○長時間使用でも目に優しいノングレア液晶モニタを探すためのスレです。
□過去のモニタまとめ
http://pc.usy.jp/wiki/237.html
□前スレ
目が疲れにくい・目に優しいノングレア液晶 Part73
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1478392920/
目が疲れにくい・目に優しいノングレア液晶 Part74
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん
2018/01/03(水) 00:25:30.28ID:hRaICDqk952不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 00:52:01.05ID:8D/WT9Al953不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 05:10:06.22ID:2orgVqup954不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 05:17:44.08ID:2orgVqup >>949
捕捉すると、グレキチが素晴らしい素晴らしい連呼するiMacのRetinaも価格コムとかでは目潰し呼ばわりされたりしている
お前さんが、どういう要因で目が痛くなるか、どういう用途でモニタ使うかわからないと正しい判断は難しい
ダークモードでモニタ使うのは、文字だけ扱うなら一つの解になるが、写真とかの現像がメインなら意味薄いわな
このあたりを自分用判断できないなら、言い方悪いが、だいたいの事象に対応できるお高いモニタ買うはめになる
俺?
EIZOにこだわり無いのと写真とゲームメインなので、格安だった東芝製モニタにした
捕捉すると、グレキチが素晴らしい素晴らしい連呼するiMacのRetinaも価格コムとかでは目潰し呼ばわりされたりしている
お前さんが、どういう要因で目が痛くなるか、どういう用途でモニタ使うかわからないと正しい判断は難しい
ダークモードでモニタ使うのは、文字だけ扱うなら一つの解になるが、写真とかの現像がメインなら意味薄いわな
このあたりを自分用判断できないなら、言い方悪いが、だいたいの事象に対応できるお高いモニタ買うはめになる
俺?
EIZOにこだわり無いのと写真とゲームメインなので、格安だった東芝製モニタにした
955不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 09:45:04.41ID:j9IG5ctc >>950
健康被害が少ない機種がみつかってよかったじゃん
それ買いなよ
買えないなら諦めましょう
一連の流れを見てきたけど、あなたの要望に応えられる製品は中低価格帯にはないに等しい
(L887ですら厳しいというのだから、相当センシティブなのでしょう)
先日、整理していたときに俺がL997買った時の領収書が出てきたんだけど
15万円くらいだったよ
CG2420も価格比較サイトで見ると16万円くらいだから現行機種で目に優しいモデルはそれくらいするものなのでしょう
健康被害が少ない機種がみつかってよかったじゃん
それ買いなよ
買えないなら諦めましょう
一連の流れを見てきたけど、あなたの要望に応えられる製品は中低価格帯にはないに等しい
(L887ですら厳しいというのだから、相当センシティブなのでしょう)
先日、整理していたときに俺がL997買った時の領収書が出てきたんだけど
15万円くらいだったよ
CG2420も価格比較サイトで見ると16万円くらいだから現行機種で目に優しいモデルはそれくらいするものなのでしょう
957不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 13:04:49.38ID:DvY3lLM0 4K&フリッカーフリー&ブルーライトカッtのモニタに変えたけど、
どんなにモニタが良くても3時間ほどPC作業してると目が痛くなる
ブルーライトカットのメガネも着けてるから、もう機器の問題じゃないかもな
どんなにモニタが良くても3時間ほどPC作業してると目が痛くなる
ブルーライトカットのメガネも着けてるから、もう機器の問題じゃないかもな
958不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 13:48:28.97ID:dmbiy5X1 >>955
ちがーうw
会社で使うプロ用なら分かるが・・・もういいや
L997探すわ、あるいわ2133
l887はライトとパネル劣化が肉眼でわかるレベル
しかも機械の『残像』も原因、むしろ10年前で目が痛くなくなったナナオ&シャープはすごいわ!
ちがーうw
会社で使うプロ用なら分かるが・・・もういいや
L997探すわ、あるいわ2133
l887はライトとパネル劣化が肉眼でわかるレベル
しかも機械の『残像』も原因、むしろ10年前で目が痛くなくなったナナオ&シャープはすごいわ!
