NEC液晶モニタ総合スレッド37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/24(金) 08:11:53.15ID:A9rGaHYo
前スレ
NEC液晶モニタ総合スレッド36
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1447742033/

あまり世間で見かけないですけど・・・・・・。
2021/03/14(日) 21:41:26.03ID:CW25sfJh
> ギラつきで有名だった
自分自身が過去形で話してるじゃないか。「世の中は三日見ぬ間の桜かな」
2021/03/14(日) 21:46:41.70ID:CW25sfJh
アンチスパークリングフィルム装備でその名の通りスパーピリングが軽度だった
P、PAも確かパネルはLGじゃなかったか
2021/03/14(日) 22:27:21.17ID:U8brwCcm
少なくともPA271Qはパナソニックパネルであることが確認されたはず
2021/03/14(日) 22:33:55.70ID:NlVSxkuF
>>768
10年前なら俺もチョンパネは避けたが、今はLGも日本製パネルを超えてるぞ

>>770
じゃあ15インチで4KなノートPCなんて誰も買わんな
2021/03/14(日) 22:56:47.88ID:qH6p8R4D
LGの4KIPS採用したBenQのモデルも目が疲れにくいと評判だった気がする
まあ韓国産パネル=目潰しってのは過去の話よね
2021/03/14(日) 23:57:24.69ID:F387cM1R
まぁ元値が高いだけで大したモニターではないってのは事実
今となってはパネルも型落ち品だし
2021/03/15(月) 00:32:07.13ID:yDjsfo7K
PA271Qはいいぞー
2021/03/15(月) 01:21:48.86ID:H6Ssv6lK
P221W S-PVA prad.de
P241W LG tftcentral
PA231W LG tftcentral
PA241W LG tftcentral
PA271W LG tftcentral
PA301W LG prad.de

P232W LG tftcentral
P242W AH-IPS sharpnecdisplays.us
PA242W AH-IPS prad.de
PA272W AH-IPS prad.de
PA302W AH-IPS prad.de sharpnecdisplays.us

P243W AH-IPS sharpnecdisplays.us
PA243W AH-IPS sharpnecdisplays.us

PA271Q AH-IPS prad.de sharpnecdisplays.eu
PA322UHD Sharp prad.de
2021/03/15(月) 21:15:49.78ID:GDqxelRn
>>770
スマホはどうするんだよ・・・
高解像度を情報量に振るんじゃなくて高精細に振るんなら27インチどころか24インチ4Kでもおかしくない
まぁ俺はPCは等倍表示を重視するので27インチなら2.5Kが使いやすいとは思うけど
2021/03/16(火) 00:33:22.12ID:aE+JB55D
PA271Qも安くならんかなぁ
俺の2190はもう限界だ…
2021/03/16(火) 00:56:13.94ID:0y8vNJ/X
パナパネルはもう保守修理用在庫しか無いんだろうから買えるうちに買っといたほうがいいかもしれない
2021/03/17(水) 00:10:40.61ID:kW9wqJSc
PA271Qは同じパネルなのにEIZOのCG2730よりかなり安い!
2021/03/18(木) 21:25:21.44ID:z+g3hc0p
10年位前からタイムスリップして来た人がちょくちょくいる
2021/03/18(木) 21:57:21.87ID:ZXcHEARr
いつもの酸っぱいぶどうの人の妬み嫉みは、相変わらず見苦しいねえ
と思っておけば良いんじゃね。
その昔に録音したものの再生を繰り返す壊れたテープレコーダーみたい
なものなんだろう。
2021/03/20(土) 18:13:09.89ID:UvMMnXfn
もろこれに引っかかってしまった…
引き取りかぁ、マジかぁ…
せっかく USB ついてるから自分でできれば良いのに。

ttps://blog.magnolia.tech/entry/2021/02/26/224344
2021/03/20(土) 19:43:06.57ID:9Mq1DILD
MAC使ってないから実害はないが、将来の構成まで分らないから
ファームアップ申し込んでおいた方がいいね
2021/03/20(土) 20:13:13.86ID:QGvVzAOz
シャープNECディスプレイソリューションズ連呼しててワロ
3月頭くらいにレビュー探したときはブログで感想言ってる人全く見つからんかったのよな

これまでもこれからもMac使い予定はないから放置のつもりだけど
ファームアプデで>753-755あたりも改善されたりせんかな
2021/03/21(日) 12:13:26.07ID:rQn9kx7I
そんな問題あったんだねー
M1 Airで普通にUSB-Cのクラムシェル使用してるわ
2021/04/10(土) 19:31:52.63ID:v7Pp2V5l
eizo ev2785みたらアンチグレアって書いてるのに映り込みがかなり多いし
光沢液晶にアンチグレアフィルム貼ったような見た目だったんだけど、
フレームレスの液晶は大体こういう処理なんかな?

