前スレ
《欠陥品》 WiMAX 2+ WX04 不具合報告スレ3 《NEC》
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1521086511/
《欠陥品》 WiMAX 2+ WX04 不具合報告スレ2 《NEC》
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1516077703/
《欠陥品》 WiMAX 2+ WX04 不具合報告スレ 《NEC》
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1510286134/
一部のキチガイネトウヨNEC信者に荒らされたので建て直しました
探検
《欠陥品》 WiMAX 2+ WX04 不具合報告スレ4《NEC》
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/26(月) 20:21:31.46ID:zMQXGw23
2018/04/18(水) 19:51:50.36ID:D2N5RX3i
絶対避けましょう! (元題:大ハズレ)
http://review.kakaku.com/review/K0001008732/ReviewCD=1115304/
2018/4/12 追記
LANがまともに通信できない。
交換してもらってから、再起動する現象はなくなったが、今度はLANが繋がらない現象が頻発している。
LANが切れるのではなく、パケットの送受信が一切行えなくなるという現象だ。
電源ONの直後は繋がっているが、しばらく放置すると繋がらなくなる。
こうなると、電源を入れ直すしか回復する手段はない。
おかげで、WX04をクレードル経由の有線LANで接続し、その先に無線LANのアクセスポイントを繋ぐという莫迦な方法で凌いでいる。
もちろん、無線LANのアクセスポイントは、NEC以外の他社製品で、こちらは満足に機能している。
http://review.kakaku.com/review/K0001008732/ReviewCD=1115304/
2018/4/12 追記
LANがまともに通信できない。
交換してもらってから、再起動する現象はなくなったが、今度はLANが繋がらない現象が頻発している。
LANが切れるのではなく、パケットの送受信が一切行えなくなるという現象だ。
電源ONの直後は繋がっているが、しばらく放置すると繋がらなくなる。
こうなると、電源を入れ直すしか回復する手段はない。
おかげで、WX04をクレードル経由の有線LANで接続し、その先に無線LANのアクセスポイントを繋ぐという莫迦な方法で凌いでいる。
もちろん、無線LANのアクセスポイントは、NEC以外の他社製品で、こちらは満足に機能している。
2018/04/19(木) 02:56:29.24ID:7kcUtReM
https://twitter.com/Tatsunori_poly/status/986659317938995201
WiMAX2+の機種をWX03からWX04に変えて3日。
平日同時間帯での通信速度が半分になった。
置き場所も同じでこれってどーいうこと?
WX03の出来の良さもあって後継モデルにしたのに…。
2:34 - 2018年4月19日
WiMAX2+の機種をWX03からWX04に変えて3日。
平日同時間帯での通信速度が半分になった。
置き場所も同じでこれってどーいうこと?
WX03の出来の良さもあって後継モデルにしたのに…。
2:34 - 2018年4月19日
2018/04/19(木) 22:01:09.96ID:5va247ud
てすてす
2018/04/20(金) 00:55:08.60ID:Nb+dUVqW
同一無線LAN内の無線設定変更で改善しました2018/04/19 22:32
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001008732/SortID=21764331/
毎日のようにios端末だけパケ詰まりが発生してましたが、
最終的に同一無線LAN内にあるWindowsノートPCの無線LANチャンネル幅を20/40MHz→20MHz固定にしたところ1週間以上発生無しです。
以下、チャンネル幅変更までに行ったwx04の設定変更箇所です。
バージョンUP1.5.0
WAN IPv4固定
DHCPリースタイム 0時間
無線LAN周波数5GHz
無線LAN出力25%
Wi-Fi暗号化強化OFF
ECOモード
UPnPオフ
書込番号:21764331 スマートフォンサイトからの書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001008732/SortID=21764331/