959不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 14:51:12.14ID:JFP1AzZR >>954
世の中はノングレアユーザーが多いので
グレアであるiMacが目に厳しいという人もいるでしょう。
しかし比率で考えたら、圧倒的に
ノングレアとは次元の違う美しさ!
グレアでも映り込みは思ったほど気にならない。
見やすい、目が楽…という声の方が多い。
多分、iMacは世界中で最も多くの人たちに使われている
パソコンでありモニターだと思う。
その圧倒的な数の中で不満をこぼす声がどれほどだろうか?
世の中はノングレアユーザーが多いので
グレアであるiMacが目に厳しいという人もいるでしょう。
しかし比率で考えたら、圧倒的に
ノングレアとは次元の違う美しさ!
グレアでも映り込みは思ったほど気にならない。
見やすい、目が楽…という声の方が多い。
多分、iMacは世界中で最も多くの人たちに使われている
パソコンでありモニターだと思う。
その圧倒的な数の中で不満をこぼす声がどれほどだろうか?
960不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 14:52:18.51ID:JFP1AzZR961不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 14:55:49.01ID:JFP1AzZR 粗いドットのフルHDに映し出される文字や
粗い粒子で作られたノングレアフィルターって、
表示をボカせてしまうわけです。
不自然にギザギザな文字やボケた文字を見ていると、
人の目は必死にピント合わせをしようとして
緊張状態になるわけです。
しかし元からボケているのだからピントが合うことはないわけです。
なので、いくら映り込みがあっても、
グレアでクッキリとピントの合った状態で見ていた方が
目が楽になるのは当然なんです。
粗い粒子で作られたノングレアフィルターって、
表示をボカせてしまうわけです。
不自然にギザギザな文字やボケた文字を見ていると、
人の目は必死にピント合わせをしようとして
緊張状態になるわけです。
しかし元からボケているのだからピントが合うことはないわけです。
なので、いくら映り込みがあっても、
グレアでクッキリとピントの合った状態で見ていた方が
目が楽になるのは当然なんです。
962不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 15:29:24.12ID:vMYPZFU7 機械の残像とかわけわからんもの見えるらしいしディスプレイ探してるより病院行ったほうがいいよ。
てか使ってるものが原因じゃないと思うわ見てると
割とマジで行ったほうがいいよ。
てか使ってるものが原因じゃないと思うわ見てると
割とマジで行ったほうがいいよ。
963不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 16:03:39.42ID:dmbiy5X1 そうだな話噛み合わないというより処理落ちもわかってないようだし
話終わりにして病院は行かないけど
話終わりにして病院は行かないけど
964不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 16:04:41.82ID:dmbiy5X1 EIZOの社員ってやっぱいるんだな
給料安いのか(笑
給料安いのか(笑
965不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 16:06:39.47ID:dmbiy5X1 4Kが5万円以下で買える時代
そろそろIOデータもLGもEIZO水準だし
頑張れ!劣化する一方のEIZO以外は
そろそろIOデータもLGもEIZO水準だし
頑張れ!劣化する一方のEIZO以外は
966不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 16:09:16.24ID:dmbiy5X1 LED軽視でギラギラ
l997現役で
4Kギラギラ
l997現役で
4Kギラギラ
967不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 16:43:14.43ID:JFP1AzZR ギラギラするのは、
ノングレアフィルターの凹凸がレンズ効果によって
液晶の画素を乱反射させるからです。
この写真は左は画素にピントを合わせたもので、
右がノングレアフィルター表面にピントを合わせたものです。
https://i.imgur.com/UQiWRA4.jpg
これが液晶の滲みやギラつきを発生させる原因なので
当然、グレアモニターは起きません。
ノングレアフィルターの凹凸がレンズ効果によって
液晶の画素を乱反射させるからです。
この写真は左は画素にピントを合わせたもので、
右がノングレアフィルター表面にピントを合わせたものです。
https://i.imgur.com/UQiWRA4.jpg
