弾力的な運用が可能なNASキット、ReadyNASのスレ
上位製品にReadyDATAもありますが、話題になるのはReadyNAS製品で
ベアボーンモデル(=ディスクレス、相対的に廉価)がほとんどです
■NETGEAR製品情報
https://www.netgear.jp/products/business/nas
https://www.netgear.com/business/products/storage/
■ReadyNAS関連の公式サイト
NETGEAR日本語サポート(フォーラム・FAQ)
https://www.netgear.jp/supportInfo/
NETGEAR Community (英語)
https://community.netgear.com/t5/All-Communities/ct-p/English
ReadyNAS Downloads (英語)
https://kb.netgear.com/20684/ReadyNAS-Downloads
ReadyNAS Beta Release (英語)
https://community.netgear.com/t5/ReadyNAS-Beta-Release/bd-p/readynas-beta-releases
■前スレ
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part37 [X-RAID/RAIDiator]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1506184942/
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part38 [X-RAID/RAIDiator]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 11:10:24.87ID:HQmP5TBw834不明なデバイスさん
2018/03/21(水) 21:03:28.51ID:eZTBzocp >>832
役不足=力量に比べて、役目が不相応に軽いこと
持て余す=処置に困る
その余裕で出来るような役割に過剰すぎる力を持て余してるんだよ
UPS自身の消費電力がもったいねーなってね
ランニングコストも高くなるしな
役不足=力量に比べて、役目が不相応に軽いこと
持て余す=処置に困る
その余裕で出来るような役割に過剰すぎる力を持て余してるんだよ
UPS自身の消費電力がもったいねーなってね
ランニングコストも高くなるしな
835不明なデバイスさん
2018/03/21(水) 21:20:14.05ID:+hvU6J+j 買い換えたらええのでは
836不明なデバイスさん
2018/03/21(水) 21:22:01.86ID:7iBNML95837不明なデバイスさん
2018/03/21(水) 23:01:42.76ID:U6iyglNR 目安は30分くらい持つような容量で選んじゃうけど
実際、瞬停くらいしか停電って起きないし
停電になったらすぐNAS止めるし
容量少なめで十分だよね
実際、瞬停くらいしか停電って起きないし
停電になったらすぐNAS止めるし
容量少なめで十分だよね
838不明なデバイスさん
2018/03/21(水) 23:14:27.20ID:QC4LzR5o UPSはシャットダウンまでの時間稼ぎのための存在
停電時運用のためとかじゃない
停電時運用のためとかじゃない
843不明なデバイスさん
2018/03/22(木) 13:46:45.27ID:tE5KLuj/ GbEの上限スピードでない10xでSMB マルチチャンネルを有効にして何の意味あるんだ
844不明なデバイスさん
2018/03/22(木) 18:56:15.77ID:SuySuoUl NTT-Xは今週末に特価品が出なかったら、今年度はもう終わりかな?
2月末の526Xバーゲンが最後だったら寂しいな
2月末の526Xバーゲンが最後だったら寂しいな
845不明なデバイスさん
2018/03/22(木) 19:21:02.56ID:2YlxJSJ1 ReadyNASの特価が3月末に出てきた記憶がない
846不明なデバイスさん
2018/03/22(木) 20:50:33.45ID:kIT1uEEr 毎年2月が箱蹴り職人のピーク
847不明なデバイスさん
2018/03/22(木) 20:58:25.75ID:VRJuODNB 3月下旬って、結構どこも決算セールが終わった印象
848不明なデバイスさん
2018/03/22(木) 21:28:03.75ID:p1UFGMHf NTT-Xで買うなら2月だよ
3月は既におわってる
3月は既におわってる
850不明なデバイスさん
2018/03/23(金) 13:44:46.83ID:2PLxujZo うわ逃した。。
853不明なデバイスさん
2018/03/23(金) 22:41:59.68ID:dbh+wu3M オレも
854不明なデバイスさん
2018/03/23(金) 22:57:25.73ID:8s3UQOVN 104と316使ってるんだけど
204って316ぐらいの速度でるんかな?
