NEC液晶モニタ総合スレッド37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/24(金) 08:11:53.15ID:A9rGaHYo
前スレ
NEC液晶モニタ総合スレッド36
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1447742033/

あまり世間で見かけないですけど・・・・・・。
2018/09/08(土) 17:20:05.14ID:Oz9vKkAK
EIZOのSX2462Wもらったんだけど目が辛くて2490wuxi2に戻しちゃった
ギラパネ言われてるけど全然マシだった
2018/09/11(火) 22:57:25.00ID:/p9l8ilo
>>138
先月、LAのショップ(BEST BUY)行ったけど、Nのモニタ見かけんかったな
かわりによく見かけたのはACER、ASUS、LG、HP.......日本でもよく見かけるメーカー
NECは3年くらい前に行ったときはあったと思ったんだが??
2018/09/12(水) 09:40:46.20ID:wAQvzvIE
国産は程なく消滅だな
もっとも既にガワだけ
2018/09/12(水) 16:57:18.89ID:4QFyrixC
昨日のサッカー中継みたいなのも、4Kモニタなら地上波だけどクッキリ見えたりする?
フルHDとなんか違うかな
2018/09/12(水) 17:44:38.94ID:0w1zSDii
>>154
モニターはマトモなスケーラー積んでないから汚いんじゃないか
2018/09/12(水) 19:08:52.62ID:Q1gQCbod
>>154
テレビ映像なんてそれ用の映像エンジン積んでるテレビの方がよほどきれいだろ
きれいな映像求めるのならBSの4k放送を4kテレビで見ればいいんじゃないの
PC用モニタは静止画テキストがよく見れる方が重要でしょ
2018/09/13(木) 08:01:38.49ID:m6T+IxfJ
うちにある4Kモニタ(Dellの2715Qってやつだけど)にレコーダ繋いで試してみたけど見れる絵だったよ
汚いとは感じなかった
2018/09/15(土) 19:20:07.87ID:IMwq/rTP
※評価基準が不明な個人の感想です
2018/09/16(日) 10:51:01.74ID:kyuHsFTx
もう4Kモニタなんてないんでは・・・
2018/09/26(水) 22:13:32.13ID:dNHV/3Vj
カラーマネもなくなるの?
何だったんだろ
2018/10/01(月) 09:32:38.72ID:PIfro280
LCD-P243W-BK が出た!
2018/10/01(月) 17:13:07.23ID:KUdCccm5
変更点はこんなとこ?
・スピーカー(1W+1W)およびヘッドホン出力追加 DP/HDMI音声とアナログ音声入力に対応
・USB2.0→USB3.1 Gen1
・スイーベル角度 90度→340度
・重量 2kg(本体は1.4kg)減
・sRGB比/カバー率 109%(99.6%)→106.9%(99.8%)
・NTSC比/カバー率 77%(75.2%)→75.7%(73.1%)
・添付品 D-Subケーブル→DP-miniDP、ユーティリティディスク廃止
2018/10/01(月) 17:16:43.21ID:kVyJlWai
>161
AdobeRGB非対応sRGBのみのカラーマネジメントディスプレイに需要があるんだな

一方、PA271Qを売らないで(売る前に?)PA272Wは生産終了宣言か
2018/10/02(火) 14:56:32.70ID:4CVewDPr
>>161
NTTXの予約価格12万か…
2018/10/02(火) 16:25:45.34ID:NbLzlZ4r
ううむ・・
最低限2560x1440くらいじゃないともう興味でないわ
2018/10/02(火) 21:37:15.11ID:dOR/W3I/
最低4Kじゃないと・・・
2018/10/03(水) 07:09:59.89ID:6s+Ww69d
やっぱ、NTTXの投げ売り2台買っとくべきやった・・・
2018/10/03(水) 11:21:31.76ID:Of91QXP5
二ヶ月くらい前に5万くらいで出た奴だっけ
それならば俺も思った
2018/10/04(木) 05:20:00.23ID:jEle7uAB
4万や、10万以上で売ってたのが・・・
2018/10/07(日) 08:10:56.12ID:hDFvCs/p
大々的におっぱじめては、必ずふんどしが外れ、後発組に
やられっぱなしになるんだよな。
パークを自ら踏みつぶしてないだろうか
もうこのスペックってないじゃん