これが液晶の滲みやギラつきを発生させる原因なので
当然、グレアモニターは起きません。
968不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 16:58:58.24ID:JFP1AzZR 上の画像を見てもわかると思いますが、
左はクッキリピントが合った状態で見えているのに
右はボケていてピントが合わない状態です。
文字もこれと全く同じ状態になるわけですが、
この「ピントが合っていない状態」で見続けることが
目の負担をさらに高めてしまうんです。
グレアの方が見やすいのは、
ちゃんとピントが合った状態で見えるからです。
左はクッキリピントが合った状態で見えているのに
右はボケていてピントが合わない状態です。
文字もこれと全く同じ状態になるわけですが、
この「ピントが合っていない状態」で見続けることが
目の負担をさらに高めてしまうんです。
グレアの方が見やすいのは、
ちゃんとピントが合った状態で見えるからです。
969不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 17:02:09.30ID:JFP1AzZR グレアの方が写真であれ動画であれ、
比べ物にならないほど品質が高いのは疑いの余地がないでしょう。
しかし、同じことは文字の品質にも言えるのです。
多くの人たちはグレアは反射が…と思っているかと思いますが、
実際は反射にしてもノングレアの方が酷いのです。
これはノングレアとグレアに同じように光が当たった状態を
示したものですが、どちらが反射が酷いでしょうか?
http://i.imgur.com/W4ZzeKD.png
比べ物にならないほど品質が高いのは疑いの余地がないでしょう。
しかし、同じことは文字の品質にも言えるのです。
多くの人たちはグレアは反射が…と思っているかと思いますが、
実際は反射にしてもノングレアの方が酷いのです。
これはノングレアとグレアに同じように光が当たった状態を
示したものですが、どちらが反射が酷いでしょうか?
http://i.imgur.com/W4ZzeKD.png
970不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 17:03:55.62ID:JFP1AzZR971不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 17:07:49.20ID:JFP1AzZR こちらは、同じ状態でノングレアとグレアを並べたものですが、
ノングレアは光が当たると白いモヤが発生してしまい、
画面全体の視認性が著しく悪化します。
http://jisakutech.com/wp-content/uploads/2016/08/Anti-Glare-vs-Glossy-Display.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0416/display_06.jpg
一方、グレアの方は全体の視認性が悪化することはないのです。
これは大きな強みでもあります。
ノングレアは光が当たると白いモヤが発生してしまい、
画面全体の視認性が著しく悪化します。
http://jisakutech.com/wp-content/uploads/2016/08/Anti-Glare-vs-Glossy-Display.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0416/display_06.jpg
一方、グレアの方は全体の視認性が悪化することはないのです。
これは大きな強みでもあります。
972不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 17:33:21.25ID:BTKJ3PKL グレキチさー
言わんしていることはわからんでもないけど、その写真での比較の致命的な欠点知ってる?
写真だと共にRGB255になるので同じ白に見えるけど、目で見ると普通のグレアなら、光が強くて見てられないことだよ?
まあ、ここまで強い光入ると、ノングレアも視認性悪化するけどね
ノングレアは、所詮は周囲に光を分散させることでどうにかしているだけだし
だから一般的な液晶の傾向としては、周囲環境が悪くても何とか作業できるのがノングレアで、良いと色々美味しいのがグレア
ちゃんと液晶にフード被せて外光遮れるなら、グレアの方が目には楽かもね
外光入ると、外光のおかげで目の焦点狂ったりもするのでグレアの方が辛くなってくるけど
まあ、2010年以降は、PCモニタの上級機には良いARコート使うメーカーが増えてきたので、フード被せて使うならば目の疲労的にはグレアの方が良いかもね
トップモデルだと大体70-90%近い低減率だっけ?
言わんしていることはわからんでもないけど、その写真での比較の致命的な欠点知ってる?
写真だと共にRGB255になるので同じ白に見えるけど、目で見ると普通のグレアなら、光が強くて見てられないことだよ?
