前スレ
NEC液晶モニタ総合スレッド36
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1447742033/
あまり世間で見かけないですけど・・・・・・。
NEC液晶モニタ総合スレッド37
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん
2017/11/24(金) 08:11:53.15ID:A9rGaHYo2017/11/25(土) 13:02:29.58ID:z/HZ/liM
世間って大手家電量販店のこと?
2017/11/25(土) 16:33:44.50ID:Z/uXX9RJ
2017/11/26(日) 07:02:30.26ID:NuPc3XCi
PA243W、28日発売?だけど今んところNECの直販で23万円ぐらいしか無いな
発売開始しても売る店が無いとなあ
発売開始しても売る店が無いとなあ
2017/11/26(日) 07:59:46.15ID:+8c2wlC/
NTT-Xに聞いてみたら?
あそこ、いちおう運営会社が正規代理店みたいだから
あそこ、いちおう運営会社が正規代理店みたいだから
2017/11/27(月) 23:11:11.73ID:a2BQATsd
PA243Wの発売日なのにお通夜だな…
2017/12/04(月) 17:38:09.19ID:IZeX3UeK
2年前の書き込みだけど
>The gamut size of the NEC PA302W looks huuuuge!!!!!
ttps://www.dpreview.com/forums/post/56955429
>The gamut size of the NEC PA302W looks huuuuge!!!!!
ttps://www.dpreview.com/forums/post/56955429
2017/12/07(木) 15:39:12.52ID:lVtWR5hU
保守
2017/12/07(木) 20:01:54.18ID:X/K1uyrh
今はモニターにお金かける人少なくなったんだろうなぁ
2017/12/20(水) 14:00:19.54ID:3d/NVutA
若者の消費離れの話しする?
2017/12/29(金) 15:56:56.08ID:YTbbacIX
300位に1機種もなし、400位だって数えるしかじゃん。
大丈夫なん?
大丈夫なん?
14不明なデバイスさん
2018/01/01(月) 16:29:58.29ID:zbLcFcaT 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
Z5NYX9NZTG
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
Z5NYX9NZTG
2018/01/03(水) 22:53:26.61ID:2Vs7K1LC
今更P242Wを買って届いたのをセットアップしたんだけど、
このディスプレイ青が苦手?
なんか青を表示するとザラッとした感じというか縞々っぽくなる
他の色は大丈夫っぽいんだけど…
このディスプレイ青が苦手?
なんか青を表示するとザラッとした感じというか縞々っぽくなる
他の色は大丈夫っぽいんだけど…
2018/01/04(木) 12:48:17.68ID:PvYkZQyk
別に普通だけどなあ<P242Wで青
色空間とか色温度の設定がどうなってるかにもよるんじゃね
色空間とか色温度の設定がどうなってるかにもよるんじゃね
2018/01/04(木) 14:15:36.64ID:GhfYrF9Y
そのP242Wが初期不良品なのか、又は何かの設定が間違ってるかだろう
2018/01/20(土) 15:13:37.82ID:Op3+KWUz
EV2456を買おうと思ってたけど輝度ムラの報告が多いので、
プラス2万でP242Wにしようかと迷ってます。
カジュアルなFPSぐらいだったら、特に問題無いですよね?
プラス2万でP242Wにしようかと迷ってます。
カジュアルなFPSぐらいだったら、特に問題無いですよね?
2018/01/20(土) 15:23:14.78ID:27Qt1Gb4
普通にゲームする分にはP242Wで問題ない、これでダメならゲーミングモデルのTNパネルしか手がないと思う
21>>18
2018/01/24(水) 23:31:56.18ID:Y8pJF9LX P242Wが届いて使い始めたけど、グラデーションでのトーンジャンプがひどい状態です。
変えた設定はsRGBぐらいですが、14bitのLUTを有効にするにはどこで設定すればいいのでしょうか?
現状だと前のモニタ(14年も使ったL885)の方がはるかにキレイという悲しい状態なので・・
変えた設定はsRGBぐらいですが、14bitのLUTを有効にするにはどこで設定すればいいのでしょうか?
現状だと前のモニタ(14年も使ったL885)の方がはるかにキレイという悲しい状態なので・・
2018/01/25(木) 12:20:04.67ID:iJiTJcrc
なんか設定間違えてるんだろ
2018/01/31(水) 12:47:58.20ID:qTFSIgjF
キャリブレーター持ってるの?
2018/02/11(日) 09:25:54.09ID:rpwLw7T/
P242WやPA243WのD-Subって24KHzに対応してたりする?
ついでに98繋げたいんだが
ついでに98繋げたいんだが
2018/02/11(日) 09:32:44.79ID:rpwLw7T/
言葉が足らんかった
Webで31KHzからなのは調べたが、裏対応してないかなと…仮にもNECだし
手持ちのマシンは9821なんで31KHzでもOKなんだが、やっぱDOSは24KHzの方が何かといいんで
Webで31KHzからなのは調べたが、裏対応してないかなと…仮にもNECだし
手持ちのマシンは9821なんで31KHzでもOKなんだが、やっぱDOSは24KHzの方が何かといいんで
2018/02/11(日) 11:04:38.96ID:51MFiy0A
あ、P242WでAs3のGRPH+1な
29不明なデバイスさん
2018/02/11(日) 11:27:08.65ID:TbJb7NNp ついでにブラウン管も復活しないかな PC−KD854Nが不調なもんで
2018/02/11(日) 19:57:32.63ID:XZFl3NXq
さすがNEC
2018/02/12(月) 00:26:22.29ID:KCss7M7s
2018/02/12(月) 01:39:20.41ID:lh67jWZP
えっ
p242wって98つないで映るのか?
p242wって98つないで映るのか?
2018/02/12(月) 04:45:13.76ID:eu9JZGQT
2018/02/12(月) 08:27:03.75ID:1VJpQeFf
ロットによって映らん、とかオチがつかなければいいのだが
2018/02/12(月) 18:39:43.01ID:zjFGVl9Z
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
――――――――――★
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
――――――――――★
36不明なデバイスさん
2018/02/18(日) 12:11:49.18ID:Ctva4Yah NECが4回目のリストラでハードウエア事業削減か
98対応のモニターなんて作ってどうすんだろ
いや、だからこそ最後の買いなのか???
98対応のモニターなんて作ってどうすんだろ
いや、だからこそ最後の買いなのか???
2018/02/18(日) 17:44:53.33ID:HRRbkZyT
あくまでも隠しモードだからね
未だに 98使っているとこがあるんで
未だに 98使っているとこがあるんで
2018/02/18(日) 20:51:40.90ID:aF1BKLLp
単に24kHzが映るモニタが欲しいなら七尾のLシリーズなら対応してるよ
L997とかL885とかね、まぁ今は中古しか入手できんけど
L997とかL885とかね、まぁ今は中古しか入手できんけど
2018/02/25(日) 07:18:43.62ID:W96Cs3xJ
久しぶりの秋葉めぐりで
PA241 土曜日見たけどまだ売れてなかった
ttps://twitter.com/TSUKUMO_HONTEN/status/966195371390197762
あと、PA272が\119,800 (税別)だった
PA241 土曜日見たけどまだ売れてなかった
ttps://twitter.com/TSUKUMO_HONTEN/status/966195371390197762
あと、PA272が\119,800 (税別)だった
2018/02/25(日) 19:53:54.65ID:ozvMZB7u
PA241はギラツブで地雷。
そういうのが気にならない人向け。
でもキャリする人なら、画面とにらめっこする作業するだろうから、結局地雷。俺は我慢できずにサブ用にした。
そういうのが気にならない人向け。
でもキャリする人なら、画面とにらめっこする作業するだろうから、結局地雷。俺は我慢できずにサブ用にした。
2018/02/26(月) 07:01:11.88ID:OpVBcxzW
PA242じゃなくて241か
ならいらんわ
ならいらんわ
2018/02/26(月) 21:29:46.80ID:N8GvI6h8
なるほど
さすがみんなよく知っているんだね・・・・・・
さすがみんなよく知っているんだね・・・・・・
2018/02/27(火) 07:02:04.74ID:vCCISGC1
PA241Wはアンチスパークリングフィルム採用前なのが痛い。
消費電力が43.7〜98W(242 22.5〜47.2W)、
CCFLはPWM、LEDよりましだけどフリッカーはある
他社だけどCCFLの明暗変化
ttps://www.prad.de/wp-content/uploads/2012/0806/eizo-cg275w-monitor-back-648x291.jpg
ttps://www.prad.de/testberichte/test-monitor-eizo-cg275w/7/
消費電力が43.7〜98W(242 22.5〜47.2W)、
CCFLはPWM、LEDよりましだけどフリッカーはある
他社だけどCCFLの明暗変化
ttps://www.prad.de/wp-content/uploads/2012/0806/eizo-cg275w-monitor-back-648x291.jpg
ttps://www.prad.de/testberichte/test-monitor-eizo-cg275w/7/
2018/02/27(火) 07:08:13.61ID:vCCISGC1
"2"シリーズ発売時に語られた"1"シリーズに対する優位性いろいろ
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/616586.html
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/616586.html
46不明なデバイスさん
2018/02/28(水) 00:14:09.19ID:D4sfTwAf 数年前はグラフィックス向けねえ。
何だったんだろ?
何だったんだろ?
2018/03/04(日) 06:35:57.63ID:/gm4ZVHp
アンチ・スパークリング・フィルムって他のノングレアとは全然違いますか?
2018/03/06(火) 21:04:17.23ID:3x0HNfrX
ea245w買おうかなと思ってたけどあんまり出来よくないのかムラムラなんだが
https://youtu.be/yyWJSUcem5E
https://youtu.be/yyWJSUcem5E
2018/03/06(火) 21:56:53.53ID:JjfikVPy
2018/03/07(水) 02:24:57.48ID:WcFN7Mqf
基本的に黒は補正しにくいからムラ補正は効きにくくパネル個体差が出る
http://www.tomshardware.com/reviews/nec-pa272w-professional-monitor,3814-9.html
http://www.tomshardware.co.uk/nec-ea245wmi-24-inch-ips-monitor,review-33805-6.html
感度上がっててアイコンとか飛んでるように強調されて見えるから
https://youtu.be/yyWJSUcem5E?t=1m12s
くらいからが実際目で見たときと同じような感じだろうけどね
http://www.tomshardware.com/reviews/nec-pa272w-professional-monitor,3814-9.html
http://www.tomshardware.co.uk/nec-ea245wmi-24-inch-ips-monitor,review-33805-6.html
感度上がっててアイコンとか飛んでるように強調されて見えるから
https://youtu.be/yyWJSUcem5E?t=1m12s
くらいからが実際目で見たときと同じような感じだろうけどね
2018/03/07(水) 20:38:25.52ID:qeuaJQYM
2018/03/08(木) 01:57:22.00ID:hQg/HsVq
A-TW polarizerにまだ追いつけないのか。いつまでだ。特許切れるまで?
ttps://www.monitortests.com/a-tw-polarizer.html
ttps://www.monitortests.com/a-tw-polarizer.html
2018/03/10(土) 23:41:28.37ID:4johhd92
数週間悩むこと結局EA245Wにしたわ
画質に不満はないけど、NECのスタンドってモニターをデスクまで下げられないんだな
この点はEIZOの方がいい
画質に不満はないけど、NECのスタンドってモニターをデスクまで下げられないんだな
この点はEIZOの方がいい
2018/03/11(日) 09:36:05.37ID:AT+Or5Y8
はい
57不明なデバイスさん
2018/03/11(日) 13:16:03.13ID:NUVbqyG9 買ってから、初めて画面を見るんではこわ杉
じっくり見て、選んで買いたいが、
分かるのはカタログスペックと価格だけ・・・・
じっくり見て、選んで買いたいが、
分かるのはカタログスペックと価格だけ・・・・
2018/03/12(月) 02:59:57.28ID:R/+vQoct
ユーザー視点なのか、よお分からん
まあ、違うんだろけど
まあ、違うんだろけど
2018/03/12(月) 07:43:48.86ID:N4Aogv/b
まあ、NEC的に一般ピーポーは相手にしてないんだろうな
2018/03/12(月) 22:07:14.58ID:Kp+k09/O
今はデッカモニターの一本足打法オンリー
2018/03/13(火) 21:47:56.15ID:p5HvF3qh
今はAIや顔認証に力入れてる
電子機器で勝負するつもりなんてないよ
うまみ少ないんだし、争っても勝てんのだから
電子機器で勝負するつもりなんてないよ
うまみ少ないんだし、争っても勝てんのだから
2018/03/21(水) 20:16:10.03ID:I5WjM4Vd
7年前に買ったE231Wってやつここ2,3年は24時間つけっぱ状態なのに
いまだに壊れない さすがにどこかしら劣化してるんだろうけど普通に使えてる
最近縦がもう少し欲しいかなと思ってea245wを検討中
いまだに壊れない さすがにどこかしら劣化してるんだろうけど普通に使えてる
最近縦がもう少し欲しいかなと思ってea245wを検討中
63不明なデバイスさん
2018/03/25(日) 13:47:35.36ID:GqIuuFN6 特需のあるデカモニはモニターではなく、映画みたいに、放映してるものが肝商品。
特需に頼ってないで原点に返り、デスクトップモニタでリバイバルだ。
特需に頼ってないで原点に返り、デスクトップモニタでリバイバルだ。
2018/04/04(水) 12:50:18.87ID:H2qUcXxB
P233Wは出ないんですかね?
2018/04/06(金) 19:07:21.80ID:pov1XQqd
P242W買ったけど評判と違って目が痛くなるなこれ
2018/04/08(日) 01:04:02.78ID:Fu7I75zG
うちはP232Wだからパネルが違うかもだが前使ってたPA241Wと比べたらかなり目の負担が減ったよ
6965
2018/04/08(日) 12:14:51.57ID:B5yoNCZV2018/04/08(日) 12:16:34.33ID:B5yoNCZV
とりあえずブルーライトが駄目なのかと思って
ブルーの値を最低まで下げたけど駄目だな
ブルーの値を最低まで下げたけど駄目だな
2018/04/08(日) 16:42:25.06ID:qnwtmvW3
P242Wは輝度を下げすぎたらコントラストが急減するから
下げ過ぎは禁物
https://www.prad.de/wp-content/uploads/2014/0317/nec-p242w-bk-monitor-P242W_kontrast.jpg
https://www.prad.de/testberichte/test-monitor-nec-p242w-bk/3/
下げ過ぎは禁物
https://www.prad.de/wp-content/uploads/2014/0317/nec-p242w-bk-monitor-P242W_kontrast.jpg
https://www.prad.de/testberichte/test-monitor-nec-p242w-bk/3/
2018/04/08(日) 19:00:04.90ID:GFYUwInf
SSと絞りとISO感度固定したカメラで部屋とモニタの明るさが釣り合う設定にしてみれば?
最低輝度でもモニタが明るく写るなら部屋暗すぎで環境光増やした方が良いと思う
最低輝度でもモニタが明るく写るなら部屋暗すぎで環境光増やした方が良いと思う
2018/04/08(日) 19:00:32.37ID:GJQLufF1
ブルーの値下げるとか何考えてるんだ
色の補正はどうでもいいのかよ
せめて色温度下げて誤魔化せよ
色の補正はどうでもいいのかよ
せめて色温度下げて誤魔化せよ
2018/04/08(日) 22:22:59.13ID:B5yoNCZV
輝度30%
色温度5800k
モニターの角度を変える
で解決しました
皆様ありがとうございました
色温度5800k
モニターの角度を変える
で解決しました
皆様ありがとうございました
2018/04/09(月) 00:16:15.74ID:5xbwd82f
モニタと採光・照明のバランスは重要だ。調整しても
白の輝度が高いモニタを使うなら部屋を明るくするしかない。
もしもどうしても部屋を明るくしたくないのなら、
輝度を大きく下げられるモニタを選ばなければ目に悪い。
1920x1200だと選択肢がEIZOしか思い浮かばん。困ったもんだ
白の輝度が高いモニタを使うなら部屋を明るくするしかない。
もしもどうしても部屋を明るくしたくないのなら、
輝度を大きく下げられるモニタを選ばなければ目に悪い。
1920x1200だと選択肢がEIZOしか思い浮かばん。困ったもんだ
2018/04/18(水) 23:51:49.75ID:do184lER
良いデスクライトが中々無いな…
2018/04/20(金) 01:12:50.09ID:nS+vvpio
Z-80PROIIが欲しいが高い
2018/04/20(金) 10:31:35.88ID:MOz2yuGB
俺はEK263が欲しい
2018/05/13(日) 08:00:51.76ID:LjR23E+u
ぐふふ・・金ない俺はつっかえ棒かって吊り下げ式の蛍光灯ぶら下げてるw
しゃれっ気全く無いけど目の疲れはかなり軽減したので良しとしてる
しゃれっ気全く無いけど目の疲れはかなり軽減したので良しとしてる
2018/05/14(月) 00:04:01.80ID:7IY6nRw0
俺はSCL-357を買うことになった
2018/05/15(火) 13:59:43.37ID:UDK/qHzw
27インチWQHDで良い感じのが出ないからEIZOにしようか迷うな…
NECがんばってくれ
NECがんばってくれ
2018/05/15(火) 18:05:14.74ID:NGDG2LCc
出ない物待つくらいならEIZOいっちゃってもいいと思うけどね
2018/05/15(火) 21:21:59.16ID:lfjXJC/K
今は何買ってもチョンパネなんだろ?
2018/05/16(水) 12:31:28.47ID:sZYvKZJ5
AUO AHVA>LG AH−IPS
2018/05/16(水) 21:21:49.03ID:SAtwToUx
AUOは富士通の液晶部門買い取ったメーカだっけ
まぁVAには未だに拒絶反応あるが
まぁVAには未だに拒絶反応あるが
2018/05/17(木) 07:10:59.88ID:voD8qry3
テレビならともかく近くで見るモニターならVAでもいいだろう
2018/05/17(木) 12:11:15.85ID:civs+ThL
AHVAはVAじゃないんだよなあ〜w
2018/05/17(木) 21:09:57.82ID:fHwnajKV
デュアルモニタだと視野角の狭いVAはダメなんだよ
斜視気味の使い方になるから最初の数度で色変位大きいし
斜視気味の使い方になるから最初の数度で色変位大きいし
2018/05/18(金) 00:04:58.84ID:jy8vMrEt
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
2018/06/17(日) 03:09:17.25ID:O/vE7j9i
HDR対応でWQXGAモニターを24か27インチで出してくれないだろうか。
2018/06/17(日) 07:50:11.47ID:vi+apFlC
4Kじゃダメなの?
2018/06/17(日) 10:30:25.34ID:qMbNWhy9
16:10が好きな人結構居るからね
2018/06/17(日) 16:40:55.77ID:O/vE7j9i
4K試したけどテキストを書く仕事なのでキツイ。
フォントの大きさを変えると周りの違和感あってツライ(メニューバーは小さいままだし)。
机の奥行きもないので。
完全にワガママだけどね。
フォントの大きさを変えると周りの違和感あってツライ(メニューバーは小さいままだし)。
机の奥行きもないので。
完全にワガママだけどね。
2018/06/17(日) 22:20:00.48ID:sBbQAvwM
正直4:3や16:10の方が落ち着く
2018/06/17(日) 22:51:38.88ID:wF0VICsG
16:10の解像度は1920×1200とか2560×1600とか数字の収まりが良い・・・と言えばいいのかな?なんかちょうどよく感じる場合が多いから好み
そのうちT221の3840×2400が復活したりしねーかなー
そのうちT221の3840×2400が復活したりしねーかなー
2018/06/19(火) 18:27:29.75ID:Qzc8wtso
16:9は横に長すぎるのがな
無駄に場所取られるのが嫌
無駄に場所取られるのが嫌
2018/06/22(金) 10:00:37.13ID:XBRbGI7R
PA242Wの後継はPA243WだったけどPA272Wの後継はPA271Qか
PA302Wはどうするのかな
PA302Wはどうするのかな
100不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 12:43:38.93ID:qdHj0Zqs LCD-EA275UHD-BK 49,800円−6,820円(夜8時以降は7,000円以上)
https://nttxstore.jp/_II_CD15112928
https://nttxstore.jp/_II_CD15112928
102不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 20:51:59.52ID:WmJEjZNT 惜しい、入力が4つあれば買ってた
103不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 21:32:52.96ID:HkR+t/c6 このモニタが発表された頃に検討したことがあったけど、発売したの3年も前なのか…
27インチで4kはきついと思って見送ったんだよな
とりま271Qに期待
27インチで4kはきついと思って見送ったんだよな
とりま271Qに期待
104不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 22:27:58.49ID:8fFctjq8 一張羅だった27インチの4Kも消滅なの・・・
このメーカー栗鼠虎しすぎ
このメーカー栗鼠虎しすぎ
105不明なデバイスさん
2018/06/24(日) 00:26:33.08ID:i3hqYEQp PA271QはCG2730と同パネルっぽいから1299ドルなら安いな
106不明なデバイスさん
2018/06/24(日) 07:49:11.51ID:uFTJkB75 デカモニタに専念が吉っちょ
107不明なデバイスさん
2018/06/25(月) 20:54:09.04ID:t17GhloQ EA275UHDをやめて400位に入る製品がなくならんか?
108不明なデバイスさん
2018/06/29(金) 21:06:28.55ID:ULLVonfH デジカメグランプリ銀賞でなかったっけ?
109不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 09:07:46.84ID:to6k2B8a 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
S3M
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
S3M
110不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 12:22:48.32ID:atgVnO70 次はマイクロLEDで勝負
112不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 22:04:02.93ID:EX0KcdlL 妙に安かったけど、使いまわした代替機の最後の一掃セールだったとかないよな
113不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 07:00:42.82ID:3e+4yLFY 展示品、アウトレット、再生品などの注意書きが何もない新品を買って
おかしな個体だった経験ってないんだけど、ネットだと疑う人を見かける。
何か(店、ブランドなどの傾向?)違うのか、何も違わないのかよくわからん
おかしな個体だった経験ってないんだけど、ネットだと疑う人を見かける。
何か(店、ブランドなどの傾向?)違うのか、何も違わないのかよくわからん
114不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 09:14:26.42ID:MPqAyYDk 元々NECのモニターはテープなどで封じてなくて、
段ボールの中もズドーンとただ入れてあるようなので
EIZOのパズルのような梱包と違って
一度使用したものかどうかなんて判別がつきにくい
しいていえば臭い
昔は銀紙みたいなので包んであったので、臭いがきつかった
段ボールの中もズドーンとただ入れてあるようなので
EIZOのパズルのような梱包と違って
一度使用したものかどうかなんて判別がつきにくい
しいていえば臭い
昔は銀紙みたいなので包んであったので、臭いがきつかった
115不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 18:11:48.17ID:iuE3ihPa 点灯時間出るっしょ
116不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 21:44:21.07ID:ZiOecjjb イージートゥーリセット
ええやん、リファービッシュだったって
ええやん、リファービッシュだったって
117不明なデバイスさん
2018/07/27(金) 00:11:05.79ID:FWOfrylu なにこの酸っぱい葡萄
118不明なデバイスさん
2018/07/28(土) 08:52:41.47ID:COFKgYwy 新製品の話題がないんだな
代わりにこんなのはあって
ttps://www.denki-joho.jp/
代わりにこんなのはあって
ttps://www.denki-joho.jp/
119不明なデバイスさん
2018/07/29(日) 16:43:14.39ID:Czn7nOid どこにもありそな話だけど拉致って何ん?
120不明なデバイスさん
2018/08/06(月) 00:49:39.78ID:NL9BZMh4 PA271Wを買ったのだけど、PC起動時に自動で点かないので点くようにしたいが設定するところがわからない
因みにDisplayPort接続、USBも繋いでる
因みにDisplayPort接続、USBも繋いでる
121不明なデバイスさん
2018/08/06(月) 02:47:10.87ID:dIWZHs+w MENU→Tools→OFF MODE→STANDARDなら入力信号なくなればパワーマネジメントが入って待機状態
入力があると復帰するはず
入力があると復帰するはず
122不明なデバイスさん
2018/08/09(木) 20:20:40.75ID:fSo46Eq1 STANDARDでもADVANCEDでも駄目でした(´・ω・`)なんでや
再起動なら良いけど、いわゆるコールドスタートが駄目という感じ
(PC電源切ってしばらくすると、モニタの待機モードも切れる?ランプが消える)
再起動なら良いけど、いわゆるコールドスタートが駄目という感じ
(PC電源切ってしばらくすると、モニタの待機モードも切れる?ランプが消える)
123不明なデバイスさん
2018/08/12(日) 21:54:15.50ID:mNdMqU11 ランプが消えるなら、PCがVESA DPM対応パワーマネージメント機能を搭載していないのかも。
この手の症状は、ケーブルを変えると改善する可能性もありそう。
この手の症状は、ケーブルを変えると改善する可能性もありそう。
124不明なデバイスさん
2018/08/13(月) 15:33:54.78ID:Mn2oYgek ユーザーが悩まないで、販売店かメーカーに聞くのが吉かと。
でもライフがとっくに終了したPA271Wって今修理できんの?
でもライフがとっくに終了したPA271Wって今修理できんの?
125不明なデバイスさん
2018/08/13(月) 19:22:06.93ID:ME1yu7wU 相変わらずクラシックな話題しか・・・
126不明なデバイスさん
2018/08/26(日) 02:43:34.41ID:mJT23Uzx 購入して10年経った我が家の2490-2が画面端じゃなく画面左上部分にとうとう染みが発生しやがった…
127不明なデバイスさん
2018/08/26(日) 05:02:59.20ID:E3XOvJwI N石はユーザーを軽視するから、ユーザーからも蚊帳の外に置かれてしまうんでないだろうか
そこんとこ理解できんから、いつも栗鼠虎ばっかやるんだろうな、きっと
そこんとこ理解できんから、いつも栗鼠虎ばっかやるんだろうな、きっと
128不明なデバイスさん
2018/08/30(木) 10:34:18.33ID:+w1AkW+o 液晶染みってNECの持病なんかな。
俺の2490も左端に波のような模様が縦に出てる。
俺の2490も左端に波のような模様が縦に出てる。
129不明なデバイスさん
2018/08/30(木) 22:37:16.94ID:rTaq6Tg3 LGパネルの持病
130不明なデバイスさん
2018/08/30(木) 22:40:21.34ID:jm6K3HWt NEC
だいぶラインナップ減ったね
収束してしまうのかな
だいぶラインナップ減ったね
収束してしまうのかな
132不明なデバイスさん
2018/08/31(金) 09:50:29.33ID:s9rjwXzj 終息と言いたかったのでは?
133不明なデバイスさん
2018/08/31(金) 10:03:08.48ID:aQAt/4jI サイネージとかの大型か法人向けので個人向けは儲からないしやらないんでしょ
134不明なデバイスさん
2018/09/01(土) 05:18:50.30ID:TqxXjTxW ボリュームでは押し出され、
ニッチでは空振りよ
力んで大振りしたがるのがだめ
もっとスマッシュヒットを打てえい
ニッチでは空振りよ
力んで大振りしたがるのがだめ
もっとスマッシュヒットを打てえい
135不明なデバイスさん
2018/09/01(土) 07:27:34.71ID:PQ2vWw0f 大学は専門学校行くと驚くくらいNEC一色なところあるからな、一応がんばってんじゃないの
136不明なデバイスさん
2018/09/01(土) 10:24:52.84ID:wETC06oA NECのデスクトップPCにはNECのモニタ付お
137不明なデバイスさん
2018/09/01(土) 11:36:30.49ID:PQ2vWw0f PCは富士通が多いな、静脈認証?手の血管パターンでログインするのが多かった
ネット関係機器とディスプレイとプロジェクターはNECが多い、私立の場合で公立は知らないけど
ネット関係機器とディスプレイとプロジェクターはNECが多い、私立の場合で公立は知らないけど
138不明なデバイスさん
2018/09/01(土) 17:49:02.93ID:5oW+knod リリースはしてるけど国内発売がないものばかりフラッグシップにあたるのでも国内発売ないから
国内個人向けは捨ててる感じだな。
国内個人向けは捨ててる感じだな。
139不明なデバイスさん
2018/09/01(土) 19:28:28.75ID:Erv90ZIP 製品として悪くはないのだから、国内でも一応でいいから商売してくれ…
140不明なデバイスさん
2018/09/02(日) 09:19:45.41ID:iEP+9IBs 今まで(今も)名ばかり発売していたのではww
141不明なデバイスさん
2018/09/02(日) 10:59:36.79ID:Xt+TdceO ファーストポイントで天井みたいなところに展示してあった
その頃から、売る気はさらさら無かったんよ
その頃から、売る気はさらさら無かったんよ
142不明なデバイスさん
2018/09/02(日) 11:30:50.21ID:iEP+9IBs 製品も仕向もリストラ進行形なんだろうな
143不明なデバイスさん
2018/09/02(日) 12:37:01.67ID:Xt+TdceO ツクモでPA272Wとか展示なんで止めたとか聞いたら、
5インチベイPCケースと同じような露骨に厭な顔する対応だよ
5インチベイPCケースと同じような露骨に厭な顔する対応だよ
144不明なデバイスさん
2018/09/02(日) 21:16:04.83ID:cfjxmzMv なにげに24インチの4Kモニタとか出してるのな
145不明なデバイスさん
2018/09/02(日) 22:33:51.34ID:Bs8Iwwwt 4Kの一番小型のモニタって24"かな
146不明なデバイスさん
2018/09/03(月) 03:12:50.42ID:WP6ZZGwK モニタと言って良いのか分からないけど
液晶タブレットでは16インチで4Kとかある
モニタとしてなは23インチくらいのがあった希ガス メーカー忘れたけどw
液晶タブレットでは16インチで4Kとかある
モニタとしてなは23インチくらいのがあった希ガス メーカー忘れたけどw
147不明なデバイスさん
2018/09/03(月) 03:32:53.90ID:QF+jVkc4 気になって見てみたらノートPCだと13.3とか12.5の4kがあるんだな、今
148不明なデバイスさん
2018/09/03(月) 07:24:15.06ID:LL8WvIw7 スマホで4kありますし
149不明なデバイスさん
2018/09/04(火) 17:39:00.03ID:IsLSaFL+ モニタって話しでそ
150不明なデバイスさん
2018/09/08(土) 10:25:02.15ID:Q31f6A35 国内メーカーはEIZO、IO、IIYAMAの3強しか残らんのかな
151不明なデバイスさん
2018/09/08(土) 17:20:05.14ID:Oz9vKkAK EIZOのSX2462Wもらったんだけど目が辛くて2490wuxi2に戻しちゃった
ギラパネ言われてるけど全然マシだった
ギラパネ言われてるけど全然マシだった
152不明なデバイスさん
2018/09/11(火) 22:57:25.00ID:/p9l8ilo >>138
先月、LAのショップ(BEST BUY)行ったけど、Nのモニタ見かけんかったな
かわりによく見かけたのはACER、ASUS、LG、HP.......日本でもよく見かけるメーカー
NECは3年くらい前に行ったときはあったと思ったんだが??
先月、LAのショップ(BEST BUY)行ったけど、Nのモニタ見かけんかったな
かわりによく見かけたのはACER、ASUS、LG、HP.......日本でもよく見かけるメーカー
NECは3年くらい前に行ったときはあったと思ったんだが??
153不明なデバイスさん
2018/09/12(水) 09:40:46.20ID:wAQvzvIE 国産は程なく消滅だな
もっとも既にガワだけ
もっとも既にガワだけ
154不明なデバイスさん
2018/09/12(水) 16:57:18.89ID:4QFyrixC 昨日のサッカー中継みたいなのも、4Kモニタなら地上波だけどクッキリ見えたりする?
フルHDとなんか違うかな
フルHDとなんか違うかな
156不明なデバイスさん
2018/09/12(水) 19:08:52.62ID:Q1gQCbod >>154
テレビ映像なんてそれ用の映像エンジン積んでるテレビの方がよほどきれいだろ
きれいな映像求めるのならBSの4k放送を4kテレビで見ればいいんじゃないの
PC用モニタは静止画テキストがよく見れる方が重要でしょ
テレビ映像なんてそれ用の映像エンジン積んでるテレビの方がよほどきれいだろ
きれいな映像求めるのならBSの4k放送を4kテレビで見ればいいんじゃないの
PC用モニタは静止画テキストがよく見れる方が重要でしょ
157不明なデバイスさん
2018/09/13(木) 08:01:38.49ID:m6T+IxfJ うちにある4Kモニタ(Dellの2715Qってやつだけど)にレコーダ繋いで試してみたけど見れる絵だったよ
汚いとは感じなかった
汚いとは感じなかった
158不明なデバイスさん
2018/09/15(土) 19:20:07.87ID:IMwq/rTP ※評価基準が不明な個人の感想です
159不明なデバイスさん
2018/09/16(日) 10:51:01.74ID:kyuHsFTx もう4Kモニタなんてないんでは・・・
160不明なデバイスさん
2018/09/26(水) 22:13:32.13ID:dNHV/3Vj カラーマネもなくなるの?
何だったんだろ
何だったんだろ
161不明なデバイスさん
2018/10/01(月) 09:32:38.72ID:PIfro280 LCD-P243W-BK が出た!
162不明なデバイスさん
2018/10/01(月) 17:13:07.23ID:KUdCccm5 変更点はこんなとこ?
・スピーカー(1W+1W)およびヘッドホン出力追加 DP/HDMI音声とアナログ音声入力に対応
・USB2.0→USB3.1 Gen1
・スイーベル角度 90度→340度
・重量 2kg(本体は1.4kg)減
・sRGB比/カバー率 109%(99.6%)→106.9%(99.8%)
・NTSC比/カバー率 77%(75.2%)→75.7%(73.1%)
・添付品 D-Subケーブル→DP-miniDP、ユーティリティディスク廃止
・スピーカー(1W+1W)およびヘッドホン出力追加 DP/HDMI音声とアナログ音声入力に対応
・USB2.0→USB3.1 Gen1
・スイーベル角度 90度→340度
・重量 2kg(本体は1.4kg)減
・sRGB比/カバー率 109%(99.6%)→106.9%(99.8%)
・NTSC比/カバー率 77%(75.2%)→75.7%(73.1%)
・添付品 D-Subケーブル→DP-miniDP、ユーティリティディスク廃止
163不明なデバイスさん
2018/10/01(月) 17:16:43.21ID:kVyJlWai >161
AdobeRGB非対応sRGBのみのカラーマネジメントディスプレイに需要があるんだな
一方、PA271Qを売らないで(売る前に?)PA272Wは生産終了宣言か
AdobeRGB非対応sRGBのみのカラーマネジメントディスプレイに需要があるんだな
一方、PA271Qを売らないで(売る前に?)PA272Wは生産終了宣言か
165不明なデバイスさん
2018/10/02(火) 16:25:45.34ID:NbLzlZ4r ううむ・・
最低限2560x1440くらいじゃないともう興味でないわ
最低限2560x1440くらいじゃないともう興味でないわ
166不明なデバイスさん
2018/10/02(火) 21:37:15.11ID:dOR/W3I/ 最低4Kじゃないと・・・
167不明なデバイスさん
2018/10/03(水) 07:09:59.89ID:6s+Ww69d やっぱ、NTTXの投げ売り2台買っとくべきやった・・・
168不明なデバイスさん
2018/10/03(水) 11:21:31.76ID:Of91QXP5 二ヶ月くらい前に5万くらいで出た奴だっけ
それならば俺も思った
それならば俺も思った
169不明なデバイスさん
2018/10/04(木) 05:20:00.23ID:jEle7uAB 4万や、10万以上で売ってたのが・・・
170不明なデバイスさん
2018/10/07(日) 08:10:56.12ID:hDFvCs/p 大々的におっぱじめては、必ずふんどしが外れ、後発組に
やられっぱなしになるんだよな。
パークを自ら踏みつぶしてないだろうか
もうこのスペックってないじゃん
ttp://www.benq.co.jp/product/monitor/sw271/
やられっぱなしになるんだよな。
パークを自ら踏みつぶしてないだろうか
もうこのスペックってないじゃん
ttp://www.benq.co.jp/product/monitor/sw271/
171不明なデバイスさん
2018/10/07(日) 13:40:37.79ID:T50opMkS BENQは俺も持ってるけど昔みたいに酷い品質じゃ無くなってる
172不明なデバイスさん
2018/10/07(日) 13:43:17.26ID:T50opMkS なんかこのメーカーじゃ無いとダメとか よっぽど拘る人じゃない限りもう充分かもね
173不明なデバイスさん
2018/10/07(日) 23:40:12.36ID:VXyvJswk そもそも国産の質が落ちてるもんな
174不明なデバイスさん
2018/10/08(月) 10:44:26.92ID:rom9NPSG 眼中にもなかったベンキューが27インチ、4K、Adobe RGBにHDRか
NECも撤退してねえで追随しろ
NECも撤退してねえで追随しろ
175不明なデバイスさん
2018/10/08(月) 19:10:56.76ID:yCztrqW0 27インチで画像用途なら、値段10倍でもNECのを買うよ
176不明なデバイスさん
2018/10/09(火) 01:27:07.09ID:9Yza98OO CG2730と競合できるPA271Qが1300ドル
177不明なデバイスさん
2018/10/09(火) 04:06:57.14ID:7Cnc06Yd 27インチ、4K、アス固定拡大、整数倍固定拡大、マルチウインドウ、4入力で超狭額縁のモニタ出してくだちい
178不明なデバイスさん
2018/10/09(火) 13:38:31.11ID:7wN0Km3R 4Kで27インチは小さいのよねぇ
32インチに上げたくなるよ
32インチに上げたくなるよ
179不明なデバイスさん
2018/10/09(火) 17:22:49.48ID:w0pxQ74b PA271qの国内販売無いの?
