不快なんすよ。角が当たるわ。なんでもっと自然な曲線にできないのか。
純正の木のヤツってどうなんですかね、あの、オマケで付いてくるって噂の。
今はアーキスのパームレスト使ってますわ。
976不明なデバイスさん
2018/08/31(金) 23:46:01.51ID:ZmhJ+sOB 幅のあるパームレストが欲しかったからコルクボードをカットして自分で作ったわ
手首くらいまでべたっと置けるので楽でいい
手首くらいまでべたっと置けるので楽でいい
977不明なデバイスさん
2018/09/01(土) 01:04:36.86ID:622gi8mO パームレストを使わないってのはどうや
自分も一時期使ってたけどあっちゃこっちゃのマシンや環境に繋いでたので
無いのがデフォに
おかげでパームレストが無駄になっちまったけどな
自分も一時期使ってたけどあっちゃこっちゃのマシンや環境に繋いでたので
無いのがデフォに
おかげでパームレストが無駄になっちまったけどな
978不明なデバイスさん
2018/09/01(土) 05:01:24.51ID:M9BUVWnY 俺はパームレスト必要と思ったことがない
あれはオシャレとして使うもんなんじゃね
あれはオシャレとして使うもんなんじゃね
980不明なデバイスさん
2018/09/01(土) 10:07:36.83ID:/DHPCTbD981不明なデバイスさん
2018/09/01(土) 16:10:15.53ID:ntVTvRn5 AmazonでType-Sのタイムセールしてるじゃん
今夜24時まで
今夜24時まで
982不明なデバイスさん
2018/09/01(土) 16:13:19.46ID:wexHpP6g pro2持ってるけどtype s買うのにまた大金払うのはハードル高いわ
983不明なデバイスさん
2018/09/01(土) 16:57:19.10ID:fTLeN0Z0 Pro2に静音化のシリコンリング仕込めばType-sより静音になるそうだけど
バラす手間(作業自体は別段難しくない。ネジを失くさないようにするのが一番大変なくらい)と1つ1つのキーに被せる手間はかかるけど
シリコンリング自体は高くもないし、敢えて買うほどでは・・・って人は挑戦してみるのもいいかもしれない
キーの構造の勉強にもなるし
バラす手間(作業自体は別段難しくない。ネジを失くさないようにするのが一番大変なくらい)と1つ1つのキーに被せる手間はかかるけど
シリコンリング自体は高くもないし、敢えて買うほどでは・・・って人は挑戦してみるのもいいかもしれない
キーの構造の勉強にもなるし
984不明なデバイスさん
2018/09/01(土) 17:05:15.81ID:n4WFNNSi シリコンリングの安いのとこに売っていますか?
986不明なデバイスさん
2018/09/01(土) 18:33:38.22ID:/DHPCTbD987不明なデバイスさん
2018/09/02(日) 06:09:56.05ID:GzK5hLMi そんなに高いの?
988不明なデバイスさん
2018/09/02(日) 06:12:14.23ID:GzK5hLMi 学生の時にAmazonで買ったが、もっと安かったぞ
989不明なデバイスさん
2018/09/02(日) 09:56:23.68ID:M18tuH+U Type-Sの中古価格として妥当じゃないか?(およそ一万円引き)
状態にもよるけど実物写真でしか判断できないので
出品者に写真掲載をお願いして十分吟味する必要はあるけど
状態にもよるけど実物写真でしか判断できないので
出品者に写真掲載をお願いして十分吟味する必要はあるけど
991不明なデバイスさん(地震なし)
2018/09/02(日) 10:53:58.57ID:aaYLgw6g 中華詐欺はAmazonが全て補填してくれたけど、アレってAmazonが払ったのかな
出品者への入金にタイムラグを設けてるなら、全て無害だったのかな
出品者への入金にタイムラグを設けてるなら、全て無害だったのかな
993不明なデバイスさん
2018/09/02(日) 11:38:28.51ID:tWeSGSWa 楽天はトラブっても補填しない…
994不明なデバイスさん
2018/09/02(日) 11:41:38.94ID:aaYLgw6g 凄いなAmazon、楽天はKoboですら誤って購入した物の対応は凄いプレミアム感出してくる(今回だけ例外中の例外で特別に、とか)
995不明なデバイスさん
2018/09/02(日) 11:42:44.39ID:aaYLgw6g Amazon返品ボタン一発で対応とかやべーな
996不明なデバイスさん
2018/09/02(日) 11:43:40.11ID:rek4YeRl ところで次スレが立ってないんですが。
997不明なデバイスさん
2018/09/02(日) 11:49:50.20ID:aaYLgw6g998不明なデバイスさん
2018/09/02(日) 13:05:46.77ID:rek4YeRl あ、ありがとうございます。
999不明なデバイスさん
2018/09/02(日) 14:40:00.27ID:qHbPW2RM いえいえ、どういたしして
1000不明なデバイスさん
2018/09/02(日) 15:57:58.26ID:aaYLgw6g 1000ゲッチュ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 325日 6時間 25分 10秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 325日 6時間 25分 10秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」 [ぐれ★]
- 経済誌元編集長「石破氏がコメ増産したからコメが余りまくってるどうしてくれるんだ」高市総理は悪夢の石破政権の尻ぬぐいしてる [バイト歴50年★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【足立暴走男の母親が涙の謝罪】「医師から運転を止められていた」母が語った事件の背景 男は数年前から統合失調症 最近薬を変え… [ぐれ★]
- 【芸能】“酒豪” 古田新太、超独特な食生活を明かす「朝、昼は食わない」 撮影中は「コーヒーとタバコだけ」 [冬月記者★]
- おさかなさんあつまれえ
- 【悲報】米メディア「高市早苗は外交の泥沼に自ら足を踏み入れた間抜け」 [714769305]
- 高市早苗「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが結果を公表するとはいってません。説明責任は果たした😲 [861717324]
- まったり進行おじゃる丸ハウス🏡
- 【高市速報】トランプ大統領「これ以上日中の対立をエスカレートさせるな」 [931948549]
- VIPでウマ娘