EA271U買おうと思ってるけど、映り込みが気になる。
2021/04/10(土) 19:36:56.40ID:U7okdGxh
>>789
映り込み全然気にならない
今そう言われて久しぶりに映り込みという言葉を思い出したくらいには
2021/04/17(土) 20:35:08.35ID:HC8xHNE0
EA271Aなんか入力まわりもっさりだな
使用中の入力を切ったら切替Autoにしてても中々切り替わらないし
たまにスタンバイに入ってしまったりする
2021/04/18(日) 00:49:41.85ID:lvmh1LA1
>>791
検出が遅すぎだよな
SWの反応も悪いしイライラする
2021/04/18(日) 22:47:26.54ID:sl5iByGE
人感センサーとか地味に便利だし画面も綺麗なんだけど
スタンバイ復帰とか入力切り替えのNO SIGNAL多すぎてイライラする
単一入力で使ってる人は気にならないかもしれないけどちょっと値段に釣られて後悔してる
2021/04/18(日) 23:40:04.58ID:ikbXksHA
>>793
今ならオクでそれなりの値段で売れるのでは?
イライラするならサクサク乗り換えた方がいい

復帰遅いのはともかく、スリーブ解除の青LEDだけは反応速くして欲しいなあ
あれPC死んでる?とか思っちゃうからさ
2021/04/18(日) 23:58:14.06ID:ZHDoLNW8
自分はノートPC繋ぐだけだが、モッサリは気にならないな。一年継続的に使用してるけど目が疲れなくなったのは実感できる。
2021/04/27(火) 21:42:50.01ID:0wWFltDC
EA271U-B2の発売される気配がない
2021/04/29(木) 00:25:42.93ID:/MB3tnH0
各店舗が旧型を大幅値下げして在庫処分してたのは一体なんだったんだ
2021/04/29(木) 09:23:57.68ID:iXULUhxC
P243Wも投げ売りされて新モデル発表か?と思ったら在庫復活してるしよく分からんな
2021/04/29(木) 10:36:02.15ID:fzIWeYrk
LCD-EA271U-B2
価格 138,820円(うち消費税12,620円)
発売開始日 2021/5/13
https://nttxstore.jp/_II_CD16266983
800不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/30(金) 01:01:59.16ID:/paOv6Pa
LCD-EA271U-BKとの違いは何なんだろ?
ままさか、機種名と価格だけをリニューアルした新製品???
2021/04/30(金) 07:36:23.45ID:BoKskN1S
>>800
このスレの過去ログすら読まずに書くお前にビックリだわ
2021/05/01(土) 02:39:40.03ID:XP/PwMks
パネルモジュールが変わったんだな。だがコントラストが劣化してる。1300:1のモジュールは良品だったが今度のはどうかな?
2021/05/01(土) 16:09:05.61ID:7WQj4tsR
先代のLCD-EA275UHDは1000:1だったから、戻っただけとも言える
2021/05/03(月) 10:19:01.58ID:2uJIedXx
2190uxiまた補充しちまった・・・(_ _;)
2021/05/09(日) 03:50:00.28ID:nqkF9XmY
>>801
どこに書いてあんのか不明
EA275UHDといいEA271U-BKといい、どっちもついに店頭で
見ることもなかったわ
シャープ傘下になったんなら少しは変わればいいんだが
2021/05/09(日) 09:46:57.92ID:kqoKLaEx
EA271U-BKは>753にもかかれてるけど入力検出と画面表示が遅すぎなのがネック
サブモニタとして使ってるとスリープ解除からの復帰でwinOSの接続検知に間に合わず
表示してた窓が毎回メインの方に移動しちゃう
仕方がないのでMonitorKeeperってアプリ常駐させて対策してる
807不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/09(日) 10:22:08.45ID:06Kk6jT/
で、
LCD-EA271U-BKとの違い判らん
EA271U-B2では何が変わったのかを過去ログから読み取れん
パネルは変わったってことなんだろうけど、コントラストが
低下しただけってこたねえだろ
808不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/13(木) 06:22:53.05ID:NjmRHKe/
>>727
スケーリング変えたら、
2021/05/14(金) 00:15:44.05ID:fbVa7S1r
中華の液晶テレビいいな
50インチが6万5千円で買えたよ
画質や機能は10年前に買った某真似したさんのやつと比べるまでもないが、
格段に上
ここも中華系になったのなら見習うもんがあるんでないかな
810不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/14(金) 06:39:21.04ID:N1OCLBKE
存在価値ゼロになるでしょ
2021/05/14(金) 18:47:12.25ID:4SADkdYB
>>809
こことかPanasonicの大型ディスプレイは24時間ないし18時間連続使用を保証してるんだけど
中華液晶テレビで同じ使い方したら短命に終わるでしょ
周囲温度の高い天井付近に取り付けるとなおさら
2021/05/14(金) 21:11:06.33ID:4NSICpra
50インチってだけならオリオンが5万であるから安いんかな。
ハイセンスならレグザだしな……。