USアマゾンからだと送料$200で輸送も不安
USアマゾンからだと送料$200で輸送も不安
180不明なデバイスさん
2018/10/09(火) 21:31:45.33ID:7Cnc06Yd181不明なデバイスさん
2018/10/13(土) 09:57:56.86ID:+9RKoadF しかしBENQの4Kってハイエンド向けにはHDR無いのに
安物にはHDRあるのが解せないな
安物にはHDRあるのが解せないな
182不明なデバイスさん
2018/10/13(土) 10:26:02.70ID:eTjbuKIj いや、それは当然でしょ
プロユースに画を加工しちゃうHDRは不要
プロユースに画を加工しちゃうHDRは不要
183不明なデバイスさん
2018/10/13(土) 15:49:28.94ID:NS37DtjY 製作者向けはいい加減なものは出せないから
出すまでに時間がかかるのは不思議じゃない
出すまでに時間がかかるのは不思議じゃない
184不明なデバイスさん
2018/10/13(土) 16:00:44.42ID:T8MfCAj2 LCD-EA275UHD-BK
このスレの住人がごっそり買い漁ったのに、
ひとつのレビューも無いのはなぜなんだろう?
このスレの住人がごっそり買い漁ったのに、
ひとつのレビューも無いのはなぜなんだろう?
185不明なデバイスさん
2018/10/13(土) 17:03:25.56ID:TvMOps3K 無事これ名馬
186不明なデバイスさん
2018/10/13(土) 20:35:34.24ID:RdYmEWIV 俺買ってないw
転売屋が買い占めたんじゃね?
転売屋が買い占めたんじゃね?
187不明なデバイスさん
2018/10/14(日) 04:04:51.83ID:Qa3qfj5A 狭額縁だったら良かったのにな
188不明なデバイスさん
2018/10/14(日) 11:04:30.69ID:iL7j7Jpi >>181
BENQの4Kのハイエンドってどの機種?
価格的にハイエンドとなるであろうBENQの製品はHDR対応では?
まあNEC価格に慣れると他メーカー価格(除くEIZO)はハイエンドに思えないのかしれんが
BENQの4Kのハイエンドってどの機種?
価格的にハイエンドとなるであろうBENQの製品はHDR対応では?
まあNEC価格に慣れると他メーカー価格(除くEIZO)はハイエンドに思えないのかしれんが
189不明なデバイスさん
2018/10/14(日) 12:18:48.83ID:iL7j7Jpi EA275とかPA322とか、ついにユーザーレビューを見ずに
終わってしまったような気がする
ハイエンドが話題にもならんのではな・・
終わってしまったような気がする
ハイエンドが話題にもならんのではな・・
191不明なデバイスさん
2018/11/02(金) 19:32:37.86ID:RY7U/uIf 「デジタルカメラグランプリ 2019」でNECのディスプレイが金賞・銀賞を受賞!
https://jpn.nec.com/products/ds/award/index.html
>PCディスプレイ《スタンダード》部門でMultiSync® LCD-P243W-BKが金賞、
>PCディスプレイ《ハイクラス》部門でMultiSync® LCD-PA243W-BKが銀賞を受賞しました。
https://jpn.nec.com/products/ds/award/index.html
>PCディスプレイ《スタンダード》部門でMultiSync® LCD-P243W-BKが金賞、
>PCディスプレイ《ハイクラス》部門でMultiSync® LCD-PA243W-BKが銀賞を受賞しました。
192不明なデバイスさん
2018/11/03(土) 02:08:32.43ID:Ctm/LRAS193不明なデバイスさん
2018/11/03(土) 02:30:52.57ID:qpAd4sLr 賞取りました言われても実物見れないし自前在庫持ってるとこもあまりなさそう
PA271QがPA272Wと同額で出てることを考えるとPA243Wはなんかすごい割高だし
PA271Qはかなり勝負に出てると思うけどやる気の無さはなんだろう
PA271QがPA272Wと同額で出てることを考えるとPA243Wはなんかすごい割高だし
PA271Qはかなり勝負に出てると思うけどやる気の無さはなんだろう
194不明なデバイスさん
2018/11/03(土) 09:52:18.81ID:cDrUxnZp ヨドバシにすら置いてないから日本国内で店頭展示品なんてないんだろうな
195不明なデバイスさん
2018/11/04(日) 08:27:36.69ID:Or39ugvH プロカメラマンは選んでないような気がするのだが・・・
196不明なデバイスさん
2018/11/04(日) 11:24:42.90ID:mCcvJpOp 雑誌とか見ていると
けっこう安モニター使っている「プロ」の方々多い
けっこう安モニター使っている「プロ」の方々多い
197不明なデバイスさん
2018/11/04(日) 11:31:06.76ID:D3eLW9zL そこまで激変しないからな
拘る人は拘る 安心感を買うわけだ
拘る人は拘る 安心感を買うわけだ
198不明なデバイスさん
2018/11/04(日) 12:35:07.33ID:VxSe+Lyx アマチュアだがNECは値が張っても、欲しいと思える製品を出して欲しい
プロがどのような機材を使っているか、にはつられてしまうな
プロがどのような機材を使っているか、にはつられてしまうな
199不明なデバイスさん
2018/11/04(日) 21:58:32.70ID:/KX5FnXc その安物での見え方が出力時にどうなるか分かってるかもしれないし
これより悪くならんだろというテキトータイプかもしれないw
これより悪くならんだろというテキトータイプかもしれないw
200不明なデバイスさん
2018/11/08(木) 18:34:07.02ID:EwvpbHBM まぁ印刷物なら色校正ってのが印刷所で打ち合わせ出来るからな
201不明なデバイスさん
2018/11/08(木) 23:45:22.83ID:PN//AgRr NECって実は技術力が無いんの??
202不明なデバイスさん
2018/11/09(金) 16:07:03.26ID:fAMHsZHX 技術は人にあるものだから、人の出入りで会社の技術は変わる。
203不明なデバイスさん
2018/11/10(土) 12:17:26.73ID:Np8K7ZqF 技術が有る、無いは相対的なモノ
ふた昔くらいはうんとアドバンテージが有ったな
ふた昔くらいはうんとアドバンテージが有ったな
204不明なデバイスさん
2018/11/20(火) 10:13:13.69ID:9nwczupb NECの直販でPA272Wのアウトレットが税別49800だったから思わず買っちゃったよ。
今使ってるのが2190UXiだから目への負担がどうか心配なところはあるけど。
今使ってるのが2190UXiだから目への負担がどうか心配なところはあるけど。
205不明なデバイスさん
2018/11/21(水) 15:13:19.15ID:LPURzRGR 俺も2190使ってるけど乗り換え先がみつからん
一応271Qで考えてるんだけどね
届いたら比較レポ頂けると参考になる
一応271Qで考えてるんだけどね
届いたら比較レポ頂けると参考になる
206不明なデバイスさん
2018/11/22(木) 19:55:05.24ID:UcmSAkqr207不明なデバイスさん
2018/11/22(木) 23:01:15.91ID:2l3jKjL3 SpectraView IIでキャリブレートする時に目標ガンマを数値列で
与えることもできるみたいだが、PQやHLGのガンマを用意したら
ちゃんと表示できる状態にキャリブレートされるのだろうか
与えることもできるみたいだが、PQやHLGのガンマを用意したら
ちゃんと表示できる状態にキャリブレートされるのだろうか
208不明なデバイスさん
2018/11/23(金) 10:18:33.52ID:QcxhYAMv 半年経っても店頭に並んでないのでは
209204
2018/11/28(水) 23:10:56.84ID:BsdO+9Bs >>205
昨日ようやく時間が出来て開梱設置。とりあえず箱デケェ。
PCの黒バックの起動画面で盛大にバックライト漏れが見えて一瞬焦ったけど、
輝度を落としたら全く問題無し。
さすがに2万時間使った2190と比べると白が白い。
心配していた目への負担は今のところ平気。
ただ、会社で使っているEIZOのCG247と比べると、ちょっとギラっぽく感じるかな?
パネル自体も少しグレアっぽいせいか反射が気になる時がある。
これは純正の遮光フードを取り付けてどの程度軽減できるか。
けど、ちょっと文字は小さくなるけどWQHDの解像度は一度慣れるともう戻れないわ。
今回の自分の買った値段なら遮光フードの金額を追加しても良い買い物だったと思う。
271Qが早く国内販売始めてくれると良いんだけどね。
ちなみにB&Hで今、200ドル引きのキャンペーンやってるよ。
昨日ようやく時間が出来て開梱設置。とりあえず箱デケェ。
PCの黒バックの起動画面で盛大にバックライト漏れが見えて一瞬焦ったけど、
輝度を落としたら全く問題無し。
さすがに2万時間使った2190と比べると白が白い。
心配していた目への負担は今のところ平気。
ただ、会社で使っているEIZOのCG247と比べると、ちょっとギラっぽく感じるかな?
パネル自体も少しグレアっぽいせいか反射が気になる時がある。
これは純正の遮光フードを取り付けてどの程度軽減できるか。
けど、ちょっと文字は小さくなるけどWQHDの解像度は一度慣れるともう戻れないわ。
今回の自分の買った値段なら遮光フードの金額を追加しても良い買い物だったと思う。
271Qが早く国内販売始めてくれると良いんだけどね。
ちなみにB&Hで今、200ドル引きのキャンペーンやってるよ。
210不明なデバイスさん
2018/11/29(木) 18:58:15.51ID:7nO+0eiP NECが照明事業から撤退
211不明なデバイスさん
2018/11/29(木) 22:21:33.95ID:taA9ZqH8 モニターからも撤退してしまうのかな
212不明なデバイスさん
2018/11/30(金) 23:49:38.29ID:Nh3B/y6s213不明なデバイスさん
2018/12/01(土) 20:39:58.80ID:8T/O9AR2214不明なデバイスさん
2018/12/02(日) 10:55:15.62ID:tcc+WJ0V 違いは何なのだろうね?
ttps://nttxstore.jp/_II_LG15894972
周回遅れなら、越えてるものが必要でしょ
ttps://nttxstore.jp/_II_LG15894972
周回遅れなら、越えてるものが必要でしょ
215不明なデバイスさん
2018/12/02(日) 11:13:02.63ID:FIbulVjG 信頼性とか、出荷検査をしっかりやっているとかかなぁ
ちなみに企業向けの価格だととってもお安くなります
ちなみに企業向けの価格だととってもお安くなります
216不明なデバイスさん
2018/12/04(火) 22:08:55.22ID:9eteTy57 企業ってNECのグループ企業のこと?
NECと関係のない企業が代理店経由して買っても安くならんよね
NECと関係のない企業が代理店経由して買っても安くならんよね
217不明なデバイスさん
2018/12/08(土) 20:16:26.33ID:jzB9Chs9218不明なデバイスさん
2018/12/08(土) 20:57:12.39ID:f9cIkAoP 4K放送が始まったというのに今更WQHDなんていらん
しかも太縁、何考えてんのかねバカミイソ
しかも太縁、何考えてんのかねバカミイソ
219不明なデバイスさん
2018/12/08(土) 23:26:07.26ID:lZthhkg3 4K放送w
220不明なデバイスさん
2018/12/09(日) 10:18:49.26ID:4a3Og1Ti カラマネモニタで4K放送見るんか…
221不明なデバイスさん
2018/12/09(日) 17:08:38.94ID:EVCjGSY8 画面の画素数から見たら
Windows系は放送に追い越されている
4Kモニターで Windows使ってみたらよく解る 10でなんとか解決するとは言ってるけど
この辺りは iOSの方がよく考えられていたというか世界でのシェアが少ないし限られていたからできたんだろうな
Windows系は放送に追い越されている
4Kモニターで Windows使ってみたらよく解る 10でなんとか解決するとは言ってるけど
この辺りは iOSの方がよく考えられていたというか世界でのシェアが少ないし限られていたからできたんだろうな
222不明なデバイスさん
2018/12/09(日) 17:22:25.92ID:JKePsqAg 俺なんてiOS端末に4kモニタ繋げて使えることすら知らなかったわ
223不明なデバイスさん
2018/12/09(日) 17:47:21.03ID:fHznRN3T 4K放送を見るわけじゃない
TVが4Kの時代になってるのに編集機器であるPCが
それ以下の解像度でどうするってことよ
TVが4Kの時代になってるのに編集機器であるPCが
それ以下の解像度でどうするってことよ
224不明なデバイスさん
2018/12/09(日) 19:08:39.79ID:EVCjGSY8 一つのアプリしか運用しないのなら問題ないけどさ
225不明なデバイスさん
2018/12/09(日) 19:12:45.97ID:4a3Og1Ti これはどっちかって言えばDTPやフォトグラファー向けじゃないんかね
4KはPA322があったけどあれの後継が出ればあるいは
4KはPA322があったけどあれの後継が出ればあるいは
226不明なデバイスさん
2018/12/09(日) 19:26:45.70ID:wPS9TByl NTT-Xで348192円
227不明なデバイスさん
2018/12/09(日) 20:09:32.22ID:4a3Og1Ti ええええええ?w
$1000〜1200が34万っておかしくね?w
なんか発売前だから適当に付けてるだけ?
$1000〜1200が34万っておかしくね?w
なんか発売前だから適当に付けてるだけ?
228不明なデバイスさん
2018/12/09(日) 20:27:15.76ID:dbBjoa/m PA322UHD-2 は >204の時に \188kで売ってたぞ
229不明なデバイスさん
2018/12/10(月) 01:18:07.29ID:2gZfbwF7 よくやるな・・・
230不明なデバイスさん
2018/12/10(月) 06:27:17.11ID:FCfjvxIL 単品ならさすがに誤植では……
個人輸入しても2台買えるくらいじゃん
……と思ったけど他も35万て
http://www.naniwadenki.co.jp/detail.asp?HID=LCD%2DPA271Q%2DBK
個人輸入しても2台買えるくらいじゃん
……と思ったけど他も35万て
http://www.naniwadenki.co.jp/detail.asp?HID=LCD%2DPA271Q%2DBK
231不明なデバイスさん
2018/12/10(月) 21:18:44.47ID:IC7nx5he https://www.bhphotovideo.com/c/product/1416626-REG/nec_pa271q_bk_27_color_critical_desktop.html
これが35万ってのはさすがに…発売日以降どうなるのか見ものだわ
これが35万ってのはさすがに…発売日以降どうなるのか見ものだわ
232不明なデバイスさん
2018/12/10(月) 22:56:58.45ID:yecKLL/T 原価率はiphone、売価はEIZO、販売台数はフェラーリ
一流どころばかり追い過ぎてるけど
製品さえ光ってるものがあるのならそれでも良かろう
一流どころばかり追い過ぎてるけど
製品さえ光ってるものがあるのならそれでも良かろう
233不明なデバイスさん
2018/12/11(火) 19:49:10.99ID:bkLgR+l8 国産パネル使っていたりして
234不明なデバイスさん
2018/12/11(火) 22:15:15.93ID:xxhuDRVo NECの値付け凄まじすぎ
やっぱ趣味の製品なんだろうな
やっぱ趣味の製品なんだろうな
235不明なデバイスさん
2018/12/11(火) 23:24:12.81ID:pkdJ8Uc1 今までこんな内外価格差無かったよね?
というか価格差あるにしても2倍以上というのは普通に考えるとあり得ない
何かのミスだと思うけど
というか価格差あるにしても2倍以上というのは普通に考えるとあり得ない
何かのミスだと思うけど
236不明なデバイスさん
2018/12/11(火) 23:38:46.56ID:sSQYE7Qk いくら国内では売れないってこれはひどすぎる
237不明なデバイスさん
2018/12/12(水) 06:37:23.42ID:s9jo3dpW EA275UHD買っといてよかった
238不明なデバイスさん
2018/12/12(水) 07:22:34.13ID:TO149tAp ほぼパナパネルだろうけどCG2730やCG279Xに比べても高すぎるな
国内撤退しようとしてるのか?
国内撤退しようとしてるのか?
239不明なデバイスさん
2018/12/12(水) 21:18:49.57ID:mpVvyjWp えー!?
コリアンパネルでしょ??
コリアンパネルでしょ??
241不明なデバイスさん
2018/12/12(水) 22:28:34.60ID:TO149tAp いや、逆になんでそうじゃないと思うんだ?今更すぎるし
EIZO CGと同スペでこのパネル作ってるのがパナしかない。
EIZO CGと同スペでこのパネル作ってるのがパナしかない。
243不明なデバイスさん
2018/12/13(木) 01:13:03.15ID:8kdVWgeZ >>242
EIZO CG2730でもそのまま為替換算したら17万くらいで売ってるとこもあるし
2年後発で、元々EIZOよりかは安めだし可能なんじゃない?
パナのパネルだとUXGAのP212もそうだけど、EIZOのS2133と比べても100ドルくらいは安かったかな。
EIZO CG2730でもそのまま為替換算したら17万くらいで売ってるとこもあるし
2年後発で、元々EIZOよりかは安めだし可能なんじゃない?
パナのパネルだとUXGAのP212もそうだけど、EIZOのS2133と比べても100ドルくらいは安かったかな。
244不明なデバイスさん
2018/12/13(木) 16:53:20.01ID:CZOmC2Ac245244
2018/12/13(木) 16:54:46.88ID:CZOmC2Ac あ、PA243Wじゃないのであまり期待しないでください
246不明なデバイスさん
2018/12/13(木) 18:11:45.04ID:34bZcMks248不明なデバイスさん
2018/12/14(金) 19:16:06.28ID:cNXKY8NS NTTXも16.1万に修正
最初は間違った価格が伝わってたっぽいねこれは
最初は間違った価格が伝わってたっぽいねこれは
249不明なデバイスさん
2018/12/14(金) 21:38:33.53ID:PorPkc5u もうランキング400位に入ってる製品がないじゃん
はよ売り出さにゃ。こういうスピードのないところがだめ。
しかしNECっていつからこんな流行らないメーカーになったんだろ。
問題になってはいるけれど、猛成長を遂げ、売れ筋の上位を席巻してる
隣国の通信機器メーカーみたいなの見習わなきゃ。
勢いのあるメーカーとそうでないメーカーは違い過ぎる。
はよ売り出さにゃ。こういうスピードのないところがだめ。
しかしNECっていつからこんな流行らないメーカーになったんだろ。
問題になってはいるけれど、猛成長を遂げ、売れ筋の上位を席巻してる
隣国の通信機器メーカーみたいなの見習わなきゃ。
勢いのあるメーカーとそうでないメーカーは違い過ぎる。
252不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 10:28:55.78ID:Eiwr/zlM お役所相手の商売があるから危機感無いんだろうね
253不明なデバイスさん
2018/12/16(日) 09:31:08.35ID:c0zocNmR かつて見くびっていた中華はパクったコピーもんしか作れず。
もてはやされ出した頃でも 本当に脅威になんぞなるもんかと
他所の国はタカをくくっていた。
踏みにじられながら臥薪嘗胆ン十年、経済が発展し、インフラが
整い今では実は パクらなくても、自分たちで技術を作る力を持ち、
世界の覇権を奪いかねない勢い。
飴様をビビらせるほどになってしまった。
良い話だよ。
今のN石って凋落ばっかでこういう快進撃を遂げる話が無いん?
もてはやされ出した頃でも 本当に脅威になんぞなるもんかと
他所の国はタカをくくっていた。
踏みにじられながら臥薪嘗胆ン十年、経済が発展し、インフラが
整い今では実は パクらなくても、自分たちで技術を作る力を持ち、
世界の覇権を奪いかねない勢い。
飴様をビビらせるほどになってしまった。
良い話だよ。
今のN石って凋落ばっかでこういう快進撃を遂げる話が無いん?
254不明なデバイスさん
2018/12/16(日) 14:01:09.40ID:GIq8hWDN 一党独裁の中共が金と技術を持つのは全然いい話じゃない
255不明なデバイスさん
2018/12/16(日) 14:26:39.02ID:Exx6UtjY 17万ならB&Hの方が圧倒的に安いけどドット欠け保障とか輸送問題に差額4〜5万納得出来るかどうかだな
256不明なデバイスさん
2018/12/16(日) 14:28:51.52ID:Exx6UtjY そもそもドット欠け保障やって無いのか…
258不明なデバイスさん
2018/12/17(月) 04:42:59.54ID:MoKneRaZ EA275UHD買っといてよかった
259不明なデバイスさん
2018/12/17(月) 19:03:30.14ID:0Lx0RgX7260不明なデバイスさん
2018/12/22(土) 08:30:17.97ID:YZdUCmoT 技術がなくて流行らないのなら、技術がなくても戦う戦術はある
N石のノンコア事業、こんな変化が出来ないで、次々と玉ねぎの皮が剥がれてんだよな
N石のノンコア事業、こんな変化が出来ないで、次々と玉ねぎの皮が剥がれてんだよな
261不明なデバイスさん
2018/12/22(土) 08:35:16.20ID:NT3BKm30262不明なデバイスさん
2018/12/31(月) 19:16:29.39ID:UVKo3opR お世話になります
今、パソコンとテレビの一体型になった物をもっているのですが
PS4をプレイするのに
LAVIE Desk All-in-one(DA370/KAシリーズ,DA350/KAW)
https://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/181q/01/lavie/da/spec/index02.html
HDMI端子の差込口がありません。
変換プラグ等、使用して使うことが可能かどうかわかる方いますか?
また、同じように使用している方、動作等は問題ないでしょうか?
知恵をおかしください。
今、パソコンとテレビの一体型になった物をもっているのですが
PS4をプレイするのに
LAVIE Desk All-in-one(DA370/KAシリーズ,DA350/KAW)
https://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/181q/01/lavie/da/spec/index02.html
HDMI端子の差込口がありません。
変換プラグ等、使用して使うことが可能かどうかわかる方いますか?
また、同じように使用している方、動作等は問題ないでしょうか?
知恵をおかしください。
263不明なデバイスさん
2018/12/31(月) 20:42:08.73ID:S56CdhhR スレチだけど
その手のパソコンの場合
たいてい外部からの入力をモニターする機能は無いよ
パソコンテレビとかの時代は自由だったけどね
その手のパソコンの場合
たいてい外部からの入力をモニターする機能は無いよ
パソコンテレビとかの時代は自由だったけどね
264不明なデバイスさん
2019/01/02(水) 05:48:02.62ID:ioUYrL4l USB接続のHDMIキャプチャ機器を使えば一体型PCの画面に
表示すること自体は可能かもしれないが、費用の面では
低価格のモニタを買った方がましだろう。また、
コピー制限が働いて可能じゃないかもしれない。
表示すること自体は可能かもしれないが、費用の面では
低価格のモニタを買った方がましだろう。また、
コピー制限が働いて可能じゃないかもしれない。
265不明なデバイスさん
2019/01/07(月) 22:26:46.12ID:k7mPQgMD PA271Qの価格も秩序が崩壊してるな
16万〜61万くらいの間でばらばら
いい加減すぎるような気がするのだが一体原価は幾らなんだろ
販売店がまったく独自に言い値を付けるの??
16万〜61万くらいの間でばらばら
いい加減すぎるような気がするのだが一体原価は幾らなんだろ
販売店がまったく独自に言い値を付けるの??
267不明なデバイスさん
2019/01/28(月) 20:01:30.30ID:kbCzlTlR この会社、yahoo!にでてたな。
パワハラで訴えられてる。
パワハラで訴えられてる。
268不明なデバイスさん
2019/01/31(木) 11:19:00.56ID:JiXWmK+W 栗鼠虎ばっかのNECが勝手に解雇出来てはまずいでしょ
裁判は公平だあよ
裁判は公平だあよ
269不明なデバイスさん
2019/02/03(日) 17:32:24.06ID:ua7k55us 裁判で会社が勝ったらセクハラ〇長はNECグループのヒーローじゃんか
270不明なデバイスさん
2019/02/03(日) 23:33:05.41ID:U3GPz5wz 実話なら罷免で逝ってよし
271不明なデバイスさん
2019/02/04(月) 17:32:31.44ID:mgnkgE5J P243W-BK購入。iiyama 2485WSU-B2(AH-IPS)の後継。iiyamaの前NEC P232W使ってた。
P232Wとても気に入ってたのに物理的に破損する悲劇に見舞われ、iiyama購入。
まあiiyamaのAH-IPSもなかなかのものではある。が、CGをやる者として「正確な色」表示必要だろうと。
一ヶ月近く調べてかつてP232Wへの好感からP243W-BK購入。
P232WにしろiiyamaにしろP243W-BKもすべてAH-IPSパネル。でも3つともチューニング違うんだね。
自分はFULLモードの液晶パネル本来の色域モードチューニングが気に入った。
ただ最初のデフォルト設定の画面から気づいたのは、緑色が強く出すぎている。個体差で自分のものがそうなのかは知らないが。
それでFULLモードの6色調節で緑色だけマイナス20に下げる。それでも緑色被り無くならないので、Windows 10の
色の管理のディスプレイ調整でカラーバランス調整によって緑色被りを修正することでまあベストな状態になりました。
もっと緑色被り無くそうとすると他とのバランスが崩れるので止めた。
緑色被りは照明のせいに非ず。ほんとにナチュラルな発色で画像空間の奥深さも感じられて、目も疲れずナイスな設定になりました。
やっぱりカラーマネージメントモニター良いね。AdobeRGBモニター不要でsRGBで充分。
P232Wとても気に入ってたのに物理的に破損する悲劇に見舞われ、iiyama購入。
まあiiyamaのAH-IPSもなかなかのものではある。が、CGをやる者として「正確な色」表示必要だろうと。
一ヶ月近く調べてかつてP232Wへの好感からP243W-BK購入。
P232WにしろiiyamaにしろP243W-BKもすべてAH-IPSパネル。でも3つともチューニング違うんだね。
自分はFULLモードの液晶パネル本来の色域モードチューニングが気に入った。
ただ最初のデフォルト設定の画面から気づいたのは、緑色が強く出すぎている。個体差で自分のものがそうなのかは知らないが。
それでFULLモードの6色調節で緑色だけマイナス20に下げる。それでも緑色被り無くならないので、Windows 10の
色の管理のディスプレイ調整でカラーバランス調整によって緑色被りを修正することでまあベストな状態になりました。
もっと緑色被り無くそうとすると他とのバランスが崩れるので止めた。
緑色被りは照明のせいに非ず。ほんとにナチュラルな発色で画像空間の奥深さも感じられて、目も疲れずナイスな設定になりました。
やっぱりカラーマネージメントモニター良いね。AdobeRGBモニター不要でsRGBで充分。
272不明なデバイスさん
2019/02/05(火) 18:35:20.50ID:8C03CYpe この人は何を基準にカラマネしたんだろう
273不明なデバイスさん
2019/02/05(火) 20:10:00.13ID:CVSXGgIM >272
カラマネに神経質にこだわりすぎると、
色をはじめ照明から何からむしろ木を見て森を見ず、脚を見て象を見ず状態になって
視覚から受けとる情感・感動といったもっと大きな要素を無くしてしまう
プロよりむしろアマチュアが陥りがちだろうね
意外にプロはそのへんアバウトなところもある
カラマネに神経質にこだわりすぎると、
色をはじめ照明から何からむしろ木を見て森を見ず、脚を見て象を見ず状態になって
視覚から受けとる情感・感動といったもっと大きな要素を無くしてしまう
プロよりむしろアマチュアが陥りがちだろうね
意外にプロはそのへんアバウトなところもある
274不明なデバイスさん
2019/02/06(水) 02:16:09.53ID:a7LKr75z カラマネより、絶対音感のような絶対色感が欲しい
275不明なデバイスさん
2019/02/06(水) 09:58:10.81ID:DN3eybeA P/PA243て、旧P/PA242に比べ、IC集積度上がったため重量グッと軽くなったんだろうね
旧モデルは重そうでそれだけで購入する気になれなかった
でも旧モデルのほうが品質上とウルサ方が主張するのけっこういそう
とりあえず軽くなって好感持てる
旧モデルは重そうでそれだけで購入する気になれなかった
でも旧モデルのほうが品質上とウルサ方が主張するのけっこういそう
とりあえず軽くなって好感持てる
276不明なデバイスさん
2019/02/06(水) 19:03:27.82ID:pRy6DIa7 鉄板入ってないとか?
277不明なデバイスさん
2019/02/06(水) 20:10:38.40ID:LZhyerUw IC集積度上がって部品点数少なくなった
そうじゃないの?
そうじゃないの?
278不明なデバイスさん
2019/02/06(水) 21:26:05.10ID:5Mu/wpuO Benqはもっと軽く、AdobeRGBにも対応
それでいて価格は安価
NECは現物を確認出来たら候補に考えたいんだけど
ttp://www.benq.co.jp/product/monitor/SW240/
それでいて価格は安価
NECは現物を確認出来たら候補に考えたいんだけど
ttp://www.benq.co.jp/product/monitor/SW240/
279不明なデバイスさん
2019/02/06(水) 21:40:58.74ID:KR2QpJPy それ買ってみようかと思ってた頃にBenQスレ見たら安物買いの銭失いと書かれてたものの
何がどう駄目なのかは書かれて無かったから不安だけが残った
スレの評価ともかくUniformityが付いてればとっくに手を出してだんだが無いから迷ったままモニタの更新先送り中
何がどう駄目なのかは書かれて無かったから不安だけが残った
スレの評価ともかくUniformityが付いてればとっくに手を出してだんだが無いから迷ったままモニタの更新先送り中
280不明なデバイスさん
2019/02/07(木) 09:57:42.52ID:avajY376 色にこだわるユーザーには、EIZO、NEC、ASUS、BenQ
この4社のカラーマネージメントだけになったね
ASUSなんかmini-LEDバックライト32インチ4K出すと言ってるけど
俺は地味に無難で外れの無いやっぱりNECを信頼する
この4社のカラーマネージメントだけになったね
ASUSなんかmini-LEDバックライト32インチ4K出すと言ってるけど
俺は地味に無難で外れの無いやっぱりNECを信頼する
281不明なデバイスさん
2019/02/07(木) 10:18:42.24ID:h8mWj21u ASUS,BenQとかポストプロダクションで使われとか聞いたことないな
信頼性ないメーカー
信頼性ないメーカー
282不明なデバイスさん
2019/02/07(木) 11:18:39.42ID:avajY376 外国では良く使われてるみたいだよ
283不明なデバイスさん
2019/02/08(金) 12:15:57.72ID:OzR75aj+284不明なデバイスさん
2019/02/08(金) 17:08:40.29ID:3eJC4Sjk あとASUSは5Kも出すみたいだけどね
285不明なデバイスさん
2019/02/08(金) 21:54:23.07ID:sBoJ5X0N どこの販売店にも置いてないのはNECだけなんだよな
なんでだろ???
ショールームにも置いてない、入れないというおまけ付きwww
なんでだろ???
ショールームにも置いてない、入れないというおまけ付きwww
286不明なデバイスさん
2019/02/08(金) 21:57:54.31ID:ULEbLvZg ツクモでも扱わなくなったし個人向けに売る気ないでしょ。
287不明なデバイスさん
2019/02/08(金) 22:30:03.55ID:bevEmXbR わかるヤツには、わかるモニター
なにしろ天下のNEC
必死になって売らずとも、会社は安泰
なにしろ天下のNEC
必死になって売らずとも、会社は安泰
288不明なデバイスさん
2019/02/08(金) 22:40:44.13ID:xyxs52CQ きっとエグゼクティブなセレブの会員しか相手にしてないのさ
289不明なデバイスさん
2019/02/10(日) 02:21:36.85ID:xIvKQwiI NECは初めてPCを買ったメーカーだったなぁ
付いていたCRTモニターは良い物だった
クロマクリアだったかな
付いていたCRTモニターは良い物だった
クロマクリアだったかな
290不明なデバイスさん
2019/02/11(月) 00:45:17.61ID:B4wQW5z8 照明の次はここなのか?
291不明なデバイスさん
2019/02/12(火) 00:30:04.85ID:6oymj72B 98ノーマルを映せるWUXGAモニタはNECのP242Wが確認できている
こいつは24.7kHzも映る。ソースは俺
多分現行のP243Wも同じだと思う
こいつは24.7kHzも映る。ソースは俺
多分現行のP243Wも同じだと思う
292不明なデバイスさん
2019/02/12(火) 09:42:42.73ID:IqV0v3wX 2190uxiの買い替えにおすすめのモニタを教えてください
293不明なデバイスさん
2019/02/16(土) 14:19:39.14ID:mpAwq+IY 良いのがあるかな・・・
ttps://www.amazon.com/Best-Sellers-Electronics-Computer-Monitors/zgbs/electronics/1292115011/
ttps://my-best.com/251
ttps://www.amazon.com/Best-Sellers-Electronics-Computer-Monitors/zgbs/electronics/1292115011/
ttps://my-best.com/251
294不明なデバイスさん
2019/02/16(土) 17:58:40.04ID:VgnRwCY8 ミイソは米尼のランキングにも1機種も入ってなかったのか。。。
295不明なデバイスさん
2019/02/17(日) 23:25:18.68ID:1cirJOPY 米尼が何?
くぉれでもくゎ〜〜〜!!!
ttps://www.pcmag.com/roundup/295820/the-best-computer-monitors
くぉれでもくゎ〜〜〜!!!
ttps://www.pcmag.com/roundup/295820/the-best-computer-monitors
296不明なデバイスさん
2019/02/23(土) 06:46:02.41ID:5faRx2PE とっくに自前主義から脱却すべきだったのでは・・・・
297不明なデバイスさん
2019/02/26(火) 08:11:30.25ID:xqD3TG/Q パワハラの会社らしいな
298不明なデバイスさん
2019/03/03(日) 09:32:59.08ID:ned6WX2O ストレスチェック指導もおちおち受けられん
ミイソはそんなことないだろうけど
news.yahoo.co.jp/feature/1072
ミイソはそんなことないだろうけど
news.yahoo.co.jp/feature/1072
299不明なデバイスさん
2019/03/03(日) 14:27:04.13ID:7FAlFSYx >>298
うちの会社では会社と従業員の板挟みになって自殺した産業医が出ました
そんな産業医の親玉は「他悪性」という精神科専門医やプロのカウンセラーの方々には理解できない言葉を使って
従業員を脅しています・・・・・・
うちの会社では会社と従業員の板挟みになって自殺した産業医が出ました
そんな産業医の親玉は「他悪性」という精神科専門医やプロのカウンセラーの方々には理解できない言葉を使って
従業員を脅しています・・・・・・
300不明なデバイスさん
2019/03/05(火) 00:16:24.98ID:JG1zUKql 今は意に沿わない奴をそうやって栗鼠虎すんだな
頼むからそんな手口定着させないで欲すいよ
頼むからそんな手口定着させないで欲すいよ
301不明なデバイスさん
2019/03/05(火) 19:57:30.84ID:br4HJSZ+ 事務部門向けの月刊誌が発刊されていて
人気記事は「いかに合法的に問題社員を辞職させるか」だそうな
問題社員と行っても社風の方に問題があるケースが少なくないのにね
人気記事は「いかに合法的に問題社員を辞職させるか」だそうな
問題社員と行っても社風の方に問題があるケースが少なくないのにね
302不明なデバイスさん
2019/03/05(火) 20:00:41.23ID:br4HJSZ+ >>300
部長クラス以上と対立したり喧嘩になったらダメだね
その部長のお友達や同期と一緒になってパージされ始めるよ
たいていそういう部長なんちゃらはエスカレーター式に上がってきたような人格上問題あるようなのばかりだけどね
部長クラス以上と対立したり喧嘩になったらダメだね
その部長のお友達や同期と一緒になってパージされ始めるよ
たいていそういう部長なんちゃらはエスカレーター式に上がってきたような人格上問題あるようなのばかりだけどね
303不明なデバイスさん
2019/03/05(火) 21:23:33.87ID:JG1zUKql Nは人員削減のノルマが未達だったな
これ幸いとノルマのネタにされた!
