X



メカニカルキーボード総合22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 839f-kgpv)
垢版 |
2017/10/27(金) 14:50:11.21ID:6900ctRf0
荒らしはスルーで。

◆関連スレ
キーボード総合スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1420763191/
理想のキーボード91枚目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1494316666/

◆過去スレ
1  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1145782928/
2  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164731491/
3  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1173599825/
4  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178436254/
5  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189696050/
6  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1194789017/
7  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214590007/
8  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256014793/
9  http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1313395558/
10 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1331372849/
11 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1342193182/
12 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1354532834/
13 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1387714883/
14 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1422354440/
15 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1441725415/
16 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1456738843/
17 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1467985789
18 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1481629183/
19 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1491134651/
20 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1482576824/
21 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1504515770/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0179不明なデバイスさん (ワッチョイ ffda-ug7y)
垢版 |
2017/11/12(日) 23:23:02.53ID:ZoSgTD4b0
ヤンキー趣味とは違って
兵器としては光っちゃいけないのにガンダムとかのロボットの目やスリットが無駄に光ったり
ナイトライダーのスキャナー発光とかのSFメカが無駄に光る方向性だと思うけどな
根っこは光る事に執着する事だろうけど、元来人間は闇を恐れ光を求める生き物だから何もおかしい事はない
0193不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f1b-gO63)
垢版 |
2017/11/15(水) 17:28:18.64ID:CvV2sjNx0
>>184
いや、なんとかWindowsで使えるようにしたいなと思って。
カチカチはALPS青軸のアイデンティーティーだから静かにするとかありえないよ
ていうか青軸を静かにするなら最初から橙軸で良い訳で。
0194不明なデバイスさん (スップ Sd9f-ydvM)
垢版 |
2017/11/15(水) 18:03:20.24ID:kdLmgBZqd
>>193
コンバーターが無いなら軸移植かな
windowsで使うならレイアウトの違いもあるから軸移植がいいと思うけどね

緑軸を移植しようと新品at101wを確保したところなのでタイムリーな話題だw
keyboad paradiseのmatias系とかも候補だったけど、キーキャップの色が好みじゃなかった
0197不明なデバイスさん (ワッチョイ 02cd-15rH)
垢版 |
2017/11/17(金) 23:47:45.58ID:rDra0u5a0
この無駄のないショートストロークを見よ。
https://youtu.be/SjkhXNBHXOU?t=245

ソフトタッチ&高速入力
0202不明なデバイスさん (ワッチョイ 41cd-15rH)
垢版 |
2017/11/20(月) 20:34:06.10ID:+rry8sbk0
MacユーザーはAの左をContolにするのがセオリー。
OS標準で装飾キーの入れ替えが可能になっているので便利。
もちろん日本語キーボードなど邪道である。
0204不明なデバイスさん (ワッチョイ 41cd-15rH)
垢版 |
2017/11/20(月) 20:52:23.88ID:+rry8sbk0
流石にシフトは両方つかう。
0209不明なデバイスさん (ワッチョイ 41cd-15rH)
垢版 |
2017/11/20(月) 23:22:16.70ID:+rry8sbk0
やっぱりアップルキーボードが1番、静かで
無駄なストロークがなくて、スピーディーに入力できるし、
キートップ外して面倒な掃除しなくていいし、
白キートップなのに不思議と全く汚れないし、
薄いから手首がエビ反りにならなくて楽だし、
やっぱりコンパクトパンタグラフが最強かもな。
0210不明なデバイスさん (ワッチョイ 41cd-15rH)
垢版 |
2017/11/20(月) 23:23:41.57ID:+rry8sbk0
コンパクトタイプって
とにかくカーソルキーが問題になるっていうか
変態配列問題がつきまとうけど、
パンタグラフのコンパクトタイプには
そういう問題がないんだよね。

http://minto.tech/wp-content/uploads/2015/11/02-us-keylayout.jpeg
0212不明なデバイスさん (ワッチョイ 41cd-15rH)
垢版 |
2017/11/20(月) 23:34:12.30ID:+rry8sbk0
>>211
>Windowsじゃ使い物にならんわ。

えー、じゃあWindowsでコンパクトキーボードって
成り立たないってこと?!
0215不明なデバイスさん (ワッチョイ e272-tm3w)
垢版 |
2017/11/20(月) 23:55:18.32ID:uqUpgTXh0
コンパクトキーボード欲しいけど矢印が問題
HHKBやPoker2欲しいけど慣れるものか
0216不明なデバイスさん (ワッチョイ 41cd-15rH)
垢版 |
2017/11/21(火) 00:06:13.21ID:rA5CjQg30
>>215
>HHKBやPoker2欲しいけど慣れるものか

