トラックボール コロコロ(((○ Part127

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/03/10(土) 22:16:00.10ID:uwQQg5JD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行テンプレ冒頭にコピペしておく事

トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど…質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
 ttp://wikiwiki.jp/tbl/
猫のトラックボールルーム
 ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/Trackball
Optical Repair
 ttp://torapo.com/
トラックボール自由研究メモ
 ttp://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection
 ttp://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld
 ttp://www.trackballworld.com/

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part126
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1512354626/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/03/10(土) 22:42:33.54ID:7j6892AV0
1乙
2018/03/10(土) 22:46:25.13ID:u4L1xkIPd
3ゲト
2018/03/10(土) 22:52:54.20ID:gH/+UJ68M
デフト最強スレ先に使えよ

【ワなし】トラックボール コロコロ(((○ Part126
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1512731969/
2018/03/10(土) 23:09:08.57ID:XF6H8aLp0
5年くらいつかったTM-150からergoにかえてみた、やっぱりHUGEとEM7もかってみようかなという、特売TBEを買い逃して以来の、トラックボール熱に冒されてる。
2018/03/10(土) 23:34:09.39ID:k2dvxOrm0
なんだかんだSBTずっと使ってて満足してる
これの後継機かワイヤレス版を出して欲しい
2018/03/11(日) 01:15:18.69ID:KNdnQEfi0
俺もワイヤレス待ち。
やっぱりデスク周りがすっきりするからキーボード、トラボはワイヤレスだな、個人的に。
2018/03/11(日) 01:26:32.92ID:+IE60Xpg0
> 猫のトラックボールルーム
>  ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/Trackball

ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
に修正。テンプレのままだと404になる。
2018/03/11(日) 13:55:34.14ID:SsFo0Cb50
>>980
次に立てる人 変更よろぴく
2018/03/11(日) 15:42:25.39ID:tqtX0IAf0
いくら何でも情報が古すぎ
2018/03/11(日) 21:15:45.54ID:vf/gFEmR0
確かに猫はもう古すぎるんだよなぁ。
個人的にはあの頃のインターネットっていう感じでたまに読むと面白いけど。
2018/03/11(日) 21:53:14.84ID:l4B01CDr0
勝手にリンクしておいて文句いうのもどうかと

更新してないんだから仕方ないじゃん
2018/03/11(日) 21:59:40.19ID:rXTCWvBn0
文句のある人 自分で最新のトラボ紹介サイト立ち上げても いいのよ?
2018/03/11(日) 22:13:26.73ID:FxoDmdtb0
レビューしたいから商品サンプルください
ちゃたりたいね宛で頼みます
2018/03/12(月) 00:25:49.64ID:0282lcIb0
俺は遅れて来たトラボ使いだが。

猫さんのサイトをみて面白いと感じ入り
真似していろんなトラボを買いまくったからな。生産停止の物まで。
2018/03/12(月) 00:42:16.23ID:2E+PGzmq0
あとはTrackball Fun!さんぐらいしかないね色々見れるサイト、ここも2013年で更新ストップしてるみたいだけど
2018/03/12(月) 01:15:37.22ID:pMQMasgH0
 
ヲチモノ- トラックボール
http://watchmono.com/blog-category-38.html
2018/03/12(月) 19:44:14.88ID:KocSX7qm0
m570が出たぐらいからユーザーは増えた気がするけど
ファンサイトみたいなのは縮小傾向にあるよなぁ
2018/03/12(月) 20:19:38.53ID:8jCsXHQNM
俄はm570で思考停止
生暖かく見守るだけ
2018/03/12(月) 20:53:34.18ID:iD5a+buJ0
多様性はないし
もうニッチなジャンルになってしまったからな
アフィにすぐパクられるしw
2018/03/12(月) 21:45:05.80ID:SXSfqxAF0
TM-400のマイクロスイッチ交換
無難にD2LS-21で良い?
2018/03/13(火) 00:07:09.16ID:RZHc+jqF0
M570が出る前に全滅したからな
2018/03/13(火) 00:28:51.36ID:0PDjMf250
人差指操作系が壊滅的だよな。

M570の後。
人差系をリリースしているのはケンジントンとエレコムだけか。
サンワのはビミョーなんだよな。
2018/03/13(火) 00:55:58.67ID:+WmI0qtK0
すまん
サンワの奴愛用してます
2018/03/13(火) 01:50:31.29ID:/0BoJoPn0
いつの間にか尼で光沢赤玉が品切れになってた

今XT2で青玉使っていて特に不満や問題ないけど気が向いたらどんなもんか試そうと思ってたが
2018/03/13(火) 02:03:03.89ID:xfshrfL40
>>23
マイクロソフトが出してくれるのをいつまでも待ってる
2018/03/13(火) 07:44:37.09ID:QbYWc1rQ0
>>25
たぶん割とすぐ復活するよ
2018/03/13(火) 08:58:13.23ID:e4CpiR0+0
赤玉って前は艶ありもなしも999円だった気がするけど、だいぶ値上がったな。
2018/03/13(火) 09:58:00.01ID:s5uvDZk/0
MX ERGO 支持球に汚れを溜まりにくくする方法ないかな…
ひどいと1〜2時間くらいで滑りが鈍くなってくる
2018/03/13(火) 10:31:37.17ID:R0hjY6em0
フッ素コート
2018/03/13(火) 11:25:55.12ID:YPlkrToMd
ありゃっ、赤玉光沢を尼で買おうとおもったら
在庫なくなってるね。
復活したら教えてね。
2018/03/13(火) 11:32:35.99ID:clXpFki6M
flow対応の人差し指欲しい
2018/03/13(火) 11:53:45.78ID:0Wp62rln0
一々サイトを作るのって結構労力居るからね
2018/03/13(火) 21:49:36.02ID:pV/iNc9U0
HUGEの新モデル
改善されてるの期待して買ったのにやっぱり起動時に認識しない問題起きるわ
どこ改善したんだよこれ
2018/03/13(火) 22:02:48.35ID:e4CpiR0+0
起動時って再起動後ってこと?
スリープ復帰でも?
社用のlets noteで使ってるけど、俺は感じたことないんだよなぁ。
2018/03/13(火) 22:03:42.79ID:C29oPocy0
>>34
OSやらハブ使ってるとか
kwsk
2018/03/13(火) 22:05:32.97ID:rWmi1ScS0
ホイール回した時のかすれる感じとか、中クリックの硬さは改善された?
2018/03/13(火) 22:38:37.14ID:zFphj5Ou0
>>34
それがほんとなら、エレコム見そこなったわ
その問題、結構な頻度で起きてそうなのに改善なしなんてあるのかよ
2018/03/13(火) 22:39:15.41ID:C29oPocy0
win7でハブ差しだけど
全く起きてないわ
2018/03/13(火) 22:49:40.27ID:zFphj5Ou0
そりゃ、みんなに起きるわけじゃないさw
PCとの相性でなく、ロット単位とか特定の製品に問題がある気がする
PC2台ともなったしメーカーでも再現したんで
2018/03/13(火) 23:01:05.06ID:pV/iNc9U0
>>36
USBハブにレシーバー刺してる、HUGEからは直接見えない位置
刺す場所変えて問題が起きないとこ探してみるよ
2018/03/13(火) 23:01:29.12ID:pV/iNc9U0
OSはWin7
2018/03/13(火) 23:02:06.80ID:pV/iNc9U0
検品のため開封済みの商品だった
2018/03/13(火) 23:04:49.59ID:C29oPocy0
検品済みのやつって旧モデルじゃなかったっけ?
2018/03/13(火) 23:05:36.80ID:pV/iNc9U0
>>44
間違いなく新モデルだぜ
2018/03/13(火) 23:07:39.73ID:C29oPocy0
現物の型番チェックして見てくれるとありがたい
2018/03/13(火) 23:21:32.78ID:0Wp62rln0
>>41
ハブの電力が不足してるのでは?
2018/03/13(火) 23:26:57.10ID:pV/iNc9U0
>>46
XBRで間違いない

>>47
それに関してはよくわからん…
2018/03/13(火) 23:34:01.84ID:pV/iNc9U0
XBRの今のとこ
・再起動→問題なし
・シャットダウンして1分位して起動→問題なし
・シャットダウンして外出後→起動時反応せず

間が空くとダメってことはトラックボール側の問題なんだろうか
2018/03/14(水) 00:11:24.46ID:SI0Y7+Hy0
>>48
電力供給付きのハブに変えてみたらどうかと
PCのUSBからの給電電力がそもそも怪しかったり、ハブ自体のロスが激しかったり
他の機器が電力食らいつくしてたり、等々色々あるので、そういう奴に接続すると
動作が不安定になる事は珍しくない
2018/03/14(水) 01:00:46.30ID:qvOZEcnbM
マザーの方に問題有りそうだな
2018/03/14(水) 01:39:30.14ID:f/B2MxM90
ハブじゃなくて直刺しは?
2018/03/14(水) 02:54:00.57ID:GiOHwEE50
>>49
旧モデルと同じ症状
レシーバが冷えると出る
温まると認識するはず
2018/03/14(水) 02:54:07.03ID:dGcTjvNT0
レシーバー直挿し(本体からは見えないとこ)でもダメだった……
シャットダウンしてからの間隔は2時間位空いた
2018/03/14(水) 02:55:04.06ID:dGcTjvNT0
>>53
つまり防ぎようがないのかよ
ほんとどこを変更したんだこの新モデル
2018/03/14(水) 03:04:13.05ID:GiOHwEE50
レシーバを抜き差しすれば認識するんだけどね
スイッチ付きのUSBコネクタがあれば多少楽かも
それをソフト上でやろうとしたけど、そもそもPCに認識されていないドライバーを
操作することはできなくて無理だった
2018/03/14(水) 03:10:15.85ID:dGcTjvNT0
ぐぐると
待機状態でも通電してるハブなら問題なく起動
BIOSのUSB BOOTをenableにしたら解決したってでてきた
2018/03/14(水) 03:31:05.78ID:+ZEPgtnpd
ダメぽ製品(メーカー)
2018/03/14(水) 03:55:36.70ID:qvOZEcnbM
今のマザーなら
常時通電装備してるし
問題にならなくね?
おま環といっても良いくらい
2018/03/14(水) 06:47:05.96ID:EZZgEdKS0
>>53
コールドブートが駄目ってのは恐らくマザボ(か電源?)が逝きかけ(劣化)
もしくは其のへんが弱いマザボ(電源?)ということかと
昔はアルミ電解コンデンサが妊娠するなんてしょっちゅうだったけど、いまは重要な部分は固体コンデンサがデフォになってきて、
コンデンサの不良は減ったけど、主要以外に液体コンデンサ残ってたりするマザボもあるしね
コールドブートでシステム立ち上げには問題起きなくてもUSB関係の給電で立ち上げ時に電圧が出てないんだと思う

常時通電はシステムやBIOSの設定で変わるよ
常時通電だとUSBがコールドブートにならないから回避できると
セルフパワーもマザボのUSB電源じゃなく電力供給されるからOKと

問題わかったじゃん
レシーバーが電圧に敏感だったというお話だね

>>38
見損なうほど見どころのあるメーカーじゃないと思うけど
自分の中じゃサンワサプライより若干マシって程度
2018/03/14(水) 07:44:44.61ID:+RQFPtBc0
>>55
型番が変わったぐらいで中身も変わるとか幻想
メーカーに掘っては型番変わらなくても変更するから単にメーカーのやる気
2018/03/14(水) 10:30:42.39ID:FW+4IByfM
xハゲ3kまだですか
2018/03/14(水) 18:44:51.94ID:W5J/MtSM0
ものすごい早さで値段が下がっていったからリネームしてリセットしただけだと思う
2018/03/14(水) 20:14:15.05ID:dGcTjvNT0
追伸:セルフパワーのUSBハブに繋いだら問題起こらなかった
2018/03/14(水) 21:21:53.74ID:sdlajI91d
ものすごい早さってか、エレコムのトラボはどれも初めから半額くらいで売ってたし、そこからは比較的緩やかに下がってたと思うけど。
2018/03/14(水) 21:26:12.59ID:311Su2eX0
>>64
やっぱおま環じゃねーかww
2018/03/14(水) 21:35:31.20ID:M0PkQ7jn0
>>63
そこは「ものすごい勢いで」だろ
2018/03/14(水) 21:40:37.11ID:dGcTjvNT0
>>66
セルフパワーのハブなんて誰でも使うもんじゃないだろ
2018/03/14(水) 21:45:29.91ID:311Su2eX0
>>68
マザー買えれば直るんじゃないかな
どこの使ってるのか知らないけど
ここでもこの前の尼でかなりの人が買ってるだろうに
報告はそう多くないし
2018/03/14(水) 21:51:56.47ID:dGcTjvNT0
>>69
尼のレビュー下位は認識不具合でいっぱいだぜ!
ま、モノ自体は初めてのトラックボールなのに使いやすいからネガりたいわけじゃないむしろ好き
余計な出費が出た不満はあるけど解決法教えてくれてサンキュー
2018/03/14(水) 21:52:49.19ID:+RQFPtBc0
>>69
そもそも購入報告も少なかったやで
2018/03/14(水) 21:54:58.85ID:311Su2eX0
>>70
それはスマンかったな
君のおかげでドングルが電圧に対してきわめてシビアなことが分かって有意義だった
参考までにマザーの型番教えてくれないか
2018/03/14(水) 22:05:48.75ID:dGcTjvNT0
>>72
パソコン詳しくないからよくわからんけど
GIGABYTE GA-H81M‐D3V‐JP
中に書いてるこれかな
2018/03/14(水) 23:11:52.12ID:3LPwhViJ0
まだ本当の原因が分からないからね
PC側も個体差があるわけだし
絶対ではないかもね
2018/03/15(木) 01:44:42.28ID:ih1Ux+0c0
尼でエルゴ以外のロジトラボに10%OFFクーポンが付いてるな
2018/03/15(木) 02:10:30.74ID:ih1Ux+0c0
ふと思ったのだが、XHUGEは尼でしか売ってないし、どこも変わっていないという報告もあるし、
もしかして売れ行きの良い尼専用型番を作っただけでDEFTでやったように中身は同一商品なのではないだろうか?
後継商品とか煽ってるのは尼だけだし、専用型番をこれ幸いとして引っ掛けられただけかも・・
2018/03/15(木) 06:41:57.55ID:UPrck3vXM
ずっと前からロジと同じく
価格の再設定の為って言われてる
2018/03/15(木) 07:18:06.18ID:wAD9nLM00
>>76
アマゾン専売品でよろしいんじゃないでしょうか。

HUGE有線使いより。
2018/03/15(木) 07:34:10.02ID:m3l9eoOEM
ttps://www.trackballmouse.org/elecom-trackball-range-explained/
ここのひとの話では(hugeの情報はまだないけど)
親指とdeftでは通販モデルでスイッチ変えてるらしい
M-XT1DR, M-XT1UR, M-XT2DR, M-XT2UR: オムロン5M
M-XT3DR, M-XT3UR: オムロン10M
M-DT1DR, M-DT1UR: オムロン5M
M-DT2DR, M-DT2UR: オムロン10M
2018/03/15(木) 09:47:04.43ID:wAD9nLM00
HUGE有線だけど、5日目くらいかな。

DEFT比で親指で転がすスクロールボタンが滑らか、大ぶりになっていて操作感が増している(≧∇≦)b
2018/03/15(木) 12:42:27.52ID:52328ZFS0
>>79
単にLot単位で規格を通るスイッチを手にれるだけじゃね?
2018/03/15(木) 14:45:22.21ID:ih1Ux+0c0
>>81
その説に一票

昔、某NECの生産管理に居た時 OR品という設定があって、
A or B と、ある部品では互換性のあるAでもBでも調達できるほうでOKというものがあった
2018/03/15(木) 15:21:58.25ID:+rTCqYnS0
>>80
DEFTも幅広い方採用して欲しかったよな
HUGEも相変わらずクリックは重いが
親指のホイールと同じ荷重にしてくれればいいのに
2018/03/15(木) 16:15:06.36ID:bTYEcQvrd
>>82
以前いた所は購買部門が社内基準の中から(調達出来る)互換品になっている事もあった
2018/03/15(木) 22:54:50.95ID:r1eV8BoT0
>>80
デフトよりチルトが軽くなったのはいいけど
ホイルクリックすると、高確率でチルト左右されてしまう
2018/03/15(木) 23:48:18.31ID:m3l9eoOEM
>>81
エレコム本家情報ではトラボ全モデルで基本「左右ボタンには…定評のある
オムロン社製を採用」って書いてあって耐久性の数値には触れてないけど、
deftのdt2だけ例外的に「1000万回の耐久性を誇り」て文言が追加されてる

で前スレ500に話が戻るけど、分解できるひといたらレポよろしく
M570みたいに同一機種で異部品の個体をエレコムも作るとしたらそれはそれで
おもしろいので まとめwikiのリストに書き加えるつもり
2018/03/15(木) 23:51:09.63ID:scjXMva90
2ライン用意できないってw
アスペ怖いわ
2018/03/16(金) 22:32:03.16ID:dGf9+1RE0
>>86
「同一型番の意部品の個体」じゃなくて「同一型番に規格内の色々なスイッチを使ってる」だけでは?
そんなのどこのメーカーでも大体そうやで 一部のハイエンド機みたいに指定品でもなや
2018/03/16(金) 23:22:10.26ID:/b0BsLLN0
そんな言い方しなくても。単なる無知だろ
2018/03/17(土) 04:09:46.91ID:pCEZHEP80
昔の黒物家電は電子部品の検品でA品(しきい値余裕)とB品(しきい値ギリギリ)で部品を別梱包にされてて、
ロットで別けてて、A品使ったロットは街の家電屋(特約店)と百貨店に
その残りとB品使った製品が量販店やダイ○ー等に卸されてた
B品すらギリギリってやつはメーカーのマーク消されて遊戯機械用に流されて、ゲーセンのゲーム機やパチンコ台なんかに使われてた
昔、電子部品の検品やる会社でアルバイトしてて、その話をメーカーの人に聞いたわ

だからアキバの裏路地で売ってるような商品は気をつけるように と
なんでも中国生産の今はそんな事やってないだろうけどね
2018/03/17(土) 11:17:16.16ID:wm5OMZE0r
>>90
電子部品を検品してたんだね
良いものできる訳だよね
2018/03/17(土) 13:09:31.77ID:SrfPq32w0
HUGE有線、1週間くらいだけど2個目ポチったわ。
2018/03/17(土) 15:11:35.11ID:FALnQQNLM
huge有線 また安くならないかな。
2018/03/17(土) 15:25:28.04ID:C6DOY38sa
前スレでSlimBladeの右クリックが効かないことがあると書き込んだ者ですが、結局、スイッチをオムロンD2F-01F-Tと取り替えたら完全に治りました。以前よりクリック感が非常に良くなりました
2018/03/17(土) 16:14:16.13ID:dRGoQ5270
slimbladeって分解できるんか
2018/03/17(土) 16:27:20.85ID:hCy5vw16a
保証はなくなるけど、裏のネジで分解できます
2018/03/17(土) 21:30:26.81ID:e54Iw+dN0
HUGEきた。店頭でいじってたときは、wheelまわすのに、もちかえないと親指つりそう、とおもってた。
でも、親指のはらでまわせばなんとかなるのね。
Lボタンのつけねを押すような位置にしたら指先でまわせるけどおいらの手だとパームレストが意味なくなる。
2018/03/18(日) 06:10:55.95ID:KINF7PUg0
右腕痛めてしまって治療のため左手用トラックボール求めたが
ほぼM-XT4DRBKってのしか無いのか M570tと比べてどうなんでしょうか
2018/03/18(日) 07:56:22.17ID:sNSpalYm0
>>98
どうもこうもねぇよ
左手トラボは他に無いんだし必要と思ったら迷わず買えとしか言えない
2018/03/18(日) 08:41:08.40ID:kR+4NN5oa
左右対称型がいいよ
2018/03/18(日) 09:00:31.72ID:jVnOQ8Nf0
>>98
左手用ってならM570tと比べりゃましでしょ
私なら対称な大玉かTM150あたりを使うけど
2018/03/18(日) 09:35:09.84ID:TK3flW480
価格面の問題がなければケンジントンでいいと思うけど、大玉が合わない人もいるからなぁ
俺もTM150が無難な気が
2018/03/18(日) 09:43:34.40ID:h+47GFnA0
今更ホイールなしとか勧めんなよ
2018/03/18(日) 10:24:48.52ID:iGD62oMw0
左手なら左右対称勧めたい。これまで親指使ってたなら馴染まないかもだけど。
2018/03/18(日) 10:44:27.63ID:0BBOgDjv0
非対称は親指しか使えない
対称はどの指でも使えるし、摘みもできる
ただ、自由がある分、手の密着度は低い
2018/03/18(日) 13:10:49.78ID:VM2c/d4Z0
MX Marbleまだか
2018/03/18(日) 21:27:27.56ID:PZZdX0tQ0
>>98
矯正したけど元々左利きだったせいかすぐに馴染んだよ
初トラックボールなのでM570tとの比較ではないけどね
2018/03/20(火) 12:14:59.97ID:mwyWc71O0
尼でXHUGE有線タイムセール5%OFFで¥4617になっている
13:00まで
2018/03/20(火) 12:15:22.64ID:wBs3AoydM
ロジで人差し指出さないかな
2018/03/20(火) 12:46:36.06ID:EbQ5zLZ+d
hage有線買ったけどどうもしっくりこないわ。
片付けたm570を戻して併用して使うわ。
戻すついでにぺリックス赤玉買おうと思うが
艶あり・艶なしどっちがお勧め?
ちなみにモニタは34インチウルトラワイド。
動画編集・再生が多いんでドラッグ&ドロップがしやすい方希望。
2018/03/20(火) 12:54:53.86ID:5bUIAy8Fr
ボールでなんにも変わんねーよ
2018/03/20(火) 14:17:17.66ID:LVNeJZoc0
ドラッグならそれこそ大玉だろ
コラも動画編集もするが問題ないぞ
2018/03/20(火) 14:21:08.36ID:3RD7fC8A0
人差し指はなれるのに時間がかかるからな
2018/03/20(火) 15:05:05.36ID:r4LBNbE1M
くっつくのか?
2018/03/20(火) 15:18:57.44ID:XlzLuSZMd
X:離れる
◯:は、慣れる
2018/03/20(火) 19:58:03.82ID:2xrVoz8SM
>>114
フフッ てなったわ
2018/03/20(火) 22:49:13.88ID:mwyWc71O0
尼でサンワのMA-TB44が妙に安くなっていたので買ってみた。
低評価が多かったので、どれほどひどいのが届くのかと期待?(笑)していたが
テストしてみたら普通に使えるいいトラボだった。
ボタン割当ソフトが本当に無いのかサンワのWebを見てみたら
ソフトも無かったが、製品もMA-TB43と44は「廃止方向」マークが付いていた。
43と44を廃止したらサンワのトラボは2製品+直販1製品のみになる。
撤退に近い状況になるが、安物トラボが無くなるのは少し寂しいな。
2018/03/20(火) 23:33:29.38ID:74IVIa7f0
hugeはドラッグやりにくいよ
ボールを操作しながらボタンを真横に一定の力で押し続けるってのは、簡単そうで割と難しい
見た目の奇抜さのためだけのデザイン
2018/03/20(火) 23:35:27.86ID:jG7jkwkR0
>>117
サンワは売れ残りは廃止方向になるし現行機はいつも2〜3種類って事が多いですよ
人気のある機種は微妙に変更入って新しい型番で登場するケースもありましたが・・・

欲しいなら今有るこの瞬間が買い時です
2018/03/21(水) 03:36:26.05ID:nU0gwQNk0
>>118
マウスから乗り換えたけどそんなことはないぞ
移動よりドラッグしようと思ったのに複数選択になる方が厄介
2018/03/21(水) 04:13:29.88ID:AN35WHJU0
割とergoは減点要素0に近くて完成した感ある
唯一はボールを取り出しづらいことくらい
2018/03/21(水) 04:23:10.93ID:GaG63jze0
こんなことを言うと引いちゃうかもしれないけど、僕はもう生殖機能がないんだよね。
それで、なんと、玉袋から玉が取り外し可能です!(笑)
まあ、なくなっちゃうとさみしいから取り出して遊んだ後は元の場所に戻してほしいかな。
ホチキスで留めてくれれば治るから安心して下さい。(なんてね。)
2018/03/21(水) 04:24:18.61ID:AN35WHJU0
124不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f03-kj1m)
垢版 |
2018/03/21(水) 07:20:52.55ID:5R8/ew9e0
そんなんずるいわ玉袋にスペアのボール入れて持ち歩けるやん
2018/03/21(水) 12:36:05.53ID:5XpT7jKK0
>>121
20度利用なら小さめのL字の六角レンチとかを穴に突っ込んでやると
底板外さずにボール外せて多少マシ
ほんと何考えてこんな構造にしたのか
2018/03/21(水) 13:31:48.51ID:5IkXnDG10
MX ERGO本当に完璧だと思う。使えば使うほどよさに気づく
親指型はもうこれが最終完成形ってことでいいんじゃないか?
あとは人差し指型と大玉の完成系をどこかが作ってくれればいい
2018/03/21(水) 15:20:21.10ID:AN35WHJU0
>>125
全く同じでワロタ
L字の六角レンチにゴムキャップつけて取り出しツールに使ってるわ
デフォのボールの出来がいいからできるだけ傷つけたくない
2018/03/21(水) 18:21:39.02ID:jsItiGAp0
なつかしのtrackman marble(古代のほう)をひっぱりだして、ボールをergoにつけてみよう。
2018/03/21(水) 19:11:36.44ID:NRKhf6Sxa
MX ERGOはマット加工が気になって買えない。CT-100とか表面ボロボロになったし。
今時のマット加工は加水分解し辛くなってたりするんかな。
2018/03/21(水) 19:34:16.98ID:5IkXnDG10
>>129
俺も最初は批判的だったけど、手を置いたときの滑り止め作用のありがたみ実感してからはアリだと思うようになった
角度調整用金属ベースの重り作用と相まって安定感が増して、手や腕の筋肉の緊張が軽減されているのを感じる
マット加工もCT-100(TM-400)みたいなプラ表面にラバー塗装みたいな安直なものではなく、
ぶ厚めのラバー層みたいになってるからそれなりの耐久性あるんじゃないかな
2018/03/21(水) 19:52:03.22ID:rCkN24bQ0
>>130
加水分解は表面からおきるので厚さはアマリカンケイナイカト
2018/03/21(水) 20:03:57.14ID:kA1UBcIM0
MX ERGOってジェスチャーでExcelの横スクロールってできます?
それさえできれば買いなんだけど。
2018/03/22(木) 02:20:33.77ID:tbtonYQ80
初トラボ 送料込み2190円だったMA-TB44届いた
ボールとの間に隙間があって(わずかに浮き上がってる感じ)カタカタ音が鳴るんだけど、これで正常なの?
2018/03/22(木) 02:48:35.00ID:nK1Cs+Zk0
ブチルゴム辺りを使ってくれれば加水分解は非常に起きにくいんだけどねぇ…
2018/03/22(木) 02:51:57.94ID:YAdxk0200
初めてならケチらずにロジ買っとけと
2018/03/22(木) 02:57:08.84ID:64bfMDzU0
>>133
それで正常
ほとんどのトラボは横にしたり裏返したりすれば隙間が出来てカタカタする
ケンジントン等裏返すとボールが落ちる機種もあるがそれで正常
水平な机上に置いて使うのが一般的
2018/03/22(木) 05:36:16.45ID:xTfPuE3X0
>>135
初心者相手にレスが雑過ぎてワロタ

LogicoolにもTM-150r、M570t、MXTB1s(MX ERGO)と3種類あってな。
135が勧めているのは親指無線のM570tと推察するが。
133が求めていたのは安さだったり有線だったりする可能性もある訳であり。
2018/03/22(木) 08:02:21.45ID:xck0D/DG0
お前もレスも結構雑だぞ
2018/03/22(木) 08:04:28.61ID:Z8iZk0Gmr
どさくさに>>137自身も雑扱いw
2018/03/22(木) 09:47:13.27ID:xTfPuE3X0
いや初心者が検索をかけられるように最低限検索語は残しておきなさいよ
と遠回しに示したつもりだったのだが。

LOGICOOL 有線 レーザー式 4ボタン マーブル TM-150r ¥ 2,735
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CBOVSOA
長所:安価
短所:スクロール機構がない
有線、人差指。
通称「マーブル」「マーブルマウス」。人差指派にとって定番中の定番。
ホイール等のスクロール機構がないのでソフトウェア的に解決する必要アリ。

LOGICOOL ワイヤレストラックボール M570t ¥ 3,993
https://www.amazon.co.jp/dp/B00E19UYO8
長所:ユーザー数最多
短所:チルトなし、左右ボタンが壊れやすい?
無線(ロジ独自規格Unifying)、親指
こちらも定番中の定番。「トラボと言えば親指」というイメージを創り上げた革新児。
ボタン位置がマウスと同じためマウス使っている人でも移行しやすい。
ユーザー数が圧倒的に多いので情報を得るのが容易。
古いモデルなのでホイールにチルト機能が存在しない。
構造上に欠陥があるのかユーザーによっては(握り方によっては)左ボタンが壊れやすい?

