!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行テンプレ冒頭にコピペしておく事
トラックボール全般について語りましょう。
・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ
■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど…質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
ttp://wikiwiki.jp/tbl/
猫のトラックボールルーム
ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/Trackball
Optical Repair
ttp://torapo.com/
トラックボール自由研究メモ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection
ttp://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld
ttp://www.trackballworld.com/
■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part126
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1512354626/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
トラックボール コロコロ(((○ Part127
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/03/10(土) 22:16:00.10ID:uwQQg5JD0
813不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-dgU2)
2018/04/22(日) 19:07:02.47ID:qDHpJwALa SBTの台形の出っ張ったところが邪魔でノコギリで切り落としたい
815不明なデバイスさん (ワッチョイ b78a-9jjH)
2018/04/22(日) 21:47:39.28ID:sq7DOaLS0 M570t 付属の電池がまだ使える状態のジャンクが540円(レシーバ無し)
使った気配もあまり無いんだよねぇ・・・使いづらかったのかな
さて・・・・ ばらすか(え
使った気配もあまり無いんだよねぇ・・・使いづらかったのかな
さて・・・・ ばらすか(え
816不明なデバイスさん (ワッチョイ 4efa-2x5K)
2018/04/23(月) 00:57:20.80ID:s44lIi6N0817不明なデバイスさん (ワッチョイ 73dc-9jjH)
2018/04/23(月) 00:58:58.47ID:SYl7S7nm0 DEFT PROについて分かったこと・感じたことを箇条書きで
■全般
・ケーブルは付属ケーブル以外も利用可能
・ケーブルで電源供給すると無線/BT接続不可(電源への直接接続・充電専用ケーブル使用でもダメ)
・ケーブルをスイッチ付きUSBハブに繋げばスイッチのON/OFFで有線と無線/BTの切り替えが可能
・・・ 有線/無線/BTを切り替えることで3個のPCの操作が可能
・有線/無線/BTの接続はマウスアシスタントでは別機種扱いとなり、同一PCでもボタン割り当て設定が共有されない
・ボールは比較的取り出しやすい
・ホイールは比較的使いやすい
・保証期間が長くなったので、(気分的に)ホイールクリック・左右チルトに機能割り当てしやすくなった
■Windows (Win10)
・有線/無線/BTで接続可能
・BTもマウスアシスタントでボタン割り当て変更可能
■Mac
・有線/無線/BTで接続可能
・BTもマウスアシスタントでボタン割り当て変更可能
■Linux
・有線/無線で接続可能(BTは試せる環境がなかったため使用できるか不明)
・Linux版のマウスアシスタントが欲しい
■Android
・BTで接続可能(古いスマホは多分ダメ)
・Android版のマウスアシスタントが欲しい
■全般
・ケーブルは付属ケーブル以外も利用可能
・ケーブルで電源供給すると無線/BT接続不可(電源への直接接続・充電専用ケーブル使用でもダメ)
・ケーブルをスイッチ付きUSBハブに繋げばスイッチのON/OFFで有線と無線/BTの切り替えが可能
・・・ 有線/無線/BTを切り替えることで3個のPCの操作が可能
・有線/無線/BTの接続はマウスアシスタントでは別機種扱いとなり、同一PCでもボタン割り当て設定が共有されない
・ボールは比較的取り出しやすい
・ホイールは比較的使いやすい
・保証期間が長くなったので、(気分的に)ホイールクリック・左右チルトに機能割り当てしやすくなった
■Windows (Win10)
・有線/無線/BTで接続可能
・BTもマウスアシスタントでボタン割り当て変更可能
■Mac
・有線/無線/BTで接続可能
・BTもマウスアシスタントでボタン割り当て変更可能
■Linux
・有線/無線で接続可能(BTは試せる環境がなかったため使用できるか不明)
・Linux版のマウスアシスタントが欲しい
■Android
・BTで接続可能(古いスマホは多分ダメ)
・Android版のマウスアシスタントが欲しい
818不明なデバイスさん (ワッチョイ 1af6-9jjH)
2018/04/23(月) 06:44:32.02ID:NB8d56B+0 >>817
乙です
Mac、Linux、Android環境まで確認するなんてスゲー
入手したら試したかったのはココ
・有線/無線/BTの接続はマウスアシスタントでは別機種扱いとなり、同一PCでもボタン割り当て設定が共有されない
予想はしていたがやはり、か
乙です
Mac、Linux、Android環境まで確認するなんてスゲー
入手したら試したかったのはココ
・有線/無線/BTの接続はマウスアシスタントでは別機種扱いとなり、同一PCでもボタン割り当て設定が共有されない
予想はしていたがやはり、か
819不明なデバイスさん (ワッチョイ 0eeb-GfG9)
2018/04/23(月) 06:54:38.04ID:UD0tovBP0 使い分けができるとも考えられる
820不明なデバイスさん (ワッチョイ 1af6-9jjH)
2018/04/23(月) 06:59:00.22ID:NB8d56B+0 DEFT PRO、Amazonにエントリーが2つ
M-DPT1MRXBK
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C9T4TTW
M-DPT1MRBK
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CG1R3JT
型番で分かれて登録されちゃっている (たぶん)
スレ住人なら同一内容と理解できるだろうけど
一般ユーザーは何が違うのか理解できないんじゃないかと心配
M-DPT1MRXBK
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C9T4TTW
M-DPT1MRBK
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CG1R3JT
型番で分かれて登録されちゃっている (たぶん)
スレ住人なら同一内容と理解できるだろうけど
一般ユーザーは何が違うのか理解できないんじゃないかと心配
821不明なデバイスさん (ワッチョイ 1af6-9jjH)
2018/04/23(月) 07:09:42.30ID:NB8d56B+0822不明なデバイスさん (ワッチョイ 4efa-23ps)
2018/04/23(月) 12:10:33.06ID:s44lIi6N0 接続方式が違うとボタン割り当てが共有されないって普通だと思うし、