1
204って316ぐらいの速度でるんかな?
1
855不明なデバイスさん
2018/03/23(金) 23:46:02.69ID:dbh+wu3M 出るよ
だいたい同じくらい
だいたい同じくらい
856不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 00:56:10.61ID:jsw3b1/5 214の事か?
857不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 01:18:12.53ID:eb6qqJwh >>851
うーむ・・・ST8000VN0022を24980円で8つまとめ買いした後にこういうのがくるとちょっと早まったかな
しかしST8000VN0022って発熱がなかなか凄いな
628Xに8つまとめて放り込んだらケースファンがバランスモードで常時1800rpmくらいで回るようになって
結構五月蠅くなった(それでも真ん中のHDDは47℃くらいはいく)
前使ってたMD05ACA800*8の時はアイドル時には1200rpmくらいまで下がってたのに
独り身だからいいけど家族がいたら多分苦情が来てただろうなこりゃw
うーむ・・・ST8000VN0022を24980円で8つまとめ買いした後にこういうのがくるとちょっと早まったかな
しかしST8000VN0022って発熱がなかなか凄いな
628Xに8つまとめて放り込んだらケースファンがバランスモードで常時1800rpmくらいで回るようになって
結構五月蠅くなった(それでも真ん中のHDDは47℃くらいはいく)
前使ってたMD05ACA800*8の時はアイドル時には1200rpmくらいまで下がってたのに
独り身だからいいけど家族がいたら多分苦情が来てただろうなこりゃw
858不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 09:17:45.78ID:tFN6y8U5 先日、安さに惹かれて214を購入しました
カタログスペックは最大24TBだけど10TBを4玉で運用されてる方いらっしゃいますか?
カタログスペックは最大24TBだけど10TBを4玉で運用されてる方いらっしゃいますか?
859不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 09:26:53.82ID:0pebF0lg https://kb.netgear.com/20641/ReadyNAS-Hard-Disk-Compatibility-List
公式サイトのコンパチリストで214を検索すると
10TBも載ってるので大丈夫かと
公式サイトのコンパチリストで214を検索すると
10TBも載ってるので大丈夫かと
861不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 10:37:27.63ID:z4OqwF4N ReadyNAS 426 6ベイ RN42600-100AJS @42,800円
ttps://nttxstore.jp/_II_NG15766519
ReadyNAS 524X 4ベイ RN524X00-100AJS @47,980円
ttps://nttxstore.jp/_II_NG15704413
ReadyNAS 424 4ベイ RN42400-100AJS @34,980円
ttps://nttxstore.jp/_II_NG15704412
ReadyNAS 214 4ベイ RN21400-100AJS @22,980円
ttps://nttxstore.jp/_II_NG15334994
ttps://nttxstore.jp/_II_NG15766519
ReadyNAS 524X 4ベイ RN524X00-100AJS @47,980円
ttps://nttxstore.jp/_II_NG15704413
ReadyNAS 424 4ベイ RN42400-100AJS @34,980円
ttps://nttxstore.jp/_II_NG15704412
ReadyNAS 214 4ベイ RN21400-100AJS @22,980円
ttps://nttxstore.jp/_II_NG15334994
862不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 11:39:23.85ID:gyUvYAon 夜中にRed 8TB 4本買ったけど、
早まったかなぁ。。。
早まったかなぁ。。。
865不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 12:46:40.66ID:ZU5SEY56 先月の428の53k見送ったわけでしょ?
