目が疲れにくい・目に優しいノングレア液晶 Part74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/03(水) 00:25:30.28ID:hRaICDqk
○長時間使用でも目に優しいノングレア液晶モニタを探すためのスレです。

□過去のモニタまとめ
http://pc.usy.jp/wiki/237.html
□前スレ
目が疲れにくい・目に優しいノングレア液晶 Part73
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1478392920/
2不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/03(水) 00:40:52.96ID:SP+dEh5a
iMacオススメ。
2018/01/03(水) 18:36:24.41ID:1ch5eQ46
>>1
乙です

24〜27型(できれば27型)の低価格(3万程度まで)でおすすめのモニターってないですかね?
4不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/04(木) 21:43:12.64ID:KSEaRe9g
>>1乙。

液晶をグレアにするか、ノングレアにするか - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
http://katsumakazuyo.hatenablog.com/entry/2018/01/01/191555
5不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/04(木) 22:06:15.35ID:2OLTf6ZQ
>>4

解決策はMac。
Macはグレアでありながら
強烈な低反射処理が施されており
映り込みが気にならない。

つまり、グレアの美しさとノングレアの低反射を融合した
ハイブリッド液晶なのである。
2018/01/05(金) 23:51:57.81ID:85edcm2u
ちょっと期待している。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1099614.html
7不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/06(土) 00:15:29.19ID:+mWm3NvT
プロフェッショナルモニターなんて呼んでるから
100万とかするのかもな。
8不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/06(土) 00:19:56.62ID:+mWm3NvT
こちらには更に詳しく載っているけど、
医療用なんて言葉が出てきているから相当に高価なんだろうね。

>JOLED(ジェイオーレッド)は、世界初となる
>RGB印刷方式の21.6型4K有機EL(OLED)パネルを製品化。
>最初の出荷先はソニーの医療部門で、医療用モニターへの採用が決まっている。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1099614.html

気になったのはこの部分、なんか短すぎない?

>寿命はLT95@W350cd/m2(初期の輝度から5%減少までの時間)が1,000時間。
2018/01/07(日) 12:22:03.71ID:IUcF7uPO
グレアとノングレア、どっちが目に負担があるかって医学的には確定してるの?
ノングレアは反射はないけど何か白がギラついてるし逆に疲れるような気もする。
10不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/07(日) 15:10:27.63ID:vkOhm/n6
>>9
>ノングレアは反射はないけど何か白がギラついてるし逆に疲れるような気もする。

ノングレアというのは、映り込みしないのではなく、
表面に凹凸をつけて「映り込みを壮大にボカす」ことで
目立たなくしているだけなんだよね。

乱反射させて誤魔化しているだけなので、
液晶そのものの表示も乱反射でボケちゃうし、ギラツキもでるしで
実際、目に悪い。

俺はむしろグレアの方が楽。
2018/01/08(月) 07:08:46.07ID:91PERuMz
映り込みを防ぐよう自由に設置設定できるなら、それが一番かもね。
2018/01/12(金) 02:01:10.39ID:QA8ENoqX
L997の後継になる
目が疲れない液晶モニタ本当にないの?
4:3なんて古くて使いにくいんだが
2018/01/12(金) 03:00:09.55ID:APlpLX6H
>>12 L997の後継
パナソニックのVIERA32DT3かな
黒色シャッター付いて4倍速の3DTV化。
IPSアルファの伝説のテレビやね
後継機のDT5は同じIPSアルファーが青色レーザーに更新されて生産終了。
(リモコンや3Dメガネの発光信号が青色LEDになっただけやで)
その後はナナオに戻って4K化されてColorEdge CG318-4Kで50万円(笑)
http://www.eizo.co.jp/products/ce/cg3184k/
高すぎて普通の人には目に映らない製品だよねww

目の優しさだけならAMVAのイイヤマProLite XB2481HSUでいいと思いますよ
安いです
2018/01/12(金) 07:33:56.91ID:MzONi/fF
IPSαはTVに特化してるからモニタとして目に優しいわけではないだろ
2018/01/12(金) 17:40:09.40ID:Ah6UiInz
バックライトが赤色と水色のLEDなのが効いてて目には優しいですね
色の調整幅が広いのでXB2481HSUやシャープのVAと同じ画質に出来ます。
でも、大きいのがダメな人は本当に大きいのでやめた方が良い
4:3のL997の大きさはPCモニタのベストサイズだと思う
16不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:57:30.37ID:Cf1mx5ge
21.6型4K有機ELディスプレイの続報
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1100656.html

ノングレアだけあって有機ELとは言え画質はいまいちだが、
目には優しいんだろうな〜。
2018/01/12(金) 22:41:47.01ID:zzrS2ExY
欲しいけど最初はすごい高いんだろうな。
いずれはそれが10万円以内で買えるようになるのかな?
2018/01/13(土) 01:04:07.46ID:bAOkJcF2
XB2481HSUって安すぎない?
長時間使用すると具合が悪くなりそうだよ
L997使いでXB2481HSUやEV2451
使ってる人いない?
2018/01/13(土) 02:53:10.20ID:lrWNVCfT
ナナオも手頃な価格帯で4Kモニター出して欲しいな。
20不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:36:17.67ID:c7cHCVGb
EIZOにこんなの出てたんだ
TNだし目が疲れないということに関しては、IPSよりも上じゃないのかな

EV2416W-Z
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2416wz/index.html
2018/01/14(日) 00:13:23.79ID:/TcBjVwp
TNで充分というか、動画みるのにはTNだろ?
2018/01/14(日) 02:17:40.41ID:dMMo5rHY
TNならテレビの「AQUOS LC-22K45」でもいいかな
でも、人気が高いのはXB2481HSUと同じAMVAパネルの
「SONY BRAVIA KJ-32W730C」。
写真画質のIPSから移行するのはつらいかな
画質は和紙みたいな水墨画でアニメとテキストが得意
この2つのテレビにPCをつないでる人は多いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況