トラックボール コロコロ(((○ Part127

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/10(土) 22:16:00.10ID:uwQQg5JD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行テンプレ冒頭にコピペしておく事

トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど…質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
 ttp://wikiwiki.jp/tbl/
猫のトラックボールルーム
 ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/Trackball
Optical Repair
 ttp://torapo.com/
トラックボール自由研究メモ
 ttp://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection
 ttp://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld
 ttp://www.trackballworld.com/

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part126
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1512354626/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/04/07(土) 18:38:10.54ID:MVX4vRf30
トラックボール転がしたら女の子の乳房転がす練習になる?
2018/04/07(土) 20:37:43.52ID:2vHqN2G00
>>447
日本は矯正するから少ない(少なかった)が、
地球レベルではなすなら3割ぐらいなんじゃなかったか。
2018/04/07(土) 20:40:41.45ID:lvHXMKhh0
>>453
日本の左率は上位
欧米は矯正するから少ない

意外に思うかもしれないが最近テレビでやってた
2018/04/07(土) 21:18:54.00ID:kemjenKf0
日本はまだ配慮が行き届いてる方ってことだな
職場でも左利きのまま字書いてるの何人かいる
2018/04/07(土) 22:25:55.39ID:MGcqwXFV0
https://www.biccamera.com/bc/item/4867137/
ビック 10,778円(税込)P10%
2018/04/07(土) 22:32:06.76ID:2egahLqt0
エレコムなのにSBT並の値段のトラボが出るとは思わなかった
まあすぐに8kくらいまでは下がるだろうけど
2018/04/07(土) 22:40:23.09ID:MUhebX8ja
SBTの人はホイールクリック何に割り当ててる?
自分は下二つ同時押しなんだが、みんながどうしてるか気になる
2018/04/07(土) 22:40:38.52ID:m4dZs91E0
10K切ったら…と思ってたけど、予想より安いな
買ってしまいそうだ
2018/04/07(土) 22:42:28.73ID:yb0VFemu0
>>457
その辺が底値じゃね?年末辺りにはその辺になるだろうけど
2018/04/07(土) 22:50:07.63ID:2oIw+gKn0
>>458
自分は右手用なら右上に割り当てて、中指か薬指で押してるよ
2018/04/07(土) 23:14:09.96ID:AOz0Ysur0
>>445
トラボと全く関係ない話だが
あれは昔巻物を左手に持って紙を送りながら右手で書いていた名残だよ
紙はそのまま下に垂れて行くから手に墨が付かないんだ
だからあの縦書きの右から左に書く習慣は右手書きの文化
マメ知識な
2018/04/07(土) 23:31:36.81ID:lvHXMKhh0
それは知ってるけど、不思議なのは机の上で書くのが一般的になってから
なぜ左から右へ縦書きするようにならなかったんだろう?
2018/04/07(土) 23:34:59.56ID:WTXEcFAD0
>>463
筆は手を紙につけずに書くからじゃない?と勝手に思ってる
手が汚れないから、変えようと思わなかった的な

横文字は戦後に強制的に替えたけど、机で書くようになるより遥かに後のことだしなぁ
2018/04/07(土) 23:38:41.70ID:aLfCZXBb0
>>448
窓が左側ってことか
2018/04/08(日) 00:00:46.50ID:MKJmdOfe0
>>463
一度そう言うものとして決まるとよほどのことがないと変わらんのだろ。
教育コストが馬鹿にならない。
ぐっと後の話になるが、キーボードの配列はqwertyのまんまでしょ。入力効率に優れた配列はいくつも出たが普及しない。
2018/04/08(日) 00:33:16.37ID:OUiIyLOz0
ワイも左利きだけどマウスもトラボも右手で操作するから左用を欲しいと思った事は無いや
2018/04/08(日) 00:42:39.46ID:XGuRPpb00
>>466
入力効率のいい配列について詳しく
2018/04/08(日) 00:53:05.16ID:IlRI0KfP0
どうでもいいとか抜きにしてスレチをいつまで続けるんだよ
2018/04/08(日) 01:18:27.19ID:MKJmdOfe0
>>468
比較的知られてるのはdvorak配列
カナ入力特化だが親指シフトもそうかな
2018/04/08(日) 01:22:11.13ID:YKWXLGSh0
>>444
親指型は似たり寄ったりだから完成型があるかもしれないが。
人差指型に完成型はありえないよ。

