メカニカルキーボード総合22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/27(金) 14:50:11.21ID:6900ctRf0
荒らしはスルーで。

◆関連スレ
キーボード総合スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1420763191/
理想のキーボード91枚目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1494316666/

◆過去スレ
1  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1145782928/
2  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164731491/
3  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1173599825/
4  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178436254/
5  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189696050/
6  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1194789017/
7  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214590007/
8  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256014793/
9  http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1313395558/
10 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1331372849/
11 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1342193182/
12 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1354532834/
13 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1387714883/
14 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1422354440/
15 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1441725415/
16 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1456738843/
17 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1467985789
18 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1481629183/
19 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1491134651/
20 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1482576824/
21 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1504515770/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/10/27(金) 16:43:56.50ID:mfDczcWgM
メカ乙カルキーボード
2017/10/27(金) 17:02:39.93ID:G7PjCWx90
乙んつん
5不明なデバイスさん (ワッチョイ d1cd-+uz8)
垢版 |
2017/10/27(金) 20:18:32.65ID:xmUDpgKX0
大ヒットで売り切れていましたが再入荷されました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B071LR18HC

上記製品のレビューより

>結論から言うと、久々に当たりのキーボードでした。
>打ち心地がよい。押下が浅いのですが、
>青軸のクリック感があるおかげで打っている感が損なわれません。
>通常の青軸よりも軽く感じます。
>また音も通常よりも低い感じで耳に響かないのもいい。
6不明なデバイスさん (ワッチョイ d1cd-+uz8)
垢版 |
2017/10/27(金) 20:19:26.77ID:xmUDpgKX0
購入者たちの声を抜き出してみました。
ちなみに星マークは満点の5点を獲得しています。

>うちやすさは前使っていた普通のキーボードと全然違います。
>ストレスなく入力できます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>フラットに近い打鍵感です
>コーディングが早くなりました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>打鍵感は青軸をさらに軽くした感じで、
>打鍵音も軽い音で金属的な音があまりしない為、煩くありません。
>軸系のメカニカルにありがちな軸のブレや引っ掛かりなどもありません。
>キーキャップもローハイトとなっていますが打ちにくさはなく、
>むしろ打ち易いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>他の方も書かれていますが、今まで使ったことのあるCHERRY MXや
>中華軸の青と比べて消音&軽い気がします。
2017/10/27(金) 22:08:19.41ID:w90UElkt0
まぁ、★5とか、やらせレビューの可能性大な訳だが……
8不明なデバイスさん (ワッチョイ d1cd-+uz8)
垢版 |
2017/10/27(金) 22:13:40.13ID:xmUDpgKX0
アマゾンでも様々なメカニカルキーボードが売られていますが、
5点満点を獲得している物はまずありませんからね。

そんなところを見ても、
薄型メカニカルがいかに他を圧倒しているかが分かると言うものです。
9不明なデバイスさん (ワッチョイ d1cd-+uz8)
垢版 |
2017/10/27(金) 22:15:53.12ID:xmUDpgKX0
普通は、薄型メカニカルという、
以前とは違うタイプのキーボードに触れたら、
慣れていないこともあって「打ちにくい」という
印象を持ったとしても何ら不思議はないのに、
悪い印象を持つ人が皆無なのは凄いと思います。

それほど、薄型メカニカルは
万人受けしやすい魅力を持っているということでしょう。
10不明なデバイスさん (ワッチョイ d1cd-+uz8)
垢版 |
2017/10/27(金) 22:20:17.46ID:xmUDpgKX0
俺はアップルキーボードユーザーなのですが、
初めてこの薄いキーボードに接した時に、
今までの分厚いキーボードがいかに無理な姿勢を
強いられていたかを思い知らされました。