Logicool ロジクール MXTB1s bluetooth ワイヤレス トラックボール MX ERGO ¥ 10,640
https://www.amazon.co.jp/dp/B074Z71C2M
無線(Unifying+Bluetooth)、親指
通称「ERGO」
ロジクールのポインティングデバイスでMXを冠するものは最上位モデル。

エルゴの寸評はパス。俺は持っていないから。
2018/03/22(木) 10:20:32.73ID:1Glqvh7r0
>>140
150r 一応上にスクロール↑とスクロール↓ボタンを割り振った機能キーあるよね
球でホイール機能を再現するツール アドレスが消えてた
2018/03/22(木) 11:15:06.55ID:tLh3HMBLM
デフト最強
2018/03/22(木) 12:49:24.26ID:tbtonYQ80
クソ使いづらいなトラックボール
結局「自分は人と違ったモノを使ってる」感に浸りたい馬鹿向けのモノか
そんなに良いモノならこんなにもマウスにシェア奪われたりしないもんな(笑)
このスレの住人も性格悪いの多そうだし、 あ ば よ (笑)
2018/03/22(木) 12:58:00.90ID:H+EKZ8Xcr
ergoの質感いいねこれ
問題はどれくらい持つのかってことだけど
2018/03/22(木) 13:06:05.30ID:VaNoZyESM
>>118
障害あると生きるの大変ね
2018/03/22(木) 15:37:12.20ID:64bfMDzU0
尼でロジトラボが10%OFFクーポン付いてるな
エルゴも10%OFFなのは初めてかもね
2018/03/22(木) 18:01:24.66ID:64bfMDzU0
>>141
W10Wheelの事であれば
https://ykon0x1.blogspot.jp/
2018/03/22(木) 19:53:58.75ID:/IE2Nxuk0
いつのまにかペリ艶球のカラバリ増えててわろた
https://www.amazon.co.jp/dp/B071LHYXLD
2018/03/22(木) 19:57:33.22ID:7rCPuVjR0
ここの奴らが買いまくったんだろうな
2500は流石にね欲深い
1500くらいにしとけばちょくちょく売れただろうに
2018/03/22(木) 20:08:42.91ID:ctVcodm30
TM-150のマイクロスイッチ接点磨いて復活
まだまだ使えるな
2018/03/22(木) 20:17:13.54ID:s0MnFYEw0
>>148
高すぎワロタ
誰が買うんだよ
滑りも大して良くないのにこれ
2018/03/22(木) 21:35:36.57ID:rjM7cUVl0
999円なら全色買う
2018/03/22(木) 23:28:47.43ID:aUEDFWst0
>>145
カス
2018/03/22(木) 23:44:23.07ID:S3IQeJk30
amazonでロジクールの10%やってるけど
更にキャッシュバックキャンペーンってOKなのか?

メーカー(Logicool)主催:Logicool ハイエンド商品 キャッシュバックキャンペーン
期間中に対象のワイヤレスマウス・トラックボール・キーボード・プレゼンテーションリモート・ウェブカムをご購入頂いた方に最大2,000円をキャッシュバック。
期間:2018年2月28日(水) 〜 2018年4月8日(日)
2018/03/22(木) 23:49:11.37ID:JrRwpUOI0
>>154
10%はアマゾンのキャンペーンでキャッシュバックはロジのキャンペーンだから問題ないはず
2018/03/23(金) 09:26:24.46ID:3qnnc8F/0
>>154
MX ERGOの現在のamazon価格は10639円
amzon10%OFFキャンペーンで9575円
logicoolの2000円キャッシュバック2000円分を引くと
新品保証付MX ERGOが7575円で買えるわけか…

トラックボーラーでMX ERGO気になりつつも高くてスルーしてた人はこの機会に買っといた方がいいよ
使ったことない人はM570と大して変わらんだろと思うかもしれないけど、使ってみるとモノが全然違うよ
2018/03/23(金) 09:37:44.14ID:4VuW6sIHH
>>156
ドラポのキャッシュバック千円じゃない?
2018/03/23(金) 09:52:39.67ID:BmRapjqa0
キャッシュバックキャンペーン見つけにくいよね
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/promotions/2018springcb
2018/03/23(金) 09:57:10.31ID:nXJ012fd0
右手用を左手で操作する練習してみようかな
一応左手薬指でボールクルクルできる
2018/03/23(金) 10:32:38.08ID:3qnnc8F/0
>>157
本当だ…とすると実質8575円か。割安感が薄れるね。7575円なら絶対に買いなんだけどな
2018/03/23(金) 12:40:14.58ID:YicPNdqoa
俺はトラックボールを触る事はあるまいと思ってたが
最近肩というか腕全体が突っ張る様な感覚がある…ここの世話になるかもしれん
このスレってやっぱりマウスで腱鞘炎とかになった人多い?
2018/03/23(金) 15:20:10.47ID:QH2/S0XZM
>>153
カスに同情されるなんてw
2018/03/23(金) 15:21:16.98ID:QH2/S0XZM
>>154
マジか
キーボード買ったばかりだわ
2018/03/23(金) 15:26:27.68ID:94iOTMpId
何か憑いてんじゃね?
2018/03/23(金) 15:41:00.37ID:4qchiSyg0
>>161
時々いるけど大多数ってわけじゃないよ
2018/03/23(金) 15:53:30.76ID:BmRapjqa0
尼でひっそりとDEFTが値下げになってるな
2018/03/23(金) 17:11:57.79ID:lkpP/CHC0
トラックボール使いの人も一応マウスは用意してあるんでしょ?
細かい操作とかゲームとかトラックボールじゃどうしても無理な場面がある
2018/03/23(金) 17:19:57.14ID:05M2nRYz0
と思ってたけど
ゲームも全部トラボでやってる
2018/03/23(金) 17:21:23.49ID:6cLXiPXK0
特に困らないところをみると私が細かいと思ってる作業は細かくないのかな。
2018/03/23(金) 17:30:12.74ID:zKBVLST50
もうマウスは上手く使えないからいらない
2018/03/23(金) 17:32:00.31ID:GlLTWmnqM
寧ろトラックボールの方が細かい作業できる
2018/03/23(金) 18:35:09.16ID:bVCaQE4r0
マウスも用意してあるよ、ゲーミングマウスね
ただし使ってるのはゲームでも作業でもトラボのみ
マウスは多機能ボタンを使う目的のみで購入して、ホイールにボリュームコントロールだけ設定して机の下のPCの上に放置してあるわw
2018/03/23(金) 18:37:22.54ID:lkpP/CHC0
でもさすがにドラッグ&ドロップとかはマウスの方が得意だよね?
これも慣れればトラックボールの方が楽になるの?
2018/03/23(金) 18:40:10.84ID:bOwC/KDs0
>>167
マウスは持ってるけど必要で出すのはゲームぐらいかな
ただ最近はこれってゲームもなくてなぁ
2018/03/23(金) 18:41:04.92ID:bOwC/KDs0
>>173
親指トラボだとマウスと感覚は変わらん
ただドラッグ&ドロップはFiler使ってキーボード操作が圧倒的に早いからな
2018/03/23(金) 18:41:25.06ID:6cLXiPXK0
ちょっとマウスでやってみたけど手首が痛くて中断。
2018/03/23(金) 19:15:08.08ID:YRynaZi60
>>161
肩壊してマウス使えなくなってトラボにした
腱鞘炎じゃなく40肩(30歳時)だけど
早めに外科行ったほうがいいよ
軽いうちに治療すれば早く治る
2018/03/23(金) 19:44:49.24ID:rgDAO5aM0
自分も親指トラボだけどマウスからの移行は特に違和感や抵抗なくスンナリいけた
けれど慣れすぎて今はマウス使うと違和感や抵抗あってもう戻れない(戻りたくもないけど)
一応緊急トラブル用に当時のマウスあるけど既にホイール部がベタベタ劣化してる
2018/03/23(金) 20:12:00.34ID:iyemfTmy0
>>161
SBT発売時にエンガジェかなんかの記事見て

「なにこれ、カッコいい!!!でもたけぇ!!!」

尼でTM150 を発見

「王蟲やん!ポチー」

...それから早10年の俺が通りますよ。
2018/03/23(金) 20:19:51.85ID:5U01ulRN0
SBT発売からもう10年?
うそだろ?
2018/03/23(金) 20:21:52.30ID:C8AxZ6X+0
>>166
ありがと予備買ったわ
2018/03/23(金) 20:58:17.62ID:9IPXotFp0
>>173
D&Dは確実にトラボの方が楽だぞ
素早く正確に以外はマウスより全てにおいて上だわ
その二つも練度さえ上げれば日常使用においては楽差も相まって相殺できるし
2018/03/23(金) 21:19:13.87ID:Jg+UYe/GM
尼デフト参考価格
いつの間にか4kになっとるな。
最初の定価13kくらいじゃなかったけ。

ハゲXも早速元の値段まで落ちてきとるし。
2018/03/23(金) 21:23:44.97ID:BmRapjqa0
>>181
”コイル鳴きシリーズ”の有線DEFT\2783は今までで最安値だと思うのだが。
高音も気にならない人にオススメ
2018/03/23(金) 21:48:51.56ID:bVCaQE4r0
>>173
トラボでD&Dが面倒と思ったことはないな
2018/03/23(金) 22:57:23.51ID:BmRapjqa0
ついでの尼情報
現在タイムセール祭りを日曜一杯までやっているが、タイムセール予定のトラボは
Digio2 Q BTタイプ Pink 開始1:45
Digio2 Q BTタイプ Red 開始5:45
M-XT4 エレコム左手用 開始7:10
Digio2 Q BTタイプ Blue 開始8:20
Digio2 Q BTタイプ White 開始14:55
Digio2 Q BTタイプ Gold 開始15:30
XHUGE無線       開始15:40

となっている。狙っている人は年度末最後のチャンスかも
2018/03/23(金) 23:50:09.13ID:f/1+h8le0
ぶっちゃけ、理論的にもD&Dはマウスの方が向いているわな
ボタンを押したままだと少なからず球の操作に影響がある
マウスだと移動は手全体か手首のひねりでやるから、比べると影響が少ないのは道理
2018/03/24(土) 00:06:22.20ID:3wHil7OY0
トラックボールはマウスと比べると機種ごとに構造違うから。
マウスとM570との比較とか、マウスとSBTとの比較ならまだしも、マウスとトラックボール全体との比較ってのはちょっと範囲広すぎかな。
細かい作業も俺は手首より指先の方が適してるからトラボでいいんだけど、手首の方が感度いい人もいるだろうし。絵描きの人とか手首動かし慣れてるんでしょ。
2018/03/24(土) 00:10:31.85ID:R8TNmCYQ0
コントロール押しながらキーを押すのは難しいから専用キーを用意した方がいい的などうでもいい事にも思えるけどね
まぁあえてメリットを探すなら、マウスだとドラッグした状態でマウス可動範囲を超えての移動、マウス持ち上げて戻してってのはやりにくそうかな
2018/03/24(土) 00:14:16.81ID:FnkhVZOo0
D&Dというかマウスジェスチャもトラボ(親指)でやってるけど特に困らないな
ただジェスチャの軌跡を見てるといまだに結構歪んでるから
細かい操作にはかなり練度が必要だとは思う
2018/03/24(土) 00:18:30.21ID:tv0I8VLf0
>>188
手首の感度というか、大きく捻ってもポインタは小さく動くから精度が良い
2018/03/24(土) 09:14:07.69ID:sMjlaz1O0
>>190
割とカカッと段がつくよね
イライラ棒的なのはマウスの方が優位
2018/03/24(土) 10:45:13.08ID:R+HHfcLk0
某CGサイトに車のCG投稿してた時、同じサイトに居た人で、トラボでリアル系の手書き風自動車イラスト書いてる方が居て、すんげー良い絵なんだけど、
あれをトラボで書け言われたら「ムキーッ」となる自信がある
体が不自由な方らしく、トラボしか使えないという話をしてたが、今うちにかかってる車イラストのカレンダー、ひょっとしたらその人のかも
有名な方な気がする
2018/03/24(土) 11:48:57.55ID:ZxPCdM7Y0
そういえばフライトシムでマウスを操縦かん代わりにするって設定したときはトラボはフィーリング良くなかった記憶。
2018/03/24(土) 13:53:43.41ID:GSnBmosYa
>>193
後がない人だからこそなせる業なのかもね
2018/03/24(土) 19:02:03.50ID:F97GLdGz0
ELECOMの右手用M-DT1URBKを左手で使ってるけど
D&Dとか困ったことないし手首も痛くならないし快適だよ

トラボでD&Dがやりにくいって感じるのは親指でボタン
押したまま人差し指か中指でボールを操作するからじゃ
ないかな

左手で使える右手用だと薬指で左クリック&ホイール
人差し指でボール操作、親指で右クリックなのでボタンを
押しててもボール操作の邪魔にはならない

ただ、こういう使い方のできる配置のトラボがマイクロソフト
トラックボール以来、今使っているもの以外発売されなくて
買い替えができなくて困ったってのが一番の問題かな
2018/03/24(土) 19:31:08.86ID:X3SKzF5F0
ハゲはDDやりづらいってここでも定期的に聞くな
俺はERGOしか使ったことないから今のところ特に問題なし
ただ親指型の欠点は指の関節数の関係で上下方向の動きが横方向に比べて弱いことだと思う
ここらへん人差し指型使ってる人はどうなのかな
ほんとに横に比べてもたつくんだよね
2018/03/24(土) 20:56:36.16ID:wxuFhU9Ga
モニターの形状上それで良いような気もするけど
感度下げてれば支障は出るかもしれないが
2018/03/25(日) 00:29:48.18ID:rQvCqo1e0
>>196
M-DT1URBKって有線DEFTか。

DEFTを左手で使用するってどんな持ち方なんだよ。
左クリックの位置を設定で変更していたりする?
2018/03/25(日) 00:43:19.85ID:R3k/gejm0
>>199
薬指で左ボタンって言ってるからそのまま使ってんでしょ。
2018/03/25(日) 01:10:03.96ID:jFyvE3xm0
机の上でドラッグを真似てやってみれば直ぐ分かるよ。
親指タイプは人差し指を真下に押す。
hugeタイプは親指で横に押す。
手のひらタイプは親指を真下に押す。

その時のボール操作をする指の自由度は、hugeタイプが一番悪い。
2018/03/25(日) 01:36:20.52ID:BU2YNRKN0
QBALLもHugeも使ってるけど
親指よりよほどドラッグはやりやすい
2018/03/25(日) 01:50:27.97ID:aH1PKiuy0
親指だろうと人差し指だろうと画面上下動作を指がきつくない程度で加速やスピードで調整するだけだと思うけどな
左右はどうにでもなるから
2018/03/25(日) 04:26:41.19ID:bhXzBYtCM
>>197
馴れれば人差し指の方がその辺は楽だろうな
親指の方がマウスからの移行には一日の長が有るけど
熟練度があがれば最終的には人差し指が追い抜く感じ
2018/03/25(日) 07:03:03.66ID:5hGmOdrk0
hageがDDしにくいのはもちろんだけど
親指は上下の動きが窮屈なのを普段は無意識に脳内補正してるけど
ドラッグ中は人差し指が固定されることで窮屈さが強調されるな
2018/03/25(日) 07:18:59.96ID:MSufWplO0
トラボに慣れ過ぎて、逆にマウスでD&Dしにくくなっちゃった
あと何故か腱鞘炎が緩和した
2018/03/25(日) 12:52:41.85ID:iLok4Ypka
>>161だが
上でアドバイスくれた人サンクス
ちょっと肩も凝ってきた気がする
早めに医者行くわ

直近のD&Dの話だけどワンクリックでホールドになってくれれば押しっぱなししなくて楽だと思うんだけど
そういう割り当ては出来ないもんなの?
今買ってみようかと思ってるのはケンジントンのSBTってやつなんだけどこれってそういう割り当て可能?
2018/03/25(日) 16:06:07.21ID:8eyvrDmj0
>>207
WindowsならクリックロックというOSの機能があるよ
2018/03/25(日) 21:25:29.07ID:/A6F7lNC0
>>207
TrackballWorks(公式ソフト)利用でWin/Mac共に割り当て可能
2018/03/25(日) 23:52:59.64ID:ww/od5Eh0
>>208,>>209
サンクス
システム設定、ソフトウェアどっちでも出来るんですね

ついでで申し訳ないですが
スクロールモードみたいなボタンって割り当て可能ですか?
IBMのトラックポイント付きのキーボードにある様な押している間だけその方向にカーソル動かすとスクロールしてくれて
離すと元に戻るタイプ
よくある一度クリックするとカーソルマークがスクロールマークになってもう一度押さないと元に戻らないタイプでは無くて押してる間だけ出るタイプです

今妄想してるのは
4つのボタンにクリックロック、左クリック、右クリック、スクロールモードを割り当てようかと…
捻ればスクロール出来るのは知ってますが縦だけですし
なんかもっと良いオススメ割り当てあるならそれも教えて貰いたい
色々妄想シュミレートしてから買おうかと思ってます
2018/03/26(月) 00:15:58.08ID:PsRQFMEi0
人差し指操作いいなと思ったがボールがダメだなDEFT
横の滑りが悪すぎる

34mmだから入れ替えてみたいが…ロジのスペアパーツが
日本公式に出てこないんだがどうしたことか
北米にはあるみたいだが

アマで売ってる赤い奴はどんな感じなんだろう
2018/03/26(月) 00:52:55.78ID:F1cgfyo80
>>210
内容勘違いしてたらアレだけど、wheelballってソフトがそれかも。
2018/03/26(月) 01:11:51.20ID:dc1npLNf0
>>210
W10Wheelでも可能(Windowsのみ)
設定しなければならないが、日本語化されたのでわかりやすいかも
ボタン押してる間だけ上下に回すと縦スクロール、
一旦押し直して左右に回すと横スクロール が可能
2018/03/26(月) 01:15:35.96ID:dc1npLNf0
失礼、確認ミスだった
ボタン押してる間だけ、上下回しで縦スクロール、そのまま
押しっぱなしでも左右回すと横スクロールに自動で切り替わる
2018/03/26(月) 01:18:32.22ID:4+k8+0BR0
わかりづらい日本語だな
2018/03/26(月) 07:29:53.73ID:8HU3U7i40
>>212->>215
どもです
Macには無いんですね…
Win程出番無いから何とかなりそうですけどね

基本は左手でトラックボール、細かい操作だけマウスって形でやってみます
2018/03/26(月) 08:53:56.50ID:ZUT8Ap9K0
>>216
ステアーマウス
2018/03/26(月) 11:42:34.36ID:zo4COcpdM
障害者には扱いにくいのかもね
2018/03/26(月) 12:07:53.07ID:IltNvFmmM
>>211
尼の赤玉問題なく使ってるよ。
艶あり。
2018/03/26(月) 12:25:32.01ID:GG+y8/DQM
赤玉の艶ありなし両方買ったけど、明らかに艶ありの方が滑らかに転がる
1個ずつしか買ってないから個体差かどうかはわからん
2018/03/26(月) 18:31:26.28ID:Aw0tSkI30
そりゃあそういうコンセプトだからでは
俺は艶ありでも滑りが悪いと感じたからお蔵入りに
2018/03/26(月) 18:36:11.12ID:SHypSzAL0
HUGEのPC起動時に認識しない問題だけど、ココの書き込み見て電源付のハブに替えたら解決した。
教えてくれた人どうもありがとう。
2018/03/26(月) 20:39:30.84ID:dpTCSj4u0
>>217
ステアーマウスってそんな機能ある?
2018/03/26(月) 23:37:45.48ID:XqslnF0W0
>>222
ずっと通信してる状態ってことだよね
本体のスイッチを入れっぱなしだと電池の減りが早そう
2018/03/27(火) 08:54:31.34ID:20e2mfLtr
>>224
本体の電源は切ってもいいんじゃね?
2018/03/27(火) 08:59:03.68ID:sb2avZ8U0
>>223
普通にボタンを押している間だけフリースクロールできるよ。
クリックだとスクロールモードになって再度クリックで解除。
2018/03/27(火) 10:30:25.01ID:QQwqWOm10
>>222
多分レシーバーの立ち上がりが遅くてシステムの起動時に取りこぼすんだろうね
Win10などの起動の早いPCだと失敗しやすくて古いOSだと問題ない とかありそう
2018/03/27(火) 14:42:22.98ID:WjnPA3Ejd
新考察
いいね!
2018/03/27(火) 21:40:17.25ID:qKQo+LGb0
単純に考えると、遅くても認識はするはず
2018/03/27(火) 23:59:45.97ID:QQwqWOm10
>>229
一度刺さってて失敗したデバイスを何度も初期化してくれたっけ?
2018/03/28(水) 00:02:26.21ID:fS8lmz+z0
Windows10の高速スタートアップ機能が問題だと見た。

無効に設定しても再現するのか。
検証してみるがよろし(丸投げ)
2018/03/28(水) 19:35:55.86ID:FtYdCqnd0
もうほぼ特定されてるんだから今更掘り返すなよ
2018/03/28(水) 23:38:30.14ID:KOCxrJf90
雑談楽しいやん 買い物情報だけ乗せても楽しくないぞ
2018/03/29(木) 18:23:27.74ID:rhmc1cA4r
Hugeの右っかわにゴム足つけてかたむけてやったらおいらにはいい感じになった。パームレストがあがったからかも。Ergoではなくこっちを常用しよう。耐久性が問題か。
2018/03/29(木) 19:00:43.89ID:Izjf3ZCzd
トラボって自分の手のかたち、大きさで
合う・合わないって凄くあるわ。
hageとかもゴム足付けて角度・高さ調整したら
使いやすくなるかなぁ
2018/03/29(木) 20:38:20.36ID:+L/j05md0
何がだめって、エルゴノミックデザイン風なのにポジションが定まらない
2018/03/29(木) 21:03:55.17ID:LqZS/3XO0
椅子と机の高さのせいかもよ
2018/03/29(木) 22:16:26.85ID:+L/j05md0
かもよて
2018/03/29(木) 22:55:51.84ID:S8ognUdZM
3000円のトラボに文句ゆーてどうすんねん
2018/03/30(金) 08:03:59.19ID:b4Ze4fAV0
そりゃ相手がどんな設定かわからんし
2018/03/30(金) 09:02:04.99ID:2bLBwfzo0
>>237
いや、結構重要
あと机表面の材質も適度な摩擦がないと腕が滑って妙に力が入るし
2018/03/30(金) 11:02:24.40ID:jOPst1U0K
>>239
定価 実売3000円ならしゃーないが…
2018/03/30(金) 14:09:16.91ID:P7rhvDS90
>>242
如何なる理由があろうともageの書き込みにレスしてはならない。
2018/03/30(金) 14:52:47.30ID:ezfx8srH0
>>243
なんで?
2018/03/30(金) 14:58:49.74ID:XI+1wlat0
15年前に生きてるんだろ
2018/03/30(金) 15:11:42.44ID:NTun6mj80
>>236
手とかみんな違うんだからエルゴノミクスを信じて合わないと言うのが間違い
2018/03/30(金) 15:50:10.98ID:ZP39NKoKM
>>242
ハゲ3kで売ってたし
2018/03/30(金) 16:18:11.44ID:P7rhvDS90
>>244
ageで荒らしまわったキチガイが居るから。
というか数スレ前も暴れてた。
10年以上荒らしてる本物だから、エサを少しでも与えるそぶりをしてもいけない。
2018/03/30(金) 16:50:38.64ID:wvfSqEl2M
>>247
頭悪
2018/03/30(金) 23:52:32.77ID:s8XgxSnb0
オレはhuge、手首側を高めになるように台つけたらいい感じになった。
2018/03/31(土) 03:12:14.45ID:YimFtbTU0
大型ボールが中央にあってスクロール機能があって5ボタンマウス相当の機能があって
クリック遅延や取りこぼしがなくて5000円〜6000円程度のトラックボールまだあ?
2018/03/31(土) 12:23:50.80ID:B8fwSHLO0
huge deft em7
2018/03/31(土) 13:26:39.15ID:6bROpiV40
ロジ男!
マーブル+ホイール早くしてって言ってるでしょ!
2018/03/31(土) 15:31:57.13ID:/ilIQ8aa0
>>251
Kensington expert mouseの安売りではあかんの?
2018/03/31(土) 18:51:41.02ID:2fxR9dFr0
>>254
ボタンがたりんでいかんのじゃない。
CSTにボタンを付けたら値段以外はマッチすんじゃね?
2018/03/31(土) 22:23:30.95ID:Ml2wvaua0
ExpertMouse安売りしてんの?って思ったらしてたわ
今が底値だろうしHUGE買ったばっかだけど買おうか迷うな
2018/03/31(土) 23:04:15.36ID:VjlzTl740
>>255
上の2ボタン同時押し
下の2ボタン同時押し
これで6ボタン相当になるね
2018/03/31(土) 23:29:17.96ID:YimFtbTU0
>>254
注文した!!!
2018/04/01(日) 09:56:54.43ID:AzUlxR3Ld


【凶】Slot
🌸💰🎴
🎰😜🍜
🎴💣🎰
(LA: 1.06, 1.03, 1.07)
2018/04/01(日) 22:43:05.30ID:cbSDbRKX0
Windows 10でKensington Expertmouse 5 (EM5) を
使っている人がいたら、ご教示お願いします。

Intellipoint 7.1とX-Mouse Button Control の組み合わせ
だとうまく行きません。。。
2018/04/02(月) 13:17:27.54ID:eT9kc2Jk0
Kensington expert mouseってずーっと前から気になってるけど、
手をどういう風に置くのかイメージが湧かないんですよね

ボール転がす位置に手を置くと奥側のボタン押せない気がするし
奥側のボタンて何に割り当てるのが良いのかもよく分かってない
2018/04/02(月) 15:02:47.83ID:G6I2S0xtS
>>261
ttps://www.youtube.com/watch?v=L6aIdGZ0VFA
2018/04/02(月) 22:11:52.28ID:0ZqARd4lM
デフト最強
2018/04/02(月) 23:08:11.03ID:bCG7SPyGM
huge最強
2018/04/02(月) 23:17:05.29ID:lPDKyngs0
>>261
パッド使用して、4本時には5本の指で球を覆うように持ってる。
左上はロールダウン。右上は戻る。
2018/04/03(火) 12:31:28.99ID:+IG2X4Qer
3年保証DEFT PRO!
http://www.elecom.co.jp/news/201804/m-dpt1mrbk/
2018/04/03(火) 12:42:54.19ID:4hJ32Wjf0
>>266
何これ、エイプリルフールネタじゃなければマジでほしいものてんこ盛りなんだけど・・・
2018/04/03(火) 12:44:14.68ID:4hJ32Wjf0
>>267
エイプリルフールネタとかじゃないなら
2018/04/03(火) 12:46:50.84ID:YgxsKUyrM
>>266
DEFTがHUGE化した感じ。欲しいなぁ。
2018/04/03(火) 13:23:14.71ID:kWCDETXH0
しかしなんでエレコムってこんなトラックボールなんかに熱意注いでんだろうな…
2018/04/03(火) 13:31:00.78ID:jNSoisg7M
な、デフト最強
2018/04/03(火) 13:39:51.71ID:3Xy8atCDM
deft proサイズがLLになってたからデカいのかな?
deftがLサイズでhugeがLLサイズで表記されてた。
2018/04/03(火) 13:43:30.74ID:jNSoisg7M
てか
ハゲ=mstbeのパクリ
デフトpro=ct100のパクリ
2018/04/03(火) 13:43:40.00ID:Uvd1m4W3d
トラックボール〈DEFT PRO〉“M-DPT1MRBK”[人 差し指操作タイプ] ¥17,780(本体) 税込価格 ¥19,202