そもそも業務用がメインのとこでするような話でもないような。
NECのパネル事業は相当前からもろに中華傘下になっているが別に何も変わらず数十万する医用パネルつくっている
2021/05/15(土) 18:53:14.46ID:GcY59swI
もうそこはNECの資本なんてねえだろう
関係ねえ話yo
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/05/news016.html

そもそもパネルがMade in ChinaなのかKoreaなのか知らんけど
どこの製品メーカーも同じとこから買ってんだろ

電解コンの寿命でも違うんかね
2021/05/15(土) 19:06:14.97ID:z9jZxY5I
LG・Samsung・AUOのパネルはそれなりに高いから、格安テレビは中華パネルしか使えない
2021/05/15(土) 21:16:10.04ID:Vu3xPT4W
きっと全く聞いたこともない中華の零細ガレージメーカーが50インチの4Kパネルを作っている。

てことは考えにくいので、中華シャープから買ってるに違いない。
2021/05/15(土) 21:25:28.95ID:z9jZxY5I
>>815
50インチ4K格安テレビだとBOEかCSOTのパネル使ってると思うけどな
Foxconn系ならシャープよりもInnoluxのパネルの方が安そう
817不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/17(月) 21:48:55.37ID:mrCsAb6A
18年目のマルチシンク
2021/05/21(金) 01:54:53.37ID:urqiYHRI
中華メーカーが中華パネル否定したらしめえよ
中華パネル搭載した最強のモニタ作ってこそ真の技術志向型の中華メーカー
間違っても組み立て屋に落ちぶれちゃあかん
2021/05/21(金) 21:32:47.97ID:+8MV9Lkc
>>799
納期確認したけど7月中旬から下旬だって
メーカー欠品中
820名無し
垢版 |
2021/05/22(土) 01:00:02.18ID:ZxcexuDc
>>818
お前面白くないよ?
2021/05/23(日) 12:39:42.25ID:f1y7Q8Oz
4Kは40インチくらいからでしか使う気が起きん
27のQWHDですらキツイw
2021/05/23(日) 20:29:04.67ID:2kDC9hOR
>>821
NECには無いけど、32型4Kを150%スケーリングして32型WQHD相当で使うのが丁度良いんじゃない?
WQHDモニタ100%よりも文字表示がなめらかになるから目に優しい
2021/05/24(月) 04:00:01.91ID:pV011lMQ
海外で売ってるPA311Dを日本で売る気はないみたいだな
2021/05/28(金) 00:39:49.29ID:jrdfgViv
PA322UHDなんて機種があったな
どうなったん
2021/05/29(土) 19:36:00.47ID:INe2gXff
惜しまれつつも名誉除隊しました
2021/05/29(土) 19:43:26.06ID:69CDlcGl
PA311Dは2999ドルだっけ
CG318や319とかからしたらかなり安い
2021/05/29(土) 21:11:08.89ID:+NVTADnE
戦力外なものは人間も、製品も、事業も、会社までも
いっさいがっさいリストラってのがNEC流
2021/05/29(土) 21:25:54.20ID:QrysUfnh
PA322UHDってスタンドふくめて20kgもあるんだな
いくら滅多に動かさない物とはいえ流石に設置とかきつそうな気が
2021/05/29(土) 22:14:49.39ID:ctjKhDc4
きっとモバイルバッテリーを内蔵してたに違いない
2021/06/01(火) 00:16:00.01ID:tIUhTZ9s
この辺りはもう戦略が誤ってんでは。
それとも威風でも誇示したかったん?
2021/06/04(金) 16:11:12.84ID:zSJwReMx
B2、発売1ヶ月も経ってないのに処分価格?