スクロール機構の問題なんだろうね。
2018/04/08(日) 01:25:44.70ID:MpscYcWF0
利き腕云々は関係なしに左手用デバイスとして欲しいってだけなんだがな
いらない奴は最初から話題に乗らなきゃいいだけで、お前の利き手がどうとか興味ねーから
2018/04/08(日) 01:29:37.50ID:IlRI0KfP0
トラボと関係あればいいさ
2018/04/08(日) 01:49:17.85ID:uUkWhIov0
>>457
今現在買える値段で
SBT 7128円
EM7 5724円
だから、エレコムでその値段は無茶苦茶高い気がする・・
2018/04/08(日) 01:54:48.66ID:uXrpdz9L0
>>466
ドヴォラックは大して考えられてない滅茶苦茶な配列だから、Qwertyと比べてどっちが優れてると断言できるようなもんじゃないぞ。
コールマックはQwertyと比べて色々と考えられてる配列だし、指のバランスならはっきり優れてるけど、それでも速度が優れているとは断言できない。
Qwerty使用者の母数が多すぎるというのは考慮すべきだけど、たしか有名な大会とかでQwerty以外が勝ったことはないはず。
少なくとも、速度で最速のタイピストが出るまでは、企業や役所が新配列を相手にすることはあり得んだろ。

NICOLA(親指シフト)は手に変な負担が掛かる上に、同時押しのせいで速度に天井が付くから、そこに関してははっきりとJISかな・Qwerty以下だ。
新JISのほうがJISかなより遙かに指のバランスは良いけど、NICOLAと同じく、キーボードを見ながらポチポチ押すというタイピング方法でははっきりと劣る。

全てに於いて旧配列より優れている(ことが分かっている)新配列は、まだ存在しないんだから、普及しないのは当たり前。
2018/04/08(日) 02:24:04.86ID:WHcTeWlq0
>>474
DEFTと比べて保証期間が6倍なのに値段は定価で2倍、初値で3倍
お得でしょう?
2018/04/08(日) 02:42:39.08ID:WrH9/wTX0
TBE使いで気になってるけどTBEで満足してるからDEFT PROは様子見かな
勇気ある人たちが特攻してTBEとの比較レビューすぐ上げてくれるだろうし
なんとなくだけど、HUGEの方が出来がよかったみたいなオチになるような気がしてる
2018/04/08(日) 03:04:26.31ID:4Ifi6N3cM
タイプ最速だけで論じてもな……
習得しやすさ、手の負担、そういった諸々をふまえての話じゃねーの
Dvorakは英文を打つのを前提に左右の打鍵がなるべく均等になる配置だから
ローマ字入力で日本語を打ったら無茶苦茶な配列に感じるわな
Qwertyの優位性は極論、先に普及したってだけだろ
ニコラの同時押しによるタイプ速度の天井も、入力内容を考えてる時間からすれば問題にならない
ひたすらタイプし続ける原稿起こしみたいな作業だと問題だろうが、そんな作業は一部だ

さて、そろそろトラボ話に戻ろう
2018/04/08(日) 03:11:31.56ID:MKJmdOfe0
>>475
ギネス最速はdvorak配列使用者だったと記憶してるんだが、もう乗ってないらしいね。
2018/04/08(日) 04:10:04.79ID:88ekDoF90
>同時押しのせいで速度に天井が付く
ワープロ検定やスピード勝負で親指シフト無双なのに、親指シフト駄目なんて認識不足も甚だしい
2018/04/08(日) 05:00:27.18ID:R/sBdTkh0
>>478
Dvorakは母音が全部左手の中段にあるからむしろ日本語打ちやすい
子音はいくつかカスタマイズした方がいいけど
2018/04/08(日) 05:39:27.10ID:uXrpdz9L0
>>478
>>475では、>>466の「入力効率に優れた配列はいくつも出たが普及しない。」への指摘として、「全てに於いて」優れている配列はまだないという話をしている。
「タイプ最速だけで論じて」はいないし、習得しやすさの話はしていなかったが、手の負担については書いてるだろ。

