【Intelli】マイクロソフトマウスPart58【Mouse】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/03(土) 07:33:36.16ID:lvPkDlAL
■公式
Microsoft Hardware ホーム
http://www.microsoft.com/hardware/ja-jp
Microsoft マウス
http://www.microsoft.com/hardware/ja-jp/mice

■参考
Microsoft Mouse Wiki
http://www.wikihouse.com/msmouse
Microsoft Mouse Wiki - 2chマウススレ向けテンプレート
http://www.wikihouse.com/msmouse/index.php?Template2ch
マウスの技
http://www.microsoft.com/hardware/ja-jp/support/hardware-tips-and-tricks#mouse

■前スレ
【Intelli】マイクロソフトマウスPart58【Mouse】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1455234034/
2018/10/18(木) 12:18:38.98ID:NX+u4Lh1
俺も春先までIMO修理したりで騙し騙し使ってたけどいい加減嫌になってSensei310に変えたよ
最初は大きさに違和感あったけど二週間で慣れたよ
シンメトリー両サイドボタンにこだわるなら選択肢に入れるのもありだよ
Rival110やZOWIE FK2も考えたんだが親指側のサイドボタンしか使えないので見送った
2018/10/18(木) 14:50:29.05ID:/5vkppKb
>>160
IMO企業向けの5個セット販売あったな
2018/10/18(木) 16:47:16.78ID:30ljIKBN
>>162
昔WMOの5個セットを買ったけど、全部ホイールバグがあった
2018/10/18(木) 17:45:13.27ID:APmWFTzC
IMOの在庫がまだ2個あるぜ
これが無くなる前に復刻版出してくれ
2018/10/18(木) 22:00:53.64ID:FsaS9PNh
>>156
M500tはホイールとボタン類はいいんだけど形がダメ
でかいわりに本体手前がすぼんでて、手のひらでホールドできないので
IMOからじゃ違和感大きい

いまはCIM使ってる。IMOと方向性は違うけど、まあこれでいいかと思える心地よさ。
2018/10/18(木) 22:02:23.12ID:FsaS9PNh
IMOは新品1個保管してるけど、これ使ってしまえばあとがないと思うと
恐ろしくて開封できない。
2018/10/19(金) 12:52:01.37ID:93Vbnr7m
IMOってファンがいっぱいいるんだなあ
オレも昨日まで使ってたけど長年の使用により不具合多く捨てちゃった
ロジクールの有線5ボタン(ホイールが左右に動く)レーザーマウスにした
違和感有りまくりで慣れるかどうか微妙だ
やっぱりIMO欲しいけどもう売ってないでしょ?
安い時に5個パッケージのやつ買っとけば良かったと後悔
2018/10/19(金) 20:39:44.42ID:PpPqQTvW
マウスのチャネリングってよく聞くげどとういう情況のことをいうの?
クリック士でも反応しないこと?
ボタンを押してないのに勝手に押された気がすること?
2018/10/20(土) 06:01:40.52ID:KxGcdYLY
個人的にはインテリナスビの形が最高だったのだが。
あれの光学版が一瞬だけ出てたけど、最初のエクスプローラーと
同時期の、センサー性能悪いやつだったし、
後継が出てたらずっとあれだったのだがなぁ
2018/10/23(火) 12:36:34.70ID:DsNnXAsN
いつかはロジクール
2018/11/05(月) 12:22:06.67ID:uU25RawJ
>>109
購入検討しているがMXmasterと比べどうなんだろう?
ロジクールは普通に使っているのに早くに不具合や故障でダメになる。
主に充電出来なくなるとかホイールがダメになる。
2018/11/05(月) 20:33:06.29ID:JQqJ8Hty
Wireless Mobile Mouse 4000良さそうだけど
加水分解でベタベタするんだろうな…
2018/11/05(月) 20:34:34.30ID:JQqJ8Hty
ていうか既に発売終了品だった…
2018/11/07(水) 15:23:35.85ID:zBkFHzwH
ははは こやつめ
2018/11/10(土) 02:39:26.45ID:LXoMCa6G
Wireless Mobile Mouse3500のホイールがたまに勝手に動いたり
持つところがボロボロになったので4台目を買ってしまった
2018/11/10(土) 03:09:33.23ID:OeMy9xaW
>>171
109だが、ロジはちょっと使って、合わないなーと思い手放してしまったから詳しい比較は書けないけど、
Presissionの方が頑丈な印象はある