※Windows 7では別売の推奨BluetoothRアダプタLBT-UAN05C2を使用時のみ対応します。


エレコム「次は幾つ売れるかな、うひひ。ボロいな」
2018/04/03(火) 13:47:19.39ID:jNSoisg7M
デフトプロ3k待ちで
2018/04/03(火) 13:49:17.90ID:23opLKl90
やっと他社並に長持ちしそうなのが登場したね
まぁ定価はしゃーない このぐらいは覚悟してたろ
2018/04/03(火) 14:00:35.79ID:TUATzA0+d
たけぇなぁ
有線hage持ってるがのかたちと
ボタン位置がいまいちしっくり来なくて
使いづらいんだなぁ
欲しいかも‥‥
2018/04/03(火) 14:06:25.60ID:/gRMUzD7a
deftもhugeも定価は1万超えだけど初値は8kくらいじゃなかったっけ?
2018/04/03(火) 14:18:08.22ID:3Xy8atCDM
pro  幅91.4mm×奥行133.4mm×高さ57.3mm

無印 幅94.7mm×奥行124.4mm×高さ47.9mm

高さが気になる人がいるかも。くらいの違いかな?
2018/04/03(火) 14:19:39.17ID:qVlYVWwJM
実売価格はergoと同じくらいになるんじゃかいかね

接続方式が3種類から選択可能って、有線版と無線版が別商品ってわけじゃないよね?
有線モードのときは電池要らないのかな
2018/04/03(火) 14:23:13.43ID:RIxrYsi40
>>266
44mmボールに光学式ホイールか

左手用はまだかな
2018/04/03(火) 15:05:26.43ID:/Gel8LmCS
ステンレスベアリングローラー支点が出たら起こしてくれ
2018/04/03(火) 15:10:32.87ID:mU0k1mL5M
ついに中玉きたな。ホイールがDeft同様の小径だとガッカリだが、画像じゃわからん。
2018/04/03(火) 15:16:34.83ID:0bOWpg7X0
OMROMてどこのパチモンだよ…
2018/04/03(火) 16:09:18.18ID:TUATzA0+d
omronじゃなくてOMROMかよw
2018/04/03(火) 16:28:42.70ID:/GxbGqSs0
現行のトラボはどれもデブってるから一回り小型のを出しれ
2018/04/03(火) 16:55:40.32ID:bekpd0cN0
親指でホイールグリグリすんのって辛そうな気もするんだがどんなもん?
2018/04/03(火) 16:55:46.02ID:oab1j/xwM
先日huge買ったばっかしなのに……(´・ω・`)
こっちの方がよさげで悔しい
2018/04/03(火) 17:05:17.08ID:hs1wxZA3a
フッ素コーティングをしようと思ったのだが、高いね。
2018/04/03(火) 17:09:31.86ID:qVlYVWwJM
>>280
自己レス
有線時の電池有無について言及してる記事発見した
有線時は電池要らないのらしい
https://gunosy.com/articles/afc84
2018/04/03(火) 17:19:09.19ID:RIxrYsi40
DEFT pro 商品ページ
http://www2.elecom.co.jp/products/M-DPT1MRBK.html
http://www2.elecom.co.jp/products/M-DPT1MRXBK.html
2018/04/03(火) 17:33:38.95ID:dFwMh+Ai0
>>266
ボール使い回しか???
TBOサイズにしてくれよってかHUGE買うんじゃなかったわ
2018/04/03(火) 17:42:41.26ID:dFwMh+Ai0
44mmか・・ちょっと大きいけどこれは欲しいわ
ホイール下ボタンの分割はQBALLっぽくして欲しかったところ
あとは気になるのはホイールクリックの重さくらいで
ほぼ完璧じゃないかこれ?
2018/04/03(火) 17:47:56.40ID:RIxrYsi40
ホイールが出っ張りすぎってのは改善されてない気がする
2018/04/03(火) 18:06:43.26ID:23opLKl90
問題は2万近いここんちのオリジナルデバイスって記憶がない事かな・・・
ドライバーとか不安もあるしロジのエルゴや賢人より高いだけの価値を提示出来るのかどうか
スイッチ回りの問題なんて自分で交換するから無印の有線でいいや って思う俺はスルーするけど
2018/04/03(火) 18:30:41.39ID:3Xy8atCDM
個人的にはFn1〜3ボタンは残して欲しかったけど…また買っちゃうんだろーなー。
まー、なんだかんだ文句言いながらも買っちゃうよねー。
2018/04/03(火) 18:39:40.72ID:FMbZKmnL0
>>270
自社プロダクトってロマンあるんよ。
2018/04/03(火) 19:01:18.45ID:JcD4yol7M
ELECOM謎の全力投球か。
トラックボールだけに。
2018/04/03(火) 19:08:40.56ID:n7a1j2dFp
ちなみにTBEは46mm球でTM-400は44mm球
エレコム製最大の弱点だった機械式ホイールも光学式になってるし
まさかTBEとTM-400の難民に救いが訪れるとは思いもしなかったわ
2018/04/03(火) 19:10:50.60ID:zj/bMKlg0
でもproが出てもTBE使ってる奴は文句言って乗り換えない気がする
2018/04/03(火) 19:16:33.58ID:0MM6oDMj0
有線deft買って高周波音ノイズで返品したからdeftに良いイメージは無い
2018/04/03(火) 19:30:39.37ID:9g4cswYq0
>>298
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
2018/04/03(火) 19:32:30.83ID:1++Fy9fq0
右クリックとその横が誤って押しそうだなあ
deftは薬指が見事にホームポジションになり良かったんだが
2018/04/03(火) 19:59:31.33ID:b5Di45iY0
44mmって、マーブルと一緒かな?
2018/04/03(火) 20:00:04.79ID:4hJ32Wjf0
エレコム日本語テンキーレス(フルキーボードからテンキー部分だけ切り取った形)のキーボードで
無線、有線両方出してるからな、この形のキーボードも他では出したがらないものの一つ
2018/04/03(火) 20:16:29.14ID:SE3TY+Q20
>>304
普通のマーブルは40mmでFXは50mmだよ

CT-100/TM-400が44mmっぽい
2018/04/03(火) 20:18:09.04ID:Uvd1m4W3d
M-DPT1MRXBK
M-DPT1MRBK

の X の有無の違いを誰か
2018/04/03(火) 21:13:22.41ID:TFGYUEwW0
出遅れたがdeft proマジかよ嬉しすぎる
ネーミングに違和感があるが球のサイズといいボール右に2ボタンといい基本的な構成は文句ないわ
実際に出来がイマイチであろうとここまで幅広いトラボ出してくれるとか感謝しかない
2018/04/03(火) 21:21:31.55ID:RmcAj7ZQ0
値段がどこまで下がるかだな
2018/04/03(火) 21:23:12.77ID:qLYAjDFE0
球は禿げと同サイズ?
2018/04/03(火) 21:32:39.56ID:RIxrYsi40
>>307
お問い合わせ
2018/04/03(火) 21:55:54.49ID:TFGYUEwW0
有線、2.4GHz無線、BT無線対応
500、1000、1500の3段階カウント数切り替え対応
エレコムらしからぬ至れり尽くせりの仕様だな
もうトラックボーラーはエレコムさんどころかエレコム様と呼んで仰ぐべきなんじゃないか?
2018/04/03(火) 22:13:52.80ID:TFGYUEwW0
ただ、人差し指ボタンが1つになってしまったのは残念&不安だな
ボール操作に集中させろってことなんだろうけど、deftとかHUGEで人差し指ボタンに2つ以上の機能割り当ててた人は割り当て変更を迫られるし、
親指型トラボで同じ配置のボタンに機能割り当てしてる人も変えなきゃならん
2018/04/03(火) 22:36:26.55ID:PdPWoUB90
>>312
次デバイスからは
本体がメイン販売でオプションで
有線か無線のオプションパックの選択になるんでしょうね〜
2018/04/03(火) 22:54:26.29ID:6KytmPKCM
デフト最強
と書き込み続けて早3年

1年後にはEMのパクリも出る
とここで高らかに予言しとくで
2018/04/03(火) 23:08:27.21ID:218di1Dt0
なんで裏にいろんなスイッチ付けるんだ
2018/04/03(火) 23:16:06.95ID:218di1Dt0
有線接続もできるとは驚き
これで起動時不認識問題がでても問題ないな
>>290
ちゃんとelecomのサイトに書いてあるが
2018/04/03(火) 23:47:34.65ID:csT2MW9M0
>>309
エレコム製品は大抵標準価格の1/3までは下がるから6k〜7kくらいじゃね
それでもエレコムにしちゃ高いけど、DEFTのダメな部分全部潰してるならそれくらい出してもいいかな
2018/04/04(水) 00:15:49.43ID:hlW+AUWe0
hugeみたいでデザインが悪くなった
ポインタ速度変更のスイッチが裏面で、ほとんど操作することのない接続切り替えが表面
これは理解に苦しむ
2018/04/04(水) 00:48:04.06ID:Y8ZHT+oB0
人によるんじゃない?
bluetoothと2.4Gで二台の端末を切り替えて使うなら利用頻度高いと思うよ。
2018/04/04(水) 01:32:18.62ID:rL0Yk75F0
>>319
それはそれで合ってると思う。MX ERGOでOS切り替えボタンたまに使ってるけど有用な人には有用だよ
カウント数切り替えスイッチは裏面でいいと思う。ほとんど使わず固定なのに今までいい場所に居座りすぎだった
2018/04/04(水) 01:39:31.07ID:2sUZiYc40
DEFTユーザーにとって

DEFT Pro不満な点
・サイズがデカくなった
コンパクトにまとめているのがDEFTの良さでもあるのに

・機能割り当てボタンの位置
 DEFTはF1、F2、F3とボール左に集中していたが
 DEFT Proは薬指、右ボタンの左側、戻るボタンの下側に分散
 乗り換えるのにかなり戸惑いそう

DEFT Pro良くなった点
・有線/無線/Bluetooth対応
 この3対応が何気にすごい
 有線接続時は電池不要とか。マジか

不安8割、期待2割といったところか

問題は価格だね
HUGEの時はリリース直後に7,824円のご祝儀を出したが
DEFT Proは8K以下になるまで待機だな
2018/04/04(水) 01:44:52.65ID:2sUZiYc40
>>315
Kensingtonのパクリは歓迎するが

今さらEMコピーなんかいらんがな
TurboBallの無線版とか、Orbit WirelessのBluetooth版とか出して欲しいわ
2018/04/04(水) 02:00:57.43ID:r8dX5nU70
>>322
説明書によると有線してると無線もBTも使えない
データライン無接続USBケーブルで電源供給して無線できるならー
2018/04/04(水) 02:55:42.34ID:rL0Yk75F0
エレコム製EMにも期待したいが、そろそろハードだけでなくドライバユーティリティも本腰入れて開発して欲しいね
2018/04/04(水) 11:20:57.98ID:2sUZiYc40
>>324
無線接続でUSBケーブルから電源供給したい
Bluetooth接続でUSBケーブルから電源供給したい

ということなのかな?
2018/04/04(水) 11:21:32.71ID:4IXbo5AO0
HUGEより若干玉が小さくなるのか
2018/04/04(水) 13:35:24.97ID:AYRbZcTI0
初期値を見たかったが さすがにまだ尼にも価格.comにも
登録されてないな
2018/04/04(水) 13:37:58.11ID:0qx811GA0
>>140
PC用入力デバイスどんどん高くなるな…
東プレとワコムが神のようだ
まぁどっちも昔から高かったわけだがw
2018/04/04(水) 14:57:25.35ID:9D4UfvHF0
久しぶりにスレの伸びが凄いなと思ったら新製品が
良さげな感じなのか。こりゃちょっと気になるね。
TBE愛好家なんだが気になる。
2018/04/04(水) 15:13:31.78ID:6rryBI+c0
エレコムとかサンワのマウス・トラックボールは残念なのが多いからなぁ・・・
2018/04/04(水) 15:19:34.33ID:rL0Yk75F0
DEFTもHUGEは微妙にTBEの代替にはならんかったからね
DEFT PROはボールサイズもほぼ同等だし、ボタン数は配置も基本的にはTBEの上位互換というか後方互換的な感じなので期待が持てる
2018/04/04(水) 15:41:33.01ID:+WX9f6z2M
デフトプロはct100のパクリやし
2018/04/04(水) 15:43:03.62ID:wgOGLuBG0
エレコムはともかくサンワはとりあえず一応取り扱ってる感すごい
2018/04/04(水) 15:43:43.41ID:rL0Yk75F0
サンワはOEMだからね
エレコムに触発されて自社開発して欲しいわ。streamの後継機をな…
2018/04/04(水) 16:01:06.71ID:yy1YRRU+M
ジェネリックTBEに期待
2018/04/04(水) 16:12:07.01ID:jPhnh6Zud
パクりだろうが下位互換だろうが
新製品が出ることはいいことだ。
この前有線hage買っちゃったんだが
デブプロ買うぞ!
2018/04/04(水) 16:44:32.19ID:GKy1hyvs0
サンワは下手に自社開発しないでi-One製品代理輸入だけでいいんでね
2018/04/04(水) 20:50:54.43ID:VvcvTLhKM
トラボなんてセンサーと玉とスイッチだけの単純な構造だから自作でも作れるレベルだよな
2018/04/04(水) 21:01:29.48ID:MMhyM8g/0
バカだな機械構造が自作で一番難しいんだよ。
ヒューマンインターフェイスだから操作感覚がすべてを。
2018/04/04(水) 21:35:21.51ID:QAyq9d7bM
デプロ最強
2018/04/04(水) 22:30:40.44ID:8ELN756H0
自作トラックボール(まともに動くとは言っていない)
2018/04/04(水) 23:26:26.72ID:JMisJVDKa
ボールペンですら書きやすさが異なるのに
2018/04/04(水) 23:27:25.40ID:X1h2NUfb0
基盤というか底の部分はそのまま使って、上のガワを自分の手の形、大きさに合わせて3Dプリンターで作ると良さげ。
2018/04/04(水) 23:39:28.48ID:KJTN8tap0
× 基盤
〇 基板
2018/04/04(水) 23:40:41.18ID:KJTN8tap0
ん?
この場合は基盤であってるのか?
2018/04/04(水) 23:42:28.05ID:rnDVbS2A0
>>344
ワンオフならそれこそ盛って削ってでいい気もします
2018/04/05(木) 00:31:36.14ID:dafav7aX0
デフトプロのマニュアル見てちょっと笑ったぞ
X付とX無しを同じマニュアルで済ますために”M-DPT1MRシリーズ”という表記にしてある

HUGEの時後からX出して別々に作るの面倒だったんだろうねw
2018/04/05(木) 00:35:55.54ID:FXxvsSm90
カラバリでも出るんじゃね
2018/04/05(木) 00:46:28.53ID:dafav7aX0
カラバリいいね
エレコムは元々安っぽいプラカラーのマウスが得意なんだから
EM対抗で白とかピンクとか出してほしい
2018/04/05(木) 01:33:30.90ID:IqTAd68k0
サンワが親指トラックボールの新機種を出すみたい
有線、無線、BTの3モデル展開で全モデルにチルトホイール付きとのこと
2018/04/05(木) 02:23:33.97ID:LsJ3Dk2N0
>>351
キター!!
声だけ大きいマイノリティーの人差し指カルトに騙されなかったのは偉い
2018/04/05(木) 02:27:53.50ID:3ajj0lIO0
DeftProさっき知ったんだが。。。

欲しいんだが!
2018/04/05(木) 02:36:46.08ID:59+oW4UOM
正直なところ人差し指に慣れるともう親指には戻れんわ
2018/04/05(木) 02:43:19.17ID:FXxvsSm90
>>353
発売してすぐの5割弱引きでも1万円用意しておいてね!
2018/04/05(木) 02:53:24.11ID:cHCUoYkm0
期待しているけど様子見。なぜならエレコムだから
2018/04/05(木) 03:02:45.53ID:59+oW4UOM
deftもhugeも底値で買ったが大きな不満点はないから
6980辺りで買うわ
2018/04/05(木) 07:43:02.87ID:4vvDiFwjM
1万切ったら買う
とりあえず禿げで満足してるが、もう少しコンパクトになるのであれば歓迎
デフトは球が軽すぎたので、重量感が増してることを祈りつつ
2018/04/05(木) 07:46:25.40ID:dafav7aX0
サンワのってこれか
https://www.sanwa.co.jp/new/new.asp

マイナーチェンジ43と44に加えてBT対応とは
2018/04/05(木) 07:54:11.23ID:51PvABTt0
ハンディトラボまだ?
2018/04/05(木) 08:39:14.01ID:OkVviuzB0
>>291
また左利きが無視されてるんだが(#^ω^)ピキピキ
ユニバーサルデザインかせめてシンメトリーにしてくれよ全く触手が動かんわ
2018/04/05(木) 08:47:03.23ID:ieh+Dxx4r
右手で使えばいいじゃん
2018/04/05(木) 08:55:34.92ID:ZlzQvt2EM
サンワ自慢のカーソルスピード自動調整機能が標準搭載だな。
2018/04/05(木) 09:19:31.52ID:RR3+33XA0
>>324
接続先がモバブとかなら行けそうな気がしなくもない。
2018/04/05(木) 09:35:13.31ID:LkuwGXJl0
やるんだったら適当な電源アダプタから電池ボックスか内部の電源ラインに直接給電しちゃえばよくないか
2018/04/05(木) 10:16:49.83ID:FXxvsSm90
>>363
説明書によると自動調整機能を無効にできるようになったみたいだ
2018/04/05(木) 10:22:40.42ID:KbM0YrXO0
>>361
左利きなら右手デバイスなんか普通に扱えるだろ?
2018/04/05(木) 14:01:12.41ID:OkVviuzB0
わかってないな
クロスするのが嫌なんだよ
2018/04/05(木) 14:22:56.29ID:dafav7aX0
デフトプロ見てると、ついHUGE PROを妄想してしまうのだが
ケンジントンを超える58mmボールを積んで有線・無線・BT対応で
TBEのように盛り上がったパームレストで握りの極みとして
10ボタン装備とか作ったら エレコムは神と呼ばれるぞw
2018/04/05(木) 14:55:25.41ID:h9z2kRin0
サンワもStreamPro出してもええんやで?
2018/04/05(木) 15:48:43.76ID:+HLYcj6K0
Deftproの底に角度つけたら左手親指で使えないかなぁ
2018/04/05(木) 16:04:46.47ID:7IHv4YSMM
今日もデフト最強
2018/04/05(木) 16:07:05.45ID:4xQ8BCk90
エレコム左手でええやん
よく出来てるぞ
2018/04/05(木) 16:28:35.13ID:7IHv4YSMM
EMpro乞うご期待
2018/04/05(木) 17:01:53.90ID:OkVviuzB0
>>373
( ,,`・ω・´)ンンン?
2018/04/05(木) 17:07:43.04ID:cHCUoYkm0
>>374
それはもうあった
2018/04/05(木) 17:24:30.55ID:dafav7aX0
>>375
まさか知らないということはないよね?
http://www2.elecom.co.jp/products/M-XT4DRBK.html
2018/04/05(木) 17:32:30.26ID:KbM0YrXO0
>>368
左利きでも右手デバイス使えばいいんじゃないの?
クロスって何が?
2018/04/05(木) 17:36:47.51ID:FXxvsSm90
>>377
人差し指型もくれよ
2018/04/05(木) 17:41:53.68ID:cHCUoYkm0
エレコム「
EX-Gトラボが売れたよ。もしかしてトラボいけんじゃね?
→微修正版&左手用も気まぐれで出してみた
 →やっぱ左手用売れなかったわ。でもトラボはいけるっぽいから右手用は作り続けよう
  →DEFT
   →HUGE
    →DEFT PRO

…ってことなんだろうか
381不明なデバイスさん (ワッチョイ 56e3-lfby)
垢版 |
2018/04/05(木) 17:47:44.47ID:PwtqK3SQ0
DEFT PRO今知った
光学ホイールで良さそうやん

ファンクションボタンに右クリック割り当てた時
普通の右クリックと同じ挙動するようにドライバ設計してくれ
2018/04/05(木) 17:47:56.90ID:dafav7aX0
>>379
残念ながら左手人差し指はシンメトリー型しか今のとこ無い
ロジTM-150rとかケンジントンのを左手設定にして使うしか・・
2018/04/05(木) 17:50:28.21ID:c8N51WKQ0
ExpertMouseも早くパクってくれよエレコム
2018/04/05(木) 18:04:48.45ID:4xQ8BCk90
>>380
親指の方はEX-Gでもうほぼ完成形だろ
ソフトウェアまわり改善するくらいしかないと思うわ
人差し指の方は毎回足りない感じ
DEFTPROのホイールクリックが重くないかだけが気になる
385不明なデバイスさん (ワッチョイ 56e3-Czw5)
垢版 |
2018/04/05(木) 18:04:51.05ID:i4iCFgdO0
エレコム EX-G ,長時間使ってると誤動作するから ボール交換してるけど、
他のモデルは 問題なく使用できるの ??、やっぱり 球交換 必修なの ??。
2018/04/05(木) 18:06:06.93ID:4xQ8BCk90
長時間使ってると誤動作するのが
ボール替えると改善するのか
意味分からん・・・
387不明なデバイスさん (ワッチョイ 56e3-lfby)
垢版 |
2018/04/05(木) 18:11:43.16ID:PwtqK3SQ0
エレコム EX-Gははっきり言って欠陥商品だぞ
捨てちゃえ

エンコーダーが糞でボールの動きをまともに読み取れない
短い斜めのカーソル移動が出来ないのをサポートに確認させた

あとホイールも一ヶ月程度で飛び始めて使い物にならない

よくHUGEレベルの普通に使える製品出せるようになったと思うわ
2018/04/05(木) 18:18:29.41ID:51PvABTt0
型番出してくれんと
389不明なデバイスさん (ワッチョイ 56e3-lfby)
垢版 |
2018/04/05(木) 18:23:53.95ID:PwtqK3SQ0
EX-Gは無限大記号を直線で描いたような一辺1cm位の図形をなぞるようにカーソル動かすと斜め移動を取りこぼす

ボールの動きを読めないのはセンサーの設置位置のせいかもしんない

M-XT1DRBKとM-XT2DRBK両方買ったけど両方糞だった
2018/04/05(木) 19:03:05.66ID:EQM0wDN2M
両手用にまずはマーブルをパクろうぜ
ホイル付けたら別物や、て言い通せるで
2018/04/05(木) 19:24:30.94ID:OkVviuzB0
>>377
親指か(´・ω・`)

>>378
いや左利きで右手デバイスって無理があるぞ
位置がおかしいからボールの
クロスっていうのは
トラックボールポジが左固定なので右で持つと左でタイプするときにクロスしちゃうでしょ腕が
2018/04/05(木) 19:25:41.52ID:OkVviuzB0
M-XT4DRBK これあとワイヤレスというのがね残念だね マウスにワイヤレスは求めてない
2018/04/05(木) 20:42:13.51ID:krsqI7qV0
>>361
触手あるならそれで操作すればいいんじゃね
2018/04/05(木) 20:46:09.32ID:ZlzQvt2EM
両手用ならクリオネを。
2018/04/05(木) 20:57:24.22ID:KbM0YrXO0
>>391
右手が人波に使えない左利きとかそんな不器用な奴いるの?
2018/04/05(木) 21:06:15.69ID:dafav7aX0
M-XT4が唯一の左手”専用”トラボなので
気に入らない場合は 昔からあるシンメトリートラボか
こういう選択肢も
http://amzn.asia/0R9ujfw
2018/04/05(木) 22:20:23.43ID:g40UhJLk0
>>395
生まれつき右手に障害があるから左利きになる人もいるし
「左手のほうが器用に動かせるんだから素直に左を使わしてくれよ」と思う人がいてもいいじゃないか
ちなみに自分は後者の方
2018/04/05(木) 22:40:27.44ID:+HLYcj6K0
右手の腱鞘炎がひどくなったので左に切り替えたい俺みたいなのもいるお
2018/04/05(木) 22:57:36.55ID:6usMG/rS0
Deft pro、写真見ると結構手首に負担がかかりそうに見えるんだけど大丈夫かしら。
2018/04/05(木) 22:59:46.65ID:FXxvsSm90
痛くも痒くもないけど左手で使ってるよ
2018/04/05(木) 23:13:52.98ID:OXVOTZUT0
Xのあるなし、なんだろね。
EX-Gだったか、店頭売りパッケージとWeb販売の簡易包装版とかあった気がするが
これもそのパターンかね。
2018/04/05(木) 23:34:26.65ID:LWq5zVDcd
>Xのあるなし、なんだろね。
>>401
そう思うよね
2018/04/05(木) 23:37:43.49ID:cHCUoYkm0
>>399
画像少ないから判断できないけど、MX ERGOとかTBEみたいに割とガッツリ20度くらい手の角度つく形になってるように見える
でもその割にはメインクリックが下部に位置し過ぎているような気がするし、結局いつものエレコムの予感
2018/04/05(木) 23:51:37.43ID:FXxvsSm90
https://fccid.io/YWO-M-DPT1MR
2018/04/06(金) 00:09:26.93ID:QYbD87RJ0
>>403
https://www.gizmodo.jp/2018/04/deft-pro-m-dpt1mrbk.html
の写真見たら、なかなか手に負担かかりそうだなぁ、と感じてしまったんだ。
2018/04/06(金) 00:14:27.21ID:FOL8a42l0
>>405
角度自体は悪くないと思うけど、親指ボタンの位置的に手が休まらなそうではある
2018/04/06(金) 00:18:47.06ID:MtV3a5hS0
>>403
そだね。でも、もしかしたらと期待をいだけるようになってきたのはelecomがんばってるな。
408不明なデバイスさん (ワッチョイ 56e3-lfby)
垢版 |
2018/04/06(金) 00:21:24.62ID:9jmQEngE0
実際に店頭で触ってから買えばいいよ
手に合わないとその他が良くても使ってられないから

自分はロジのCT100が合わなかった
2018/04/06(金) 00:22:26.30ID:TXm6aCBc0
>>395
× 人波
〇 人並
2018/04/06(金) 00:53:48.66ID:jn5Kt8DX0
左利きの人は右手も苦なく使えるようにしたほうがいいよ
それがストレスになるという話もあるが、そのストレスより、社会生活における左利きで居ることに寄るストレスと危険性のほうがはるかに大きい
世の中の殆どのものは右利き用に作られてるからね
左利きの平均寿命が右利きに比べて短いのは、社会活におけるストレスと右利き用に出来ているものを使う危険性だから

親戚のおばさんに生まれつき左利きの人が居て、子供の頃から右利きメインで生活させてたら、いまじゃ器用に両手利きになって、何かと便利と言ってるわ
2018/04/06(金) 01:14:57.20ID:Bxh/uaLa0
>>410
左利きを右利きに矯正したけどストレスで身体的にも精神的にも悪い影響が出たよ
2018/04/06(金) 04:00:01.17ID:+1CWwJfM0
DEFT PRO 画像を見ると左側が絶壁すぎる…
せめて親指を乗せられる膨らみを付けてくれ

エレコムさん、次はロジのMX Masterを参考に
DEFT PROを改良したDEFT Masterをお願い
・左側の絶壁の高さを低くして下側に膨らみを付ける
・現在のホイールを縦に回すサムホイール化
・右ボタンと機能割り当てボタンの間にメインホイール増設
・定価2万円
2018/04/06(金) 04:54:33.24ID:ZcEXpikS0
それにしても、半年保証しかしてこなかったエレコムが
Deft Proだけ3年保証とは思い切ったよね
酷使する人も結構居るだろうから1〜2年で壊れる人が多数出て
エレコムにとって地雷にならなきゃいいんだけどね
2018/04/06(金) 08:53:01.45ID:1Qs54JIS0
>>397
左手ならTM150やEM7 SBTもあるでしょ