逆に同じPCに複数の接続方法で紐つけししといて、それぞれの接続方法ごとにボタン割り当て変えるとかすれば、
手元の接続方式切り替えボタンでボタン割り当てを一括で別レイヤーに切り替えられるっていう良さあるし、それでいいと思うが
逆に同じPCに複数の接続方法で紐つけししといて、それぞれの接続方法ごとにボタン割り当て変えるとかすれば、
手元の接続方式切り替えボタンでボタン割り当てを一括で別レイヤーに切り替えられるっていう良さあるし、それでいいと思うが
823不明なデバイスさん (ワッチョイ 73ed-R7bh)
2018/04/23(月) 12:49:51.10ID:up/l0OfC0 だよな
無理にケチつけてる感
無理にケチつけてる感
824不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-V98A)
2018/04/23(月) 13:25:53.42ID:AxaLWsxYr >>817
linuxならEasystrokeでキー割当とホイールエミュレーションができるよ
linuxならEasystrokeでキー割当とホイールエミュレーションができるよ
825不明なデバイスさん (ドコグロ MM77-xI9k)
2018/04/23(月) 14:41:00.74ID:HcCpmh+qM eroge最強
826不明なデバイスさん (ワッチョイ 4efa-23ps)
2018/04/24(火) 02:42:17.88ID:gU29RjCk0 deft proのレビュー記事なかなか上がらんな
MX ERGOの時は割とお祭り騒ぎだった気がするのに
やはりエレコムは世間に相手にされないのか
位置付け(定価)的にはMX ERGOよりも高級モデルのはずなのに
MX ERGOの時は割とお祭り騒ぎだった気がするのに
やはりエレコムは世間に相手にされないのか
位置付け(定価)的にはMX ERGOよりも高級モデルのはずなのに
827不明なデバイスさん (ワッチョイ 1af6-9jjH)
2018/04/24(火) 03:15:11.47ID:vf2yWfDx0828不明なデバイスさん (ワッチョイ bee3-Mp6C)
2018/04/24(火) 03:31:24.68ID:jbEISyOj0 >>826
HUGE買ってそこそこ満足してるからDEFT PROはまだいいかなと
ホイール光学化位しかアドバンテージ無い
ドライバが一新されてれば即買いだったんだけどね
ドライバが糞だから多ボタンの意味がない
HUGE買ってそこそこ満足してるからDEFT PROはまだいいかなと
ホイール光学化位しかアドバンテージ無い
ドライバが一新されてれば即買いだったんだけどね
ドライバが糞だから多ボタンの意味がない
829不明なデバイスさん (ワッチョイ b78a-9jjH)
2018/04/24(火) 06:16:26.85ID:+f4CRQXA0 尼のタイムセールでDigio2 Qが4889円
あまり安くは感じないけどナー
あまり安くは感じないけどナー
830不明なデバイスさん (ワッチョイ 1af6-9jjH)
2018/04/24(火) 09:23:32.35ID:vf2yWfDx0831不明なデバイスさん (ワッチョイ 1af6-9jjH)
2018/04/24(火) 09:28:03.01ID:vf2yWfDx0 御免、嘘。
BT金桃青赤だね。銀黒白は対象外。
BT金桃青赤だね。銀黒白は対象外。
832不明なデバイスさん (スフッ Sdba-oti+)
2018/04/24(火) 10:40:04.32ID:KxS1XLIed Digio2 Q
尼のページ見づらい
“色”がJANコードの商品番号のまま(開いていかないと紐付け出来ないし、有線/無線/BT しかも各7色の計21種)
そもそも、メーカーページ(ナカバヤシ)がニュースリリースだけ
現行の製品と合ってるかどうか知らんけど、フツーのマウス(ロアス)のは製品ページがあった気がする
尼のページ見づらい
“色”がJANコードの商品番号のまま(開いていかないと紐付け出来ないし、有線/無線/BT しかも各7色の計21種)
そもそも、メーカーページ(ナカバヤシ)がニュースリリースだけ
現行の製品と合ってるかどうか知らんけど、フツーのマウス(ロアス)のは製品ページがあった気がする
833不明なデバイスさん (スフッ Sdba-mC67)
2018/04/24(火) 10:41:13.49ID:0PZdvIQ2d >>817
乙です
>有線/無線/BTを切り替えることで3個のPCの操作が可能
この部分なんですけどパソコンAでBT接続パソコンBで無線接続みたいな使い方はできるんでしょうか
説明写真にある接続切り替えスライドスイッチで難なくできる感じ?
乙です
>有線/無線/BTを切り替えることで3個のPCの操作が可能
この部分なんですけどパソコンAでBT接続パソコンBで無線接続みたいな使い方はできるんでしょうか
説明写真にある接続切り替えスライドスイッチで難なくできる感じ?
834不明なデバイスさん (ワッチョイ 1af6-9jjH)
2018/04/24(火) 11:47:10.55ID:vf2yWfDx0 DEFT PRO、届いたどー ヽ(*`Д´)ノ ゴルァ!
DEFTと比べて良かった点
・玉が赤い。わざわざぺリックス買う必要なし
・BTとUSBドングルのスイッチでPC2台共用可能
・中ボタンが押しやすくなった
・左右チルトボタンが押しやすくなった
DEFTと比べて残念な点
・Fnボタンの配置
HUGE後継の薬指ボタンは良し
人差指ボタンは指への負荷ちょいと多め
親指ボタンは指への負荷劇大
極私的意見
・玉デカくする必要あったのか?
DEFTを使いこなせるユーザーは何でも使いこなせちゃうからな
良く言えば追従性にコダワリなし、悪く言えば味覚音痴
総評として
・スクロールホイール周りが良くなったかな
左右チルトや中ボタンに優先順位の高い機能を割り振ると吉
>>833
できます
自分がDEFT PROに乗り換えた理由はまさにPC2台での共有なのでした
DEFTと比べて良かった点
・玉が赤い。わざわざぺリックス買う必要なし
・BTとUSBドングルのスイッチでPC2台共用可能
・中ボタンが押しやすくなった
・左右チルトボタンが押しやすくなった
DEFTと比べて残念な点
・Fnボタンの配置
HUGE後継の薬指ボタンは良し
人差指ボタンは指への負荷ちょいと多め
親指ボタンは指への負荷劇大
極私的意見
・玉デカくする必要あったのか?
DEFTを使いこなせるユーザーは何でも使いこなせちゃうからな
良く言えば追従性にコダワリなし、悪く言えば味覚音痴
総評として
・スクロールホイール周りが良くなったかな
左右チルトや中ボタンに優先順位の高い機能を割り振ると吉
>>833
できます
自分がDEFT PROに乗り換えた理由はまさにPC2台での共有なのでした
835不明なデバイスさん (ドコグロ MM83-xI9k)
2018/04/24(火) 11:54:21.21ID:+5lcOldzM つまりデフト最強と
836不明なデバイスさん (ワッチョイ 4efa-23ps)
2018/04/24(火) 12:00:46.95ID:gU29RjCk0 >>834
レポ乙。中クリックが押しやすくなったという記述が気になる(先日レビュー上げてた人は激硬って言ってたはずので)
あなたがMX ERGO持ってるかわからないけど、個人的にはMX ERGOくらいの中クリックの硬さだったら全然許容範囲なんだけど、
持ってたらそれと比較してみてどうですか?
あと、親指ボタンは親指への負担激大ってのは、左クリックではなく親指根元位置のFnボタンってことでいいんだよね?
左クリックの感触自体は悪くはないんだよね?
レポ乙。中クリックが押しやすくなったという記述が気になる(先日レビュー上げてた人は激硬って言ってたはずので)
あなたがMX ERGO持ってるかわからないけど、個人的にはMX ERGOくらいの中クリックの硬さだったら全然許容範囲なんだけど、
持ってたらそれと比較してみてどうですか?
あと、親指ボタンは親指への負担激大ってのは、左クリックではなく親指根元位置のFnボタンってことでいいんだよね?