まあ、ここまで強い光入ると、ノングレアも視認性悪化するけどね
ノングレアは、所詮は周囲に光を分散させることでどうにかしているだけだし
だから一般的な液晶の傾向としては、周囲環境が悪くても何とか作業できるのがノングレアで、良いと色々美味しいのがグレア
ちゃんと液晶にフード被せて外光遮れるなら、グレアの方が目には楽かもね
外光入ると、外光のおかげで目の焦点狂ったりもするのでグレアの方が辛くなってくるけど
まあ、2010年以降は、PCモニタの上級機には良いARコート使うメーカーが増えてきたので、フード被せて使うならば目の疲労的にはグレアの方が良いかもね
トップモデルだと大体70-90%近い低減率だっけ?
973不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 17:34:51.16ID:JFP1AzZR いくらグレアが優れていると言っても、
鏡のように反射されてしまっては、
それはそれで「見づらい=目の負担」になってしまいます。
悪い例
http://i.imgur.com/bZmkzxh.png
http://i.imgur.com/OGX9417.png
鏡のように反射されてしまっては、
それはそれで「見づらい=目の負担」になってしまいます。
悪い例
http://i.imgur.com/bZmkzxh.png
http://i.imgur.com/OGX9417.png
974不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 17:38:54.48ID:JFP1AzZR ↑
これは低反射処理が全く施されていないグレアの場合です。
しかしAppleの製品には低反射処理が施されているので
随分と状況は変わってきます。
どこれほど違うか?はこの比較画像を見れば分かるでしょう。
【映り込み比較/iMac 2011 VS iMac 2014】
http://necobit.com/images/blog/2014/12/20141216imac5k_2-1038x576.jpg
これは低反射処理が全く施されていないグレアの場合です。
しかしAppleの製品には低反射処理が施されているので
随分と状況は変わってきます。
どこれほど違うか?はこの比較画像を見れば分かるでしょう。
【映り込み比較/iMac 2011 VS iMac 2014】
http://necobit.com/images/blog/2014/12/20141216imac5k_2-1038x576.jpg
975不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 17:41:10.69ID:JFP1AzZR パネル表面がやや赤みがかっていることから分かるかと思いますが、
iMac 2011の方ですらARコートが施されているのですが、
2014年モデルは次元の違うレベルに達しているのです。
もちろん現行品は更に低反射率が上がっています。
iMac 2011の方ですらARコートが施されているのですが、
2014年モデルは次元の違うレベルに達しているのです。
もちろん現行品は更に低反射率が上がっています。
976不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 17:44:03.16ID:JFP1AzZR こちらはMacBook Proの場合ですが、
iMac同様の違いがはっきり出ています。
http://i.imgur.com/MzHOFgP.png
http://i.imgur.com/lNtOgJK.png
このように、一口にグレアと言っても低反射率がここまで高いと、
ノングレアの欠点もなければ、グレアの欠点も大幅に減り、
真に理想的なモニター環境になります。
iMac同様の違いがはっきり出ています。
http://i.imgur.com/MzHOFgP.png
http://i.imgur.com/lNtOgJK.png
このように、一口にグレアと言っても低反射率がここまで高いと、
ノングレアの欠点もなければ、グレアの欠点も大幅に減り、
真に理想的なモニター環境になります。
978不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 18:17:38.67ID:JFP1AzZR ノングレアはコントラストが劇的に低下するし、
ボケやギラつきなども発生してきますし、
外光に弱くて白い靄も生じてしまいます。
何よりも写真や動画も画質が非常に悪いです。
だからTVでもノングレアは低価格モデルぐらいしか採用されておらず、
上位モデルは低反射グレア製品がほとんどです。
ボケやギラつきなども発生してきますし、
外光に弱くて白い靄も生じてしまいます。
何よりも写真や動画も画質が非常に悪いです。
だからTVでもノングレアは低価格モデルぐらいしか採用されておらず、
上位モデルは低反射グレア製品がほとんどです。
979不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 18:19:43.08ID:JFP1AzZR CRTモニターの時代には、
ARコートが施されたグレアが多かったのですが、
パソコンが普及すると共に、どんどんコスト重視の
低価格路線になり品質が落ちていきました。
そして、液晶モニターになった頃には、
ほとんどが安価なシリカコーティングによる
ノングレアモニターだけになってしまったのです。
ARコートが施されたグレアが多かったのですが、
パソコンが普及すると共に、どんどんコスト重視の
低価格路線になり品質が落ちていきました。
そして、液晶モニターになった頃には、
ほとんどが安価なシリカコーティングによる
ノングレアモニターだけになってしまったのです。
98097
2018/12/15(土) 18:21:04.00ID:dmbiy5X1 何でもいいけど・・・いやよくないけど
バックライトをどうにかしてくれ
話ややこしいから、まとめてきり上げるけど
16万にCG24下がってるから気持ちは動く・・・
ちなみにL997出たときは16万とか当時は普通に他にもあったはず
・4Kないし
・格安パネル(5万円以下)ないから
EIZOいやナナオは貴重だったし、あり難がられた
他に
しかも23〜26万円だろ?L997発売当初は
映像編集の仕事用でもないのに家庭用も力入れろよEIZOは!10万(12,3万円以上)もとって・・・という話
手抜き「劣化EIZO」が悪いのか?