左手用が増えない理由は簡単で「売れない」というこの事実のみ
買わないで文句言い続けてるだけだからずっと変わらないんだよ?
もっと左手デバイスを買って「市場があるんだ」ってメーカーが理解しないと商品は増えないよ
左手用マウスですら売れないのにさらにマイナーなトラボが売れる訳ない
2018/04/06(金) 09:01:17.79ID:FOL8a42l0
でも、俺たちのエレコムなら祈ればきっとやってくれるさ…
2018/04/06(金) 09:11:00.34ID:ohqU/vqTM
マーブルpro
クリオネpro
EMpro
SBpro
ストリームpro

どんどんパクってくれ
2018/04/06(金) 10:04:35.26ID:oZsRcGzq0
大抵の人は付属の左右対称の光学マウスで事足りちゃうからね
2018/04/06(金) 11:14:25.45ID:PpyAwverd
マウスキーボードトラックボールは直接手に触れるインターフェースだから
いくら高機能・高品質でも自分に合う・合わないがあるなぁ。
ELECOMクオリティだけどデプロにはちょっと期待してるがどうだろ?
2018/04/06(金) 12:25:14.54ID:pc+xOPpM0
>>414
いや俺はEX-Gの左手用を使用中だし(上のID:OkVviuzB0とは別人)
「右手用デバイスを右手で使えばいいだろ」の部分に対して
「そんなことはないぞ」と言いたかっただけなんでそんな説教されても知らん
2018/04/06(金) 14:15:31.56ID:LNlcoi46M
ロジ版デフト欲しい
2018/04/06(金) 15:40:55.04ID:N5pOJb0O0
M-DT1URBKにPERIPRO-303のっけたばっかりなのに
2018/04/06(金) 18:23:05.65ID:BFmXkOiU0
まぁ左利きユーザーの比率から考えても右利き用より売れないのはどうしようもないんだがな
右利きユーザーにも購入する利点があるような画期的なのが出ない限り難しいだろうな
左手キーボード付き親指トラボとか出れば両者にメリットあって売れるかもだが
2018/04/06(金) 18:34:38.20ID:YJHw6DMQ0
左手用出せとは言わないから左右対称で新しいのなんか出てくれ
2018/04/06(金) 20:23:46.44ID:dP69EWAA0
エルゴ10パーオフか
ちょっと欲しいな
2018/04/06(金) 22:23:22.99ID:1Qs54JIS0
>>419
左利きの人が普通に左手用デバイス買うなら市場の2〜3割は左利きデバイスが売れてるはずなんだよね
そうでないって事は大半の左利きは右手用デバイスを使ってる という事になるんじゃないかな

私も左利きデバイス「も」買ってるけど これがもっと売れるとは思えない
ワコムのトラボみたいな右利きの人でも買いそうなデバイスもあったけど売れなかったしなぁ
2018/04/06(金) 22:30:02.18ID:dP69EWAA0
キャッシュバック1000円もやってると知ってポチってしまったわ
お得だろ
2018/04/06(金) 22:59:47.81ID:0mH5PQiN0
>>425
メーカーの論理だな
デザイン含めて使いたくならないもの無理に使うわけないだろ
そもそも左利きで行くと決めるならそれなりにラインが充実していないとおかしいのに
そうなってない現状は宣伝の出汁に使われただけ
2018/04/06(金) 23:15:14.56ID:ap8RCYvN0
>>410
左利き補助法案が国会に提出されているらしいよ
企業は製品の20%において左利き用にしなければならない
なーんちゃって(死語)
2018/04/06(金) 23:34:52.85ID:ap8RCYvN0
>>425
トラックボールじゃなくて、どっちの手でも使えそうなマウス使ってるんじゃないの
左用トラックボールがあっても、右用と同様に人によって合う合わないがあるから
2018/04/07(土) 04:41:18.72ID:EzeBAqm50
ヤマダでデブプロ予約きたな
9980+税にポイント1%
2018/04/07(土) 05:29:50.53ID:2oIw+gKn0
エレコムにしては大きく出たな。とてもじゃないがエレコム製品の価格とはおもえん
2018/04/07(土) 05:57:02.02ID:EEtC1jqK0
尼にも一部載ってきたな
http://amzn.asia/fWOZeNB
4月23日発売らしい
現時点参考価格10778円になっとる
2018/04/07(土) 07:41:31.34ID:hncwylyL0
左利きだけど、初めて触ったパソコンが右にマウスあったから、マウスやトラボは自然と右だなぁ。もちろん左でも使えるけど、正直右の方が使いやすい。
同じような人結構居ると思うんだけど、どうなんだろう。
2018/04/07(土) 07:46:59.69ID:W9AE+qNx0
最初にどっちで覚えるかだけ
2018/04/07(土) 08:19:05.07ID:DaAuWbzu0
左利きって社会が右手用に出来てるからおのずと右手も器用になるよね
日本語からして右手用の文字なのは書いてみりゃすぐ判る話
2018/04/07(土) 08:34:16.26ID:DaAuWbzu0
>>427
資本主義だから商売にならんと誰も作らんのは仕方ない
メーカーも商売だしな
2018/04/07(土) 09:04:47.16ID:h1aLkIqv0
>>435
日本語は縦書きだから、左手で描いた方が手が汚れないよ。それを考えると日本語は左手ように思える。
2018/04/07(土) 09:07:44.64ID:d52I5Gnl0
>>436
出汁にしてるメーカーの肩を持つ論理だといったまで
買わないから悪いとか( ゚Д゚)ハァ?ってなるだろ
2018/04/07(土) 10:08:35.33ID:aZCs0YvMM
>>437
縦書き横書きはともかく、今日日めったに手書きなんてしねえじゃねえか……。
2018/04/07(土) 11:18:55.71ID:HBc1dR/H0
日本語は文字を左から右に書くんだから左じゃやりにくい
2018/04/07(土) 11:19:20.86ID:HBc1dR/H0
文じゃなくて文字ね
2018/04/07(土) 12:27:38.18ID:W9AE+qNx0
習字は聞き手に関係なく右手でやらされてたな。
2018/04/07(土) 12:41:41.14ID:DaAuWbzu0
>>438
買わないのが悪いなんてどこに書いてある?
買わなきゃ次は出ない って言ってるだけだよ
2018/04/07(土) 14:56:56.19ID:kemjenKf0
なんだっていい、良い商品なら買うだけだ
ERGOが快適すぎるから親指型は完成した感あるけど人差し指型でいいものも欲しい
2018/04/07(土) 15:18:58.50ID:MVX4vRf30
>>440
それ横書きじゃん
伝統的には縦書きで右から左じゃん
2018/04/07(土) 15:26:53.88ID:Mvlr50AN0
deft proが完成形になる

か?
2018/04/07(土) 16:13:08.19ID:cxiiUSeS0
>>425
左利きは全体の10%程度だって話を見たが、なぜに20%?
2018/04/07(土) 16:14:20.48ID:cxiiUSeS0
実は学校の教室も右利き用に作られてる
2018/04/07(土) 16:50:48.61ID:HBc1dR/H0
>>445
だから文じゃなくて文字自体って言ってるだろ
マジでなんなんだ
2018/04/07(土) 17:13:18.06ID:W9AE+qNx0
文字は読めるけど文は読めない
2018/04/07(土) 18:01:17.43ID:WxWwvC0b0
>>410
うっぜぇ流れ産んでくれたな
2018/04/07(土) 18:38:10.54ID:MVX4vRf30
トラックボール転がしたら女の子の乳房転がす練習になる?
2018/04/07(土) 20:37:43.52ID:2vHqN2G00
>>447
日本は矯正するから少ない(少なかった)が、
地球レベルではなすなら3割ぐらいなんじゃなかったか。
2018/04/07(土) 20:40:41.45ID:lvHXMKhh0
>>453
日本の左率は上位
欧米は矯正するから少ない

意外に思うかもしれないが最近テレビでやってた
2018/04/07(土) 21:18:54.00ID:kemjenKf0
日本はまだ配慮が行き届いてる方ってことだな
職場でも左利きのまま字書いてるの何人かいる
2018/04/07(土) 22:25:55.39ID:MGcqwXFV0
https://www.biccamera.com/bc/item/4867137/
ビック 10,778円(税込)P10%
2018/04/07(土) 22:32:06.76ID:2egahLqt0
エレコムなのにSBT並の値段のトラボが出るとは思わなかった
まあすぐに8kくらいまでは下がるだろうけど
2018/04/07(土) 22:40:23.09ID:MUhebX8ja
SBTの人はホイールクリック何に割り当ててる?
自分は下二つ同時押しなんだが、みんながどうしてるか気になる
2018/04/07(土) 22:40:38.52ID:m4dZs91E0
10K切ったら…と思ってたけど、予想より安いな
買ってしまいそうだ
2018/04/07(土) 22:42:28.73ID:yb0VFemu0
>>457
その辺が底値じゃね?年末辺りにはその辺になるだろうけど
2018/04/07(土) 22:50:07.63ID:2oIw+gKn0
>>458
自分は右手用なら右上に割り当てて、中指か薬指で押してるよ
2018/04/07(土) 23:14:09.96ID:AOz0Ysur0
>>445
トラボと全く関係ない話だが
あれは昔巻物を左手に持って紙を送りながら右手で書いていた名残だよ
紙はそのまま下に垂れて行くから手に墨が付かないんだ
だからあの縦書きの右から左に書く習慣は右手書きの文化
マメ知識な
2018/04/07(土) 23:31:36.81ID:lvHXMKhh0
それは知ってるけど、不思議なのは机の上で書くのが一般的になってから
なぜ左から右へ縦書きするようにならなかったんだろう?
2018/04/07(土) 23:34:59.56ID:WTXEcFAD0
>>463
筆は手を紙につけずに書くからじゃない?と勝手に思ってる
手が汚れないから、変えようと思わなかった的な

横文字は戦後に強制的に替えたけど、机で書くようになるより遥かに後のことだしなぁ
2018/04/07(土) 23:38:41.70ID:aLfCZXBb0
>>448
窓が左側ってことか
2018/04/08(日) 00:00:46.50ID:MKJmdOfe0
>>463
一度そう言うものとして決まるとよほどのことがないと変わらんのだろ。
教育コストが馬鹿にならない。
ぐっと後の話になるが、キーボードの配列はqwertyのまんまでしょ。入力効率に優れた配列はいくつも出たが普及しない。
2018/04/08(日) 00:33:16.37ID:OUiIyLOz0
ワイも左利きだけどマウスもトラボも右手で操作するから左用を欲しいと思った事は無いや
2018/04/08(日) 00:42:39.46ID:XGuRPpb00
>>466
入力効率のいい配列について詳しく
2018/04/08(日) 00:53:05.16ID:IlRI0KfP0
どうでもいいとか抜きにしてスレチをいつまで続けるんだよ
2018/04/08(日) 01:18:27.19ID:MKJmdOfe0
>>468
比較的知られてるのはdvorak配列
カナ入力特化だが親指シフトもそうかな
2018/04/08(日) 01:22:11.13ID:YKWXLGSh0
>>444
親指型は似たり寄ったりだから完成型があるかもしれないが。
人差指型に完成型はありえないよ。

スクロール機構の問題なんだろうね。
2018/04/08(日) 01:25:44.70ID:MpscYcWF0
利き腕云々は関係なしに左手用デバイスとして欲しいってだけなんだがな
いらない奴は最初から話題に乗らなきゃいいだけで、お前の利き手がどうとか興味ねーから
2018/04/08(日) 01:29:37.50ID:IlRI0KfP0
トラボと関係あればいいさ
2018/04/08(日) 01:49:17.85ID:uUkWhIov0
>>457
今現在買える値段で
SBT 7128円
EM7 5724円
だから、エレコムでその値段は無茶苦茶高い気がする・・
2018/04/08(日) 01:54:48.66ID:uXrpdz9L0
>>466
ドヴォラックは大して考えられてない滅茶苦茶な配列だから、Qwertyと比べてどっちが優れてると断言できるようなもんじゃないぞ。
コールマックはQwertyと比べて色々と考えられてる配列だし、指のバランスならはっきり優れてるけど、それでも速度が優れているとは断言できない。
Qwerty使用者の母数が多すぎるというのは考慮すべきだけど、たしか有名な大会とかでQwerty以外が勝ったことはないはず。
少なくとも、速度で最速のタイピストが出るまでは、企業や役所が新配列を相手にすることはあり得んだろ。

NICOLA(親指シフト)は手に変な負担が掛かる上に、同時押しのせいで速度に天井が付くから、そこに関してははっきりとJISかな・Qwerty以下だ。
新JISのほうがJISかなより遙かに指のバランスは良いけど、NICOLAと同じく、キーボードを見ながらポチポチ押すというタイピング方法でははっきりと劣る。

全てに於いて旧配列より優れている(ことが分かっている)新配列は、まだ存在しないんだから、普及しないのは当たり前。
2018/04/08(日) 02:24:04.86ID:WHcTeWlq0
>>474
DEFTと比べて保証期間が6倍なのに値段は定価で2倍、初値で3倍
お得でしょう?
2018/04/08(日) 02:42:39.08ID:WrH9/wTX0
TBE使いで気になってるけどTBEで満足してるからDEFT PROは様子見かな
勇気ある人たちが特攻してTBEとの比較レビューすぐ上げてくれるだろうし
なんとなくだけど、HUGEの方が出来がよかったみたいなオチになるような気がしてる
2018/04/08(日) 03:04:26.31ID:4Ifi6N3cM
タイプ最速だけで論じてもな……
習得しやすさ、手の負担、そういった諸々をふまえての話じゃねーの
Dvorakは英文を打つのを前提に左右の打鍵がなるべく均等になる配置だから
ローマ字入力で日本語を打ったら無茶苦茶な配列に感じるわな
Qwertyの優位性は極論、先に普及したってだけだろ
ニコラの同時押しによるタイプ速度の天井も、入力内容を考えてる時間からすれば問題にならない
ひたすらタイプし続ける原稿起こしみたいな作業だと問題だろうが、そんな作業は一部だ

さて、そろそろトラボ話に戻ろう
2018/04/08(日) 03:11:31.56ID:MKJmdOfe0
>>475
ギネス最速はdvorak配列使用者だったと記憶してるんだが、もう乗ってないらしいね。
2018/04/08(日) 04:10:04.79ID:88ekDoF90
>同時押しのせいで速度に天井が付く
ワープロ検定やスピード勝負で親指シフト無双なのに、親指シフト駄目なんて認識不足も甚だしい
2018/04/08(日) 05:00:27.18ID:R/sBdTkh0
>>478
Dvorakは母音が全部左手の中段にあるからむしろ日本語打ちやすい
子音はいくつかカスタマイズした方がいいけど
2018/04/08(日) 05:39:27.10ID:uXrpdz9L0
>>478
>>475では、>>466の「入力効率に優れた配列はいくつも出たが普及しない。」への指摘として、「全てに於いて」優れている配列はまだないという話をしている。
「タイプ最速だけで論じて」はいないし、習得しやすさの話はしていなかったが、手の負担については書いてるだろ。

ついでに言うなら、習得しやすさに関してはNICOLAが悪いのは言わずもがなで、新JISもシフト側と表側に分かれているからJISかな・Qwertyローマ字と比較すれば難しい。
Qwerty以外の英字配列も、ABC順がベースのQwertyと違って、指の仕様バランスを良くするために一見意味不明な配列になっているから、比較的難しい(日本語配列ほどの差じゃないが)。

Dvorakを日本語で打ったら無茶苦茶という話は>>481の通りだけど、>>475ではそんな話はしていない。
例えば、適当にぐぐって見つけてきたけど、以下のDvorakの画像で、IのほうがUより使用頻度が高いのに遠くなってるだろ?
どっちも人差し指なんだから、他の指との連携は全く変わらないのに、意味も無くホームから外れてる。
Dvorakは最近の配列と違ってコンピューターで分析したデータを使わずにフィーリングで作ってるから、こういうことがあるんだよ。
https://geekhack.org/index.php?topic=67604.0
2018/04/08(日) 05:45:12.31ID:nz1WwAPXM
キーボードスレでやれやカスども
2018/04/08(日) 09:07:47.73ID:INRQs0Tk0
エレコムはハンディトラボだして
2018/04/08(日) 09:16:51.26ID:SDG5ogye0
まあ興味深い話ではあった
2018/04/08(日) 09:25:32.87ID:WrH9/wTX0
ゲームとかの話題じゃほとんどマウス優位でトラックボールなんて同じ土俵にすら上がれてないよね
2018/04/08(日) 09:28:10.37ID:YKWXLGSh0
>>477
52mm ELECOM HUGE
46mm Microsoft Trackball Explorer
44mm Logicool Cordless Optical Trackman (CT-100/TM400)
44mm ELECOM DEFT PRO

ボール直径はDEFT Proの方が近いね。
2018/04/08(日) 09:32:52.64ID:vT+ycEnlM
左右の手で全く違う操作をする物の場合は利き手は余り関係なく
初めて使った形に慣れていくのが殆どだと思ってる

http://blog-imgs-30.fc2.com/e/m/m/emmett25mi/IMG_0433.jpg
コレは左利き用に組み直したラジコン用送信機で
通常は左手でアクセル右手でハンドル操作するのが逆になっている
右利きだけどラジコンやった事がない人にコレをしばらく使わせてから
普通の右利き用を渡してもコッチの方が使いやすいと言われた

ペンタブが普及してマウスと同時に使うのが当たり前になったりしたら
右利きの人も最初から右手にペン左手にマウスとかになるかもね
2018/04/08(日) 09:49:59.38ID:YKWXLGSh0
ELECOMはDEFT PROが商業的に成功したら、
次は小型のトラックボールをリリースして欲しいな。

理想はCST650。
ボール直径19o、71o * 50o * 26oの小ぶりな造型。
これのBluetooth版をリリースしてくれればいいのに。

既存のトラックボールで「持ち運ぶ」のコンセプトを満たしているのって
ナカバヤシぐらいだよな。

人差指系でもリリースして欲しいわ。
2018/04/08(日) 10:18:59.72ID:14bSvo7Z0
DEFT PROが従来機やHUGEと比べて何が優れているのかまだわからんからくて懐疑的なんだが。
特に横押しの左ボタンとか、突き出しの少ないボールと、ポインタのカウント切り替えボタンと電源ボタンを
底面にあるのがもう自分とは合わなさそう。
2018/04/08(日) 10:24:49.64ID:14bSvo7Z0
ちょっと言葉足らずだった。 既存のから改良されてないなら、候補にならないなということ。
2018/04/08(日) 10:42:27.21ID:WrH9/wTX0
トラボは使った時のフィーリングが全てだから、それさえ良ければ細々としたことは気にならなくなるよ
2018/04/08(日) 12:08:10.48ID:vRfcdTc+0
>>480
市場から一掃されちゃぁしょうがないな
2018/04/08(日) 13:22:43.89ID:ntBDASqy0
EM7届いた!
これいいな、スリムブレードよりずっといい
2018/04/08(日) 13:38:11.88ID:+jjnSlcz0
どういう点がいいのかぜひ!
2018/04/08(日) 14:29:43.05ID:nMBDzbp10
トラックボールがそんなに良いものならもっと普及してシェア取ってるっつーの
2018/04/08(日) 15:05:46.99ID:WHcTeWlq0
パソコン買ったらマウスもついてたもんな
OSとオフィースの抱き合わせ禁止みたいにパソコンにマウスをセット販売禁止にすべき
2018/04/08(日) 15:23:54.30ID:4Ifi6N3cM
>>497
DOSの時代はついてなかったし、
GUIなOSが入ってるなら何らかのポインティングデバイスはないと困るとは言え、ノートじゃなければ必須であるモニターは別途用意してるわけだからありっちゃありだな。
キーボードも禁止で。
2018/04/08(日) 15:48:20.43ID:P3DZsQrpd
>オフィース
2018/04/08(日) 17:27:30.81ID:ntBDASqy0
>>495
ケンジントンの糞ドライバなしで3ボタンマウス相当+戻るボタンが使える
スリムブレードみたいなぺこぺこ感がない
渋くてかっこいい黒銀ボール
ケンジントン1台買うならEM7一択
501不明なデバイスさん (ワッチョイ daeb-oUEO)
垢版 |
2018/04/08(日) 17:46:29.82ID:fF4A33+30
MX ERGO尼で10%オフ
キャッシュバック1000円オフは今日まで
実質8531円
ゴクリ…
2018/04/08(日) 18:18:05.42ID:pX55NVdj0
タッパをケースにしたタッパトラックボールを
100均の板で木箱トラックボールに作り替えた記念で久しぶりにスレに書き込み。
2018/04/08(日) 18:19:41.51ID:qd4BsSLg0
>>500
自分の環境だとドライバーはちゃんと使えてるけど?
何か不具合あるのかね
2018/04/08(日) 19:41:55.49ID:YKWXLGSh0
>>503
TrackballWorks(ドライバ)を未インストール時でも使用できるか否かの話だよ。

EM7
[TrackballWorks未インストール時のデフォルト値]
 ・左上:中クリック
 ・右上:ボタン4 (戻る)
 ・左下:左クリック
 ・右下:右クリック

SBT
[TrackballWorks未インストール時のデフォルト値]
 ・左上:操作無し
 ・右上:操作無し
 ・左下:左クリック
 ・右下:右クリック

TrackballWorksをインストールしていない状態でも機能割り当てしてあれば
X-Mouse Button Control等のソフトウェアで代替できる。
2018/04/08(日) 19:49:16.93ID:OUiIyLOz0
>>501
ああ、買ったよ
2k引きは魅力だった
2018/04/08(日) 19:51:05.63ID:qd4BsSLg0
>>504
いや、糞ドライバーというから、何かあったのかと思って
2018/04/08(日) 20:02:54.82ID:X0Lq3bf00
>>504
へー、ケンジントンはExpertMouseしか持ってないから知らんかった
Slimblade買おうか迷ってたけどやめとくかな
2018/04/08(日) 23:53:09.06ID:uWt7pqis0
俺は504が理由でSBT買うのやめたわ
2018/04/09(月) 02:50:25.78ID:OzAPogda0
https://www.gizmodo.jp/2018/04/deft-pro-m-dpt1mrbk.html
2018/04/09(月) 02:55:47.63ID:mLvolyPf0
中身のない記事だな
せめてサンプル借りてきてからレビューしろよ
2018/04/09(月) 03:05:29.70ID:gNfYEr2b0
開いて損した。

それよりも今月EM買ったばかりなのにergo買い足したぞどうしてくれる>>501
2018/04/09(月) 03:24:57.02ID:mKhVWEb80
>>511
え、このスレの住人なら普通どっちも持ってるでしょ。むしろ入手遅いなという印象
2018/04/09(月) 09:17:46.63ID:4EkIMkdE0
とりあえず一生分買ってからがスタート
全機種集めとかは最近辛くなってきたけど
2018/04/09(月) 11:18:36.56ID:dd2BwAt6M
ロジも人差し指出して
2018/04/09(月) 11:45:25.38ID:UOUZdmtoa
ドライバ抜きで動く、ソフトインストールしないで動くって重要だよなぁ
SBTもそうしてくれや
2018/04/09(月) 13:33:42.99ID:qFUIm9LB0
>>512
このスレの住人なら分かるはずでしょ。
親指派と人差指派がいることを。

EMの後にErgoを買った>>511は駆け出しかコレクター。
2018/04/09(月) 14:04:03.34ID:zv1h+au2r
M570から入ったから何となくずっと親指だけど人差し指ってどうなのかな
2018/04/09(月) 14:20:21.32ID:R1fF8vrA0
>>509
どうせ製品ページ抜粋ならホイールセンサーの光学化も入れりゃいいのに・・・
2018/04/09(月) 14:52:06.21ID:mLvolyPf0
>>517
慣れる前に投げるだろう
2018/04/09(月) 15:31:00.23ID:LVynWJxuM
m570使ってる俄は
次erogeにいくんかね

値段差を考えれば
ハゲいきそうなもんやけどなあ
2018/04/09(月) 17:16:52.58ID:6ocM7Eu7M
>>512
言葉足らずですまんが2台目や
左利きで左手EM、右手にM570→ergo使ってる
何度もトライしたが右手でem使えなくてなあ
522不明なデバイスさん (ワッチョイ 86d3-vJpg)
垢版 |
2018/04/09(月) 18:27:13.15ID:yadRTLkN0
DEFT Proには、俺の大好きなペリックス艶ありボールは使えないのかい?(´Д⊂グスン
2018/04/09(月) 23:09:09.77ID:UudqbI0R0
右利きだけど
右手でM570t
左手でマーブル使ってるよ
慣れたら余裕
2018/04/10(火) 05:32:23.61ID:qD3S9uv60
両手にポインティングデバイス、というのが分からん

どういう使い方をしてるの?
2018/04/10(火) 06:00:56.98ID:QbWvIeeH0
自分は左手にOrbitSR、右手にMX ERGO、たまにTBEとかTBOに持ち換えてる
OrbitSRは最近あまり話題に出ないけど同時押し中クリックさえ許容できれば素晴らしい出来だよ
EMやSBT使ってて大玉がちと重いなと感じている人はおすすめ

>>524
必須ではないけど、ポインティング操作できるデバイスが左右にあると色々と便利だよ
右をメインに使っていて疲れたら左に持ち換えたりとかで体の負担を減らせるし、
左手のはボール操作メイン、右手のはボタン操作メインみたいな感じで機能&疲労を分散させることができたりする
左手に左右対称型、右手に右手用トラボを置いてるって人はトラボ使いでは結構いるんじゃないかな
2018/04/10(火) 06:31:27.76ID:nzXoZlNS0
>>524
2つのマウスを使って両方のおっぱいを別々に揉むと言うエロゲは有った
2018/04/10(火) 07:41:50.89ID:iTij0wI40
kwsk
2018/04/10(火) 08:38:18.77ID:oyZRVeKK0
右手が忙しい時に左手で操作しやすいマウス類があると捗る
2018/04/10(火) 09:00:04.69ID:qD3S9uv60
OrbitSRって何ダロウと調べてみたら
OrbitTrackball with Scroll Ringか。

Orbit初代
Orbit Elite
Orbit Optical
OrbitTrackball with Scroll Ring
Orbit Wireless Mobile Trackball

何でもOrbitつけちゃうのがKensingtonの悪い所。
2018/04/10(火) 09:31:57.23ID:kzw4uV4w0
そのゲームはSBTかEM7を2つ並べてやるべきだ
2018/04/10(火) 10:01:12.35ID:JOYQHo2x0
>>529
ケンジントンはOrbitとExpertMouseの2系統だからしゃーない
2018/04/10(火) 10:38:51.16ID:QbWvIeeH0
orbitは軌道って意味なんだぞ。ネーミング的には熟練ネズミよりもかっこいい
2018/04/10(火) 12:46:17.24ID:song7W6eM
なんやとこちとらスラリとした刃やぞカッコエエやろ
2018/04/10(火) 14:49:42.32ID:qj1BnAOU0
キレてぬぁーい!
2018/04/10(火) 15:23:51.95ID:V5yrrcKM0
元々はTurboMouseだったんですよ・・・
2018/04/10(火) 16:33:45.91ID:xyJu8d3Z0
ケンジントンのやる気が無いし、エレコムに真エキスパートマウス作ってほしい
片側3ボタンずつ6ボタンにしてスクロールリングがスムーズに動くなら3万でも買う
2018/04/10(火) 17:23:46.98ID:2+aw8SSo0
ヨドバシも予約受け付けしてるが、4月24日発売になってるな
https://www.yodobashi.com/product/100000001003865541/
2018/04/10(火) 17:35:31.80ID:3Ti3kXfx0
M570t、最近クリーンインストールしたMacで認識されない。
Unifyドライバには表示されるのに、設定画面が出てこない。
なんだろね。ドライバ何度かインストールし直したんだけど全くだめだわ。
2018/04/10(火) 17:38:15.45ID:2+aw8SSo0
ヨドバシのサイズ比較画像がわかりやすい
https://image.yodobashi.com/product/100/000/001/003/865/541/100000001003865541_10239.jpg
2018/04/10(火) 17:50:35.71ID:G88dg9tbM
こう見るとハゲめちゃくちゃでかいなw
541不明なデバイスさん (ワッチョイ 56e3-lfby)
垢版 |
2018/04/10(火) 18:06:04.51ID:sJFBeo4d0
HUGEは手が疲れない形だから良い
Fn1とFn2の配置は終わってるけど

エレコムはマウスアシスタンスをまともにしろって
ハードウェアよくてもソフトウェア糞だと使えないよ
マウスアシスタンスのせいで多ボタンが無意味化する
2018/04/10(火) 18:10:01.74ID:SEJB9oZ40
少なくとも排他仕様はなんとかしないとな
2018/04/10(火) 18:20:10.36ID:KprRTECw0
ヨドとビックは型番にXついてるんだな
山田はXなし、尼はページ消えた?