こーいう人って、もう少し安くなるかも、とか期待して結局買わないんだよな
こーいう人って、もう少し安くなるかも、とか期待して結局買わないんだよな
866不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 14:19:44.07ID:jsw3b1/5 スイッチも安くなってきたしいまさら1GbEもなぁと思うし
10GbE活かそうと思ったら4ベイじゃ寂しいから
526X/528X待ちが多いんじゃないか
10GbE活かそうと思ったら4ベイじゃ寂しいから
526X/528X待ちが多いんじゃないか
868不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 14:59:46.18ID:PwVG9Bnu いまのところ最安で90kくらいだったっけ? >528X。おいら120kで買ったけど。
79,8kくらい期待したいにはしたいが、8ベイ10GbEモデル競合は少ないから諦めも肝心だよね。
>866
先月の526Xも見送ってるとなると、528Xか628X待ちなんじゃないかねぇ
10TBが昨日のような価格なら4TBとバイト単価そう変わらなくなってるから
6発RAID6で36TBはそれほど割高感無いし悪くないと思うんだけど。
79,8kくらい期待したいにはしたいが、8ベイ10GbEモデル競合は少ないから諦めも肝心だよね。
>866
先月の526Xも見送ってるとなると、528Xか628X待ちなんじゃないかねぇ
10TBが昨日のような価格なら4TBとバイト単価そう変わらなくなってるから
6発RAID6で36TBはそれほど割高感無いし悪くないと思うんだけど。
870不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 16:37:58.12ID:eb6qqJwh 526XはX-RAIDでSMBでのファイル共有という通常の使い方だとNASへのライト時に
626Xと明らかに差が出るな
626Xで使ってたMD05ACA800*6台を526Xに移してみたら、RAID5/RAID6どちらでも
ライト時の速度が500〜550MB/s辺りで打ち止めになった
626XではRAID5だと800MB/s以上、RAID5でも650MB/s前後は出てたんで、
この辺りが526Xの性能限界の可能性は高そう
ちなみにNASからのリード時は526XでもRAID5で900MB/s以上出てて626Xと同等
iPerfではリード・ライトどっちでも9.4Gbps以上出てたから、RAIDボリュームへの
書き込み処理がPentium D1508だとかなり重いんだろうな
それでもGbEと比べて5倍近く出てるから十分速いが
626Xと明らかに差が出るな
626Xで使ってたMD05ACA800*6台を526Xに移してみたら、RAID5/RAID6どちらでも
ライト時の速度が500〜550MB/s辺りで打ち止めになった
626XではRAID5だと800MB/s以上、RAID5でも650MB/s前後は出てたんで、
この辺りが526Xの性能限界の可能性は高そう
ちなみにNASからのリード時は526XでもRAID5で900MB/s以上出てて626Xと同等
iPerfではリード・ライトどっちでも9.4Gbps以上出てたから、RAIDボリュームへの
書き込み処理がPentium D1508だとかなり重いんだろうな
それでもGbEと比べて5倍近く出てるから十分速いが
871不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 16:38:27.51ID:8Afe8tiz >>868
nttxでなら先月の526xのセールと今回のironwolf10TBとを絡めれば、
24〜25万で36TBraid6・10GbのNASが手に
入れられるといういい時代になりました。
ということで後は10Gbeのハブをかう予定。
nttxでなら先月の526xのセールと今回のironwolf10TBとを絡めれば、
24〜25万で36TBraid6・10GbのNASが手に
入れられるといういい時代になりました。
ということで後は10Gbeのハブをかう予定。
872不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 18:37:30.49ID:z4OqwF4N こいつらいったいなに保管してやがるんでしょうねぇ(ニッコリ
873不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 18:50:00.88ID:o67BmxYU 俺のReadyNASには人生のひとかけらが詰まっています
874不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 19:47:09.96ID:gMVQnYHw >先月の526xのセールと今回のironwolf10TB
こういうのは一緒にセールしてくれないと困る(笑
セットで売ればなおさら売れるんじゃないかね? > NTT-Xさん
こういうのは一緒にセールしてくれないと困る(笑
セットで売ればなおさら売れるんじゃないかね? > NTT-Xさん
875不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 20:13:33.07ID:tIiZ8cFt876不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 20:52:21.92ID:SypI2MD/ 7200RPMって要らないな
高回転はAtlas10k4で懲りたわ
高回転はAtlas10k4で懲りたわ
877不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 21:04:31.65ID:USeBL8y2 IronWolfとセットは組み込んで出荷しないとビス穴問題がおきるからやらんだろ
878不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 21:35:02.79ID:wVYYmETk IronWolfって、52xや62xのシリーズでも合わないの?