ttp://www.benq.co.jp/product/monitor/sw271/
2018/10/07(日) 13:40:37.79ID:T50opMkS
BENQは俺も持ってるけど昔みたいに酷い品質じゃ無くなってる
2018/10/07(日) 13:43:17.26ID:T50opMkS
なんかこのメーカーじゃ無いとダメとか よっぽど拘る人じゃない限りもう充分かもね
2018/10/07(日) 23:40:12.36ID:VXyvJswk
そもそも国産の質が落ちてるもんな
2018/10/08(月) 10:44:26.92ID:rom9NPSG
眼中にもなかったベンキューが27インチ、4K、Adobe RGBにHDRか
NECも撤退してねえで追随しろ
2018/10/08(月) 19:10:56.76ID:yCztrqW0
27インチで画像用途なら、値段10倍でもNECのを買うよ
2018/10/09(火) 01:27:07.09ID:9Yza98OO
CG2730と競合できるPA271Qが1300ドル
2018/10/09(火) 04:06:57.14ID:7Cnc06Yd
27インチ、4K、アス固定拡大、整数倍固定拡大、マルチウインドウ、4入力で超狭額縁のモニタ出してくだちい
2018/10/09(火) 13:38:31.11ID:7wN0Km3R
4Kで27インチは小さいのよねぇ
32インチに上げたくなるよ
179不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/09(火) 17:22:49.48ID:w0pxQ74b
PA271qの国内販売無いの?
USアマゾンからだと送料$200で輸送も不安
2018/10/09(火) 21:31:45.33ID:7Cnc06Yd
>>178
1枚使いなら32インチ以上のほうがいいだろうけど
2枚で使うので27インチが机の幅からして限界なのよ
2018/10/13(土) 09:57:56.86ID:+9RKoadF
しかしBENQの4Kってハイエンド向けにはHDR無いのに
安物にはHDRあるのが解せないな
2018/10/13(土) 10:26:02.70ID:eTjbuKIj
いや、それは当然でしょ
プロユースに画を加工しちゃうHDRは不要
2018/10/13(土) 15:49:28.94ID:NS37DtjY
製作者向けはいい加減なものは出せないから
出すまでに時間がかかるのは不思議じゃない
2018/10/13(土) 16:00:44.42ID:T8MfCAj2
LCD-EA275UHD-BK
このスレの住人がごっそり買い漁ったのに、
ひとつのレビューも無いのはなぜなんだろう?
2018/10/13(土) 17:03:25.56ID:TvMOps3K
無事これ名馬
2018/10/13(土) 20:35:34.24ID:RdYmEWIV
俺買ってないw
転売屋が買い占めたんじゃね?
2018/10/14(日) 04:04:51.83ID:Qa3qfj5A
狭額縁だったら良かったのにな
2018/10/14(日) 11:04:30.69ID:iL7j7Jpi
>>181
BENQの4Kのハイエンドってどの機種?
価格的にハイエンドとなるであろうBENQの製品はHDR対応では?