比較画像見る限り、deft持ってたら値段的にもpro買う必要無さそうで…
エレコム人柱担当してたけど買うか迷う
2018/04/10(火) 18:41:59.44ID:nPOxY/Yi0
ナカバヤシで落ち着いたわ
もう他のイラン人
2018/04/10(火) 18:59:55.78ID:SEJB9oZ40
買いだめしとけよ
2018/04/10(火) 19:26:26.23ID:W3hI8Yhb0
>>539
なんだぁ?
巨人用か?
2018/04/10(火) 23:36:06.98ID:45MAGRGf0
人差し指タイプを全部似たようなのものにされてもな
2018/04/11(水) 00:49:42.78ID:0TPNQY6/0
>>539
意外にもDEFTよりDEFT Proの方が横幅はスリムなんだな。
3.3mm程度の差だけど。

比較画像を眺めていたら欲情してきた。
今回もご祝儀行っとこうかな。
2018/04/11(水) 00:53:34.09ID:0TPNQY6/0
>>547
スクロール機構の工夫が欲しいよね。
Kensingtonのをパクっちゃえばいいのに。
2018/04/11(水) 01:18:12.66ID:PmKYqP4e0
>>539
デザイン的にはDEFTとHUGEはそれなりに洗練されてるけど、
DEFT PROはなんかありあわせというか野暮ったい感じがするな
見る角度によってはイケメンなんだろうか
2018/04/11(水) 01:23:52.63ID:vSMy2W1n0
proだけサンワサプライ感あるよな
2018/04/11(水) 01:58:33.96ID:LPjn6AXx0
>>549
SBTみたいに撚るスクロール楽しいかもって思ったけど
よく考えたらボールでのスクロールはW10Wheel入れれば実現できちゃうから
小幅のスクロールをスクロールホイールとチルトでやって
大幅のスクロールはW10Wheelでボールでやればスクロールには困らないんだよね
2018/04/11(水) 02:27:18.15ID:INiXUpap0
へ?Proがいちばん洗練されとるやろ
初見でさすが後発思ったで
2018/04/11(水) 04:23:16.84ID:iyjTEAWP0
>>539
縦横比は違うけど、EM7(リストレスト無し)やSBとほぼ同じ、僅かに大きい程度かな
トラボはマウスと違って動かすこともないし、ちゃんと合理的でさえあれば大きくてもいいと思う

いまはSBだけど、リストレストをつけたEM7のサイズも気にならなかったw
2018/04/11(水) 06:53:46.59ID:zTDlIJ6A0
>>552
>SBTみたいに撚るスクロール楽しいかもって思ったけど
一瞬「燃えるスクロール」に見えた(´д`)

確かに"萌える"よ、SBTのスクロールは
2018/04/11(水) 07:13:38.18ID:PmKYqP4e0
SBTってひねりスクロールの機構そのものがいいというより、
ボールだけを触ってぐりぐり転がすだけでクリック以外の全ての操作が賄える点がいいよね
ブランジングとかだと、普通はポインティングだけでなくスクロール操作も頻繁に使うから、
普通のトラボだとボール操作とホイール操作の切り替え(意識も指も)が頻繁に必要になるけど、
SBTはホイールなんて意識せずにただボールをこねくり回していればいい
2018/04/11(水) 07:36:31.04ID:y/ZBTHmEr
リングやボタンの捻りはケンジントン特許だった気が
2018/04/11(水) 18:53:54.94ID:Q2ajSZOA0
>>474
どこでそんなに安く売ってるんですか?
2018/04/11(水) 20:36:40.10ID:dfOseWJf0
deft proのケーブルは、コネクタが邪魔になりそうな位置と角度に刺さる気がする
接続されてる画僧は見つからないけど、前側にモノがあると置き方が制限されそう
hugeもそうだし、エレコムはもう少し考えてくれ
2018/04/11(水) 20:40:18.55ID:M0CMYvP3M
何言ってるんだエレコムだぞ?
2018/04/11(水) 21:35:49.51ID:LPjn6AXx0
エレコムマウスアシスタントもDeft Pro対応版515000にアップデートされたな
2018/04/11(水) 22:02:50.26ID:OsJf9tWC0
SBT買ってみたら
底面のゴムの高さが違うか筐体が歪んでるか底面が平らじゃないかのどれが原因か分からんがグラグラするんだがこんなもんなん?
2018/04/11(水) 22:50:00.25ID:zX5baADW0
初期の頃のSBT買ったときは若干グラグラした
今もグラグラのあんのか
2018/04/12(木) 01:30:51.71ID:H8AKBPmX0
>>559
L字アダプタを付けるしかないな
2018/04/12(木) 03:37:56.85ID:VN+3GNal0
ブルタックを下に貼ればグラグラは解決するし固定もできるし宝くじにも当たる
2018/04/12(木) 06:15:31.27ID:aTd5yj1q0
>>527,>>530
かなり前だけどリアル彼女ってやつ。TB38を2つ使ってた。
2018/04/12(木) 06:27:36.25ID:fVomlqT80
いや、これでやるべきだろ
https://www.youtube.com/watch?v=toJr7VpqQWM
2018/04/12(木) 09:51:17.52ID:JhWSLTZ60
尼でサンワダイレクト系トラボの一部がセール価格
http://amzn.asia/bXSULui
http://amzn.asia/9zoSXbf
サンワ品質なので”使ってみたい”という人には絶対にお勧め出来ないが
”コレクションに加えたい”という人には安いチャンスかも
2018/04/12(木) 10:00:33.90ID:9FW8pwcW0
http://www.illusion.jp/preview/real/dl/01.html
これかー 8年前なのねd
2018/04/12(木) 13:56:01.22ID:mXQvDR3ND
>>563
昔からなの?
サポートに電話して取り替えたら解決って話ではなさそうね

>>565
うーん、最悪これかな
なんか嫌だけど

グラつくおかげでボタンが押しにくい
2つ同時押しとか実質出来ないに等しい
2018/04/12(木) 14:24:27.40ID:OqErEewK0
>>568
上のはi-Oneのやつだから品質は悪くないと思うけど
下のは個人輸入でもっと安く買えそうだし、品質もアレだと思うから微妙だね
2018/04/12(木) 20:14:40.44ID:c3o425n80
エレコム トラックボールマウス 有線 大玉 8ボタン チルト機能 ブラック M-HT1URXBK
価格: ¥ 3,845 通常配送無料 詳細
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B079FBN9VQ/
2018/04/12(木) 20:26:58.96ID:I1wqyEag0
もう4000切ってんのか…何のためにX付けたのか分からんなコレ
2018/04/12(木) 20:49:08.17ID:JhWSLTZ60
タイムセールの時より安くなっているね
100円引クーポン付いてるし

ところで、W10WheelがFreesoft100に載ったぞ
https://freesoft-100.com/review/w10wheel.html
2018/04/12(木) 21:12:14.75ID:QxOFWDmT0
標準価格1まん3せんえんが3800えんかよ
1万円どこいっちまったんだ
2018/04/12(木) 21:25:30.06ID:5vxi6RUfM
まあトラックボールなんて三千円台が妥当だろ
2018/04/12(木) 21:45:23.53ID:v1/lLMXRM
ハゲプロ待ちで買い控えやな
2018/04/12(木) 23:41:04.58ID:N0QrSukZ0
無線も安くしてくれ。
ってか、hugeとdeftもbt対応版だして欲しい。
2018/04/12(木) 23:44:08.45ID:WpEmpy4W0
デプロが良かったら今月の給料はトラボに使う
微妙だったらヒゲ脱毛器を買ってヒゲ剃りとおさらばする
頼んだぞ
2018/04/12(木) 23:58:50.73ID:TbvazkVW0
そういや100均で
鼻毛切りかわなきわゃ
2018/04/13(金) 00:06:41.12ID:FIo+gZAg0
>>575
その値段でも赤字にならないような値付けなんだよな・・・
仕入れが安いから家電量販店がバカみたいにあそこのマウスやら並べる訳だし
店員が「このノートPCよりそちらのマウスの方が利益大きいんですよ」って苦笑いしてた
2018/04/13(金) 02:38:46.10ID:3HcKviI30
>>581
そーいや、パソコン全盛期の頃、ラオックスのPC売り場で
「持って帰って今日から使えます」
って折り畳み式簡易カート売ってたなw
2018/04/13(金) 03:11:37.84ID:i6zv1gYA0
>>570
平らな底面にゴム底で、底面はたわみが生じるような強度でもないし、ぱっと見 底の平らさ加減に製品毎の個体差があるような作りにも見えないけれど
うちのSBは特に気になってない
ただ、構造的にテーブル側の平面度が雑だったり、ゴム足を付け外しで高さが微妙に変わったりしただけでもがたつきそうだから
がたがたするならゴム底2ヶ所か全部を踏ませるようにハンカチを敷くだけでも変わると思う
もちろんブルタックでもいいけどw
2018/04/13(金) 04:01:41.58ID:T1uYidZQ0
>>570
自分の場合は明らかに机の平面度がアレなんで、100均で買った傷防止スポンジシール貼り付けてるわ
歪み補正の脚代わりに貼るだけでなく、MX ERGOみたいな角度つくように重ね貼りとかすると更に快適になるんでおすすめ
2018/04/13(金) 08:42:47.09ID:XGLSQRUY0
>>570
ゴム足剥がすと固定ネジ見えるから、それを十分緩めた(外してもいい)状態にしてテーブルの上に置いたらどうなる?
それで直るようならネジ締め工程の作業者がクソだったってことだろうね

ゴム足(ネジ)外す序にクリック用SWをタクトSW→マイクロSW交換するのも良い
安っぽいポコポコ音からスッキリしたカチカチ音に変わるからとてもgood
2018/04/13(金) 09:53:37.49ID:9KuDqQLYM
>>585
SBTのスイッチをオムロン製に変えたら見違えるようにキビキビとしたクリック感になった。型番D2F-01F-T
2018/04/13(金) 10:15:10.44ID:Xo28rQtW0
SBT使ってる人は長いスクロールどうやってるの?
店で試したら1/4回転分くらいまでしか維持できなくてカーソル動いちゃう
10年使ってるEM7から乗り換え躊躇して買えなかった
2018/04/13(金) 11:29:30.85ID:nRtCGjTH0
>>587
右上をユニバーサルスクロールに割り当ててスクロール。
マウスゼスチャもhomeとendを割り振ってるので、必要ならページの最上下に飛ばせるようになってる。
2018/04/13(金) 11:57:16.61ID:g0+FEDV00
ここで聞いていいのかわからないのですが、ロジクールの古いマーブルマウス ST-45UPiの
タクトスイッチがswitronic製?644cだったのですが
これはオムロンのD2F-01Fで代用できますか?
2018/04/13(金) 12:01:32.24ID:i6zv1gYA0
>>587
何画面分にもわたる長いスクロールになりそうなことがわかって面倒くさそうと感じたときは
PageUP/PageDownに指をかけてそっちでやっちゃう事が多いかな

構造的に完全にポインタを固定したままスクロールさせるのは無理だけれど
数回転程度のスクロールであれば、僅かなカーソルのブレが問題になることは多くない
というか、慣れて ほとんどの場合に問題にならない程度のブレに収まるようになる
2018/04/13(金) 12:27:23.37ID:p3rvdjbi0
>>575
俺の地元でも一等地にこのトラックーボールが鎮座してたな
ほとんど値下げしてなかったし、売れたら相当儲かるんだろうな
2018/04/13(金) 13:05:22.63ID:rS/+q4mv0
>>571
iOneらしいやつはセンサーの位置がよくないから上下と左右のカーソルの移動具合が違いすぎとかスレに出てた
2018/04/13(金) 13:08:55.94ID:2crdyvQj0
>>587
EM7からSBTに乗り換えようと思って頑張ってみたが、スクロールが原因で結局3日でEM7に戻ったよ。
2018/04/13(金) 13:54:59.35ID:wkT7h14x0
サンワの400-MA094って使ったことある人おる?
サンワだから地雷だろうけど一応聞いてみる
2018/04/13(金) 14:27:08.38ID:hHkCr2wmd
田舎の量販店ではトラックボールあっても570tのみで、陳列も下の方の“ここかよ!”って位目立たない所にあったりする
6k <
2018/04/13(金) 14:59:08.06ID:XGLSQRUY0
>>587,593
スクロールはAutoHotkeyスクリプトの「くるくるスクロール」なんかも面白い
ポインタを円を描くように動かすとスクロールする
基本、時計回り→下方向、反時計回り→上方向だがスクリプトだから自分なりに改造できる
まあ長時間は指が疲れるけどね

AutoHotokeyを流行らせるアップローダ
http://lukewarm.s101.xrea.com/up/
2018/04/13(金) 15:52:49.82ID:rKreN9tt0
>>590 は数回転程度なら慣れる、
>>591 は3日使って慣れない、
適性があるってことなんかな。うーん悩ましい
ゴミ溜まるからEM7から乗り換えたいではあるんだけど

あと>>596 のAHKは別件で使ってみて妙な挙動したからなあ。おま環なんだろうけど
2018/04/13(金) 15:53:42.73ID:rKreN9tt0
間違えた 591じゃなくて>>593
2018/04/13(金) 15:57:09.46ID:PVAbh7i+a
>>587
自分は反時計回りがスクロールダウンに設定してあって
本体をキーボードの左側に置いてるので
左手人差し指をボールのてっぺんに置く
中指を脇でクリクリしてスコロール
逆にスクロール動かす時は人差し指と中指両方を逆方向にそれぞれ動かす
これが快適
右側に置いて右手操作するならスコロールダウンを時計回りに直してやるかな
中指で押さえて人差し指と薬指でスクロールしても快適だけどね
2018/04/13(金) 16:55:10.07ID:FIo+gZAg0
>>589
基本的に左右のクリックはそれでOKです
他のパーツがどうなってたかは自前の探してばらすのも面倒なので

あと猫さんの所消えてます?
2018/04/13(金) 16:57:00.80ID:FIo+gZAg0
>>600
と思ったら1のリンクじゃなければたどり着けた
ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/index.html

>ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/Trackball
間違ってるのかな? 次の時は修正お願いします
2018/04/13(金) 20:13:30.92ID:R6IRxHVK0
スクロールホイール系の外部アプリは重宝してたけど
それが作動しないアプリもあってマーブル卒業しなきゃならなかった
ということで
マーブルスクロールまだかよおい
2018/04/13(金) 22:22:49.59ID:i6zv1gYA0
>>597
スクロールさせるとき、人差し指をボールの頂点に添えて中指でこする
このとき、人差し指がぶれにくい程ポインタはぶれないってこと
掌の付け根をテーブルに付けて、手の付け根が動かないようにすると
人差し指が動かないよう意識すれば、人さし指をほとんど動かさないまま
中指でボールをこすれるようになると思う
2018/04/13(金) 22:26:08.01ID:i6zv1gYA0
>>603
それでもポインタを完全に動かさないままスクロール出来るわけではないので
そういう操作が必要な場合はキーボードを利用したり
ユニバーサルスクロールを利用したり
場合によっては他のポインティングデバイスを利用したり
2018/04/13(金) 22:34:19.29ID:hHkCr2wmd
>スコロール
2018/04/13(金) 22:39:18.37ID:Ex1jyR2J0
2種類のスコロール
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tbs/howmuch.htm
2018/04/13(金) 22:43:53.72ID:5CSagtvW0
>>602
W10Wheelじゃだめだったの?
Windowsじゃないって言われたらそれまでだけど・・
2018/04/13(金) 23:11:07.99ID:ONbh8m2W0
>>597
部屋が埃っぽいんじゃなかろうか
2018/04/14(土) 02:56:06.44ID:OzoxLSXFa
>>597
>ゴミ溜まるから
SBTもゴミ溜まるよ。
あと、クリックボタンの耐久性が弱い。
2018/04/14(土) 03:40:39.33ID:7GakXAfy0
カーソル動いたら何が困るんやろ
2018/04/14(土) 04:41:15.37ID:tq9kmnP40
やっぱエレコムの新型も1年もせずに5,6千円まで値下がりするかな?
2018/04/14(土) 05:32:40.93ID:239EwJhy0
エレコムはマウスアシスタントがまともにならんと
高い物を買う気に成らんのよね
親指の有線に無線
deftの無線と買ってきたが
本当にソフトが糞
2018/04/14(土) 06:43:32.36ID:tq9kmnP40
サードパーティー製のソフトで何とかならないの?
614不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fe3-LJHW)
垢版 |
2018/04/14(土) 07:03:47.41ID:1JGIJ0wd0
基礎的な部分だからどうにもならない気がする
どのボタンに設定するかで挙動が変わってしまう
押しっぱなしにしてても押しっぱなしにならないとか最低限の事も出来ない
縦回転の中心線の補正すら無いし
2018/04/14(土) 08:12:57.17ID:pbXgD2qm0
ロジもSetPoint、Logicool Optionsを起動すると戻る/進むの押しっぱなしが出来なくなるのが意味不明
2018/04/14(土) 12:01:05.53ID:iA5mCLO90
>>613
なんとかなったら教えて
2018/04/14(土) 14:12:44.58ID:QD5ixZh00
ロジなら世界の有志が作ってくれる可能性ありそうだが
エレコムは日本以外では…
2018/04/14(土) 17:06:30.27ID:5G3pHRQ40
>>581
こんな感じで値下がりしてるし高い時に売れたなら結構儲かってそうな感じ
数分前にもトラッキングソフトから値下げ通知のメール来たけど10円ちょい下がっただけだった
https://i.imgur.com/Pb2PnNk.png
2018/04/14(土) 17:47:04.23ID:qK0Gy92T0
>>607
駄目だったのよねぇ
あるソフトで通常のスクロールホイールと作動が違っちゃったのよ
ある機能では効いたり、ある機能では効かなかったり、スクロールホイール呼び出す前にクリックで立ち上がる機能がでてきてしまったり

で、仕方なく570にしたんだけど、わしにはマーブルの使い心地が一番
2018/04/14(土) 17:49:53.62ID:qK0Gy92T0
>>610
トラボに変えてから、マウス使うと、クリックやスクロールの度に微妙にポインター動いちゃう『マウス下手』になっちゃったけど、
ポインター動くのすごく不便だよ
アクティブじゃなくてもポインターの下をアクティブ扱いにできるソフトは特に
621不明なデバイスさん (ワッチョイ 3303-wBpZ)
垢版 |
2018/04/14(土) 18:37:23.43ID:lYi8BbCV0
みんなそこまで不器用じゃないからw
2018/04/15(日) 10:37:37.45ID:2V8PxiUP0
TM-150からhugeに換えたけど、トラボ初心者かいってくらいのたどたどしさに戻った(;´Д`)
623不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fe3-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 13:42:05.56ID:o0uAGyUX0
HUGEも最初はすごく球の動きが渋いからそのせいじゃね?
624不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fe3-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:11:38.08ID:o0uAGyUX0
マウスアシスタントをアプデしてみたけど全然変わってないね
HUGEのFn3ボタンに右クリック割り当ててもRボタンと挙動が違う
押しっぱなしにしてもアプリケーションが押しっぱなしと認識しない

こりゃDEFT PRO買えないわ
ユーザーの意見何も聞いてない
やっぱりエレコムクオリティですな
2018/04/15(日) 16:08:39.98ID:2V8PxiUP0
ELECOMって「加速」無いの?(;´Д`)
巧い事ポイント出来ないのってこれの所為かも
2018/04/15(日) 17:08:02.04ID:WHbKgIXX0
え普通トラックボールって加速切らない?
だって球転がせばいくらでも流せるんだし
2018/04/15(日) 17:10:40.77ID:n9aVQfTt0
HUGE使ってるけど上手くポイント出来ないなんてこと無いな
ホイールが使い辛いくらいだ
2018/04/15(日) 17:24:55.65ID:90icUo6b0
加速とか頭サンワダイレクトかよ
2018/04/15(日) 17:53:29.31ID:2V8PxiUP0
>>626
尤もだが速く小さく動かして距離稼げるから加速使ってたんだが
そんな長くゴロゴロ回してらんない
2018/04/15(日) 17:57:29.23ID:BtRqb3ar0
そもそもエレコムとかじゃなく
専用ソフト使っててもコンパネで加速オンオフあるだろ?
2018/04/15(日) 18:08:11.20ID:MqPRU/iv0
俺は加速な
速さと加速でモニターの縦方向の動きをなるべく少ない操作(一回撫でる程度)で調整
速さだけだとこの調整は無理だわ
2018/04/15(日) 18:08:49.96ID:MqPRU/iv0
>>631
俺は加速使う   だな
2018/04/15(日) 18:11:43.59ID:pTxqsQ+20
マウスよりもトラボの方が加速欲しい
移動量的にはボール半回転くらいで画面の端から端まで動かしたいが
この速さでは細かい操作が辛い
ちなみに親指
2018/04/15(日) 18:13:18.19ID:BtRqb3ar0
親指は上下の移動幅がどうしても少ないからな
人差し指にするのが一番手っ取り早いかもな
2018/04/15(日) 19:13:02.37ID:2V8PxiUP0
>>630
Win8.1だがマウスの項目には無いな

>>631>>633
な、な、そうだよな。俺が異端じゃなくて嬉しい(;´Д`)
2018/04/15(日) 19:23:31.67ID:BtRqb3ar0
>>635
ポインターの精度を高めるってないか?
2018/04/15(日) 19:49:22.12ID:2V8PxiUP0
>>636
あるけど「加速」なのかそれ?だとしたら目から鱗だ
2018/04/15(日) 19:52:57.29ID:2V8PxiUP0
ググってみた。どうやらそうらしい有り難う>>636
効果が加減出来ないのは難点だが、後は速度調節で頑張ってみる
2018/04/15(日) 21:19:23.91ID:MjrRORkS0
トラボは縦方向の動きが本当に弱いからな
特に親指型は加速使わないと使い物にならない
2018/04/15(日) 22:27:58.63ID:7HmJLVjy0
親指型使ってるけどウルトラワイドのモニタ使ってるせいか全く気にならんわ
そういう意味じゃ親指トラボとウルトラワイドモニタは相性いいのかもしれんな
2018/04/15(日) 22:40:29.07ID:DnCU4D4y0
会社の40過ぎのおばちゃんひとりだけトラックボール使いで、初めて見たときにこれなんスか?ってしばらく触らせてもらってたら数日後に新品のM570くれた。

おばちゃんが使ってなかったら俺もトラックボールなんか手出さなかったなー。
いいもの教えてもらった。
2018/04/15(日) 22:47:19.36ID:Hs67jXbi0
完全におばちゃんに狙われとるやんw
2018/04/15(日) 23:14:40.96ID:9Y54JktL0
なるほどその手があったか
2018/04/15(日) 23:19:37.79ID:UDLCs5g90
その後、そのおばちゃんとはどうなった?
おばちゃんは独身?
2018/04/15(日) 23:59:21.56ID:Xcys+3oX0
ごめんスレ読まずに質問
今まで、570T使ってたんどけど
キーの割り当て数の多さからMX ERGOを
購入して使い出したんだけど、
センターホイールが空転と言うか
回した回数とスクロールが一致しない事が多々あるんどけど
逆にグーグルマップとかで拡大縮小すると余分に拡大縮小して自分の止めたい位置で止められない
こういうのって改善できるん手立てがあるな?
2018/04/16(月) 01:43:56.89ID:BvuY40UZ0
おばちゃん子持ちの主婦で男みたいなタイプだよ。
狙われてるとかじゃなくて弟か下手すると息子かペットの扱いw
2018/04/16(月) 03:34:12.34ID:tVXpzMnL0
バター犬にならないようになw
2018/04/16(月) 07:11:27.08ID:ihl85nGV0
>>645
logicool optionsのスムーズスクロールのとこ弄ってみると直るかも
2018/04/16(月) 07:12:43.82ID:1pOSmXW80
>>646
つまりおばちゃん=狼だろ それどんなエロゲ
2018/04/16(月) 08:54:04.76ID:/i3Um4VVD
>>648
その辺りはやって見たんだけど
570に比べてオプションソフトの設定で
いまいち設定出来なくて
こういう物なら諦めて使うけどキーのカスタマイズが多くできる以外は
570の方が良いなと素直に感じた。
2018/04/16(月) 09:41:29.62ID:7gR+olVIM
いいおばちゃんやん。大事にしろよ
2018/04/16(月) 10:56:32.04ID:QG0QRpLF0
トラックボールおばちゃん…新しい
2018/04/16(月) 12:50:13.01ID:/eHku/keM
イェーイ、イェーイ、僕は大好きさー
2018/04/16(月) 12:56:41.17ID:zGih5jPe0
ヤフオクで中古美品を漁ってる身としては羨ましい
2018/04/16(月) 13:07:50.34ID:pSg7j9Q3M
デフトは押しにくいから配置換えてるけど、プロはどうかな
2018/04/16(月) 14:28:59.38ID:wm5u5J860
XT3が1年程でチャタって来たからERGOに買い換えたけど、とりあえず左右ボタンが凹型じゃないのが押しやすい。クリック感も気持ち良い
サイズも大きくて掌にピッタリ合うし、ホイールも軽くて回しやすい
薬指ボタンが無いのが残念だけど、人差し指ボタンが2つとも押しやすいな。XT3の人差し指ボタンは奥側が指伸ばさないと押せなくて使いづらかった
全体的に満足
657不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f58-5ItO)
垢版 |
2018/04/16(月) 14:34:07.33ID:Ymk2igh+0
先日何年ぶりかわからない位前に買ったロジテックのトラックマンマーブルFXを出してきて
接続したらちゃんと動いたww  ほぼ使わず小型段ボールに入れて押し入れに収納していたのでピッカピカ
2018/04/16(月) 16:51:51.55ID:IHt45HfiM
デプロの次は
44ミリ玉の親指トラボ
出してくれ
2018/04/16(月) 18:37:53.41ID:5YLCiY8y0
>>657
いいよね
僕のは、PS2接続の機器がなくなって、いつか改造してやろうと思ってしまい込んだままだ
2018/04/16(月) 18:44:08.34ID:u6HnNbIn0
Deft Proの発売まで1週間近くになってきたのに 尼に予約用の製品登録がされない
X型番がヨドバシやビック等、尼以外に出荷されるのでエレコムと揉めているのだろうか?
どうも妙な雰囲気だと思わないか?
2018/04/16(月) 18:46:15.84ID:rMGt5Olk0
思わない
心配症の陰謀論者かよ
2018/04/16(月) 19:06:21.39ID:QG0QRpLF0
発売まで一週間とか気にして待ってるのお前だけだよ
2018/04/16(月) 20:19:20.88ID:/ujBIkdKM
話は聞かせてもらった。
地球は滅亡する!
2018/04/17(火) 05:27:21.23ID:osKhvh770
どうせエレコム
やっぱりエレコム
またかエレコム
ってなるだけw
2018/04/17(火) 05:53:05.88ID:1gjsXhoD0
さすがエレコム