薄いというだけで、こんなにポジションが楽になるのか?!
とカルチャーショックでした。

但し、深いストロークに慣れきった指で
この浅いストロークに慣れるには結構時間が掛かりましたが、
慣れたら楽に打てそう…という希望は見えていたので
元のメカニカルに戻ろうとは思いませんでした。
11不明なデバイスさん (ワッチョイ d1cd-+uz8)
垢版 |
2017/10/27(金) 22:22:33.57ID:xmUDpgKX0
最初はどうしても強く打ちすぎてしまうし、
無駄に指を高く上げてしまうしで、
底打ちの衝撃もありましたが、
今は完全に指が浅いストロークに慣れたので、
指を上げて打つことがなくなりました。

フラットキーボードは、
指を全く上げなくてもキーの移動ができるので、
慣れれば慣れただけ速く楽に打てるようになります。
12不明なデバイスさん (ワッチョイ 698a-kf9/)
垢版 |
2017/10/28(土) 00:32:01.12ID:lsUOqDvc0
マカキモすぎ。
2017/10/28(土) 00:51:47.19ID:Csf+4x9x0
透明あぼーんで飛びまくり
14不明なデバイスさん (ワッチョイ 71d4-6b85)
垢版 |
2017/10/28(土) 01:14:13.49ID:0NILqlry0
>>11
あのさぁ
指上げないで横に移動とかキネシスとかでも普通にできる事だよね?
何か障害とかあって普通のキーボードだとできない人なの?
だとしたらごめんね

あと打ち方間違ってるからね
早く打てるっていっても早打ちの人は誰も使ってないよね?

結局お前の思い込みのみで説得力無いんだよね
2017/10/28(土) 01:26:27.40ID:qpdPEF5Y0
備忘録で・・・

ジサトラKTU #31 〜Cherry軸の違いを言えるかい?マニアックキーボードの世界〜
https://www.youtube.com/watch?v=kcNnUlNWLDc

ジサトラKTU #32 〜キーボードは作るもの!KTUのキーボー道 Season 2〜
https://www.youtube.com/watch?v=gI0RsAH1O20
2017/10/28(土) 12:48:54.59ID:oTl+lEhr0
Redragonってどうなの?Kumara買おうか迷ってるんだけどRedditあたりだと微妙に賛否両論っぽい?
2017/10/28(土) 13:06:24.52ID:AFRa4dyaM
Redditとamazon見たけど安メカニカルに期待しすぎなければ悪くないんじゃない
個人的にはGateron以外の中華スイッチはおすすめしないが
2017/10/28(土) 16:41:18.18ID:9+935zJ9a
ピンク軸と黒軸の中間あたり無いかな…
2017/10/28(土) 18:20:23.25ID:C6MrwSla0
>>18
こういうやつに手を出すしかないかも

https://ja.aliexpress.com/store/product/switch-spring-gold-plating-spring-35g-45g-60g-62g-67g-80g-150g-Custom-Cherry-MX-Gold/3034003_32816197728.html

https://ja.aliexpress.com/store/product/100pcs-Switches-Spring-for-Cherry-MX-DIY-Mechanical-Gaming-Keyboard-35G-40G-45G-60G-62G-67G/2230037_32795730832.html
2017/10/28(土) 18:51:22.01ID:UzIWU8fC0
スレチかもだけどスプリングって基盤からスイッチ外さないと変えられないのかね

てか黒軸割と人気みたいだし静音黒軸日本でも売ればいいのに
2017/10/28(土) 19:24:10.25ID:MMfmcmRda
>>19
改造するまではしたくないしなあ
黒軸(マジェテンキーレス)に突貫してみるか
2017/10/28(土) 19:42:13.52ID:2HE9Mfvc0
>>20
市販キーボードはそうだね
自作キットものはプレートに切り欠き入っててはんだ付け後もスイッチばらせるようになってるものが多いけど
2017/10/28(土) 19:59:34.64ID:C6MrwSla0
静音黒軸のキーボードは、海外でもあまり見かけないよ。

海外品を探してみたが、
Cherry純正キーボードとか、その他、少数のキーボードしか見つからなかった。
24不明なデバイスさん (ワッチョイ d1cd-+uz8)
垢版 |
2017/10/28(土) 20:09:35.85ID:vYQi4Ho40
>>14
>指上げないで横に移動とか

横に移動?
横方向なんて段差なんてないんだから
必然的に「縦方向の移動」の話に決まってるでしょ?