専用カーソルないのはやっぱり面倒だよ?
右の装飾キー(特にシフトキー)を潰すのも
やっぱり辛いものがある。

だからAppleのコンパクトキーボードのように
やっぱり専用のカーソルキーついてる方がいい。
0220不明なデバイスさん (ワッチョイ f9b3-wYhD)
垢版 |
2017/11/21(火) 06:53:33.97ID:fdCnf3ay0
>>216
Apple Keyboardは全角半角キーがないからWinだとしんどすぎる
そんなもん買わんでもThinkpadキーボードなりHHKB Pro-JPなりあるだろ
メカニカルならBlack PawnとかもカーソルあるしRetro Tinyでもいい
0229不明なデバイスさん (ササクッテロレ Spd1-fY1t)
垢版 |
2017/11/21(火) 15:01:16.65ID:g+/GEe3Lp
赤かピンク軸
Bluetoothかその他の無線
日本語106/108
フローティングキー

この条件で一番近いのはFilcoかな?
ただ、Filcoはフローティングじゃないから掃除しにくいんだよなー
0231不明なデバイスさん (ワッチョイ cdfb-HmQz)
垢版 |
2017/11/21(火) 17:32:42.58ID:2RS1mQ7p0
G613
0232不明なデバイスさん (ワッチョイ 02cd-15rH)
垢版 |
2017/11/21(火) 19:44:19.45ID:bQ+eN8O00
>>224
>お前はどうやって日本語打ってるんだ

コントロール+Jでひらがな、
コントロール+Kでカタカナ、コントロール+Lで全角英字、
コントロール+:で半角英字とかにするんですよ。
0235不明なデバイスさん (ワッチョイ 02cd-15rH)
垢版 |
2017/11/21(火) 20:23:30.98ID:bQ+eN8O00
俺はスペースバー右の2つの装飾キーを
日本語・英語切り替えに使っていて、
変換は232のような設定です。

>>233

使いやすさを追求したら偶然
ことえりと同じになりました。
0240不明なデバイスさん (バッミングク MM96-kU5s)
垢版 |
2017/11/22(水) 10:24:51.02ID:54tGNTO+M
大は小を兼ねる的な?
0242不明なデバイスさん (ワッチョイ c21b-Kz9a)
垢版 |
2017/11/22(水) 11:27:02.89ID:rj/f7gja0
このスレにはmacでメカニキを使ってるカチカチレンジャーはいないの?
もしいたら教えて欲しいんだけど、Sierra以降は純正キーボードじゃないと
caps Lockが使えなくなったって聞いたんだけど、こま?

Apple純正なんてあの薄平べったい糞キーボードしかないわけでメカニキは
基本非純正・サード製しかないと思うんだけどSierra以降でメカニキ使おうと
思ったら漏れなくcaps Lockを諦めるしかない?
0244不明なデバイスさん (ブーイモ MMf6-RCsQ)
垢版 |
2017/11/22(水) 12:34:31.14ID:vFCvCCVaM
テンキーレスの横にテンキー置いてる
平時は右置き、数値打ちながらマウス操作したいときは左置きする
…つもりだったけど右固定になってる現実
0245不明なデバイスさん (バッミングク MM96-kU5s)
垢版 |
2017/11/22(水) 12:37:00.86ID:54tGNTO+M
>>242
CapsLock使えないのは仕様だったか
てかCtrlにしてるからどうでもいいいんだけど
0246不明なデバイスさん (ドコグロ MM09-HmQz)
垢版 |
2017/11/22(水) 12:53:47.06ID:oMeY11iwM
VA87Macなら普通に使えてる
0248不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spd1-v6MH)
垢版 |
2017/11/22(水) 20:00:43.16ID:uSMgIGFtp
vortex core初めて触ったけど、可愛さハンパねーな
40%って以前にホームポジションにポッチが無いとか、キーの高さがツライチとか、使い難そう感もハンパ無いんだけどw
欠点を補って余りある可愛さ
これでBT接続だったら即買いするとこだった
0250不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d8a-b06s)
垢版 |
2017/11/22(水) 21:18:37.80ID:QSFwpj/k0
>>242
AFADafasd

CODE Keyboardだが、普通に使えてるよ。
0251不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d8a-b06s)
垢版 |
2017/11/22(水) 21:20:25.23ID:QSFwpj/k0
AFADfajsdfa

Realforceでも問題なし。
0255不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb3-KsIq)
垢版 |
2017/11/23(木) 18:03:43.23ID:Wh598/kF0
当方カチカチレンジャーでは無いのですが、バザーで購入した古いマックのADBキーボードを
USB化してみました。変換に使用したのは国際郵便代込みで150円位のマイコンボードです。
マイコンの制約でPC側からのLED操作には対応できませんでした...
https://i.imgur.com/TAPOgf7.jpg
https://i.imgur.com/MexKIps.jpg
0257不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f1b-5bRe)
垢版 |
2017/11/23(木) 18:26:15.27ID:AvAO/zAy0
>>256
ハイターに含まれる過酸化水素と太陽光(か紫外線)の化学反応で白くなる
と言われている。