褒め言葉に聞こえん
2018/04/17(火) 06:01:14.86ID:t/UdiX1Z0
次はEX-Gのproだな
2018/04/17(火) 15:03:03.79ID:2jpHm97L0
HUGEって全部のボタンに初期値(設定ソフトで設定する前のデフォルトキー)ありますか?
初期値あるならAutoHotKey等のキーリマップソフトで対応すれば、
マウスアシスタント使用せずに済みそうなので購入候補にしようと思うのですが
スリムブレードみたいにデフォルトキーなしだとahkでリマップできないので・・
各ボタンのデフォルトキー名わかる方いたら教えて下さい
668不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fe3-rFXt)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:06:14.02ID:lNdKgijK0
エレコム から ロジクールに交換したら、ホッとした。
2018/04/17(火) 20:08:53.34ID:QIA5/Uw60
ロジクールにしたら肩凝りが消えました
2018/04/17(火) 20:08:57.61ID:kMYiQ1kk0
マジかよエロコム買ってくる
2018/04/17(火) 20:23:14.88ID:93I+6aiy0
>>667
Fn1-3には初期値がないのだ
2018/04/17(火) 20:47:25.01ID:vxVprQaU0
570t ミドルクリックが2回目の故障
2回も交換依頼していいのかな?
修理じゃなくて新品を送ってくるからやらしい気がする
673不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f58-5ItO)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:58:20.68ID:4ERjhuRe0
>>659
改造とはまた大層ですな。
PS2/USB変換アダプターや変換ケーブルなら300〜500円程度でネット販売してまっせw
2018/04/17(火) 21:20:16.15ID:PVS/yEvv0
入門用に欲しいんだけどM570t買っとけば間違いない?
2018/04/17(火) 21:41:00.00ID:kZDsOTUC0
>>673
それだと4つのボタン全て使えないんしゃないか?
私が持ってたPS/2→USB変換ケーブル(たしかサンワサプライのUSB-CVPS2ってやつ。OSはWindows764bit)はFXを2ボタンマウスとしてしか認識しなかった。
676不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f58-5ItO)
垢版 |
2018/04/17(火) 21:59:51.97ID:4ERjhuRe0
>>675
そっかあpcによって違うんかな?OSは同じだけど赤いボタンだけ動作しなかったんだよ
でもFX購入したときに付属していたドライバCDをインストールすれば動作するかもと思っている。
自分のことやけどねww
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fe3-LJHW)
垢版 |
2018/04/17(火) 22:06:55.68ID:eKrGcMpL0
>>674
入門に親指機はオススメしないよ
そんなに動く指じゃないから
2018/04/17(火) 22:10:58.22ID:87ySOx6I0
スマホで親指トラックボールでも親指とかやると速攻で腱鞘炎になりそう
2018/04/17(火) 22:15:26.93ID:3HLvbg7z0
マウスからの移行ならクリックホイールの位置関係もあって
親指の方が馴れるのは早いと思うけどな
最終的には好みだろうけど
2018/04/17(火) 22:19:02.12ID:J9rAtek00
>>677
マウスからの移行なら親指が左右クリックの感覚が一緒なので
馴染み安いよ
自分はM570は初心者向けに最適だと思うぞ
そこから入門して
deft辺りで親指以外も試して
って感じでトラックボール沼にハマって欲しい
2018/04/17(火) 22:30:21.46ID:J9rAtek00
>>672
3回交換*2したよ
2回目以降は壊れたの送り返す様になるけどね
まあ手元に壊れたのと正常なのが一個づつ残るので
壊れたやつでスイッチ交換の練習すると良いです
国産オムロンに変えると其れまで半年位でチャタってたのが
3年位経つがチャタら無い
ホイールクリックのボタンもオムロンの純正に変えれるので
そっちの交換もおススメ
2018/04/17(火) 22:31:04.54ID:B8PiQ2S+d
悪魔のささやき(誘惑)
2018/04/17(火) 23:04:20.77ID:rM3kpmjd0
スイッチ交換の練習なんてハードオフの108円ジャンクマウスで十分
犯罪を自慢したりそそのかすとか 最近の子は幼稚さに拍車が
2018/04/17(火) 23:08:14.95ID:Xb48tnJb0
子どもなら幼稚で何の問題もないけど絶対おっさんだろこいつw
2018/04/18(水) 00:05:00.46ID:XdzT5Txx0
DEFT PROにご祝儀出そうと腹を括ったのだが。

Amazonにはまだないみたいだね。
2018/04/18(水) 07:23:55.55ID:LQffXHlL0
アマゾンで買うならポイントアップキャンペーンのエントリーやっといた方がいいよ
2018/04/18(水) 09:32:44.17ID:Ma6Tatyia
やっと
大まかな操作:左手トラックボール
細かい操作:右手マウス
ってスタイルに馴染みつつある
もうちょいトレーニング積んで左手だけになれたら良いなぁ
2018/04/18(水) 12:24:55.71ID:o/k9xPY00
というかM570はチャタが無くなりゃそれで十分なんだけどな。
いつ壊れるかという不安を抱えながら使うのは嫌だ。
2018/04/18(水) 19:12:53.53ID:jdyMTUi70
スイッチを自分で高品質な奴に交換すれば救われるぞ
2018/04/18(水) 19:44:42.63ID:nD6yOxlja
スイッチ交換はたいして難しいことじゃない。
2018/04/18(水) 19:46:20.40ID:yS5JZWMU0
出来る人→難しくないよ
出来ない人→難しそう

たいていの事象はこんなもんだしな
2018/04/18(水) 21:19:13.98ID:9XF2uaTm0
道具無しでできるなら簡単でいいよ
2018/04/18(水) 21:28:47.32ID:iJ0KX7Ko0
はんだごてと吸い取り線とはんだ ダイソーで540円だな
まぁ無理してまでこんなもの買わずに買い替えればいいんだからどっちでもいいんじゃね
2018/04/18(水) 23:22:56.86ID:wIvYXKMA0
ロジのおかしな所は
国産オムロンに変えるとチャタが無くなると
ユーザー自ら検証してくれているのに
何故か数十円をケチって延々修理交換で数千円損をする事
MX ERGOも良いが
皆が望んでいるのは1000円高くなっても良いから
最初からスイッチ類がオール国産オムロン製のM570だと思うんだ
2018/04/18(水) 23:58:23.53ID:dVih3TB80
エレコムがホイールや保証期間に手を入れるようなもんだ
696不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fe3-rFXt)
垢版 |
2018/04/18(水) 23:58:52.74ID:zc+RsR5a0
保障使わずに, 追加購入の割合が多いんじゃね。
2018/04/19(木) 00:02:33.23ID:q00FEWPE0
>>694
株式会社やしコスト計算がっつりした結果やと思うで
そういう事って原価数十円上がるって意味が判ってないから簡単に言えるんやろうな
2018/04/19(木) 00:17:33.79ID:A+6vUic50
TM-150の球が3/4露出してるデザインって実は非常に優れものじゃないかとhuge弄ってて思う
2018/04/19(木) 00:53:03.24ID:X3R69Lls0
Amazonで検索
目的:DEFT PROの商品ページ

検索語:DEFT PRO
ヒットせず

検索語:トラックボール
2ページ以内に表示されず

検索語:トラックボール エレコム
1ページめ下の方に表示

https://www.amazon.co.jp/dp/B07C9T4TTW

実は標品登録されていた件。
Amazonは売る気ないのかと小一時間(ry
2018/04/19(木) 00:54:00.94ID:kfKDL3Us0
>>697
会社だからこそ、短期的な勘定以外できないのが普通だろ。
スイッチ代がちょっと上がるという今すぐ確実に被る損を避けるために、保証の交換での損が減る(かもしれない)という長期的な得を無視してるだけだと思うが。
良いスイッチに替えたら、結果が出るまでは予算が無駄に減ったような状況になるわけだが、だったら現状維持するのが普通だろ。
2018/04/19(木) 01:02:44.41ID:X3R69Lls0
>>699 誤:標品登録 -> 正:商品登録

Amazonページでは下の方に類似商品の比較表があるのだが。

M-XT3DRBK (無線EX-G 3型) 約128g
M-XT4DRBK (無線EX-G 左手用) 約128g
M-DT2DRBK (有線EX-G 2型) 約128g
M-DT2DRBK (無線DEFT) 約112g
M-HT1DRXBK (無線HUGE) 約260g
M-DPT1MRBK (DEFT PRO) 約262g

DEFT PROはHUGEより重いらしい。
なんかコレ嫌な予感しかしないのですが。
2018/04/19(木) 01:13:48.94ID:X3R69Lls0
>>700
ガチトークすると>>694に根拠がないんだよ

M570のチャタリング原因を何処に求めるのか
部品(スイッチ)に求めるなら>>694の主張も成立するが

実際の所は、チャタリングが現象するユーザーには何度も現象するし、
現象しないユーザーには全く現象しない。

これは製品個体差ではなく、各ユーザーの使い方の癖に起因するんじゃないかと。
設計者の想定する手よりも大きかったりとか、想定する方向以外からクリックしているとか。
使い方が悪いと言っているんじゃないよ。一言でいえば、設計ミス。
2018/04/19(木) 01:20:42.92ID:qq3zfHXL0
>>700
トラボ買っても押入れ行きの人が多いのかもしれんな
使わないデバイスがチャタっててもいつの間にか保証期間過ぎてると
2018/04/19(木) 02:11:51.08ID:yhAuoN6D0
新品交換制度を利用してERGOを10個ちょっと貯めこんでる
壊れたって言ってシリアル撮ってメールするだけで送ってくれる
ほんと神対応
2018/04/19(木) 02:44:13.51ID:sxFjnAx80
>>703
上司が腱鞘炎で困っていたから善意でトラックボールを渡したら、少し経ったら申し訳無さそうな顔で返却しに来たって話は聞いたなあw
2018/04/19(木) 06:03:51.04ID:EJXTLrPI0
>>691
それ以前に犯罪はしたくない人が大半だろ
2018/04/19(木) 06:09:06.68ID:lsPFxVE50
犯罪
2018/04/19(木) 07:56:34.94ID:oSn38yQ7M
淀からdeft pro出荷メール来たわ
2018/04/19(木) 07:59:26.80ID:9BVBFSxcM
犯罪w
2018/04/19(木) 09:27:20.96ID:q00FEWPE0
>>700
昔は国産オムロンのスイッチを使ってたんやで?
それが今の状態になったのは「サポートコストの増加分を考えてもスイッチの質を落としたほうが安上がり」って事なんだと思うんだが
今まで良いスイッチを使ったことが無い と勘違いしてるのは判るけど そうじゃないんだよ
2018/04/19(木) 09:49:54.28ID:2rwP8AwF0
犯罪!
2018/04/19(木) 10:59:16.61ID:6ILO/4I90
エレコムのトラボは大好きだが、左右に置いて二台同時に使えないのが
数少ない欠点だな。
ここら辺は何とかならないだろうか。
2018/04/19(木) 11:06:46.94ID:Z8gKSoiwM
スイッチの値段ってたかだか数十円なのに。動作・フィーリングにとても重要な部品のコストカットするよりパッケージや宣伝等でカットしてくれたらいいのに
2018/04/19(木) 11:10:41.85ID:Hnjva+DLM
マウスの原価っていくら?
200円くらいかな
2018/04/19(木) 12:27:23.51ID:LRZuwwOOM
自分で調べて自分で取り寄せて自分で組んでみたら?
2018/04/19(木) 12:35:28.43ID:zowBHqAZM
ロジで人差し指出してよ
2018/04/19(木) 12:35:55.28ID:zowBHqAZM
>>714
100匹で1,000円とか
2018/04/19(木) 12:55:53.18ID:SJ1EN7bVM
>>715
分からないなら答えなくていいよ
2018/04/19(木) 13:00:49.21ID:qZTs8HW5d
>>717
マジかよ
俺いつも餌用のやつ100円/匹くらいで買ってるわ
2018/04/19(木) 13:10:35.51ID:9BVBFSxcM
トラボスレで突然マウスを語り出す山田に示された示談の条件とは…
2018/04/19(木) 13:13:45.98ID:KPD7321mM
>>708
レビューお待ちしておりまする
2018/04/19(木) 14:07:13.33ID:ffFkgUtPM
デフト最強
2018/04/19(木) 14:58:19.98ID:qq3zfHXL0
>>701
尼の誤記載
エレコムのサイトだとDEFT PROは162 g
2018/04/19(木) 18:07:18.10ID:q00FEWPE0
>>712
複数台管理は面倒くさい割にメリットを感じづらいからねぇ
OEM先に提供されたドライバの見た目だけちょっとじる程度の会社には難しいと思うで
2018/04/19(木) 18:09:39.58ID:q00FEWPE0
>>713
国産オムロンのスイッチを使った機種がいくらするか調べてみるといいよ
原価が数十円なら売値ではどれだけ値段が上がるか って話なんだけどね
2018/04/19(木) 19:49:38.93ID:YhR75ES40
会計素人同士が原価がどうの利益率がどうのって想像でシャドーボクシングしてるのほんま草
2018/04/19(木) 20:09:38.47ID:k6GfxL4v0
目糞鼻糞
2018/04/19(木) 20:24:36.00ID:8irEWSfV0
2chの風物詩やんけ
2018/04/19(木) 20:30:51.19ID:8OAxyc1W0
関係ないけどどうして顔真っ赤にしてる奴は「草」って言いたがるんだろう?
こういう奴は100%池沼だよねキモい
2018/04/19(木) 20:34:00.02ID:YhR75ES40
関係ないとこに効いてて草
2018/04/19(木) 21:20:30.75ID:sPALAUhD0
DeftPro買ってきたぞー
2018/04/19(木) 21:26:02.95ID:sHQV4W0A0
M570愛用してたんだけど壊れて大玉デビューでSlimBlade買って、
最近持ち運び用でまたM570t買っちゃった。
やはり良いわ。てか大玉って比べると結構操作重いんだな。
2018/04/19(木) 21:28:33.14ID:r/7CLCq70
>>731
従来機種との比較レビューをくれ。はやく
2018/04/19(木) 22:03:04.86ID:sPALAUhD0
>>733
普段TBEでボールの右側を右クリックにしてる自分からすると握った感じはほぼTBE
同じ持ち方で違和感なく操作できる
ただ左クリックのボタンの長さが短いから親指の長い人は窮屈かもしれない

ボタンのクリックはホイールの中クリックだけDeftと同じ激重
チルトは普通の重さになってる

ウリ文句のホイールはロジと同じ構造をしてるからしっかりクリック感がある
回した感じは限りなくロジクールのMouse M100r
上スクロールでバネがビビってる音がする感じもロジクールそっくり

あと最近のトラボを使ってる人にはどうでもいい話だけど最近のセンサーだから
カーソルの精度と追従性がいい
自分のTBEは中身M570だからあまり凄さを感じないけど普通のTBEやTM-400を
使ってる人が乗り換えたら感動すると思う
2018/04/19(木) 22:05:06.80ID:REOL/ZnU0
>>734
ホイールクリック重いのかよ
あっかーん
激安になるまで待つわ
2018/04/19(木) 22:10:00.61ID:rjl1lQ07M
デプロ4k待ち
今回も当てたるで
2018/04/19(木) 22:10:44.19ID:xXcHBN7q0
>>734
人柱乙
ホイールクリック重いならハゲでいいや
他にも色々気になるけど全て台無しにしてくれるな
2018/04/19(木) 22:12:53.47ID:r/7CLCq70
>>734
thx。まずまず良さそうね
でも中クリック硬いのが相変わらずというのは本当に残念
その点だけでTBEの完全上位互換になり得ないと思う。エレコムしっかりしてくれ
いくつか聞きたいことあるから気が向いたら答えて

・左クリックはTBEみたいにどの場所でも軽く押せる仕様?(DEFTやHUGEは構造上根元部分が固くて押せなかったけど、それと同じ?)
・機能割り当てボタン(人差し指ボタン、薬指ボタン、親指根元ボタン)のスイッチ(タクトかマイクロか)と、使い心地(配置的に押しやすいかどうか)はどんなもん?
・ボールの位置とかの関係で手首に角度が付きすぎて疲れそうだったりしない?(それでいて左クリックが下寄りなので手が休まらなそう)
2018/04/19(木) 22:25:23.72ID:2rwP8AwF0
ベアリングモデルが出たら起こしてくれ
それまで570抱いて寝てる
2018/04/19(木) 22:27:47.76ID:REOL/ZnU0
ベアリングは流石に自前でやるしかないだろw
2018/04/19(木) 22:28:08.80ID:r/7CLCq70
デプロ(この呼び方いいね)、ホイールクリックが硬いのは残念でならないけど、
場合によっては親指根元の機能割り当てボタンに中クリックを割り当てることで切り抜けられそうならいいなぁ…
(あるいは薬指ボタンに右クリ、デフォ右クリに中クリ割り当てとかでもいいけど)
中クリックさえなんとかできればホイールはスクロール&左右チルト専用と捉えることで受け入れられなくもないんだけど
2018/04/19(木) 22:38:54.41ID:9imAi4cZ0
尼でポチろうかと思ったけどやっぱり店頭で実機触ってから考えるわ
2018/04/19(木) 23:03:01.94ID:sPALAUhD0
>>738
・左クリックの支持構造
 Fn3ボタン側の辺が軸だからDeftやHugeと同じ
 自分は持ち方の関係で反対側の辺ギリギリにしか親指が置けないからあんまり違和感は無い
 
・スイッチの種類
 Fn1、Fn2、Fn3は多分マイクロスイッチで左右より若干重い
 自分は本体を少し左に傾けて人差し指1本でボールを回してるからFn1は死にスイッチ
 Fn2は普通に便利だし押しやすさも問題ない
 Fn3は一見使い道がなさそうだけどジェルシールとかを貼って嵩上げするとちょうど親指の付け根で
 押せるから意外と使えるかもしれない
 チルトと進む、戻るは多分タクトスイッチ

・ボールの位置
 測ったら最高点は55mmでTBEと全く同じだった
 ただTBEと違って手首が直接机につくからTBE比だと実際は10mm程度高い

個人的には十分及第点なんでTBEとは別のPCで使ってるTM-400と交代させることに決めた
2018/04/19(木) 23:11:07.07ID:r/7CLCq70
>>743
ありがとう
左クリックの根元に支点があって固くて押せないの、手を置く前後位置が制限されるから結構嫌いなんだけど、
ホイールクリックとあわせて安定のエレコムクオリティってことで諦めるしかないのね
全体的にはいつものエレコムって認識でよさそうね。過度な期待は禁物そう
結構期待してた分個人的にはガッカリだわ。所詮はエレコム製品なんだなって思い知らされた
2018/04/19(木) 23:16:03.57ID:qq3zfHXL0
>>743
FCCの内部画像によるとサイドは左スイッチ以外全部タクトスイッチ
上面のボタンは全部マイクロスイッチ
2018/04/20(金) 00:18:38.61ID:ilKm9O6M0
>>723
フォローありがとうございます

>>731>>734
レビュー、サンクス。
おいくらでした?

DEFT PROにご祝儀を出そうと準備中。
Amazonで現在10,778円。価格コムの比較表ではJoshinが9900円。
http://kakaku.com/item/K0001045615/?lid=prdnews_73276_K0001045615

希望小売価格19,202円(税込)に対してこの値段だからな。
値崩れしそうなんだよね。

とりあえず押し入れにしまっていたHUGEを引っ張り出して使用中。
比較レビュー用にと思っていたけどHUGEもなかなかいいね。
2018/04/20(金) 00:22:34.47ID:ilKm9O6M0
>>731
もうちょい突っ込んだ質問を。

有線/無線ドングル/Bluetooth、いずれの接続で使用されています?
Bluetoothの使用感を知りたいのですが。

それと、電池を抜いた状態で有線接続した場合、バスパワーで動きます?
有線接続は付属のケーブルではなく、汎用のUSB-MicroUSBでも行けるのかな?
2018/04/20(金) 01:05:37.30ID:X9eIZ6dHa
>>712
せっかく左手用あるのにね
どちらか選べって2つ繋げること想定してるなら同時に使えるようにしてほしい
ちなみに3つつなげるとソフトがフリーズする
2018/04/20(金) 01:48:37.09ID:mraYVZgJ0
さすがに作ってるやつでも3つ以上繋げっぱはいなかろうな。。

DeftProいいなぁぁぁ
欲しくなってくるわぁホント
質感高そうに見えるとこもいい
2018/04/20(金) 07:43:56.21ID:8LW75VGB0
俺も今日DEFT PRO買ってくるわ
中見ないとはっきりはしないけど、ぱっと見ベアリング化向いてそうだし
すぐ殻剥きするから要望が有ればうぷする
751不明なデバイスさん (アウアウカー Sa43-49ao)
垢版 |
2018/04/20(金) 08:38:25.84ID:wqmqKQrFa
>>731
>>750
もう店頭に並んでるの?
2018/04/20(金) 08:41:47.71ID:OtRgZJcPM
デプロ最強ですか
2018/04/20(金) 10:12:50.46ID:NazZ4dIPM
淀ポイント8k分るから俺も買ってくるかな
2018/04/20(金) 12:03:08.75ID:YtzthO4mM
ぷららポイント14万あるけど
最強トラボに1万も出す気ないわ
2018/04/20(金) 12:29:28.43ID:sbY5Dkc+M
中身m570のTBEとかさらっと流していいものなのかw
2018/04/20(金) 13:39:28.48ID:ufcGIHTw0
昼休みにヨドバシにデプロ買いに行ったけどまだ入荷してなかった
757不明なデバイスさん (アウアウカー Sa43-49ao)
垢版 |
2018/04/20(金) 14:02:23.75ID:CZRnxuwoa
秋葉原のヨドバシにはあったよ
2018/04/20(金) 15:29:09.68ID:44wpNw2M0
新宿淀もあったよ
2018/04/20(金) 15:55:18.64ID:8QA++VrJ0
>>755
何度か話題になってるので過去ログ参照
2018/04/20(金) 17:19:30.08ID:5RuHpfbL0
マジかよ川崎淀行ってくる
2018/04/20(金) 17:48:29.08ID:kr7xP9Uh0
>>750
MCUと無線ICとセンサーの型番を教えてくれれば写真はいらないよ
内部写真はFCCので足りる
2018/04/20(金) 18:48:42.39ID:7odtK5h40
上から目線辞めろw
2018/04/20(金) 19:33:13.11ID:s83XzIADM
梅田淀置いてなかった・・・
2018/04/20(金) 21:32:32.05ID:jzAd/Bks0
>>747
自分はハイスピードモード固定で使うから有線接続でしか使わない予定
有線接続の場合は電池不要でバスパワーだけで動いた

Bluetoothは自分のPC環境だとどうやってもデバイス検索に出てこなかった
試した環境は
Win10のデスクトップ+グリーンハウスのGH-BHDA42
Win10にしてるhpの10年ぐらい前のノートPC

因みにスマホだと普通にペアリング出来た
2018/04/20(金) 21:45:01.43ID:FRDQqdZM0
deft proって定価17,000円じゃなかった?
定価とはいったい...。
2018/04/20(金) 22:20:18.33ID:GAHGdo8E0
エレコムが実売に近い定価つけたら誰も見向きもしないやろw
さすがにそれぐらい分かっとるわエレコムだってw
767不明なデバイスさん (ワッチョイ b658-2WsW)
垢版 |
2018/04/20(金) 23:02:49.70ID:rcB6DXRl0
高級機出してもブランドイメージって中々払拭できないからな。
2018/04/20(金) 23:21:38.98ID:44wpNw2M0
>>747
先ほどbtでlets note win10に繋げてみました。
ちょっと動かした感じでは問題なさそうです。
本格的にbtで使用するのは明日以降ですが、何か気になることがあれば分かる範囲で回答します。
ちなみにこちらの環境では上記で一発で検出、ペアリングできました。

ドングル使用では本日数時間使いました。
tbeは使ったことないですが、中指を右ボタンを置いたときに第二間接辺りにボールが自然と触れるので制球がしやすく個人的には使いやすいです。
2018/04/20(金) 23:24:57.14ID:20s8Bkc20
デプロに最強要素ある?
見えてる地雷にしか見えないんだが
みんな流されやすいのな
2018/04/20(金) 23:28:55.06ID:3yJ/4aTL0
最強かどうかは知らんけど人差し指のBT対応ってこれだけじゃないの
2018/04/21(土) 00:07:07.54ID:/eGCfkR70
>>766
消費者庁から注意されないのかね
法的に問題ないとしても、名の知れたメーカーにしてはちょっと潔くない
2018/04/21(土) 00:14:11.98ID:w+UXQ6mg0
>>769
客観視出来てないのは君の方では?
2018/04/21(土) 00:18:28.81ID:wMXKGDTp0
>>771
オープン価格も大概な気がするが・・・
2018/04/21(土) 00:26:13.59ID:/eGCfkR70
>>772
まだ出たばっかりで触った人も少ないのに、客観的に何が分かるのかな
仕様やメーカーの謳い文句がよくても、実際使い物になるかは分らんし
2018/04/21(土) 00:59:11.76ID:6wN40i2A0
だからレポよろしくお願いします。
2018/04/21(土) 02:38:28.32ID:pzpV0GFH0
>>764
>>768
ありがとうございます。

有線なら電池不要
Bluetoothでも行ける

接続に関しては言うことなしなんだよね。
BluetoothとドングルをスイッチすればPC2台で使用可能になるだろうし
2018/04/21(土) 02:43:45.62ID:pzpV0GFH0
>>769
左右非対称の人差指型で初のBluetooth対応
機能割当可能な多ボタン

マウスジェスチャー使いこなせれば多ボタンである必要ないんだけどね

>>770
無線EM7も人差指のBluetooth対応だよ
2018/04/21(土) 02:48:59.52ID:VnqdfVIh0
>>770
orbit wireless
deft
huge
ct-100(tm-400)
2018/04/21(土) 02:50:21.74ID:VnqdfVIh0
ごめん、無線ってことだと思ってた。BTか
2018/04/21(土) 03:01:46.92ID:VnqdfVIh0
すごくマイナーだけど the ball っていうBTの人差し指型?の左右対称のモデルが一昔前にあった
2018/04/21(土) 07:57:12.61ID:r7R0ersVd
DEFT PROの有線接続のケーブルに付いて教えて下さい

ホスト側はUSB A(オス)だと思いますが、
本体側はどうなっているんでしょうか?
 例)microB(オス),C(オス),B(オス),まさかの miniB(オス)
また、ケーブル長(cm)や太さ(mm)、硬さ(柔らかさ)はどんな感じでしょうか?

お願いします
2018/04/21(土) 08:09:52.44ID:5jKDBgC3d
マニュアルにはUSB microBポートと書いてある
2018/04/21(土) 09:22:38.04ID:6lNaxvcTM
>>778
bluetooth対応してる?
2018/04/21(土) 09:49:23.19ID:o179GzfmM
>>769
最強最強て書き込んでたら
新規で改良品が出るて証明されたんで
無理して書き込み続けてるだけやで
2018/04/21(土) 09:50:41.33ID:VnqdfVIh0
2018/04/21(土) 09:51:34.83ID:o179GzfmM
>>784
エロゲ最強
2018/04/21(土) 10:30:27.82ID:S7O6WIFO0
>>781
microB(オス)、長さ約1.5m、太さ約4mm、硬さはTM-150と同じくらい?

PC 1台目 BT接続、PC 2台目 無線ドングル接続の場合は、切り替えスイッチですぐに切り替え可能でした。
PC 1台目 BT接続、PC 2台目 有線接続の場合は、切り替えスイッチにかかわらず有線が優先されるようです。
2018/04/21(土) 12:07:00.44ID:wMXKGDTp0
>>787
有線優先はマニュアルに載ってるんだけど
USBコンセントみたいな信号なしだと電池抜きで無線できるんかな?
2018/04/21(土) 12:10:33.88ID:VnqdfVIh0
deft pro触った人ちらほら出てくる頃かね
あまり期待できそうにないけど、なんだかんだいってもトラボは自分でいじってみるまでわからんからね
2018/04/21(土) 13:49:01.86ID:Z7DXzMR+0
>>771
エレコムの直販サイトで希望小売価格と実売価格の二重表示をするのはアウトのはずなので
チクれば動いてくれると思うよ
791不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f8a-WXpP)
垢版 |
2018/04/21(土) 14:12:27.14ID:hFCutT/Q0
deftproにモスキート音あるのか報告待ち
2018/04/21(土) 15:19:24.09ID:z26pX5Qh0
モスキート音が気になる人って10代?
もう聞こえなくなって久しいから全然気にしたことない(気づかない)
2018/04/21(土) 16:05:28.60ID:29T5C0vRM
eroge掴まされた俄の書き込みやし
ほっとけばええよ
2018/04/21(土) 16:22:07.48ID:5VL/XxOx0
耳鳴りなら絶えずしてるけど
2018/04/21(土) 19:40:19.33ID:xmVUXfu50
>>787
その接続系統の切り替えがどうなっているかずっと知りたかったよ
すっきりした

買わないけどね
796不明なデバイスさん (ワッチョイ 4703-AlOi)
垢版 |
2018/04/21(土) 20:22:21.97ID:8lzsw2hx0
モスキート音的な耳鳴りなら年中しとるわwww
2018/04/21(土) 21:03:46.23ID:r7R0ersVd
>>787,>>782
ありがとうございます

>>787 のように、
無線/BT 使用なのに通信線なしの(スマホ等の)充電専用のケーブル使用したら、それをPC(又は充電器)に繋いで電池を使用しなくても使えるのかな?