879不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 21:42:10.95ID:zMyi1G4P SAS(SCSI)って昔から高回転だよね
今だと15000rpmとかあるのか
今だと15000rpmとかあるのか
880不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 21:56:51.75ID:SW7mxMSd881不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 22:12:07.07ID:PwVG9Bnu883不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 22:16:11.28ID:wVYYmETk884不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 22:17:57.39ID:SW7mxMSd885不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 22:21:03.56ID:PwVG9Bnu886不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 22:22:06.12ID:y7gCDKa5 ミリは付属していたがインチは付属していなかったな
確認したらインチは付属してないから自分で買えって
確認したらインチは付属してないから自分で買えって
887不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 22:24:48.03ID:SW7mxMSd888不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 22:33:32.25ID:5C5OKBad ミリとインチの違いなんて一目見れば分かるやろ
ねじ山バカになるから確認するのは基本だろ
ねじ山バカになるから確認するのは基本だろ
889不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 22:36:55.86ID:gMVQnYHw 付いてるネジは2.5インチSSD用のミリネジだねー
IronWolfの前モデルと526Xのセット売りは去年やってたからいいんじゃない?
それもHDDの穴が合わなかった
今、8TB以上のヘリウムモデルであのプラスチック・マウンタが合うHDDって
あるんかな?
IronWolfの前モデルと526Xのセット売りは去年やってたからいいんじゃない?
それもHDDの穴が合わなかった
今、8TB以上のヘリウムモデルであのプラスチック・マウンタが合うHDDって
あるんかな?
890不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 22:37:44.43ID:SypI2MD/ ミリネジの3.5インチHDDなんて見たこと無いのだが
付属ネジがミリネジなら悪意しか感じられないwww
528X付属はインチネジでけどね
526Xと526Xは知らない
付属ネジがミリネジなら悪意しか感じられないwww
528X付属はインチネジでけどね
526Xと526Xは知らない
891不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 22:38:50.18ID:SypI2MD/ 悪い
ミリネジだったwww
ミリネジだったwww
892不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 22:41:12.02ID:PwVG9Bnu 3.5はプラマウンタで留められるから、2.5用のだけ用意しとけばいいや
って考えたならわからんでもない。
ハードウェアマニュアルは両ネジ付属してそうな書き方してるから
途中で変わったのかもね。
って考えたならわからんでもない。
ハードウェアマニュアルは両ネジ付属してそうな書き方してるから
途中で変わったのかもね。
893不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 22:47:07.91ID:2r+5iSHV 公開している取説に付属のネジ使うと書いていたから付属にインチネジ付いていないぞとサポに問い合わせたらインチネジ送ってきた
894不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 22:56:15.34ID:SW7mxMSd895不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 23:01:49.10ID:TOhbwuz5 販売促進費の出所がそれぞれ違うんでしょ
896不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 23:02:50.83ID:wVYYmETk ずっとWD Red買ってきたから、他のに手を出すのに躊躇してるんだけど、非NAS用の安いやつでおすすめってやっぱり東芝?
