【Logicool】ロジクールマウス189匹目【Logitech】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/19(月) 20:57:23.14ID:itc6Wh8nr
■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://logimouse.x0.com/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス188匹目【Logitech】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1505566460/

新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/04/05(木) 18:13:14.66ID:SOvwvlhD0
>>712
公式で部品購入できるから買えって
2018/04/05(木) 18:27:25.64ID:hWsLeVSY0
>>712
壊れたって連絡すれば一式無料で送ってくれるやろ
2018/04/05(木) 18:47:33.24ID:OQsoJM8G0
>>713
さっき一応メール出してみたわ
>>714
悪用したくないわ
2018/04/05(木) 21:28:51.20ID:hDltwu130
たぶんレシーバー自体が死んでると思うが
その四角い奴はコネクタ変換してるだけで特に何もしない奴だぞ
2018/04/05(木) 22:03:40.48ID:OQsoJM8G0
>>716
G933自体のレシーバーが死んでるってことか…
ロジクール製品だから相性とかあるのかと思ってた
2018/04/06(金) 00:45:10.06ID:6Zbfdfss0
>G903のレシーバー抜いてつけたら安定したから
これ有線接続したってこと?レシーバーつけなおしたらってこと?
後者なら、壊れてはいないんじゃね?無反応じゃなく途切れるだけなら
他の機器が2.4GHz帯の電波干渉してるだけじゃね
2018/04/06(金) 01:07:07.94ID:6Zbfdfss0
ああ、G933のほうが安定しないってことか
流石にヘッドセット側の不具合で、
マウス送ってもらうのはできんかもね。
2018/04/06(金) 03:16:23.77ID:4DWhSV7C0
ヘッドセットはヘッドセットだから無理だよな〜
Powerplay買えば変換コネクターごと流用出来るからPowerplay買えっていうお告げなのかもしれん
2018/04/06(金) 12:25:51.06ID:yNXPaufx0
>>566
どうやるん?
2018/04/06(金) 12:51:32.68ID:XkqLrUpw0
各種色々: Logicool SetPointの設定が勝手に戻るのを回避する
ttp://yuichis1979.blogspot.jp/2018/02/logicool-setpoint.html
2018/04/06(金) 13:00:39.42ID:yNXPaufx0
>>722
聞いてるのはレジストリのやりかたでそれではないよ
ちなみにそれでは解決しなかった
2018/04/06(金) 13:01:51.92ID:yNXPaufx0
アンカー間違っていてすまない、>>721>>571あてでした
2018/04/06(金) 20:39:43.98ID:5TnUyPsBM
長年愛用してたg400が壊れてg403買おうかと思ってるんですが違和感ありますかね
またg400に一番近いのはなんですかね
2018/04/07(土) 00:55:19.26ID:hKefYgqX0
>>525-526のバグって結局対処法無いの?
2018/04/07(土) 02:55:36.15ID:5Bm4Y6Ib0
>>503だけど恥ずかしながら戻って参りました
2018/04/07(土) 05:10:33.21ID:U+kk2AE/0
おかえり