と、アホな事を自分も思い付きまして…(^_^;)
2018/04/21(土) 21:11:32.66ID:r7R0ersVd
私は 781 でした

下の方は >>788 でした

お詫びして訂正致します <(_ _)>
2018/04/22(日) 01:38:25.39ID:Md5N3ghk0
deftproの10個の多ボタンが魅力的だけど
その内3つの機能割り当てボタンにはahkが使えないって本当ですか?
2018/04/22(日) 02:19:28.77ID:kT+uvQy20
40過ぎてるけど、モスキート音ばりばり聞こえるよ
マンション駐車場とか、コンビニ前とかすごく不快
あまり良くない蛍光灯とかの音も聞こえる

近所に住んでる親戚一同聞いてみたが、そこのモスキート音聞こえるのは自分と30過ぎの従姉妹と13歳の厨房だけで
小学生だろうと高校生だろうと若くても気づいてないやつは結構いる

年齢より、どれだけ耳を酷使してきたかで耳の感度変わるから耳は大切にね
2018/04/22(日) 03:23:00.18ID:+nWTHClb0
アマの34mm赤玉滑らないね光沢の方も
逆に言うとM570のが別次元すぎる
2018/04/22(日) 03:46:31.82ID:ZD285eBO0
>>796
me too
つか、子供の頃から聞こえてるからアレが耳鳴りとは思ってなかった
2018/04/22(日) 09:47:45.19ID:MKn/z31sM
照明とモニタが一番鳴いとる。
トラボのコイルなきとか
余裕でかき消されるし。
ケチつけてるのはerogeユーザーだけ。
2018/04/22(日) 11:33:22.27ID:py5PWNlx0
DeftProも何故か有線限定でほんの僅かにノイズが出てるっぽい
ただ常に鳴ってるDeftと違ってボールを動かしてるときと動かし終わってから4秒間だけで
音の大きさも耳を本体の10cm以内に近づけないと聞こえない程度
2018/04/22(日) 11:59:15.14ID:mtHbT4O50
今年で30だけどモスキート音は15000Hzまでしか聞こえんな
音量いくら上げても16000以上は聞こえない
でも気づかないけど鼓膜には音波が届いてるはずなんだよな恐ろしい
2018/04/22(日) 12:07:13.73ID:eivyfI/o0
コイル鳴き(モスキート音)があるのは有線だけじゃなかったっけ?
2018/04/22(日) 12:19:32.23ID:SWisvrnO0
ん?
2018/04/22(日) 12:26:01.86ID:sq7DOaLS0
>>806
コイルやなくてセラコンやで
2018/04/22(日) 12:48:20.68ID:py5PWNlx0
悲しいお知らせだがTM-400にDeftProの玉は使えなかった
同サイズだから収まりはするんだけどTM-400からするとラメが粗いらしく勝手にカーソルがフラフラする
そしてパターンがないからまともにカーソルが動かない
TM-400ユーザーはブツブツパターンが嫌いでも死ぬまでこの玉と添い遂げなければならないらしい

逆は問題なかった
2018/04/22(日) 14:43:34.45ID:Y3mNUfs/M
ホットボンドで封入でおk
2018/04/22(日) 14:57:26.01ID:eivyfI/o0
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C9T4TTW

AmazonのDEFT PROが9,798円。
ご祝儀ボタンを押しておきました。

薬指ボタンに戸惑わないように、押し入れからHUGEを引っ張り出して予習しているんだけど。
HUGEも悪くないね。薬指にENTERキーを登録しておくと便利。
2018/04/22(日) 18:52:21.64ID:vx8+tyox0
deft proをbt利用時のスリープからの復帰が長いのがちょっと気になるかな。
2018/04/22(日) 19:07:02.47ID:qDHpJwALa
SBTの台形の出っ張ったところが邪魔でノコギリで切り落としたい
2018/04/22(日) 21:47:22.46ID:zZchSidY0
>>780
支持球が鉄で恐ろしく転がりが悪かったヤツ?
2018/04/22(日) 21:47:39.28ID:sq7DOaLS0
M570t 付属の電池がまだ使える状態のジャンクが540円(レシーバ無し)
使った気配もあまり無いんだよねぇ・・・使いづらかったのかな

さて・・・・ ばらすか(え
2018/04/23(月) 00:57:20.80ID:s44lIi6N0
>>814
使ったことがないから知らない
面白そうだけど実用性は低そうで買ったとしてもすぐに机の奥だろうなとは思う
2018/04/23(月) 00:58:58.47ID:SYl7S7nm0
DEFT PROについて分かったこと・感じたことを箇条書きで

■全般
・ケーブルは付属ケーブル以外も利用可能
・ケーブルで電源供給すると無線/BT接続不可(電源への直接接続・充電専用ケーブル使用でもダメ)
・ケーブルをスイッチ付きUSBハブに繋げばスイッチのON/OFFで有線と無線/BTの切り替えが可能
 ・・・ 有線/無線/BTを切り替えることで3個のPCの操作が可能
・有線/無線/BTの接続はマウスアシスタントでは別機種扱いとなり、同一PCでもボタン割り当て設定が共有されない
・ボールは比較的取り出しやすい
・ホイールは比較的使いやすい
・保証期間が長くなったので、(気分的に)ホイールクリック・左右チルトに機能割り当てしやすくなった
■Windows (Win10)
・有線/無線/BTで接続可能
・BTもマウスアシスタントでボタン割り当て変更可能
■Mac
・有線/無線/BTで接続可能
・BTもマウスアシスタントでボタン割り当て変更可能
■Linux
・有線/無線で接続可能(BTは試せる環境がなかったため使用できるか不明)
・Linux版のマウスアシスタントが欲しい
■Android
・BTで接続可能(古いスマホは多分ダメ)
・Android版のマウスアシスタントが欲しい
2018/04/23(月) 06:44:32.02ID:NB8d56B+0
>>817
乙です
Mac、Linux、Android環境まで確認するなんてスゲー

入手したら試したかったのはココ
・有線/無線/BTの接続はマウスアシスタントでは別機種扱いとなり、同一PCでもボタン割り当て設定が共有されない

予想はしていたがやはり、か
2018/04/23(月) 06:54:38.04ID:UD0tovBP0
使い分けができるとも考えられる
2018/04/23(月) 06:59:00.22ID:NB8d56B+0
DEFT PRO、Amazonにエントリーが2つ

M-DPT1MRXBK
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C9T4TTW
M-DPT1MRBK
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CG1R3JT

型番で分かれて登録されちゃっている (たぶん)

スレ住人なら同一内容と理解できるだろうけど
一般ユーザーは何が違うのか理解できないんじゃないかと心配
2018/04/23(月) 07:09:42.30ID:NB8d56B+0
>>819
接続形式で使い分けしなくとも

マウスアシスタントの「プロファイル」を登録すれば
使い分けはできるんですよ、一応
2018/04/23(月) 12:10:33.06ID:s44lIi6N0
接続方式が違うとボタン割り当てが共有されないって普通だと思うし、
逆に同じPCに複数の接続方法で紐つけししといて、それぞれの接続方法ごとにボタン割り当て変えるとかすれば、
手元の接続方式切り替えボタンでボタン割り当てを一括で別レイヤーに切り替えられるっていう良さあるし、それでいいと思うが
2018/04/23(月) 12:49:51.10ID:up/l0OfC0
だよな
無理にケチつけてる感
2018/04/23(月) 13:25:53.42ID:AxaLWsxYr
>>817
linuxならEasystrokeでキー割当とホイールエミュレーションができるよ
2018/04/23(月) 14:41:00.74ID:HcCpmh+qM
eroge最強
2018/04/24(火) 02:42:17.88ID:gU29RjCk0
deft proのレビュー記事なかなか上がらんな
MX ERGOの時は割とお祭り騒ぎだった気がするのに
やはりエレコムは世間に相手にされないのか
位置付け(定価)的にはMX ERGOよりも高級モデルのはずなのに
2018/04/24(火) 03:15:11.47ID:vf2yWfDx0
>>826
ユーザー数が親指派>人差指派だからなのでは?

DEFT PROは明日届く予定
時間取れるかわからんけどいずれレポ挙げるよ
828不明なデバイスさん (ワッチョイ bee3-Mp6C)
垢版 |
2018/04/24(火) 03:31:24.68ID:jbEISyOj0
>>826
HUGE買ってそこそこ満足してるからDEFT PROはまだいいかなと
ホイール光学化位しかアドバンテージ無い
ドライバが一新されてれば即買いだったんだけどね
ドライバが糞だから多ボタンの意味がない
2018/04/24(火) 06:16:26.85ID:+f4CRQXA0
尼のタイムセールでDigio2 Qが4889円
あまり安くは感じないけどナー
2018/04/24(火) 09:23:32.35ID:vf2yWfDx0
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N168WTK

リンク貼ってあげればいいのに。

Bluetooth版の青のみか。
2018/04/24(火) 09:28:03.01ID:vf2yWfDx0
御免、嘘。

BT金桃青赤だね。銀黒白は対象外。
2018/04/24(火) 10:40:04.32ID:KxS1XLIed
Digio2 Q
尼のページ見づらい
“色”がJANコードの商品番号のまま(開いていかないと紐付け出来ないし、有線/無線/BT しかも各7色の計21種)

そもそも、メーカーページ(ナカバヤシ)がニュースリリースだけ
 現行の製品と合ってるかどうか知らんけど、フツーのマウス(ロアス)のは製品ページがあった気がする
2018/04/24(火) 10:41:13.49ID:0PZdvIQ2d
>>817
乙です
>有線/無線/BTを切り替えることで3個のPCの操作が可能
この部分なんですけどパソコンAでBT接続パソコンBで無線接続みたいな使い方はできるんでしょうか
説明写真にある接続切り替えスライドスイッチで難なくできる感じ?
2018/04/24(火) 11:47:10.55ID:vf2yWfDx0
DEFT PRO、届いたどー ヽ(*`Д´)ノ ゴルァ!

DEFTと比べて良かった点
・玉が赤い。わざわざぺリックス買う必要なし
・BTとUSBドングルのスイッチでPC2台共用可能
・中ボタンが押しやすくなった
・左右チルトボタンが押しやすくなった

DEFTと比べて残念な点
・Fnボタンの配置
 HUGE後継の薬指ボタンは良し
 人差指ボタンは指への負荷ちょいと多め
 親指ボタンは指への負荷劇大

極私的意見
・玉デカくする必要あったのか?
 DEFTを使いこなせるユーザーは何でも使いこなせちゃうからな
 良く言えば追従性にコダワリなし、悪く言えば味覚音痴

総評として
・スクロールホイール周りが良くなったかな
 左右チルトや中ボタンに優先順位の高い機能を割り振ると吉

>>833
できます
自分がDEFT PROに乗り換えた理由はまさにPC2台での共有なのでした
2018/04/24(火) 11:54:21.21ID:+5lcOldzM
つまりデフト最強と
2018/04/24(火) 12:00:46.95ID:gU29RjCk0
>>834
レポ乙。中クリックが押しやすくなったという記述が気になる(先日レビュー上げてた人は激硬って言ってたはずので)
あなたがMX ERGO持ってるかわからないけど、個人的にはMX ERGOくらいの中クリックの硬さだったら全然許容範囲なんだけど、
持ってたらそれと比較してみてどうですか?

あと、親指ボタンは親指への負担激大ってのは、左クリックではなく親指根元位置のFnボタンってことでいいんだよね?
左クリックの感触自体は悪くはないんだよね?
2018/04/24(火) 12:50:55.16ID:vf2yWfDx0
>>836
MX ERGOは持っていないから比較できません
激重と言っていたのは>>734氏ですな

ざっくり書くと

<DEFT>
握りポジション:浅め 、つまみ持ちに近いイメージ
親指の定位置:左クリックボタンの奥側。
 スクロールホイールよりかなり左側となる。
 その位置でスクロールすると親指に負荷がかかるし
 中クリックや左右チルトも誤爆率が高い

<DEFT PRO>
握りポジション:DEFTよりやや深め、つまみ持ちが同時に軽めのかぶせ持ちになるイメージ
親指の定位置:左クリックボタンのほぼ中央。
 スクロールホイールのほぼ真下となる。
 定位置でスクロール、中クリック、左右チルトができるのでラク。

ホイール機構の造りがDEFTより良くなったというのもあるのだろうけど。
設計を煮詰めたというのが大きいんじゃないですかね。

負担激大というのはおっしゃる通り、親指根本位置のFnボタンです。
左クリックのことではありません。
2018/04/24(火) 13:05:11.48ID:gU29RjCk0
>>837
ありがとう
左クリックのボタンの設計がdeftやhugeと同じで支点がボタンの手前部分にあるため、
逆に言えば、浅めに握るような(つまみ持ち的な)持ち方をすると、
親指が左クリックボタンの根元寄り(Fn3寄り?)になってしまい、
クリック感が硬くなってしまう(よね?)ので実質的に浅めに握ることはできない、って理解でいいかな?

でも、深く握るような持ち方(設計者が想定した握り方)をする場合は、
無印deftのような窮屈さを感じることなく、
左クリックとホイール操作(中クリック、スクロール、左右チルト)に関してはのびのび快適に行えるってことよね
それであれば(握り方さえ快適であるならば)よさそう

ほか、X1とX2(戻ると進む)ボタンに関してはどうですか?
左クリック&ホイール操作と併せて、そっちも親指の筋肉に負担がかからずスムーズに押せるのであれば更に素晴らしいんだけど
2018/04/24(火) 15:04:03.73ID:ms+adlWf0
PROは無印と比べてあのクソみたいな右クリックが改善されただけで十分に買いだな
2018/04/24(火) 15:08:37.80ID:gU29RjCk0
無印って無印deftのこと?
個人的にはあの右クリックの感触は割と好きというか上出来だったと思うんだけど、評判良くないのかね
2018/04/24(火) 17:34:59.66ID:5juLLK84M
ロジの人差し指は?
2018/04/24(火) 21:07:45.39ID:l1NxeW840
PRO届いたが、こいつの箱にもERGOみたいな形でマグネット仕込んでるなw
2018/04/24(火) 21:59:45.73ID:PU6vYoUp0
デフプロも相変わらずガンオンとかネトゲで弾かれるのか?
いくら多ボタンに成っても弾かれると意味ないんだよね
2018/04/25(水) 00:39:43.88ID:IwAaOM810
>>838
箇条書きで

・左クリックのボタンの設計
DEFTは手前側が硬く奥側が押しやすい
DEFT PROは均等で手前側も奥側も差異はない

・DEFT PROを浅めに握るような持ち方をした場合
上に書いた通り左ボタンのクリックは問題ない
ただし完全なつまみ持ちだと右ボタンや薬指ボタンがクリックできない

・X1とX2(戻ると進む)ボタン
握り方次第かな
深く握り込み過ぎると手前側(戻る)ボタンのクリックが苦しくなる。

逆に言えば、戻る・進むボタンや親指根本のFnボタンをラクに押せる握り方が
設計のが想定した握り方なのかもしれませんな

838さんはMX ERGOを持っているようだけど。
親指トラボと人差指トラボの両刀使いなのだろうか?
2018/04/25(水) 00:55:00.58ID:you24y7t0
DeftProええなーーー(´ρ`)
玉だけでええからくれ
2018/04/25(水) 01:01:12.22ID:Dq+IvbjE0
デプロの球ってそのままで普通に使えるレベル?
2018/04/25(水) 01:08:22.13ID:QtffDf9y0
>>844
詳細報告ありがとう
左クリック根元でも普通に押せる、X1X2も特に問題なしと
あなたのレビューが真実なら、デプロは個人的にかなりの神機として認定できるかもしれん
ただ、あなたのレビューは>>734>>743氏のレビュー(中クリック激硬、左クリック根元部分硬(無印deft・hugeと同じ))と食い違っていて、
下手したらどちらかが嘘を言っている(>>734>>743氏がガセネタ投稿した?)んじゃないかと思えてしまう
(どちらかといえば>>844氏を信じたい)

質問に答えておくと、親指トラボ、人差し指トラボ(エルゴ&左右対称)、大玉もいける雑食だよ
親指型としてはMX ERGO、人差し指型としてはTBEとOSRなんかを評価してる
エレコム製は致命的な弱点(左クリック根元硬、中クリック硬等)多くてイマイチ駄目だなと思ってたんだけど、
あなたの報告通りだとすればデプロはかなり期待が持てる、下手したらTBEの完全上位互換となりうるポテンシャル秘めてるように思える
2018/04/25(水) 01:49:09.21ID:IwAaOM810
>>847
どうも、>>734>>743>>844は自分です

うーんTBE好きな方はやめておいた方がいいかも。
というのがこちらの本音。

左右非対称の人差指型ってスタンダードな形がないじゃないですか。
Trackball ExplorerもCordless Optical TrackmanもDEFTもHUGEも、てんでばらばら。
結局の所、お気に入りモデルのお気に入りポイントに強く引きずられるものなんですよ。

自分の場合、無印DEFTがお気に入りであり。
DEFTのレビューでTBEユーザーやCT-100/TM-400ユーザーがボロクソにこき下ろすのを不思議に思い。
ヤフオクでわざわざTBEやCT-100を入手し実際に一定期間使っていた時期もありました。
その結論は「何言ってんだコイツら?」「(DEFTを)使いこなせてないだけじゃん」と。

それは自分にも言えることであり。
それが表れているのは>>834の「極私的意見」だったりします。
DEFTの魅力は球径34mmという小ささにこそあり。
玉をデカくしちゃったら機能ボタンが押しにくくなっているだろ、と内心思っていたり。

嘘やガセネタを投稿したつもりはありませんが。
まあアレですな。
事前の期待が大きすぎて実際に手に取ったら溜息しきりになるんじゃないかと心配してます。
2018/04/25(水) 02:53:37.25ID:QtffDf9y0
>>848
ごめん、いまいち話が見えない
734と844が同一人物ってことは、
4/19に>>731で「DeftPro買ってきたぞー」つって734・743でレビュー書いて、
4/24に>>834で「DEFT PRO、届いたどー」つって837・844・848とまた別のレビュー書いたってこと?
それなのに>>837では「(中クリックが)激重と言っていたのは>>734氏ですな(自分ではないです)」って別人装ってたの?
(それともただの偶然のワッチョイ一致で、834・837はあなたとは別人ってこと?それなら一応筋は通るけど)
(そもそも俺が勝手に834・837と844・848を同一人物だと勘違いしていたってことか?だとしたらごめんね)

まぁとりあえず、デプロが良機種ってのはあくまで無印deftファンの視点からってのはなんとなく察した
twitterとかブログなんかに上がってるレビューちらほら見ると、
ボールの頂点の高さの関係からか手首の角度が負担だとかリストレスト必須だとかで難色示されてるっぽいし
TBEは筐体事態の高さが抑えられている&ボールの右側面が深くえぐれている関係からか、
大きく露出したボールの右側面に軽く触れさえすればいいので手首の角度あまり気にならんけど、
デプロはそのえぐれが小さい?筐体自体の高さがある?などの関係で、ボール操作の際にTBEよりも手首に角度をつける必要があり
それが負担になるが故にTBEの完全代替にはならんかも(別物と考えた方がいい)ってことだろうかね
deftファンではなくTBEスキーからのデプロレビューが待たれるな…
2018/04/25(水) 05:50:23.81ID:IwAaOM810
>>849
御免なさい。致命的なアンカーミス。

同一人物は>>834>>837>>837でした。
混乱させてすみません。

>>731氏はTBEユーザーで評価していることもあるから。
「あくまで無印deftファンの視点から」という訳でもないんだけど。
2018/04/25(水) 05:56:35.40ID:IwAaOM810
アイタタタ。

>>834>>837>>844ね。日跨ぎで同一なのは。
2018/04/25(水) 06:56:36.67ID:IwAaOM810
Amazonでトラックボールの型番を漁っていたら

https://www.amazon.co.jp/dp/B079FDQZXQ
無線HUGEがタイムセール、4,963円

https://www.amazon.co.jp/dp/B0171QQ7IY
https://www.amazon.co.jp/dp/B0171QQ7FM
無印DEFTが有線無線とも20%OFFのクーポン適用

何この安売りラッシュ。
生産停止とかじゃないだろうな?
2018/04/25(水) 08:37:40.36ID:PB3m0NmM0
終了となっても不思議は無いでしょ
私が使ってるデバイスだったら数個買っとくパターン
2018/04/25(水) 12:00:07.28ID:PB3m0NmM0
買ってもいくらでも無いし買えなくなったら目も当てられない
でも無くなったら泣き言言い出す奴が絶対いるんだよな
2018/04/25(水) 12:11:29.08ID:wDJ3VCDQM
デフト最強と
2018/04/25(水) 14:28:23.25ID:ChNPGYFlM
一生分買ってある?
2018/04/25(水) 18:12:14.02ID:IOvmMqnP0
PROのガワ外してみたが、弄らせる気全く無しだな・・・
まぁ当たり前っちゃあ当たり前なんだが、
どうせ保証無くなるんだからロジのお好きにどうぞなスタイルでええのにな
2018/04/25(水) 19:15:08.84ID:Onwmfkxjd
Pro買うかどうか実物触って決めようと近所のヨドバシ来たけどサンプル以前に本体の入荷もまだだった…HUGEならサンプルあったけど。
いまDEFTは愛用してるけど、同じ感覚でHUGE使おうとしたらなかなか違和感があるね…
Proは使った感覚としてはDEFTとHUGEどちらに近いんでしょうか?
2018/04/25(水) 20:30:51.66ID:IOvmMqnP0
どっちでも無いかなぁ。一番近く感じるのはCT-100
2018/04/25(水) 20:39:50.01ID:IOvmMqnP0
CT-100の球と交換してみたが、実用上は問題ないけどちょっと拾いきれてないみたいだな
2018/04/26(木) 00:17:51.71ID:itph8XZ40
>>858
DEFT寄り (たぶん)

DEFTに不満がないなら購入してもストレスになるだけかもしれない。
満足している点とか不満な点とかを洗い出してみるといいよ。

DEFTの不満な点
・中クリックがチルト左(下方向)と誤認されやすい
チルト左にWin+D(デスクトップの表示)を割り当てていたので地味にストレスだった
・チルト右(上方向)が押下しにくい
 本体が浮いちゃったり、中クリックと誤認されちゃったり自分にとっての死にキーだった
・USBドングル
 別に欠点ではないんだけどUSBを口を塞ぐのが嫌だった
 PC2台あるのでDEFTをわざわざ2台買っていた

これら不満な点がDEFT PROでは解消されている。ここが評価ポイントかな。

DEFT PROの不満な点
・拡張ボタン
DEFTではボール左側にFn1、Fn2、Fn3とならんでいたボタンが
DEFT PROではボール左側、薬指位置、親指付け根に分散
DEFTと比較して押しづらくなったような気がする。慣れの問題かもしれないけど。

こんな感じ。
862不明なデバイスさん (ワッチョイ 4be3-c97c)
垢版 |
2018/04/26(木) 00:33:12.64ID:Ww8Af0/C0
横浜ヨドには売ってたけど展示品無かったな
CT-100は手に全く合わなくて使ってないからDEFT PROも無理かな
HUGEのホイール光学化とドライバ更新だけでいいや
863不明なデバイスさん (ワッチョイ d1a5-gx9N)
垢版 |
2018/04/26(木) 01:13:24.08ID:inWCxNIT0
>0862
今日の夜20時頃に展示もあったよ。.comでは展示なし表示でブリスターの上から触るだけの覚悟で行ったら普通にHUGEと
並んでた。
Trackmanと比べると手のひらは部分の山が高くて違和感が 拭えず購入には至らなかった。
むしろノーマークだったHUGEにしようか悩みだした。
2018/04/26(木) 01:18:46.27ID:UC5okCaC0
デプロは甲高っぽいんだよなぁ。そこが手首に角度つくとか負担になるとか言われてる原因だと思う
その点HUGEは問題ないから、結果的には総合的にHUGEのが好評だったってこともあるかもね
2018/04/26(木) 12:11:59.41ID:Mz+mdHulM
HUGEの右クリック以外はいい感じだったが切換機だと誤作動して使えなかった。
ボタンが多いやつは難しい・・・
2018/04/26(木) 12:21:43.51ID:1iZ2IhJ00
>>865
つ 切替器のマウスエミュレーションOFF
2018/04/26(木) 13:39:40.42ID:qhOmbc2Sd
>>861
DEFT使ってる現状に不満あるかないかと言われるとほぼないんだけど(前使ってたケンジントンに比べて接地面が狭くて軽いから不安定に感じる程度?しかし使ってるうちに慣れた)
・前から大玉には興味があった
・ノートPCからデスクトップに買い換えることにした
・PC二台持ちになるから切り替え可能だと使いやすい
辺りが欲しい理由かな

HUGEは実物触るとパームレストは楽だけど
・手を乗せるポジションに悩む
・端のボタンを押そうとすると意識して指を伸ばさないといけない
と感じて…
使ってるうちに慣れるかもしれないから買ってみるのも手かもしれないけれど
2018/04/26(木) 13:57:37.83ID:AXzwWYkxr
デプロ繋がってないのだけどヨドバシで試せたから感想

正直こんなに良いとは思わんかった
球も大きくなって二本指で扱い易いしFボタン群も隙間を埋めるように配置されてて素晴らしい
強いて悪い点を上げるとすれば手首を下ろして操作するならホイールはこの角度じゃないと思うとかそんぐらい
まあ個人的にはエレコム製品のデザインは好みじゃないとかも有るけど
2018/04/26(木) 17:48:31.06ID:L5IBasWX0
トラボ自体が個人の好みに左右される品とは言え
人差し指派は更に厳選された究極の一品を探さないといけないんだから大変だな
2018/04/26(木) 18:30:34.38ID:d/yr+2+Z0
究極の一品に巡り会えてたんだがなぁ・・・
問題はそれがベアリング化したCT-100だったわけで
あのクソ無線じゃ無くて有線だったら今でも普通に使ってるのにな
DEFT PROは良い感じ。ベアリング化はどうも無理なのが残念
2018/04/26(木) 19:08:14.85ID:zVjbV3Wp0
>>870
DeftProのボールベアリング化なら先週末にサクッと終わらせたぞ
因みに自分もDeftProは気に入ったからTM-400と交代させた

http://or2.mobi/data/img/201871.jpg
2018/04/26(木) 19:13:42.27ID:d/yr+2+Z0
>>871
すげえな。俺はバラして光学センサ周りの設置見て
こりゃバラせねえとくじけちまった。やってみるか
2018/04/26(木) 19:14:53.15ID:UC5okCaC0
>>871
ベアリング化にあまり興味はない(支持球方式で不満ない)けどロマンがあっていいね
色々レビュー見てると、TBEの代替になるかというとアレだけど、CT-100(TM-400)使用者の代替としてはかなりいけるっぽいね
2018/04/26(木) 19:37:33.78ID:e3Kquv4U0
>>871
出来れば使ったベアリング等の型番教えてー
2018/04/26(木) 19:51:14.99ID:d/yr+2+Z0
>>871
ガワを外したのにカップ全然外れねえで悩んでたんだが、
サイドのボタンカバーを固定するネジも1本隠れてたのか・・・
これで何とかなるわ。THX
2018/04/26(木) 19:51:46.74ID:SDXND3Ip0
>>871
使い勝手的にはこれが現時点では非対称人差し指型の完成形かも分からんな
中玉になって多少重くなった動き出しを補えて真の意味でデフトに完全に勝る
エレコム入社してくれ
2018/04/26(木) 20:19:12.08ID:FNH5BoCIM
いくら最強とはいえ
親指ホイイルな時点で
CT100とは天地差
2018/04/26(木) 20:31:54.09ID:LFncb5Ds0
ボールトランスファー
ボールローラ
フリーベア
ボールベア
https://www.nbk1560.com/products/machine_element/ballroller/
2018/04/26(木) 20:58:47.40ID:zVjbV3Wp0
>>874
ごめんだいぶ前にTM-400用に買った予備用だからさっぱり覚えてない
物としてはメタルシールの620でアウターレースが鏡面処理のベアリング
2018/04/26(木) 21:34:12.50ID:hw7GFhiW0
>>878
さいずが大きくなりがちで単価も高いからねぇ
2018/04/26(木) 21:36:46.70ID:d/yr+2+Z0
つうか、そういうベアリング使うなら弄る必要無い
ステンの支持球と大して変わらんだろ
2018/04/26(木) 21:45:31.46ID:e3Kquv4U0
>>879
さんくすー
2018/04/26(木) 21:50:54.14ID:42KICiwZ0
>>881
モックアップを作った人によるとすごく回るらしい
固定支持球だとすぐ止まるからねぇ
2018/04/26(木) 23:17:53.70ID:R54AEjPCM
永久機関みたいにずっと回ってそう
2018/04/27(金) 00:00:15.59ID:ekfV/VoS0
>>868
ホイールの角度は同意しますね
なんで親指の動かしやすい方向に回せないのか不思議
指の負担を考えれば本体右奥に置いて、中指薬指で操作してもいいわけだし
普通のマウスの概念から抜けきれてない
2018/04/27(金) 00:28:47.64ID:Ozvt+0TP0
>>871
すげえええ