のだったら浮かばれないわ
これ幸いとノルマのネタにされた!
のだったら浮かばれないわ
304不明なデバイスさん
2019/03/06(水) 06:40:34.13ID:AgKMF53w NEC落ち目だしね。
パワハラ、サービス残業、激務、薄給。。
若手にありそうなこった。
まぁ人事や上司がもみ消すんだろうけど。
パワハラ、サービス残業、激務、薄給。。
若手にありそうなこった。
まぁ人事や上司がもみ消すんだろうけど。
305不明なデバイスさん
2019/03/08(金) 00:22:39.66ID:lfgTtzbW みっともねえ話だな
306不明なデバイスさん
2019/03/13(水) 17:34:21.79ID:4UheVMAq 2490のトリプルからの乗り換え候補は有りますか?
思い切って4kとか?
思い切って4kとか?
307不明なデバイスさん
2019/03/20(水) 13:36:00.11ID:HW8+LUlG というかモニタのB2Cなんて大して儲からないからやめたいか
やる気ないんでしょ。
サイネージ用の大型ならシステムと合わせてNで入ってたりするし
やる気ないんでしょ。
サイネージ用の大型ならシステムと合わせてNで入ってたりするし
308不明なデバイスさん
2019/03/21(木) 08:31:08.70ID:yCpnpd0k Nのデカモニターはベラ高だが、SIerなのでシステムの一部として抱き合わせで売れるのが強み。
モニター単体として見るとデスクトップモニターと同じなんだけどね。
モニター単体として見るとデスクトップモニターと同じなんだけどね。
309不明なデバイスさん
2019/03/21(木) 11:58:41.87ID:96fx2LKd >デカモニターはベラ高
具体的な大きさや比較対象がわからない曖昧な表現だな。
43〜75インチはBZ35F/BZよりも安いの売ってるよ。
倍速とかないから安くて当然だけど。
具体的な大きさや比較対象がわからない曖昧な表現だな。
43〜75インチはBZ35F/BZよりも安いの売ってるよ。
倍速とかないから安くて当然だけど。
310不明なデバイスさん
2019/03/22(金) 23:24:50.07ID:aZ2xmE7C かつてコンビ組んだ三菱ですら1位の座を捨てて撤退する位だからなあ。
311不明なデバイスさん
2019/03/23(土) 04:58:36.29ID:yEtXkGfi 三菱の1位は国内だけだった。海外にはちょろっとしか売らず。
ワールドワイドで1位ならやめてないと思う。
逆にfujitsu のモニタは世界のシェアはそこそこだが国内は競争に参加する気なし。
ワールドワイドで1位ならやめてないと思う。
逆にfujitsu のモニタは世界のシェアはそこそこだが国内は競争に参加する気なし。
312不明なデバイスさん
2019/03/23(土) 11:48:56.53ID:6cuTlblz EIZOにしたって海外でさほど売れてないよな
DELLは頑張ってる
Nは国内も海外も言わずもがな
DELLは頑張ってる
Nは国内も海外も言わずもがな
313不明なデバイスさん
2019/03/24(日) 11:28:47.89ID:/c1jt9Q1 今はこだわる程の差が無くなってるからしょうがあるまい
314不明なデバイスさん
2019/03/25(月) 16:14:29.99ID:8eRj4l7L EIZOとNECのメリットって上位機種のムラ補正機能くらいでしょ
画質はもう何処のメーカーも殆ど変わらんし
画質はもう何処のメーカーも殆ど変わらんし
315不明なデバイスさん
2019/03/25(月) 18:27:37.24ID:w9yC0pcl https://www.watch.impress.co.jp/eizodirect/cg_sx/
EIZOのFlexscanとColorEdgeの違い
FlexScanで十分なんじゃないかと思った
http://www.dosv.jp/other/0806/07.htm
低価格液晶ディスプレイを一斉テスト 輝度ムラ
この中では BenQ X2200W か アイ・オー・データ機器 LCD-AD241XB は使ってもいいが
その他は論外なんじゃないかと思った。お金貰ってイヤイヤ使ってあげるレベルの劣悪さ
EIZOのFlexscanとColorEdgeの違い
FlexScanで十分なんじゃないかと思った
http://www.dosv.jp/other/0806/07.htm
低価格液晶ディスプレイを一斉テスト 輝度ムラ
この中では BenQ X2200W か アイ・オー・データ機器 LCD-AD241XB は使ってもいいが
その他は論外なんじゃないかと思った。お金貰ってイヤイヤ使ってあげるレベルの劣悪さ
316不明なデバイスさん
2019/03/25(月) 18:33:06.52ID:8m70zjoy あとはソフトウェアの完成度とか保守体制とかかね
中華系はまだ始めたばかりでその辺りは弱い印象
中華系はまだ始めたばかりでその辺りは弱い印象
317不明なデバイスさん
2019/03/25(月) 18:51:03.33ID:w9yC0pcl 高価格は 直下型LEDバックライト & ローカルディミング でHDR
低価格は エッジライト型LEDバックライト でSDR
HDRモニタは上位機種じゃなくて別種扱いだから上位機種ってわけじゃないしなあ
低価格は エッジライト型LEDバックライト でSDR
HDRモニタは上位機種じゃなくて別種扱いだから上位機種ってわけじゃないしなあ
318不明なデバイスさん
2019/03/25(月) 18:59:55.97ID:8m70zjoy HWキャリブレーションできないと経年変化に対応できないのがネックなんだよね
と言っても使ってる感じLEDモデルはCCFL時代のように数ヶ月で明らかにズレてるということは無くなったようだけど
と言っても使ってる感じLEDモデルはCCFL時代のように数ヶ月で明らかにズレてるということは無くなったようだけど
319不明なデバイスさん
2019/03/25(月) 21:16:34.36ID:OVJGIxtq いつの記事よ?ネタが古すぎね?
320不明なデバイスさん
2019/03/27(水) 07:34:42.18ID:/lH6GND7 2014年て書いてあるから古いけど、古すぎではないだろ。
272使ってるけど、基本大きくズレないからi1寝かしてる。
272使ってるけど、基本大きくズレないからi1寝かしてる。
321不明なデバイスさん
2019/03/31(日) 14:32:55.24ID:irpXgIqB さあ、年度が変わるぞ
レトロじゃなくて新年度の新製品の話題キボンヌ
レトロじゃなくて新年度の新製品の話題キボンヌ
322不明なデバイスさん
2019/04/06(土) 16:41:23.37ID:iNQoZa2e もダメポ
323不明なデバイスさん
2019/04/07(日) 02:38:11.47ID:EGkF+Y82 通信簿が出てきてしまったのか?
324不明なデバイスさん
2019/04/11(木) 18:13:25.21ID:wqJyGUdB パワハラ元年
325不明なデバイスさん
2019/04/19(金) 16:02:36.60ID:RNps9BVu P212 EA241WU EA271Q EA295WMi EX341R
このあたりは日本では売らないのかな
このあたりは日本では売らないのかな
326不明なデバイスさん
2019/04/28(日) 09:06:45.44ID:LSq+ZgQv 新年号はリベンジ
展望は有りそうなので会心の作に期待するぜ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190426-00000197-impress-sci
展望は有りそうなので会心の作に期待するぜ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190426-00000197-impress-sci
327不明なデバイスさん
2019/07/07(日) 12:01:04.71ID:8CWZuHE3 久しぶりにN石のモニター見たけど、飲食店でシンプルに待ち時間と順番を
移すモニターみたいなものが堅実なんだろうな。
画質や機能で差つけようとかせん方がよっぽど吉。
移すモニターみたいなものが堅実なんだろうな。
画質や機能で差つけようとかせん方がよっぽど吉。
329不明なデバイスさん
2019/07/23(火) 01:05:23.03ID:1Niev5Wo 日本で売ってないモデルでもOSDが日本語対応してるのは腹立つわ
330不明なデバイスさん
2019/08/02(金) 21:15:03.92ID:+Ttpk4Sl なんだかんだNECってモニター事業が順調なんだな
331不明なデバイスさん
2019/08/03(土) 07:06:26.78ID:QgxoPD0L NEC業績回復してるね
ttps://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1199335.html
と、よく見ると・・・・・・・・
ttps://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1199335.html
と、よく見ると・・・・・・・・
332不明なデバイスさん
2019/08/03(土) 12:08:00.60ID:hFagL7IR 業績に一喜一憂してないさ
ドンマイでよろし
ドンマイでよろし
333不明なデバイスさん
2019/08/05(月) 01:50:21.67ID:2K7C/Ayz 販売店が置いてもくれんようでは赤字にもなるわ
今年度はまずは販売店を攻略
そのためにはユーザーが欲しくなるような製品をタイムリーに継続的にローンチだ
今年度はまずは販売店を攻略
そのためにはユーザーが欲しくなるような製品をタイムリーに継続的にローンチだ
334不明なデバイスさん
2019/09/25(水) 06:52:36.48ID:zxzC5toe コンプラさえ守ってればなぁ。
335不明なデバイスさん
2019/09/28(土) 01:31:40.08ID:nKvHyeFu ふと2190Uxiの使用時間をみたら10万3000時間超えてて吹いた
まじでモニター買い替えたい
まじでモニター買い替えたい
336不明なデバイスさん
2019/09/28(土) 01:50:43.46ID:jMGXG5nt 増税前にこれ買おうか迷ってるが君はどう?
https://kakaku.com/item/K0001120217/?lid=shop_history_6_image
https://kakaku.com/item/K0001120217/?lid=shop_history_6_image
337名無し
2019/09/28(土) 02:48:45.48ID:h7IUzBqL NECのモニターって国内市場は眼中に無い感じなのな。
338不明なデバイスさん
2019/09/28(土) 02:50:11.11ID:nKvHyeFu どうなんだろう・・・判断材料なさすぎて増税前に決めるのは無理かな…
もし買うならレビューオナシャス
もし買うならレビューオナシャス
339不明なデバイスさん
2019/09/28(土) 09:01:32.41ID:/FEFNb1K ミイソのモニターって良さが分かる人には分かるんだよな。
ピカソの絵画だってそうだもんな。
ピカソの絵画だってそうだもんな。
340不明なデバイスさん
2019/09/28(土) 13:48:19.74ID:jMGXG5nt こっちにします。それにしてもこの人気の差は何なんだろう?
https://kakaku.com/item/K0001002848/#tab
https://kakaku.com/item/K0001002848/#tab
341不明なデバイスさん
2019/09/28(土) 17:24:23.43ID:D328TSVD 工業製品も芸術作品も根底では通じるものがある。
技術者は皆、独自の美学を持ち、それを追求しているアーティスト。
ただ最近はそんなメーカーが少なくなってきたように思う。
ここは今でもそれをやっている骨のあるメーカー。
NECはNECのままで変わらずにいて欲しい。
技術者は皆、独自の美学を持ち、それを追求しているアーティスト。
ただ最近はそんなメーカーが少なくなってきたように思う。
ここは今でもそれをやっている骨のあるメーカー。
NECはNECのままで変わらずにいて欲しい。
342340
2019/09/29(日) 00:33:28.63ID:ea/CJ/ZK あー、やっぱりNECにしよう。七尾のは1677万色だったというオチ、気付いて良かった。
2枚で約4千円の差だと今買うべきだろうなぁ
2枚で約4千円の差だと今買うべきだろうなぁ
343不明なデバイスさん
2019/09/29(日) 02:15:51.05ID:aGhfM9y+ つーかそんなのよりはムラ補正ついてる方が大きい
色域は必要じゃなきゃある意味邪魔になることもあるからな
色域は必要じゃなきゃある意味邪魔になることもあるからな
344不明なデバイスさん
2019/09/29(日) 09:54:30.30ID:Xz/JwlVK やっぱりミイソのモニターは世界一。
シェアだの売上ランキングなんて二の次、三の次。
イェーイ!!
シェアだの売上ランキングなんて二の次、三の次。
イェーイ!!
345不明なデバイスさん
2019/09/29(日) 12:21:24.30ID:Xz/JwlVK シェアも売り上げランクもかすりもせずに世界一ってもな。
もう投げちまったのかな。
もう投げちまったのかな。
346不明なデバイスさん
2019/10/01(火) 22:23:41.03ID:UyRvWFsN >>336
LCD-EA271U 持ってるよー
LCD2490WUXi(画面の左右で色が違うし、目が痛い)
LCD2190UXi(目も痛くないし、かなり良かった)
GL2250HM(TNだから色が全然ダメ)
EV2336W(ドット抜けも有るし、色も変)
GW2760HS(安い割には良かった)
EW3270U(デカ過ぎた、発色が良過ぎるのか目が痛くなってきた)
LCD-EA271U(最高です)
↑今まで使って来たモニターの中じゃ、ダントツに目に優しい!
ノングレアの表面処理のギラツキが殆ど見えない、フィルムが貼ってある?
目の奥の方が痛かったり、視界が白くボヤける事が全く無くなった
が、以前よりも長時間モニターを見続ける事が出来る様になったので
眼精疲労の方は直らんね
LCD-EA271U 持ってるよー
LCD2490WUXi(画面の左右で色が違うし、目が痛い)
LCD2190UXi(目も痛くないし、かなり良かった)
GL2250HM(TNだから色が全然ダメ)
EV2336W(ドット抜けも有るし、色も変)
GW2760HS(安い割には良かった)
EW3270U(デカ過ぎた、発色が良過ぎるのか目が痛くなってきた)
LCD-EA271U(最高です)
↑今まで使って来たモニターの中じゃ、ダントツに目に優しい!
ノングレアの表面処理のギラツキが殆ど見えない、フィルムが貼ってある?
目の奥の方が痛かったり、視界が白くボヤける事が全く無くなった
が、以前よりも長時間モニターを見続ける事が出来る様になったので
眼精疲労の方は直らんね
347340
2019/10/02(水) 00:25:09.30ID:G61XpYj1349不明なデバイスさん
2019/10/11(金) 05:06:09.39ID:hrwHmcsE350不明なデバイスさん
2019/10/11(金) 16:53:53.67ID:xwTe8rYk PA271Q良いよ
P242Wから買い替えだけど、下側の光線漏れもないし
ただ老眼にはちょい辛いw
ドットピッチ0.27から0.233なんでそんなに違わないと思ったら表示がかなり小さい
後、値段が高いw
NEC 27インチ カラマネ可、Srgbで安いの出してくれないかな
P242Wから買い替えだけど、下側の光線漏れもないし
ただ老眼にはちょい辛いw
ドットピッチ0.27から0.233なんでそんなに違わないと思ったら表示がかなり小さい
後、値段が高いw
NEC 27インチ カラマネ可、Srgbで安いの出してくれないかな
351sage
2019/10/13(日) 20:53:04.66ID:J/tOGnis >>348
346です。自分が購入時に一番重要視したのは、「目に優しいのか」って所で
EA271Uは、バックライトがDC調光(チラツキが無い)
PA271Qは、バックライトがのPWM調光(高周波数で抑えてはあるがチラツキは有る)
↑コレがデカかった。(あと、4K動画も観るんで)
色の正確さを求めるなら、PWM調光でAdobeRGBをカバーしているPA271Qの方がイイと思う
EA271Uの色も自然な感じでイイと思うが、下の方が若干暗くなっている。
(自分は、動画視聴時も 絵を描いてる時も気にならないけど)
346です。自分が購入時に一番重要視したのは、「目に優しいのか」って所で
EA271Uは、バックライトがDC調光(チラツキが無い)
PA271Qは、バックライトがのPWM調光(高周波数で抑えてはあるがチラツキは有る)
↑コレがデカかった。(あと、4K動画も観るんで)
色の正確さを求めるなら、PWM調光でAdobeRGBをカバーしているPA271Qの方がイイと思う
EA271Uの色も自然な感じでイイと思うが、下の方が若干暗くなっている。
(自分は、動画視聴時も 絵を描いてる時も気にならないけど)
352不明なデバイスさん
2019/10/18(金) 03:41:51.51ID:5RnF/+px PA271Qのレビュー出てた。本文はメーカの仕様のままAH-IPSとか書いてるけどやっぱりCG2730と同様にバックライト漏れが抑制されてる。
NECの状況からしてもEIZOですらLGパネルに特殊偏光フィルムってのは最近やってないぽいし特注するのはあまり考えにくいんよな。LGじゃモニタ向けパネル仕様であるのは1300:1までだし。
問い合わせでも違うと言ってるらしいし直さないのはなんなんだろ。ものはいいのにBtoC広報のやる気の無さなのか?
http://www.prad.de/testberichte/test-nec-pa271q-grafik-monitor-mit-vollausstattung/2/
少し抜粋
黒表示
PA271Q
http://www.prad.de/wp-content/uploads/2019/10/NEC-PA271Q-Schwarzbild-verl-350x197.jpg
CG2730
http://www.prad.de/wp-content/uploads/2017/0717/eizo-cg2730-monitor-ausleuchtung2-350x203.jpg
参考 CS2730
http://www.prad.de/wp-content/uploads/2017/0120/eizo-cs2730-monitor-schwarzbild-verl-350x235.jpg
NECの状況からしてもEIZOですらLGパネルに特殊偏光フィルムってのは最近やってないぽいし特注するのはあまり考えにくいんよな。LGじゃモニタ向けパネル仕様であるのは1300:1までだし。
問い合わせでも違うと言ってるらしいし直さないのはなんなんだろ。ものはいいのにBtoC広報のやる気の無さなのか?
http://www.prad.de/testberichte/test-nec-pa271q-grafik-monitor-mit-vollausstattung/2/
少し抜粋
黒表示
PA271Q
http://www.prad.de/wp-content/uploads/2019/10/NEC-PA271Q-Schwarzbild-verl-350x197.jpg
CG2730
http://www.prad.de/wp-content/uploads/2017/0717/eizo-cg2730-monitor-ausleuchtung2-350x203.jpg
参考 CS2730
http://www.prad.de/wp-content/uploads/2017/0120/eizo-cs2730-monitor-schwarzbild-verl-350x235.jpg
353不明なデバイスさん
2019/10/18(金) 22:50:14.95ID:I7L1Gwte せめて英語で書かれたレビューが見たいよん。
ドイツ(?)で売れてるのかな???
ドイツ(?)で売れてるのかな???
354名無し
2019/10/19(土) 17:16:26.32ID:Q43nVz2d 主にアメリカとヨーロッパ向けじゃないの?
355不明なデバイスさん
2019/10/19(土) 21:05:19.66ID:wLij/+i6 独尼に訊け
ランキングにゃ一機種もなかったけど
ランキングにゃ一機種もなかったけど
356不明なデバイスさん
2019/10/23(水) 13:05:56.14ID:aEY8PUjk CG2740でよくね???
357不明なデバイスさん
2019/11/10(日) 00:53:50.19ID:STk5tdlM358不明なデバイスさん
2019/11/10(日) 13:10:38.44ID:F7AQtuzN うちの現役の2690wuxi2は
不具合無しでやっと2万時間超えたくらい
不具合無しでやっと2万時間超えたくらい
359不明なデバイスさん
2019/11/11(月) 07:46:46.00ID:GogKsZzK paとeizoのカラマネ後を比べたらとてもpaを選ぶ気にはなれねえよ。5000時間くらいたってからくらべてもユニフォミティもpaはひどいし。
まぁパワハラの会社って話もあるしイマイチかな。
まぁパワハラの会社って話もあるしイマイチかな。
360不明なデバイスさん
2019/11/11(月) 19:56:25.52ID:Ev9a4DE3 >>359
PAとEIZOのそれぞれの機種名、キャリブレーション後やユニフォミティをどう検証したのか教えて
PAとEIZOのそれぞれの機種名、キャリブレーション後やユニフォミティをどう検証したのか教えて
362不明なデバイスさん
2019/11/11(月) 23:20:52.91ID:RoOEYt9f そこで終わらせとけば良かったんだよな
363不明なデバイスさん
2019/11/12(火) 22:48:37.69ID:1UVDJ6xZ リストゥラ 止む無し止む無し。
だって赤字だも〜ん。
だって赤字だも〜ん。
364名無し
2019/11/13(水) 01:30:15.56ID:s0FbX0Do 三菱のディスプレイってNECのOEMらしいね
365不明なデバイスさん
2019/11/16(土) 20:54:27.44ID:zKT0/saW PA271Qの右下のボタン(?)の感度良すぎない?
少し掠っただけでオフになっちゃうんだけど初期不良なのか?
少し掠っただけでオフになっちゃうんだけど初期不良なのか?
366不明なデバイスさん
2019/11/18(月) 02:41:14.86ID:9XOjglF6367不明なデバイスさん
2019/11/18(月) 22:43:58.88ID:+6xU9aJO PA322UHDもPA302Wもそうだったが、
製品出すこともだが、商流に乗せて売り上げることがもっと肝心なのでは。
今度こそ店頭に陳列だ。
製品出すこともだが、商流に乗せて売り上げることがもっと肝心なのでは。
今度こそ店頭に陳列だ。
368名無し
2019/11/19(火) 15:40:04.10ID:GKCsHmyH EIZOよりもNEC派だわ
369不明なデバイスさん
2019/11/19(火) 17:48:26.44ID:gAonig6a 冬に近づくにつれて気温が下がってきて、それに比例して染みの広がりもひどくならないから有難い
370不明なデバイスさん
2019/11/19(火) 19:59:04.25ID:YCrtHtO7 >>367
たしかカラマネモニタ出した当初から9割売上海外らしいからなぁ
三菱のが国内は明らかに強かったけど結局なくなったからあるだけマシだね
まぁ三菱はNECとの名残かなんかと海外の販路は弱かったようでNECとして海外で一部売ってたけど。
たしかカラマネモニタ出した当初から9割売上海外らしいからなぁ
三菱のが国内は明らかに強かったけど結局なくなったからあるだけマシだね
まぁ三菱はNECとの名残かなんかと海外の販路は弱かったようでNECとして海外で一部売ってたけど。
371不明なデバイスさん
2019/11/20(水) 19:47:39.86ID:8WEmmInU 今年もやってたデジタルカメラグランプリ
https://jpn.nec.com/products/ds/award/index.html
>「デジタルカメラグランプリ 2020」
>PCディスプレイ《ハイクラス》部門でMultiSync LCD-PA271Q-BKが金賞、
>PCディスプレイ《スタンダード》部門でMultiSync LCD-P243W-BKが銀賞を受賞しました。
https://jpn.nec.com/products/ds/award/index.html
>「デジタルカメラグランプリ 2020」
>PCディスプレイ《ハイクラス》部門でMultiSync LCD-PA271Q-BKが金賞、
>PCディスプレイ《スタンダード》部門でMultiSync LCD-P243W-BKが銀賞を受賞しました。
372不明なデバイスさん
2019/11/20(水) 22:42:07.96ID:wekNUShv キタ――(゚∀゚)――!!
デジカメグランプリ
デジカメグランプリ
373不明なデバイスさん
2019/11/20(水) 22:43:15.40ID:wekNUShv キタ――(゚∀゚)――!!
デジカメグランプリ!!
デジカメグランプリ!!
374不明なデバイスさん
2019/11/21(木) 22:21:18.24ID:zBYBcJMS 殿堂入り製品だけに授けられる賞だな
375不明なデバイスさん
2019/11/22(金) 21:48:56.80ID:oda0vO79 なお、副賞として殿堂こけしが贈呈されます。
376不明なデバイスさん
2019/11/23(土) 00:18:14.47ID:j76GZdi3 これ毎回受賞してね。
参加賞みてえだな?
参加賞みてえだな?
377不明なデバイスさん
2019/11/23(土) 09:53:51.11ID:H7n5vi4M 500位に入ってないんだが・・
378不明なデバイスさん
2019/11/23(土) 16:36:32.42ID:D4bT7jNU PW302Wの後継がなくなったのが困る
4kモニターっていっても Windows10のスケーリングはまだまだだし
4kモニターっていっても Windows10のスケーリングはまだまだだし
379不明なデバイスさん
2019/11/29(金) 23:18:34.37ID:nk5NGwlF380不明なデバイスさん
2019/11/30(土) 20:46:28.37ID:W3WqO2fr ミイソのリストラ強烈杉
381不明なデバイスさん
2019/12/01(日) 01:09:00.60ID:E+ROKj60 ストレス(ストレッサー)から離れると症状は治まるんだって (-_-;)
382不明なデバイスさん
2019/12/01(日) 09:29:28.40ID:uNmXGB37 企業病だな
383不明なデバイスさん
2019/12/04(水) 21:46:52.51ID:mAuGysvZ リストラとは禍根を残さないようにやるもんだよ。
384不明なデバイスさん
2019/12/08(日) 16:58:21.91ID:JzXA0UIy385不明なデバイスさん
2019/12/14(土) 08:18:19.68ID:kNB85C+D これじゃ〇長さんがストレス源だろ
リストラ人員を誰が決めるか考えれば合点がいく話
リストラ人員を誰が決めるか考えれば合点がいく話
386名無し
2019/12/18(水) 12:06:52.85ID:RbthRmyu387不明なデバイスさん
2019/12/21(土) 11:38:21.65ID:9ksyzDyy NECはシステムの商社だろ
システムの契約を取ってきて独占的に商売するのが合っている
一般ユーザーに通用しそうな製品ではルーターくらいしか残ってないかな
システムの契約を取ってきて独占的に商売するのが合っている
一般ユーザーに通用しそうな製品ではルーターくらいしか残ってないかな
388不明なデバイスさん
2019/12/30(月) 19:47:36.04ID:kAU8euAs PA271Qでゲームやってる方いますか?
シビアなFPSとかはやらないんですが応答とかどうでしょうか。
シビアなFPSとかはやらないんですが応答とかどうでしょうか。
389不明なデバイスさん
2020/01/17(金) 02:08:42.57ID:rMMVseum PA271Qの展示、都内にありますか?
15万もするので、買う前にどこかで見たいんだけど。
15万もするので、買う前にどこかで見たいんだけど。
390不明なデバイスさん
2020/01/17(金) 02:36:26.31ID:nrysfpna391不明なデバイスさん
2020/01/17(金) 17:05:56.99ID:SFOCKXYa ムラ補正ありとなしでは商品ジャンルが違う気がして比べるのは変に感じるな
392不明なデバイスさん
2020/01/18(土) 13:22:01.12ID:0C7wCLzs またパワハラ記事でてたな
なにやってんだこの会社
このご時世、反社企業の商品なんか使えねーよ
なにやってんだこの会社
このご時世、反社企業の商品なんか使えねーよ
393名無し
2020/01/18(土) 22:05:03.84ID:SSPMoymG どこにも記事が見当たらないんだが
394不明なデバイスさん
2020/01/19(日) 13:31:53.09ID:Il1XKsvS >389
語りつくされてるが、買う前に現物見るなんて無理では
売れないから置かない
置かないからますます売れない
ミイソはこのスパイラルを断ち切らにゃあ
語りつくされてるが、買う前に現物見るなんて無理では
売れないから置かない
置かないからますます売れない
ミイソはこのスパイラルを断ち切らにゃあ
395不明なデバイスさん
2020/01/20(月) 01:00:35.22ID:NDHp+km3 ヨーロッパはEA271U-WHIっていうホワイト版があるのね。
うらやましいぞ!
うらやましいぞ!
396不明なデバイスさん
2020/01/20(月) 02:44:25.24ID:r0o8cFS7 リピーターを作ることが鍵なんだよ。
二度目、三度目・・・・を呼び込めるか?
今のミイソの製品にはそれが・・・
二度目、三度目・・・・を呼び込めるか?
今のミイソの製品にはそれが・・・
397不明なデバイスさん
2020/01/20(月) 03:24:04.91ID:HQuNL9VP 国内9%とかだからしょうが無いといえばしょうがない
コストかけて店頭置いてもらったところで売れるか?と言うと高いのになんか応答速度遅いし地味だしみたいになるだろうし
おそらく国内の9%もコンシューマは殆ど無いだろうね。
ゲーミングみたいな感じにすれば多少目を引いて多少売れるかも知れんけどぶっちゃけクソみたいな層だから短期的に売れたとしてもメリットがあるか?というとあんまりない気がする
コストかけて店頭置いてもらったところで売れるか?と言うと高いのになんか応答速度遅いし地味だしみたいになるだろうし
おそらく国内の9%もコンシューマは殆ど無いだろうね。
ゲーミングみたいな感じにすれば多少目を引いて多少売れるかも知れんけどぶっちゃけクソみたいな層だから短期的に売れたとしてもメリットがあるか?というとあんまりない気がする
398名無し
2020/01/20(月) 03:44:11.25ID:FQsvAc/8 てか海外でNECのモニターブランドを確立した経緯が気になる。
399不明なデバイスさん
2020/01/20(月) 09:30:18.91ID:XeOzNsTH ブラウン管の頃にマルチスキャンのモニタで存在感があったとか
91年に世界初のノート用カラーTFTを発売したとか
20世紀はパネル供給メーカーだったとか
いくつかアドバンテージがあったのでそれを生かしたんじゃないか
TFTカラー液晶ディスプレイモジュール
ttp://web.archive.org/web/19990203214223/http://www.ic.nec.co.jp:80/compo/lcd/index.html
91年に世界初のノート用カラーTFTを発売したとか
20世紀はパネル供給メーカーだったとか
いくつかアドバンテージがあったのでそれを生かしたんじゃないか
TFTカラー液晶ディスプレイモジュール
ttp://web.archive.org/web/19990203214223/http://www.ic.nec.co.jp:80/compo/lcd/index.html
400不明なデバイスさん
2020/01/22(水) 22:28:19.12ID:1xAf7Z9T 海外ってどの辺り?
中華?
東南亜細亜?
豪州?
いや、阿付利加?
中華?
東南亜細亜?
豪州?
いや、阿付利加?
402不明なデバイスさん
2020/01/24(金) 00:11:35.33ID:Mf4Mjjye グリーンランド
403不明なデバイスさん
2020/01/24(金) 20:29:58.56ID:LhwYsUpK LCD-EA271U が気になるが情報がなさすぎて買えんわ
404340
2020/01/24(金) 23:44:06.18ID:8r0I7ozr 俺は値段が下がらなすぎて買えんわ
405不明なデバイスさん
2020/01/25(土) 00:02:09.47ID:PcAvNmaT コンシューマー向けでないPCって今やノートPCが主流では?
ゲーミングを眼中に入れないとすると一体どんなユーザー層が残るんだろ??
見かけない理由がなんとなく分かるような
ゲーミングを眼中に入れないとすると一体どんなユーザー層が残るんだろ??
見かけない理由がなんとなく分かるような
406不明なデバイスさん
2020/01/25(土) 10:40:21.58ID:fOEUY4YW NECのは病院とか学校でよく使われているんやで
407不明なデバイスさん
2020/01/25(土) 12:04:47.98ID:8LyWxUti 机上で使うような製品からは転出でえ。
飲食店で使われている発券番号の案内モニタがいいネ。
病院もそうかな。
学校はプロジェクタだろ。
飲食店で使われている発券番号の案内モニタがいいネ。
病院もそうかな。
学校はプロジェクタだろ。
408不明なデバイスさん
2020/01/28(火) 23:08:29.13ID:sJvzLKx/ 本将棋が限界ならはさみ将棋、
囲碁がだめでも五目並べ。
いくらでも枝道は伸びる。
すき間を渡りながらもでっかい波を呼び起こそうってのが
NEC的な大戦略!!
囲碁がだめでも五目並べ。
いくらでも枝道は伸びる。
すき間を渡りながらもでっかい波を呼び起こそうってのが
NEC的な大戦略!!
409不明なデバイスさん
2020/02/08(土) 22:17:34.54ID:2hQw9/la 今こそ原点に立ち返って主戦場で巻き返しだ
USでも中華なんぞのメーカー席巻じゃんか
ミイソも8Kとカラーマネモニタ投入だろ
https://gasket.bizright.co.jp/2020/01/31-10/
USでも中華なんぞのメーカー席巻じゃんか
ミイソも8Kとカラーマネモニタ投入だろ
https://gasket.bizright.co.jp/2020/01/31-10/
410不明なデバイスさん
2020/02/09(日) 16:09:13.96ID:E6jRm2g8 リンク先の内容鋭く切り込んでるな
411不明なデバイスさん
2020/02/11(火) 17:29:51.32ID:hm/ySazl 2490wuxiをリサイクルショップで見かけて
5000円だったもんでダメ元で買ってきたら6万hだった
いやー失敗したねぇw
5000円だったもんでダメ元で買ってきたら6万hだった
いやー失敗したねぇw
412不明なデバイスさん
2020/02/11(火) 23:42:19.00ID:XUhges2A それは不良品で返品してきなさい。
413不明なデバイスさん
2020/02/15(土) 17:25:29.87ID:+dKjggBW 60000時間は凄いな
殆ど点けっぱなしだったんだろな
殆ど点けっぱなしだったんだろな
414不明なデバイスさん
2020/02/15(土) 18:43:34.88ID:wnIlD5P1 60000÷24時間=2500日
2500日÷365日≒6.85年
最低でもこれぐらいの期間はつけっぱなしか
2500日÷365日≒6.85年
最低でもこれぐらいの期間はつけっぱなしか
415不明なデバイスさん
2020/02/18(火) 00:29:31.02ID:643tdJVQ 2190uxiもらったんだけど
むっちゃきれいでびびったわ
ワイドでもこのくらいのってあるの?
むっちゃきれいでびびったわ
ワイドでもこのくらいのってあるの?
416不明なデバイスさん
2020/02/20(木) 19:27:58.46ID:w35MzPQb メインはExcel 、写真整理、cadです。
トリプルで使用中です。
2490の買い替えはどれですか?
後継機はありますか?
無ければEIZOかな、、、、、。
トリプルで使用中です。
2490の買い替えはどれですか?
後継機はありますか?
無ければEIZOかな、、、、、。
417不明なデバイスさん
2020/02/20(木) 21:19:44.81ID:Ob6ilXZu418不明なデバイスさん
2020/02/21(金) 12:04:18.42ID:HQLs5u67 レビューが何処にも有りません。
419不明なデバイスさん
2020/02/21(金) 21:24:21.24ID:JiYqS37I どこにもないってことはないよ。外国語探せばある。
420不明なデバイスさん
2020/02/22(土) 00:59:56.74ID:2EOc1Kbr 普通そこまでして求めるか?