まあNEC価格に慣れると他メーカー価格(除くEIZO)はハイエンドに思えないのかしれんが
2018/10/14(日) 12:18:48.83ID:iL7j7Jpi
EA275とかPA322とか、ついにユーザーレビューを見ずに
終わってしまったような気がする
ハイエンドが話題にもならんのではな・・
2018/10/14(日) 14:47:26.66ID:Sa3z80Wx
>>185
無事ではないものばっか掲げていたような
2018/11/02(金) 19:32:37.86ID:RY7U/uIf
「デジタルカメラグランプリ 2019」でNECのディスプレイが金賞・銀賞を受賞!
https://jpn.nec.com/products/ds/award/index.html
>PCディスプレイ《スタンダード》部門でMultiSync® LCD-P243W-BKが金賞、
>PCディスプレイ《ハイクラス》部門でMultiSync® LCD-PA243W-BKが銀賞を受賞しました。
2018/11/03(土) 02:08:32.43ID:Ctm/LRAS
>>191
EIZOとNECが同じ年にどちらか一方しか出さなければ
ほぼ間違いなく受賞するんじゃないか、それ
2018/11/03(土) 02:30:52.57ID:qpAd4sLr
賞取りました言われても実物見れないし自前在庫持ってるとこもあまりなさそう
PA271QがPA272Wと同額で出てることを考えるとPA243Wはなんかすごい割高だし
PA271Qはかなり勝負に出てると思うけどやる気の無さはなんだろう
2018/11/03(土) 09:52:18.81ID:cDrUxnZp
ヨドバシにすら置いてないから日本国内で店頭展示品なんてないんだろうな
2018/11/04(日) 08:27:36.69ID:Or39ugvH
プロカメラマンは選んでないような気がするのだが・・・
2018/11/04(日) 11:24:42.90ID:mCcvJpOp
雑誌とか見ていると
けっこう安モニター使っている「プロ」の方々多い
2018/11/04(日) 11:31:06.76ID:D3eLW9zL
そこまで激変しないからな
拘る人は拘る 安心感を買うわけだ
2018/11/04(日) 12:35:07.33ID:VxSe+Lyx
アマチュアだがNECは値が張っても、欲しいと思える製品を出して欲しい
プロがどのような機材を使っているか、にはつられてしまうな
2018/11/04(日) 21:58:32.70ID:/KX5FnXc
その安物での見え方が出力時にどうなるか分かってるかもしれないし
これより悪くならんだろというテキトータイプかもしれないw
2018/11/08(木) 18:34:07.02ID:EwvpbHBM
まぁ印刷物なら色校正ってのが印刷所で打ち合わせ出来るからな
2018/11/08(木) 23:45:22.83ID:PN//AgRr
NECって実は技術力が無いんの??
2018/11/09(金) 16:07:03.26ID:fAMHsZHX
技術は人にあるものだから、人の出入りで会社の技術は変わる。
2018/11/10(土) 12:17:26.73ID:Np8K7ZqF
技術が有る、無いは相対的なモノ
ふた昔くらいはうんとアドバンテージが有ったな
2018/11/20(火) 10:13:13.69ID:9nwczupb
NECの直販でPA272Wのアウトレットが税別49800だったから思わず買っちゃったよ。
今使ってるのが2190UXiだから目への負担がどうか心配なところはあるけど。
2018/11/21(水) 15:13:19.15ID:LPURzRGR
俺も2190使ってるけど乗り換え先がみつからん
一応271Qで考えてるんだけどね
届いたら比較レポ頂けると参考になる
2018/11/22(木) 19:55:05.24ID:UcmSAkqr
LCD-EA271U-BK

https://jpn.nec.com/products/ds/display/business_standard/lcdea271u/index.html?
2018/11/22(木) 23:01:15.91ID:2l3jKjL3
SpectraView IIでキャリブレートする時に目標ガンマを数値列で
与えることもできるみたいだが、PQやHLGのガンマを用意したら
ちゃんと表示できる状態にキャリブレートされるのだろうか
2018/11/23(金) 10:18:33.52ID:QcxhYAMv
半年経っても店頭に並んでないのでは
209204
垢版 |
2018/11/28(水) 23:10:56.84ID:BsdO+9Bs
>>205
昨日ようやく時間が出来て開梱設置。とりあえず箱デケェ。

PCの黒バックの起動画面で盛大にバックライト漏れが見えて一瞬焦ったけど、
輝度を落としたら全く問題無し。
さすがに2万時間使った2190と比べると白が白い。
心配していた目への負担は今のところ平気。
ただ、会社で使っているEIZOのCG247と比べると、ちょっとギラっぽく感じるかな?