LCD-EA271U-B2
価格 68,310円(うち消費税6,210円)
発売開始日 2021/5/13
https://nttxstore.jp/_II_CD16266983
2021/06/04(金) 16:21:20.59ID:IvUE7n9R
>>831
10万以上じゃ全然売れないんじゃねこれ
元からスペックだけ見ても売れる要素無いし
2021/06/04(金) 16:32:53.82ID:zSJwReMx
スペックの近いViewSonic VP2785-4Kが10万だから、10万なら買うけどなあ
2021/06/05(土) 01:49:18.95ID:ZWboRLsn
スペックって何を見てるか知らんが、4Kでハードウェアキャリブレーション対応とユニフォミティ補正付きだからかなり安い。
広色域が絶対に必要でなければ安価なカラマネモニタとしても充分選択肢に入ると思うけどね。
2021/06/05(土) 11:13:33.85ID:Wb4rSoMj
そもそも販売している店舗が皆無
業販くらいしか取り扱いがないなら不良在庫も当然では?
2021/06/05(土) 12:10:32.84ID:oSRFrFeN
>>835
前々日まで138000円で店舗在庫なし、メーカー取り寄せ納期7月という状態で値段を下げたんだよ
大口の受注があった可能性もあるけど
2021/06/05(土) 12:38:44.76ID:c0dOtyPx
旧型と間違えたのではないかと思う。
2021/06/05(土) 13:00:38.24ID:XltoHXyh
>>834
多分普通の人はこれのどこに10万もするかわからんと思う
マニアックな人でピンポイントにこれが欲しい人には先日の投げ売りは最高だったけど
2021/06/05(土) 23:29:04.14ID:6ByiNyiK
Yahooショッピングで16万!!
プレミアがついてんだろか?
それともよっぽどレアもんなので売価が安定しないの?
2021/06/06(日) 08:55:54.05ID:9jW4b7I0
庶民の回転寿司ではなく、要人を接待する際に利用する高級店の寿司でないのだろうか
BTOで価格が時価ならば、変動のリスク見込んだ価格になるのでは
2021/06/06(日) 20:59:48.34ID:n9LNoi8b
新型がこんなに安いと、先日の投げ売りを逃した人には朗報だね
2021/06/08(火) 01:10:45.15ID:bj8OVvXW
LCD-EA271U-B2はLCD-EA271U-BKの
パネルを違えた安価版?
2021/06/08(火) 02:44:16.49ID:8XVA4dbk
>842
廉価版って言葉を使おうぜ。そして答えは、いいえ。

2018年 "EA271U" の時点で1000:1
https://www.anandtech.com/show/13645/nec-launches-narrow-bezel-multisync-ea271u-display-4k-usb-c-charging
https://web.archive.org/web/20190307233114/https://www.necdisplay.com/p/EA271U-BK
2021/06/08(火) 03:12:58.35ID:koCOdhvB
てか1300:1と混在してんだな、スペックだけ載っけてるサイトも混在してるなぁ。
PA271Qといいこんなん多いな……。
測定してるようなレビューが少なすぎるけど1078:1ならパネルは1000:1のパネルだったほうが正しいのか。
https://www.itpro.co.uk/hardware/34235/nec-multisync-ea271u-review-an-outstanding-office-monitor

ムラ補正のオフかレベルで変わるけど普通に考えればオフだけで計測かな。
元から1000:1のパネルだったんだな
2021/06/08(火) 13:55:55.97ID:FH1ujOmP
初期状態スタンダードモード、ムラ補正オフで1065.1:1
https://www.benchmark.pl/testy_i_recenzje/nec-multisync-ea271u-test-opinie/strona/32034.html
あとは補正その他いろいろは読んでくれ
2021/06/10(木) 22:37:14.41ID:04bQUtgw
では、何が違うんだろ?
型番だけ変えて新機種感を演出か??
2021/06/11(金) 00:35:20.28ID:NFxJJqEH
極端な設定にすればもっとコントラスト上がると思うよ
それをやる意味があんま無いだけで
2021/06/11(金) 03:31:16.91ID:Q+4ET82E
当てずっぽうだから的外れかもしれないけど、使ってる部品の中の汎用部品であっても
調達先が変わったら同じ型番では納得しない納入先法人があるとか、
発売日からxx月以上の機種は門前ばらいになる法人があるとか、
そういう事務事情の可能性。
2021/06/11(金) 19:24:59.88ID:3SWW64HS
モデルチェンジでEnergy Starが2020版になってるから、海外市場の事情じゃないかな?