ついでに言うなら、習得しやすさに関してはNICOLAが悪いのは言わずもがなで、新JISもシフト側と表側に分かれているからJISかな・Qwertyローマ字と比較すれば難しい。
Qwerty以外の英字配列も、ABC順がベースのQwertyと違って、指の仕様バランスを良くするために一見意味不明な配列になっているから、比較的難しい(日本語配列ほどの差じゃないが)。

Dvorakを日本語で打ったら無茶苦茶という話は>>481の通りだけど、>>475ではそんな話はしていない。
例えば、適当にぐぐって見つけてきたけど、以下のDvorakの画像で、IのほうがUより使用頻度が高いのに遠くなってるだろ?
どっちも人差し指なんだから、他の指との連携は全く変わらないのに、意味も無くホームから外れてる。
Dvorakは最近の配列と違ってコンピューターで分析したデータを使わずにフィーリングで作ってるから、こういうことがあるんだよ。
https://geekhack.org/index.php?topic=67604.0
2018/04/08(日) 05:45:12.31ID:nz1WwAPXM
キーボードスレでやれやカスども
2018/04/08(日) 09:07:47.73ID:INRQs0Tk0
エレコムはハンディトラボだして
2018/04/08(日) 09:16:51.26ID:SDG5ogye0
まあ興味深い話ではあった
2018/04/08(日) 09:25:32.87ID:WrH9/wTX0
ゲームとかの話題じゃほとんどマウス優位でトラックボールなんて同じ土俵にすら上がれてないよね
2018/04/08(日) 09:28:10.37ID:YKWXLGSh0
>>477
52mm ELECOM HUGE
46mm Microsoft Trackball Explorer
44mm Logicool Cordless Optical Trackman (CT-100/TM400)
44mm ELECOM DEFT PRO

ボール直径はDEFT Proの方が近いね。
2018/04/08(日) 09:32:52.64ID:vT+ycEnlM
左右の手で全く違う操作をする物の場合は利き手は余り関係なく
初めて使った形に慣れていくのが殆どだと思ってる

http://blog-imgs-30.fc2.com/e/m/m/emmett25mi/IMG_0433.jpg
コレは左利き用に組み直したラジコン用送信機で
通常は左手でアクセル右手でハンドル操作するのが逆になっている
右利きだけどラジコンやった事がない人にコレをしばらく使わせてから
普通の右利き用を渡してもコッチの方が使いやすいと言われた

ペンタブが普及してマウスと同時に使うのが当たり前になったりしたら
右利きの人も最初から右手にペン左手にマウスとかになるかもね
2018/04/08(日) 09:49:59.38ID:YKWXLGSh0
ELECOMはDEFT PROが商業的に成功したら、
次は小型のトラックボールをリリースして欲しいな。