パネル自体も少しグレアっぽいせいか反射が気になる時がある。
これは純正の遮光フードを取り付けてどの程度軽減できるか。

けど、ちょっと文字は小さくなるけどWQHDの解像度は一度慣れるともう戻れないわ。
今回の自分の買った値段なら遮光フードの金額を追加しても良い買い物だったと思う。

271Qが早く国内販売始めてくれると良いんだけどね。
ちなみにB&Hで今、200ドル引きのキャンペーンやってるよ。
2018/11/29(木) 18:58:15.51ID:7nO+0eiP
NECが照明事業から撤退
2018/11/29(木) 22:21:33.95ID:taA9ZqH8
モニターからも撤退してしまうのかな
2018/11/30(金) 23:49:38.29ID:Nh3B/y6s
>>209
レポd
もう少し様子見て271Qの国内販売がなさそうなら、と思ってたけど272も在庫がやばそうだな…
2018/12/01(土) 20:39:58.80ID:8T/O9AR2
>>206
NTT-Xがやっと取扱い始めた模様
でも16万じゃイラネ!
http://nttxstore.jp/_II_CD16025772
2018/12/02(日) 10:55:15.62ID:tcc+WJ0V
違いは何なのだろうね?
ttps://nttxstore.jp/_II_LG15894972

周回遅れなら、越えてるものが必要でしょ
2018/12/02(日) 11:13:02.63ID:FIbulVjG
信頼性とか、出荷検査をしっかりやっているとかかなぁ
ちなみに企業向けの価格だととってもお安くなります
2018/12/04(火) 22:08:55.22ID:9eteTy57
企業ってNECのグループ企業のこと?
NECと関係のない企業が代理店経由して買っても安くならんよね
2018/12/08(土) 20:16:26.33ID:jzB9Chs9
来たね

NEC DS、ギラツキを抑えたカラーマネジメント対応27型液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1157195.html
2018/12/08(土) 20:57:12.39ID:f9cIkAoP
4K放送が始まったというのに今更WQHDなんていらん
しかも太縁、何考えてんのかねバカミイソ
2018/12/08(土) 23:26:07.26ID:lZthhkg3
4K放送w
2018/12/09(日) 10:18:49.26ID:4a3Og1Ti
カラマネモニタで4K放送見るんか…
2018/12/09(日) 17:08:38.94ID:EVCjGSY8
画面の画素数から見たら
Windows系は放送に追い越されている
4Kモニターで Windows使ってみたらよく解る 10でなんとか解決するとは言ってるけど
この辺りは iOSの方がよく考えられていたというか世界でのシェアが少ないし限られていたからできたんだろうな
2018/12/09(日) 17:22:25.92ID:JKePsqAg
俺なんてiOS端末に4kモニタ繋げて使えることすら知らなかったわ
2018/12/09(日) 17:47:21.03ID:fHznRN3T
4K放送を見るわけじゃない
TVが4Kの時代になってるのに編集機器であるPCが
それ以下の解像度でどうするってことよ
2018/12/09(日) 19:08:39.79ID:EVCjGSY8
一つのアプリしか運用しないのなら問題ないけどさ
2018/12/09(日) 19:12:45.97ID:4a3Og1Ti
これはどっちかって言えばDTPやフォトグラファー向けじゃないんかね
4KはPA322があったけどあれの後継が出ればあるいは
226不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/09(日) 19:26:45.70ID:wPS9TByl
NTT-Xで348192円
2018/12/09(日) 20:09:32.22ID:4a3Og1Ti
ええええええ?w
$1000〜1200が34万っておかしくね?w
なんか発売前だから適当に付けてるだけ?
2018/12/09(日) 20:27:15.76ID:dbBjoa/m
PA322UHD-2 は >204の時に \188kで売ってたぞ
2018/12/10(月) 01:18:07.29ID:2gZfbwF7
よくやるな・・・
2018/12/10(月) 06:27:17.11ID:FCfjvxIL
単品ならさすがに誤植では……
個人輸入しても2台買えるくらいじゃん