毎日のようにios端末だけパケ詰まりが発生してましたが、
最終的に同一無線LAN内にあるWindowsノートPCの無線LANチャンネル幅を20/40MHz→20MHz固定にしたところ1週間以上発生無しです。
以下、チャンネル幅変更までに行ったwx04の設定変更箇所です。
バージョンUP1.5.0
WAN IPv4固定
DHCPリースタイム 0時間
無線LAN周波数5GHz
無線LAN出力25%
Wi-Fi暗号化強化OFF
ECOモード
UPnPオフ
書込番号:21764331 スマートフォンサイトからの書き込み
2018/04/20(金) 00:57:47.55ID:Nb+dUVqW
https://twitter.com/yankinu/status/986980860774703111
一昨日交換品として届いたWX04、1日目は特に問題は発生しなかったが、
2日目の今日は通信不良が何度か発生。
やはり交換前の個体と変わらない印象。製造時期が異なっても同じだった。予想はしていたけど…とほほ。
23:52 - 2018年4月19日
一昨日交換品として届いたWX04、1日目は特に問題は発生しなかったが、
2日目の今日は通信不良が何度か発生。
やはり交換前の個体と変わらない印象。製造時期が異なっても同じだった。予想はしていたけど…とほほ。
23:52 - 2018年4月19日
2018/04/20(金) 09:29:14.82ID:tB+5vwB5
詐欺レベルの粗悪品
http://review.kakaku.com/review/K0001008732/ReviewCD=1121469/
兎にも角にも、最重要であるデータ通信が全く出来ないという、話にならないひどい物です。
ただのホッカイロ代わりです。日本を代表する企業が出したものとは思えません。
今回、初めてのポケットwifiで、失敗したくなかったので、無難にこのメーカー製品を選んだつもりが、大失敗です。
約半年使用しましたが、とにかくすぐ繋がらなくなるので、1日に何回も再起動しないといけません。
再起動しても改善せず、何回も再起動することもあります。傾向的に、移動するとダメで、電車だとしょっちゅう、
建物内で階を移動するだけでも繋がらなくなります。頻繁に再起動が必要となるので、ジャケットのポケットとか手元に持っていないといけませんでした。
ポケットwifiとはそういうものだと思って我慢していましたが、流石に耐えられなくなり、最近w05に乗り換えました。
まるで別物、こんなに快適なのかと感動し、本当にバカな買い物をしたと思いました。二度とここの製品を買うことはないでしょう。
http://review.kakaku.com/review/K0001008732/ReviewCD=1121469/
兎にも角にも、最重要であるデータ通信が全く出来ないという、話にならないひどい物です。
ただのホッカイロ代わりです。日本を代表する企業が出したものとは思えません。
今回、初めてのポケットwifiで、失敗したくなかったので、無難にこのメーカー製品を選んだつもりが、大失敗です。
約半年使用しましたが、とにかくすぐ繋がらなくなるので、1日に何回も再起動しないといけません。
再起動しても改善せず、何回も再起動することもあります。傾向的に、移動するとダメで、電車だとしょっちゅう、
建物内で階を移動するだけでも繋がらなくなります。頻繁に再起動が必要となるので、ジャケットのポケットとか手元に持っていないといけませんでした。
ポケットwifiとはそういうものだと思って我慢していましたが、流石に耐えられなくなり、最近w05に乗り換えました。
まるで別物、こんなに快適なのかと感動し、本当にバカな買い物をしたと思いました。二度とここの製品を買うことはないでしょう。
2018/04/20(金) 22:58:10.86ID:Nb+dUVqW
https://twitter.com/yankinu/status/986982155132715009
端末を交換しても改善されない場合は端末起因ではなく環境起因、というのがプロバイダーの主張。このパターンに納まって泣き寝入りせざるを得なくなるのが悔しい…。
7:57 - 2018年4月19日
https://twitter.com/yankinu/status/986982855031930887
中古屋かヤフオクでHUAWEIのW05を入手するかなぁ…
8:00 - 2018年4月19日
端末を交換しても改善されない場合は端末起因ではなく環境起因、というのがプロバイダーの主張。このパターンに納まって泣き寝入りせざるを得なくなるのが悔しい…。
7:57 - 2018年4月19日
