NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part116(本スレ)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/19(火) 19:55:04.90ID:ndnbF8N5
NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト http://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A,機能別設定ガイド,機能詳細ガイド,動作検証情報,サポート技術情報等

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part115(本スレ)
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1510190591/
2017/12/19(火) 19:56:23.72ID:ndnbF8N5
      11b    11g    11a    11n    11n    11ac   11ac   11ac
     (22MHz) (20MHz) (20MHz) (20MHz) (40MHz) (20MHz) (40MHz) (80MHz)
1x1    11     54     54     72    150     96     200    433
2x2    -      -     -     144    300    192    400    866
3x3    -      -     -     216    450    288    600   1300
4x4    -      -     -     288    600    385    800   1733 (Mbps)
2017/12/19(火) 19:56:29.82ID:d7Njs5gW
>1
2017/12/19(火) 20:11:10.52ID:89Oa1Ft8
>>1
モツカレ(´・ω・`)
2017/12/19(火) 20:23:24.35ID:LEmHWplr
WG1200HS2でアドレス変換(NAT)を無効化する方法を教えてください。
2017/12/19(火) 20:25:44.00ID:DerZWvpC
しつこい
2017/12/19(火) 20:30:31.66ID:CC9tRFVR
■ 既存の脆弱性と対処方法 ■
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html

★北海道に住むso-netの荒らしが複数回線を使ってNECスレを荒らし回っているので注意しましょう。
  荒らしである自覚があるのでIDを隠しています。

★IDなしの書き込みをNGする方法
@ JANE上部の[ツール]→[設定]で窓が開くので[機能]→[あぼーん]→[NGEx]タブを開く
A [透明あぼーん]はチェック入れない。[追加]ボタンの上の空欄に[ID無しNG]と入れて[追加]を押す
B 拡張NGと言う窓が開くので、以下のものを入力
   ・対象URI/タイトルは「含む」で「NEC無線LANルータ」
   ・NGIDは「含まない」で「ID:」
C あとは[OK]を押して設定ウィンドウを閉じる
D このスレを再取得
2017/12/19(火) 20:31:01.04ID:CC9tRFVR
Wi-Fiルーター34台No.1決定戦(MONOQLO(モノクロ) 2017年07月号)
三階建て一軒家を借り切って計96時間テスト
8メーカー34機種をテストしその成績で別格!/合格!/及第点等に格付け

☆テスト結果☆
TEST1-通信速度テスト: 3mの距離で通信速度を検証
別格! BUFFALO:WSR-2533DHP
合格! IO-DATA:WN-AX2033GR/ELECOM:WRC2533GHBK2-T/NETGEAR:R8500
及第点 BUFFALO:WXR-1750DHP2/IO-DATA:WN-AX1167GR/ASUS:RT-AC65U/ASUS:RT-AC85U

TEST2-つながりやすさテスト:家中どこにいてもつながるのか検証
別格! BUFFALO:WSR-2533DHP
合格! ASUS:RT-AC85U/BUFFALO:WXR-1900DHP2/BUFFALO:WXR-1750DHP2/NETGEAR:R8500

TEST3-複数台同時接続テスト: 同時につないでもつながるのか検証
別格! ELECOM:WRC-1900GHBK-S
合格! IO-DATA:WN-AX2033GR/BUFFALO:WSR-2533DHP

最終結論
BUFFALO:WSR-2533DHP

※詳細な測定結果などは誌面にて確認ください
2017/12/19(火) 20:31:28.41ID:CC9tRFVR
Wi-Fiスピードテスト(家電批評 2017年02月号)
6メーカー29製品をテスト
各製品にてスピードテストを各5回実施
UP/DOWNそれぞれで理論値に対して実測値がどの程度出ているかを評価
最終的に価格帯ごとの係数(10,000円以下が1、以降5000円枚に0.5追加)割ったもの
実勢価格にて高機能ルーター部門とお手軽ルーター部門に分けてランキング

OVER10,000円高機能ルーター部門
1位 158.3点 BUFFALO:WXR-1900DHP2
2位 131.1点 ELECOM :WRC-1900GHBK-S
3位 118.7点 IO-DATA:WN-AX2033GR
4位 80.2点 BUFFALO:WSR-2533DHP
5位 77.7点 ELECOM :WRC-2533GHBK-I
6位 73.4点 ASUS :RT-AC85U
7位 59.2点 IO-DATA:WNPR2600G
8位 54.6点 BUFFALO:WXR-2533DHP2
9位 53.6点 NETGEAR:R8000-100JPS
10位 48.9点 NETGEAR:R8500-100JPS

UNDER10,000円お手軽ルーター部門
1位 321.5点 IO-DATA:WN-AX1167GR
2位 193.3点 BUFFALO:WSR-1166DHP2
3位 169.1点 ELECOM :WRC-1167GHBK-S
4位 161.2点 NEC :WG1800HP2
5位 157.5点 ELECOM :WRC-1467GHBK-S
6位 117.4点 IO-DATA:WNPR1750G
7位 113.0点 IO-DATA:WN-AC1600DGR3
8位 16.0点 NEC :WF1200HP2
9位 16.0点 ASUS :RT-AC1200HP
10位 13.6点 IO-DATA:WN-AC1167R

※詳細な測定結果などは誌面にて確認ください
2017/12/19(火) 21:15:15.71ID:f2kLlvAE
>>5
マニュアル読め。
それで理解できなかったらサポート連絡しろ。
2017/12/19(火) 22:36:57.95ID:LEmHWplr
>>10
マニュアル見ても管理画面見ても、項目が見当たらないんです。
ルータの基本機能なのに。
12不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/19(火) 22:50:46.14ID:nYS6EDbq
アイ・オーの1167GRにしようかな(´・ω・`)
2017/12/19(火) 23:06:03.75ID:f2kLlvAE
>>11
本当にマニュアル読んだ?
「高度な設定」の章に書いてあるわけだが。
2017/12/19(火) 23:12:41.17ID:LEmHWplr
>>13
マニュアルって、Atermのサイトのことですよね?
どこに書いてあります?
2017/12/19(火) 23:23:01.35ID:f2kLlvAE
>>14
http://www.aterm.jp/function/wg1200hs2/index.html
2017/12/19(火) 23:36:56.78ID:LEmHWplr
>>15
そこは見ているのですが、どこに記述されてます?
2017/12/19(火) 23:47:56.55ID:f2kLlvAE
>>16
お前>>11でルータ機能って言ってるんだからルータ機能のところ見ろよ。
2017/12/19(火) 23:57:42.80ID:LEmHWplr
>>17
>>5で書いたように、「アドレス変換(NAT)を無効化する方法」が
分からないんですよ。ルータ機能にも見当たりません。
2017/12/19(火) 23:59:01.77ID:d7Njs5gW
>>16
何がしたいんだい?
HS2は(HS2に限らないけど)家庭用のブロードバンドルーターだよ
複数のグローバルアドレスをプロバイダから与えられてる環境なのか?
プライベートアドレス内でのルーティングをさせたいのか?
機種選定を間違えてる気がする

あるいはPC側で直接PPPoEを叩きたいのか?これなら出来そうだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況