898不明なデバイスさん
2018/03/25(日) 07:13:16.93ID:+4s0yI3F 2.5インチ用のミリネジをそのまま3.5インチに使う馬鹿がいたとは
899不明なデバイスさん
2018/03/25(日) 07:35:37.67ID:8OrmDyQK 何かNASって癖になるな。ベイの多いのをどんどん欲しくなるし、大容量にしたくなる病に掛かる。
900不明なデバイスさん
2018/03/25(日) 15:04:25.89ID:CSOIR9Er 俺のお仕事。
10年で1テラに満たず。
10年で1テラに満たず。
901不明なデバイスさん
2018/03/25(日) 15:21:15.19ID:oW9UW3eu Plex入れた方がいたら聞きたいのですが
アイドル時にスリープ入りますか?
使ってないのに常時回りっぱなしになるのは嫌で入れるのを躊躇してる
アイドル時にスリープ入りますか?
使ってないのに常時回りっぱなしになるのは嫌で入れるのを躊躇してる
903不明なデバイスさん
2018/03/25(日) 17:16:36.79ID:dIbSPc2k IronWolf 10TBが届いた
これ結構いいね。
IronWolfの8TBもあるんだけど、比べて熱くならない。4TBか6TBの奴くらい?
あとHGSTの8TBよりちょっと静か
ヘリウム入りHDDでは安いし、Seagate勝ったな
これ結構いいね。
IronWolfの8TBもあるんだけど、比べて熱くならない。4TBか6TBの奴くらい?
あとHGSTの8TBよりちょっと静か
ヘリウム入りHDDでは安いし、Seagate勝ったな
904不明なデバイスさん
2018/03/25(日) 18:00:09.85ID:y/U3SQkK HGST NAS10TとIronWolf 10T混ぜて使う気なんですが...大丈夫でしょかね?(6:2)
ソフトRAIDなんで、あんま気にしなかった...
ソフトRAIDなんで、あんま気にしなかった...
905不明なデバイスさん
2018/03/25(日) 23:44:01.06ID:agg++rIV 本当はHDD統一した方がいいって知ってるのにあえてバラバラにしてる人もいるみたいだけどな
個人的にはごちゃまぜは細かいデメリットもあるんでNASごとにHDD変えた方がいいんじゃね?って思う
NASの1代目はseagate、1代目はWDみたいな感じなら同時期に壊れないっしょ
個人的にはごちゃまぜは細かいデメリットもあるんでNASごとにHDD変えた方がいいんじゃね?って思う
NASの1代目はseagate、1代目はWDみたいな感じなら同時期に壊れないっしょ
906不明なデバイスさん
2018/03/25(日) 23:45:10.20ID:agg++rIV 1代目w
1台目と2台目って読んでくれ
1台目と2台目って読んでくれ
907不明なデバイスさん
2018/03/26(月) 12:31:16.99ID:/tMF2Dcf >>904
混ぜてraid構築する、という意味なら新規構築なら別にいいかと思うがraidのスペアや増設用なら容量に注意な。
raidの構成hddが混在している場合はその最小容量に合わせて構成される。
そこに別途hddを追加する場合はその容量以上じゃないと構成できない。
10TBと言いつつバイト単位では差があったりするからその辺は運次第。
混ぜてraid構築する、という意味なら新規構築なら別にいいかと思うがraidのスペアや増設用なら容量に注意な。
raidの構成hddが混在している場合はその最小容量に合わせて構成される。
そこに別途hddを追加する場合はその容量以上じゃないと構成できない。
10TBと言いつつバイト単位では差があったりするからその辺は運次第。
908不明なデバイスさん
2018/03/26(月) 17:57:32.02ID:v3T2nGaw NTT-Xで特売メール
909不明なデバイスさん
2018/03/26(月) 18:23:51.15ID:GG6M+RMA 本当につまんねぇメルマガで笑えない…
910不明なデバイスさん
2018/03/26(月) 19:09:14.19ID:5MlUm6+H https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1113581.html
> Cortex-A15アーキテクチャのクアッドコアCPU(1.4GHz)、
> メモリ2GBを搭載した4ベイNASキット
> 「RN21400-100AJS」は8,800円引きで22,980円。
>
> DenvertonアーキテクチャのAtom C3000シリーズのクアッドコアCPU、