https://twitter.com/yankinu/status/986982855031930887
中古屋かヤフオクでHUAWEIのW05を入手するかなぁ…
8:00 - 2018年4月19日
2018/04/20(金) 23:30:58.90ID:rr19hjNd
あ
2018/04/21(土) 00:35:09.41ID:drwLzxWk
な
2018/04/21(土) 00:56:21.67ID:7uHTbnN9
https://twitter.com/bell_alert/status/987262259289243648
W05欲しいんだけどWX04しかないかもしれん
むしろ在庫ないオチと開通間に合わないオチだけは勘弁してくれ
2:30 - 2018年4月20日
W05欲しいんだけどWX04しかないかもしれん
むしろ在庫ないオチと開通間に合わないオチだけは勘弁してくれ
2:30 - 2018年4月20日
2018/04/21(土) 00:57:33.62ID:7uHTbnN9
https://twitter.com/Tatsunori_poly/status/987333162375065606
WiMAX2+をWX04に機種変更して数日経ったけれど通信速度が全然出ない。
今までWX03で下り30MbpsオーバーだったのがWX04にしたら10Mbpsも出ていない。
これサポートに電話したほうがいい案件だよね? #WiMAX #UQWiMAX
7:12 - 2018年4月20日
https://twitter.com/Tatsunori_poly/status/987333553707876353
SIMの差し替えで対応できれば一番だけどnanoSIMになったのとかでそれが出来ないのが一番痛い。
7:13 - 2018年4月20日
https://twitter.com/Tatsunori_poly/status/987334196514308096
わざわざヨドバシドットコムで別売クレードルまで買ったのに。最新機種にしたら通信速度が遅くなるってあり得ないだろ(# ゚Д゚)
7:16 - 2018年4月20日
WiMAX2+をWX04に機種変更して数日経ったけれど通信速度が全然出ない。
今までWX03で下り30MbpsオーバーだったのがWX04にしたら10Mbpsも出ていない。
これサポートに電話したほうがいい案件だよね? #WiMAX #UQWiMAX
7:12 - 2018年4月20日
https://twitter.com/Tatsunori_poly/status/987333553707876353
SIMの差し替えで対応できれば一番だけどnanoSIMになったのとかでそれが出来ないのが一番痛い。
7:13 - 2018年4月20日
https://twitter.com/Tatsunori_poly/status/987334196514308096
わざわざヨドバシドットコムで別売クレードルまで買ったのに。最新機種にしたら通信速度が遅くなるってあり得ないだろ(# ゚Д゚)
7:16 - 2018年4月20日
2018/04/21(土) 02:08:14.75ID:soQVmlO1
3ヶ月使ってみて。
http://review.kakaku.com/review/K0001008732/ReviewCD=1121594/
キャンペーンによるWX02からの乗り換えです。
愛知県の田舎と、京都市の中心部の二箇所で使用。
WX02は、ときどき切れたり高画質の動画は苦しかったりしましたが、概ね満足して2年弱つかっていました。
WX04に変更後、京都市内の方では快調で、通信速度や安定性もWX02よりも向上しました
(画質が中→高、切れることも少なくなった)
一方愛知県の田舎では、すぐ切れる、速度が全然でないという、皆様が報告しているのと同じ現象が頻発して、かなり困りました。
設定を見直したり、設置場所を変えたりして、3ヶ月ほどだましだまし使っていました。
時々は調子よくサクサク動くあるので、もしかしたら状況が改善したのかなと期待して、やはり同じ現象がでてがっかり、の
繰り返しでした。
(ずっと駄目なら、もう少し早く諦めがついたんですが)
W05を使用してみると、こうした現象は一切なくなり、極めて快調に使えています。
http://review.kakaku.com/review/K0001008732/ReviewCD=1121594/
キャンペーンによるWX02からの乗り換えです。
愛知県の田舎と、京都市の中心部の二箇所で使用。
WX02は、ときどき切れたり高画質の動画は苦しかったりしましたが、概ね満足して2年弱つかっていました。
WX04に変更後、京都市内の方では快調で、通信速度や安定性もWX02よりも向上しました