発売早々に購入して、かなりハードに毎日使ってるけど全く問題なし

しいて言えば、グレーモデルはボタンの指の当たるところが少しずつ変色してくるのが気になる
2018/11/10(土) 05:11:40.30ID:sK/4jj1e
クラシックインテリマウス買ったんだけどダメだった。
ボーリングレート?の差なのかな、今まで反応してた微妙な動きとかにセンサーがついてこない事多くて・・・
2018/11/10(土) 12:53:05.21ID:oenBwnb8
>>176
レスありがとう。
ホイールの電磁式の具合はどうですか?
一番気掛かりなのはBluetoothの安定性ですね今までUSBレシーバーの繋ぐだけでのしか使ってないのでペアリングの問題と接続の切れやすさは不安要素です。
2018/11/10(土) 22:25:09.86ID:VxhCH4Lo
横からだけど
BluetoothはSculpt Comfort Mouseでrealtekは途切れまくったな
Intelにしたらまったく途切れなくなったからよかったけど
180不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:22:56.40ID:y0TY+F+1
http://r2.upup.be/wV2qsULdHm
2018/11/17(土) 01:46:40.65ID:pLdoXn3K
思い返せば、インテリマウスエクスプローラーで、
ボールがなくお尻が光るマウスが出てきたのが最初だな
別に光らせる必要はなかったのだが、なんか最先端の感じがあった
182不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 07:26:31.29ID:mGtErFPD
その18年前のインテリマウスが今のゲーミングマウスよりも握りやすいから相当力入れてマウス開発してたんだろうな

今のサーフェスのオマケ程度の周辺機器部門とワケが違う
2018/11/23(金) 17:23:08.64ID:iiRWonX1
IMO寄越せやコラ
芋いもIMO妹.寄.越.せ.や.コラ
2018/11/23(金) 19:29:38.15ID:pkPg31sU
CIMは心地いいけどでかすぎなので
たまに握って心を落ち着かせてる
普段使うのは別のマウス
2018/11/23(金) 22:28:11.52ID:q+VMHqea
Surface Precisionがヨドにサンプルで置いてあったから使ってみたけど、
カブトムシ握ってるみたいだった‥
IME4.0が最高の握りごこちだと思ってる俺には、同じ会社が作ってるものとは思えない
結局エレコムM-DC01MBBKにしたよ
2018/11/24(土) 14:01:41.04ID:32VPVyl3
>>178
ホイールはコリコリした感じでちょいと固め。電磁式の微妙なクセはあるかも。ガーッとスクロールさせたいときはスムーズスクロールに切り替える感じ。切り替え自体は一瞬でノンストレス。

Bluetoothの安定性は、まあまあ。数回接続が怪しくて再起動したことはある。ちなみにデスクトップ本体側のアダプタはELECOM製。

SurfaceBook2でも使ってるけど、こちらではなぜか超安定してる。同じSurfaceファミリで相性いいのか?
2018/11/24(土) 23:25:20.88ID:X90Ko6ie
\WMO!/\WMO!/\WMO!/
2018/11/24(土) 23:58:02.21ID:njmADkkE
>>187
名機すぎる
189不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/30(金) 16:33:07.53ID:eUj8DjY1
3600のホイールは横方向にぐらつく?
designerのくびれなしが合わなくて
Sculpt以外の青歯だと3600かprecisionしか残されてない
2018/12/01(土) 10:32:33.83ID:DntTeYin
どれ買えばいいかわからず
一通り読んでみた
3500の評価が高いみたいだね
後継機が3600だけど3500のがいいのかな?
2018/12/01(土) 13:02:32.97ID:3eQUzYj+
bluetoothの復帰時間がいらつくか許せるか、かな
十分速いけど我慢ならん人もいる
2018/12/01(土) 13:05:23.86ID:TODL9HYD
なるほど3500は青葉じゃ無くて無線か
有難う
2018/12/05(水) 19:45:20.13ID:QeOCaCT/
マウス重いよ
なんで単三電池なんだよ
ボタン電池か最低でも単4にしろよ
手首痛いわ
コード付きに戻したよ
2018/12/05(水) 20:54:22.51ID:pml3y/uz
eneloopLight使えばいいじゃん
2018/12/06(木) 18:09:39.34ID:2wKkl/VR
>>194
調べた
そんなのあるんだね
ありがと
2018/12/11(火) 21:42:16.66ID:Terh/Wt5
マウス キーボード センター 11.1
2018/12/11(火) 21:47:26.89ID:o/MSpJqL
・Microsoft Surface モバイル マウスをサポート
・Microsoft Arc MouseとSurface Arc MouseのDPI設定をサポート
バグ修正もしないやる気ねぇソフト屋だな
2018/12/13(木) 20:33:35.44ID:45c93aYW
WMM6000のヌルヌルホイールのゴムがついに?がれてしまったけど、
かえって使いやすくなったような気がしないでもない・・・
2018/12/28(金) 21:05:17.02ID:VbMCo1nW
チャタってしまった10年物マウスが3,000円で完全復活!
〜ドスパラ「マウスボタン故障修理サービス」に依頼してみた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1160250.html
2018/12/29(土) 04:33:08.13ID:YH0XJTe/
ほぼほぼマイクロスイッチかタクトスイッチにエタノールぶっ込んでコリコリするダケで直るケースが殆どだからな
ソール外さないとネジ穴が露出しないというケースではカモが多数居そうだな
2019/01/06(日) 06:03:27.59ID:hfJKFjrC
CIM proの出来はどんな感じなんだろう?
2019/01/06(日) 14:07:15.20ID:g/CHU+fR
>>201
公式見に行ったら伝説扱いでワラタw
2019/01/13(日) 14:29:05.57ID:KieKbRgp
>>193