売る気もなきゃ買う気も起きんわ
売る気もなきゃ買う気も起きんわ
421名無し
2020/02/22(土) 01:06:00.34ID:I/KezJtV ウチの会社で導入されたけどP243Wは結構良いぞ
422不明なデバイスさん
2020/02/22(土) 09:21:54.46ID:SrrQUHSp423不明なデバイスさん
2020/02/22(土) 12:58:56.91ID:x0puf5oh424340
2020/02/22(土) 22:35:26.80ID:ubtSwwsC P243Wは知らないが俺のP242Wなら映るよ
425不明なデバイスさん
2020/02/24(月) 23:14:42.60ID:4yBZmztK 初老だが新しいものについていけん
パソコンはPC-9801がいいよ
OSはMS-DOSでしょ
定番のソフトは一太郎と花子だ
これで今でも事務作業が出来るのだから
パソコンはPC-9801がいいよ
OSはMS-DOSでしょ
定番のソフトは一太郎と花子だ
これで今でも事務作業が出来るのだから
427340
2020/02/25(火) 21:39:22.39ID:6vtqAXlm429428
2020/02/26(水) 12:48:34.97ID:cCpvomvr LCD-EA271U、もう届いた。
事前にマニュアルで分かっていたが、設定項目がめちゃくちゃ多い。
10分位いじってもう外出したが、ブライトネスの下限が明るすぎる。
事前にマニュアルで分かっていたが、設定項目がめちゃくちゃ多い。
10分位いじってもう外出したが、ブライトネスの下限が明るすぎる。
430不明なデバイスさん
2020/02/26(水) 13:06:56.31ID:cCpvomvr あと、フレームの下部が液晶パネルから浮いている。EV2785と同じだけど、こっちは潔く1mmか2 mmの間隔で浮いていていて、フレームの下部を押したらぶかぶか変形する。そこまでだと逆にそういう物だという諦めがつきます。
今晩か明日、目に優しいか確認してみよっと。
今晩か明日、目に優しいか確認してみよっと。
431不明なデバイスさん
2020/02/26(水) 13:24:25.42ID:KeA0uXlb DC調光なら相当暗くすることが出来る、と思ってたんだけど
432不明なデバイスさん
2020/02/26(水) 17:19:00.31ID:alXGvgvz ポチって半日で届いたの?早いな
433不明なデバイスさん
2020/02/26(水) 20:55:06.82ID:6i6aHT6K LCD-EA271Uちょびっといじってみた。
人との距離をリアルタイムに棒グラフで表示しながら、人感センサの感度調整が出来るね。
しかも感度は二種類記憶できる。
椅子に座るだけで画面が点灯して、未来を感じる機能。
ノートPCから一本で接続もやってみた。
当たり前ですが、画像、音声、データ、PD電源を一本でカバー出来て楽でした。
他の機種でモニターがスタンバイになったら、USBハブもオフってそのUSBに接続した機器からウェイクアップ出来ないというのがあったが、これは大丈夫そう。
最初の感想は、マニュアルにないような細かな事に関しては日本メーカーらしい完成度の高さと言っておきましょうか。
人との距離をリアルタイムに棒グラフで表示しながら、人感センサの感度調整が出来るね。
しかも感度は二種類記憶できる。
椅子に座るだけで画面が点灯して、未来を感じる機能。
ノートPCから一本で接続もやってみた。
当たり前ですが、画像、音声、データ、PD電源を一本でカバー出来て楽でした。
他の機種でモニターがスタンバイになったら、USBハブもオフってそのUSBに接続した機器からウェイクアップ出来ないというのがあったが、これは大丈夫そう。
最初の感想は、マニュアルにないような細かな事に関しては日本メーカーらしい完成度の高さと言っておきましょうか。
434不明なデバイスさん
2020/02/26(水) 21:40:48.12ID:4lqqI+Hv 貴重なレビューありがてえありがてえ
435不明なデバイスさん
2020/02/26(水) 21:51:59.62ID:sLBMInei PC-9801は映るのでしょうか?
436不明なデバイスさん
2020/02/27(木) 10:44:37.41ID:zmZnp5vT AH-IPSはどのメーカーのもギラつきあんまないぜよ
まぁそれでも疲れるのは疲れるんだがw
輝度レベルどこまで抑えられるかがが肝やね
まぁそれでも疲れるのは疲れるんだがw
輝度レベルどこまで抑えられるかがが肝やね
437不明なデバイスさん
2020/02/27(木) 13:36:47.05ID:xqXQmQo3 LCD-EA271Uですが、オートデミングの機能は凄すぎ。
自分の室内で、明るい状態と暗い状態のときディスプレイの明るさをセットすると、それを元にして計算して制御してくれる。
これ、ブライトネスの下限さえもっと下げられたらEIZOを超えて最強なんだけどな。
自分の室内で、明るい状態と暗い状態のときディスプレイの明るさをセットすると、それを元にして計算して制御してくれる。
これ、ブライトネスの下限さえもっと下げられたらEIZOを超えて最強なんだけどな。
438名無し
2020/02/27(木) 22:47:22.77ID:8nhFlZ8R そりゃ技術力ならEIZOなんかよりNECの方が上だろ
439不明なデバイスさん
2020/02/28(金) 00:44:45.65ID:bxWqTOBE 27型の4Kって表示細かすぎないですか?
OSでDPI200%設定にして使ってるの?それともモニタで拡大?
OSでDPI200%設定にして使ってるの?それともモニタで拡大?
440不明なデバイスさん
2020/02/28(金) 02:28:22.46ID:Q6M+vL76 DC調光なら色を犠牲にしないのは40cd/m2くらいかな多分。ムラ補正入れればもう少し下がるかな
これでも結構暗いから環境光暗くないか?EIZOのCGもこのくらいのはず
ちなみにPA271QはPWMの7kHzで20cd/m2あたりが下限
これでも結構暗いから環境光暗くないか?EIZOのCGもこのくらいのはず
ちなみにPA271QはPWMの7kHzで20cd/m2あたりが下限
441不明なデバイスさん
2020/02/28(金) 09:11:52.00ID:NK+Rpd1t442不明なデバイスさん
2020/02/28(金) 19:17:26.73ID:3bwhtWOp >>440
EA271Uの件ですが、環境光はなかり暗い&電球色(3000k位)のLEDダウンライトです。
多分、200lx位かな?地下駐車場より明るいです。普通はディスプレイの画面にそこまで暗い事を要求する人は少ないと思います。この機種、オフィス環境ならかなり暗くなると感じるとは思います。
表示の制御も素晴らしいですね。
コントラスト、ブラックレベルのような、どの機種にもあるような設定を動かしても、安物の製品とは挙動がかなり違います。自然な感じで実用的です。
さらに非常に細かな設定項目があり好みの画質に合わせやすいと思います。
さすがに紙のような白とはなりませんが印刷物を見るのとかなり近い感覚に出来ます。
Webでスーパーの広告を見て確認しました!
ちゃんと調節すれば疲れ目にはそれなりに効果があると思います。ちなみに自分はすぐに目が痛くなったり、頭痛がしたり、眼精疲労にはかなり敏感な方です。今までのところですが大丈夫。明るすぎ感は、調節している間に気にならなくなりました。
細かなところですが、インフォメーションを選択すると、モニターの動作状態とともに、PDの動作状況も表示されて安心できます。
ファームウェアの更新が出来ればさらに期待出来るのですが、そこがおしいところですね。
EA271Uの件ですが、環境光はなかり暗い&電球色(3000k位)のLEDダウンライトです。
多分、200lx位かな?地下駐車場より明るいです。普通はディスプレイの画面にそこまで暗い事を要求する人は少ないと思います。この機種、オフィス環境ならかなり暗くなると感じるとは思います。
表示の制御も素晴らしいですね。
コントラスト、ブラックレベルのような、どの機種にもあるような設定を動かしても、安物の製品とは挙動がかなり違います。自然な感じで実用的です。
さらに非常に細かな設定項目があり好みの画質に合わせやすいと思います。
さすがに紙のような白とはなりませんが印刷物を見るのとかなり近い感覚に出来ます。
Webでスーパーの広告を見て確認しました!
ちゃんと調節すれば疲れ目にはそれなりに効果があると思います。ちなみに自分はすぐに目が痛くなったり、頭痛がしたり、眼精疲労にはかなり敏感な方です。今までのところですが大丈夫。明るすぎ感は、調節している間に気にならなくなりました。
細かなところですが、インフォメーションを選択すると、モニターの動作状態とともに、PDの動作状況も表示されて安心できます。
ファームウェアの更新が出来ればさらに期待出来るのですが、そこがおしいところですね。
443不明なデバイスさん
2020/02/28(金) 19:23:42.59ID:3bwhtWOp >>439
えっと、最近のWindowsはそのへんは大丈夫です。アプリケーションの対応も必要なんですが。以前はドットピッチを気にしなければなりませんでしたよね。
FreeSoftとかは文字が小さくなりますが、それも対策方法がありますね。
むしろKiCADを使っていると、もっとドットピッチが細かくなれば見やすいのにと思います。
えっと、最近のWindowsはそのへんは大丈夫です。アプリケーションの対応も必要なんですが。以前はドットピッチを気にしなければなりませんでしたよね。
FreeSoftとかは文字が小さくなりますが、それも対策方法がありますね。
むしろKiCADを使っていると、もっとドットピッチが細かくなれば見やすいのにと思います。
444不明なデバイスさん
2020/02/29(土) 08:47:33.85ID:UuCY45hk 俺も疲れ目酷かったけど
モニターの後ろの壁の色白系にしたらおさまった
今は輝度そこそこあげても全然疲れない
モニターの後ろの壁の色白系にしたらおさまった
今は輝度そこそこあげても全然疲れない
445不明なデバイスさん
2020/02/29(土) 09:49:07.30ID:EbULQOdZ >>444
ですよね。後ろ側を明るくする事も有効ですね。背後の壁は間接照明で照らしています。自由に明るさを決めたいので調光器つけてます。
本を読むのと比較して疲れ過ぎないって事が大事かなと思っています。
ムラ補正をオンにすると、画面がちょっと暗くなって、視野の周辺部に微妙にあったムラ感が改善されます。目が楽になるかどうかは分かりませんが、紙に近づく感は若干ありますね。
ですよね。後ろ側を明るくする事も有効ですね。背後の壁は間接照明で照らしています。自由に明るさを決めたいので調光器つけてます。
本を読むのと比較して疲れ過ぎないって事が大事かなと思っています。
ムラ補正をオンにすると、画面がちょっと暗くなって、視野の周辺部に微妙にあったムラ感が改善されます。目が楽になるかどうかは分かりませんが、紙に近づく感は若干ありますね。
446不明なデバイスさん
2020/02/29(土) 10:23:28.61ID:EbULQOdZ あらためて、EV2785と比べました。
筐体の質はEIZOの方が全然いいので、自宅で使用するならEIZOのほうかなと思います。
筐体が頑丈で枠が浮いていても気にしないし、ブライトネスをかなり暗くすることに興味がない場合はNECは機能的な不満が少ないです。
DDC/CIで制御した時の挙動とか、不自然な感じもしないので、細かなところまでちゃんと作り込んであるという印象です。
あと、内蔵されたUSBハブの機能を本体の電源に連動させるかどうかの設定項目はありました。デフォルトのAutoにしておくと違和感なく使えます。
マニュアルにも書いてあるんですが、USBのアップストリーム側が2系統準備されていて2台のPCを切り替えて使うことが出来ます。
人感センサは画面が消えるまでの遅延時間と人間を感知する距離を自由に決められます。デフォルトは5秒/1m位です。当然、近づくと即点灯します。
モニター間の連動も手軽だし、やろうと思ったら外部センサーでのキャリブレーションにも対応出来ます。
筐体の質はEIZOの方が全然いいので、自宅で使用するならEIZOのほうかなと思います。
筐体が頑丈で枠が浮いていても気にしないし、ブライトネスをかなり暗くすることに興味がない場合はNECは機能的な不満が少ないです。
DDC/CIで制御した時の挙動とか、不自然な感じもしないので、細かなところまでちゃんと作り込んであるという印象です。
あと、内蔵されたUSBハブの機能を本体の電源に連動させるかどうかの設定項目はありました。デフォルトのAutoにしておくと違和感なく使えます。
マニュアルにも書いてあるんですが、USBのアップストリーム側が2系統準備されていて2台のPCを切り替えて使うことが出来ます。
人感センサは画面が消えるまでの遅延時間と人間を感知する距離を自由に決められます。デフォルトは5秒/1m位です。当然、近づくと即点灯します。
モニター間の連動も手軽だし、やろうと思ったら外部センサーでのキャリブレーションにも対応出来ます。
447不明なデバイスさん
2020/02/29(土) 17:12:03.92ID:iR5WukxQ Windows10の新しいバージョンで、文字だけ大きくできるようになりました
448不明なデバイスさん
2020/03/03(火) 00:36:00.95ID:JouNQSiK 製品が良いのか良くないのか分からないや
500位に入ってるのは片手にも満たない
ガンバNEC
販売店を制覇し、シェアを奪還だ
500位に入ってるのは片手にも満たない
ガンバNEC
販売店を制覇し、シェアを奪還だ
449不明なデバイスさん
2020/03/03(火) 17:10:57.51ID:yl/lFtuo 今の243と昔の2490の比較は無いでしょうか?
そろそろ買い替えたいのですが。
そろそろ買い替えたいのですが。
450不明なデバイスさん
2020/03/03(火) 17:23:12.85ID:He4FxdsE 比べるまでもないだろう
他社の最新モニタとの比較ならともかく
他社の最新モニタとの比較ならともかく
451不明なデバイスさん
2020/03/03(火) 17:39:03.25ID:aHrPOPKX 昔の目に優しいモニタスレとかの情報に踊らされてるよな
ギラパネの時代はもう終わってる
ただsRGBが青寄りになってるモニタが多くなったので
sRGB好きはその辺で慣れない人が居るかもしれん
ギラパネの時代はもう終わってる
ただsRGBが青寄りになってるモニタが多くなったので
sRGB好きはその辺で慣れない人が居るかもしれん
452不明なデバイスさん
2020/03/03(火) 19:32:12.21ID:mAeKVz9U sRGBが青寄りってなんだよ
色空間の話なのか色温度の話なのかしっかりしろよ
色空間の話なのか色温度の話なのかしっかりしろよ
453不明なデバイスさん
2020/03/03(火) 19:33:56.27ID:PcW8RQ5e 今2190uxi使ってるけど、そろそろwuxga消えそうで検討中
p243wとsw240とev2456で悩むわ
p243wの表面処理どうですか?2190uxi並みにしっとり目に優しい?
p243wとsw240とev2456で悩むわ
p243wの表面処理どうですか?2190uxi並みにしっとり目に優しい?
454340
2020/03/03(火) 22:51:35.93ID:oHE+iiPp p242w と 2190uxi をヅアルで使ってるけど問題ないよ
LGも日本の技術が流出してるからw
LGも日本の技術が流出してるからw
455名無し
2020/03/03(火) 23:50:19.27ID:fqHlFlXG LGも日本の技術が流出してるって日本語に訳すとどういう意味になるのか教えて。
456340
2020/03/04(水) 20:27:37.24ID:tgeJhiNz 「LGにも」ってことだよボケ
457名無し
2020/03/05(木) 02:31:41.48ID:b8AMFE++ 自分が誤字った癖に人をボケ呼ばわりか。
458340
2020/03/05(木) 20:55:35.00ID:O7qzCpw9 誤字などない、お前が文盲なだけ
459名無し
2020/03/05(木) 21:24:21.06ID:b8AMFE++ ガチでヤバい奴現れてて草
460不明なデバイスさん
2020/03/06(金) 01:04:41.00ID:l5kfWG0b 日本の技術が流出っていつの時代の話?
LGはとっくに日本を出し抜いて遥か先を走っているのでは?
LGはとっくに日本を出し抜いて遥か先を走っているのでは?
462不明なデバイスさん
2020/03/07(土) 09:31:15.36ID:l1R+kgKR 技術力で敗れて、今更、技術力もクソもねえじゃん
463不明なデバイスさん
2020/03/08(日) 01:50:02.50ID:DLPakO3A まぁ高いときは買えない人が多かったからな
安かろう悪かろう手に入れて幻滅して 高くてもいいから出せとか嘘ぶっこく
安かろう悪かろう手に入れて幻滅して 高くてもいいから出せとか嘘ぶっこく
464不明なデバイスさん
2020/03/08(日) 09:38:05.71ID:MXS1DEXR モニター程、その善し悪しを無言で語る製品はない。
ただ、それが出来てないんだよな。
ただ、それが出来てないんだよな。
465不明なデバイスさん
2020/03/11(水) 11:48:07.19ID:13fexQ8N 日本市場だけでも、付加価値のある製品が売れれば日本製のパネルが継続されたんだろうけど。
10万円以下PCの方が売れるってどこかに書いてあった。
税金の仕組みからして日本製品を自ら追い出しているよね。
10万円以下PCの方が売れるってどこかに書いてあった。
税金の仕組みからして日本製品を自ら追い出しているよね。
466不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 18:24:51.92ID:Vc6j3FdG 結局は値段だよ
高けりゃそりゃ売れないわ
CRTの2倍くらいしてたんだから
高けりゃそりゃ売れないわ
CRTの2倍くらいしてたんだから
467不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 22:51:17.15ID:LvzCGEOj 他社よりも高くても売れるものは売れる。
それを可能にするのが技術だし、あるいはブランドの価値ってこと。
それを可能にするのが技術だし、あるいはブランドの価値ってこと。
468不明なデバイスさん
2020/03/13(金) 01:05:19.99ID:oX6rFDwb NECのモニターって日本だけ異常に高いしね。
469不明なデバイスさん
2020/03/14(土) 08:01:15.62ID:d/lXFoAb 高コスト体質で少量生産では価格は下がらんだろ。
一層の栗鼠虎が必要。
但し、人を減らすしかできないのは無策。
販売店には並ばない、ランキングにも入らない製品こそ栗鼠虎の対象。
一層の栗鼠虎が必要。
但し、人を減らすしかできないのは無策。
販売店には並ばない、ランキングにも入らない製品こそ栗鼠虎の対象。
470不明なデバイスさん
2020/03/16(月) 02:57:19.97ID:UnaGmgRx 昨日、ファストフードのカウンターで待ちの順番を表示するモニター見た。
ロゴなかったけど裏のぞいたらミイソの製品だったど。
文字が見やすければそれで十分。
突出したような製品なんて狙わないで、凡庸でも居場所のある製品作るってことが
肝心なんだろうな。
ロゴなかったけど裏のぞいたらミイソの製品だったど。
文字が見やすければそれで十分。
突出したような製品なんて狙わないで、凡庸でも居場所のある製品作るってことが
肝心なんだろうな。
471不明なデバイスさん
2020/03/16(月) 06:08:44.81ID:bTv8iFif 業務用で優先順位が高い条件は、止まらないことと
止まった場合の(相手が法人の場合に限った)サービスだろう。
よくいる原価厨とは相容れない
止まった場合の(相手が法人の場合に限った)サービスだろう。
よくいる原価厨とは相容れない
472不明なデバイスさん
2020/03/21(土) 04:30:02.82ID:AgZGafnf 確かに壊れないですね。
473不明なデバイスさん
2020/03/22(日) 20:44:45.89ID:KY9sx0Zl 2690wuxiのパネル交換ってもう無理じゃろうか
中古買った方がいいのかな
中古買った方がいいのかな
474不明なデバイスさん
2020/03/23(月) 16:03:31.98ID:1rxhOwHE 気温が高いと染みが目立つな
475不明なデバイスさん
2020/03/25(水) 13:41:27.98ID:x+Vi4in3 シャープによる買収の話出てるけど
品質下がったらやだなぁ……
品質下がったらやだなぁ……
476不明なデバイスさん
2020/03/25(水) 14:05:34.81ID:FyeTiaFi シャープ、NECのディスプレー事業買収 92億円
世界シェア3位浮上、韓国勢を追撃
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57197890V20C20A3AM1000/
世界シェア3位浮上、韓国勢を追撃
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57197890V20C20A3AM1000/
477不明なデバイスさん
2020/03/25(水) 15:19:51.81ID:KaYMnU/a NEC、映像ソリューション事業の子会社をシャープと合弁会社化
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1242899.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1242899.html
478不明なデバイスさん
2020/03/25(水) 17:06:02.34ID:mWrK43QF シャープが買収って。。。
そんな力関係だったのか
そんな力関係だったのか
479不明なデバイスさん
2020/03/25(水) 17:24:09.56ID:Wya5evNf 今のうちにp242買っておくか…
買収されたらまともな製品出そうにない
買収されたらまともな製品出そうにない
480不明なデバイスさん
2020/03/25(水) 18:03:22.85ID:Lt3AKmS0 IGZO結構綺麗やん
481不明なデバイスさん
2020/03/25(水) 18:48:16.27ID:ClFDoHu2 いやIGZOはPCディスプレイ向きじゃない
482不明なデバイスさん
2020/03/25(水) 20:05:20.18ID:3HqxRbsw むしろシャープの何が不満なのか分からん
483340
2020/03/25(水) 20:06:55.16ID:M27m6eeb 三菱とくっついてまた別れた過去
484不明なデバイスさん
2020/03/25(水) 23:28:12.24ID:imEfcF6E おー、下げ基調だったNECの株価が上がったよ
ミイソのグッジョブ!!
ミイソのグッジョブ!!
485不明なデバイスさん
2020/03/26(木) 08:12:31.43ID:4XDPp1Ca DELLのUP3214QとかがIGZO使ってなかったっけ
486不明なデバイスさん
2020/03/26(木) 14:55:18.79ID:I2oqSDW3 3216Qだな
487不明なデバイスさん
2020/03/27(金) 00:04:52.12ID:TddkAUCC ニーハオカンパニーになったら心機一転が肝心。
商機とみれば即マスクの生産を始めるような機動力はN石にはなかっただろ。
中華のお父さんたちについていけば、新生ミイソの製品を再び店頭で見れる日が来るであろう。
商機とみれば即マスクの生産を始めるような機動力はN石にはなかっただろ。
中華のお父さんたちについていけば、新生ミイソの製品を再び店頭で見れる日が来るであろう。
488不明なデバイスさん
2020/03/28(土) 02:05:05.96ID:kUVSrVnZ 新しいお父さんからマスク屋に任命されてしまったらどうすれば。
店頭で製品は見れるかもしれないけど・・・
店頭で製品は見れるかもしれないけど・・・
489不明なデバイスさん
2020/03/28(土) 03:10:36.60ID:raBpxoQL pa271q買っといた方が良いかな
490名無し
2020/03/28(土) 03:44:10.92ID:zwd4pdie SHARPとの合弁によって商品ラインナップは間違い無く増えるだろうな
491不明なデバイスさん
2020/03/28(土) 16:53:44.63ID:6WjpYt+t 単にSHARPがデジタルサイネージ向けの市場が欲しかっただけじゃないの?
492不明なデバイスさん
2020/03/28(土) 19:46:03.16ID:7289R0JQ 昔こんなのあったな
ミイソの手離す事業に福があればよいのだが
ttps://japan.cnet.com/article/20064106/
ttps://toyokeizai.net/articles/-/416
ミイソの手離す事業に福があればよいのだが
ttps://japan.cnet.com/article/20064106/
ttps://toyokeizai.net/articles/-/416
493不明なデバイスさん
2020/03/28(土) 21:00:23.83ID:ry/qPTIP EIZOと競争するようになってくれればいいんだが。
5年保証って安心感半端ないね。
5年保証って安心感半端ないね。
494不明なデバイスさん
2020/03/28(土) 21:39:58.54ID:TlD7AjI7 NEC液晶で国産IPSパネル搭載てまだある?
495不明なデバイスさん
2020/03/28(土) 21:55:46.73ID:ry/qPTIP496不明なデバイスさん
2020/03/29(日) 00:14:01.32ID:lh/MegNx EIZOのモニタはsRGBだとコントラストいじれないのがちょっと不満
なんでその辺のモニタに出来ることが出来ないのか・・w
NECは出来る
なんでその辺のモニタに出来ることが出来ないのか・・w
NECは出来る
497不明なデバイスさん
2020/03/29(日) 02:20:26.66ID:qlVicGaJ パナソニックのパネルってそんなに良い物なの?
499不明なデバイスさん
2020/03/29(日) 17:43:47.11ID:2OlY/dWy501不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 00:00:43.48ID:v8SigDiG SHARPのパネルってどうなの
SHARPはそれを意図して傘下に入れたのではないか
中華SHARPよりパナソニックのパネルの方がよさげなの?
SHARPはそれを意図して傘下に入れたのではないか
中華SHARPよりパナソニックのパネルの方がよさげなの?
502340
2020/03/31(火) 15:49:49.84ID:2kr/Jrg1 シャープはVAだからやめたほうがいい
単体で使うならさほど問題ないだろうけど
デュアルやトリプルで使うには向かない
単体で使うならさほど問題ないだろうけど
デュアルやトリプルで使うには向かない
503不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 16:19:54.98ID:lBmOMZbn シャープはVA系もIPS系も作ってるはず。
504不明なデバイスさん
2020/04/03(金) 00:39:28.19ID:6+GTuBVE 折角、SHARPの傘下に入るならマスクの製造/販売も始めると
良いのではないかな。
最近全然手に入らん。
作れば飛ぶように売れるのは間違いなし。
良いのではないかな。
最近全然手に入らん。
作れば飛ぶように売れるのは間違いなし。
505不明なデバイスさん
2020/04/04(土) 12:17:22.52ID:e7rgvG8u ぶっちゃけマスクの方がよっぽど売れそww
506不明なデバイスさん
2020/04/04(土) 17:23:18.84ID:aeGBuMDP レスみてきたらEA271Uの情報結構あるね
4Kで目に優しい観点だとEV2785とPD2700Uが競合と思ってるけど、比較した人やうんちく持ってる人いないかな?
3機種とも性質は違うようだけど、自動調光、ブルーライト軽減、フリッカーフリーに対応してるよね
4Kで目に優しい観点だとEV2785とPD2700Uが競合と思ってるけど、比較した人やうんちく持ってる人いないかな?
3機種とも性質は違うようだけど、自動調光、ブルーライト軽減、フリッカーフリーに対応してるよね
507不明なデバイスさん
2020/04/07(火) 13:20:03.03ID:m1B9FsEZ EA271Uって国内だと最安でも10万円以上するけど、個人輸入すれば送料いれても7〜8万円くらいで買えそう
508不明なデバイスさん
2020/04/07(火) 21:28:01.85ID:58So1Psp それでも全然安く思えないよお〜
第一初期不良が有ったらどうすんねん!!
第一初期不良が有ったらどうすんねん!!
509不明なデバイスさん
2020/04/07(火) 21:59:23.11ID:DzSvao4S 目を大事にするならEA271Uかね。
ギラツキも少がなそうだしムラ補正も付いてるし明るさセンサも付いてる
ギラツキも少がなそうだしムラ補正も付いてるし明るさセンサも付いてる
510不明なデバイスさん
2020/04/09(木) 00:56:26.08ID:WTT+9vKC EA271Uの実機おいてるとこないかなぁ
一度確認してみたい
一度確認してみたい
511不明なデバイスさん
2020/04/10(金) 00:55:27.83ID:GwjtEWk0 NECのモニターってどうなんだろ
500位に入ってる製品が片手にも余るし、販売店には置いてない
シャープの傘下に入ったらこれらの機種は消滅してゆくの?
500位に入ってる製品が片手にも余るし、販売店には置いてない
シャープの傘下に入ったらこれらの機種は消滅してゆくの?
512不明なデバイスさん
2020/04/10(金) 03:00:04.66ID:8tWK+fGs 法人向けの販売が多いんじゃないかな。
個人でも使ってみると機能がしっかりしていてなかなか良い製品。
長く使えそう。
個人でも使ってみると機能がしっかりしていてなかなか良い製品。
長く使えそう。
513不明なデバイスさん
2020/04/10(金) 16:34:15.25ID:T3x0z5VH 長年お世話になってる2190もそろそろ限界かな…
271Q欲しいけど現物みてからじゃないと怖い
271Q欲しいけど現物みてからじゃないと怖い
514不明なデバイスさん
2020/04/10(金) 18:10:36.12ID:efjIGO1t PA271Qはパナソニックパネルで唯一のType C搭載機だね。
515不明なデバイスさん
2020/04/11(土) 01:19:53.22ID:bOgLQGV5 これからは新生の中華ミイソの時代だね
どんな製品を出すんだろう
ワクワクするね
どんな製品を出すんだろう
ワクワクするね
516不明なデバイスさん
2020/04/11(土) 11:14:39.12ID:sl8dL+ub 中華スマホを使い始めたが、それまで高価なiphoneや日本製品を使ってたのは何だったんだろうと気付いてしまった
素早く、中華的な製品を出すことが肝心
素早く、中華的な製品を出すことが肝心
517不明なデバイスさん
2020/04/11(土) 12:50:24.15ID:MnaieCLG 医療、教育現場、商業施設がターゲットなんだぜ。
その路線でやってくれれば、付加価値に意識のある個人ユーザーも価値を教授出来ていいんじゃないかな。
そもそも、かなりのユーザーは安さ優先でモニターを選択しているから、そのマーケットを今から狙うなんてないかな。
その路線でやってくれれば、付加価値に意識のある個人ユーザーも価値を教授出来ていいんじゃないかな。
そもそも、かなりのユーザーは安さ優先でモニターを選択しているから、そのマーケットを今から狙うなんてないかな。
518不明なデバイスさん
2020/04/11(土) 15:09:16.49ID:sl8dL+ub きっとミイソはそんなことばっか狙って空振りし続けてしまったのでは?
身の丈に合った戦略が大事。
ユーザーが求める価値とは?
昨今の中華はそのことを実によく分かっているし、それを教えてくれるだろう。
ついでにコスト体質も中華的になれば鬼に金棒。
身の丈に合った戦略が大事。
ユーザーが求める価値とは?
昨今の中華はそのことを実によく分かっているし、それを教えてくれるだろう。
ついでにコスト体質も中華的になれば鬼に金棒。
519不明なデバイスさん
2020/04/14(火) 22:36:47.92ID:4SM46hll 3万時間超えの2490WUXi2からP243Wに乗り換え
sRGBで合わせるとほぼ違和感なく見えていてとりあえずの不満はなし
ブライトネス落としきってもやや明るい感じはするが
手持ちの10年ものディスプレイ(2490-2,L997)と比べてるのでその辺ご考慮されたい
2490-2と比べ台座込みの奥行きが半分くらいになっており画面が遠くできて見易い
その分全体がやや小さくなった印象もあり、この感じなら27型もアリだったな〜と思った
ドット欠けは左上端付近に1つ
デュアルの上画面として使ってるから上付きのタスクバーに埋もれて実用上の問題なし
個体としては当たり引いたと思う
sRGBで合わせるとほぼ違和感なく見えていてとりあえずの不満はなし
ブライトネス落としきってもやや明るい感じはするが
手持ちの10年ものディスプレイ(2490-2,L997)と比べてるのでその辺ご考慮されたい
2490-2と比べ台座込みの奥行きが半分くらいになっており画面が遠くできて見易い
その分全体がやや小さくなった印象もあり、この感じなら27型もアリだったな〜と思った
ドット欠けは左上端付近に1つ
デュアルの上画面として使ってるから上付きのタスクバーに埋もれて実用上の問題なし
個体としては当たり引いたと思う
520不明なデバイスさん
2020/04/14(火) 23:16:47.76ID:R2wueZyQ521不明なデバイスさん
2020/04/15(水) 00:37:44.38ID:bUWT++aj ここの製品なかなか良さそうだけどスリットから埃入りやすそうなことだけちょっと気になってしまう
よほど埃まみれとかにしない限り大丈夫なようにはなってるとは思うけど
よほど埃まみれとかにしない限り大丈夫なようにはなってるとは思うけど
522不明なデバイスさん
2020/04/15(水) 02:20:43.28ID:Twwa8Bah オレは中華シャーポ傘下の中華NECの新製品に期待するゼ
今度こそ封印されていたミイソの技術力が炸裂すると信じてる
今度こそ封印されていたミイソの技術力が炸裂すると信じてる
523不明なデバイスさん
2020/04/17(金) 18:05:30.50ID:5i9AaiIO 売れてこそなんぼであることに売却されてから気付いているのかな。
524不明なデバイスさん
2020/04/17(金) 18:11:52.22ID:UuGEktzG525不明なデバイスさん
2020/04/17(金) 20:30:14.36ID:UuGEktzG P243はDVI-D/DVI-Dケーブル付属してないのか
2490ので代用できるだろうか
2490ので代用できるだろうか
526不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 08:58:50.56ID:iGY80yWP527不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 11:31:09.82ID:mepwlrVQ EA271Uっなんとも不思議なポジションの商品だな…
SRGBのカラーマネージメントモニターという認識でいいのかなこれ
SRGBのカラーマネージメントモニターという認識でいいのかなこれ
528不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 11:39:24.29ID:1/AFOQqN >>527
EIZOのEV2785の輝度ムラ補正して、キャリブレーションできて、人感センサーで省エネ出来て、USBが2台のPCに対応して、25°ではなくて35°まで画面を倒せて、マルチモニターにした時に簡単に連動できる。
つまりEV2785の上位機種。
EIZOのEV2785の輝度ムラ補正して、キャリブレーションできて、人感センサーで省エネ出来て、USBが2台のPCに対応して、25°ではなくて35°まで画面を倒せて、マルチモニターにした時に簡単に連動できる。
つまりEV2785の上位機種。
530不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 11:59:29.17ID:ugDv6SBI >>529
自分はCAD用途だから発色は気にしないけど小さな字がはっきり見えるようになって作業が楽になったよ。
自分はCAD用途だから発色は気にしないけど小さな字がはっきり見えるようになって作業が楽になったよ。
531不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 13:13:33.78ID:mepwlrVQ532不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 13:19:56.28ID:YY+xSvgC Pの方はPWM調光だからフリッカーあるし目に優しくないでしょ
533不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 13:38:36.17ID:W1/+YI0N PAのPってPanasonicなの?
じゃあEAは?
じゃあEAは?
535不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 20:05:43.02ID:/D4L3wQD PWMでも7kHzなら生化学的な反応限界の3kHzを超えてるから実質DCとかわらん
536不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 21:03:21.88ID:1/AFOQqN 誰かPA271Qをyutubeで紹介して。
537不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 21:41:32.04ID:S1Go6JO6538不明なデバイスさん
2020/04/28(火) 00:37:35.25ID:HivnF/Cu539不明なデバイスさん
2020/04/28(火) 07:16:13.03ID:V1XrrlZc >>538
LEDにしろPWMにしろ自然界にはなかった光だからね。本当のところ人体への影響はみんな分からないよ。周波数を上げれば云々は仕事で短期間の実験をしているにすぎない。
一方でPWMだと疲れると訴えている人もいるわけで。俺は「大丈夫だろ」と言っている人の方が疑わしいけどね。
LEDにしろPWMにしろ自然界にはなかった光だからね。本当のところ人体への影響はみんな分からないよ。周波数を上げれば云々は仕事で短期間の実験をしているにすぎない。
一方でPWMだと疲れると訴えている人もいるわけで。俺は「大丈夫だろ」と言っている人の方が疑わしいけどね。
540不明なデバイスさん
2020/04/28(火) 12:28:44.90ID:yyKkBFNr アンチスパークリングフィルムの有無の差はどうなんだろ
541不明なデバイスさん
2020/04/28(火) 20:18:32.77ID:/9h3IyA3542不明なデバイスさん
2020/04/29(水) 07:22:00.46ID:EdWoVRGR543不明なデバイスさん
2020/04/29(水) 09:37:04.69ID:PcBTiTHs >>540
モニターに顔を近付けてもギラギラはほぼないよ。人によって感じ方が違うと思うけど。
フィルムについて変な名前つけるより技術的な説明がある方が消費者には分かりやすいのにね。
想像するに従来のすりガラスのようなフィルムではなくて、モニターに合わせて上手く偏光処理がされているから、発光が落ち着いた感じになり、黒もやや沈んだように見えるんだと思う。
他社のモニターとしか比較出来ないけどそんな感じ。
モニターに顔を近付けてもギラギラはほぼないよ。人によって感じ方が違うと思うけど。
フィルムについて変な名前つけるより技術的な説明がある方が消費者には分かりやすいのにね。
想像するに従来のすりガラスのようなフィルムではなくて、モニターに合わせて上手く偏光処理がされているから、発光が落ち着いた感じになり、黒もやや沈んだように見えるんだと思う。
他社のモニターとしか比較出来ないけどそんな感じ。
544不明なデバイスさん
2020/04/29(水) 23:26:49.27ID:RuWEnvY3 今ギラギラある方が希だろ
AH-IPSになってから随分減った
まぁ目に痛いかどうかはギラパネだけだけじゃ無いから困るわけだが
AH-IPSになってから随分減った
まぁ目に痛いかどうかはギラパネだけだけじゃ無いから困るわけだが
545不明なデバイスさん
2020/05/01(金) 08:47:41.34ID:eCSNIqyQ 新製品ないなぁ
一足早くシャーペのパネルの新製品出さんかな
吸収されて規模が大きくなれば、原価が下がることに期待
27インチ4kで10萬未満キボンヌ
一足早くシャーペのパネルの新製品出さんかな
吸収されて規模が大きくなれば、原価が下がることに期待
27インチ4kで10萬未満キボンヌ
546不明なデバイスさん
2020/05/01(金) 11:07:26.83ID:uIlMbYHr それ賛成、EA271Uなんてバカ高くて他社より優位性を見いだせない
547不明なデバイスさん
2020/05/01(金) 11:20:13.91ID:vPYs+4DZ 本当に優位性が一切ないならさっさと他社のモニター買えば良いだけだと思うけど・・・
安くなるの待つってことはこの製品ならではの欲しい理由があるってことじゃないの?