何でそんなに理解力が低いの?
脳に障害持ってる?
2017/10/28(土) 20:52:25.89ID:0NILqlry0
>>24
ステップスカルプチュアじゃない限り縦も横も一緒じゃないか?
26不明なデバイスさん (ワッチョイ d1cd-+uz8)
垢版 |
2017/10/28(土) 21:52:08.02ID:vYQi4Ho40
なんで「フラットキーボード」と呼ばれるのか
少しは考えてみたらどうだね?
27不明なデバイスさん (ワッチョイ d1cd-+uz8)
垢版 |
2017/10/28(土) 21:53:51.38ID:vYQi4Ho40
フラットじゃないキーボードがあるから、
その対比としてフラットキーボードと呼ばれるんだよ?

じゃあその「フラットじゃないキーボード」とはどんなタイプか?と言うと、
ごく一般的なメカニカルキーボードもその中の1つである。
フラットじゃないってことは、段差があるって事なんだよ。
28不明なデバイスさん (ワッチョイ d1cd-+uz8)
垢版 |
2017/10/28(土) 21:55:35.72ID:vYQi4Ho40
段差があるってことは、
キーの移動に「その段差を乗り越えるための動作」が
余分に必要だということである。

段差を越える+ストロークが深い=つまり指の動きが多くなる

それだけ疲労が増す+入力スピードも落ちる…というわけ。
29不明なデバイスさん (ワッチョイ d1cd-+uz8)
垢版 |
2017/10/28(土) 21:57:04.76ID:vYQi4Ho40
だから、段差がないということだけでも、
指の動きは減るから楽になるし、
それに加えてストロークが浅いと打ちおろす動作も必要がないので
最小限の指の動きで入力できるようになるんだよ。
30不明なデバイスさん (ワッチョイ d1cd-+uz8)
垢版 |
2017/10/28(土) 21:58:29.83ID:vYQi4Ho40
しかし「感触」の面では、見劣りするので
合理的なキーボード+打ち心地=薄型メカニカル
ということになるわけです。
2017/10/29(日) 11:23:54.49ID:+aMvKsjc0
改造は嫌だと思ってる人が多い気がするが、
キースイッチ交換のアルバイトなんて需要があったりするのかな?

自分なら、交換用スイッチ代を除いて、1万円と言いたいところだが、
最低5千円ぐらいかな?

と言っても、今はやる気はないが。
やるとしても、老後に考えてみるか? ぐらいだけど。
2017/10/29(日) 11:25:10.46ID:kh/bwu3/M
>>30
そんなに薄型がすごいなら、このスレとは別に薄型メカニカルキーボードスレ作れば
2017/10/29(日) 12:34:23.35ID:YyHVMoVj0
gateronが完成されすぎている
zealiosとまとめてあれだけ知ってたら他はいらないくらい
あとは白黒のパンダ軸ってのが最近じゃ話題になってる
使用したことないけど海外のyoutube探したら見つかる
34不明なデバイスさん (ワッチョイ d1cd-+uz8)
垢版 |
2017/10/29(日) 17:47:47.61ID:0fbkqfrn0
>>32

分厚いメカニカルユーザー達が
薄型メカニカルという次世代のメカニカルを
理解することが重要なのです。
2017/10/29(日) 19:18:55.75ID:a9+jTlOt0
最近、買って1年くらいの赤軸のLEDが突然死し始めてるんだけど、そういうもんなの?
2017/10/29(日) 19:23:26.37ID:/D2mIjlP0
いやあ…薄型嫌いになってきたわ
2017/10/29(日) 19:29:47.66ID:bNsDSBZj0
LEDは軸とは関係ないからな
低品質のものならすぐ死ぬ
2017/10/29(日) 19:39:48.93ID:YyHVMoVj0
薄型は日本語レビューがyoutubeにあるからみてみ
キーの薄さに対して深さや反応点は同じ感じだから別にこれじゃなくてもいいって結論だったぞ