左クリックの感触自体は悪くはないんだよね?
837不明なデバイスさん (ワッチョイ 1af6-9jjH)
2018/04/24(火) 12:50:55.16ID:vf2yWfDx0 >>836
MX ERGOは持っていないから比較できません
激重と言っていたのは>>734氏ですな
ざっくり書くと
<DEFT>
握りポジション:浅め 、つまみ持ちに近いイメージ
親指の定位置:左クリックボタンの奥側。
スクロールホイールよりかなり左側となる。
その位置でスクロールすると親指に負荷がかかるし
中クリックや左右チルトも誤爆率が高い
<DEFT PRO>
握りポジション:DEFTよりやや深め、つまみ持ちが同時に軽めのかぶせ持ちになるイメージ
親指の定位置:左クリックボタンのほぼ中央。
スクロールホイールのほぼ真下となる。
定位置でスクロール、中クリック、左右チルトができるのでラク。
ホイール機構の造りがDEFTより良くなったというのもあるのだろうけど。
設計を煮詰めたというのが大きいんじゃないですかね。
負担激大というのはおっしゃる通り、親指根本位置のFnボタンです。
左クリックのことではありません。
MX ERGOは持っていないから比較できません
激重と言っていたのは>>734氏ですな
ざっくり書くと
<DEFT>
握りポジション:浅め 、つまみ持ちに近いイメージ
親指の定位置:左クリックボタンの奥側。
スクロールホイールよりかなり左側となる。
その位置でスクロールすると親指に負荷がかかるし
中クリックや左右チルトも誤爆率が高い
<DEFT PRO>
握りポジション:DEFTよりやや深め、つまみ持ちが同時に軽めのかぶせ持ちになるイメージ
親指の定位置:左クリックボタンのほぼ中央。
スクロールホイールのほぼ真下となる。
定位置でスクロール、中クリック、左右チルトができるのでラク。
ホイール機構の造りがDEFTより良くなったというのもあるのだろうけど。
設計を煮詰めたというのが大きいんじゃないですかね。
負担激大というのはおっしゃる通り、親指根本位置のFnボタンです。
左クリックのことではありません。
838不明なデバイスさん (ワッチョイ 4efa-23ps)
2018/04/24(火) 13:05:11.48ID:gU29RjCk0 >>837
ありがとう
左クリックのボタンの設計がdeftやhugeと同じで支点がボタンの手前部分にあるため、
逆に言えば、浅めに握るような(つまみ持ち的な)持ち方をすると、
親指が左クリックボタンの根元寄り(Fn3寄り?)になってしまい、
クリック感が硬くなってしまう(よね?)ので実質的に浅めに握ることはできない、って理解でいいかな?
でも、深く握るような持ち方(設計者が想定した握り方)をする場合は、
無印deftのような窮屈さを感じることなく、
左クリックとホイール操作(中クリック、スクロール、左右チルト)に関してはのびのび快適に行えるってことよね
それであれば(握り方さえ快適であるならば)よさそう
ほか、X1とX2(戻ると進む)ボタンに関してはどうですか?
左クリック&ホイール操作と併せて、そっちも親指の筋肉に負担がかからずスムーズに押せるのであれば更に素晴らしいんだけど
ありがとう
左クリックのボタンの設計がdeftやhugeと同じで支点がボタンの手前部分にあるため、
逆に言えば、浅めに握るような(つまみ持ち的な)持ち方をすると、
親指が左クリックボタンの根元寄り(Fn3寄り?)になってしまい、
クリック感が硬くなってしまう(よね?)ので実質的に浅めに握ることはできない、って理解でいいかな?
でも、深く握るような持ち方(設計者が想定した握り方)をする場合は、
無印deftのような窮屈さを感じることなく、
左クリックとホイール操作(中クリック、スクロール、左右チルト)に関してはのびのび快適に行えるってことよね
それであれば(握り方さえ快適であるならば)よさそう
ほか、X1とX2(戻ると進む)ボタンに関してはどうですか?
左クリック&ホイール操作と併せて、そっちも親指の筋肉に負担がかからずスムーズに押せるのであれば更に素晴らしいんだけど
839不明なデバイスさん (ワッチョイ db80-Mp6C)
2018/04/24(火) 15:04:03.73ID:ms+adlWf0 PROは無印と比べてあのクソみたいな右クリックが改善されただけで十分に買いだな
840不明なデバイスさん (ワッチョイ 4efa-23ps)
2018/04/24(火) 15:08:37.80ID:gU29RjCk0 無印って無印deftのこと?
個人的にはあの右クリックの感触は割と好きというか上出来だったと思うんだけど、評判良くないのかね
個人的にはあの右クリックの感触は割と好きというか上出来だったと思うんだけど、評判良くないのかね
841不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-co2R)
2018/04/24(火) 17:34:59.66ID:5juLLK84M ロジの人差し指は?
842不明なデバイスさん (ワッチョイ 73e9-9jjH)
2018/04/24(火) 21:07:45.39ID:l1NxeW840 PRO届いたが、こいつの箱にもERGOみたいな形でマグネット仕込んでるなw
843不明なデバイスさん (ワッチョイ ff36-BoQL)
2018/04/24(火) 21:59:45.73ID:PU6vYoUp0 デフプロも相変わらずガンオンとかネトゲで弾かれるのか?
いくら多ボタンに成っても弾かれると意味ないんだよね
いくら多ボタンに成っても弾かれると意味ないんだよね
844不明なデバイスさん (ワッチョイ 1af6-9jjH)
2018/04/25(水) 00:39:43.88ID:IwAaOM810 >>838
箇条書きで
・左クリックのボタンの設計
DEFTは手前側が硬く奥側が押しやすい
DEFT PROは均等で手前側も奥側も差異はない
・DEFT PROを浅めに握るような持ち方をした場合
上に書いた通り左ボタンのクリックは問題ない
ただし完全なつまみ持ちだと右ボタンや薬指ボタンがクリックできない
・X1とX2(戻ると進む)ボタン
握り方次第かな
深く握り込み過ぎると手前側(戻る)ボタンのクリックが苦しくなる。
逆に言えば、戻る・進むボタンや親指根本のFnボタンをラクに押せる握り方が
設計のが想定した握り方なのかもしれませんな
838さんはMX ERGOを持っているようだけど。
親指トラボと人差指トラボの両刀使いなのだろうか?
箇条書きで
・左クリックのボタンの設計
DEFTは手前側が硬く奥側が押しやすい
DEFT PROは均等で手前側も奥側も差異はない
・DEFT PROを浅めに握るような持ち方をした場合
上に書いた通り左ボタンのクリックは問題ない
ただし完全なつまみ持ちだと右ボタンや薬指ボタンがクリックできない
・X1とX2(戻ると進む)ボタン
握り方次第かな
深く握り込み過ぎると手前側(戻る)ボタンのクリックが苦しくなる。
逆に言えば、戻る・進むボタンや親指根本のFnボタンをラクに押せる握り方が
設計のが想定した握り方なのかもしれませんな
838さんはMX ERGOを持っているようだけど。
親指トラボと人差指トラボの両刀使いなのだろうか?