まあもちろん自分も安くなってくれた方が嬉しいけど
安くなるの待つってことはこの製品ならではの欲しい理由があるってことじゃないの?
まあもちろん自分も安くなってくれた方が嬉しいけど
548不明なデバイスさん
2020/05/01(金) 11:23:02.21ID:gHIGoqAu EA271Uは地味にムラ補正があるのがよい
549不明なデバイスさん
2020/05/01(金) 11:57:00.94ID:Uqkk40/F 長時間使用するときにはムラ補正オンにすると疲れにくくなりますよ
550不明なデバイスさん
2020/05/01(金) 12:08:12.84ID:Uqkk40/F あ、もう少し書くと輝度ムラって周辺視野で感じるんだけどそれがないだけでモニターを見るのが楽になる。
以前は長時間作業をしたくなかった。
以前は長時間作業をしたくなかった。
551不明なデバイスさん
2020/05/01(金) 12:23:37.25ID:uIlMbYHr552不明なデバイスさん
2020/05/01(金) 12:34:58.81ID:70ygqobt 安くてもまともな色が出ないモニターはいらんな
553不明なデバイスさん
2020/05/01(金) 15:22:01.15ID:OlS4hNsD 2490操作ボタンのタクトスイッチが反応しなくなったんででEA271Uに乗り換えた
10万円切るまで待とうと思ってしばらく見ていたけど下がる気配ないし
充実した引きこもりライフを満喫するわ
10万円切るまで待とうと思ってしばらく見ていたけど下がる気配ないし
充実した引きこもりライフを満喫するわ
554不明なデバイスさん
2020/05/01(金) 15:56:38.05ID:jpaptnkE 55〜98インチのムラ補正ディスプレイを提供してるのはNECだけ
555不明なデバイスさん
2020/05/01(金) 16:39:30.73ID:qf79Nzfr そのサイズの非テレビなモニターって主にどういう層が買ってるんだろ
やっぱり業務用?
やっぱり業務用?
556不明なデバイスさん
2020/05/01(金) 22:23:49.90ID:SVYuSNoG https://www.amazon.co.jp/NEC-LCD-AS221WM-22型ワイド液晶ディスプレイ-白/dp/B002T0IS8K/
https://www.amazon.co.jp/NEC-23型ワイド液晶ディスプレイ-白-LCD-EX231WP/dp/B0057A9HL6/
https://www.amazon.co.jp/NEC-23-6型ワイド液晶ディスプレイ-白-LCD-AS241W/dp/B00796ZZTE/
https://www.amazon.co.jp/NEC-23型ワイド液晶ディスプレイ-白-LCD-EX231WP/dp/B0057A9HL6/
https://www.amazon.co.jp/NEC-23-6型ワイド液晶ディスプレイ-白-LCD-AS241W/dp/B00796ZZTE/
557不明なデバイスさん
2020/05/10(日) 10:44:38.35ID:kTxuAJBb NEC一千億円以上の利益か
なにもここリストラしなくていいじゃねえの?
なにもここリストラしなくていいじゃねえの?
559不明なデバイスさん
2020/05/10(日) 14:00:37.79ID:6Ca820jU NECの連結から外れるでしょ
パネルのときもそうだったんでは?
パネルのときもそうだったんでは?
560名無し
2020/05/10(日) 16:02:07.84ID:Lms3DDtZ シャープの連結
パネルとかの供給は楽になるだろうからNEC連結より利益は上がりそう
パネルとかの供給は楽になるだろうからNEC連結より利益は上がりそう
561不明なデバイスさん
2020/05/10(日) 16:58:43.33ID:OtXiSSuC 今みたいにモノ作りから距離を置いてしまってるNECにいても本領を発揮できないだろ
数売らにゃ原価も下がらん
大量生産、価格競争で雑草のように強い中華系になり、原点に立ち戻ってリバイバルよ
数売らにゃ原価も下がらん
大量生産、価格競争で雑草のように強い中華系になり、原点に立ち戻ってリバイバルよ
562不明なデバイスさん
2020/05/10(日) 17:42:56.59ID:30ZTdk1S なんにしろこれで一般向けの販売にもうちょっとやる気出してくれるなら文句はないんだけど
563不明なデバイスさん
2020/05/11(月) 04:40:37.59ID:8PHDIdm6 元ミイソよ、
属群になったのなら這い上がりながらユーザー様のサティスファクションギャランティー目指して精進だ
技術ウンチクなんてのは時流に合わんが、勝利者インタビューで語ることよ
勝てば官軍、臥薪嘗胆だ
属群になったのなら這い上がりながらユーザー様のサティスファクションギャランティー目指して精進だ
技術ウンチクなんてのは時流に合わんが、勝利者インタビューで語ることよ
勝てば官軍、臥薪嘗胆だ
564不明なデバイスさん
2020/05/24(日) 13:11:33.80ID:NQlmHgEX EA271Uに興味あるけど実機確認できない
EIZOのEV2785と同じパネルって考えていいの?
EV2785は店頭で確認したかぎり目が疲れにくいと感じた
USB type-cなど接続の機能としては申し分ないと思うけど、ハードウェアキャリブレーションが
出来ないことが不満で購入を見送った
Adobe RGBは使わないけど色は合わせたいと思っていたところにEA271Uに気づいて、これは
自分にピッタリって思った
PA271QみたいにHDMI端子が横についていたら完璧だと思ったけどまぁそれは贅沢な要望
EIZOは入力端子も少ないからね、NECは使いやすい
ちなみに今使ってるのはPA241w
色は全く不満がないけど、ギラギラとまでは言わないけど若干目が疲れるかなって思う
EIZOのEV2785と同じパネルって考えていいの?
EV2785は店頭で確認したかぎり目が疲れにくいと感じた
USB type-cなど接続の機能としては申し分ないと思うけど、ハードウェアキャリブレーションが
出来ないことが不満で購入を見送った
Adobe RGBは使わないけど色は合わせたいと思っていたところにEA271Uに気づいて、これは
自分にピッタリって思った
PA271QみたいにHDMI端子が横についていたら完璧だと思ったけどまぁそれは贅沢な要望
EIZOは入力端子も少ないからね、NECは使いやすい
ちなみに今使ってるのはPA241w
色は全く不満がないけど、ギラギラとまでは言わないけど若干目が疲れるかなって思う
565不明なデバイスさん
2020/05/24(日) 19:14:40.60ID:0kor7llg EA271Uはyoutubeのレビュー動画もざっと見た感じ見当たらないのよね
PA271Qの方はあるんだけど
PA271Qの方はあるんだけど
566不明なデバイスさん
2020/05/24(日) 19:34:38.13ID:0S/eo1fI レビューほとんどないね
とりあえずこれを適当に翻訳して読んでくれ
https://www.benchmark.pl/testy_i_recenzje/nec-multisync-ea271u-test-opinie.html
とりあえずこれを適当に翻訳して読んでくれ
https://www.benchmark.pl/testy_i_recenzje/nec-multisync-ea271u-test-opinie.html
567不明なデバイスさん
2020/05/24(日) 21:41:22.60ID:NQlmHgEX 情報なさすぎるけど、もう買っちゃおうかな・・・
液晶パネルなんてそんなにバリエーションないでしょ
だいたいEIZOもNECも同じところの使ってる・・・と思いたい
液晶パネルなんてそんなにバリエーションないでしょ
だいたいEIZOもNECも同じところの使ってる・・・と思いたい
568不明なデバイスさん
2020/05/24(日) 22:35:48.69ID:m0iARkN7 >>567
EA271Uの数少ない(笑)ユーザーです。
店頭だと本当によく分からないけど同じ感じかな。
画面は、他の4Kパネルと同様ギラギラは感じませんね。
仕事用で買ったけどあまり使わないから売ろうかと。
どうでしょうか?
サポートに確認したら譲渡しても5年保証サービスは継続するそうです。
首都圏で車に乗せていき手渡し希望ですが。。。
もし興味があればステメアド書きます。
ただ、解像度は違いますがCS2731と比較すると店頭でも違いが分かりました。
過度に期待しない方がいいかと。
あの枠が何かの役に立っていると思います。
EA271Uの数少ない(笑)ユーザーです。
店頭だと本当によく分からないけど同じ感じかな。
画面は、他の4Kパネルと同様ギラギラは感じませんね。
仕事用で買ったけどあまり使わないから売ろうかと。
どうでしょうか?
サポートに確認したら譲渡しても5年保証サービスは継続するそうです。
首都圏で車に乗せていき手渡し希望ですが。。。
もし興味があればステメアド書きます。
ただ、解像度は違いますがCS2731と比較すると店頭でも違いが分かりました。
過度に期待しない方がいいかと。
あの枠が何かの役に立っていると思います。
570不明なデバイスさん
2020/05/25(月) 12:27:05.00ID:akVDT454 >>568
提案はありがたいですけど買うなら新品を買います
CS2731とは比べるべくもないと思ってます
(比べるならWQHDのCS2731ではなく4KのCS2740)
ランク的にColorEdgeではなくFlexscanですね
EV2785と同等でsRGBでカラーマネージメントができて、CS2740よりも入力端子が多ければ良いかなと
CS2740でHDMI切り替え機を使うっていうのが現実的なのかもしれませんが使い勝手は相当落ちのが痛い
提案はありがたいですけど買うなら新品を買います
CS2731とは比べるべくもないと思ってます
(比べるならWQHDのCS2731ではなく4KのCS2740)
ランク的にColorEdgeではなくFlexscanですね
EV2785と同等でsRGBでカラーマネージメントができて、CS2740よりも入力端子が多ければ良いかなと
CS2740でHDMI切り替え機を使うっていうのが現実的なのかもしれませんが使い勝手は相当落ちのが痛い
571不明なデバイスさん
2020/05/25(月) 13:09:04.92ID:99Mwnwy4 >>570
使い勝手という事ではイメージ通りの使用感が得られると思います。
Webに上がっている外形図を見たほうがいいけどデザインがある意味無骨で頑丈。現行のNECユーザーなら問題ないかな。
自分は画面が歪まない安定感があって好きだけど。
スタンドの動きはEIZOの2785よりはスムーズです。
画面について、偏光サングラスを90度の方向に傾けるとほぼ真っ暗になります。ということからギラギラと感じる要素が低くよりクッキリ見える根拠になるのかな。
そこは業務用モニター並みの表面処理がされているのかな?
実際に顔を画面に近づけて見たときの落ち着いた滑らかさは感じます。
使い勝手という事ではイメージ通りの使用感が得られると思います。
Webに上がっている外形図を見たほうがいいけどデザインがある意味無骨で頑丈。現行のNECユーザーなら問題ないかな。
自分は画面が歪まない安定感があって好きだけど。
スタンドの動きはEIZOの2785よりはスムーズです。
画面について、偏光サングラスを90度の方向に傾けるとほぼ真っ暗になります。ということからギラギラと感じる要素が低くよりクッキリ見える根拠になるのかな。
そこは業務用モニター並みの表面処理がされているのかな?
実際に顔を画面に近づけて見たときの落ち着いた滑らかさは感じます。
572不明なデバイスさん
2020/05/25(月) 19:55:46.24ID:VPowRNuc かな?
573不明なデバイスさん
2020/05/29(金) 09:48:58.60ID:fjnC5aOT 実測してる海外レビューなど、情報は慎重に集めるけど、
実機を見ずに買うことには全然抵抗ないな。
それで後悔したことはない
実機を見ずに買うことには全然抵抗ないな。
それで後悔したことはない
574不明なデバイスさん
2020/05/30(土) 08:37:48.58ID:nusjRemw PA271Qは良さそうだけど情報少ないな
おそらく旧日立系パナソニックのパネルで目に優しいだろう、という推定情報しかない
であればセンサー外付け以外はEIZOのCG2730の上位互換って考えればいいのかな
NECの液晶はなんでこんなに情報ないんだ?ってくらい情報がない
それなのにEIZOよりは価格設定が安め
何か大きな手抜きでも落とし穴でもあるのかと勘ぐってしまうぐらい
おそらく旧日立系パナソニックのパネルで目に優しいだろう、という推定情報しかない
であればセンサー外付け以外はEIZOのCG2730の上位互換って考えればいいのかな
NECの液晶はなんでこんなに情報ないんだ?ってくらい情報がない
それなのにEIZOよりは価格設定が安め
何か大きな手抜きでも落とし穴でもあるのかと勘ぐってしまうぐらい
575不明なデバイスさん
2020/05/30(土) 09:40:50.67ID:zlVkHKx3 >>352は見た?
CS2730でさえ発生するバックライト漏れがほぼきっちり抑えられてるらしい
ただしこの写真は露出時間長くしてわかりやすいようにかなり強調してるみたいなんで肉眼でこういう風に見えるわけではないと思う
CS2730でさえ発生するバックライト漏れがほぼきっちり抑えられてるらしい
ただしこの写真は露出時間長くしてわかりやすいようにかなり強調してるみたいなんで肉眼でこういう風に見えるわけではないと思う
576不明なデバイスさん
2020/05/30(土) 11:28:23.80ID:92fPUDWi マジなんで安いんだろうなって不思議で仕方ない
広告費掛けてないから?
広告費掛けてないから?
577不明なデバイスさん
2020/05/30(土) 12:35:25.20ID:zlVkHKx3 まあPA271Qの方が端子が充実してるとはいえCG2730は自前のキャリブレーションセンサー搭載、定価2万の遮光フード付属だからな
高くなってもしょうがない面はある
高くなってもしょうがない面はある
578不明なデバイスさん
2020/05/30(土) 18:09:17.01ID:v0FviJq7 NECはどこで作ってんの
579不明なデバイスさん
2020/05/30(土) 18:15:09.02ID:ymG1tnta 10年以上前から中国だよ
580不明なデバイスさん
2020/05/30(土) 21:07:03.82ID:Tzs4kjpC NECはキャリブレーションソフトが別売りだから、そこまで含めるとすごく安いというほどでもない
581不明なデバイスさん
2020/05/30(土) 21:15:23.16ID:N1qbzYGl EIZOはセンサー内蔵ソフトも込みであの価格
NECはそういうの別売りだから本体のみなら安くなるってのが以前からの流れじゃね
センサーもソフトも既にある自分みたいなユーザなら余計なものついてなくてお買い得だが
何も持ってない人からすれば一式揃えた場合の初期費用はそんな変わるもんでもないかと
NECはそういうの別売りだから本体のみなら安くなるってのが以前からの流れじゃね
センサーもソフトも既にある自分みたいなユーザなら余計なものついてなくてお買い得だが
何も持ってない人からすれば一式揃えた場合の初期費用はそんな変わるもんでもないかと
582不明なデバイスさん
2020/05/30(土) 21:52:08.42ID:kP1GSWfw ガチ業務用途ならHPのZ27x G2なんてのもいい感じだね。B&Hで$777で扱ってる。
583不明なデバイスさん
2020/05/30(土) 23:10:32.57ID:nusjRemw PA271Qが8万円くらいで売ってる通販サイトがいくつもあるけど怪しいな
なんでこんなに安いんだろう
本来15万円くらいの販売価格だと思うのに
リンク貼ると宣伝っぽくなるから貼らないけど不自然すぎる
なんでこんなに安いんだろう
本来15万円くらいの販売価格だと思うのに
リンク貼ると宣伝っぽくなるから貼らないけど不自然すぎる
584不明なデバイスさん
2020/05/30(土) 23:27:46.99ID:mW8R7Ta1 あまりに安いから手付けなかったけど日本製パネルなのか?
586不明なデバイスさん
2020/05/30(土) 23:56:15.41ID:Hp5qzfXw587名無し
2020/05/31(日) 00:05:18.31ID:Qr01TTiw 結局NECとEIZOってどっちの方が技術力とかノウハウ高いのかな。
589不明なデバイスさん
2020/05/31(日) 02:26:05.68ID:6DIsuOwV セルフカラーコレクションってどうやって補正してるんだ
590不明なデバイスさん
2020/05/31(日) 09:59:22.58ID:6sImQCjm ユーザーが求めるモノをどこまで実現できるかが技術力であるとすると、
EIZOに軍配が上がるよ。
モニターは画面をじっくり見れば分かるものが多いよ。
NECは技術ウンチクは多かったけど、その肝心な技術力が弱かったのでは。
EIZOに軍配が上がるよ。
モニターは画面をじっくり見れば分かるものが多いよ。
NECは技術ウンチクは多かったけど、その肝心な技術力が弱かったのでは。
591不明なデバイスさん
2020/05/31(日) 17:42:18.56ID:jiNxHNyg >>583
まず、連絡先がちゃんとしているか確認。
たいていは有名通販サイトのコピーだけど、そこだけ欠落している。
また、カードでの支払いとかもできなくなっていたりする。
騙された本人が言うのだから間違いない。
まず、連絡先がちゃんとしているか確認。
たいていは有名通販サイトのコピーだけど、そこだけ欠落している。
また、カードでの支払いとかもできなくなっていたりする。
騙された本人が言うのだから間違いない。
592不明なデバイスさん
2020/05/31(日) 19:39:17.66ID:WxQIGaX5 >>583
通販詐欺サイト注意
さて、PA271Q使用者だがギラツキは少しある
EA271Uは所持していないので比較できない
大きいし白画面だとかなり疲れるね
ギラつきや疲労感には過敏なのであくまで個人の主観
これまで使用したモニタで比較対象として挙げるなら医用のRS210(≒L997?)と同等またちょい下くらいか
HPの目潰し韓国産パネル等とは比較にならない
CCFLからLEDに変わったがあまり差は感じない
比較対象がないのでPWMとDCの違いはわからない
アマでしっかりしたレビュー書いてる方がおり、内容はおおむね同意
あくまで静止画いじる方向けのハイエンドで書き物用ではない
ただし付属ソフトでプリセットが一発で変更できるのはすごく便利
OSDボタンいじる必要がなくなる
EIZOみたいあれこれいじらなくてもさっさと使えることも利点かな
もう年だし視力の年齢的な限界も感じる
通販詐欺サイト注意
さて、PA271Q使用者だがギラツキは少しある
EA271Uは所持していないので比較できない
大きいし白画面だとかなり疲れるね
ギラつきや疲労感には過敏なのであくまで個人の主観
これまで使用したモニタで比較対象として挙げるなら医用のRS210(≒L997?)と同等またちょい下くらいか
HPの目潰し韓国産パネル等とは比較にならない
CCFLからLEDに変わったがあまり差は感じない
比較対象がないのでPWMとDCの違いはわからない
アマでしっかりしたレビュー書いてる方がおり、内容はおおむね同意
あくまで静止画いじる方向けのハイエンドで書き物用ではない
ただし付属ソフトでプリセットが一発で変更できるのはすごく便利
OSDボタンいじる必要がなくなる
EIZOみたいあれこれいじらなくてもさっさと使えることも利点かな
もう年だし視力の年齢的な限界も感じる
593不明なデバイスさん
2020/05/31(日) 19:53:34.29ID:jqu+yJLr >>592
ユーザーさん登場!待ってました!
教えてほしいです!
「大きいし白画面だとかなり疲れるね」
の部分はどの機種に対して?
もし眼精疲労具合がRS210と比較できるくらいならかなりいい〜
以前、パナパネルは白が銀色に見えるって書き込みがあったけど、どんな感じかな?
白背景で眩しさはないですか?
灰色っぽい白って事ですか?
歳のせいか事務用で目が疲れないのが欲しくなったので。。。
ユーザーさん登場!待ってました!
教えてほしいです!
「大きいし白画面だとかなり疲れるね」
の部分はどの機種に対して?
もし眼精疲労具合がRS210と比較できるくらいならかなりいい〜
以前、パナパネルは白が銀色に見えるって書き込みがあったけど、どんな感じかな?
白背景で眩しさはないですか?
灰色っぽい白って事ですか?
歳のせいか事務用で目が疲れないのが欲しくなったので。。。
594不明なデバイスさん
2020/05/31(日) 20:06:41.47ID:m5EEvu1G >>592
さんきゅうです
PA271Qポチった(激安サイトではない)
今使ってるのがPA241w
SpectraView2とColormunkiで調整してて発色にも使い勝手にも不満はないけど、長時間使うと若干目が疲れるのと
もう少し広い作業スペースが欲しくてようやく行きついた感じ
PA241wの前はEIZOのL567でこれはL997相当の日立IPSパネルで何時間見ていても目が疲れなかった
EIZO EV2785も昨年買って今はちょっと貸し出し中だけど、EV2785くらいの見やすさなら目はさほど疲れない
ただ4Kは古いソフトとマルチモニタで使いにくさもあってWQHDが自分には合ってると思った
CG2730と最後まで迷ったけど手持ちのセンサーとソフトが使えることと入力端子の差でNECを選んだ
スピーカーは別に用意するけど、内蔵スピーカーがそれなりだったらちょっと嬉しいかも
さんきゅうです
PA271Qポチった(激安サイトではない)
今使ってるのがPA241w
SpectraView2とColormunkiで調整してて発色にも使い勝手にも不満はないけど、長時間使うと若干目が疲れるのと
もう少し広い作業スペースが欲しくてようやく行きついた感じ
PA241wの前はEIZOのL567でこれはL997相当の日立IPSパネルで何時間見ていても目が疲れなかった
EIZO EV2785も昨年買って今はちょっと貸し出し中だけど、EV2785くらいの見やすさなら目はさほど疲れない
ただ4Kは古いソフトとマルチモニタで使いにくさもあってWQHDが自分には合ってると思った
CG2730と最後まで迷ったけど手持ちのセンサーとソフトが使えることと入力端子の差でNECを選んだ
スピーカーは別に用意するけど、内蔵スピーカーがそれなりだったらちょっと嬉しいかも
595不明なデバイスさん
2020/05/31(日) 20:45:56.18ID:WxQIGaX5 別PCからなのでID変わるかもしれません
敬語で書きます
>>593
使用しているPA271Qに対する感想です
白背景に関しては個人差があると思うのでなんとも
あくまで眩しさは残ると思います
ただし輝度や色温度を自分で変更したモードにすぐ切り替えられるので
そこで十分カバーできる範囲かなと
自分はL997は所持しておらず、RS210を長年使用してきましたが、同程度の疲労感です
Web閲覧、静止画、動画、ゲームの使用においては特に問題なし
執筆関連だと、縦解像度の低さもあるので少し物足りませんが、これはしかたない
>>594
購入オメです
届いたらまた使用感など書き込んで頂ければと
スピーカーは使ってないので、そういやあったなという感想ですw
WQHDはグラボ負荷もあまりなくて、いろいろやりたい自分にはよい選択でした
EIZOと比べて決め手となったのは奥行で、据え置きの場合かなり距離がとれるので疲労は緩和されるかなと
数ヵ月ほど使ってますが、丁寧なつくりで悪い子ではないと思います
敬語で書きます
>>593
使用しているPA271Qに対する感想です
白背景に関しては個人差があると思うのでなんとも
あくまで眩しさは残ると思います
ただし輝度や色温度を自分で変更したモードにすぐ切り替えられるので
そこで十分カバーできる範囲かなと
自分はL997は所持しておらず、RS210を長年使用してきましたが、同程度の疲労感です
Web閲覧、静止画、動画、ゲームの使用においては特に問題なし
執筆関連だと、縦解像度の低さもあるので少し物足りませんが、これはしかたない
>>594
購入オメです
届いたらまた使用感など書き込んで頂ければと
スピーカーは使ってないので、そういやあったなという感想ですw
WQHDはグラボ負荷もあまりなくて、いろいろやりたい自分にはよい選択でした
EIZOと比べて決め手となったのは奥行で、据え置きの場合かなり距離がとれるので疲労は緩和されるかなと
数ヵ月ほど使ってますが、丁寧なつくりで悪い子ではないと思います
596不明なデバイスさん
2020/05/31(日) 21:05:29.52ID:jqu+yJLr597不明なデバイスさん
2020/06/03(水) 21:49:26.04ID:Gjd/J1Fh601不明なデバイスさん
2020/06/04(木) 22:13:07.14ID:IgX1QrTg 597です
まだキャリブレーションしてないので(DDC通信できねって言われる)、とりあえず外観から
本体は特に組み立て作業はは不要で、取り出して配線繋げば使える(台座のロックを外すくらい)
今時の液晶っぽく裏面上側に指をかけることができるので持つのは楽
本体枠は今まで使っていたPA241wから大差なくベゼルの適度な太さが見た目の安心感ある
筐体の裏側のパーツがペコペコする
真ん中下側の人センサーの部分もペコペコミシミシするので、作りは明らかに悪くなってる
普段必要な所を必要なだけ触る分には全く問題ないので、使っていて作りの悪さを感じることは
なさそうな気がする
側面のUSBとHDMIは右側にあるので左側だと勝手に思っていて事前に考えていた構想やりなおし
予想通りスピーカーはEV2785に負けず劣らずスカスカのカスカスで高音は音割れと
普通に商品紹介みたいなYOUTUBE動画でもきつい、これは使わない
上でも書いてる人がいて右下のボタン?の感度が良すぎて、5mmくらいまで指を近づけると静電気で
反応してしまう上に反応が少し鈍いので若干ストレスだけど、これはよく使うボタンを覚えてしまえば
大した問題じゃないかも
NECに限らず裏面下向きに端子をつけるなら本体のチルトを30度じゃなくて60度くらいまで傾けることが
できるようにしてほしい
右下の青いLEDランプはちょっと明るい
まだキャリブレーションしてないので(DDC通信できねって言われる)、とりあえず外観から
本体は特に組み立て作業はは不要で、取り出して配線繋げば使える(台座のロックを外すくらい)
今時の液晶っぽく裏面上側に指をかけることができるので持つのは楽
本体枠は今まで使っていたPA241wから大差なくベゼルの適度な太さが見た目の安心感ある
筐体の裏側のパーツがペコペコする
真ん中下側の人センサーの部分もペコペコミシミシするので、作りは明らかに悪くなってる
普段必要な所を必要なだけ触る分には全く問題ないので、使っていて作りの悪さを感じることは
なさそうな気がする
側面のUSBとHDMIは右側にあるので左側だと勝手に思っていて事前に考えていた構想やりなおし
予想通りスピーカーはEV2785に負けず劣らずスカスカのカスカスで高音は音割れと
普通に商品紹介みたいなYOUTUBE動画でもきつい、これは使わない
上でも書いてる人がいて右下のボタン?の感度が良すぎて、5mmくらいまで指を近づけると静電気で
反応してしまう上に反応が少し鈍いので若干ストレスだけど、これはよく使うボタンを覚えてしまえば
大した問題じゃないかも
NECに限らず裏面下向きに端子をつけるなら本体のチルトを30度じゃなくて60度くらいまで傾けることが
できるようにしてほしい
右下の青いLEDランプはちょっと明るい
602不明なデバイスさん
2020/06/04(木) 22:29:17.31ID:qUbLgMs9 それって付属のスピーカー使うくらいならヘッドホン端子から外部のアンプに繋げた方がマシ?
603不明なデバイスさん
2020/06/04(木) 22:29:58.12ID:kszuqfdd 実は自分も先日購入してちょっといじったりしてるんですが操作ボタンに指近づけただけで反応するのはそういう設定項目があるみたいです。
system→OSD→指近接検出をオフにすればなくなりました。
system→OSD→指近接検出をオフにすればなくなりました。
604不明なデバイスさん
2020/06/04(木) 22:33:55.32ID:IgX1QrTg605不明なデバイスさん
2020/06/04(木) 22:48:46.20ID:IgX1QrTg MultiProfilerで右下の青色LEDの明度を思いっきり下げて良い感じになった
INPUTで色を変えたので、3台のPCでこのディスプレイを使うので使い勝手も良し
INPUTで色を変えたので、3台のPCでこのディスプレイを使うので使い勝手も良し
607不明なデバイスさん
2020/06/05(金) 00:16:34.51ID:EIaZ7RUW まだキャリブレーションしてないけど、黒の締まりは凄くいい
モノクロ写真を表示させると非常に良い感じ
逆に白はそれほどでもない
広面積の白背景はものすごく薄めたカルピスみたいな感じ
キャリブレーションしなくてもかなり自然な色だけどこれがキャリブレーションで
どこまで変わるか楽しみ
モノクロ写真を表示させると非常に良い感じ
逆に白はそれほどでもない
広面積の白背景はものすごく薄めたカルピスみたいな感じ
キャリブレーションしなくてもかなり自然な色だけどこれがキャリブレーションで
どこまで変わるか楽しみ
608不明なデバイスさん
2020/06/05(金) 03:55:11.79ID:8fVTiAQU609名無し
2020/06/05(金) 18:13:37.34ID:bV3cDhfc ここがシャープと合体するの?
610不明なデバイスさん
2020/06/05(金) 19:32:40.26ID:BTvPwFYe 自動明るさ調整されちゃうと色も変化しちゃうん?
611不明なデバイスさん
2020/06/05(金) 23:46:43.51ID:EIaZ7RUW PA271Qキャリブレーションした
センサーはColormunki Photo
SpectraView2の最新版にアップデートしたらDDC通信エラーもなくなった
一応のAdobe RGBと普段使い用の輝度65cd狙いのsRGBでキャリブレーション
目に優しい感じになって満足
白もソリッドになって印象が変わった
輝度を上げるとさらにソリッドになるので多くの人で好みのレベルに調整できると思う
黒は相変わらず漆黒で気持ちが良い
キャリブレーションするとかなり目に優しくなる
>>608
調整前はそんな感じでしたがキャリブレーションしたら解消した
センサーはColormunki Photo
SpectraView2の最新版にアップデートしたらDDC通信エラーもなくなった
一応のAdobe RGBと普段使い用の輝度65cd狙いのsRGBでキャリブレーション
目に優しい感じになって満足
白もソリッドになって印象が変わった
輝度を上げるとさらにソリッドになるので多くの人で好みのレベルに調整できると思う
黒は相変わらず漆黒で気持ちが良い
キャリブレーションするとかなり目に優しくなる
>>608
調整前はそんな感じでしたがキャリブレーションしたら解消した
612不明なデバイスさん
2020/07/02(木) 01:45:31.53ID:GSpfXa1a 新会社ってどうよ?
7月からは中華の星目指し、
中国人になるくらいの気持ちで再出発でい。
7月からは中華の星目指し、
中国人になるくらいの気持ちで再出発でい。
614不明なデバイスさん
2020/07/03(金) 12:53:12.20ID:tuUWbk/S とか言ってる人に限ってNEC製品買ってなさそうな予感
615不明なデバイスさん
2020/07/04(土) 08:46:39.82ID:gpGlfPQw とにかく PA302Wの後継を出してくれ・・・・・・。
617不明なデバイスさん
2020/07/04(土) 21:30:03.53ID:9M/o30u9 PAって今後もやんのかな?
再スタート切るなら史実振り返ることも必要
再スタート切るなら史実振り返ることも必要
618不明なデバイスさん
2020/07/05(日) 04:17:05.77ID:swGN1TJu EIZOは60億以上の黒字
それくらいの業績ならミイソも手放さなかっただろ
ここは赤字でPAは500位にも入らねえ
絶滅危惧種敢えて買うなら今がラストチャンス?
それくらいの業績ならミイソも手放さなかっただろ
ここは赤字でPAは500位にも入らねえ
絶滅危惧種敢えて買うなら今がラストチャンス?
619不明なデバイスさん
2020/07/05(日) 09:26:02.04ID:LKoG4Cq8 コロナ禍がもっと早く来てるか、NECがもうちょっと粘ってれば液晶ディスプレイの業績は
上がったかもしれないなぁ
上がったかもしれないなぁ
620不明なデバイスさん
2020/07/05(日) 11:43:30.48ID:WL3NKHHS PA271Qがもっと下がってくれれば買いたい…
621不明なデバイスさん
2020/07/05(日) 14:45:36.68ID:yBbcwWE0 27型ワイド〜30型ぐらいの16:10比率モニタの新製品が出て欲しい
24型はもう小さくて扱いづらい
24型はもう小さくて扱いづらい
622不明なデバイスさん
2020/07/05(日) 19:01:27.34ID:LKoG4Cq8 27インチの16:10は本当に熱望してるんだけどな
ビジネス用途が少ないんだろうな
ビジネス用途が少ないんだろうな
623不明なデバイスさん
2020/07/05(日) 21:05:56.29ID:q6rX57Ft 近い製品はDellの30インチのやつしかないよね。
624不明なデバイスさん
2020/07/07(火) 21:44:12.81ID:KV/r65+7 シャープ、NEC子会社買収遅れ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61162910T00C20A7TJC000/
一般向け販売ルートが壊滅状態なのが、買収で改善されるとかないのかな
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61162910T00C20A7TJC000/
一般向け販売ルートが壊滅状態なのが、買収で改善されるとかないのかな
625不明なデバイスさん
2020/07/11(土) 14:13:11.12ID:ZquQN2vs 平日昼間にNECのサポートに電話しても全く繋がらん
やる気あるのか?
電話が殺到して繋がりにくくなってるとは到底思えないんだけど
やる気あるのか?
電話が殺到して繋がりにくくなってるとは到底思えないんだけど
626不明なデバイスさん
2020/07/12(日) 03:55:30.51ID:GOsz+KYd627不明なデバイスさん
2020/07/12(日) 07:18:00.56ID:dOPSZpuD この前、メールで連絡したときは、きちんとしたサポートを受けられたよ。
629不明なデバイスさん
2020/07/15(水) 17:05:30.73ID:qSI9XerB セキュリティ設備用のモニターはNECが多いと思う。
630884
2020/07/19(日) 08:54:59.79ID:aYGCqyuz VLANに関する質問をしたものです。
その時は回答ありがとうございました。
結局SWX2210を1台購入してタグVLANを設定し当初の目標を達成しました。
初心者なのでGUIはありがたかったです。
CONFIGをダウンロードして設定を確認したりも出来たので色々勉強にもなりました。
その時は回答ありがとうございました。
結局SWX2210を1台購入してタグVLANを設定し当初の目標を達成しました。
初心者なのでGUIはありがたかったです。
CONFIGをダウンロードして設定を確認したりも出来たので色々勉強にもなりました。
631630
2020/07/19(日) 08:55:53.49ID:aYGCqyuz 誤投下しましたw
632不明なデバイスさん
2020/08/05(水) 10:02:56.90ID:WDfYSn3O633不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 17:10:24.78ID:dReBB6mp DisplaySpecificationsを購入の参考に見てたんだけど、
今使ってるP242Wも6bit+FRCになってたり、色数も間違ってるし、ひどいね
他にいいサイトないかな?
https://www.displayspecifications.com/en/model/c4cf3ad
今使ってるP242Wも6bit+FRCになってたり、色数も間違ってるし、ひどいね
他にいいサイトないかな?
https://www.displayspecifications.com/en/model/c4cf3ad
634不明なデバイスさん
2020/10/04(日) 13:19:41.98ID:qo/+PuTD 243?いきなり半額になったんだが、貝かな?
635不明なデバイスさん
2020/10/04(日) 22:39:11.43ID:I43/fmgj636不明なデバイスさん
2020/10/05(月) 15:24:06.02ID:lit7QvE4 >>634
1台ポチり。サンキュー
1台ポチり。サンキュー
637不明なデバイスさん
2020/10/05(月) 17:55:04.37ID:N2I9jjj9 〉〉634
ありがとう ぽちった。
ありがとう ぽちった。
638不明なデバイスさん
2020/10/05(月) 18:25:42.28ID:oA1Eu87P PA243じゃないのか…寝るわ…
640名無し
2020/10/06(火) 23:15:14.68ID:hY8BDDR+ NECのモニターって何で海外で有名なの?