理想はCST650。
ボール直径19o、71o * 50o * 26oの小ぶりな造型。
これのBluetooth版をリリースしてくれればいいのに。

既存のトラックボールで「持ち運ぶ」のコンセプトを満たしているのって
ナカバヤシぐらいだよな。

人差指系でもリリースして欲しいわ。
2018/04/08(日) 10:18:59.72ID:14bSvo7Z0
DEFT PROが従来機やHUGEと比べて何が優れているのかまだわからんからくて懐疑的なんだが。
特に横押しの左ボタンとか、突き出しの少ないボールと、ポインタのカウント切り替えボタンと電源ボタンを
底面にあるのがもう自分とは合わなさそう。
2018/04/08(日) 10:24:49.64ID:14bSvo7Z0
ちょっと言葉足らずだった。 既存のから改良されてないなら、候補にならないなということ。
2018/04/08(日) 10:42:27.21ID:WrH9/wTX0
トラボは使った時のフィーリングが全てだから、それさえ良ければ細々としたことは気にならなくなるよ
2018/04/08(日) 12:08:10.48ID:vRfcdTc+0
>>480
市場から一掃されちゃぁしょうがないな
2018/04/08(日) 13:22:43.89ID:ntBDASqy0
EM7届いた!
これいいな、スリムブレードよりずっといい
2018/04/08(日) 13:38:11.88ID:+jjnSlcz0
どういう点がいいのかぜひ!
2018/04/08(日) 14:29:43.05ID:nMBDzbp10
トラックボールがそんなに良いものならもっと普及してシェア取ってるっつーの
2018/04/08(日) 15:05:46.99ID:WHcTeWlq0
パソコン買ったらマウスもついてたもんな
OSとオフィースの抱き合わせ禁止みたいにパソコンにマウスをセット販売禁止にすべき
2018/04/08(日) 15:23:54.30ID:4Ifi6N3cM
>>497
DOSの時代はついてなかったし、
GUIなOSが入ってるなら何らかのポインティングデバイスはないと困るとは言え、ノートじゃなければ必須であるモニターは別途用意してるわけだからありっちゃありだな。
キーボードも禁止で。
2018/04/08(日) 15:48:20.43ID:P3DZsQrpd
>オフィース
2018/04/08(日) 17:27:30.81ID:ntBDASqy0
>>495
ケンジントンの糞ドライバなしで3ボタンマウス相当+戻るボタンが使える
スリムブレードみたいなぺこぺこ感がない
渋くてかっこいい黒銀ボール
ケンジントン1台買うならEM7一択
501不明なデバイスさん (ワッチョイ daeb-oUEO)
垢版 |
2018/04/08(日) 17:46:29.82ID:fF4A33+30
MX ERGO尼で10%オフ
キャッシュバック1000円オフは今日まで
実質8531円
ゴクリ…
2018/04/08(日) 18:18:05.42ID:pX55NVdj0
タッパをケースにしたタッパトラックボールを
100均の板で木箱トラックボールに作り替えた記念で久しぶりにスレに書き込み。
2018/04/08(日) 18:19:41.51ID:qd4BsSLg0
>>500
自分の環境だとドライバーはちゃんと使えてるけど?
何か不具合あるのかね
2018/04/08(日) 19:41:55.49ID:YKWXLGSh0
>>503
TrackballWorks(ドライバ)を未インストール時でも使用できるか否かの話だよ。

EM7
[TrackballWorks未インストール時のデフォルト値]
 ・左上:中クリック
 ・右上:ボタン4 (戻る)
 ・左下:左クリック
 ・右下:右クリック

SBT
[TrackballWorks未インストール時のデフォルト値]
 ・左上:操作無し
 ・右上:操作無し
 ・左下:左クリック
 ・右下:右クリック

TrackballWorksをインストールしていない状態でも機能割り当てしてあれば
X-Mouse Button Control等のソフトウェアで代替できる。
2018/04/08(日) 19:49:16.93ID:OUiIyLOz0
>>501
ああ、買ったよ
2k引きは魅力だった
2018/04/08(日) 19:51:05.63ID:qd4BsSLg0
>>504
いや、糞ドライバーというから、何かあったのかと思って
2018/04/08(日) 20:02:54.82ID:X0Lq3bf00
>>504
へー、ケンジントンはExpertMouseしか持ってないから知らんかった
Slimblade買おうか迷ってたけどやめとくかな
2018/04/08(日) 23:53:09.06ID:uWt7pqis0
俺は504が理由でSBT買うのやめたわ
2018/04/09(月) 02:50:25.78ID:OzAPogda0
https://www.gizmodo.jp/2018/04/deft-pro-m-dpt1mrbk.html
2018/04/09(月) 02:55:47.63ID:mLvolyPf0
中身のない記事だな
せめてサンプル借りてきてからレビューしろよ
2018/04/09(月) 03:05:29.70ID:gNfYEr2b0
開いて損した。