845不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a91-CdU5)
2018/04/25(水) 00:55:00.58ID:you24y7t0 DeftProええなーーー(´ρ`)
玉だけでええからくれ
玉だけでええからくれ
846不明なデバイスさん (ワッチョイ a79f-mheP)
2018/04/25(水) 01:01:12.22ID:Dq+IvbjE0 デプロの球ってそのままで普通に使えるレベル?
847不明なデバイスさん (ワッチョイ 4efa-23ps)
2018/04/25(水) 01:08:22.13ID:QtffDf9y0 >>844
詳細報告ありがとう
左クリック根元でも普通に押せる、X1X2も特に問題なしと
あなたのレビューが真実なら、デプロは個人的にかなりの神機として認定できるかもしれん
ただ、あなたのレビューは>>734>>743氏のレビュー(中クリック激硬、左クリック根元部分硬(無印deft・hugeと同じ))と食い違っていて、
下手したらどちらかが嘘を言っている(>>734>>743氏がガセネタ投稿した?)んじゃないかと思えてしまう
(どちらかといえば>>844氏を信じたい)
質問に答えておくと、親指トラボ、人差し指トラボ(エルゴ&左右対称)、大玉もいける雑食だよ
親指型としてはMX ERGO、人差し指型としてはTBEとOSRなんかを評価してる
エレコム製は致命的な弱点(左クリック根元硬、中クリック硬等)多くてイマイチ駄目だなと思ってたんだけど、
あなたの報告通りだとすればデプロはかなり期待が持てる、下手したらTBEの完全上位互換となりうるポテンシャル秘めてるように思える
詳細報告ありがとう
左クリック根元でも普通に押せる、X1X2も特に問題なしと
あなたのレビューが真実なら、デプロは個人的にかなりの神機として認定できるかもしれん
ただ、あなたのレビューは>>734>>743氏のレビュー(中クリック激硬、左クリック根元部分硬(無印deft・hugeと同じ))と食い違っていて、
下手したらどちらかが嘘を言っている(>>734>>743氏がガセネタ投稿した?)んじゃないかと思えてしまう
(どちらかといえば>>844氏を信じたい)
質問に答えておくと、親指トラボ、人差し指トラボ(エルゴ&左右対称)、大玉もいける雑食だよ
親指型としてはMX ERGO、人差し指型としてはTBEとOSRなんかを評価してる
エレコム製は致命的な弱点(左クリック根元硬、中クリック硬等)多くてイマイチ駄目だなと思ってたんだけど、
あなたの報告通りだとすればデプロはかなり期待が持てる、下手したらTBEの完全上位互換となりうるポテンシャル秘めてるように思える
848不明なデバイスさん (ワッチョイ 1af6-9jjH)
2018/04/25(水) 01:49:09.21ID:IwAaOM810 >>847
どうも、>>734>>743>>844は自分です
うーんTBE好きな方はやめておいた方がいいかも。
というのがこちらの本音。
左右非対称の人差指型ってスタンダードな形がないじゃないですか。
Trackball ExplorerもCordless Optical TrackmanもDEFTもHUGEも、てんでばらばら。
結局の所、お気に入りモデルのお気に入りポイントに強く引きずられるものなんですよ。
自分の場合、無印DEFTがお気に入りであり。
DEFTのレビューでTBEユーザーやCT-100/TM-400ユーザーがボロクソにこき下ろすのを不思議に思い。
ヤフオクでわざわざTBEやCT-100を入手し実際に一定期間使っていた時期もありました。
その結論は「何言ってんだコイツら?」「(DEFTを)使いこなせてないだけじゃん」と。
それは自分にも言えることであり。
それが表れているのは>>834の「極私的意見」だったりします。
DEFTの魅力は球径34mmという小ささにこそあり。
玉をデカくしちゃったら機能ボタンが押しにくくなっているだろ、と内心思っていたり。
嘘やガセネタを投稿したつもりはありませんが。
まあアレですな。
事前の期待が大きすぎて実際に手に取ったら溜息しきりになるんじゃないかと心配してます。
どうも、>>734>>743>>844は自分です
うーんTBE好きな方はやめておいた方がいいかも。
というのがこちらの本音。
左右非対称の人差指型ってスタンダードな形がないじゃないですか。
Trackball ExplorerもCordless Optical TrackmanもDEFTもHUGEも、てんでばらばら。
結局の所、お気に入りモデルのお気に入りポイントに強く引きずられるものなんですよ。
自分の場合、無印DEFTがお気に入りであり。
DEFTのレビューでTBEユーザーやCT-100/TM-400ユーザーがボロクソにこき下ろすのを不思議に思い。
ヤフオクでわざわざTBEやCT-100を入手し実際に一定期間使っていた時期もありました。
その結論は「何言ってんだコイツら?」「(DEFTを)使いこなせてないだけじゃん」と。
それは自分にも言えることであり。
それが表れているのは>>834の「極私的意見」だったりします。
DEFTの魅力は球径34mmという小ささにこそあり。
玉をデカくしちゃったら機能ボタンが押しにくくなっているだろ、と内心思っていたり。
嘘やガセネタを投稿したつもりはありませんが。
まあアレですな。
事前の期待が大きすぎて実際に手に取ったら溜息しきりになるんじゃないかと心配してます。
849不明なデバイスさん (ワッチョイ 4efa-23ps)
2018/04/25(水) 02:53:37.25ID:QtffDf9y0 >>848
ごめん、いまいち話が見えない
734と844が同一人物ってことは、
4/19に>>731で「DeftPro買ってきたぞー」つって734・743でレビュー書いて、
4/24に>>834で「DEFT PRO、届いたどー」つって837・844・848とまた別のレビュー書いたってこと?
それなのに>>837では「(中クリックが)激重と言っていたのは>>734氏ですな(自分ではないです)」って別人装ってたの?
(それともただの偶然のワッチョイ一致で、834・837はあなたとは別人ってこと?それなら一応筋は通るけど)
(そもそも俺が勝手に834・837と844・848を同一人物だと勘違いしていたってことか?だとしたらごめんね)
まぁとりあえず、デプロが良機種ってのはあくまで無印deftファンの視点からってのはなんとなく察した
twitterとかブログなんかに上がってるレビューちらほら見ると、
ボールの頂点の高さの関係からか手首の角度が負担だとかリストレスト必須だとかで難色示されてるっぽいし
TBEは筐体事態の高さが抑えられている&ボールの右側面が深くえぐれている関係からか、
大きく露出したボールの右側面に軽く触れさえすればいいので手首の角度あまり気にならんけど、
デプロはそのえぐれが小さい?筐体自体の高さがある?などの関係で、ボール操作の際にTBEよりも手首に角度をつける必要があり
それが負担になるが故にTBEの完全代替にはならんかも(別物と考えた方がいい)ってことだろうかね
deftファンではなくTBEスキーからのデプロレビューが待たれるな…
ごめん、いまいち話が見えない
734と844が同一人物ってことは、
4/19に>>731で「DeftPro買ってきたぞー」つって734・743でレビュー書いて、
4/24に>>834で「DEFT PRO、届いたどー」つって837・844・848とまた別のレビュー書いたってこと?