今だEIZOに追いつかない他社」が悪いのか?
俺にはわからんが…
バックライトをどうにかしてくれ
話ややこしいから、まとめてきり上げるけど
16万にCG24下がってるから気持ちは動く・・・
ちなみにL997出たときは16万とか当時は普通に他にもあったはず
・4Kないし
・格安パネル(5万円以下)ないから
EIZOいやナナオは貴重だったし、あり難がられた
他に
しかも23〜26万円だろ?L997発売当初は
映像編集の仕事用でもないのに家庭用も力入れろよEIZOは!10万(12,3万円以上)もとって・・・という話
手抜き「劣化EIZO」が悪いのか?
今だEIZOに追いつかない他社」が悪いのか?
俺にはわからんが…
981不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 18:22:02.62ID:JFP1AzZR ガラスもそうですが、
絵画を保護するために額縁に入れる場合、
やはり少しでも反射を抑えるために
ARコートされたものが使われるわけですが、
目が飛び出るほどの価格だったりします。
それほどARコートというのはコストが高く、
一部の高価なモニターや、上位のTVや
Appleぐらいしか採用していないのが現実です。
絵画を保護するために額縁に入れる場合、
やはり少しでも反射を抑えるために
ARコートされたものが使われるわけですが、
目が飛び出るほどの価格だったりします。
それほどARコートというのはコストが高く、
一部の高価なモニターや、上位のTVや
Appleぐらいしか採用していないのが現実です。
982不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 19:22:41.05ID:VWYrEzjV ARコートなんて大昔のPriusやVAIOやらがやってるけどな。
983不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 20:10:49.94ID:JFP1AzZR >>980
>バックライトをどうにかしてくれ
TVでもスマホでも、
有機ELディスプレイが増えて来ていますし、
この先、徐々にバックライトを必要とする液晶モニター自体が
衰退して行きます。
Appleも次世代モニターを開発していると言われています。
>バックライトをどうにかしてくれ
TVでもスマホでも、
有機ELディスプレイが増えて来ていますし、
この先、徐々にバックライトを必要とする液晶モニター自体が
衰退して行きます。
Appleも次世代モニターを開発していると言われています。
984不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 20:17:44.85ID:JFP1AzZR EIZOが光が入り込んだグレアの現実として上げているこの写真。
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia01_01/01.jpg
現実のグレアの写真(左)
http://livedoor.blogimg.jp/applechinfo/imgs/7/e/7e4e5b07.jpg
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia01_01/01.jpg
現実のグレアの写真(左)
http://livedoor.blogimg.jp/applechinfo/imgs/7/e/7e4e5b07.jpg
985不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 20:19:44.24ID:JFP1AzZR986不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 20:27:03.66ID:7dzpV7YJ 持論ひたすら述べるのもよいけどさ、ここまで埋めた責任取って次スレよろしく
987不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 20:35:40.87ID:rSGUa4AW 急にスレが伸びたと思って開いたら、なんかがっかりしたよ
988不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 20:45:21.63ID:dmbiy5X1 俺は24型EIZOにがっかりだよ・・・
989不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 20:48:50.22ID:dmbiy5X1 フレームとパネル歪んでるのに10万円以上もして
『仕様です』
『クレーム受けつけません』とか・・・
どんだけだよ・・・組立屋のくせして・・・
24型(家庭用)でちゃんとしたの出せよ・・・4kが5万円以下で買える時代だぞ・・・?