2018/04/07(土) 11:49:31.31ID:5Bm4Y6Ib0
この2週間でマウスふたつ買った
バッファローとMSのマウス
結果バッファローは初期不良、MSは一週間くらいで右クリックでひっかかるような異音がするようになった
もうロジ以外買わないということでM221をポチ
今度こそ当たりが届きますように(_ _)
2018/04/07(土) 13:55:30.27ID:ajJeNLkV0
初期不良はどこのメーカーもあるんだよ
神社のおみくじが今年は凶だったからこの神社は二度と行かねえ、って言うようなもん
2018/04/07(土) 14:11:40.58ID:l2x9/XES0
せやな
2018/04/07(土) 14:52:41.77ID:QzGVFyTH0
MSのマウスは、コスパ悪すぎて全く惹かれねえな
Surface Precision Mouse とかいうのは、サイドに3ボタンあって
これは!と一瞬思ったけど、よく見たらチルトねーでやんの。
チルトがないんじゃ、6ボタンでも標準的な5ボタンチルト以下じゃねえか・・・
そんなマウスで1万2千円w
2018/04/07(土) 14:55:56.04ID:q0dFZNT80
チルトはいらね
G502の無線はよ
2018/04/07(土) 15:11:50.57ID:QzGVFyTH0
なんでチルトちゃんいらんの?
あれば2ボタン増やしてくれるやん
てかG502もチルトじゃねーかw
2018/04/07(土) 15:17:17.14ID:sO41Wf/L0
MX2100と1600のキャッシュバック明日までだな
2018/04/07(土) 15:32:24.65ID:QzGVFyTH0
MX MASTER このまえ山田で触ってきたけど、
ANYWHEREより、上位なのにチルトないのね。
サムホイールつけときゃええかみたいなノリなんか?
あとステルスサムボタン押しにくすぎるから、
普通にサイド3ボタンにしておくれよ
2018/04/07(土) 18:47:40.33ID:5Bm4Y6Ib0
M221届いた
1000円のマウスとは思えない快適さ
最初からこれにしとけばよかった
2018/04/07(土) 18:49:49.19ID:5Bm4Y6Ib0
>>730
ロジ以外のメーカーのマウスはその凶を引く確率が高過ぎるような気がするんです
しかも大吉はほとんど入っていない
2018/04/07(土) 19:01:23.06ID:sKslZza80
Mシリーズはポインタ斜めに動くのが許せん
2018/04/07(土) 21:08:41.94ID:l0NiUmLu0
LGS8.98.218の文字化けバグ、あまり騒がれてないのはおま環なのかな?(Win10FCU64bit)
結局諦めて8.96.88に戻したけど
2018/04/07(土) 22:07:10.89ID:HT859L2M0
LGS8.98.218使っているがそんなもん起きてないぞ。(Win10prox64 FCU 16299.334)
G700sのみで使用中
2018/04/07(土) 22:37:39.58ID:l0NiUmLu0
>>741
そうなんだ
ちなみにうちの環境だと8.98.218で、キーストロークでUpとDownとかDelete、Home辺りのキーを登録するとコマンド名が文字化けする
登録直後の表示は正常なんだけど、PCを再起動したりタスクトレイからLGSを終了してLGS再起動したりすると勝手に???になってしまう
あとはコマンド名に任意の日本語文字使って登録した場合も文字化けしてた
2018/04/08(日) 01:21:02.76ID:GhZiOpb30
Razerが3月22日に初の年次報告書を公表、分野ごとの売上も発表された。
https://investor.razer.com/html/ir_press.php
他方、Logitech(ロジクール)は昔からゲーミング分野の売上を公表しているから、
ロジクールとRazer、両社のゲーミングの周辺機器売上が、初めて数値で比較可能になった。