それなのに>>837では「(中クリックが)激重と言っていたのは>>734氏ですな(自分ではないです)」って別人装ってたの?
(それともただの偶然のワッチョイ一致で、834・837はあなたとは別人ってこと?それなら一応筋は通るけど)
(そもそも俺が勝手に834・837と844・848を同一人物だと勘違いしていたってことか?だとしたらごめんね)
まぁとりあえず、デプロが良機種ってのはあくまで無印deftファンの視点からってのはなんとなく察した
twitterとかブログなんかに上がってるレビューちらほら見ると、
ボールの頂点の高さの関係からか手首の角度が負担だとかリストレスト必須だとかで難色示されてるっぽいし
TBEは筐体事態の高さが抑えられている&ボールの右側面が深くえぐれている関係からか、
大きく露出したボールの右側面に軽く触れさえすればいいので手首の角度あまり気にならんけど、
デプロはそのえぐれが小さい?筐体自体の高さがある?などの関係で、ボール操作の際にTBEよりも手首に角度をつける必要があり
それが負担になるが故にTBEの完全代替にはならんかも(別物と考えた方がいい)ってことだろうかね
deftファンではなくTBEスキーからのデプロレビューが待たれるな…
850不明なデバイスさん (ワッチョイ 1af6-9jjH)
2018/04/25(水) 05:50:23.81ID:IwAaOM810851不明なデバイスさん (ワッチョイ 1af6-9jjH)
2018/04/25(水) 05:56:35.40ID:IwAaOM810852不明なデバイスさん (ワッチョイ 1af6-9jjH)
2018/04/25(水) 06:56:36.67ID:IwAaOM810 Amazonでトラックボールの型番を漁っていたら
https://www.amazon.co.jp/dp/B079FDQZXQ
無線HUGEがタイムセール、4,963円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0171QQ7IY
https://www.amazon.co.jp/dp/B0171QQ7FM
無印DEFTが有線無線とも20%OFFのクーポン適用
何この安売りラッシュ。
生産停止とかじゃないだろうな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B079FDQZXQ
無線HUGEがタイムセール、4,963円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0171QQ7IY
https://www.amazon.co.jp/dp/B0171QQ7FM
無印DEFTが有線無線とも20%OFFのクーポン適用
何この安売りラッシュ。
生産停止とかじゃないだろうな?
853不明なデバイスさん (ワッチョイ b78a-9jjH)
2018/04/25(水) 08:37:40.36ID:PB3m0NmM0 終了となっても不思議は無いでしょ
私が使ってるデバイスだったら数個買っとくパターン
私が使ってるデバイスだったら数個買っとくパターン
854不明なデバイスさん (ワッチョイ b78a-ra31)
2018/04/25(水) 12:00:07.28ID:PB3m0NmM0 買ってもいくらでも無いし買えなくなったら目も当てられない
でも無くなったら泣き言言い出す奴が絶対いるんだよな
でも無くなったら泣き言言い出す奴が絶対いるんだよな
855不明なデバイスさん (ドコグロ MMba-xI9k)
2018/04/25(水) 12:11:29.08ID:wDJ3VCDQM デフト最強と
856不明なデバイスさん (アウーイモ MM47-ra31)
2018/04/25(水) 14:28:23.25ID:ChNPGYFlM 一生分買ってある?
857不明なデバイスさん (ワッチョイ 73e9-9jjH)
2018/04/25(水) 18:12:14.02ID:IOvmMqnP0 PROのガワ外してみたが、弄らせる気全く無しだな・・・
まぁ当たり前っちゃあ当たり前なんだが、
どうせ保証無くなるんだからロジのお好きにどうぞなスタイルでええのにな
まぁ当たり前っちゃあ当たり前なんだが、
どうせ保証無くなるんだからロジのお好きにどうぞなスタイルでええのにな
858不明なデバイスさん (スフッ Sdba-mC67)
2018/04/25(水) 19:15:08.84ID:Onwmfkxjd Pro買うかどうか実物触って決めようと近所のヨドバシ来たけどサンプル以前に本体の入荷もまだだった…HUGEならサンプルあったけど。
いまDEFTは愛用してるけど、同じ感覚でHUGE使おうとしたらなかなか違和感があるね…
Proは使った感覚としてはDEFTとHUGEどちらに近いんでしょうか?
いまDEFTは愛用してるけど、同じ感覚でHUGE使おうとしたらなかなか違和感があるね…
Proは使った感覚としてはDEFTとHUGEどちらに近いんでしょうか?
859不明なデバイスさん (ワッチョイ 73e9-9jjH)
2018/04/25(水) 20:30:51.66ID:IOvmMqnP0 どっちでも無いかなぁ。一番近く感じるのはCT-100
860不明なデバイスさん (ワッチョイ 73e9-9jjH)
2018/04/25(水) 20:39:50.01ID:IOvmMqnP0 CT-100の球と交換してみたが、実用上は問題ないけどちょっと拾いきれてないみたいだな
861不明なデバイスさん (ワッチョイ 93f6-luqG)
2018/04/26(木) 00:17:51.71ID:itph8XZ40 >>858
DEFT寄り (たぶん)
DEFTに不満がないなら購入してもストレスになるだけかもしれない。
満足している点とか不満な点とかを洗い出してみるといいよ。
DEFTの不満な点
・中クリックがチルト左(下方向)と誤認されやすい
チルト左にWin+D(デスクトップの表示)を割り当てていたので地味にストレスだった
・チルト右(上方向)が押下しにくい
本体が浮いちゃったり、中クリックと誤認されちゃったり自分にとっての死にキーだった
・USBドングル
別に欠点ではないんだけどUSBを口を塞ぐのが嫌だった
PC2台あるのでDEFTをわざわざ2台買っていた
これら不満な点がDEFT PROでは解消されている。ここが評価ポイントかな。
DEFT PROの不満な点
・拡張ボタン
DEFTではボール左側にFn1、Fn2、Fn3とならんでいたボタンが
DEFT PROではボール左側、薬指位置、親指付け根に分散
DEFTと比較して押しづらくなったような気がする。慣れの問題かもしれないけど。
こんな感じ。
DEFT寄り (たぶん)
DEFTに不満がないなら購入してもストレスになるだけかもしれない。
満足している点とか不満な点とかを洗い出してみるといいよ。
DEFTの不満な点
・中クリックがチルト左(下方向)と誤認されやすい
チルト左にWin+D(デスクトップの表示)を割り当てていたので地味にストレスだった
・チルト右(上方向)が押下しにくい
本体が浮いちゃったり、中クリックと誤認されちゃったり自分にとっての死にキーだった
・USBドングル
別に欠点ではないんだけどUSBを口を塞ぐのが嫌だった
PC2台あるのでDEFTをわざわざ2台買っていた
これら不満な点がDEFT PROでは解消されている。ここが評価ポイントかな。
DEFT PROの不満な点
・拡張ボタン
DEFTではボール左側にFn1、Fn2、Fn3とならんでいたボタンが
DEFT PROではボール左側、薬指位置、親指付け根に分散
DEFTと比較して押しづらくなったような気がする。慣れの問題かもしれないけど。
こんな感じ。