>>847
100%白と0%黒の輝度はパネルの物理的な限界なんだから、どんな設定にしても変えられないでしょ……
2021/06/11(金) 22:27:38.94ID:S0pfS2sa
型番変えないと修理受付期限とか引きずる事になるから
2021/06/12(土) 07:38:21.26ID:hicxNYZh
>>849
9000:1にできるよ
852不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/15(火) 06:56:56.87ID:eDJqiAbu
NTT-X 値上げ
LCD-EA271U-B2
価格 72,160円(うち消費税6,560円)
2021/06/16(水) 01:13:06.63ID:VQZCVTiA
YahooショッピングではEA-271U-BKが25万な
価格破壊し杉
2021/06/16(水) 23:40:21.74ID:lmalFD36
ニセ値が多いんだな
どれが本物の値段なんだろ
855不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/19(土) 00:07:20.11ID:eE5jTUbA
パワハラサビ残裁判まだやってんのかなこの会社。
パワハラまみれで作った製品と思うと選びにくいわ。
ここの製品買った翌日、ヤフートップニュースにパワハラの記事出て衝撃をうけたわw
2021/06/19(土) 15:55:02.62ID:36Hw/rOq
パワハラ等々はその企業のスレでやれよ
どうしてハードウェア物は企業の内情とか決算とか
製品に関係ない話持ち込んで嬉々とする奴がいるんだろうね
2021/06/25(金) 00:33:21.94ID:l3zbiBpl
禿同
製品のスレでは製品で賑わおう
時期4Kのカラーマネモニターの情報希望
2021/06/25(金) 01:19:04.72ID:ut2uxB16
元ミイソのカラマネモニタって下火になってねえ?
EIZOはもとよりBenQ、DELL、ViewSonic、IO、LGの方が
よっぽど存在感あるぞ
おっ始めたことならしっかり初志貫徹して極めんか
2021/06/25(金) 07:40:26.81ID:ETxdmRxl
下火も何も元々コンシューマー向けはほぼ無宣伝状態でしょ
2021/06/27(日) 00:35:41.09ID:tn6osVwA
NECでは見切りをつけていた事業だからな
中華系主導のもと、これから何か変わるんじゃねえか?
2021/06/27(日) 15:06:11.23ID:RtDGWrCb
エルゴトロンで釣るから別に本体ごつくてもかまわないから
質実剛健な方がいいんだよなあ
862不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:46:00.85ID:3jGH32nl
社員の擁護気持ち悪いね。
2021/06/28(月) 06:55:03.86ID:05Jr16hW
どれが擁護だか分からんのだが
2021/06/28(月) 06:59:02.59ID:bH2L0rgJ
こういう場所で
ネガティブな粘着が私怨当事者ってことはよくある
ポジティブな散発が当事者ってことはほとんどない
2021/06/30(水) 14:12:38.40ID:l79eODP7
LCD-EA271U-B2の入荷予定今週中だってよ
2021/07/03(土) 03:49:00.58ID:IN7ifRet
昨日到着してナナオのCS2740と並べて使ってますよ。SpectraViewを持っていないのでしっかりした調整は出来ていないものの
手調整で隣のモニターと近い発色まで持って行けました。極端な設定やら試したけどもCS2740にはちょっと届かない程度かな?

普段使い用なら贅沢すぎるモニターで、これで6.5万とかNECのモニター事業部が心配になる。
2021/07/03(土) 03:55:12.07ID:IN7ifRet
ちなみにハズレ引いたのか画面下部から1センチ程黄みがかってます。
2021/07/03(土) 11:18:01.38ID:FVMPyuqq
SpectraViewUも買ったら説明書が2014年のままだったから相当売れないんだね
i1 DisplayPro持ってるから計測したらこんな感じ
sRGBの色域は十分満たしておりこれでムラ補正回路付きなら安いと思う
https://i.imgur.com/6TF2GbQ.png
2021/07/03(土) 11:43:42.21ID:FVMPyuqq
PA271QやCGシリーズまでは要らないからsRGBで簡易表示欲しいなら良い選択肢
もちろんCGと比べると筐体がチャッチイとかメニューが分かりにくいとか縦横自動識別ないとか
画面のモード弄る度にブライトネスが初期化されるとか細かな不満点はある
2021/07/03(土) 12:34:43.52ID:pKVYuL7/
>>868
ずっと使えてるから財布に優しい
一度NEC買ったら次もNECになってしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。