Happy Hacking Keyboard Part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/23(金) 12:58:56.86ID:d7H5VoWB0
省スペース・UNIX配列を基本とするキーボード、
Happy Hacking Keyboardシリーズについて語るスレです。

■製品情報(株式会社PFU)
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/
■PFUダイレクト(オンライン直販ショップ)
https://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/
■Twitter公式
https://twitter.com/PFU_HHKB
■Facebook公式
https://www.facebook.com/PFUHHKB

※前スレ
Happy Hacking Keyboard Part43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1499131605/
Happy Hacking Keyboard Part44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1507703965/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/03/23(金) 23:54:31.65ID:gEmjxGh50
>>1
おつ
2018/03/24(土) 00:18:33.19ID:r3FA3Ig4a
>>1
前スレ1000の予言ではType-S墨が出るらしい…
4不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/03/24(土) 21:20:55.18ID:T/RnRIig0
新しい話題も無いのにスレばっか進むな
せめて1本終わるまでに何か新製品情報とか欲しいっていつも思うわ
また類似品をHHK再認識の名目でひたすら紹介してくるアホが出てくるわけだろ、今からウンザリだ
2018/03/26(月) 04:15:07.64ID:fd+ZmZ9P0
JPとかな
6不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/03/26(月) 22:03:13.76ID:JsTlHi2e0
最近はつげとか黒檀とか象牙とか漆塗りとかああいった成金趣味のキーボードは
出さないのかね。
7不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/03/27(火) 10:26:20.88ID:f/Zt1sFy0
US配列の方はこちらです

Happy Hacking Keyboard US Part44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1507768368/
2018/03/27(火) 19:51:17.98ID:9tCCP3cU0
いや、あっちに誘導とかないやろ
jp配列を誘導するならまだわかるが
2018/03/27(火) 20:57:59.36ID:rHY6Y2BN0
ここはUSもJPも両方だよね
少なくともJPは和田先生のデザインではないっすよね
PFUの糞が作ったヤツ
2018/03/28(水) 07:21:16.00ID:Hhvj0q3D0
なんだここは宗教スレだったんか
2018/03/28(水) 08:49:37.99ID:IrYkXPSz0
三万もするキーボードはどんなものかと買って見たけど機能的にいまいちだな
打ち味悪くないし配列も思ったほど違和感なく使えるしデザインもコンパクトでいい
なので基本機能は問題ないんだけど他がしょぼすぎてじぶんは価格分の満足度がなかった
2018/03/28(水) 09:57:30.10ID:ejERL4AH0
今度はこっちに書き込みかこのアホは
ここから
この間書き込んだ者ですがこっちは良いですよ〜
って他機種の話出して荒らすんだろ
普通自分に合わなかったらワザワザ報告に何か来ねえよ
自分が気に入った機種スレに行くもんだ

ま、例の奴なんでスルーで
2018/03/28(水) 10:58:55.63ID:X58FRkL80
>>6
10周年記念限定モデル出した2006年頃とは日本の経済事情も変わってるからね
今は景気も良くないし出してもまたスゲー高いんだろうし、物好きは買っても一般層はスルーだろうしあまり売れないんじゃね?
2018/03/29(木) 02:40:48.88ID:zRySKwne0
>>11
他がしょぼすぎて、、、他とはどこが満足できないのか
2018/03/29(木) 11:09:42.55ID:Fqr+Bheyr
coreも併用してるけど、最近のコンパクトキーボードはフルキープログラミング可能とか普通だから、値段の割に機能寂しいという感想はわかる。
2018/03/29(木) 15:16:15.70ID:gcsLIwTxa
>>13
安くするために大量に作ると在庫リスクあるし
オーダーメイドにすると高額になるだろうからね

話変わるがバード製のキーボードカバーええな
自分で作ればもっと安く出来るが角がちゃんと面取りされていて出来は悪くないし自分で作る時間分に金出したつもりで買った
これで埃と無縁だぜ
2018/03/29(木) 17:06:49.56ID:IinxH/Vl0
>>16
漆のキーボード出す前は万年筆?だかの漆バージョンも出したらしいし、漆に拘りあるみたいだからw、また記念年に奇抜なの出しそうな気がしないでもないw
おいらも20Thanniversaryのキーボードカバー持ってるぞw
darkの方が墨にも合うしかっこいい
傷防止の為のクッション材も助かるよね
あれないとキーボードに跡が残っちゃうし
2018/03/30(金) 21:58:30.38ID:6fGUJTm00
自宅で使用のPro2と会社で使用のTypeSにメタルステッカーとやらをはって見たけど、こういうのもメーカーで販売してほしい
https://imgur.com/GyUG0Us.jpg
https://imgur.com/GbpwAlX.jpg
https://imgur.com/aLTDo4I.jpg
2018/03/30(金) 22:08:44.73ID:z+8Y2R79e
>>18
それどうやるの?
海外の奴らでたまに見てたけどやり方分からん
ちょっとオシャレやね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況