862不明なデバイスさん (ワッチョイ 4be3-c97c)
2018/04/26(木) 00:33:12.64ID:Ww8Af0/C0 横浜ヨドには売ってたけど展示品無かったな
CT-100は手に全く合わなくて使ってないからDEFT PROも無理かな
HUGEのホイール光学化とドライバ更新だけでいいや
CT-100は手に全く合わなくて使ってないからDEFT PROも無理かな
HUGEのホイール光学化とドライバ更新だけでいいや
863不明なデバイスさん (ワッチョイ d1a5-gx9N)
2018/04/26(木) 01:13:24.08ID:inWCxNIT0 >0862
今日の夜20時頃に展示もあったよ。.comでは展示なし表示でブリスターの上から触るだけの覚悟で行ったら普通にHUGEと
並んでた。
Trackmanと比べると手のひらは部分の山が高くて違和感が 拭えず購入には至らなかった。
むしろノーマークだったHUGEにしようか悩みだした。
今日の夜20時頃に展示もあったよ。.comでは展示なし表示でブリスターの上から触るだけの覚悟で行ったら普通にHUGEと
並んでた。
Trackmanと比べると手のひらは部分の山が高くて違和感が 拭えず購入には至らなかった。
むしろノーマークだったHUGEにしようか悩みだした。
864不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bfa-P4Xu)
2018/04/26(木) 01:18:46.27ID:UC5okCaC0 デプロは甲高っぽいんだよなぁ。そこが手首に角度つくとか負担になるとか言われてる原因だと思う
その点HUGEは問題ないから、結果的には総合的にHUGEのが好評だったってこともあるかもね
その点HUGEは問題ないから、結果的には総合的にHUGEのが好評だったってこともあるかもね
865不明なデバイスさん (ブーイモ MMf5-9mcX)
2018/04/26(木) 12:11:59.41ID:Mz+mdHulM HUGEの右クリック以外はいい感じだったが切換機だと誤作動して使えなかった。
ボタンが多いやつは難しい・・・
ボタンが多いやつは難しい・・・
867不明なデバイスさん (スフッ Sdb3-IdbI)
2018/04/26(木) 13:39:40.42ID:qhOmbc2Sd >>861
DEFT使ってる現状に不満あるかないかと言われるとほぼないんだけど(前使ってたケンジントンに比べて接地面が狭くて軽いから不安定に感じる程度?しかし使ってるうちに慣れた)
・前から大玉には興味があった
・ノートPCからデスクトップに買い換えることにした
・PC二台持ちになるから切り替え可能だと使いやすい
辺りが欲しい理由かな
HUGEは実物触るとパームレストは楽だけど
・手を乗せるポジションに悩む
・端のボタンを押そうとすると意識して指を伸ばさないといけない
と感じて…
使ってるうちに慣れるかもしれないから買ってみるのも手かもしれないけれど
DEFT使ってる現状に不満あるかないかと言われるとほぼないんだけど(前使ってたケンジントンに比べて接地面が狭くて軽いから不安定に感じる程度?しかし使ってるうちに慣れた)
・前から大玉には興味があった
・ノートPCからデスクトップに買い換えることにした
・PC二台持ちになるから切り替え可能だと使いやすい
辺りが欲しい理由かな
HUGEは実物触るとパームレストは楽だけど
・手を乗せるポジションに悩む
・端のボタンを押そうとすると意識して指を伸ばさないといけない
と感じて…
使ってるうちに慣れるかもしれないから買ってみるのも手かもしれないけれど
868不明なデバイスさん (オッペケ Sr0d-abSz)
2018/04/26(木) 13:57:37.83ID:AXzwWYkxr デプロ繋がってないのだけどヨドバシで試せたから感想
正直こんなに良いとは思わんかった
球も大きくなって二本指で扱い易いしFボタン群も隙間を埋めるように配置されてて素晴らしい
強いて悪い点を上げるとすれば手首を下ろして操作するならホイールはこの角度じゃないと思うとかそんぐらい
まあ個人的にはエレコム製品のデザインは好みじゃないとかも有るけど
正直こんなに良いとは思わんかった
球も大きくなって二本指で扱い易いしFボタン群も隙間を埋めるように配置されてて素晴らしい
強いて悪い点を上げるとすれば手首を下ろして操作するならホイールはこの角度じゃないと思うとかそんぐらい
まあ個人的にはエレコム製品のデザインは好みじゃないとかも有るけど
869不明なデバイスさん (ワッチョイ 41bd-luqG)
2018/04/26(木) 17:48:31.06ID:L5IBasWX0 トラボ自体が個人の好みに左右される品とは言え
人差し指派は更に厳選された究極の一品を探さないといけないんだから大変だな
人差し指派は更に厳選された究極の一品を探さないといけないんだから大変だな
870不明なデバイスさん (ワッチョイ a1e9-luqG)
2018/04/26(木) 18:30:34.38ID:d/yr+2+Z0 究極の一品に巡り会えてたんだがなぁ・・・
問題はそれがベアリング化したCT-100だったわけで
あのクソ無線じゃ無くて有線だったら今でも普通に使ってるのにな
DEFT PROは良い感じ。ベアリング化はどうも無理なのが残念
問題はそれがベアリング化したCT-100だったわけで
あのクソ無線じゃ無くて有線だったら今でも普通に使ってるのにな
DEFT PROは良い感じ。ベアリング化はどうも無理なのが残念
871不明なデバイスさん (ワッチョイ d32d-luqG)
2018/04/26(木) 19:08:14.85ID:zVjbV3Wp0 >>870
DeftProのボールベアリング化なら先週末にサクッと終わらせたぞ
因みに自分もDeftProは気に入ったからTM-400と交代させた
http://or2.mobi/data/img/201871.jpg
DeftProのボールベアリング化なら先週末にサクッと終わらせたぞ
因みに自分もDeftProは気に入ったからTM-400と交代させた
http://or2.mobi/data/img/201871.jpg
872不明なデバイスさん (ワッチョイ a1e9-luqG)
2018/04/26(木) 19:13:42.27ID:d/yr+2+Z0873不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bfa-P4Xu)
2018/04/26(木) 19:14:53.15ID:UC5okCaC0 >>871
ベアリング化にあまり興味はない(支持球方式で不満ない)けどロマンがあっていいね
色々レビュー見てると、TBEの代替になるかというとアレだけど、CT-100(TM-400)使用者の代替としてはかなりいけるっぽいね
ベアリング化にあまり興味はない(支持球方式で不満ない)けどロマンがあっていいね
色々レビュー見てると、TBEの代替になるかというとアレだけど、CT-100(TM-400)使用者の代替としてはかなりいけるっぽいね
875不明なデバイスさん (ワッチョイ a1e9-luqG)
2018/04/26(木) 19:51:14.99ID:d/yr+2+Z0876不明なデバイスさん (ワッチョイ 1323-abSz)
2018/04/26(木) 19:51:46.74ID:SDXND3Ip0877不明なデバイスさん (ドコグロ MM25-YWv5)
2018/04/26(木) 20:19:12.08ID:FNH5BoCIM いくら最強とはいえ
親指ホイイルな時点で
CT100とは天地差
親指ホイイルな時点で
CT100とは天地差
878不明なデバイスさん (ワッチョイ 93d2-4WOJ)