> メモリ4GBを搭載した6ベイのNASキット
> 「RN42600-100AJS」は18,000円引きで42,980円。
>
> DenvertonアーキテクチャのデュアルコアのAtom C3338、
> および2GBのDDR4 ECCメモリを搭載した4ベイのNASキット
> 「RN42400-100AJS」は14,800円引きで34,980円。
>
> BroadwellアーキテクチャのPentium D1508(2.2GHz)、
> および4GBのDDR4 ECCメモリを搭載した4ベイのNASキット
> 「RN524X00-100AJS」は2万円引きで47,980円。
> Cortex-A15アーキテクチャのクアッドコアCPU(1.4GHz)、
> メモリ2GBを搭載した4ベイNASキット
> 「RN21400-100AJS」は8,800円引きで22,980円。
>
> DenvertonアーキテクチャのAtom C3000シリーズのクアッドコアCPU、
> メモリ4GBを搭載した6ベイのNASキット
> 「RN42600-100AJS」は18,000円引きで42,980円。
>
> DenvertonアーキテクチャのデュアルコアのAtom C3338、
> および2GBのDDR4 ECCメモリを搭載した4ベイのNASキット
> 「RN42400-100AJS」は14,800円引きで34,980円。
>
> BroadwellアーキテクチャのPentium D1508(2.2GHz)、
> および4GBのDDR4 ECCメモリを搭載した4ベイのNASキット
> 「RN524X00-100AJS」は2万円引きで47,980円。
911不明なデバイスさん
2018/03/26(月) 21:24:21.54ID:1UP32i5c912不明なデバイスさん
2018/03/26(月) 22:38:23.68ID:mZBOn2mP つまんねえゴミばっかでワラタ
10GbE 8ベイは無しか
10GbE 8ベイは無しか
913不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 05:59:29.53ID:/M2PMlSc 426が4万前半か
すっかり往年のUltra6や316のポジションに収まった感じだな
すっかり往年のUltra6や316のポジションに収まった感じだな
914不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 07:18:20.44ID:Ye1FaQmA 1GbEだと214で性能十分な気がする
316より速いって言われてたし
安くなってて一番お買い得かな?
316より速いって言われてたし
安くなってて一番お買い得かな?
915不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 07:43:30.97ID:tY5UqDQG916不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 08:17:44.22ID:mjo4ZFhJ917不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 08:39:16.30ID:L1xkvTna918不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 12:22:50.30ID:LxVIiy52 104の電源端子が接触不良?になって、ちょっと触ると再起動がかかる
嫁が掃除するたびにリセットされる…やばい
なんであんな特殊な端子形状なの?
嫁が掃除するたびにリセットされる…やばい
なんであんな特殊な端子形状なの?
919不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 12:46:06.60ID:X4kuWCF7 そういう話を聞くと、やはりACアダプタ機じゃなくて
電源内蔵に拘るべきだね。
俺はそうしてる。
電源内蔵に拘るべきだね。
俺はそうしてる。
921不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 15:14:04.99ID:Nu06XW6O オカルト要素なくね?
922不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 15:16:19.29ID:X4kuWCF7 どこがオカルトなの?