ロジクールとRazer、ゲーミング周辺機器の売上は、どちらが大きいのか?
それは両社の年次報告書(英語)を読めばわかるので、数字は書かないでおくが、
1、両社あまり変わらない。2、差は昨年と比べて縮まった。とだけ書いておく。

まあ、会社全体の売上規模は、Logitech(ロジクール)のほうが、Razerよりずっと大きいけどね。
744不明なデバイスさん (ワッチョイ d99f-i6by)
垢版 |
2018/04/08(日) 10:35:17.88ID:3/QM+2gM0
LogitechでもRazerでもどちらでもいいから
G700Sから乗り換えられる
・親指4ボタン
・チルトホイール
・高速スクロール
なマウス出してくれー
745不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d76-lfby)
垢版 |
2018/04/08(日) 10:50:44.98ID:kArd/blI0
502のホイールほんとダメダメだな
重いし、粗いし、ゆっくり回すと反応しない
ここだけM705のホイールだったら最高の製品なのにな
2018/04/08(日) 11:04:38.42ID:yOCkzB4q0
>>744
他社も似たようなの出さないってことは
メーカー側にとっては地雷設計なんだろうなあg700って
2018/04/08(日) 12:19:23.50ID:JWJclY+Y0
G502買ったんだけどスクロール無段階にして下スクロールしたら一瞬画面上に動くことあるんだけど仕様?
2018/04/08(日) 13:49:31.91ID:BtebwNlf0
>>745
ホイールをかなりゆっくり回すと何ノッチ動かしても全く反応しないのは
値段の高いロジのゲーミングマウスで共通してる気がする。
G300sは正常だった。
2018/04/08(日) 13:55:28.09ID:I1CkqENL0
>>748
G700は普通に反応するけどな
2018/04/08(日) 14:05:43.68ID:BtebwNlf0
>>749
有益な情報だね。G900とG903はダメ。
2018/04/08(日) 14:09:53.37ID:GAbPNGJm0
何最近のはゆっくりホィール無反応なの?糞すぎない?
2018/04/08(日) 14:22:32.00ID:BtebwNlf0
センサーにばかり注力してホイールは本当に酷いよ
2018/04/08(日) 14:24:19.13ID:nwOn5Ldy0
G600を使用しているのですがaltと1の同時押しを繰り返しする設定は作れないのでしょうか?
サイドボタンにalt+1を割り当て、繰り返しの設定を有効化した状態で設定したサイドボタンを押しても1キーしか反応しないです
2018/04/08(日) 14:28:20.65ID:zrgQSPpx0
>>748
G600もゆっくり廻しても問題なく1ノッチで普通に1回反応するぞ
特に重くも無いし普通
2018/04/08(日) 14:31:26.59ID:zrgQSPpx0
>>753
押しさげてから離すまでの間に遅延が入ってないだけじゃね?
alt 押す
1 押す
遅延
1離す
alt離す
2018/04/08(日) 14:59:06.42ID:nwOn5Ldy0
>>755
設定してみたのですがalt+1の入力は行えました、ありがとうございました
ただ遅延してしって押してからコンマ遅れてしまいます
マルチキーではなく、キーストロークでalt+1を繰り返しなどのような設定は出来ないということなのでしょうか
2018/04/08(日) 15:04:58.23ID:zrgQSPpx0
>>756
遅延の数値短くすりゃいいのでは?
10msとかならまず人間が感じ取れるような遅延無いし
繰り返し遅延10msにしたら合計20msだから秒間50連打で高橋名人も真っ青の連射速度
てか面倒だからコマンドエディタ画面のスクショUPしてくれ
2018/04/08(日) 15:24:23.68ID:nwOn5Ldy0
>>757
https://i.imgur.com/oPvcbr1.png
この設定だと押した際に1だけが反応しします
https://i.imgur.com/0jiBHcK.png
遅延を少なくしたのですがこれでもゲーム上では1が連打、たまにalt+1が押されるような状態になってしまいます
わかりにくくてすみません
2018/04/08(日) 15:36:21.07ID:zrgQSPpx0
>>758
繰り返しはマルチキーでしか出来ないからキーストロークは要らんよ
で、遅延が1msだと今度は短くしすぎでゲーム側が正しく反応出来ない
重要なのは>>755に書いた通り1押し下げと1離すの間の遅延なので
その遅延を最低10ms以上にすれば安定するだろう
10msでもダメなら30msとかにして代わりに繰り返しオプションの遅延を70msとかに減らせばいい
2018/04/08(日) 15:38:03.57ID:REsRn91A0
このキープッシュ時間の短さはチートもいいとこだからな・・・w
2018/04/08(日) 15:53:16.72ID:oHV0til70
全部20msにすれば良いんじゃ…
2018/04/08(日) 15:54:06.11ID:nwOn5Ldy0
>>759
https://i.imgur.com/bKieMmX.png
これで理想の動きになりました、本当にありがとうございました・・・
2018/04/08(日) 15:55:45.53ID:zrgQSPpx0
>>762
どういたしまして
2018/04/08(日) 17:51:35.26ID:JX36Ybkx0
ロジの交換のサポートって交換担当に申請したでーってきてからどんくらいかかる?
2018/04/08(日) 19:40:30.00ID:3EFvgCRZ0
>>764
確か2、3日で発送、羽田の倉庫から
2018/04/08(日) 20:31:38.15ID:aymdjPHx0
>>764
M510BKの代わりにm705tもらったけど、
3/29に交換申請して4/6に届いたよ
2018/04/08(日) 20:32:41.25ID:nWsK6Pee0
>>749
ウチのG700は反応しないよ
まあそこまでゆっくり回す事はかなり難しくて普段は絶対に発生しない状態なので全く不都合はないけど
2018/04/08(日) 20:37:13.82ID:AbfzGsxs0
>>766
俺もM510の交換でm705tにされたけどゴミ過ぎて届いた初日に捨てたわ
m570tに乗り換えて満足してるけどな
2018/04/08(日) 20:43:08.81ID:aymdjPHx0
>>768
M510なんでなくなっちゃったんだろうね
あれとk270の組み合わせコスパ最強だと思う
2018/04/08(日) 20:51:25.33ID:1iTvrTVZ0
M510bkはセット販売で復活したよ
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/mk545-advanced-wireless-keyboard-mouse-combo
2018/04/08(日) 21:44:47.63ID:JX36Ybkx0
>>765
サンクス、だいたいそんな感じなのね