2018/04/26(木) 20:31:54.09ID:LFncb5Ds0879不明なデバイスさん (ワッチョイ d32d-luqG)
2018/04/26(木) 20:58:47.40ID:zVjbV3Wp0881不明なデバイスさん (ワッチョイ a1e9-luqG)
2018/04/26(木) 21:36:46.70ID:d/yr+2+Z0 つうか、そういうベアリング使うなら弄る必要無い
ステンの支持球と大して変わらんだろ
ステンの支持球と大して変わらんだろ
883不明なデバイスさん (ワッチョイ 339e-PW7w)
2018/04/26(木) 21:50:54.14ID:42KICiwZ0884不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM25-1glG)
2018/04/26(木) 23:17:53.70ID:R54AEjPCM 永久機関みたいにずっと回ってそう
885不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e4-luqG)
2018/04/27(金) 00:00:15.59ID:ekfV/VoS0886不明なデバイスさん (ワッチョイ 93f6-luqG)
2018/04/27(金) 00:28:47.64ID:Ozvt+0TP0 >>871
すげえええ
以前にTBEのベアリング化を試みたけど失敗してお釈迦となり。
Trackman Marbleのベアリング化も試みたがイマイチな出来となり。
不器用な人間にとって憧れるっす。
オークションで出品してくれればいいのに(チラ見
すげえええ
以前にTBEのベアリング化を試みたけど失敗してお釈迦となり。
Trackman Marbleのベアリング化も試みたがイマイチな出来となり。
不器用な人間にとって憧れるっす。
オークションで出品してくれればいいのに(チラ見
887不明なデバイスさん (ワッチョイ 93f6-luqG)
2018/04/27(金) 00:56:44.57ID:Ozvt+0TP0888不明なデバイスさん (ワッチョイ 4be3-c97c)
2018/04/27(金) 01:29:18.29ID:1iP0N/rE0889不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bfa-P4Xu)
2018/04/27(金) 01:31:27.39ID:tLxcGvES0 エレコム、このスレで出ていた要望のトラボを次々と開発&販売してくれてるから
ベアリングトラボも言い続けていればいつかは出してくれるかもね
地味に期待してるし、やったら一気にトラボ界のヒーローになれるから頑張ってほしい
ベアリングトラボも言い続けていればいつかは出してくれるかもね
地味に期待してるし、やったら一気にトラボ界のヒーローになれるから頑張ってほしい
890不明なデバイスさん (ワッチョイ 93f6-luqG)
2018/04/27(金) 01:34:06.16ID:Ozvt+0TP0 何だかんだで出揃って来たよね。
[ハイエンド]無線(USBドングル)とBluetoothの両接続が可能
親指型:Logicool MX ERGO
人差指対称型;Kensington 無線EM7(K72359)
人差指非対象型;エレコム DEFT PRO
[持ち運び用]Bluetoothの両接続が可能
親指型:ナカバヤシ Digio2
人差指対称型;不在
人差指非対象型;不在
次に期待しているのは、持ち運び用の小さなタイプ。
特に渇望しているのは人差指型。
Kensingtonの無線Orbit(K72352)はまさにそのコンセプトだが
BluetoothではなくUSBドングルなのが残念。
CST650のBluetooth版が出たらいいのにな。
[ハイエンド]無線(USBドングル)とBluetoothの両接続が可能
親指型:Logicool MX ERGO
人差指対称型;Kensington 無線EM7(K72359)
人差指非対象型;エレコム DEFT PRO
[持ち運び用]Bluetoothの両接続が可能
親指型:ナカバヤシ Digio2
人差指対称型;不在
人差指非対象型;不在
次に期待しているのは、持ち運び用の小さなタイプ。
特に渇望しているのは人差指型。
Kensingtonの無線Orbit(K72352)はまさにそのコンセプトだが
BluetoothではなくUSBドングルなのが残念。
CST650のBluetooth版が出たらいいのにな。
891不明なデバイスさん (ワッチョイ 93f6-luqG)
2018/04/27(金) 01:45:44.46ID:Ozvt+0TP0 >>889
同意、と言いたいんだけど。
業界的にはベアリング式よりも光学式という流れなんだよね。
KensingtonはEM5、EM6(Pro)までベアリング式だったのにEM7で光学式だし。
ベアリング式だと製造コストが跳ね上がるのか。
故障する確率が高くなるのか。
その辺の所が知りたいですわ。
同意、と言いたいんだけど。
業界的にはベアリング式よりも光学式という流れなんだよね。
KensingtonはEM5、EM6(Pro)までベアリング式だったのにEM7で光学式だし。
ベアリング式だと製造コストが跳ね上がるのか。
故障する確率が高くなるのか。
その辺の所が知りたいですわ。
892不明なデバイスさん (ワッチョイ 93f6-luqG)
2018/04/27(金) 01:48:58.12ID:Ozvt+0TP0 >>887は誤爆でした。失礼しました。
いろんな意味でちょっと赤面。
いろんな意味でちょっと赤面。
893不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bfa-P4Xu)
2018/04/27(金) 01:50:32.57ID:tLxcGvES0 >>891
いや、ボールの支持機構とエンコーダの方式は独立してるから、
光学式エンコーダかつベアリング支持機構ってのは普通にできる。QBallとかそうだし
EM5はベアリングが2軸ロータリーエンコーダも兼ねている特殊な構造なので、あれを基準としなくてもいい
いや、ボールの支持機構とエンコーダの方式は独立してるから、
光学式エンコーダかつベアリング支持機構ってのは普通にできる。QBallとかそうだし
EM5はベアリングが2軸ロータリーエンコーダも兼ねている特殊な構造なので、あれを基準としなくてもいい
894不明なデバイスさん (ワッチョイ d3fe-rxbq)
2018/04/27(金) 07:48:56.10ID:zY4aydBK0 Kensington ボタンを1つでも増やしてくれんかな…
895不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b92-luqG)
2018/04/27(金) 10:32:28.37ID:HK3Tevxf0 Libra Trackballみたいなベアリング支持、読み取りゴムローラーみたいなのもPC98時代からあるし
EM5型ではないけどベアリングで読み取りシャフト2軸支えてそのシャフトにつけた光学エンコーダーで読み取るのもあるよ
EM5型ではないけどベアリングで読み取りシャフト2軸支えてそのシャフトにつけた光学エンコーダーで読み取るのもあるよ
896587 (ワッチョイ 71b3-b/U2)
2018/04/27(金) 11:03:19.71ID:LZF9Rtpy0897不明なデバイスさん (ワッチョイ 93ad-luqG)
2018/04/27(金) 11:33:17.64ID:L+N8uk2B0 一時期上の方に4・5個あったような気がするけど
あれはどうだったの???