……と思ったけど他も35万て
http://www.naniwadenki.co.jp/detail.asp?HID=LCD%2DPA271Q%2DBK
2018/12/10(月) 21:18:44.47ID:IC7nx5he
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1416626-REG/nec_pa271q_bk_27_color_critical_desktop.html
これが35万ってのはさすがに…発売日以降どうなるのか見ものだわ
2018/12/10(月) 22:56:58.45ID:yecKLL/T
原価率はiphone、売価はEIZO、販売台数はフェラーリ
一流どころばかり追い過ぎてるけど
製品さえ光ってるものがあるのならそれでも良かろう
2018/12/11(火) 19:49:10.99ID:bkLgR+l8
国産パネル使っていたりして
2018/12/11(火) 22:15:15.93ID:xxhuDRVo
NECの値付け凄まじすぎ
やっぱ趣味の製品なんだろうな
2018/12/11(火) 23:24:12.81ID:pkdJ8Uc1
今までこんな内外価格差無かったよね?
というか価格差あるにしても2倍以上というのは普通に考えるとあり得ない
何かのミスだと思うけど
2018/12/11(火) 23:38:46.56ID:sSQYE7Qk
いくら国内では売れないってこれはひどすぎる
2018/12/12(水) 06:37:23.42ID:s9jo3dpW
EA275UHD買っといてよかった
2018/12/12(水) 07:22:34.13ID:TO149tAp
ほぼパナパネルだろうけどCG2730やCG279Xに比べても高すぎるな
国内撤退しようとしてるのか?
2018/12/12(水) 21:18:49.57ID:mpVvyjWp
えー!?
コリアンパネルでしょ??
2018/12/12(水) 22:00:17.39ID:rmmEkVDR
>>238
なぜ?
2018/12/12(水) 22:28:34.60ID:TO149tAp
いや、逆になんでそうじゃないと思うんだ?今更すぎるし
EIZO CGと同スペでこのパネル作ってるのがパナしかない。
2018/12/12(水) 23:20:24.74ID:rmmEkVDR
>>241
これ海外じゃ1049ドルで売ってるんだけどパナパネル使ってそんな安く作れるもんなの?
2018/12/13(木) 01:13:03.15ID:8kdVWgeZ
>>242
EIZO CG2730でもそのまま為替換算したら17万くらいで売ってるとこもあるし
2年後発で、元々EIZOよりかは安めだし可能なんじゃない?
パナのパネルだとUXGAのP212もそうだけど、EIZOのS2133と比べても100ドルくらいは安かったかな。
2018/12/13(木) 16:53:20.01ID:CZOmC2Ac
>>161
LCD-P243W-BK買いました!
とりあえず設定いじってるところ。
今までEIZOのL567を使ってて、L567もマルチモニターで併用の予定です。
追加レポは後日また。
245244
垢版 |
2018/12/13(木) 16:54:46.88ID:CZOmC2Ac
あ、PA243Wじゃないのであまり期待しないでください
2018/12/13(木) 18:11:45.04ID:34bZcMks
>>243
なるほどう
それはそうと>>230の値段16.4万に修正されてるね
NTTXの方は変わらずだけどやっぱり単なるミスだったっぽい
2018/12/14(金) 02:25:09.48ID:08B4K5GM
>>246
ほんとだ。他もこのくらいになるかな。
複数でってことは卸値の伝達ミスなのかな
2018/12/14(金) 19:16:06.28ID:cNXKY8NS
NTTXも16.1万に修正
最初は間違った価格が伝わってたっぽいねこれは
2018/12/14(金) 21:38:33.53ID:PorPkc5u
もうランキング400位に入ってる製品がないじゃん
はよ売り出さにゃ。こういうスピードのないところがだめ。
しかしNECっていつからこんな流行らないメーカーになったんだろ。
問題になってはいるけれど、猛成長を遂げ、売れ筋の上位を席巻してる
隣国の通信機器メーカーみたいなの見習わなきゃ。
勢いのあるメーカーとそうでないメーカーは違い過ぎる。
2018/12/14(金) 22:26:01.55ID:W5vxB1o+
>>213が11万に下がったけど
いきなり在庫希少って
2018/12/15(土) 01:04:16.81ID:1rdsoAwC
>>249
愚鈍でウソにまみれたビジネスメディアばかり見てるとアホにしかなれないぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。