以前にTBEのベアリング化を試みたけど失敗してお釈迦となり。
Trackman Marbleのベアリング化も試みたがイマイチな出来となり。

不器用な人間にとって憧れるっす。
オークションで出品してくれればいいのに(チラ見
2018/04/27(金) 00:56:44.57ID:Ozvt+0TP0
某所から画像をi.imgurに持ってきたのにURL貼るの忘れた

https://i.imgur.com/0wvIglW.jpg
888不明なデバイスさん (ワッチョイ 4be3-c97c)
垢版 |
2018/04/27(金) 01:29:18.29ID:1iP0N/rE0
>>871
すげぇー
1番好きなトラックボールがQBALLだから光学センサーベアリング機には惹かれるわ
公式で出してくれないかな
2018/04/27(金) 01:31:27.39ID:tLxcGvES0
エレコム、このスレで出ていた要望のトラボを次々と開発&販売してくれてるから
ベアリングトラボも言い続けていればいつかは出してくれるかもね
地味に期待してるし、やったら一気にトラボ界のヒーローになれるから頑張ってほしい
2018/04/27(金) 01:34:06.16ID:Ozvt+0TP0
何だかんだで出揃って来たよね。

[ハイエンド]無線(USBドングル)とBluetoothの両接続が可能
親指型:Logicool MX ERGO
人差指対称型;Kensington 無線EM7(K72359)
人差指非対象型;エレコム DEFT PRO

[持ち運び用]Bluetoothの両接続が可能
親指型:ナカバヤシ Digio2
人差指対称型;不在
人差指非対象型;不在

次に期待しているのは、持ち運び用の小さなタイプ。
特に渇望しているのは人差指型。

Kensingtonの無線Orbit(K72352)はまさにそのコンセプトだが
BluetoothではなくUSBドングルなのが残念。

CST650のBluetooth版が出たらいいのにな。
2018/04/27(金) 01:45:44.46ID:Ozvt+0TP0
>>889
同意、と言いたいんだけど。

業界的にはベアリング式よりも光学式という流れなんだよね。
KensingtonはEM5、EM6(Pro)までベアリング式だったのにEM7で光学式だし。

ベアリング式だと製造コストが跳ね上がるのか。
故障する確率が高くなるのか。
その辺の所が知りたいですわ。
2018/04/27(金) 01:48:58.12ID:Ozvt+0TP0
>>887は誤爆でした。失礼しました。
いろんな意味でちょっと赤面。
2018/04/27(金) 01:50:32.57ID:tLxcGvES0
>>891
いや、ボールの支持機構とエンコーダの方式は独立してるから、
光学式エンコーダかつベアリング支持機構ってのは普通にできる。QBallとかそうだし
EM5はベアリングが2軸ロータリーエンコーダも兼ねている特殊な構造なので、あれを基準としなくてもいい
2018/04/27(金) 07:48:56.10ID:zY4aydBK0
Kensington ボタンを1つでも増やしてくれんかな…
2018/04/27(金) 10:32:28.37ID:HK3Tevxf0
Libra Trackballみたいなベアリング支持、読み取りゴムローラーみたいなのもPC98時代からあるし
EM5型ではないけどベアリングで読み取りシャフト2軸支えてそのシャフトにつけた光学エンコーダーで読み取るのもあるよ
2018/04/27(金) 11:03:19.71ID:LZF9Rtpy0
>>894
アイツら同時押しでイケると思ってるから増えないんじゃ
ないわー同時押しはないわー orz
2018/04/27(金) 11:33:17.64ID:L+N8uk2B0
一時期上の方に4・5個あったような気がするけど
あれはどうだったの???
俺がトラックボールを始めた頃にはすでに絶版になっていた
2018/04/27(金) 12:08:02.78ID:HK3Tevxf0
EM6か、2台持ってるけどWIN10ではドライバー無いから上のボタンは使えない
ファミコンの四角のゴムボタンみたいな感じだから押し心地も悪いよ
XPで使ってた時も手を伸ばせるのはボールの上にあるスクロールホイールまでで全く使わんかった
2018/04/27(金) 14:34:04.85ID:tLxcGvES0
>>896
そう思っていた時期が俺にもありました
左・右・中クリック(同時押し)の基本3ボタン構成でいいなら慣れれば意外にいけるんだよ
X1X2(進む・戻る)とかチルトとか他機能ボタン(コピペとか)を求める人は流石に厳しいだろうけど
特にスクロール機能があるOrbit with ScrollRingはW10wheelみたいなドラッグスクロールソフトも必要ないし、
2ボタントラボとしてはバランスいいと思う。BTの小玉の方は知らんけど
2018/04/27(金) 18:37:07.19ID:vdFIrhJm0
同時押しは素早い操作が不可能になるし、モタモタしてもいいんなら500円マウスで充分なんだよなあ。
受付待ちのために、単独クリックすら不快になるし。
評判を信じてSBTを買ったけど、ソフトも含めてゴミすぎたからアンチになったぞ。
2018/04/27(金) 20:57:08.56ID:sklvO63K0
なるほろ
2018/04/27(金) 21:18:17.22ID:L+N8uk2B0
>>898
それは厳しいな・・・
あのフニャフニャなゴムボタンは苦手なんだよなぁ・・・
2018/04/27(金) 22:58:38.39ID:vDbnmc1Cr
ThinkPadが3ボタンで不自由しないことからもノーパソ同様の業務なら3ボタンで充分だと分かる
2018/04/27(金) 23:05:36.36ID:XW2QwfZF0
>>900
不器用すぎだろおまえw
2018/04/28(土) 00:14:43.19ID:ki5LmxKr0
さすがに自分が鈍臭いのをハードウェアのせいにしちゃいけないw
2018/04/28(土) 00:17:26.45ID:58Op5RQm0
自分も同時押しは力が要るし苦手だなぁ
特に奥の2ボタンはボールに触れてカーソルが動いちゃうし
EM7のボタンがもう少し柔らかければ
2018/04/28(土) 00:25:08.41ID:EI0gmhc30
スイッチを低荷重形にすればいいよ
2018/04/28(土) 09:29:52.84ID:ir1XqCKs0
力が要ると言うかつい力が入っちゃう
909不明なデバイスさん (ワッチョイ 9390-EiRX)
垢版 |
2018/04/28(土) 09:47:22.34ID:hW60CLGn0
HUGEのボールがイマイチスムーズに転がってくれないから
デプロ買おうかと思ってるんだけどボールの転がり方はどうなんだろ
2018/04/28(土) 11:07:33.83ID:hnEa50P/0
SBTも同時押しムズイわ
実質無いのと同じ扱いだわ
2018/04/28(土) 11:25:22.19ID:JepFgGUJ0
同時推しのコツは、タイミングを一致させようと気を張りすぎないことと、
同時押し後に即座にボタンから手を離さず、一定時間(0.5秒くらいは)押しっぱなしにしてから離すようにすること
これらをら心がけるだけで同時押しの失敗率はかなり下がると思う
2018/04/28(土) 12:03:33.57ID:vdXtZXKnd
“コツ”が要るデバイスなんて万人向け(製品)ではない
自作・試作レベルなら、しゃーなし
2018/04/28(土) 12:05:29.80ID:ISjXemzG0
トラックボールなんてただでさえ慣れとコツがいるからな
2018/04/28(土) 12:20:07.61ID:27BsuSAK0
マウスだって慣れとコツがいるんだがな
普遍的にありふれてしまってる物になってしまってるから意識されないだけ
2018/04/28(土) 12:20:52.36ID:wklyp+dB0
ニッチの中で万人向けとか言われてもねぇ。しかも製品によって形状、操作性がバラバラの人差指形で
2018/04/28(土) 12:22:25.73ID:WnWdPThxa
この場合の万人てそう言う意味じゃねえだろ
2018/04/28(土) 12:41:07.46ID:alg0jWmn0
トラックボールが絶滅的な危機に陥った原因ってスクロール機構でしょ?

マウスはスクロールホイールが普及してスタンダードが確立できたのに
トラックボールは未だに定番が存在しない。
2018/04/28(土) 13:26:19.70ID:dLMsPVlQ0
普通に製作コストが安いからだと思うよ、GUI普及でポインティングデバイス必須になったから
メーカー製はコスト安いマウスつけるようになって売れれば売れるほどコスト低くできるし
トラックボール自体はCUI主体のころはマウスと同じくらいの種類は店頭に置いてあったから
2018/04/28(土) 13:56:13.53ID:otW6vb800
>>912
程度の差はあれ、どんなものにもコツなり慣れなりあるぞ
95年、win95でPCが一般層に普及し始めたときマウスを宙に浮かせてカーソルが動かないという奴とかダブルクリックが出来ない奴とか珍しくなかったわけでな
日本人ならほぼ箸を使えるが、訓練(躾)の結果であって、東洋文化に接点のない人間にしてみればただの二本の棒だぞ?だが箸はふつうに製品として売られてる
2018/04/28(土) 13:59:30.76ID:IxWndCnD0
つまるところ、トラックボールの何がいいの? に行き着くんだろうね
メリットが無いなら、コツがいるし値段が高いものを買うはずがない
2018/04/28(土) 14:08:06.03ID:HhI6xdnCd
同時押しそんなに難しかったっけ…?と悩んだが
そういや俺が使ってたのはOrbit wirelessだった
あれは左右からつまむやり方だからEMやSBTの同時押しとはかなり勝手が違うんだろうな…

スクロールはユーティリティソフト入れて右押しながらボール転がしで代用してる
マカーなんでKarabiner使ってたけど買い替えで使えなくなった
ステアーマウスってのを買おうかな…
2018/04/28(土) 14:29:33.87ID:8zHle51Ra
EM7→SBTと使ってるが、最初から同時押し難しいと感じた事ないわ。
2018/04/28(土) 14:32:17.19ID:JepFgGUJ0
むしろorbit wirelessの方が同時押し難しそう
2018/04/28(土) 14:39:35.90ID:2epYV8O00
SBTってドライバのクリック判定の遅延ってまだ直ってないの?
2018/04/28(土) 15:09:00.25ID:tKWlQh8MM
トラボは慣性つけてボールをギュィンって回転させるのと
細かい動きは縦横じゃなくて斜めを使う事をマスターすれば完璧
2018/04/28(土) 15:49:03.21ID:tmZfWi3N0
>>817
https://github.com/cpetrov/deft
昔に貼った気もするがLinuxはこれがあるよ
2018/04/28(土) 17:53:19.04ID:4UBOyqE20
TM-150からHUGEに変えて2週間、大分馴染んできたがホイールも戻る進むもほとんど使ってない(;´Д`)
あと掌底が痛む
2018/04/28(土) 18:23:19.16ID:H6XePP3l0
手の筋トレと思って頑張れ
2018/04/28(土) 18:31:59.96ID:rUigOd/t0
>>927
底にゴム足かなんかつけてかたむけたり、パームレスト盛ってみたり、いろいろやると最適解があるやも。姿勢とか置き場所でもかわるし。
そして、もっといい持ち方が、もっといいデバイスが、と沼にはまっていく。
2018/04/28(土) 18:57:54.09ID:xzzcTJgs0
DeftPro買ったけど手のひら当たる部分の傾斜高いね
使ってればそのうち気にならなくなるかもしれないけどここだけなんか微妙だわ
サイズでかくなってもいいからもうちょっと緩めの傾斜にしてくれれば最高なんだけど
931不明なデバイスさん (ワッチョイ 4be3-c97c)
垢版 |
2018/04/28(土) 19:09:16.48ID:pawECKFg0
傾斜は慣れないと思うわ
自分の脱力した手の形に近くないと逆に手が痛くなる
DEFT PROは何であんなに極端にしちゃったんだろうね
開発者インタビューとか聞いてみたいね
2018/04/28(土) 19:26:57.15ID:vZ8yfF630
DeftPro用に造形サービスに頼んでたチタンホイールが届いたから早速付けた
ホイールはバネを抜いてスルスルにした上で金属化して高速スクロールにするのが自分の好みだから
エレコムがDeftProで光学式エンコーダーにしてくれて本当にありがたい

http://or2.mobi/data/img/202044.jpg
2018/04/28(土) 22:16:07.02ID:nrPm3rn70
いいなあ…いいなあ!
それとホイールの認識方法変わったのを初めて知った
2018/04/28(土) 22:26:39.86ID:z30+Iglk0
>>932
前回のTM400の時も結構なお値段だった記憶
とはいえ自分の好みのデバイスに仕上げる為なら出せるコストなのかな

とTBOを保守部品含めて一生分抱えてる奴がイッテミル
2018/04/28(土) 22:38:38.05ID:fF9u+w2T0
パームレスト以外にこれも効果ある。
肘を机より少し下げて指先、掌底、肘を一直線にすると楽。
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1801/28/l_miya_180126howtohijioki01.jpg
2018/04/28(土) 23:43:41.10ID:WGOfKC+w0
絵うまいな
2018/04/29(日) 00:03:40.69ID:RV16s+sy0
ただ犬のそこは人間だと踵なので
2018/04/29(日) 00:07:46.63ID:RV16s+sy0
あぁ踵って表現もおかしいか
手首だな
2018/04/29(日) 00:25:02.53ID:5XupF0CO0
どっちにしろ帰りたいのワロタ
2018/04/29(日) 01:22:22.44ID:/1dTpxs6M
>>938
犬でも猫でもそこは肘で合ってるけど
後脚と勘違いしてるよ
2018/04/29(日) 01:29:55.01ID:bLFVoroL0
椅子のアームレスト高さ調整するのもいいけど机につけるタイプもいいよね
高さ調整できるタイプ
YC do IT クロームメッキ仕様 肘置き アームスタンド
YC do IT
固定リンク: http://amzn.asia/dR3T4Nt

AREA クロームメッキ仕様肘置きアームスタンド CAシリーズ

固定リンク: http://amzn.asia/dDaTSmU


高さ調整できないタイプ=机とほぼ一緒の高さ
エルゴノミクス アームスタンド 負担を軽減 人間工学 作業 効率化 SY-ESTAND
SY
固定リンク: http://amzn.asia/4E9N24D

パソコン デスク用 アームレスト リストレスト 肘掛け (ブラック)
ノーブランド品
固定リンク: http://amzn.asia/hzXNHmU
2018/04/29(日) 03:50:18.79ID:mifpRW2E0
>>941
危険アフィリンク
短縮URLに注意
2018/04/29(日) 05:03:14.31ID:XaLFr/Ya0
>>935
ひじ掛けいらねという結論に至った俺
2018/04/29(日) 05:48:48.14ID:/sVpW7TaM
デプロ中古早速オクに出してる俄がおるな。
調子こいたm570ボーイがct100系のデプロ触るの10年早いわ。
2018/04/29(日) 06:32:50.75ID:A1tvVZAl0
ケンジントントラックボールはドライバの出来が良くないのがなぁ…
2018/04/29(日) 06:47:08.92ID:M7vib9jV0
>>944
どんな道具も合う合わへん有るからなあ
人体構造も個人差あるし
2018/04/29(日) 07:17:12.71ID:vvpImTWy0
ergoだって割と頻繁にヤフオクメルカリに出てるし
発売したらすぐ買って合わないと思ったら速攻処分してる奴結構多いよ
2018/04/29(日) 07:38:43.05ID:dAHcsteSM
erogeはスマタで方々へ配られたし
その分が出回ってるんだろ。
トラボ使ったことない奴なら
すぐ売ってマウスに戻るだけやしな。
2018/04/29(日) 08:31:28.50ID:R32u9Cl40
>>942
尼の直接リンクを「短縮」とか騒ぐ低能さんは黙ってなさい
2018/04/29(日) 08:37:48.54ID:PiIbs45L0
公式だしアフィでもないけど、リダイレクトしてるから短縮URLであることには違いないんじゃないかな
2018/04/29(日) 08:55:35.40ID:6u5m9qvp0
HUGEProって出る可能性あるかな?
2018/04/29(日) 09:00:02.36ID:SZzmgZQD0
amzn.asiaって-22を含むアフィリエイトコードのあるリンクも短縮できるんだよ。
amzn.to(米国アマゾン)の方はASINコードだけなんで安心。
自分のブログでやるんだったら構わないが、5chでアフィリンク踏ませようとする奴は大っ嫌い。
2018/04/29(日) 09:00:29.13ID:X4GXVphO0
リダイレクトされてるなら直接リンクじゃねーよな
2018/04/29(日) 09:07:18.49ID:5XupF0CO0
嫌儲教の人はいちいち苛立つことが多くて大変だな
2018/04/29(日) 09:10:39.00ID:SZzmgZQD0
だからといって>>941がアフィ厨って言ってる訳じゃないから。
あらぬ疑いを掛けられる位だったらwww.amazon.co.jp/dp/(ASINコード)の方がいいって事を言いたかっただけよ。
2018/04/29(日) 09:20:33.40ID:5XupF0CO0
amazon固定リンク抽出する時って、商品ページから「シェアする」を選んでコピーするのが一般的じゃない?
そうするとamazon.co.jpにおいては「amzn.asia」という短縮urlになるんで、そう目くじら立てることもないんじゃないの?
「シェアする」からの短縮urlじゃない、ASINコードだけのurlを簡単にコピーできる方法って何かあるの?
2018/04/29(日) 09:27:59.99ID:2Y/P0VLg0
>>949
短縮やで
2018/04/29(日) 09:43:32.63ID:R32u9Cl40
>>955
自分で切るのめんどくさいやん
そもそも不要な部分の削り方も知らん人も居るやん
実際アフィ使うバカが居たら修正したりNGしたりすればええやん
2018/04/29(日) 09:53:54.83ID:2Y/P0VLg0
アマゾンの短縮リンクにアフィリンク仕込めることを知らんかった人もいることだしな・・・
2018/04/29(日) 10:18:57.32ID:bLFVoroL0
まだ気にする人いるのね
気にする人は尼から製品名で検索して確認してね
2018/04/29(日) 10:32:57.94ID:uzoxzyD/M
そうかアフィリンクから飛んできた客が品物買った場合アフィリンク分析してアマゾンから金がいくんやな
2018/04/29(日) 10:44:19.95ID:M7HOxomm0
というかリンク貼らんでもみんな知ってるやろこういうのがあるって事くらい…
2018/04/29(日) 10:45:39.96ID:mrZwfLZQ0
>>956
Chromeの拡張機能になるけど。

BlogLinkClipper
https://chrome.google.com/webstore/detail/bloglinkclipper/jcbdhcdpoagflgclgidimolohhmofnma?hl=ja

DEFT PROのページで使った場合、こんな感じになる。

Amazon | エレコム トラックボールマウス 【3年保証】 有線/無線/Bluetooth 3種の接続方式対応 人差指 中型ボール 8ボタン チルト機能 ブラック M-DPT1MRXBK | ELECOM(エレコム) | パソコン・周辺機器 通販
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C9T4TTW
2018/04/29(日) 11:03:45.53ID:VX1MyJZjM
じゃあ俺もこれからここでアフィリンク貼りまくるから文句言うなよ
2018/04/29(日) 11:10:31.07ID:R32u9Cl40
>>964
うん もうアボンした
2018/04/29(日) 11:14:26.64ID:jceMLul7M
ちょっと叩かれたくらいで本当に恥ずかしいやつだな
2018/04/29(日) 11:16:04.50ID:xPrPQwMa0
おお張れ張れ
どのみちadblockしてるし、糞どうでもいい事で話がそれるよりいい
2018/04/29(日) 11:18:53.19ID:UK4gyDqz0
アームレスト使ってる人って結構多いのかな?
トラボの利点ってどこにでも置けることだから机に置かない派なんだけども
リクライニングチェアの肘掛けに置いて使ってるわ
2018/04/29(日) 11:21:22.72ID:R32u9Cl40
>>968
太ももの脇の方に押し付けるのもいいですよ
何といっても手がとても楽
2018/04/29(日) 11:26:30.86ID:VX1MyJZjM
馬鹿だから小銭稼ぎにアフィリン貼るやつが増えてスレが荒れるってわからないんだな
アドブロックしても無意味だし1週間俺のためにアマゾンで頑張って買い物してね
2018/04/29(日) 11:34:35.33ID:bLFVoroL0
めんどくさいから尼の短縮からのテキスト全部貼ったんだけど今度から商品名だけにするわ
短縮について調べてみたけど、amzn.toには公式ツールでアフェリエイト入れられることはわかったけど
amzn.asiaには入れる方法は見つからなかった(わからない)
2018/04/29(日) 11:59:59.05ID:R32u9Cl40
>>971
私もちょこっと調べたけどasiaは判らん

ASINコードは商品HPの下の方「登録情報」にあったからそれを張り付ければいいかも
https://www.amazon.co.jp/dp/】の後ろに登録情報のASINを張り付ければOK

って最初からこう書けばいいのに・・・ 粘着してる暇があるなあ
2018/04/29(日) 12:09:41.65ID:ZPyFw+Op0
しつこい
2018/04/29(日) 12:14:59.90ID:/Kl04/jka
RESTMAN+ってやつ使ってるけどこれのリストレストはすぐボロボロになるクソ
2018/04/29(日) 16:03:21.19ID:jEH5UBrK0
帰省したら、Orbit Scroll Ring が11ヶ月児のおもちゃにされとる……。
PCの電源は入れてなくても、ボールとリングを動かすのが楽しいらしい。
指の動きの訓練になりそうではあるけど……。
2018/04/29(日) 16:13:49.42ID:q0ZoeeFXd
球いじりを楽しむのは全ての男の子が通る道だからな…
2018/04/29(日) 17:20:21.74ID:uxBH3ISw0
うちは6歳になってもう落ち着いたけど、よく玉取られたわ
2018/04/29(日) 17:33:33.20ID:jqypUSN80
DeftPro届いた。人差し指トラボはTBE→Deft→huge→Deftと使ってきたけど、すっごく気に入った。
元々TBEの右クリックを中指ボタンに変更してたから違和感は無し。
TBEはグニグニの剛性の無さだけが不満だったけどDeftProはカッチリしてるし。
まー、FnボタンはDeftの方が使いやすかったかな。

エレコム マウスアシスタントは2台までしか認識できなかったのね。
Deftとhugeを同じPCに繋いでる人はご用心。
なんの警告も無くただスッと落ちるだけだからインスコ失敗したのかと再インスコしたり、俺環かと諦めかけたりしてたけど、ふとココの書き込みを思い出して解決した。
先人の方々に感謝です。
2018/04/29(日) 17:51:21.85ID:vVGVKWIo0
hugeにちょうどいいパームレストはないもんか
2018/04/29(日) 17:57:26.52ID:JBaQAh0U0
>>979
ヅラの上に被せるヅラが欲しいの?
2018/04/29(日) 18:06:23.39ID:vVGVKWIo0
>>980
そう。付いてるやつは位置が高い
2018/04/29(日) 18:21:14.42ID:5XupF0CO0
逆にヅラなんてひっぺがしてツルツルの頭をさらけ出して生きた方が気持ちいいぞ
デフォのは位置が低いんじゃなくて位置が高いという可能性もある
俺は自分に正直に生きるようにしたら快適になった。少々跡は残ったが
2018/04/29(日) 20:28:23.02ID:Y+gEvdaU0
>>956
ブックマークレット
javascript:(function(){s=location.href;s='https://amazon.jp/dp/'+s.substr(s.search(/\/(dp|product|ASIN)\//)).split('/')[2].substr(0,10);prompt('ShortURL:',s);})();
2018/04/30(月) 00:12:06.97ID:IOMk+Q5y0
次スレ立てる方 修正お願いします

猫のトラックボールルーム
 ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
2018/04/30(月) 02:21:47.62ID:20/rwDu+0
嫌儲ウザい
2018/04/30(月) 10:34:39.95ID:j6NiNtSR0
>>976
女の子だよ

よくトラックボールは慣れが必要とか書いてあるの見かけるけど、
マウスの方がよっぽど慣れるまで大変だと思うんだけどなあ
箸は使えるけどナイフとフォークが苦手な人みたいなものか
2018/04/30(月) 11:38:56.12ID:wBbH3TAu0
>>986
トラックボールの場合、マウスからの乗り換える人がほとんどであり。
それまで慣れたマウス操作と比べた上での話になるよね。
マウスではできたのに、トラボではじれったい、、思う通りに行かない、ストレスが溜まる。
その感覚が際立つんじゃいかな。
2018/04/30(月) 11:57:43.69ID:VK190EfY0
けっきょくマウストラボの二刀流が最強
2018/04/30(月) 12:18:35.54ID:V2vZelS0r
じゃまやろ二台もおいたらw
990不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b58-SD/1)
垢版 |
2018/04/30(月) 12:36:10.00ID:cmICDyb40
all in one media keyboadとテンキーN305とマウスM950と
トラボMARBLE FXを並べているけど殆どM950とKEYBOADしか使っていない.
それにしても昔安い値段で買ったMARBLE FXとN305の値段の高さにビックリ
2018/04/30(月) 12:42:56.79ID:wBbH3TAu0
>>990
M950からM570に乗り換えたけどボタンの少なさに耐えきれずM950に逆戻り。
M950のボタンの多さは素敵でした。

多ボタン対応のDEFTがでたおかげで、ようやくM950から乗り換えることができたよ。
2018/04/30(月) 13:07:17.32ID:S9FYfZ0w0
マウスは押入れに仕舞ってね
2018/04/30(月) 13:11:18.88ID:DN4Xg+3+a
どうしてもトラボだとドラッグがしにくい
994不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b58-SD/1)
垢版 |
2018/04/30(月) 13:44:37.67ID:cmICDyb40
>>991
M950の前にMX610という12個ボタンのマウス7年程使ったけどその後ロジのマウスは
ボタン数減らしたね。自分はマウスのボタン数はM950で十分ですわ。
2018/04/30(月) 23:48:04.32ID:ix9AdUZAM
デフト
2018/04/30(月) 23:48:21.08ID:ix9AdUZAM
最強
2018/05/01(火) 10:51:48.97ID:bUewXknz0
>>986
タマ弄りの好きな女の子・・・閃いた!
真面目な話、外した球飲み込んだりしない様に気を付けてね
ヤツらは何でも口に入れたがる
2018/05/01(火) 12:07:49.61ID:Z+6mPpg20
おま環かもしれんがWin10の1803にアプデしたら
MX ERGOがクリックしか反応しなくなった
logicool optionsをアンインストール→再起動→再インストール→再起動で治った
2018/05/01(火) 18:14:53.89ID:/XF/AELk0
トラックボール コロコロ(((○ Part128
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1525034229/l50
2018/05/01(火) 19:14:48.68ID:B1GgNo4Nd


【吉】Slot
🎴😜🌸
👻💣🎰
🍒👻😜
Win!! 4 pts.(LA: 1.31, 1.35, 1.41)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
SLOT Results
🎰🎰🎰 Excellent!! 0
🎴🎴🎴 Gratz!! 0
🌸🌸🌸 OPPAI Ban!! 0
💣💣💣 Backingum!! 0
Win!! 1
Points 4 pts.

life time: 51日 20時間 58分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況