単4をアダプタかまして使う
204不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 01:05:54.97ID:OOgGPy92
デザイナーマウス終了したんすね
と、おもったら
モダンマウスと名称をかえて復活
ホイールだけの変更か
ぬるぬるスクロールが嫌な俺は
2019/01/17(木) 17:25:37.50ID:Rqt6gL5d
プレシジョンの話題が全くないな
バッテリー内蔵はやっぱ不評か
2019/01/17(木) 17:36:40.57ID:Y+US15/1
>>205
BTじゃなくて普通の無線なら買ってた
2019/01/17(木) 22:30:36.47ID:iVUp89X3
>>205
サイドボタン押しホイールで左右スクロールにカスタマイズして
使っているけど欲しいのはこれじゃなかった感。
2019/01/17(木) 23:53:27.44ID:hbl1bgcU
>>205
ぶっちゃけロジのMX Masterと形状が似てて持った感触も変わらん
サイドボタンの造りは異なるが…
あとBTオンリーというと昔三角形のタッチマウスがあったがアレは割と評判良かったような
2019/01/19(土) 16:03:23.82ID:8+LCHjM5
Sculpt Mobile MouseとSculpt Comfort Mouse
どちらがおすすめですか?
2019/01/20(日) 08:39:47.43ID:tluM0wTi
3500
211不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/21(月) 18:54:29.79ID:9Jf7dhod
Classic IntelliMouseのテールライトがウザいんだけど、これって消せないの?
2019/01/22(火) 00:58:18.71ID:s73Zql1w
Win7 64ビットなんだけど、
Classic IntelliMouse ってドライバどれを入れればいいの?
いままではIMO使ってたので、IntelliPoint 8.2 が入ってたんだけど、
認識されないです。
2019/01/22(火) 02:22:52.95ID:4vSlpUKJ
中国限定?でPro IntelliMouseなんて出てたんだな
日本でも売ってくれ
https://www.microsoftstore.com.cn/accessories/pro-intellimouse/p/mic2520
2019/01/22(火) 10:23:59.41ID:j+04pTJm
旧インテリマウスプロは他社の権利に引っかかって販売停止、回収になったんだっけ。
超レアもの扱いだった記憶がある。
2019/01/26(土) 08:55:39.46ID:VTsQInyI
価格コムの評価とAmazonで見ると、マイクロソフトのマウスって、無茶評判悪いんだけどどうなんだろ ?
2019/01/26(土) 11:25:32.83ID:l4kA9Uuz
高望みしすぎなんだろう
あと左右対称とエルゴノミクスの利点をよく理解しないまま選んでる人が多いようにも見える
右手専用なのに左手用がないとか左右対称モデルに持ちにくいなど