NEC=モニターの会社だと思ってる外国人も居るって聞いたけど。
NEC=モニターの会社だと思ってる外国人も居るって聞いたけど。
641不明なデバイスさん
2020/10/06(火) 23:49:49.09ID:s3LiE292 どっちかというとモニタくらいしかコンシューマで目に見える製品が無くなったからじゃないのかね?
元々カラマネモニタは初期からやってる方で海外のが力入れていたし8−9割は海外だって話。
元々カラマネモニタは初期からやってる方で海外のが力入れていたし8−9割は海外だって話。
642不明なデバイスさん
2020/10/07(水) 17:58:07.75ID:iEuhyc2z 海外のほうが安いから
643不明なデバイスさん
2020/10/08(木) 13:12:53.32ID:s5kdCE16 予備としてP243買ったが
PA242と画質全く一緒に見えるな
PA242と画質全く一緒に見えるな
644不明なデバイスさん
2020/10/11(日) 10:46:46.23ID:NO+zk40H 初代2490XUXi使ってるけど流石にそろそろ替えたいので
試しにP243ポチッてみた
試しにP243ポチッてみた
645不明なデバイスさん
2020/10/11(日) 11:08:30.03ID:JRiWA5dB PA241Wまだ現役
使っている人少ないかもしれないけど中々良い液晶だ
使っている人少ないかもしれないけど中々良い液晶だ
647不明なデバイスさん
2020/10/16(金) 07:19:30.54ID:CEHK02b/ 届いた
648不明なデバイスさん
2020/10/31(土) 07:13:29.07ID:b0C/fglg 明日から中華系の外資系なの?
ttps://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1286187.html
ttps://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1286187.html
650不明なデバイスさん
2020/10/31(土) 19:51:16.34ID:GlQcVySy 中華シャープに謝謝啦
651不明なデバイスさん
2020/11/02(月) 01:07:14.69ID:geKJMIq2 你好吗
欢迎来到中国
欢迎来到中国
652不明なデバイスさん
2020/11/07(土) 03:12:40.06ID:/qMqp8+G653不明なデバイスさん
2020/11/18(水) 00:54:43.50ID:zpPNRhFY 中華系になった新生の元NECの逆襲はこれから始まるのだな
ハングリーになって100倍返しだ
ハングリーになって100倍返しだ
654不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 21:23:35.89ID:7OqzPLGY PA271Q使用者です。Netflix、Amazonプライムビデオ、Hulu等のHDCPの採用されてい
るサイトやアプリでモニタの暗転が起こります。一番ひどいのがAmazonプライムビデ
オでビデオの選択時、再生開始時、プレイヤーを閉じた時、アプリ終了時にそれぞれ
1〜2回の暗転がおきます。どの映画を見ようかなと次々と動画を変えているときは
1分で10回以上暗転が起こります。OSの再インストールやビデオカードの交換など
色々なことをして改善されなかったのでまさかと思いNECに問い合わせたところざっ
くり返答をまとめたものが「HDCPによるモニタ暗転は仕様」とのことでした。以前
使っていたモニタではこんなことはなかったのでびっくりしています。
他のPQ271Qユーザー様でも同じ症状が出ているはずなのですが、不具合は感じられ
てませんか。
るサイトやアプリでモニタの暗転が起こります。一番ひどいのがAmazonプライムビデ
オでビデオの選択時、再生開始時、プレイヤーを閉じた時、アプリ終了時にそれぞれ
1〜2回の暗転がおきます。どの映画を見ようかなと次々と動画を変えているときは
1分で10回以上暗転が起こります。OSの再インストールやビデオカードの交換など
色々なことをして改善されなかったのでまさかと思いNECに問い合わせたところざっ
くり返答をまとめたものが「HDCPによるモニタ暗転は仕様」とのことでした。以前
使っていたモニタではこんなことはなかったのでびっくりしています。
他のPQ271Qユーザー様でも同じ症状が出ているはずなのですが、不具合は感じられ
てませんか。
655不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 21:53:17.23ID:DSbCWcT7 >>654
暗転をもうちょい詳しく
アマプラは使ってないけどNetflixは使ってる
それで特に煩わしいと思ったことないけどなぁ
ディスプレイポートでつないで、IEとEdgeどっちも使うことある
OSはWindows10ね
ビデオカードは使ってなくてi7 9700無印のiGPUを使ってる
2台目のPCをHDMIで常時稼働で繋いでるけど、裏でそれが悪さしてる感じもないな
筐体が華奢なことと、電源SWの反応が鈍いくらいで使ってて大きな不満はないな
暗転をもうちょい詳しく
アマプラは使ってないけどNetflixは使ってる
それで特に煩わしいと思ったことないけどなぁ
ディスプレイポートでつないで、IEとEdgeどっちも使うことある
OSはWindows10ね
ビデオカードは使ってなくてi7 9700無印のiGPUを使ってる
2台目のPCをHDMIで常時稼働で繋いでるけど、裏でそれが悪さしてる感じもないな
筐体が華奢なことと、電源SWの反応が鈍いくらいで使ってて大きな不満はないな
656不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 00:59:09.21ID:yrScUXV0 >>655
レスありがとうございます。
まず最初に画面全体が真っ暗になり、次にモニタ右上に入力信号がありませんとでて
最後にモニタ右上に解像度などの表示がでると同時にモニタが復帰する感じです。
この間だいたい2秒前後だと思います。
654の説明をもう少し正確にしますと「LCD-PA271Qは、入力信号のHDCPの有無をチェッ
クしておりHDCPの有無の状態が変化した時に一度、黒画面となる」とのことです。
OSはWin10、CPUはRyzen5 5600x、グラボはMSI GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G OC
です。
以前に使っていたパソコンでは同モニタでも暗転はありませんでした。その構成は
OSはWin10、CPUはIntel Corei7 870、グラボはPowerColor AX5750 1GBD5-NS3DH ファ
ンレスです。
この点についても問い合わせておりますが「現象が発生していなかった以前の環境は
HDCPが常に掛かっていたか、低解像度でHDCPが掛かっていなかった可能性が考えられ
ます」とのことでした。
解像度は2560x1440で使っていたのでHDCPが常にかかっていたのだと思います。
しかし不思議なことにAX5750を新しいパソコンで使うと暗転が起こります。
また1600tiでもEizoのS2411WにDVI接続で表示したときは暗転が起こりません。
655さんの言う通りDisplayport接続でNetflixを見るときは暗転の回数はアマゾン
ビデオと比べてかなりましではあります。
自分もこの暗転がでるまで全く不満はありませんでした。
レスありがとうございます。
まず最初に画面全体が真っ暗になり、次にモニタ右上に入力信号がありませんとでて
最後にモニタ右上に解像度などの表示がでると同時にモニタが復帰する感じです。
この間だいたい2秒前後だと思います。
654の説明をもう少し正確にしますと「LCD-PA271Qは、入力信号のHDCPの有無をチェッ
クしておりHDCPの有無の状態が変化した時に一度、黒画面となる」とのことです。
OSはWin10、CPUはRyzen5 5600x、グラボはMSI GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G OC
です。
以前に使っていたパソコンでは同モニタでも暗転はありませんでした。その構成は
OSはWin10、CPUはIntel Corei7 870、グラボはPowerColor AX5750 1GBD5-NS3DH ファ
ンレスです。
この点についても問い合わせておりますが「現象が発生していなかった以前の環境は
HDCPが常に掛かっていたか、低解像度でHDCPが掛かっていなかった可能性が考えられ
ます」とのことでした。
解像度は2560x1440で使っていたのでHDCPが常にかかっていたのだと思います。
しかし不思議なことにAX5750を新しいパソコンで使うと暗転が起こります。
また1600tiでもEizoのS2411WにDVI接続で表示したときは暗転が起こりません。
655さんの言う通りDisplayport接続でNetflixを見るときは暗転の回数はアマゾン
ビデオと比べてかなりましではあります。
自分もこの暗転がでるまで全く不満はありませんでした。
657不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 01:10:14.85ID:6xlKHBQK >>656
Geforceのドライバーの不具合でよく暗転とか見るから安定してそうな旧Ver.入れてみるとか?
Geforceのドライバーの不具合でよく暗転とか見るから安定してそうな旧Ver.入れてみるとか?
658不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 01:26:58.10ID:yrScUXV0 >>657
レスありがとうございます。ダウンロード可能な一番古いものを既に試しておりますが
結果は同じでした。
Netflixを起動しながらアマゾンビデオを見ると何故かNetflixと同程度に暗転回数が
減ることがわかりましたので、しばらくはその視聴方法をしながら改善方法がないか
模索しようと思います。
レスありがとうございます。ダウンロード可能な一番古いものを既に試しておりますが
結果は同じでした。
Netflixを起動しながらアマゾンビデオを見ると何故かNetflixと同程度に暗転回数が
減ることがわかりましたので、しばらくはその視聴方法をしながら改善方法がないか
模索しようと思います。
659不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 03:24:58.08ID:opSZOLBh ルータといい最近のNECはほんと酷いな…
PA271Q買おうか迷ってたけどおかげで被害にあわずに済んだわ
PA271Q買おうか迷ってたけどおかげで被害にあわずに済んだわ
660不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 07:31:21.96ID:yrScUXV0 654、656で書き込んだ者です。
655さんや以前の自分のパソコンでは普通に使えています。また、ネットで検索しても
自分の調べた限りではこれに関する情報は全くでてきません。自分の書き込みだけを
もって何かを決めるであれば早計です。僭越ですが他のユーザーの意見を聞くなどして
もっと情報を集めて検討された方がいいと思われます。
655さんや以前の自分のパソコンでは普通に使えています。また、ネットで検索しても
自分の調べた限りではこれに関する情報は全くでてきません。自分の書き込みだけを
もって何かを決めるであれば早計です。僭越ですが他のユーザーの意見を聞くなどして
もっと情報を集めて検討された方がいいと思われます。
661不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 10:11:54.30ID:EkRixX1Z >>660
ネトフリは使ったことないけど、アマプラ始めて使ってみたらedgeで最初にプレイヤーが立ち上がる一瞬だけ画面全体が暗転(接続信号云々の表示は一切なし)しましたが、
プレイヤーを終了したり、別のタブで同じ映画や別の映画を開始/終了しても暗転は一切ありませんでした
自分は1080Ti・DP接続Studioドライバ使用です
ネトフリは使ったことないけど、アマプラ始めて使ってみたらedgeで最初にプレイヤーが立ち上がる一瞬だけ画面全体が暗転(接続信号云々の表示は一切なし)しましたが、
プレイヤーを終了したり、別のタブで同じ映画や別の映画を開始/終了しても暗転は一切ありませんでした
自分は1080Ti・DP接続Studioドライバ使用です
662不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 13:17:03.25ID:yrScUXV0663不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 21:09:57.11ID:witkSCbC 10月頃に安くなってたP243W、ずーっと欠品だったけど今日発送の連絡
キャンセルせずに待ってて良かった
キャンセルせずに待ってて良かった
664不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 22:05:52.98ID:r1mP+eqP >>656
655だけど、そういう現象は全然ないですね、いたって快調です
使っていて入力信号を探すような挙動はないですね
常時稼働のPCをHDMIで繋げていて、メインのPCはディスプレイポート、仕事のノートPCをHDMIで繋ぐことがありまs
これが影響あるかわからないけど入力設定は
入力信号検出・・・Last
ブランクシグナルスキップ・・・オン
DDC/CI・・・オン
になってます
気になる設定があるならばこちらの設定を教えます
あまり弄ってないですけどね
655だけど、そういう現象は全然ないですね、いたって快調です
使っていて入力信号を探すような挙動はないですね
常時稼働のPCをHDMIで繋げていて、メインのPCはディスプレイポート、仕事のノートPCをHDMIで繋ぐことがありまs
これが影響あるかわからないけど入力設定は
入力信号検出・・・Last
ブランクシグナルスキップ・・・オン
DDC/CI・・・オン
になってます
気になる設定があるならばこちらの設定を教えます
あまり弄ってないですけどね
666不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 23:48:13.91ID:yrScUXV0 >>661
DP接続で、Netflix、Amazonビデオ、Huluを視聴したところMicrosoftEdgeで1回、
GoogleChlomeで2回、Firefoxで1回の暗転が起こるという結果でした。専用アプリ
の方も概ね同じです。DP接続ではブラウザでも少ない暗転回数で視聴できることが
確認できてよかったです。ありがとうございました。
>>664
たびたびレスくださりありがとうございます。
入力信号検出のところがfirstになってたのでLastに変えて試しました。
まずDP接では特に変わりありませんでした。
次にHDMI接続ですがAmazonビデオを専用アプリとEdgeで視聴したところやはり変わり
なく>>654に書いたとおり暗転回数は多いままでした。
自分としましても以前のパソコンではいたって快調でしたので本当に不思議です。
設定に関してですが、一応マニュアルを見ながら一通りモニタの設定を変えて試して
ますので今のところは特に気になる点はありません。
お声掛け下さりありがとうございます。
DP接続で、Netflix、Amazonビデオ、Huluを視聴したところMicrosoftEdgeで1回、
GoogleChlomeで2回、Firefoxで1回の暗転が起こるという結果でした。専用アプリ
の方も概ね同じです。DP接続ではブラウザでも少ない暗転回数で視聴できることが
確認できてよかったです。ありがとうございました。
>>664
たびたびレスくださりありがとうございます。
入力信号検出のところがfirstになってたのでLastに変えて試しました。
まずDP接では特に変わりありませんでした。
次にHDMI接続ですがAmazonビデオを専用アプリとEdgeで視聴したところやはり変わり
なく>>654に書いたとおり暗転回数は多いままでした。
自分としましても以前のパソコンではいたって快調でしたので本当に不思議です。
設定に関してですが、一応マニュアルを見ながら一通りモニタの設定を変えて試して
ますので今のところは特に気になる点はありません。
お声掛け下さりありがとうございます。
667不明なデバイスさん
2020/12/24(木) 00:44:11.54ID:lJGGuwHb うーん、ケーブルそのものが悪さしてるとか、ケーブルの接触不良で抜き差ししたら治るのか・・・
あとはHDMIリンクが有効になってるとか(Geforceで出来るのか分からないけど)
あとはHDMIリンクが有効になってるとか(Geforceで出来るのか分からないけど)
668不明なデバイスさん
2020/12/24(木) 08:04:11.95ID:/7d1exUn669不明なデバイスさん
2020/12/24(木) 09:51:00.86ID:jemL7iga >>667
Displayportケーブルはモニタ付属のものをつかっており、HDCPで接続されるとき以外は
普通に表示されていますし、未使用だったモニタ付属のDisplayport-MiniDisplayport
ケーブルでも同様でしたので破損や接触不良はないかと思います。
HDMIケーブルは1カ月ほど前にパソコンを買い替えるまで何も問題なく、新しいパソコン
になってからも暗転以外は普通に表示されてますので、こちらも破損や接触不良は
おそらくですがないように思います。
HDMIリンクに関してはOSやNvidiaコントロールパネルに設定項目は見当たりません
でした。
後だしの情報になりますが、セーフモード、Nvidiaドライバを削除してOS再起動後に
Nvidiaドライバが自動的にインストールされるまでに使われる「Windows標準グラ
フィックドライバ(急いで確認したため正確でないかもしれません)」では暗転が
起こりません。ですがNvidiaドライバがすぐに自動的にインストールされ、そのあと
は暗転が起こるようになります。
Displayportケーブルはモニタ付属のものをつかっており、HDCPで接続されるとき以外は
普通に表示されていますし、未使用だったモニタ付属のDisplayport-MiniDisplayport
ケーブルでも同様でしたので破損や接触不良はないかと思います。
HDMIケーブルは1カ月ほど前にパソコンを買い替えるまで何も問題なく、新しいパソコン
になってからも暗転以外は普通に表示されてますので、こちらも破損や接触不良は
おそらくですがないように思います。
HDMIリンクに関してはOSやNvidiaコントロールパネルに設定項目は見当たりません
でした。
後だしの情報になりますが、セーフモード、Nvidiaドライバを削除してOS再起動後に
Nvidiaドライバが自動的にインストールされるまでに使われる「Windows標準グラ
フィックドライバ(急いで確認したため正確でないかもしれません)」では暗転が
起こりません。ですがNvidiaドライバがすぐに自動的にインストールされ、そのあと
は暗転が起こるようになります。
671不明なデバイスさん
2020/12/25(金) 00:21:37.80ID:FgvJ7Whz 収益で倍返し、恩返しデス
Death、 Death
Death、 Death
672不明なデバイスさん
2020/12/25(金) 08:12:05.70ID:NMgZgack P243Wが届いたので色々いじってる
2回連続でベースキャリブレーション掛けると、色がおかしくなるんだけど同じ現象の人いませんか?(セピアっぽくなる)
SpectraViewからベースデータをリセットしてもダメで、モニタ側でファクトリリセット掛けるとうまくベースキャリブレーション出来るようになる
2回連続でベースキャリブレーション掛けると、色がおかしくなるんだけど同じ現象の人いませんか?(セピアっぽくなる)
SpectraViewからベースデータをリセットしてもダメで、モニタ側でファクトリリセット掛けるとうまくベースキャリブレーション出来るようになる
674不明なデバイスさん
2020/12/28(月) 06:50:59.12ID:YcolB9h6675不明なデバイスさん
2020/12/28(月) 14:16:30.27ID:k7g3ZFta676不明なデバイスさん
2021/01/06(水) 23:14:37.32ID:edQF5A6d ホームページからPA243W無くなってるな
買いたい人は急いだほうが良いかもね
カラーマネジメントディスプレイ: ディスプレイ | NEC
https://jpn.nec.com/products/ds/display/professional/index.html
買いたい人は急いだほうが良いかもね
カラーマネジメントディスプレイ: ディスプレイ | NEC
https://jpn.nec.com/products/ds/display/professional/index.html
677不明なデバイスさん
2021/01/07(木) 06:30:29.46ID:xsv9hsA2 PA243Wも投売りが来るのか?
P243Wは2台買って、その前のEA275UHDは1台買った
おかげで、モニター選択に悩まなくて済む
投げ売りを待ち構えて、それに合わせて環境を構築すればいいわけだからな
P243Wは2台買って、その前のEA275UHDは1台買った
おかげで、モニター選択に悩まなくて済む
投げ売りを待ち構えて、それに合わせて環境を構築すればいいわけだからな
678不明なデバイスさん
2021/01/08(金) 19:16:25.18ID:ZTZESrE5 新型が来るのか!?という期待より
デジタルサイネージに注力するんだろうなという雰囲気
デジタルサイネージに注力するんだろうなという雰囲気
679不明なデバイスさん
2021/01/09(土) 09:15:46.70ID:+Dm4EnNu NECでやってたもんがことごとくダメになってくんだよな
シャープ傘下でのリバイバルに期待
次世代の新しい製品が生まれてくるものと信じていよう
シャープ傘下でのリバイバルに期待
次世代の新しい製品が生まれてくるものと信じていよう
680不明なデバイスさん
2021/01/23(土) 16:48:16.86ID:BCVcYKFt あまり大きくない(21型ぐらい)のを探してて
LCD-E221Nとかどうだろう?って思ったのたのですが
使用してる方いらっしゃいますか?
調べてもあまりレビューとか見つからなくて…
LCD-E221Nとかどうだろう?って思ったのたのですが
使用してる方いらっしゃいますか?
調べてもあまりレビューとか見つからなくて…
681不明なデバイスさん
2021/01/24(日) 12:41:59.27ID:lCMR73DR 何年か前にも同じようなことあったけど、
このスレじゃ21インチは2190UXi使ってた人ばかりだから
あんまり他の機種の話題はでてないからいないんじゃないかな
このスレじゃ21インチは2190UXi使ってた人ばかりだから
あんまり他の機種の話題はでてないからいないんじゃないかな
682不明なデバイスさん
2021/01/24(日) 13:12:50.83ID:B3Pd0J1F ありがとう
その機種はまた随分と昔のなのですね…
カラーは白が良くて、ネック動かせてとかで絞っていたらあまり無くて
やっと見つけたのがnecだったのです
今使ってるの不調で、ちと早めに欲しかったのでポチりましたー
その機種はまた随分と昔のなのですね…
カラーは白が良くて、ネック動かせてとかで絞っていたらあまり無くて
やっと見つけたのがnecだったのです
今使ってるの不調で、ちと早めに欲しかったのでポチりましたー
683不明なデバイスさん
2021/01/24(日) 14:02:47.66ID:pq2lvZWa LCD2690WUXi2が現役だけど、そろそろLCD-PA271Qにしようか悩むな
684不明なデバイスさん
2021/01/24(日) 22:01:31.12ID:dfu9wp53 LCD-EA271U だけど、在宅ワークにぴったりだと思う。目もさほど疲れないし。環境光センターとか人との間隔を測れるセンサーが内蔵されているけど、あまり使わない。輝度調整だけでもう少し暗くなれば使うんだけどな。
685不明なデバイスさん
2021/01/24(日) 22:41:37.86ID:B3Pd0J1F いいなぁ。そんなに大きいの置くスペース無いわ。21.5でもギリギリ…
大きすぎて逆に疲れそうな気もするんですが、そんなことないのかなー
一度使ってみたいなぁ。
大きすぎて逆に疲れそうな気もするんですが、そんなことないのかなー
一度使ってみたいなぁ。
686不明なデバイスさん
2021/01/24(日) 22:43:03.46ID:3IAfFE73 自分はWin環境で2490wuxiから271Qに換えたけど、文字の小ささが今でも気になるよ
2690からなら余計に小さく感じるだろうな
2690からなら余計に小さく感じるだろうな
688不明なデバイスさん
2021/01/26(火) 00:29:28.68ID:5q1aKMpi 2190から271Qに変えようかと思ってるけどやっぱり気になるかな?
つかこいつもう限界だよw
つかこいつもう限界だよw
689不明なデバイスさん
2021/01/26(火) 07:08:54.10ID:h9HJhmPA なぜ投げ売りのP243Wを買わなかったのか?
1〜2週間は、安い価格で買えた
(来たのは2か月後だったが)
1〜2週間は、安い価格で買えた
(来たのは2か月後だったが)
690不明なデバイスさん
2021/01/26(火) 21:58:02.02ID:9E+Wr5oJ 投げ売りP243W買ったけど使い道無くて、予備機で物置に放置中だわw
691不明なデバイスさん
2021/01/26(火) 23:45:59.86ID:FaOr6uJG その投げ売り知らなかったんだけど、幾らだったの
692不明なデバイスさん
2021/01/27(水) 00:11:26.02ID:uoKm77/k 21000円くらい
693不明なデバイスさん
2021/01/27(水) 00:43:10.49ID:ZO7Mk5yU ひぇー!それは安い!
694不明なデバイスさん
2021/01/27(水) 00:59:58.03ID:bWr9Ch/S カラマネモニタも昔みたいな投げ売りが、ここ最近じゃ見ないなぁ
695不明なデバイスさん
2021/01/27(水) 19:57:53.47ID:fmjyDHuz PA272Wがアウトレット扱いで5万弱とかもあったしねぇ
有り難く使わせてもらってるよ
有り難く使わせてもらってるよ
697不明なデバイスさん
2021/01/27(水) 23:53:14.11ID:t61VWRE8 画面上部と下部で結構色味違うんだな…
上は少し青っぽくて下は少し黄色っぽい
輝度やRGB変えてもちょっと目立つ感じするのね
詳しい事はわからんけども、そういうもんなのかな
上は少し青っぽくて下は少し黄色っぽい
輝度やRGB変えてもちょっと目立つ感じするのね
詳しい事はわからんけども、そういうもんなのかな
698不明なデバイスさん
2021/02/01(月) 21:06:31.67ID:D8qGrEs2 EA271U の後継が出るみたい
https://jpn.nec.com/products/ds/display/business_standard/lcdea271u-b2/index.html
それに合わせてかかなり安くなってるね
https://kakaku.com/item/K0001120217/?lid=myp_favprd_itemview
https://jpn.nec.com/products/ds/display/business_standard/lcdea271u-b2/index.html
それに合わせてかかなり安くなってるね
https://kakaku.com/item/K0001120217/?lid=myp_favprd_itemview
703不明なデバイスさん
2021/02/01(月) 23:54:24.73ID:AB7kJf24 これパネルが変わっただけ?
シャープパネルになるの?
シャープパネルになるの?
704不明なデバイスさん
2021/02/02(火) 16:45:24.51ID:Fcn3Y/3Q 昨夜から更に6千円近く安くなったね
まだ下がるかな…
まだ下がるかな…
705不明なデバイスさん
2021/02/02(火) 18:04:24.94ID:YXvs+JjU 56kは草
末期の2190もかなり下がってたし、まぁこんなもんだよな
PA271Qもはよ安くなってくれ
末期の2190もかなり下がってたし、まぁこんなもんだよな
PA271Qもはよ安くなってくれ
706不明なデバイスさん
2021/02/02(火) 18:20:48.61ID:+FxjWKrZ 逆オークションかよ草
707不明なデバイスさん
2021/02/02(火) 18:58:17.45ID:Ud1LlBr+ パネル変わるならPA271Qも時間の問題だよな
もしくはここいらでフルモデルチェンジするかもしれんけど
もしくはここいらでフルモデルチェンジするかもしれんけど
708名無し
2021/02/02(火) 19:21:27.29ID:M2Vd125h NECのモニターって何で人気というか信者が付くレベルなの?
モニターの事あまり分からないから教えてほしい。
モニターの事あまり分からないから教えてほしい。
709不明なデバイスさん
2021/02/02(火) 19:51:11.32ID:wd3NQI5c 自分はムラ補正機能がついてるからだな
大画面ほど長時間使っているとムラが気になってくる
新品時などはなんともなくても使っているうちにムラが出てくることもある
単色背景の時などかなり気になってムラ補正がないのは買う気にならない
大画面ほど長時間使っているとムラが気になってくる
新品時などはなんともなくても使っているうちにムラが出てくることもある
単色背景の時などかなり気になってムラ補正がないのは買う気にならない
710不明なデバイスさん
2021/02/02(火) 20:29:50.00ID:Xn16j/fD EA271U気になるけどHDMI古いんだよな
711不明なデバイスさん
2021/02/02(火) 20:42:18.43ID:BdLxAc8I LGやBenQと違って日本企業っていうのが大きいんだろうな
712不明なデバイスさん
2021/02/02(火) 21:04:27.61ID:en3OTu9J 1円ずつ減って行くチキンレース開催中か
715不明なデバイスさん
2021/02/02(火) 22:25:23.36ID:hiwH6maU EA271U使ってる人だけど、公式スペックの通りDPやHDMI1は4k60HzだけどHDMI2は4k30Hzまでだから気をつけてな
HDMI2系統での4k画面使い分けは出来ないと思った方がいい(30Hzで満足できるならいいが)
・・・こんな早く半額は想定外だ
HDMI2系統での4k画面使い分けは出来ないと思った方がいい(30Hzで満足できるならいいが)
・・・こんな早く半額は想定外だ
716不明なデバイスさん
2021/02/02(火) 22:48:54.87ID:GKWnO84z EA271UからB2だとパネルのコントラスト比が下がってるか。
LGにも同じようなのはあるけどAUOになった可能性もある
PA271Qのパナパネルはいよいよディスコンになってるね。EIZOの方もどうするんだろう。
LGにも同じようなのはあるけどAUOになった可能性もある
PA271Qのパナパネルはいよいよディスコンになってるね。EIZOの方もどうするんだろう。
718不明なデバイスさん
2021/02/02(火) 23:21:01.43ID:+ypZ1Eqr ムラ補正いいなぁ
いろいろ詳しいひと多いな
もう少し見てから買えばよかったか
でもスペースがなぁ…アームなんて存在知らんかった。無知ってやーねぇ
いろいろ詳しいひと多いな
もう少し見てから買えばよかったか
でもスペースがなぁ…アームなんて存在知らんかった。無知ってやーねぇ
719不明なデバイスさん
2021/02/02(火) 23:22:32.37ID:Ud1LlBr+ EA271Uって日本人で買ってる人あんまいないんじゃねーかってくらいレビュー無いよな
721不明なデバイスさん
2021/02/03(水) 00:23:47.15ID:Famxwhd9 よっしゃEA271U注文したぜ
722不明なデバイスさん
2021/02/03(水) 07:07:45.85ID:WjJNq9jg LCD-EA271U-B2のパネル変わってるのかな。めっちゃいいものだったりして。
725不明なデバイスさん
2021/02/03(水) 11:02:05.61ID:IbT4YuCe 流石にもうガッツリは下がらんから欲しいやつは買っとけよ
726不明なデバイスさん
2021/02/03(水) 12:27:43.90ID:1VGUMxAS AUOのAHVAあたりかな
もしSamsungのPLSなら買うんだけどな
SHARPパネルはどうなんだろ?
もしSamsungのPLSなら買うんだけどな
SHARPパネルはどうなんだろ?
727不明なデバイスさん
2021/02/03(水) 13:33:34.23ID:uxK7vY6l EA271Uが出た頃は27インチで4kは表示が小さすぎる、
スケーリング変えるならあんまり意味ないしWQHDでいいんじゃね?
的な意見が結構あった気がする
何より展示品がないから手を出しにくかったな
BenQかIOか忘れたけど店頭で同サイズの見てこれは厳しいかもと思った記憶
スケーリング変えるならあんまり意味ないしWQHDでいいんじゃね?
的な意見が結構あった気がする
何より展示品がないから手を出しにくかったな
BenQかIOか忘れたけど店頭で同サイズの見てこれは厳しいかもと思った記憶
728不明なデバイスさん
2021/02/03(水) 15:17:02.26ID:VCAIKEJ4 VAはありえん
729不明なデバイスさん
2021/02/03(水) 15:54:19.73ID:zz9ZND1Q 旧EA271Uはどこのパネルなの
730不明なデバイスさん
2021/02/03(水) 19:26:27.02ID:VCAIKEJ4 LGでねか?
731不明なデバイスさん
2021/02/03(水) 20:09:45.05ID:1o9Edr/j これじゃね
LG.Display AH-IPS LM270WR3-SSB1
LG.Display AH-IPS LM270WR3-SSB1
732不明なデバイスさん
2021/02/03(水) 20:33:17.24ID:MEhIH3G3733不明なデバイスさん
2021/02/03(水) 20:34:22.00ID:MEhIH3G3 間違えた。コントラスト比だった
734不明なデバイスさん
2021/02/03(水) 20:38:28.93ID:6X/oC6S1 つってももう残り少ないみたいよ
NTT-X一応まだ取り寄せで受けてくれてるけどまた二ヶ月待ちコースかな
NTT-X一応まだ取り寄せで受けてくれてるけどまた二ヶ月待ちコースかな
736不明なデバイスさん
2021/02/03(水) 21:19:37.14ID:VCAIKEJ4 わしが2台ポチったから売り切れたようじゃ
すまんのぅ
すまんのぅ
739不明なデバイスさん
2021/02/04(木) 18:44:16.10ID:HwEmRgaR いいなぁ…
740不明なデバイスさん
2021/02/04(木) 23:01:55.14ID:bOwnq8as わしのはまだ発送案内すら来ん
741不明なデバイスさん
2021/02/05(金) 11:24:09.99ID:PTp3Zr/S EA271Uとうとうみかかでも完売表示か
742不明なデバイスさん
2021/02/06(土) 02:36:13.96ID:aAKfmZZZ EA271Uに入れ替えで困るのが旧PCの接続だの
VGA出力をDPかUSBに入力するコンバータってあるんじゃろか
VGA出力をDPかUSBに入力するコンバータってあるんじゃろか
743不明なデバイスさん
2021/02/06(土) 05:44:18.84ID:OkceMQOv そこまで来るとさすがに諦めた方がいいのでは…
744不明なデバイスさん
2021/02/06(土) 10:15:46.39ID:aAKfmZZZ 尼を探してみたが VGA → HDMI → DP の二段変換しか道がなさそう
PC-98を繋ぎたいんじゃ!
PC-98を繋ぎたいんじゃ!
745不明なデバイスさん
2021/02/06(土) 10:39:58.80ID:tGXka2us 98の出力は独特だからマイコンソフトの旧製品を探したら良いと思う
746不明なデバイスさん
2021/02/09(火) 03:58:10.25ID:PIXkNULs わしのEA271Uも届いたがまず紙ペラ数枚の取説に驚いたw
そしてスタンドを外す方法も書いてない。まぁロックボタン押して外れる構造だったから分ったけど。
しかしHDMI1に繋いでもFHDにしかならんのは何故じゃ?
DPだと4Kになるのにケーブルが悪いんかのぅ
>>745
98のRGBコネクタはVGAに変換してあるので、それを含めれば3段構えじゃの
そしてスタンドを外す方法も書いてない。まぁロックボタン押して外れる構造だったから分ったけど。
しかしHDMI1に繋いでもFHDにしかならんのは何故じゃ?
DPだと4Kになるのにケーブルが悪いんかのぅ
>>745
98のRGBコネクタはVGAに変換してあるので、それを含めれば3段構えじゃの
747不明なデバイスさん
2021/02/09(火) 13:12:51.71ID:xb+9TZrV ムラが無いって良いな
748不明なデバイスさん
2021/02/10(水) 21:49:38.27ID:IJbqIj6L EA271Uだいぶ前から使ってるけどデフォルトでの色合いが自然で目が疲れない。
750不明なデバイスさん
2021/02/10(水) 23:45:38.61ID:VbKTVyhX みかかはEA271Uは完売だけど在庫ありのお店がけっこうあるね。もう一段大きな値下げきそう。
751不明なデバイスさん
2021/02/11(木) 02:45:02.59ID:VNh7CJzC テレワーク化推進で、あてにしてた法人需要がなくなって在庫になったんだろうか
752不明なデバイスさん
2021/02/13(土) 01:40:00.02ID:Uh4X+/d6 てすと
753不明なデバイスさん
2021/02/13(土) 01:42:34.33ID:Uh4X+/d6 EA271U ってWinの省電力でモニターOFF状態からONへの復帰遅くね?
以前のP242Wや2190UXiだとマウス動かして1〜2秒で画面出たのに
こいつは5秒は掛かる
以前のP242Wや2190UXiだとマウス動かして1〜2秒で画面出たのに
こいつは5秒は掛かる
754不明なデバイスさん
2021/02/13(土) 14:35:08.11ID:F0cxqkGI PA271Qは設定変えたら復帰時間を短く出来たよ
757不明なデバイスさん
2021/02/14(日) 22:07:57.87ID:VmW2h8N5 画面下側が若干赤強いんだけど、ここだけ調整ってできるもんなの?