>>766
住所聞かれた?一応ロジのアカウント作って住所は入力済みなんだけどサポートのメールで住所聞かれなかったもんで
2018/04/08(日) 22:50:34.17ID:72NYrb7fM
初めてM570t買いました
一つ質問なんだけど、ドライバ入れるのって必須?
773不明なデバイスさん (ワッチョイ cab3-DmcM)
垢版 |
2018/04/08(日) 22:51:07.93ID:QuPUfLEb0
>>732
チルトと言えば、GシリーズのゲームソフトフェアでMicrosoft WordとExcelの横スクロールが
できないのがまだ治っていないな。ロジクールでもMシリーズのSetPointならできるのに。
2018/04/08(日) 23:52:33.38ID:74VJmj2Y0
>>772
カスタマイズする気が無ければ必要無い
2018/04/08(日) 23:59:25.42ID:74VJmj2Y0
>>773
LGSの左右スクロールは何か特殊仕様みたいだね
AHKで WheelLeft::WheelLeft (右も同様に)を噛ましてやるとGシリーズでも横スクロール普通に使えるようになる
2018/04/09(月) 01:17:52.95ID:YvoXTlL60
m590ってbluetoothで別々に2台ペアリングできるわけじゃねーのかよ、、、
777不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d76-lfby)
垢版 |
2018/04/09(月) 10:36:10.25ID:sIl5dvOT0
>>747
それは指離す時に逆に回っちゃうから
意識すれば防げるけどかなり神経使うね
2018/04/09(月) 12:18:45.73ID:UrYVPrCQ0
そろそろ新型じゃないのか?
2018/04/09(月) 15:08:59.40ID:pcT42MUV0
G700gはよ
2018/04/09(月) 16:06:09.11ID:a34UM3ix0
重さも700gだったりなw
2018/04/09(月) 17:25:44.86ID:/xl2bq1e0
ロジクールって商品はいいのにサポートサイトがクソ過ぎるのはなんで?
どっからログインしたら入れるんだよ
2018/04/09(月) 17:28:00.81ID:/xl2bq1e0
あと製品の裏に貼ってあるs/nと保証書にかいてあるs/nが違うんだがどっちを登録すりゃいいんだよ!
2018/04/09(月) 17:46:02.03ID:CdNrvHRJ0
担当スタッフ名 [エゼ]  このスタッフは発送情報送信したら10分で返信来たけど
担当スタッフ名 [村松]  こいつは3日間なんも音沙汰ないな いい加減な奴っているもんだね
2018/04/09(月) 17:51:23.88ID:WMOuVaXz0
安心の細貝さん
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 86eb-zB+D)
垢版 |
2018/04/09(月) 20:34:28.37ID:pvcNi45B0
ここのマウスってオンボードマクロ運子なんでしょ?
786不明なデバイスさん (ワッチョイ cab3-DmcM)
垢版 |
2018/04/09(月) 21:10:47.20ID:KGk6PelI0
>>774
AutoHotkeyを使っているが、WheelLeft::WheelLeftだとチルトメッセージをそのまま
送るだけだから横スクロールはできないままだぞ。

WordはCOMオブジェクトの操作で横スクロールできる。

#IfWinActive, ahk_exe winword.exe
WheelLeft::ComObjActive("Word.Application").ActiveWindow.SmallScroll(0,0,0,3)
WheelRight::ComObjActive("Word.Application").ActiveWindow.SmallScroll(0,0,3,0)

Excelも同様だが、ワークシートにグラフがある場合の考慮が必要。

#IfWinActive, ahk_class XLMAIN
WheelLeft::
WheelRight::
ActiveWindow := ComObjActive("Excel.Application").ActiveWindow
if not ActiveWindow.ActiveCell
return
if A_ThisHotkey = WheelLeft
ActiveWindow.SmallScroll(0, 0, 0, 3)
else
ActiveWindow.SmallScroll(0, 0, 3, 0)
ActiveWindow := ""
return
2018/04/09(月) 21:34:17.67ID:ZEonNUkKd
>>771
メールで発送情報って
住所氏名電話番号要求されたから書いたよ
2018/04/09(月) 21:39:56.92ID:ZEonNUkKd
amazonのクーポンとcashbのキャンペーンに乗じて
MX MASTER 2S衝動買いしたけど
オレ両手でマウス使う人だったわ…
2018/04/09(月) 21:52:22.41ID:YGzRjIF+0
>>787
まじすか...電話番号とS/Nしか聞かれなかった...
2018/04/09(月) 22:02:37.74ID:/xl2bq1e0
ここって保証が効いてるから修理しろって言ってんのになんで交換したがるの?
2018/04/09(月) 22:16:25.14ID:XY36r7Bp0
修理はやっていないからだろ
2018/04/09(月) 22:17:47.89ID:35xpzo1K0
製造原価50円くらいのもんだろ
往復の輸送量やら修理する職人の給料とかどんだけムダなんだよ
これで黙れとばかり余ってる新品送り付けた方が得だろw
2018/04/09(月) 22:36:01.93ID:CdNrvHRJ0
ボタンのクリック感もグニャグニャびにょ〜んで5、6千円の作りな訳あるかこんなもん
2018/04/09(月) 23:04:48.92ID:a34UM3ix0
>>786
一見すると意味無いようにも見えるけど、でも実際に WheelLeft::WheelLeft を噛ますだけで
Chromeなどで挙動が変わって正常に使えるようになる
2018/04/09(月) 23:23:36.85ID:K5ENOtgz0
前にも書いたがSetpointやLogicoolOption使うMシリーズマウスでも
ソフトウェアをインストールするかしないかでチルトの動作が変わるよね
ブラウザやフォルダの窓を小さくして確認してみると
Webブラウザ→ソフトウェアをインストールでも未インストールでもどっちも横スクロールする
フォルダ→ソフトウェアをインストールした時だけ横スクロールする