あと昔のモデルはラバーがベタつく問題があった
最近のBlueTrack採用のモデル以降は発生しにくい素材に変わってるはず
2019/01/26(土) 12:20:22.22ID:GVDsW1hs
高望みっていうのもね
ただ過去の機種と同等のものを求めてるだけなのも多い
評判が良かった機種は全て販売中止になったからね
2019/01/26(土) 13:32:09.94ID:+CYINPXf
今のは昔よりも価格設定が安いからコストはかなり削られているんだろうな
すぐチャタるのやボタン、スクロールが効かなくなる故障が発生しまくってるのもその影響だろう
これはマウス大手のロジクールも同じようだが
あっちは故障でサポートに問い合わせでの交換が殺到して殆どのモデルが再生産無し、交換品も用意できないから返金という対応をされてるらしい
マイクロソフトは生産能力が高いのか在庫が大量なのかは知らないがその点は問題ないみたいだ
2019/01/26(土) 15:21:38.50ID:VTsQInyI
Comfort Mouse 4500 の評判見るとスクロールが全くうまく動かないトラブルの評価ばかり目立つ
2019/01/26(土) 15:25:21.34ID:SlwivYpj
4500ってクリック感の無いホイールだっけ
2019/01/26(土) 18:03:27.98ID:GFPAAQub
CM4500は俺がいままで使ってきたマウスの中で燦然と輝く最低マウス
2019/01/27(日) 01:56:43.56ID:yd+rbXmx
いやマウスの価格ってここ最近急上昇してないか
ロジだけどg400なんか昔は3000円ちょっとで買えただろ
2019/01/27(日) 09:14:44.85ID:vjM7Bjkq
G5とかG500が5千円未満だった頃のマイス
2019/01/27(日) 09:43:09.13ID:u//+tmVR
ロジクールのゲーミングは使用しているセンサーのライセンス料とか新型だと開発費を乗せた金額だからでしょ
2019/01/27(日) 11:23:12.46ID:wtIJsmh0
初代エクスプローラーとか、ケーブルが断線しやすくて
クレーム入れると新しいのが送られてきたな
2019/02/17(日) 06:02:09.94ID:GwgNP9+T
いつかはロジクール
227不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/17(日) 21:49:55.48ID:jSyRROJq
マイクロソフトにはワイヤレスマウス5000並みにデカい無線マウスないよね?
キーボードとセット販売5000円の買うしかないのかな
インテリマウスオプティカルから5000に移行して次にしっくりくるのが全然ない
228不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/17(日) 21:50:31.81ID:IquIEleC
ここ数年マウスの質が急降下している感じがある。とにかく外れを引きやすい。
2019/02/18(月) 13:50:42.58ID:Jzeo82fa
マイクロソフトマウスはお薦めできないと ?
2019/02/18(月) 15:10:46.23ID:El7mZp6u
最近の流行りはゲーミングマウス
2019/02/18(月) 16:37:13.67ID:vzSwH7O3
有線マウス嫌いなんだよな 最近の無線マウスはサイドボタンがない小さいのばかり
2019/02/26(火) 16:07:11.71ID:axZuhywN
>>198
最近机が汚れると思ったらホイールのゴムが崩壊してた
はがした方がいいのかな
流石に使いにくくなりそうなので適当なゴムのリングとかあると良いのだが
2019/03/01(金) 20:58:57.98ID:QuSXQpQP
よっしゃw
2019/03/14(木) 22:51:24.17ID:h0ZssY3U
静かなので燃料投下
https://imgur.com/a/hnSK0F0
MS純正でこれ出してくれたらすぐ買うのに
235不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:10:15.36ID:nmy/Lk7Y
我が故郷にはモダンなモダンマウスがまだ店頭になく、
仕方なくデザイナーズマウス二号目なう
やっぱり左右対称かつロータイプマウスは神だ
これぞインテリマウスの後継だとつくづく
2019/03/17(日) 14:18:11.40ID:HdVtg1ns
MSのマウスってだいぶ前から店頭でもあまり置かれなくなったな
WIE2.0をメンテして10年以上使ってるけど買い替え自体が必要ない感じがする
237不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/18(月) 01:43:54.75ID:/oaRPvzU
確かに地方の量販店ではロジやエレ、サンワばっかりで困る
238不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/18(月) 05:35:50.35ID:UA9anLtr
ツイッターやネットでテクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる(アメリカではMKウルトラ計画)
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方

#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
#拡散希望

[参考]
https://black.ap.teacup.com/yamisiougn01/6.html
https://tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com
https://blogs.yahoo.co.jp/patentcom
https://twitter.com/eiko123223/status/892399688233525249
https://twitter.com/celesty_cs 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/03/18(月) 23:05:19.39ID:cP79sJti
Explorer mini以来久しぶりにMSのマウス買おうと思ったら、
BTじゃない無線でサイドボタン2つあるフツーのマウスないじゃん
サイド1個とかBT接続とか変態フォルムとか、もうね