758不明なデバイスさん
2021/02/15(月) 19:28:28.71ID:rcm8pRZj それはメーカーで調整してもらったほうが・・・
759不明なデバイスさん
2021/03/13(土) 14:59:24.47ID:JzLeLJdC EA271Uが安くなったとスレが進んでから一ヶ月程経ったけど
実際に買った人いるのかな、感想聞きたい
本当に日本国内だとレビューしてる人がほとんどいなくて・・・
実際に買った人いるのかな、感想聞きたい
本当に日本国内だとレビューしてる人がほとんどいなくて・・・
760不明なデバイスさん
2021/03/13(土) 15:45:09.00ID:upY2XSfZ ムラが無くていいねくらいしか言うことないで
761不明なデバイスさん
2021/03/13(土) 18:04:27.47ID:H1nAJfLB763不明なデバイスさん
2021/03/14(日) 11:07:54.73ID:F01Ne6xa >>759
悩んでいるなら早めに無難な店から買った方が良い。価格で載っている店がから見てそろそろ在庫切れ
sRGBモニターとして値段含めて同等のものはない。NECだけあってパネル測定結果表付
ゲーミング用途だと違うのかもしれないけれど。
どっかで書いていた人いたけれど、個人的にEA275UHDと比べフレームレスなのが気に入らない。
悩んでいるなら早めに無難な店から買った方が良い。価格で載っている店がから見てそろそろ在庫切れ
sRGBモニターとして値段含めて同等のものはない。NECだけあってパネル測定結果表付
ゲーミング用途だと違うのかもしれないけれど。
どっかで書いていた人いたけれど、個人的にEA275UHDと比べフレームレスなのが気に入らない。
764不明なデバイスさん
2021/03/14(日) 11:40:02.96ID:AnW64t6e スピーカー付いてんのが地味に嬉しいわ
画質はこだわるが音はなればいい派
画質はこだわるが音はなればいい派
765不明なデバイスさん
2021/03/14(日) 13:20:28.10ID:nookPtqf フレームレスなせいか左右両端持って縦回転させるとパキパキいって怖い>EA271U
766不明なデバイスさん
2021/03/14(日) 18:14:46.84ID:f/fOVptB フレームレスって、パネル処理が違うような
できれば、フレーム有りがいい
できれば、フレーム有りがいい
767不明なデバイスさん
2021/03/14(日) 20:12:42.99ID:NlVSxkuF マルチディスプレイするからフレームレスは必須だな
768不明なデバイスさん
2021/03/14(日) 20:17:59.67ID:uJIi5J7x EA271UってLGのAH-IPSなんでしょ
ギラつきで有名だった気がするけど目が疲れないってのはNECブランドのプラシーボなだけじゃないの
とは言え実機見ないと因縁をつけてるだけだから見たいけどどこにもない
ギラつきで有名だった気がするけど目が疲れないってのはNECブランドのプラシーボなだけじゃないの
とは言え実機見ないと因縁をつけてるだけだから見たいけどどこにもない
770不明なデバイスさん
2021/03/14(日) 21:22:20.02ID:ZOT30gtv そもそも4K27インチは狂気
スケーリングで調整するとしても小さすぎだろ色々と
スケーリングで調整するとしても小さすぎだろ色々と
771不明なデバイスさん
2021/03/14(日) 21:41:26.03ID:CW25sfJh > ギラつきで有名だった
自分自身が過去形で話してるじゃないか。「世の中は三日見ぬ間の桜かな」
自分自身が過去形で話してるじゃないか。「世の中は三日見ぬ間の桜かな」
772不明なデバイスさん
2021/03/14(日) 21:46:41.70ID:CW25sfJh アンチスパークリングフィルム装備でその名の通りスパーピリングが軽度だった
P、PAも確かパネルはLGじゃなかったか
P、PAも確かパネルはLGじゃなかったか
773不明なデバイスさん
2021/03/14(日) 22:27:21.17ID:U8brwCcm 少なくともPA271Qはパナソニックパネルであることが確認されたはず
774不明なデバイスさん
2021/03/14(日) 22:33:55.70ID:NlVSxkuF775不明なデバイスさん
2021/03/14(日) 22:56:47.88ID:qH6p8R4D LGの4KIPS採用したBenQのモデルも目が疲れにくいと評判だった気がする
まあ韓国産パネル=目潰しってのは過去の話よね
まあ韓国産パネル=目潰しってのは過去の話よね
776不明なデバイスさん
2021/03/14(日) 23:57:24.69ID:F387cM1R まぁ元値が高いだけで大したモニターではないってのは事実
今となってはパネルも型落ち品だし
今となってはパネルも型落ち品だし
777不明なデバイスさん
2021/03/15(月) 00:32:07.13ID:yDjsfo7K PA271Qはいいぞー
778不明なデバイスさん
2021/03/15(月) 01:21:48.86ID:H6Ssv6lK P221W S-PVA prad.de
P241W LG tftcentral
PA231W LG tftcentral
PA241W LG tftcentral
PA271W LG tftcentral
PA301W LG prad.de
P232W LG tftcentral
P242W AH-IPS sharpnecdisplays.us
PA242W AH-IPS prad.de
PA272W AH-IPS prad.de
PA302W AH-IPS prad.de sharpnecdisplays.us
P243W AH-IPS sharpnecdisplays.us
PA243W AH-IPS sharpnecdisplays.us
PA271Q AH-IPS prad.de sharpnecdisplays.eu
PA322UHD Sharp prad.de
P241W LG tftcentral
PA231W LG tftcentral
PA241W LG tftcentral
PA271W LG tftcentral
PA301W LG prad.de
P232W LG tftcentral
P242W AH-IPS sharpnecdisplays.us
PA242W AH-IPS prad.de
PA272W AH-IPS prad.de
PA302W AH-IPS prad.de sharpnecdisplays.us
P243W AH-IPS sharpnecdisplays.us
PA243W AH-IPS sharpnecdisplays.us
PA271Q AH-IPS prad.de sharpnecdisplays.eu
PA322UHD Sharp prad.de
779不明なデバイスさん
2021/03/15(月) 21:15:49.78ID:GDqxelRn >>770
スマホはどうするんだよ・・・
高解像度を情報量に振るんじゃなくて高精細に振るんなら27インチどころか24インチ4Kでもおかしくない
まぁ俺はPCは等倍表示を重視するので27インチなら2.5Kが使いやすいとは思うけど
スマホはどうするんだよ・・・
高解像度を情報量に振るんじゃなくて高精細に振るんなら27インチどころか24インチ4Kでもおかしくない
まぁ俺はPCは等倍表示を重視するので27インチなら2.5Kが使いやすいとは思うけど
780不明なデバイスさん
2021/03/16(火) 00:33:22.12ID:aE+JB55D PA271Qも安くならんかなぁ
俺の2190はもう限界だ…
俺の2190はもう限界だ…
781不明なデバイスさん
2021/03/16(火) 00:56:13.94ID:0y8vNJ/X パナパネルはもう保守修理用在庫しか無いんだろうから買えるうちに買っといたほうがいいかもしれない
782不明なデバイスさん
2021/03/17(水) 00:10:40.61ID:kW9wqJSc PA271Qは同じパネルなのにEIZOのCG2730よりかなり安い!
783不明なデバイスさん
2021/03/18(木) 21:25:21.44ID:z+g3hc0p 10年位前からタイムスリップして来た人がちょくちょくいる
784不明なデバイスさん
2021/03/18(木) 21:57:21.87ID:ZXcHEARr いつもの酸っぱいぶどうの人の妬み嫉みは、相変わらず見苦しいねえ
と思っておけば良いんじゃね。
その昔に録音したものの再生を繰り返す壊れたテープレコーダーみたい
なものなんだろう。
と思っておけば良いんじゃね。
その昔に録音したものの再生を繰り返す壊れたテープレコーダーみたい
なものなんだろう。
785不明なデバイスさん
2021/03/20(土) 18:13:09.89ID:UvMMnXfn もろこれに引っかかってしまった…
引き取りかぁ、マジかぁ…
せっかく USB ついてるから自分でできれば良いのに。
ttps://blog.magnolia.tech/entry/2021/02/26/224344
引き取りかぁ、マジかぁ…
せっかく USB ついてるから自分でできれば良いのに。
ttps://blog.magnolia.tech/entry/2021/02/26/224344
786不明なデバイスさん
2021/03/20(土) 19:43:06.57ID:9Mq1DILD MAC使ってないから実害はないが、将来の構成まで分らないから
ファームアップ申し込んでおいた方がいいね
ファームアップ申し込んでおいた方がいいね
787不明なデバイスさん
2021/03/20(土) 20:13:13.86ID:QGvVzAOz シャープNECディスプレイソリューションズ連呼しててワロ
3月頭くらいにレビュー探したときはブログで感想言ってる人全く見つからんかったのよな
これまでもこれからもMac使い予定はないから放置のつもりだけど
ファームアプデで>753-755あたりも改善されたりせんかな
3月頭くらいにレビュー探したときはブログで感想言ってる人全く見つからんかったのよな
これまでもこれからもMac使い予定はないから放置のつもりだけど
ファームアプデで>753-755あたりも改善されたりせんかな
788不明なデバイスさん
2021/03/21(日) 12:13:26.07ID:rQn9kx7I そんな問題あったんだねー
M1 Airで普通にUSB-Cのクラムシェル使用してるわ
M1 Airで普通にUSB-Cのクラムシェル使用してるわ
789不明なデバイスさん
2021/04/10(土) 19:31:52.63ID:v7Pp2V5l eizo ev2785みたらアンチグレアって書いてるのに映り込みがかなり多いし
光沢液晶にアンチグレアフィルム貼ったような見た目だったんだけど、
フレームレスの液晶は大体こういう処理なんかな?
EA271U買おうと思ってるけど、映り込みが気になる。
光沢液晶にアンチグレアフィルム貼ったような見た目だったんだけど、
フレームレスの液晶は大体こういう処理なんかな?
EA271U買おうと思ってるけど、映り込みが気になる。
790不明なデバイスさん
2021/04/10(土) 19:36:56.40ID:U7okdGxh791不明なデバイスさん
2021/04/17(土) 20:35:08.35ID:HC8xHNE0 EA271Aなんか入力まわりもっさりだな
使用中の入力を切ったら切替Autoにしてても中々切り替わらないし
たまにスタンバイに入ってしまったりする
使用中の入力を切ったら切替Autoにしてても中々切り替わらないし
たまにスタンバイに入ってしまったりする
793不明なデバイスさん
2021/04/18(日) 22:47:26.54ID:sl5iByGE 人感センサーとか地味に便利だし画面も綺麗なんだけど
スタンバイ復帰とか入力切り替えのNO SIGNAL多すぎてイライラする
単一入力で使ってる人は気にならないかもしれないけどちょっと値段に釣られて後悔してる
スタンバイ復帰とか入力切り替えのNO SIGNAL多すぎてイライラする
単一入力で使ってる人は気にならないかもしれないけどちょっと値段に釣られて後悔してる
794不明なデバイスさん
2021/04/18(日) 23:40:04.58ID:ikbXksHA >>793
今ならオクでそれなりの値段で売れるのでは?
イライラするならサクサク乗り換えた方がいい
復帰遅いのはともかく、スリーブ解除の青LEDだけは反応速くして欲しいなあ
あれPC死んでる?とか思っちゃうからさ
今ならオクでそれなりの値段で売れるのでは?
イライラするならサクサク乗り換えた方がいい
復帰遅いのはともかく、スリーブ解除の青LEDだけは反応速くして欲しいなあ
あれPC死んでる?とか思っちゃうからさ
795不明なデバイスさん
2021/04/18(日) 23:58:14.06ID:ZHDoLNW8 自分はノートPC繋ぐだけだが、モッサリは気にならないな。一年継続的に使用してるけど目が疲れなくなったのは実感できる。
796不明なデバイスさん
2021/04/27(火) 21:42:50.01ID:0wWFltDC EA271U-B2の発売される気配がない
797不明なデバイスさん
2021/04/29(木) 00:25:42.93ID:/MB3tnH0 各店舗が旧型を大幅値下げして在庫処分してたのは一体なんだったんだ
798不明なデバイスさん
2021/04/29(木) 09:23:57.68ID:iXULUhxC P243Wも投げ売りされて新モデル発表か?と思ったら在庫復活してるしよく分からんな
799不明なデバイスさん
2021/04/29(木) 10:36:02.15ID:fzIWeYrk800不明なデバイスさん
2021/04/30(金) 01:01:59.16ID:/paOv6Pa LCD-EA271U-BKとの違いは何なんだろ?
ままさか、機種名と価格だけをリニューアルした新製品???
ままさか、機種名と価格だけをリニューアルした新製品???
802不明なデバイスさん
2021/05/01(土) 02:39:40.03ID:XP/PwMks パネルモジュールが変わったんだな。だがコントラストが劣化してる。1300:1のモジュールは良品だったが今度のはどうかな?
803不明なデバイスさん
2021/05/01(土) 16:09:05.61ID:7WQj4tsR 先代のLCD-EA275UHDは1000:1だったから、戻っただけとも言える
804不明なデバイスさん
2021/05/03(月) 10:19:01.58ID:2uJIedXx 2190uxiまた補充しちまった・・・(_ _;)
805不明なデバイスさん
2021/05/09(日) 03:50:00.28ID:nqkF9XmY806不明なデバイスさん
2021/05/09(日) 09:46:57.92ID:kqoKLaEx EA271U-BKは>753にもかかれてるけど入力検出と画面表示が遅すぎなのがネック
サブモニタとして使ってるとスリープ解除からの復帰でwinOSの接続検知に間に合わず
表示してた窓が毎回メインの方に移動しちゃう
仕方がないのでMonitorKeeperってアプリ常駐させて対策してる
サブモニタとして使ってるとスリープ解除からの復帰でwinOSの接続検知に間に合わず
表示してた窓が毎回メインの方に移動しちゃう
仕方がないのでMonitorKeeperってアプリ常駐させて対策してる
807不明なデバイスさん
2021/05/09(日) 10:22:08.45ID:06Kk6jT/ で、
LCD-EA271U-BKとの違い判らん
EA271U-B2では何が変わったのかを過去ログから読み取れん
パネルは変わったってことなんだろうけど、コントラストが
低下しただけってこたねえだろ
LCD-EA271U-BKとの違い判らん
EA271U-B2では何が変わったのかを過去ログから読み取れん
パネルは変わったってことなんだろうけど、コントラストが
低下しただけってこたねえだろ
808不明なデバイスさん
2021/05/13(木) 06:22:53.05ID:NjmRHKe/ >>727
スケーリング変えたら、
スケーリング変えたら、
809不明なデバイスさん
2021/05/14(金) 00:15:44.05ID:fbVa7S1r 中華の液晶テレビいいな
50インチが6万5千円で買えたよ
画質や機能は10年前に買った某真似したさんのやつと比べるまでもないが、
格段に上
ここも中華系になったのなら見習うもんがあるんでないかな
50インチが6万5千円で買えたよ
画質や機能は10年前に買った某真似したさんのやつと比べるまでもないが、
格段に上
ここも中華系になったのなら見習うもんがあるんでないかな
810不明なデバイスさん
2021/05/14(金) 06:39:21.04ID:N1OCLBKE 存在価値ゼロになるでしょ
811不明なデバイスさん
2021/05/14(金) 18:47:12.25ID:4SADkdYB >>809
こことかPanasonicの大型ディスプレイは24時間ないし18時間連続使用を保証してるんだけど
中華液晶テレビで同じ使い方したら短命に終わるでしょ
周囲温度の高い天井付近に取り付けるとなおさら
こことかPanasonicの大型ディスプレイは24時間ないし18時間連続使用を保証してるんだけど
中華液晶テレビで同じ使い方したら短命に終わるでしょ
周囲温度の高い天井付近に取り付けるとなおさら
812不明なデバイスさん
2021/05/14(金) 21:11:06.33ID:4NSICpra 50インチってだけならオリオンが5万であるから安いんかな。
ハイセンスならレグザだしな……。
そもそも業務用がメインのとこでするような話でもないような。
NECのパネル事業は相当前からもろに中華傘下になっているが別に何も変わらず数十万する医用パネルつくっている
ハイセンスならレグザだしな……。
そもそも業務用がメインのとこでするような話でもないような。
NECのパネル事業は相当前からもろに中華傘下になっているが別に何も変わらず数十万する医用パネルつくっている
813不明なデバイスさん
2021/05/15(土) 18:53:14.46ID:GcY59swI もうそこはNECの資本なんてねえだろう
関係ねえ話yo
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/05/news016.html
そもそもパネルがMade in ChinaなのかKoreaなのか知らんけど
どこの製品メーカーも同じとこから買ってんだろ
電解コンの寿命でも違うんかね
関係ねえ話yo
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/05/news016.html
そもそもパネルがMade in ChinaなのかKoreaなのか知らんけど
どこの製品メーカーも同じとこから買ってんだろ
電解コンの寿命でも違うんかね
814不明なデバイスさん
2021/05/15(土) 19:06:14.97ID:z9jZxY5I LG・Samsung・AUOのパネルはそれなりに高いから、格安テレビは中華パネルしか使えない
815不明なデバイスさん
2021/05/15(土) 21:16:10.04ID:Vu3xPT4W きっと全く聞いたこともない中華の零細ガレージメーカーが50インチの4Kパネルを作っている。
てことは考えにくいので、中華シャープから買ってるに違いない。
てことは考えにくいので、中華シャープから買ってるに違いない。
816不明なデバイスさん
2021/05/15(土) 21:25:28.95ID:z9jZxY5I817不明なデバイスさん
2021/05/17(月) 21:48:55.37ID:mrCsAb6A 18年目のマルチシンク
818不明なデバイスさん
2021/05/21(金) 01:54:53.37ID:urqiYHRI 中華メーカーが中華パネル否定したらしめえよ
中華パネル搭載した最強のモニタ作ってこそ真の技術志向型の中華メーカー
間違っても組み立て屋に落ちぶれちゃあかん
中華パネル搭載した最強のモニタ作ってこそ真の技術志向型の中華メーカー
間違っても組み立て屋に落ちぶれちゃあかん
821不明なデバイスさん
2021/05/23(日) 12:39:42.25ID:f1y7Q8Oz 4Kは40インチくらいからでしか使う気が起きん
27のQWHDですらキツイw
27のQWHDですらキツイw
822不明なデバイスさん
2021/05/23(日) 20:29:04.67ID:2kDC9hOR823不明なデバイスさん
2021/05/24(月) 04:00:01.91ID:pV011lMQ 海外で売ってるPA311Dを日本で売る気はないみたいだな
824不明なデバイスさん
2021/05/28(金) 00:39:49.29ID:jrdfgViv PA322UHDなんて機種があったな
どうなったん
どうなったん
825不明なデバイスさん
2021/05/29(土) 19:36:00.47ID:INe2gXff 惜しまれつつも名誉除隊しました
826不明なデバイスさん
2021/05/29(土) 19:43:26.06ID:69CDlcGl PA311Dは2999ドルだっけ
CG318や319とかからしたらかなり安い
CG318や319とかからしたらかなり安い
827不明なデバイスさん
2021/05/29(土) 21:11:08.89ID:+NVTADnE 戦力外なものは人間も、製品も、事業も、会社までも
いっさいがっさいリストラってのがNEC流
いっさいがっさいリストラってのがNEC流
828不明なデバイスさん
2021/05/29(土) 21:25:54.20ID:QrysUfnh PA322UHDってスタンドふくめて20kgもあるんだな
いくら滅多に動かさない物とはいえ流石に設置とかきつそうな気が
いくら滅多に動かさない物とはいえ流石に設置とかきつそうな気が
829不明なデバイスさん
2021/05/29(土) 22:14:49.39ID:ctjKhDc4 きっとモバイルバッテリーを内蔵してたに違いない
830不明なデバイスさん
2021/06/01(火) 00:16:00.01ID:tIUhTZ9s この辺りはもう戦略が誤ってんでは。
それとも威風でも誇示したかったん?
それとも威風でも誇示したかったん?
831不明なデバイスさん
2021/06/04(金) 16:11:12.84ID:zSJwReMx B2、発売1ヶ月も経ってないのに処分価格?
LCD-EA271U-B2
価格 68,310円(うち消費税6,210円)
発売開始日 2021/5/13
https://nttxstore.jp/_II_CD16266983
LCD-EA271U-B2
価格 68,310円(うち消費税6,210円)
発売開始日 2021/5/13
https://nttxstore.jp/_II_CD16266983
833不明なデバイスさん
2021/06/04(金) 16:32:53.82ID:zSJwReMx スペックの近いViewSonic VP2785-4Kが10万だから、10万なら買うけどなあ
834不明なデバイスさん
2021/06/05(土) 01:49:18.95ID:ZWboRLsn スペックって何を見てるか知らんが、4Kでハードウェアキャリブレーション対応とユニフォミティ補正付きだからかなり安い。
広色域が絶対に必要でなければ安価なカラマネモニタとしても充分選択肢に入ると思うけどね。
広色域が絶対に必要でなければ安価なカラマネモニタとしても充分選択肢に入ると思うけどね。
835不明なデバイスさん
2021/06/05(土) 11:13:33.85ID:Wb4rSoMj そもそも販売している店舗が皆無
業販くらいしか取り扱いがないなら不良在庫も当然では?
業販くらいしか取り扱いがないなら不良在庫も当然では?
836不明なデバイスさん
2021/06/05(土) 12:10:32.84ID:oSRFrFeN837不明なデバイスさん
2021/06/05(土) 12:38:44.76ID:c0dOtyPx 旧型と間違えたのではないかと思う。
838不明なデバイスさん
2021/06/05(土) 13:00:38.24ID:XltoHXyh839不明なデバイスさん
2021/06/05(土) 23:29:04.14ID:6ByiNyiK Yahooショッピングで16万!!
プレミアがついてんだろか?
それともよっぽどレアもんなので売価が安定しないの?
プレミアがついてんだろか?
それともよっぽどレアもんなので売価が安定しないの?
840不明なデバイスさん
2021/06/06(日) 08:55:54.05ID:9jW4b7I0 庶民の回転寿司ではなく、要人を接待する際に利用する高級店の寿司でないのだろうか
BTOで価格が時価ならば、変動のリスク見込んだ価格になるのでは
BTOで価格が時価ならば、変動のリスク見込んだ価格になるのでは
841不明なデバイスさん
2021/06/06(日) 20:59:48.34ID:n9LNoi8b 新型がこんなに安いと、先日の投げ売りを逃した人には朗報だね
842不明なデバイスさん
2021/06/08(火) 01:10:45.15ID:bj8OVvXW LCD-EA271U-B2はLCD-EA271U-BKの
パネルを違えた安価版?
パネルを違えた安価版?
843不明なデバイスさん
2021/06/08(火) 02:44:16.49ID:8XVA4dbk >842
廉価版って言葉を使おうぜ。そして答えは、いいえ。
2018年 "EA271U" の時点で1000:1
https://www.anandtech.com/show/13645/nec-launches-narrow-bezel-multisync-ea271u-display-4k-usb-c-charging
https://web.archive.org/web/20190307233114/https://www.necdisplay.com/p/EA271U-BK
廉価版って言葉を使おうぜ。そして答えは、いいえ。
2018年 "EA271U" の時点で1000:1
https://www.anandtech.com/show/13645/nec-launches-narrow-bezel-multisync-ea271u-display-4k-usb-c-charging
https://web.archive.org/web/20190307233114/https://www.necdisplay.com/p/EA271U-BK
844不明なデバイスさん
2021/06/08(火) 03:12:58.35ID:koCOdhvB てか1300:1と混在してんだな、スペックだけ載っけてるサイトも混在してるなぁ。
PA271Qといいこんなん多いな……。
測定してるようなレビューが少なすぎるけど1078:1ならパネルは1000:1のパネルだったほうが正しいのか。
https://www.itpro.co.uk/hardware/34235/nec-multisync-ea271u-review-an-outstanding-office-monitor
ムラ補正のオフかレベルで変わるけど普通に考えればオフだけで計測かな。
元から1000:1のパネルだったんだな
PA271Qといいこんなん多いな……。
測定してるようなレビューが少なすぎるけど1078:1ならパネルは1000:1のパネルだったほうが正しいのか。
https://www.itpro.co.uk/hardware/34235/nec-multisync-ea271u-review-an-outstanding-office-monitor
ムラ補正のオフかレベルで変わるけど普通に考えればオフだけで計測かな。
元から1000:1のパネルだったんだな
845不明なデバイスさん
2021/06/08(火) 13:55:55.97ID:FH1ujOmP 初期状態スタンダードモード、ムラ補正オフで1065.1:1
https://www.benchmark.pl/testy_i_recenzje/nec-multisync-ea271u-test-opinie/strona/32034.html
あとは補正その他いろいろは読んでくれ
https://www.benchmark.pl/testy_i_recenzje/nec-multisync-ea271u-test-opinie/strona/32034.html
あとは補正その他いろいろは読んでくれ
846不明なデバイスさん
2021/06/10(木) 22:37:14.41ID:04bQUtgw では、何が違うんだろ?
型番だけ変えて新機種感を演出か??
型番だけ変えて新機種感を演出か??
847不明なデバイスさん
2021/06/11(金) 00:35:20.28ID:NFxJJqEH 極端な設定にすればもっとコントラスト上がると思うよ
それをやる意味があんま無いだけで
それをやる意味があんま無いだけで
848不明なデバイスさん
2021/06/11(金) 03:31:16.91ID:Q+4ET82E 当てずっぽうだから的外れかもしれないけど、使ってる部品の中の汎用部品であっても
調達先が変わったら同じ型番では納得しない納入先法人があるとか、
発売日からxx月以上の機種は門前ばらいになる法人があるとか、
そういう事務事情の可能性。
調達先が変わったら同じ型番では納得しない納入先法人があるとか、
発売日からxx月以上の機種は門前ばらいになる法人があるとか、
そういう事務事情の可能性。
849不明なデバイスさん
2021/06/11(金) 19:24:59.88ID:3SWW64HS モデルチェンジでEnergy Starが2020版になってるから、海外市場の事情じゃないかな?
>>847
100%白と0%黒の輝度はパネルの物理的な限界なんだから、どんな設定にしても変えられないでしょ……
>>847
100%白と0%黒の輝度はパネルの物理的な限界なんだから、どんな設定にしても変えられないでしょ……
850不明なデバイスさん
2021/06/11(金) 22:27:38.94ID:S0pfS2sa 型番変えないと修理受付期限とか引きずる事になるから
852不明なデバイスさん
2021/06/15(火) 06:56:56.87ID:eDJqiAbu NTT-X 値上げ
LCD-EA271U-B2
価格 72,160円(うち消費税6,560円)
LCD-EA271U-B2
価格 72,160円(うち消費税6,560円)
853不明なデバイスさん
2021/06/16(水) 01:13:06.63ID:VQZCVTiA YahooショッピングではEA-271U-BKが25万な
価格破壊し杉
価格破壊し杉
854不明なデバイスさん
2021/06/16(水) 23:40:21.74ID:lmalFD36 ニセ値が多いんだな
どれが本物の値段なんだろ
どれが本物の値段なんだろ
855不明なデバイスさん
2021/06/19(土) 00:07:20.11ID:eE5jTUbA パワハラサビ残裁判まだやってんのかなこの会社。
パワハラまみれで作った製品と思うと選びにくいわ。
ここの製品買った翌日、ヤフートップニュースにパワハラの記事出て衝撃をうけたわw
パワハラまみれで作った製品と思うと選びにくいわ。
ここの製品買った翌日、ヤフートップニュースにパワハラの記事出て衝撃をうけたわw
856不明なデバイスさん
2021/06/19(土) 15:55:02.62ID:36Hw/rOq パワハラ等々はその企業のスレでやれよ
どうしてハードウェア物は企業の内情とか決算とか
製品に関係ない話持ち込んで嬉々とする奴がいるんだろうね
どうしてハードウェア物は企業の内情とか決算とか
製品に関係ない話持ち込んで嬉々とする奴がいるんだろうね
857不明なデバイスさん
2021/06/25(金) 00:33:21.94ID:l3zbiBpl 禿同
製品のスレでは製品で賑わおう
時期4Kのカラーマネモニターの情報希望
製品のスレでは製品で賑わおう
時期4Kのカラーマネモニターの情報希望
858不明なデバイスさん
2021/06/25(金) 01:19:04.72ID:ut2uxB16 元ミイソのカラマネモニタって下火になってねえ?
EIZOはもとよりBenQ、DELL、ViewSonic、IO、LGの方が
よっぽど存在感あるぞ
おっ始めたことならしっかり初志貫徹して極めんか
EIZOはもとよりBenQ、DELL、ViewSonic、IO、LGの方が
よっぽど存在感あるぞ
おっ始めたことならしっかり初志貫徹して極めんか
859不明なデバイスさん
2021/06/25(金) 07:40:26.81ID:ETxdmRxl 下火も何も元々コンシューマー向けはほぼ無宣伝状態でしょ
860不明なデバイスさん
2021/06/27(日) 00:35:41.09ID:tn6osVwA NECでは見切りをつけていた事業だからな
中華系主導のもと、これから何か変わるんじゃねえか?
中華系主導のもと、これから何か変わるんじゃねえか?
861不明なデバイスさん
2021/06/27(日) 15:06:11.23ID:RtDGWrCb エルゴトロンで釣るから別に本体ごつくてもかまわないから
質実剛健な方がいいんだよなあ
質実剛健な方がいいんだよなあ
862不明なデバイスさん
2021/06/28(月) 05:46:00.85ID:3jGH32nl 社員の擁護気持ち悪いね。
863不明なデバイスさん
2021/06/28(月) 06:55:03.86ID:05Jr16hW どれが擁護だか分からんのだが
864不明なデバイスさん
2021/06/28(月) 06:59:02.59ID:bH2L0rgJ こういう場所で
ネガティブな粘着が私怨当事者ってことはよくある
ポジティブな散発が当事者ってことはほとんどない
ネガティブな粘着が私怨当事者ってことはよくある
ポジティブな散発が当事者ってことはほとんどない
865不明なデバイスさん
2021/06/30(水) 14:12:38.40ID:l79eODP7 LCD-EA271U-B2の入荷予定今週中だってよ
866不明なデバイスさん
2021/07/03(土) 03:49:00.58ID:IN7ifRet 昨日到着してナナオのCS2740と並べて使ってますよ。SpectraViewを持っていないのでしっかりした調整は出来ていないものの
手調整で隣のモニターと近い発色まで持って行けました。極端な設定やら試したけどもCS2740にはちょっと届かない程度かな?
普段使い用なら贅沢すぎるモニターで、これで6.5万とかNECのモニター事業部が心配になる。
手調整で隣のモニターと近い発色まで持って行けました。極端な設定やら試したけどもCS2740にはちょっと届かない程度かな?
普段使い用なら贅沢すぎるモニターで、これで6.5万とかNECのモニター事業部が心配になる。
867不明なデバイスさん
2021/07/03(土) 03:55:12.07ID:IN7ifRet ちなみにハズレ引いたのか画面下部から1センチ程黄みがかってます。
868不明なデバイスさん
2021/07/03(土) 11:18:01.38ID:FVMPyuqq SpectraViewUも買ったら説明書が2014年のままだったから相当売れないんだね
i1 DisplayPro持ってるから計測したらこんな感じ
sRGBの色域は十分満たしておりこれでムラ補正回路付きなら安いと思う
https://i.imgur.com/6TF2GbQ.png
i1 DisplayPro持ってるから計測したらこんな感じ
sRGBの色域は十分満たしておりこれでムラ補正回路付きなら安いと思う
https://i.imgur.com/6TF2GbQ.png
869不明なデバイスさん
2021/07/03(土) 11:43:42.21ID:FVMPyuqq PA271QやCGシリーズまでは要らないからsRGBで簡易表示欲しいなら良い選択肢
もちろんCGと比べると筐体がチャッチイとかメニューが分かりにくいとか縦横自動識別ないとか
画面のモード弄る度にブライトネスが初期化されるとか細かな不満点はある
もちろんCGと比べると筐体がチャッチイとかメニューが分かりにくいとか縦横自動識別ないとか
画面のモード弄る度にブライトネスが初期化されるとか細かな不満点はある
871不明なデバイスさん
2021/07/03(土) 23:47:33.06ID:EZvzzLlJ872不明なデバイスさん
2021/07/04(日) 00:03:30.46ID:cCAsXtbg あれマニュアル付いてたんだっけ
買ったの随分前だから忘れてしまった
確かSpectraView2になったの2011年か2012年頃からだったと思うから
一応1回以上は更新してるのかも
買ったの随分前だから忘れてしまった
確かSpectraView2になったの2011年か2012年頃からだったと思うから
一応1回以上は更新してるのかも
873不明なデバイスさん
2021/07/06(火) 15:44:54.24ID:YAaoxfA0 ずっとLAVIE使ってたのもあり白のフレームのディスプレイが好きで
2014年発売の未使用F23W4A-Tを買った
同じIPSフルHDなら最近の海外メーカーより昔のNECの方が画質きれいだろうって
思ってたけどそうじゃなかった
フリッカーフリーじゃないのでちらつきで目が疲れる
2010年発売の三菱のRDT232の方が画質きれいだったような
いろいろ勉強になった
気に入ってるけどフィリップスASUSなどの最新モデルの方が画質良さそうですよね?
2014年発売の未使用F23W4A-Tを買った
同じIPSフルHDなら最近の海外メーカーより昔のNECの方が画質きれいだろうって
思ってたけどそうじゃなかった
フリッカーフリーじゃないのでちらつきで目が疲れる
2010年発売の三菱のRDT232の方が画質きれいだったような
いろいろ勉強になった
気に入ってるけどフィリップスASUSなどの最新モデルの方が画質良さそうですよね?
874不明なデバイスさん
2021/07/06(火) 21:04:11.68ID:74fkI98z >>873
PCとのセット販売専用機種のようだから、普通のNECディスプレイとは違うのかもね
どこのディスプレイメーカーでも、LG製かAUO製のパネル使ってる機種なら画質良いと思う
ただし、薄型や低遅延ゲーミングモニターはバックライトムラの強い傾向があるので除外したほうがいい
PCとのセット販売専用機種のようだから、普通のNECディスプレイとは違うのかもね
どこのディスプレイメーカーでも、LG製かAUO製のパネル使ってる機種なら画質良いと思う
ただし、薄型や低遅延ゲーミングモニターはバックライトムラの強い傾向があるので除外したほうがいい
875不明なデバイスさん
2021/07/07(水) 16:07:35.29ID:3HlKgJV3 >>874
ありがとうございます
ありがとうございます
876不明なデバイスさん
2021/07/07(水) 16:08:06.99ID:3HlKgJV3 フレームが白(ゴールドやライトブルーライトピンクなどでもいい)
でフルHDIPSで23〜27インチぐらいのネット閲覧用っていうモニター探してるんですけど
このNECの23.8インチモニターってASUSフィリップスに比べてどうなんでしょうか
レビューが一切ないんです
価格が高いだけでASUSフィリップスの方が画質がいいということもありえます
LCD-AS241F [23.8インチ]
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001289371_K0001274483_K0000990804_K0000981115_K0000961512_K0000947008&pd_ctg=0085&spec=101_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21-22-23-24-25-26,102_3-1_4-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,106_9-1-2-3-4,105_7-1-2-3,104_6-1-2-3-4,103_5-1-2-3-4
でフルHDIPSで23〜27インチぐらいのネット閲覧用っていうモニター探してるんですけど
このNECの23.8インチモニターってASUSフィリップスに比べてどうなんでしょうか
レビューが一切ないんです
価格が高いだけでASUSフィリップスの方が画質がいいということもありえます
LCD-AS241F [23.8インチ]
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001289371_K0001274483_K0000990804_K0000981115_K0000961512_K0000947008&pd_ctg=0085&spec=101_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21-22-23-24-25-26,102_3-1_4-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,106_9-1-2-3-4,105_7-1-2-3,104_6-1-2-3-4,103_5-1-2-3-4
877不明なデバイスさん
2021/07/07(水) 22:35:45.24ID:f/Mlbybq >>876
時々仕事で客に納品するよ
ITスタンダートってカテゴリだったはずなので、そんなに色調には力入れてないかと
まあさすがにその辺のTNよりかはきれいに写るよ
ただ凝視すると粒子感が気になる場合もあるかも
ちなみに会社でEA245WMi使ってる
この類いのディスプレイ、AS241Fも含めて全体的に色合いが青っぽいと思う
俺はカラーセンサー使ってキャリブレーションしたから良くなったけど
時々仕事で客に納品するよ
ITスタンダートってカテゴリだったはずなので、そんなに色調には力入れてないかと
まあさすがにその辺のTNよりかはきれいに写るよ
ただ凝視すると粒子感が気になる場合もあるかも
ちなみに会社でEA245WMi使ってる
この類いのディスプレイ、AS241Fも含めて全体的に色合いが青っぽいと思う
俺はカラーセンサー使ってキャリブレーションしたから良くなったけど
878不明なデバイスさん
2021/07/07(水) 22:37:35.40ID:vm/iRTHx >>876
NECは店頭に並んでないだろうけど、他メーカーでもいいから実機の画質を見た方が良いんでは…
さすがに店頭で一番安い機種よりも劣るということは無いですし
LCD-AS241Fはおそらく他社の2万円未満の機種と大差なくて、
画質が良い・目に優しいのが欲しければ、LG製パネルを採用してるLCD-E241Nを選ぶことになると思います
ASUSやフィリップスを買うにしても、スタンドがぐらぐらするような安い機種は品質もそれなりなので、
しっかりとした機種をおすすめします
NECは店頭に並んでないだろうけど、他メーカーでもいいから実機の画質を見た方が良いんでは…
さすがに店頭で一番安い機種よりも劣るということは無いですし
LCD-AS241Fはおそらく他社の2万円未満の機種と大差なくて、
画質が良い・目に優しいのが欲しければ、LG製パネルを採用してるLCD-E241Nを選ぶことになると思います
ASUSやフィリップスを買うにしても、スタンドがぐらぐらするような安い機種は品質もそれなりなので、
しっかりとした機種をおすすめします
880不明なデバイスさん
2021/07/08(木) 01:27:28.17ID:ezDWGhAQ 一度NEC製品を買うと離れられないよね
俺はちょっと贅沢してLCD-EX241UN がいいと思っている
レビュー希望ん
俺はちょっと贅沢してLCD-EX241UN がいいと思っている
レビュー希望ん
881不明なデバイスさん
2021/07/09(金) 00:38:00.21ID:lkiAujMs 販売店売る気ねー、ユーザー買うきねー、メーカーやる気ねー
ボトムアップが必要ってもんだぁろー
ボトムアップが必要ってもんだぁろー
882不明なデバイスさん
2021/07/10(土) 00:47:17.87ID:AItcF7h8 昨今の状況下、あえいでいる業界を尻目に元気に躍進している
NECを知らぬ可哀そうなヤシ
NECを知らぬ可哀そうなヤシ
883不明なデバイスさん
2021/07/12(月) 17:23:40.38ID:VPCGNWyd 長年PAシリーズ使うてたけど4K出ないからついにColorEdgeに乗り換えるわ
今までありがとう
今までありがとう
884不明なデバイスさん
2021/07/16(金) 04:17:51.57ID:cewfz5Zk ミイソはマイナスを引いてプラスに転じ
過去最高の収益です
だって営利企業だもん
過去最高の収益です
だって営利企業だもん
885不明なデバイスさん
2021/07/31(土) 07:11:27.46ID:BsjuV92E NECのモニタは、Aplle M1で、EIZOのように
YUVリミテッドレンジをはじく設定ができますか?