なのでハイターに浸すだけじゃなく、浸した状態で紫外線を当てる必要がある
あと

>マイコンの制約でPC側からのLED操作には対応できませんでした...
プログラムメモリが足りなかったってこと?
0258不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb3-KsIq)
垢版 |
2017/11/23(木) 18:41:48.19ID:Wh598/kF0
>>257
うまく分解出来たら試してみるわ。

>プログラムメモリが足りなかったってこと?
USB経由のLED操作に対応するにはキーボードとの通信を1m秒未満で完了させる必要があるんだけど、
ADBだとそれ以上の時間を要するので無理だった。
(USB経由のLED操作要求に対する応答処理とADB通信処理が競合してしまう)
150円だとこれが限界だね
0259不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f1b-5bRe)
垢版 |
2017/11/23(木) 18:45:03.21ID:AvAO/zAy0
>>258
LEDの件、多分めっちゃ勘違いしてる
現在キー入力が正しくできてるならアダプタからListenerが送信出来てる
ってことでしょ?
Listenerの代わりにLED制御のコマンド送るだけだよ?

USBからLED制御要求を受信した後、適当なタイミングで送ればいいので時間的な
制約も全くない。というか150円のマイコンって何よ?
0260不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb3-KsIq)
垢版 |
2017/11/23(木) 18:57:28.67ID:Wh598/kF0
ソフトウェアUSBだからADBコマンド送受信中にUSBの信号が入ると割込みが入ってADB通信処理に遅延が起きるんだよ。
だから割込みが入らないタイミングを狙ってADB通信してるんだけど、LED操作は事前に予測できないからタイミングがとれない。
マイコンはtiny85でUSBスタックはvusb。
0261不明なデバイスさん (ベーイモ MM4f-XRpY)
垢版 |
2017/11/23(木) 19:16:16.60ID:n1EalQLpM
あんまりやるとスレチだからカキ逃げするけど
USBからLED点灯通知が来たらひとまず退避しておいて(即座に処理する必要は全くない)
多分10〜15ms周期でキー情報取得要求投げてると思うから、そのうちの1回をキャンセルして
代わりにLED制御要求を投げるだけ
全く問題ない

これでもダメだって言うなら、そもそもキー入力の取得処理もダメってことになる
0262不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb3-KsIq)
垢版 |
2017/11/23(木) 19:32:33.69ID:Wh598/kF0
勿論、キー入力もLED操作もそれ自体は出来る事は確認済だよ。
最短で1m秒間隔のUSB割込みと平行処理が出来ないと言っているだけ。
>1回をキャンセルして代わりにLED制御要求を投げるだけ
投げてる最中に更なる割込みが入る可能性があるから全く解決にならないよ。
PCにLEDの存在を伝えなければ割込みは8m秒間隔になるから問題は発生しない。
USBの事を知らないと理解出来ないかも。
0264不明なデバイスさん (ベーイモ MM4f-XRpY)
垢版 |
2017/11/23(木) 19:43:35.05ID:n1EalQLpM
理解できてないみたいね
まあ一度USBの基本を勉強してみてください

>USBの事を知らないと理解出来ないかも。
いちようUSB関連の小物を500個くらい量産して売った実績はあるけどね
0265不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb3-KsIq)
垢版 |
2017/11/23(木) 19:55:05.08ID:Wh598/kF0
おれの説明が分かり辛かったかな。問題の処理の流れはこんな感じ。

1. ADB経由でキー情報取得通信を開始
2. ADB通信中にUSB経由でLED操作要求が来て割込み処理が走る
3. ADB通信に遅延が生じてビットの取りこぼしが生じる
4. キー情報の取りこぼしが生じる

LED操作要求が予知できない限り回避不可能でしょ?
0267不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb3-KsIq)
垢版 |
2017/11/23(木) 20:10:24.02ID:Wh598/kF0
更に補足すると、
>>1. ADB経由でキー情報取得通信を開始
この処理を1m秒(フレーム時間)未満で完了すればLED操作要求と競合しない。

分かってもらえたかな?
0275不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9f-5T6D)
垢版 |
2017/11/23(木) 23:38:48.25ID:lT2EZcIR0
いやこれはメカキー道入門と言うより、終着の向こう側、メカキー自作道に片足突っ込んでるからw
0276不明なデバイスさん (ワッチョイ 27fb-MnfF)
垢版 |
2017/11/24(金) 00:40:59.80ID:8OXrb7sa0
Bluefruitって技適取らなくていいのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況