CG2420以外売る機内だろ?(ぷるぷる 怒
『仕様です』
『クレーム受けつけません』とか・・・
どんだけだよ・・・組立屋のくせして・・・
24型(家庭用)でちゃんとしたの出せよ・・・4kが5万円以下で買える時代だぞ・・・?
CG2420以外売る機内だろ?(ぷるぷる 怒
990不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 21:01:12.65ID:JFP1AzZR >EIZOが光が入り込んだグレアの現実として上げているこの写真。
>https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia01_01/01.jpg
俺はEIZOがこんな詐欺実験記事を何年も公開し続けていることに対して
非常に不信感を感じます。
あまりにもグレアの現実をかけ離れているのに、
こういう捏造画像を元にして、ノングレアの優位性を説いているのは
呆れるばかりです。
>https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia01_01/01.jpg
俺はEIZOがこんな詐欺実験記事を何年も公開し続けていることに対して
非常に不信感を感じます。
あまりにもグレアの現実をかけ離れているのに、
こういう捏造画像を元にして、ノングレアの優位性を説いているのは
呆れるばかりです。
991不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 21:03:48.17ID:JFP1AzZR なぜ、こんな詐欺画像が必要だったか?と言うと、
本当のグレアの現実を映し出してしまうと、
説得力が無くなってしまうからです。
同じ条件で撮ればこうなる訳で、
むしろグレアの方が有利ということがバレてしまうからです。
http://livedoor.blogimg.jp/applechinfo/imgs/7/e/7e4e5b07.jpg
要するに、EIZOは答えありきで、都合のいい結果を得るために
嘘のグレアモニター(写真に使われた物はノングレアモニターに
プラ板をあてがっただけの偽物のグレア)を用意するしかなかったのです。
本当のグレアの現実を映し出してしまうと、
説得力が無くなってしまうからです。
同じ条件で撮ればこうなる訳で、
むしろグレアの方が有利ということがバレてしまうからです。
http://livedoor.blogimg.jp/applechinfo/imgs/7/e/7e4e5b07.jpg
要するに、EIZOは答えありきで、都合のいい結果を得るために
嘘のグレアモニター(写真に使われた物はノングレアモニターに
プラ板をあてがっただけの偽物のグレア)を用意するしかなかったのです。
992不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 21:05:34.30ID:JFP1AzZR グレアの現実をアピールするのに、
ノングレアにプラ板を当てただけの偽物を用意して
どうするんですか!!
これではまともな比較実験などできないことは
小学生でも分かることなのに、
そういう事を平気でやるEIZOの悪質さには開口します。
ノングレアにプラ板を当てただけの偽物を用意して
どうするんですか!!
これではまともな比較実験などできないことは
小学生でも分かることなのに、
そういう事を平気でやるEIZOの悪質さには開口します。
993不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 21:08:21.72ID:JFP1AzZR つまり、この白ボケして黄色く変色した酷い画像(>>990)は、
光が当たったノングレアの酷さがそのまま出ちゃってるんです!
グレアは決してこんな風にはなりません。
そんな事はEIZOも分かっているはずなのに、
自社のノングレア製品を持ち上げるために
故意にグレアの印象を下げているのです。
知らないひとがみたら騙されてしまうだろうし、
悪質きわまりありません!
光が当たったノングレアの酷さがそのまま出ちゃってるんです!
グレアは決してこんな風にはなりません。
そんな事はEIZOも分かっているはずなのに、
自社のノングレア製品を持ち上げるために
故意にグレアの印象を下げているのです。
知らないひとがみたら騙されてしまうだろうし、
悪質きわまりありません!