YUVリミテッドレンジをはじく設定ができますか?
886不明なデバイスさん
2021/08/02(月) 04:09:44.35ID:gYhUB53x 中華シャーペにみんなで新製品をコールしよう
きっと必ず期待に応えてくれるよ
きっと必ず期待に応えてくれるよ
887不明なデバイスさん
2021/08/04(水) 00:33:25.90ID:ACZ+Bk11 そーれ
新製品♪ 新製品♪
カラーマネ♪ カラーマネ♪
8k♪ 8k♪
mini LED♪ mini LED♪
くるかな くるかな
新製品♪ 新製品♪
カラーマネ♪ カラーマネ♪
8k♪ 8k♪
mini LED♪ mini LED♪
くるかな くるかな
888不明なデバイスさん
2021/08/12(木) 04:00:28.36ID:IScSgHxu PA271Qディスコンになってたのね
買おうか迷うわ
買おうか迷うわ
890不明なデバイスさん
2021/08/12(木) 04:53:14.00ID:CG+icWJ2 もうパネルがディスコンだからしょうがない
891不明なデバイスさん
2021/08/12(木) 04:55:53.15ID:IFtb8FPN シャープの子会社になってたの知らなかった
そのシャープすら鴻海の子会社だよな
随分堕落したもんだ
そのシャープすら鴻海の子会社だよな
随分堕落したもんだ
892不明なデバイスさん
2021/08/12(木) 13:24:13.18ID:ZGHFTVAk もう一枚買うか
893不明なデバイスさん
2021/08/12(木) 13:44:08.58ID:veKBHZx6 同等以上の新製品だしてくれんかなぁ
EIZOの方はなんか微妙な上に高くて
EIZOの方はなんか微妙な上に高くて
894不明なデバイスさん
2021/08/12(木) 15:17:05.88ID:qDqUcOAF EA271Uみたいに安くなることはなかったか
895不明なデバイスさん
2021/08/12(木) 19:05:13.60ID:LsTRC8yU もしかしたら12万くらいになるかと思ってたけどさすがに甘かったな
まあEA271Uの安売り乗れたからいいや
まあEA271Uの安売り乗れたからいいや
896不明なデバイスさん
2021/08/13(金) 01:21:40.88ID:bN+NZ3u+ IGZOつかった4K32インチ出してくれよん
897不明なデバイスさん
2021/08/13(金) 02:05:19.80ID:j+33Oo5/ EA271Uのデザインで28か29インチ出して欲しい
4Kで27はちと小さいわ
4Kで27はちと小さいわ
898不明なデバイスさん
2021/08/13(金) 04:30:22.41ID:DH644ymc ベゼルレスになったNECはいらない
899不明なデバイスさん
2021/08/13(金) 05:18:26.59ID:j+33Oo5/ ベゼルレスって言葉の綾だわな
実際にレスには出来ないし、細くなっただけ
マルチ環境ではレスが理想
だから可能な限り細くすべき
実際にレスには出来ないし、細くなっただけ
マルチ環境ではレスが理想
だから可能な限り細くすべき
900不明なデバイスさん
2021/08/13(金) 14:01:17.91ID:RNNobToI NECはスリムベゼルって言ってるのに、
フレームレスとかベゼルレスとかいってるメーカーといっしょししないで
フレームレスとかベゼルレスとかいってるメーカーといっしょししないで
901不明なデバイスさん
2021/08/17(火) 01:19:20.86ID:A3e8aRQc カラーマネも総崩れなの
八甲田の雪山行進の惨劇はなぜ起きるの....
八甲田の雪山行進の惨劇はなぜ起きるの....
902不明なデバイスさん
2021/08/21(土) 11:25:53.98ID:GkILmTFv 健全なリストラ
903不明なデバイスさん
2021/08/21(土) 19:33:51.11ID:jGpoArU/ 傍目八目なんだよな
904不明なデバイスさん
2021/08/23(月) 02:31:14.60ID:N9eI9nR/ なんだあ、シャープは8kのカラーマネモニターを出してるじゃないか
パネルも作ってるんだし、組み立て専業メーカーとは趣が異なる
ちょっとデカ面してもいいな
元NECも開発に関わってんの?
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1329820.html
パネルも作ってるんだし、組み立て専業メーカーとは趣が異なる
ちょっとデカ面してもいいな
元NECも開発に関わってんの?
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1329820.html
905不明なデバイスさん
2021/08/23(月) 05:37:05.29ID:+5I5BERO コンシューマ向けに降りてくるのかね
8Kだとグラボ1枚で1画面表示がやっとだろうし
まだ現実的じゃないか
8Kだとグラボ1枚で1画面表示がやっとだろうし
まだ現実的じゃないか
907不明なデバイスさん
2021/08/23(月) 22:24:48.49ID:iOLfBj1u 8kどころか4kですら持て余すからなぁ
27インチQHDくらいで丁度いいわ
PA271Qが生産終了して、新型の匂わせもないからいよいよ終わりなのかな
12万8000円くらいなら即ポチするんだが
27インチQHDくらいで丁度いいわ
PA271Qが生産終了して、新型の匂わせもないからいよいよ終わりなのかな
12万8000円くらいなら即ポチするんだが
908不明なデバイスさん
2021/08/23(月) 23:45:57.73ID:RD1g+DCA そのデカ面しィの俺が俺がなんて輩が、デスマーチをおっ始めて
事業を会社を崩壊させちまうんだ。
栄えてる競合していた他社は大胆にして細心、かつ謙虚で
あったのとは好対照。
また、そうあるべき。
中華様に拾ってもらえたことはラッキー。
事業を会社を崩壊させちまうんだ。
栄えてる競合していた他社は大胆にして細心、かつ謙虚で
あったのとは好対照。
また、そうあるべき。
中華様に拾ってもらえたことはラッキー。
910不明なデバイスさん
2021/08/24(火) 22:46:01.12ID:Gw5oD2Wg 熱烈謝謝 夏普有限公司!!
911不明なデバイスさん
2021/08/26(木) 00:30:55.84ID:+HlHvlsz 抑圧されてんね
メンタル大事にせいよ
メンタル大事にせいよ
912不明なデバイスさん
2021/10/08(金) 22:49:37.92ID:zNY5yKrt PA27xUHD的なのを期待していたけどもう潮時かなぁ
EA275を5万で買っておけばよかったかなと思うけど
PAシリーズじゃないときっと納得できなくて手放してそうだけど
EA275を5万で買っておけばよかったかなと思うけど
PAシリーズじゃないときっと納得できなくて手放してそうだけど
913不明なデバイスさん
2021/10/10(日) 15:28:09.58ID:OMJRMOAE 俺などまだ2690で頑張ってるというのに・・w
914不明なデバイスさん
2021/10/10(日) 19:02:42.50ID:dtDR+IPO そろそろ蛍光管へたってるんじゃないの
2690
2690
915不明なデバイスさん
2021/10/12(火) 18:36:45.19ID:9DMimDK4 どうだろ まだ暗くなったとかそういう感じは無いんだけどね
916不明なデバイスさん
2021/10/12(火) 19:30:18.54ID:zpgIcJaR 少し前まで2190で粘ってたけど流石に白が白じゃなくなってきたので
セール出やすくなってたDELLのやつにとりあえずで変えたよ
昔の目潰しIPSからはだいぶ良くなってるけど静止画でも動画でも表示してるとやっぱり安物特有の甘さが目立つ
4KでもWQFHDでもいいからカラマネ新作頼むよ…EIZOはなんか合わないんだよね
セール出やすくなってたDELLのやつにとりあえずで変えたよ
昔の目潰しIPSからはだいぶ良くなってるけど静止画でも動画でも表示してるとやっぱり安物特有の甘さが目立つ
4KでもWQFHDでもいいからカラマネ新作頼むよ…EIZOはなんか合わないんだよね
917不明なデバイスさん
2021/10/12(火) 23:09:38.10ID:zH1bO6RW うちの2190はまだ現役。
一時、写りがおかしくなっていよいよ故障かと思ったけど、
それから特に問題なし。
ちなみに壊れたときに備えて、安かったEA271Uを確保済み
一時、写りがおかしくなっていよいよ故障かと思ったけど、
それから特に問題なし。
ちなみに壊れたときに備えて、安かったEA271Uを確保済み
918不明なデバイスさん
2021/10/14(木) 02:33:22.74ID:wwIlWcX5 P242W探してるんだけど中古ですら全然見つからん
アニメスタジオとかに買い占められちゃってんのかなあ
アニメスタジオとかに買い占められちゃってんのかなあ
919不明なデバイスさん
2021/10/14(木) 03:39:10.28ID:yEtpWBmQ ウチにあるけど指名買いするほど良いものじゃないよ?
920不明なデバイスさん
2021/10/14(木) 10:10:40.64ID:V2SAiFhg 自分も発売直後から使ってるけど新品ならともかく中古探してまで買うものじゃないかと
激安ならサブに使うとかありだとは思うけど
激安ならサブに使うとかありだとは思うけど
922不明なデバイスさん
2021/10/14(木) 17:37:26.26ID:JVg2aHaK P242Wいつの製品だと思ってるんだよ
923不明なデバイスさん
2021/10/15(金) 12:11:44.54ID:XHxCWwY8924不明なデバイスさん
2021/10/17(日) 10:21:14.62ID:EYOfRqp0 裁判は勝たにゃあ
負けたらリストラしたやつがリストラもん。
負けたらリストラしたやつがリストラもん。
925不明なデバイスさん
2021/10/17(日) 11:29:51.38ID:dU8xaKcR リストラ提訴された時点で半分負け
926不明なデバイスさん
2021/10/20(水) 23:14:42.17ID:aKNM/4nt リストラってなあ軽い気持ちでノルマを押しつけやすいやつに押しつけるんだよ
リストラしたら一丁上がりなんだよな
無念が残ろうよ。残ったら裁判で100倍返し
リストラしたら一丁上がりなんだよな
無念が残ろうよ。残ったら裁判で100倍返し
927不明なデバイスさん
2021/10/24(日) 08:10:32.78ID:JHz88qRq リストラの裁判では会社の台所事情が勘案されるからな
リストラやむなしでセクハラ勝ちな予感
リストラやむなしでセクハラ勝ちな予感
928不明なデバイスさん
2021/10/25(月) 23:23:25.69ID:0KuDAk+C おら裁判所が正義のバランスを図って、不当解雇の判決を下す方に一票
929不明なデバイスさん
2021/10/26(火) 19:09:08.36ID:O9NAP+xZ このスレでNECの雇用問題語ってる奴完全に頭が壊れちゃったんだな
スレ違いもいいところなのに
スレ違いもいいところなのに
930不明なデバイスさん
2021/10/27(水) 23:52:09.90ID:lZBZztk1 栗鼠虎しなきゃ栗鼠虎されちまうんだから仕方ねえってんだよ
結局、栗鼠虎されちまったんだけどさ
さあ、リベンジで新生元ミイソの新製品に期待
古いDNAはいっぱい栗鼠虎されたんだろうし、今度こそ
ワクワクするよな製品が出てくることに期待だ
結局、栗鼠虎されちまったんだけどさ
さあ、リベンジで新生元ミイソの新製品に期待
古いDNAはいっぱい栗鼠虎されたんだろうし、今度こそ
ワクワクするよな製品が出てくることに期待だ
931不明なデバイスさん
2021/10/29(金) 01:02:47.32ID:FPH3Wo8U きもい
932不明なデバイスさん
2021/11/11(木) 00:23:55.41ID:wFfqbbnL 錦の御旗の産業医が及び腰になっちまってるんだったら
ちと分がわりいんじゃねえの?
ちと分がわりいんじゃねえの?
933不明なデバイスさん
2021/11/11(木) 00:24:27.90ID:wFfqbbnL 錦のみはたの産業医が及び腰になっちまってるんだったら
ちと分がわりいんじゃねえの?
ちと分がわりいんじゃねえの?
934不明なデバイスさん
2021/11/22(月) 00:18:33.15ID:4wLkVxxx ケツ出しを再現させてたら即日結審だったかもしれんな
実行した人間は重要参考人では
実行した人間は重要参考人では
935不明なデバイスさん
2021/11/25(木) 00:37:13.91ID:wCJz+HTM ケツの大きさじゃなくて、ケツの穴小さいやつとの確執がこじれて法廷闘争なん
くだんねえ
負けた方がリストラの洗礼浴びるがよい
くだんねえ
負けた方がリストラの洗礼浴びるがよい
936不明なデバイスさん
2021/11/29(月) 02:35:11.74ID:W0BazPnX 来月判決でしょ
俺は〇告が負けると思ってる
手口も手口だし、ニュースになって
取り上げられれて、もうその手は使えないことを
司法が示せばよいとば良いと思ってる
俺は〇告が負けると思ってる
手口も手口だし、ニュースになって
取り上げられれて、もうその手は使えないことを
司法が示せばよいとば良いと思ってる
937不明なデバイスさん
2021/11/29(月) 18:48:22.85ID:sZyMaPxZ 価格見てたら9月10月頃からサイネージ系のやつ一気に安くなってるように見える 液晶テレビぐらいには普通のモニタ代わりになるのかね?
938不明なデバイスさん
2021/12/01(水) 00:40:46.20ID:82qg9Cdv 司法は甘くないぞ
ttps://www.mbs.jp/news/kansainews/20211130/GE00041291.shtml
ttps://www.mbs.jp/news/kansainews/20211130/GE00041291.shtml
939不明なデバイスさん
2021/12/03(金) 21:48:08.67ID:/UyAIWVc PA271Qがめっちゃ安くなってる
940不明なデバイスさん
2021/12/03(金) 22:54:35.43ID:9OTqVnPh 本当だ
在庫処分かな
在庫処分かな
941不明なデバイスさん
2021/12/04(土) 11:51:29.00ID:0PYWDi1E DELLとか台湾系マザー作ってきたメーカーまで参入してきているから
NECは撤退気味に見える
NECは撤退気味に見える
942不明なデバイスさん
2021/12/04(土) 12:28:06.43ID:KU/d5s8z モニターフード売ってたら即行で買ったんだがすでに販売終了でどこも売ってないな
943不明なデバイスさん
2021/12/04(土) 12:54:42.81ID:+8H7/De6944不明なデバイスさん
2021/12/04(土) 22:05:37.69ID:/7OJPP1V 衝動的にポチってしまった、さらに値下げがあるか在庫がなくなるかワイ高みの見物
945不明なデバイスさん
2021/12/05(日) 00:45:26.37ID:quBu+Xci 旧に安くなるのは新製品の前触れ…だったのも今や昔だよな
もう少し早くセールしてくれたら買ってたんだけど、もうDELLのポチっちゃったわ
もう少し早くセールしてくれたら買ってたんだけど、もうDELLのポチっちゃったわ
946不明なデバイスさん
2021/12/05(日) 01:25:00.93ID:yjNWu2+8 シャープになってから電子黒板しか出てないし電子黒板はシャープもあったから飼い殺しになってるのかな。
947不明なデバイスさん
2021/12/05(日) 10:13:25.84ID:zow2QNk5 カラーマネジメントディスプレイって昔はNECの存在感あったけど
今時モニター1台に20数万出してくれる人は滅多にいないからな
EA271Uくらいのアッパーミドル級の製品を6万で発売したって
1万〜2万円のモニターでとりあえず映ればいいのビジネス市場ではなかなか厳しいだろう
今時モニター1台に20数万出してくれる人は滅多にいないからな
EA271Uくらいのアッパーミドル級の製品を6万で発売したって
1万〜2万円のモニターでとりあえず映ればいいのビジネス市場ではなかなか厳しいだろう
948不明なデバイスさん
2021/12/06(月) 20:12:05.07ID:/voqy4Ng 最近は低価格帯にBenQとかも参入してきてますます厳しくなってたんだろうなぁと予想
SpectraViewIIも今年の4月更新が最後でM1チップ搭載Macへの対応も暫定止まり
もちろんWindows11への対応も無しだがどうなるのやら
SpectraViewIIも今年の4月更新が最後でM1チップ搭載Macへの対応も暫定止まり
もちろんWindows11への対応も無しだがどうなるのやら
949不明なデバイスさん
2021/12/06(月) 21:58:47.21ID:815ifQ6c あのソフトのマニュアルが手作り感に溢れてて微笑ましい
950不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 07:28:12.52ID:KiJoX23u PA271Qきたよ
P242w使ってたんだけどPA271Qの方が目に優しいね
ザラザラ感がより少ないという感じ?
P242wでも少しザラザラ感?光る粉末みたいな小さい粒が全体にかかっている感じがあったんですが、白背景のテキストページを見ているときなど気になっていたのがほぼ気にならないレベル
これはpanaパネルの特性なのかな、他のパネルでも同じようなパネルってあるのかなぁ、買い替えするとき選択が難しい
しかしこの金額で国産パネル、ムラ補正と満足、4Kも迷ったけどさすがに細かすぎるので自分的には満足
P242w使ってたんだけどPA271Qの方が目に優しいね
ザラザラ感がより少ないという感じ?
P242wでも少しザラザラ感?光る粉末みたいな小さい粒が全体にかかっている感じがあったんですが、白背景のテキストページを見ているときなど気になっていたのがほぼ気にならないレベル
これはpanaパネルの特性なのかな、他のパネルでも同じようなパネルってあるのかなぁ、買い替えするとき選択が難しい
しかしこの金額で国産パネル、ムラ補正と満足、4Kも迷ったけどさすがに細かすぎるので自分的には満足
951不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 10:34:12.13ID:UL28wFhy PA271Qどのくらい在庫残ってるだろうな 意外と売り切れないな
952不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 18:41:15.37ID:tyXLTL+u953不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 18:58:41.26ID:hLCocUt0 うちにもPA271Q届いた
とりあえずPA272Wと並べてみてるけど確かにパネルの質が高い印象で白のギラツキも抑えられてるし黒の締りもいい
個人的に過敏過ぎて下から触れただけで反応してしまうタッチパネルは止めて欲しかった
あとPA272Wでは発生してなかったDisplayPortの切断問題が発生
断定はできないけれど色々試した結果パワマネのクイックリカバリーをonとDPの出力設定をMSTにしたら解消されたっぽい?
これは再現性テストを行っていないのとグラフィックカードとの相性もあると思うので参考程度に
総じてものは良くお買い得ではあるのだが
SpectraViewIIが別売だったりするので既存のNECユーザ以外には微妙にオススメし辛い印象
実質これが最後だろうから今更専用ソフトを新規で買うのはちょっとね…
今までNECのPAシリーズ使ってきたユーザが最後にってのが一番無難な気がする
とりあえずPA272Wと並べてみてるけど確かにパネルの質が高い印象で白のギラツキも抑えられてるし黒の締りもいい
個人的に過敏過ぎて下から触れただけで反応してしまうタッチパネルは止めて欲しかった
あとPA272Wでは発生してなかったDisplayPortの切断問題が発生
断定はできないけれど色々試した結果パワマネのクイックリカバリーをonとDPの出力設定をMSTにしたら解消されたっぽい?
これは再現性テストを行っていないのとグラフィックカードとの相性もあると思うので参考程度に
総じてものは良くお買い得ではあるのだが
SpectraViewIIが別売だったりするので既存のNECユーザ以外には微妙にオススメし辛い印象
実質これが最後だろうから今更専用ソフトを新規で買うのはちょっとね…
今までNECのPAシリーズ使ってきたユーザが最後にってのが一番無難な気がする
954不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 19:22:54.87ID:KiJoX23u >>952
設置後触っていないので気にしていなかったのですが、表側は特に気になりません
ただ右下部裏側、ボタンの裏は合わせが甘い感じです
触ると1mm位前後に動く程度
後ボタン敏感すぎは同意、何回も推し直す羽目になってストレス
設置後触っていないので気にしていなかったのですが、表側は特に気になりません
ただ右下部裏側、ボタンの裏は合わせが甘い感じです
触ると1mm位前後に動く程度
後ボタン敏感すぎは同意、何回も推し直す羽目になってストレス
955不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 19:42:48.59ID:tyXLTL+u うちは裏面は右下はそうでもないけど右上が少しカタカタが大きい
右上側だけ0.5mmで他は0.3mmとかそんな感じ
使ってて気にならないところだけど、建付けは全般的に良くないよね
右上側だけ0.5mmで他は0.3mmとかそんな感じ
使ってて気にならないところだけど、建付けは全般的に良くないよね
956不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 20:04:10.11ID:AEdGHR1c 絶対広色域持て余すけど
記念品的に買ってみたさがある…
ネトフリとか広色域対応してるんですっけ?
ポスプロだけ?
記念品的に買ってみたさがある…
ネトフリとか広色域対応してるんですっけ?
ポスプロだけ?
957不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 20:19:40.48ID:5RMbxlHE 4KHDRだけ
958不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 20:22:48.19ID:tyXLTL+u うちは広色域は最初に試しに使った程度
sRGBメインで運用してる
PA241wからSpectraview2使ってる
個人で完結する環境や使い方なら良いけど、そうじゃないと結局周りと合わないと使いにくい
キャリブレーションまで言い出すとキリがないけど、こっちはsRGBでキャリブレーションしたら
標準語を話すようなもの
相手は方言使う相手かもしれないし程度はあるけど、まぁ意図は通じてくれる
こっち広色域にすると異国語で会話しようとするようなもので、意思疎通が難しくなる
sRGBメインで運用してる
PA241wからSpectraview2使ってる
個人で完結する環境や使い方なら良いけど、そうじゃないと結局周りと合わないと使いにくい
キャリブレーションまで言い出すとキリがないけど、こっちはsRGBでキャリブレーションしたら
標準語を話すようなもの
相手は方言使う相手かもしれないし程度はあるけど、まぁ意図は通じてくれる
こっち広色域にすると異国語で会話しようとするようなもので、意思疎通が難しくなる
959名無し
2021/12/08(水) 20:29:33.50ID:LAEFaj4+ シャープもカラマネ出してたよね。
960不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 20:46:58.11ID:ok5WZnme CG2730持ってるから同じパネルと聞くと非常に興味があるわ
NECは昔と比べると筐体がかなりちゃっちくなってるって聞くな
NECは昔と比べると筐体がかなりちゃっちくなってるって聞くな
961不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 20:53:44.39ID:tyXLTL+u 表示品質や設定の使い勝手は満足してる
そこが液晶の一番大事な所だからね
部屋の中で液晶を引っ越す場合に取り扱いに注意って感じ
持ち上げた時にミシッて
真横と上下からの力にはかなり強くて前後が弱い
メニューボタン敏感はあるけど、後から繋いだPCに反応して切り替えてくれるし、
2台同時に使ってて強制的に表示を切り替えるときにボタン押すくらいだから
あまり困ってない
そこが液晶の一番大事な所だからね
部屋の中で液晶を引っ越す場合に取り扱いに注意って感じ
持ち上げた時にミシッて
真横と上下からの力にはかなり強くて前後が弱い
メニューボタン敏感はあるけど、後から繋いだPCに反応して切り替えてくれるし、
2台同時に使ってて強制的に表示を切り替えるときにボタン押すくらいだから
あまり困ってない
963不明なデバイスさん
2021/12/09(木) 22:54:01.32ID:XyzBbHze EA271Uも買ったのに憧れもあってPA271Q欲しくなってきた
どっちも買った奇特な人いないかな・・・
どっちも買った奇特な人いないかな・・・
964不明なデバイスさん
2021/12/09(木) 23:10:35.86ID:+TWKpuRY 俺も夏にEA271U買ったがしくじったかな
ブルーライト軽減モードとかアップスケーリング機能とか満足度は高いんだけどな
ブルーライト軽減モードとかアップスケーリング機能とか満足度は高いんだけどな
965不明なデバイスさん
2021/12/09(木) 23:51:48.38ID:sNyb+828 あまりに安いので両方買っちゃった。PA271QはL567、L887とずっと国産パネル使ってきたのでその最後の置き換えかな。
966不明なデバイスさん
2021/12/09(木) 23:59:59.57ID:Wuk3exFp L567使ってたよ
良い液晶だった
まだ持ってるけどさすがに使い道に困る
さんざん使い倒した後、黒ズミ問題で新しくなって帰ってきた
良い液晶だった
まだ持ってるけどさすがに使い道に困る
さんざん使い倒した後、黒ズミ問題で新しくなって帰ってきた
967不明なデバイスさん
2021/12/10(金) 00:47:51.29ID:usxJQg0c 俺は2190UXi, P242W, L997, H540S, AD202GB が余ってる
P242W以外特に使い道がないから処分しようかと
P242W以外特に使い道がないから処分しようかと
968不明なデバイスさん
2021/12/10(金) 00:51:14.61ID:aE+4yG7I L567ググってみた
969不明なデバイスさん
2021/12/10(金) 00:51:48.91ID:aE+4yG7I 比率がおかしい、変態ちっくな液晶だな
970不明なデバイスさん
2021/12/10(金) 01:05:40.33ID:K7sHv5yb NECって液晶モニター作ってたのか
971不明なデバイスさん
2021/12/10(金) 01:21:03.99ID:t3eCMVRC >>957-958
ありがとう
コンテンツはあんまり無さげね
(買い切りの映像ソフトとかならあるのかな)
音楽のハイレゾとかと違って
単純上位互換といかないのが広色域の辛さですね
sRGBで運用すれば良いんでしょうけど
ありがとう
コンテンツはあんまり無さげね
(買い切りの映像ソフトとかならあるのかな)
音楽のハイレゾとかと違って
単純上位互換といかないのが広色域の辛さですね
sRGBで運用すれば良いんでしょうけど
972不明なデバイスさん
2021/12/10(金) 02:00:04.18ID:kF4lpjGi973不明なデバイスさん
2021/12/10(金) 02:54:31.80ID:wGEnHn7k 2020年の春に自宅用にEA271U買って、先日PA271Q買ったよ
安くなったEA271U我慢してPA271Qの値下がりずっと待ってたかいがあった
昔使ってたi1display2壊れてたから今時のセンサーちょっと調べたらなんか高いねぇ
安くなったEA271U我慢してPA271Qの値下がりずっと待ってたかいがあった
昔使ってたi1display2壊れてたから今時のセンサーちょっと調べたらなんか高いねぇ
974不明なデバイスさん
2021/12/10(金) 08:25:14.71ID:UJwRRTEB 値下げロワイヤルが始まってるな
1つの店が下げたら、他店が追従してる
1つの店が下げたら、他店が追従してる
975不明なデバイスさん
2021/12/10(金) 09:06:42.90ID:3skeYBeV EA271の時は2ヶ月くらい持ったから同じくらい在庫はあるのかね
一応小幅に下がってるけど1000円程度、大きくさ下がるか注目です
一応小幅に下がってるけど1000円程度、大きくさ下がるか注目です
976不明なデバイスさん
2021/12/10(金) 09:36:32.71ID:69NDjS66 うーん省エネ化の弊害なのかクリックリカバリーonにしても復旧遅いなあPA271Q
トリプルモニタ環境のメインにしてるんだけどPA272Wと比べてもあからさまに遅くてちょっとイラッとする
他の設定でどうにかならんものか
トリプルモニタ環境のメインにしてるんだけどPA272Wと比べてもあからさまに遅くてちょっとイラッとする
他の設定でどうにかならんものか
977不明なデバイスさん
2021/12/11(土) 08:56:15.15ID:qkWij8Hy もうそろそろ在庫無くなりそう・・・
良い夢見させてもらったわ>NEC
良い夢見させてもらったわ>NEC
978不明なデバイスさん
2021/12/11(土) 19:08:02.36ID:fiqunDIB 実質完売したな
979不明なデバイスさん
2021/12/11(土) 20:22:03.21ID:U1+g5VSo 今初代2490使ってるけど正直宝の持ち腐れだったと感じるからEA271U買おうか迷う
980不明なデバイスさん
2021/12/13(月) 20:46:03.44ID:92pMmaDy 出荷連絡きて安心したわ 間に合ってよかった…
981不明なデバイスさん
2021/12/14(火) 17:21:03.43ID:utxAApEo もうナナオしか選択肢がないのか・・・
982不明なデバイスさん
2021/12/14(火) 22:53:45.25ID:AL7IXhVi 土曜に注文したけど、在庫確保できず
キャンセルになったわ
キャンセルになったわ
983不明なデバイスさん
2021/12/17(金) 06:01:07.59ID:aKgGIkwJ >>929
相当都合が悪いようだなパワハラ会社w
まぁ、パワハラ案件サビ残案件なんてとてもnecらしいよ、昔からそうだからね。お抱え弁護士もお手のもんなんだろうし若手が騒いで泣いておわりだろ。死ななくてよかったねとしか思わん。
そろそろ判決だっけか。
相当都合が悪いようだなパワハラ会社w
まぁ、パワハラ案件サビ残案件なんてとてもnecらしいよ、昔からそうだからね。お抱え弁護士もお手のもんなんだろうし若手が騒いで泣いておわりだろ。死ななくてよかったねとしか思わん。
そろそろ判決だっけか。
984不明なデバイスさん
2021/12/18(土) 16:35:43.10ID:frdOsunh 960でCG2730使ってると言った者だけど結局PA271Q買ってさっき箱を開けて設置終わった
筐体の質は思ったほど悪くない、現行のEIZOの方がミシミシ鳴る感じ
ロットナンバーからして2018年10月製造っぽいから長期間不良在庫化してたんだろうね
Type-Cあるし他の端子も多いしペーパーモードも付いてるしその辺りはNECの方が優秀
DPとType-Cの切り替えが手動でやらないと出来ないのが残念だがmDPケーブル使えば気にすることはないか
映りはパネルが同じだけあってキャリブレーションしたらほぼ一緒に見える
筐体の質は思ったほど悪くない、現行のEIZOの方がミシミシ鳴る感じ
ロットナンバーからして2018年10月製造っぽいから長期間不良在庫化してたんだろうね
Type-Cあるし他の端子も多いしペーパーモードも付いてるしその辺りはNECの方が優秀
DPとType-Cの切り替えが手動でやらないと出来ないのが残念だがmDPケーブル使えば気にすることはないか
映りはパネルが同じだけあってキャリブレーションしたらほぼ一緒に見える
985不明なデバイスさん
2021/12/19(日) 00:20:12.03ID:NWRzWJZa PA302W使ってるが後継がなくて不安
WQHDなら選択肢は多いが縦が短くて嫌
WQXGAのパネルがないんだろうな
WQHDなら選択肢は多いが縦が短くて嫌
WQXGAのパネルがないんだろうな
986不明なデバイスさん
2021/12/19(日) 19:37:20.80ID:Vm7mei3A 同じく。
今、別環境で 4kのパネル繋いでいろいろ試してます
今、別環境で 4kのパネル繋いでいろいろ試してます
987不明なデバイスさん
2021/12/20(月) 09:22:08.32ID:n6Ng1JXq アメリカでは31インチモデル出てるみたいだけど日本では売らないのか
988不明なデバイスさん
2021/12/23(木) 01:10:03.04ID:wNO52wqa クリスマスブレゼントは判決あ?
サプライズ!あるといいねえ
サプライズ!あるといいねえ
990不明なデバイスさん
2021/12/23(木) 12:17:56.81ID:ku3mrU/a せめてアイオーデータくらいの立ち位置にいないとな
991不明なデバイスさん
2021/12/23(木) 22:02:09.56ID:8l1oveA8 アチョーーーーーーー(@_@)(@_@)(@_@)
ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20211223/1050015879.html
ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20211223/1050015879.html
992不明なデバイスさん
2021/12/23(木) 22:26:19.80ID:8l1oveA8 ああ、やっぱセクハラ完敗になったな
真摯に受け止めるんじゃなくて、納得できないあたりはいかにもらしいんだけど。
真摯に受け止めるんじゃなくて、納得できないあたりはいかにもらしいんだけど。
993不明なデバイスさん
2021/12/23(木) 23:20:13.73ID:GmImndwn だったら控訴すればいいのに
もう産業医、手貸さんだろけど
もう産業医、手貸さんだろけど
994不明なデバイスさん
2021/12/24(金) 00:06:58.74ID:3SCF4FV2 裁判長に許せないとまで言われてるのに。
こういうところが謙虚じゃなくて同業者に勝てないところなんだよ
製品の開発において重要になるところってこと
こういうところが謙虚じゃなくて同業者に勝てないところなんだよ
製品の開発において重要になるところってこと
995不明なデバイスさん
2021/12/24(金) 00:20:04.94ID:Q9NtjR+f 「コミュニケーション能力や社会性の欠如などは改善せず、回復していないので退職は有効」
これ、裁判所で言って通じると思ってるんだろうか。
目覚ましてくれい。
これ、裁判所で言って通じると思ってるんだろうか。
目覚ましてくれい。
996不明なデバイスさん
2021/12/24(金) 01:16:19.95ID:bQI48cUc997不明なデバイスさん
2021/12/24(金) 11:50:14.19ID:E3QLGj0W あの
998不明なデバイスさん
2022/01/07(金) 14:56:31.41ID:p0oJI7Pa 埋め
999不明なデバイスさん
2022/01/08(土) 02:53:02.38ID:jwa1v/T4 質問いいですか
1000不明なデバイスさん
2022/01/08(土) 03:56:04.00ID:FGRuPBZs どうぞ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1505日 19時間 44分 11秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1505日 19時間 44分 11秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★4 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を正式表明! 「日本を代表して再びプレー嬉しく思う」 侍ジャパンで世界一連覇狙う★2 [冬月記者★]
- 日米首脳、電話で緊密な連携確認 台湾答弁協議の有無明言せず… [BFU★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 「台湾有事」発言の高市早苗氏が首相である限り日本経済はボロボロになる 一刻も早く「ポスト高市」を真剣に議論すべきだ 古賀茂明氏 [少考さん★]
- 高市早苗、トランプに電話会談でガチギレされた模様wwwwwwwwwwwww会見で半泣きだったという情報も [271912485]
- 高市、国連の全ての加盟国に「私悪くないもん」という趣旨の迷惑メールを送付 [931948549]
- 【あっ…】トランプと習近平、ガッツリ握手。高市早苗、ガチで終了。 [153490809]
- 小林よしのり「ネトウヨ全体主義と戦うぞ!」 [616817505]
- 小野田大臣「山上はただのテロリスト」政府によってテロリスト公認 [245325974]
- トランプ、高市早苗に電話会談で説教へ「台湾の中国への復帰が国際秩序」「アメリカは重要性を理解している」 [329329848]