オレもそう思うな。キーの出来がいいgateronあたりが作ったら需要はあるがkailhじゃ買うだけ無駄
2017/10/29(日) 20:17:56.23ID:ArN6PklU0
>>36
釣られやすすぎ
さすがにチョロいでしょ
サッとNGしなさい 気がはれるょ
2017/10/29(日) 20:28:30.72ID:mI1tPIRQ0
尼のK70 12月4日までにお届けに変わってた
41不明なデバイスさん (ワッチョイ d1cd-+uz8)
垢版 |
2017/10/29(日) 20:58:35.60ID:0fbkqfrn0
>>38
>キーの薄さに対して深さや反応点は同じ感じだから

同じじゃないのに、同じだと認識している鈍感バカのレビューに
なんの価値があんの?
2017/10/29(日) 21:06:36.81ID:YbuwU5EQM
メカニカルキーボードスレの現状
https://i.imgur.com/X9jas9k.jpg
2017/10/29(日) 21:23:33.74ID:PN+B3Hdm0
前スレでのキモ過ぎる言動を見ればレスする気失せるのにな
まあ>>34も相当にキモいけど
44不明なデバイスさん (ワッチョイ d1cd-+uz8)
垢版 |
2017/10/29(日) 21:35:27.23ID:0fbkqfrn0
今はこんな反応している奴らも
薄型メカニカルが普及したら
手のヒラ返してマンセーするんだよな。

┐(´ー`)┌
45不明なデバイスさん (ワッチョイ d1cd-+uz8)
垢版 |
2017/10/29(日) 21:36:28.84ID:0fbkqfrn0
で、その時に、
俺が一生懸命に薄型メカニカルの普及に努めたから
流行ったんですよ?というと、
お前なんて何の関係もない!っていうだよね。

どのスレでもいっつも同じ流れです。
2017/10/29(日) 21:37:18.40ID:YyHVMoVj0
まずお前が所有してる薄型キーボードの写真をくれ
2017/10/29(日) 21:37:49.35ID:MwzmUBxMM
>>44
中華の安っぽい薄型軸でどう満足しろと、せめてcherryが本格参入しないと普及しない
2017/10/29(日) 21:38:42.43ID:PN+B3Hdm0
実際に買ってレビューしてるならともかく、2chに書き込んでるだけで「普及に努めた」とか相当に痛いよ、お前
2017/10/29(日) 21:47:16.86ID:Z5ZHXn6DH
>>42
ツイカスは失せろ
2017/10/29(日) 22:10:27.37ID:Q4iUWXjr0
汚団子ちゃんだろどうせ
51不明なデバイスさん (ワッチョイ d1cd-+uz8)
垢版 |
2017/10/29(日) 22:39:20.40ID:0fbkqfrn0
そもそも衰退したメカニカルが
これほど息を吹き返した裏には
俺のメカニカル普及マンセー運動があったことを
知らない人が多いんだよね。
52不明なデバイスさん (ワッチョイ d1cd-+uz8)
垢版 |
2017/10/29(日) 22:42:53.38ID:0fbkqfrn0
今でこそ、チェリー軸だの何だのと
選択肢が色々と用意されている時代になりましたが、
こうなる以前は全滅すら危惧されていたのです。

アルプスの撤退により、
メカニカル市場は壊滅的な打撃を受けていました。

メカニカル=時代遅れなキーボードと成り果てた所に
一人の救世主が現れて、メカニカルの魅力を力説し、
盛り上げて行ったのです。

その甲斐があって、メカニカル業界は息を吹き返し、
これほどまでに普及を遂げたのです。
53不明なデバイスさん (ワッチョイ d1cd-+uz8)
垢版 |
2017/10/29(日) 22:44:02.41ID:0fbkqfrn0
その救世主が俺であることは言うまでもありませんね。
そんな絶滅寸前だったメカニカルを支えた俺が
今、薄型メカニカルの普及に努めているのです。

そんな数々の奇跡を起こしてきた俺が推すのだから
普及しないわけがないのです!
2017/10/29(日) 22:44:53.79ID:X1uCIub+M
>>51
知るか、
どう考えてもゲーマーに需要が出たので人気でただけだろ、