昔トップだった頃のやる気ないのねってか、公式にディスコン載せすぎ
一番希望から近くて妥協できそうなWMM4000も流通在庫限りか…

またExplorer mini出してくれるなら(レシーバーは要改良)5000円は出せそう
2019/03/21(木) 21:45:20.14ID:mSN021Zk
事業自体壊滅的なマイクロソフトほどじゃない一方の雄ロジクールも、
底辺と高価なキワモノの二極化で中間層が微妙という変な感じ

そして、ちょっと気を使いたい層にサプライメーカー系が罠を張る今
2019/03/21(木) 21:49:00.30ID:ileRJhol
ロジクールはゲーム業界で安定したポジションに付いてるから安泰でしょ
高価格な割にすぐに廃盤になるのがアレだが
2019/03/22(金) 18:48:27.31ID:N4TMVIPi
MSがマウス撤退したら困るなあ

ロジはなんか違うんだよ
2019/03/28(木) 01:37:33.63ID:gdUHXMy1
MSハード真面目に作ってた時は良かったのになぁ
2019/03/28(木) 09:30:31.85ID:1E8x2GZN
OSも真面目に作っていた時は良かった
245不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/01(月) 18:19:17.13ID:EOijAKuj
令和になる今こそIntelliMouse Explorer 4.0の復活が待たれる
2019/04/01(月) 21:19:14.31ID:6LLEc7eS
>>245
あのぐにゃぐにゃホイールでげんなり
2019/04/01(月) 21:29:15.52ID:YGwJaqv9
ヌルヌルと言ってくれ
2019/04/02(火) 13:11:10.69ID:TFJWRHaI
IntelliMouse Explorer 3 傑作
IntelliMouse Optical 傑作
と来たんだからIntelliMouse Explorer 4もきっと良いものに違いないと思ったんだよ
2019/04/03(水) 00:20:40.75ID:pwN0JNnz
インテリマウスエクスプローラーの2が無いと思ったら
1の改良版が出てたんだな
2019/04/03(水) 04:45:48.44ID:YAdCgA90
一貫性がないよね
製品ごとのクオリティのばらつきが大きくて
コンセプトもぶれぶれラインナップも行き当たりばったり
OEMだから仕方ないとも言えるけど、ディレクター次第とも言えるわけで、とにかくがんばってほしい
2019/04/05(金) 06:22:53.11ID:kziPJoHn
PC付属用のOEM作りまくったボール式イソテリでは
一貫したデザインと定石どおりのコストダウンができてたのに
2019/04/05(金) 23:57:27.27ID:XyW2HQMZ
ホイール作った功績を称えたい
その後自らダメにしちゃったけど
2019/04/06(土) 00:10:27.47ID:olZv0mta
ホイール作ったのマイクロソフトちゃうで
2019/04/06(土) 03:58:02.94ID:XNPS7h5o
windowsとか言いつつ窓枠による視覚化を図ったのもマイクロソフトちゃうしな
2019/04/06(土) 22:12:12.27ID:GLb3eUdf
\WMO!/\WMO!/\WMO!/
2019/04/07(日) 06:14:21.29ID:u+19JcO7
マイクロソフトは色んな技術に目を付けて買い取って
商品化に結び付けていたのかな
そうだとすれば、知財戦略もすごいと思う

インテリマウスプロは回収騒ぎかなにかになったと思うけど
2019/04/07(日) 13:09:44.40ID:eL8BcOgj
ホイールついたマウスが日本に入って来た時はイロモノ扱いだったからな
2019/04/07(日) 20:29:37.68ID:6JeguTts
>>245
有線じゃなければ歓迎
2019/04/15(月) 13:26:49.23ID:pfv/HgGY
Wireless Mobile Mouse 3500っていうのを使ってるんだけど
新しく買った電池を入れても二か月ほどで切れました
こんなもんなんでしょうか?
ちなみに電源は入れっぱなんだけど、ひょっとしてこの手のマウスは毎日切らないとダメなんでしょうか?
2019/04/15(月) 13:46:14.50ID:HJpSufua
Surface Precision Mouse の白色使ってて、
使いやすさは抜群ですが、
クリックする箇所が若干黄ばんできました。

気になる人は、黒色買った方がいいと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況