923不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 15:16:44.69ID:X4kuWCF7 被ったごめん。
925807
2018/03/27(火) 21:03:45.39ID:TI/Cx6gE WOL無効にしたり、LANケーブル抜いたりしたけど変化なしだ
ログも覗いてみたけど、異常終了時のログってどこにあるんだろう、readynasd.logでいいのかな
安かったからSynologyのNASに浮気してみる
ログも覗いてみたけど、異常終了時のログってどこにあるんだろう、readynasd.logでいいのかな
安かったからSynologyのNASに浮気してみる
926不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 22:05:12.20ID:eMW+vwNL RN42600-100AJS NTT-X値段遷移
2017/07/18 \106,668
2017/08/07 \84,980
2018/01/05 \62,980
2018/01/19 \55,980
2018/01/29 \46,980
2018/03/05 \47,980
2018/03/26 \42,980
2017/07/18 \106,668
2017/08/07 \84,980
2018/01/05 \62,980
2018/01/19 \55,980
2018/01/29 \46,980
2018/03/05 \47,980
2018/03/26 \42,980
927不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 22:11:01.31ID:eMW+vwNL 現在ReadyNAS 316(RN31600-100AJS)を2台使いだが、
ReadyNAS 426(RN42600-100AJS)が安くなってきたので気になりだした。
316→426の差はこんな感じか。
CPU : Atom 2.1GHz Dual Core → Atom C3000 Quad Core
RAM : 2GB→4GB
どれくらい実環境で性能差が出るかねぇ。
ReadyNAS 426(RN42600-100AJS)が安くなってきたので気になりだした。
316→426の差はこんな感じか。
CPU : Atom 2.1GHz Dual Core → Atom C3000 Quad Core
RAM : 2GB→4GB
どれくらい実環境で性能差が出るかねぇ。
928不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 22:11:30.58ID:UPlCrotE 212使ってるけど電源差しても一瞬電源LED点灯するだけで勝手に起動することはないな
929不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 22:19:05.57ID:/M2PMlSc >>927
スループットという点では1000BASE-Tがボトルネックになるから
SMBマルチチャネルでも使わない限り同レベルだと思う
差が出るとしたらボリュームの構築とかスクラブとかにかかる時間かな?
スループットという点では1000BASE-Tがボトルネックになるから
SMBマルチチャネルでも使わない限り同レベルだと思う
差が出るとしたらボリュームの構築とかスクラブとかにかかる時間かな?
930927
2018/03/27(火) 22:26:13.06ID:eMW+vwNL >>929
そうだよねぇ。
2台の316のうち1台はiSCSI運用だけど、現状1000BASE-Tのシングル接続しかしてない。
426も同様の使い方だと316と大差ないよねぇ。426購入やめておこう(笑)
そうだよねぇ。
2台の316のうち1台はiSCSI運用だけど、現状1000BASE-Tのシングル接続しかしてない。
426も同様の使い方だと316と大差ないよねぇ。426購入やめておこう(笑)
931不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 22:42:08.30ID:K9RuHk+p キャンペーンでワンチャン…と思ったけど、当たっても422か…
932不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 22:51:19.01ID:A0Ksymu/ もう、10Gから戻れん...
933不明なデバイスさん
2018/03/28(水) 19:37:19.03ID:+JOojrgZ Pentiumと4GBのDDR4メモリ!10GBase-Tを1基/1000Base-Tを1基搭載!
▽NETGEAR▽ReadyNAS 4ベイNAS(ディスクレス) RN524X00-100AJS
│67,980円(税込)+今だけ:20,000円割引 = 47,980円(税込)
│【ご提供台数:7台】
└→ https://nttxstore.jp/_II_NG15704413
▽NETGEAR▽ReadyNAS 4ベイNAS(ディスクレス) RN524X00-100AJS
│67,980円(税込)+今だけ:20,000円割引 = 47,980円(税込)
│【ご提供台数:7台】
└→ https://nttxstore.jp/_II_NG15704413
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★6 [ぐれ★]
- 経団連会長、中国大使面会 代表団受け入れ要請 ★2 [蚤の市★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 ★2 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】女さん「男のくせに『司法書士』とか『看護師』とか『税理士』とか上位互換の職業がある仕事に就いてる人いるでしょ。あれ何? [257926174]
- 【画像】この服買おうと思ってるけどどうかな?
- つかもうぜっ!!
- へっへっ屁が出る5秒前
- ワイの通り名が「キモハゲワキガなんやが」
- ペルソナ4リメイク楽しみだけど千枝も雪子もブスなんだよな