俺がトラックボールを始めた頃にはすでに絶版になっていた
あれはどうだったの???
俺がトラックボールを始めた頃にはすでに絶版になっていた
898不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b92-luqG)
2018/04/27(金) 12:08:02.78ID:HK3Tevxf0 EM6か、2台持ってるけどWIN10ではドライバー無いから上のボタンは使えない
ファミコンの四角のゴムボタンみたいな感じだから押し心地も悪いよ
XPで使ってた時も手を伸ばせるのはボールの上にあるスクロールホイールまでで全く使わんかった
ファミコンの四角のゴムボタンみたいな感じだから押し心地も悪いよ
XPで使ってた時も手を伸ばせるのはボールの上にあるスクロールホイールまでで全く使わんかった
899不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bfa-P4Xu)
2018/04/27(金) 14:34:04.85ID:tLxcGvES0 >>896
そう思っていた時期が俺にもありました
左・右・中クリック(同時押し)の基本3ボタン構成でいいなら慣れれば意外にいけるんだよ
X1X2(進む・戻る)とかチルトとか他機能ボタン(コピペとか)を求める人は流石に厳しいだろうけど
特にスクロール機能があるOrbit with ScrollRingはW10wheelみたいなドラッグスクロールソフトも必要ないし、
2ボタントラボとしてはバランスいいと思う。BTの小玉の方は知らんけど
そう思っていた時期が俺にもありました
左・右・中クリック(同時押し)の基本3ボタン構成でいいなら慣れれば意外にいけるんだよ
X1X2(進む・戻る)とかチルトとか他機能ボタン(コピペとか)を求める人は流石に厳しいだろうけど
特にスクロール機能があるOrbit with ScrollRingはW10wheelみたいなドラッグスクロールソフトも必要ないし、
2ボタントラボとしてはバランスいいと思う。BTの小玉の方は知らんけど
900不明なデバイスさん (ワッチョイ 5be9-8tm6)
2018/04/27(金) 18:37:07.19ID:vdFIrhJm0 同時押しは素早い操作が不可能になるし、モタモタしてもいいんなら500円マウスで充分なんだよなあ。
受付待ちのために、単独クリックすら不快になるし。
評判を信じてSBTを買ったけど、ソフトも含めてゴミすぎたからアンチになったぞ。
受付待ちのために、単独クリックすら不快になるし。
評判を信じてSBTを買ったけど、ソフトも含めてゴミすぎたからアンチになったぞ。
901不明なデバイスさん (ワッチョイ db8a-Mk12)
2018/04/27(金) 20:57:08.56ID:sklvO63K0 なるほろ
902不明なデバイスさん (ワッチョイ 93ad-luqG)
2018/04/27(金) 21:18:17.22ID:L+N8uk2B0903不明なデバイスさん (オッペケ Sr0d-abSz)
2018/04/27(金) 22:58:38.39ID:vDbnmc1Cr ThinkPadが3ボタンで不自由しないことからもノーパソ同様の業務なら3ボタンで充分だと分かる
905不明なデバイスさん (ワッチョイ 5923-HoTj)
2018/04/28(土) 00:14:43.19ID:ki5LmxKr0 さすがに自分が鈍臭いのをハードウェアのせいにしちゃいけないw
906不明なデバイスさん (ワッチョイ 21c4-luqG)
2018/04/28(土) 00:17:26.45ID:58Op5RQm0 自分も同時押しは力が要るし苦手だなぁ
特に奥の2ボタンはボールに触れてカーソルが動いちゃうし
EM7のボタンがもう少し柔らかければ
特に奥の2ボタンはボールに触れてカーソルが動いちゃうし
EM7のボタンがもう少し柔らかければ
907不明なデバイスさん (ワッチョイ d9ab-UQKZ)
2018/04/28(土) 00:25:08.41ID:EI0gmhc30 スイッチを低荷重形にすればいいよ
908不明なデバイスさん (ワッチョイ 1341-ECmS)
2018/04/28(土) 09:29:52.84ID:ir1XqCKs0 力が要ると言うかつい力が入っちゃう
909不明なデバイスさん (ワッチョイ 9390-EiRX)
2018/04/28(土) 09:47:22.34ID:hW60CLGn0 HUGEのボールがイマイチスムーズに転がってくれないから
デプロ買おうかと思ってるんだけどボールの転がり方はどうなんだろ
デプロ買おうかと思ってるんだけどボールの転がり方はどうなんだろ
910不明なデバイスさん (ワッチョイ 71b3-9auV)
2018/04/28(土) 11:07:33.83ID:hnEa50P/0 SBTも同時押しムズイわ
実質無いのと同じ扱いだわ
実質無いのと同じ扱いだわ
911不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bfa-kIiH)
2018/04/28(土) 11:25:22.19ID:JepFgGUJ0 同時推しのコツは、タイミングを一致させようと気を張りすぎないことと、
同時押し後に即座にボタンから手を離さず、一定時間(0.5秒くらいは)押しっぱなしにしてから離すようにすること
これらをら心がけるだけで同時押しの失敗率はかなり下がると思う
同時押し後に即座にボタンから手を離さず、一定時間(0.5秒くらいは)押しっぱなしにしてから離すようにすること
これらをら心がけるだけで同時押しの失敗率はかなり下がると思う
912不明なデバイスさん (スフッ Sdb3-jd5R)
2018/04/28(土) 12:03:33.57ID:vdXtZXKnd “コツ”が要るデバイスなんて万人向け(製品)ではない
自作・試作レベルなら、しゃーなし
自作・試作レベルなら、しゃーなし
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★8 [BFU★]
- 【速報】 米大統領が台湾問題で高市首相に中国挑発しないよう助言との事実ない=日米首脳会談巡り官房長官(ロイター) [お断り★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★9 [BFU★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 ★2 [お断り★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- 中国「統一教会は邪教、日米は邪教徒に牛耳られている」ヤフコメ荒れすぎて閉鎖へ★2 [347751896]
- 【悲報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」WSJに抗議★2 [115996789]
- 【高市悲報】WSJ訂正。誤「トーンを和らげろ」→正「黙れ」 [663382246]
- 発達障害に共通する特徴がついに分かった
- ワイが彼女から言われてクソ腹立った言葉ベスト3
- 東京の高校生(17) 親に借りた車で法面にぶつかり死亡😭   無免許    [546716239]