お前がゴリ押してない海外で、メカニカルの人気がないのか、
2017/10/29(日) 22:50:18.50ID:PN+B3Hdm0
薄型だって昔Cherryが作ってたML互換スイッチを中華のKailhがコピーしてるだけで
中国で普及活動してるのかw
2017/10/29(日) 22:54:23.08ID:MCmrHX0vM
>>55
そのml軸も糞だしまたcherryが薄型軸作らなどうしようもない
2017/10/29(日) 22:57:19.10ID:8U8iv7az0
gateronって具体的になにがいいの?
58不明なデバイスさん (ワッチョイ 41b3-VfRD)
垢版 |
2017/10/29(日) 23:57:13.91ID:ARX96EUt0
>>57
gateronは新品でも押下時のスレがない、35gの軽量軸がある、Cherryより安い
とかかな。
個人的にはgateronとcherryならgateronの方を選ぶ。
2017/10/30(月) 00:05:52.95ID:+XQkhCJw0
>>58
なるほど

尼でgateron軸のmagicforce結構売ってるよね

俺はケチってoutemu軸のやつ買ったけど
2017/10/30(月) 00:15:28.94ID:+yoKM26V0
>>59
magicforceのoutemu軸ってめっちゃガサガサしてない?
あれって使い込んだら多少改善するもんなんかな
2017/10/30(月) 01:52:35.48ID:+XQkhCJw0
>>60
たしかに買った茶軸はガサガサしてたかも
もう解体しちゃったけど

今はoutemu赤軸使ってるけど割となめらかな気がするし気に入ってる。安物買いの銭失いかもしれないけど飽き性だからなぁー次はmajestouch のピンクか茶軸でも買おうかな

後gateronの静音軸気になるね
2017/10/30(月) 12:58:59.43ID:aroV5bWY0
>>61
outemu赤軸ってどのキーボード?
2017/10/30(月) 15:45:14.64ID:BXOzAmGkr
>>51
運動の規模が小さすぎだな そんなことちまちましても変わらないから頑張ってどっかのメーカーに入って広告担当しろ
2017/10/30(月) 16:05:40.29ID:TjsnlVbn0
確かにそんな偉業を成し遂げた実績が本当にあるなら
企業の広報部が大手をあげて雇ってくれそうだな
是非自己アピール欄にメカニカルを流行らせた裏の立役者とでも書いて応募してみてよ
2017/10/30(月) 16:19:04.66ID:+XQkhCJw0
>>62
drevoのtyrfingってやつ

てかdrevoのキーボード大体outemu軸だったと思う
2017/10/30(月) 16:54:50.26ID:uE3RRepv0
クリア軸の流れで青軸系35g出してくれやGateron
2017/10/30(月) 16:55:51.74ID:RQLy8jf5M
Drevo calibur赤軸使ってたけどあれもoutemu軸か
キータッチは悪くない
でもやけにカチャカチャ、カタカタ音がする気がしてあまり馴染めなかったな
ケースとかプレートが軽いせいだったかもしれないから、軸の問題かどうかまでは分からないけど
2017/10/30(月) 17:03:51.87ID:LIZmukvZH
>>66
35gを青軸やタクタイルの強いCherryクリア軸に入れるとバネが弱すぎて戻りで引っかかる
2017/10/30(月) 17:14:24.86ID:aroV5bWY0
>>65
サンクス
考えてみるよ
70不明なデバイスさん (ワッチョイ 13cd-+uz8)
垢版 |
2017/10/30(月) 20:29:01.06ID:wm7DRdU/0
>>61
>後gateronの静音軸気になるね

薄型はそれ自体が静音です。
71不明なデバイスさん (ワッチョイ 13cd-+uz8)
垢版 |
2017/10/30(月) 20:29:46.90ID:wm7DRdU/0
>>63
>運動の規模が小さすぎだな