それよりも今月EM買ったばかりなのにergo買い足したぞどうしてくれる>>501
2018/04/09(月) 03:24:57.02ID:mKhVWEb80
>>511
え、このスレの住人なら普通どっちも持ってるでしょ。むしろ入手遅いなという印象
2018/04/09(月) 09:17:46.63ID:4EkIMkdE0
とりあえず一生分買ってからがスタート
全機種集めとかは最近辛くなってきたけど
2018/04/09(月) 11:18:36.56ID:dd2BwAt6M
ロジも人差し指出して
2018/04/09(月) 11:45:25.38ID:UOUZdmtoa
ドライバ抜きで動く、ソフトインストールしないで動くって重要だよなぁ
SBTもそうしてくれや
2018/04/09(月) 13:33:42.99ID:qFUIm9LB0
>>512
このスレの住人なら分かるはずでしょ。
親指派と人差指派がいることを。

EMの後にErgoを買った>>511は駆け出しかコレクター。
2018/04/09(月) 14:04:03.34ID:zv1h+au2r
M570から入ったから何となくずっと親指だけど人差し指ってどうなのかな
2018/04/09(月) 14:20:21.32ID:R1fF8vrA0
>>509
どうせ製品ページ抜粋ならホイールセンサーの光学化も入れりゃいいのに・・・
2018/04/09(月) 14:52:06.21ID:mLvolyPf0
>>517
慣れる前に投げるだろう
2018/04/09(月) 15:31:00.23ID:LVynWJxuM
m570使ってる俄は
次erogeにいくんかね

値段差を考えれば
ハゲいきそうなもんやけどなあ
2018/04/09(月) 17:16:52.58ID:6ocM7Eu7M
>>512
言葉足らずですまんが2台目や
左利きで左手EM、右手にM570→ergo使ってる
何度もトライしたが右手でem使えなくてなあ
522不明なデバイスさん (ワッチョイ 86d3-vJpg)
垢版 |
2018/04/09(月) 18:27:13.15ID:yadRTLkN0
DEFT Proには、俺の大好きなペリックス艶ありボールは使えないのかい?(´Д⊂グスン
2018/04/09(月) 23:09:09.77ID:UudqbI0R0
右利きだけど
右手でM570t
左手でマーブル使ってるよ
慣れたら余裕
2018/04/10(火) 05:32:23.61ID:qD3S9uv60
両手にポインティングデバイス、というのが分からん

どういう使い方をしてるの?
2018/04/10(火) 06:00:56.98ID:QbWvIeeH0
自分は左手にOrbitSR、右手にMX ERGO、たまにTBEとかTBOに持ち換えてる
OrbitSRは最近あまり話題に出ないけど同時押し中クリックさえ許容できれば素晴らしい出来だよ
EMやSBT使ってて大玉がちと重いなと感じている人はおすすめ

>>524
必須ではないけど、ポインティング操作できるデバイスが左右にあると色々と便利だよ
右をメインに使っていて疲れたら左に持ち換えたりとかで体の負担を減らせるし、
左手のはボール操作メイン、右手のはボタン操作メインみたいな感じで機能&疲労を分散させることができたりする
左手に左右対称型、右手に右手用トラボを置いてるって人はトラボ使いでは結構いるんじゃないかな
2018/04/10(火) 06:31:27.76ID:nzXoZlNS0
>>524
2つのマウスを使って両方のおっぱいを別々に揉むと言うエロゲは有った
2018/04/10(火) 07:41:50.89ID:iTij0wI40
kwsk
2018/04/10(火) 08:38:18.77ID:oyZRVeKK0
右手が忙しい時に左手で操作しやすいマウス類があると捗る
2018/04/10(火) 09:00:04.69ID:qD3S9uv60
OrbitSRって何ダロウと調べてみたら
OrbitTrackball with Scroll Ringか。

Orbit初代
Orbit Elite
Orbit Optical
OrbitTrackball with Scroll Ring
Orbit Wireless Mobile Trackball