994不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 21:10:14.62ID:JFP1AzZR ソニーのグレア/ノングレアモニターに
同じように光が当たったこの画像を見ても、
EIZOの用意した画像のようにはならないことは明白です。
https://www.pronews.jp/photo/BVM-E_0429.jpg
同じように光が当たったこの画像を見ても、
EIZOの用意した画像のようにはならないことは明白です。
https://www.pronews.jp/photo/BVM-E_0429.jpg
995不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 21:35:12.07ID:JFP1AzZR >>986
>ここまで埋めた責任取って次スレよろしく
目が疲れにくい・目に優しいノングレア液晶 Part75
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544788316/
>ここまで埋めた責任取って次スレよろしく
目が疲れにくい・目に優しいノングレア液晶 Part75
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544788316/
998不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 22:13:28.40ID:j9IG5ctc >>980
値は張っても健康被害の少ないモニタが欲しいのだと思っていたけど、そうではなくて
比較的安価でそのような製品を提供できないEIZOに腹を立てているだけなのでは?
んでああでもないこうでもないずっと言ってる
値段は張るけど症状の出ない製品(CG2420)はあるじゃない
健康被害が出て大変だなぁと思っていて、健康被害が出ないのがあったっていうから
それ買えば問題解消できてよかったね。と思うのだけど
L997発売当初はどうのこうのとかうだうだ始まった
安くて症状の出ないものがあればいいけど現状厳しいのはあなたが一番わかっているのでは?
光に対する過敏症とかもあるみたいだから、一度病院にも行ってみた方がいいと思いますよ
お大事にして下さい
値は張っても健康被害の少ないモニタが欲しいのだと思っていたけど、そうではなくて
比較的安価でそのような製品を提供できないEIZOに腹を立てているだけなのでは?
んでああでもないこうでもないずっと言ってる
値段は張るけど症状の出ない製品(CG2420)はあるじゃない
健康被害が出て大変だなぁと思っていて、健康被害が出ないのがあったっていうから
それ買えば問題解消できてよかったね。と思うのだけど
L997発売当初はどうのこうのとかうだうだ始まった
安くて症状の出ないものがあればいいけど現状厳しいのはあなたが一番わかっているのでは?
光に対する過敏症とかもあるみたいだから、一度病院にも行ってみた方がいいと思いますよ
お大事にして下さい
999不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 22:23:54.16ID:JFP1AzZR1000不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 23:31:01.84ID:rSGUa4AW 1000ならL887を超えるモニタが2019年に登場
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 346日 23時間 5分 32秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 346日 23時間 5分 32秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【インバウンド】中国政府、日本行き航空便の減便指示、来年3月末まで「当面の措置」外交情勢によって見直しも★2 [1ゲットロボ★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…1万円以下の輸入品にも消費税を課す方針★2 [1ゲットロボ★]
- 立憲・塩村あやか氏 12歳タイ人少女の事件を受け、人身売買を厳罰化する法案を提出へ 「日本人が買って…恥ずかしかったですね」 [少考さん★]
- トランプ氏、高市首相との電話会談を評価 [少考さん★]
- 【野球】楽天 前田健太の獲得を発表! 2年4億円規模の条件提示 巨人、ヤクルトとの争奪戦制す… 日米通算200勝まで残り35勝 [冬月記者★]
- 【福岡】注射器に入れた体液を17歳の少女に発射 「自分の性的欲求を満たすため…」22歳アルバイトの男を逮捕 [nita★]
- このラーメンに500円出せますか?
- たぬかなはん、ちょっとクズすぎなんじゃね? [267550838]
- 今年度の国の税収80兆円台となる見通し。前年比+5兆円以上 [256556981]
- 結論から言わせてもらうけどさ、、、、、
- 「中国人観光客居なくて快適」これ最初強がりの冗談かと思ったけど
- 【急募】お前らが巨人の阿部慎之助に治して欲しい事1つだけ挙げてけWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