効果は絶大です。
逆にメーカーの広告担当なんて
効果小ですよ?
2017/10/30(月) 21:00:04.86ID:j3EFLE9/M
根拠はないけど本気で思ってるんだ
73不明なデバイスさん (ワッチョイ 13cd-+uz8)
垢版 |
2017/10/30(月) 21:21:53.67ID:wm7DRdU/0
まあ見てなさい。
薄型メカニカルはいずれ
分厚いメカニカルを駆逐するポジションにまで
のし上がりますから。
74不明なデバイスさん (ワッチョイ 698a-kf9/)
垢版 |
2017/10/30(月) 21:45:18.50ID:bdK1Dxo+0
うぜぇんだよ。
2017/10/30(月) 21:54:29.42ID:7y3OSdCZ0
ハゲに構う人がぽろぽろいるようなので一応書いとく。
・NGNameに「cd-」を入れる
・正規表現がお好みなら「\(ワッチョイ .{2}cd-.{4}\)」で登録する
流石にカキコの半分近くが連鎖あぼーんで見えなくなってるので、いい加減ハゲに髪を与えないでほしい。
次からテンプレに入れようか? それとも薄型ハゲスレ立てようか?
2017/10/30(月) 22:12:25.85ID:r4D7Duji0
テンプレでいいんじゃね?隔離スレ作ったところで基地外には効果ないよ

それより>72とか>74みたいな基地外はちゃんとアンカー書いてくれないかなぁ
じゃないと糞気違いをまとめて連鎖あぼーん出来ないんだけど
2017/10/30(月) 22:32:18.93ID:997K3Qd70
構う奴もまとめてワッチョイNGでええやん
78不明なデバイスさん (ワッチョイ 13cd-+uz8)
垢版 |
2017/10/30(月) 22:39:02.93ID:wm7DRdU/0
>>75
>ハゲに構う人がぽろぽろいるようなので一応書いとく。

スレ違いの話をしているわけじゃないだし、
誰が誰にレスを書こうがお前さんが
とやかく言えることじゃないだぞ?

自由の範疇なんだから行きすぎた自治も大概にしような!
2017/10/30(月) 23:19:28.38ID:Ttm0URhB0
サンキュー、ゴミレスがあぼーんで減ってスレが薄くなった
2017/10/31(火) 00:23:50.11ID:sKuaDDNk0
連鎖って何かと思ったらアンカーつけた人も一緒に消えるのね
2017/10/31(火) 04:14:27.56ID:W97ImX2K0
>>75
ありがとう

薄型スレ作っても移住しないだろうからテンプレ入れてもいいかもね
2017/10/31(火) 04:16:00.52ID:7H7jb9wk0
隔離スレに移住しないのはトラックボールスレで実証済み
2017/10/31(火) 05:41:03.22ID:W97ImX2K0
全く…スレまで薄くすんじゃねえよハゲが
84不明なデバイスさん (ワッチョイ 11d2-2Oe7)
垢版 |
2017/10/31(火) 20:42:20.10ID:VLuVYMHB0
明るくなっただろ
85不明なデバイスさん (ワッチョイ 13cd-+uz8)
垢版 |
2017/11/01(水) 00:06:49.70ID:ISAzbMhP0
>>79>>80>>81>>82

スレに沿った話をしている人を攻撃したり、
度を越した自治を振りかざしたりと、
キーボードに関係のない話をしたいなら
出てってくれませんか?
2017/11/02(木) 03:44:42.78ID:nrl78G3z0
これ
https://goo.gl/En6m3D
http://www.bityet.us/s7b47si.jpg
2017/11/02(木) 05:17:50.91ID:xdUwL3pH0
ノートパソコンのキーボードをぶっ壊すくらいにタイピングが好きな人がいて、
有線キーボードを買おうとしてます。耐久性のある良いキーボードご存知ないですか?正直自分はキーボード疎いんで、パンタグラフとかそういうのは良くわかりわません。
2017/11/02(木) 05:30:23.76ID:oppO+Izm0
>>87
RealForceでおk
2017/11/02(木) 05:43:16.77ID:ien8WFn3M
そんな人がメカニカルなんて使ったらうるさくてかなわん
2017/11/02(木) 20:14:52.90ID:Dm5er0TR0
>>87
「静電容量」「無接点方式」とかで検索してみると良いよ。
簡単に言うと、接点がない分、長持ちしやすい。
ここのスレタイの「メカニカルキーボード
>>88のRealForce
2017/11/02(木) 20:36:25.95ID:Dm5er0TR0
なんでかわけの分からない状態で送信されたよ!