何でもOrbitつけちゃうのがKensingtonの悪い所。
2018/04/10(火) 09:31:57.23ID:kzw4uV4w0
そのゲームはSBTかEM7を2つ並べてやるべきだ
2018/04/10(火) 10:01:12.35ID:JOYQHo2x0
>>529
ケンジントンはOrbitとExpertMouseの2系統だからしゃーない
2018/04/10(火) 10:38:51.16ID:QbWvIeeH0
orbitは軌道って意味なんだぞ。ネーミング的には熟練ネズミよりもかっこいい
2018/04/10(火) 12:46:17.24ID:song7W6eM
なんやとこちとらスラリとした刃やぞカッコエエやろ
2018/04/10(火) 14:49:42.32ID:qj1BnAOU0
キレてぬぁーい!
2018/04/10(火) 15:23:51.95ID:V5yrrcKM0
元々はTurboMouseだったんですよ・・・
2018/04/10(火) 16:33:45.91ID:xyJu8d3Z0
ケンジントンのやる気が無いし、エレコムに真エキスパートマウス作ってほしい
片側3ボタンずつ6ボタンにしてスクロールリングがスムーズに動くなら3万でも買う
2018/04/10(火) 17:23:46.98ID:2+aw8SSo0
ヨドバシも予約受け付けしてるが、4月24日発売になってるな
https://www.yodobashi.com/product/100000001003865541/
2018/04/10(火) 17:35:31.80ID:3Ti3kXfx0
M570t、最近クリーンインストールしたMacで認識されない。
Unifyドライバには表示されるのに、設定画面が出てこない。
なんだろね。ドライバ何度かインストールし直したんだけど全くだめだわ。
2018/04/10(火) 17:38:15.45ID:2+aw8SSo0
ヨドバシのサイズ比較画像がわかりやすい
https://image.yodobashi.com/product/100/000/001/003/865/541/100000001003865541_10239.jpg
2018/04/10(火) 17:50:35.71ID:G88dg9tbM
こう見るとハゲめちゃくちゃでかいなw
541不明なデバイスさん (ワッチョイ 56e3-lfby)
垢版 |
2018/04/10(火) 18:06:04.51ID:sJFBeo4d0
HUGEは手が疲れない形だから良い
Fn1とFn2の配置は終わってるけど

エレコムはマウスアシスタンスをまともにしろって
ハードウェアよくてもソフトウェア糞だと使えないよ
マウスアシスタンスのせいで多ボタンが無意味化する
2018/04/10(火) 18:10:01.74ID:SEJB9oZ40
少なくとも排他仕様はなんとかしないとな
2018/04/10(火) 18:20:10.36ID:KprRTECw0
ヨドとビックは型番にXついてるんだな
山田はXなし、尼はページ消えた?

比較画像見る限り、deft持ってたら値段的にもpro買う必要無さそうで…
エレコム人柱担当してたけど買うか迷う
2018/04/10(火) 18:41:59.44ID:nPOxY/Yi0
ナカバヤシで落ち着いたわ
もう他のイラン人
2018/04/10(火) 18:59:55.78ID:SEJB9oZ40
買いだめしとけよ
2018/04/10(火) 19:26:26.23ID:W3hI8Yhb0
>>539
なんだぁ?
巨人用か?
2018/04/10(火) 23:36:06.98ID:45MAGRGf0
人差し指タイプを全部似たようなのものにされてもな
2018/04/11(水) 00:49:42.78ID:0TPNQY6/0
>>539
意外にもDEFTよりDEFT Proの方が横幅はスリムなんだな。
3.3mm程度の差だけど。

比較画像を眺めていたら欲情してきた。
今回もご祝儀行っとこうかな。
2018/04/11(水) 00:53:34.09ID:0TPNQY6/0
>>547
スクロール機構の工夫が欲しいよね。
Kensingtonのをパクっちゃえばいいのに。
2018/04/11(水) 01:18:12.66ID:PmKYqP4e0
>>539
デザイン的にはDEFTとHUGEはそれなりに洗練されてるけど、
DEFT PROはなんかありあわせというか野暮ったい感じがするな
見る角度によってはイケメンなんだろうか
2018/04/11(水) 01:23:52.63ID:vSMy2W1n0
proだけサンワサプライ感あるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況