エクセルなんかもこの違いなのかな?
2018/04/10(火) 00:17:49.13ID:zkSRDJ760
結局アプリ毎にkey割り当てした方が早いんだよね
2018/04/10(火) 00:30:45.37ID:QcX1KsnZ0
エクセルとかはOS(Vista以降)が左右スクロールを標準サポートするよりも前にソフト独自仕様で
左右スクロール実装してたから、Setpointなんかはそっちに準拠してんだろう
一般的なアプリケーションは現在OS標準APIの左右スクロールを使う
バグとかではなくてそういう仕様
798不明なデバイスさん (ワッチョイ 25b3-lXlF)
垢版 |
2018/04/10(火) 21:14:48.98ID:F2gcbBwD0
G703しばらく使っていたんだけど、今日店で903触ったら凄い欲しくなってしまった
G703って身長的な意味での高さが結構あるかなって気がして低い903に惚れたわ
2018/04/10(火) 22:05:10.08ID:xcs0OkSn0
Proマウスも低いよね
2018/04/10(火) 22:43:11.84ID:3uPGe/Eh0
800dpi
801不明なデバイスさん (ワッチョイ eaab-XuUw)
垢版 |
2018/04/11(水) 09:00:14.53ID:aogllbLR0
サポートから返信いつまでたっても帰ってこない…
てかサポート送ったら確認用の返信メールってくるよな?
それすらこないんだが
2018/04/11(水) 10:21:13.49ID:j+tWwEWm0
質問です。PC1台でロジクールのゲーミングマウス2つ使いたいんだけど、
マクロ設定するときユーティリティソフトは2種類になるのでしょうか?
できれば2種類を使い分けたいのですが。
2018/04/11(水) 10:51:43.13ID:KNkjJ4HL0
G900って、LED非点灯で連続32時間とあるけど
G602の、スタミナモードで1440時間に比べると見劣りするな。
G900を、G602レベルの設定(2500dpi 500Hz)にすると、
どれくらいもつんやろか。
自分的には、1000dpi 125Hz でも充分だけど
2018/04/11(水) 11:24:24.19ID:8oMcCBHL0
エンコーダーが光学から機械になったのはマイナスだなぁ
元に戻さないのかな
2018/04/11(水) 11:36:07.47ID:aWC+DMHj0
>>802
LGS1つだけじゃないの?
2018/04/11(水) 11:39:39.35ID:j+tWwEWm0
>>805
ありがとうございます。
2台使い分けできるようになってますか?
2018/04/11(水) 11:44:21.84ID:8oMcCBHL0
何で光学辞めたんだろうね?
コストダウン?
機械式とかすぐにへたるしいいところないのに
2018/04/11(水) 11:46:39.86ID:iOf1ulqqM
>>806
YES
2018/04/11(水) 13:08:04.49ID:uolzQz/+d
>>803
G900持ちだがその辺の設定変えても
誤差くらいしか変化ないぞ
LED消灯だけは違いがハッキリ判るな
2018/04/11(水) 13:51:35.23ID:exVtQu8k0
たのむホイールエンコーダーを光学に戻してくれ
2018/04/11(水) 14:31:06.95ID:AGIoM1mV0
G903全力設定
ttps://i.imgur.com/NEf3fv6.png

G903省エネ設定
ttps://i.imgur.com/rm70t0l.png

センサーが電池喰いなのでどうもこうもならん
HEROの登場を待て
2018/04/11(水) 15:59:14.92ID:KQgZQMAu0
>>811
powerplayがあるじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況