>>87
その人の好みにもよるけど、一般的なデザインのキーボードでいいならRealForceがおすすめ。
ちょっと普通じゃないキーボードを使ってみたいなら「Happy Hacking Keyboard」なんてのもあるけど、けっこう冒険的。
なお、今のところこの二つ以外で静電容量無接点方式のキーボードを出してるメーカーはほとんど中華だったりしてあまりおすすめしない。

ここのスレタイの「メカニカルキーボード」ってのは、要は板バネの接点を使ってるので、
どうしても接点がすり減ったり、たまに誤動作したりする。
メカニカルにもさらに色々な種類があるんだけど、全般的にカチカチカチャカチャ音がして人によってはうるさく感じたりする。
けどタイピングしてるって感覚はものすごくあるので、病みつきになる人もいる。
比較的静かなタイプのものもあるけど(赤軸とかピンク軸とか)、その人がタイピングが好きで好きでたまらないっていうなら、「青軸」って呼ばれるタイプが(一番うるさいけど)ぴったりかもしれない。

いずれにしても本人が触ってもらうのが一番。タイピング好きならもしかすると既にそういう物を知ってるかもしれないし。
2017/11/02(木) 21:12:28.79ID:uyVi6Inw0
やべえ、2,3日に1個ずつキーのLEDが死んでいく・・・
買って1年ちょっとだぜ
2017/11/02(木) 21:32:06.44ID:If6M7UnR0
あのキーボードのLEDが全部切れたら……俺、死ぬんだ
2017/11/02(木) 21:42:20.38ID:Dc/mFGA70
>>92
どの機種なんだい?
安い光り物はさけたほうがいいかな?
2017/11/02(木) 22:24:32.76ID:DrUprFzZd
黒軸こそ至高派なんだけどあまり人気なくて悲しい
2017/11/02(木) 22:43:21.64ID:otnkI2xS0
Realforceの寿命は3000万回、Cherry MXリニアの寿命が5000万回じゃなかったかな。
接点はあまり関係ないっぽい。まぁ、ラバーカップってそもそもそんなに丈夫そうじゃないしね。
2017/11/02(木) 22:48:54.10ID:I7dMlMAz0
同じ測定条件で比較しないと意味がない
98不明なデバイスさん (ワッチョイ 2242-YiJo)
垢版 |
2017/11/02(木) 23:02:49.45ID:J8I8xy2N0
スペースキーとかのスタビライザーってどの方式が優れてるとかあるの?
埋め込みのほうが品質高いイメージなんだが
2017/11/02(木) 23:05:20.49ID:pVxiRh2r0
リアフォはどっちかというと耐久性低いほうに入るよ
今時キースイッチの打鍵3000万回保証とか少ない部類に入る

メカニカルスイッチなら5000万や7000万が普通だし

とにかくゴム椀使ってるのがダメダメだわな>リアフォ
2017/11/02(木) 23:11:06.48ID:luuJ8ApDa
>>98
構造より品質だと思う
数千円クラスの中華製品だとスタビライザー飾りか?って思うぐらいぐらつくのがある
2017/11/03(金) 01:28:48.58ID:XbnPl/8K0
>>91
どうもありがとうございます
2017/11/03(金) 07:26:37.47ID:kIStmHIz0
>>95
黒軸最近買ったよ
ただしmagicforce smartの安いのだけどね
メカニカルは初めてなんだけどoutemu黒軸はかなりカサカサする
メンブレンとかhhkb pro2と比べてリニア軸は自分には合ってると思った
今度があるとしたらもう少し軽いのが良いなあ
泥沼にはまるかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況