(画質が中→高、切れることも少なくなった)
一方愛知県の田舎では、すぐ切れる、速度が全然でないという、皆様が報告しているのと同じ現象が頻発して、かなり困りました。
設定を見直したり、設置場所を変えたりして、3ヶ月ほどだましだまし使っていました。
時々は調子よくサクサク動くあるので、もしかしたら状況が改善したのかなと期待して、やはり同じ現象がでてがっかり、の
繰り返しでした。
(ずっと駄目なら、もう少し早く諦めがついたんですが)
W05を使用してみると、こうした現象は一切なくなり、極めて快調に使えています。
2018/04/21(土) 02:08:47.66ID:soQVmlO1
3ヶ月使ってみて。
http://review.kakaku.com/review/K0001008732/ReviewCD=1121594/
以下は自分の経験からの推測です。
@この機種は、場所によっては正常に動く。(たぶん電波状態がかなりいいところ)
A一方、場所によっては、うまく動かない。(たぶん電波状態がイマイチなところ)
時間帯や設置場所によっても、よかったり悪かったりする。
B機体の個体差がある可能性もあるが、@Aは機体自体の特性によるものの可能性が高い。
(修理に出しても、電波がいいところだったら正常に動作するのも、宜なるかな)
Cこれは予想だが、ファームウェアの改善では、根本的な解決にならないと思われる。
まとめると、電波状況がイマイチなところでは安定して動作しない、癖のある製品である、というのが、現在の結論です。
ちゃんと作動している人は、そのままお使いいただいて、たぶん大丈夫。
ちゃんと作動しない人は、修理に出しても、いろいろ工夫しても、ファームウェアによる改善に期待しても、無駄かもしれない。
そんな感じです。
ご参考になれば幸いです。
以下は余談です。
今回は転勤の多忙な時期にキャンペーンがきて、W04とWX04が選べたんですが、ざっと調べただけで、まあNECだから大丈夫だろうと思ってWX04にしてしまいました。
検索すると、WX04をおすすめしている、広告なのか個人の感想なのかよく分からないページが多くヒットするが、あれは何なんですかね。
そんなのを参考にしてしまうとは、と自分の情弱ぶりをかなり反省しました。
また天下のNECがこんなまずい製品を出して、中国製の方が随分と優秀なのは、残念なような、複雑な気持ちがしました。
この件だけで一般化するのは勿論よくないですが、日本の製造業の衰退みたいなことがどうしても頭をよぎります。
http://review.kakaku.com/review/K0001008732/ReviewCD=1121594/
以下は自分の経験からの推測です。
@この機種は、場所によっては正常に動く。(たぶん電波状態がかなりいいところ)
A一方、場所によっては、うまく動かない。(たぶん電波状態がイマイチなところ)
時間帯や設置場所によっても、よかったり悪かったりする。
B機体の個体差がある可能性もあるが、@Aは機体自体の特性によるものの可能性が高い。
(修理に出しても、電波がいいところだったら正常に動作するのも、宜なるかな)
Cこれは予想だが、ファームウェアの改善では、根本的な解決にならないと思われる。
まとめると、電波状況がイマイチなところでは安定して動作しない、癖のある製品である、というのが、現在の結論です。
ちゃんと作動している人は、そのままお使いいただいて、たぶん大丈夫。
ちゃんと作動しない人は、修理に出しても、いろいろ工夫しても、ファームウェアによる改善に期待しても、無駄かもしれない。
そんな感じです。
ご参考になれば幸いです。
以下は余談です。
今回は転勤の多忙な時期にキャンペーンがきて、W04とWX04が選べたんですが、ざっと調べただけで、まあNECだから大丈夫だろうと思ってWX04にしてしまいました。
検索すると、WX04をおすすめしている、広告なのか個人の感想なのかよく分からないページが多くヒットするが、あれは何なんですかね。
そんなのを参考にしてしまうとは、と自分の情弱ぶりをかなり反省しました。
また天下のNECがこんなまずい製品を出して、中国製の方が随分と優秀なのは、残念なような、複雑な気持ちがしました。
この件だけで一般化するのは勿論よくないですが、日本の製造業の衰退みたいなことがどうしても頭をよぎります。
2018/04/21(土) 02:47:25.55ID:uHj/Z0mK
飛行機まで飛ばしてごくろうさん
2018/04/21(土) 21:03:09.01ID:/bEgnjqV
何飛行機て
2018/04/22(日) 09:40:50.87ID:C9WaRQP/
キャリアのiPhoneは機内モードにするとIPが変わる
2018/04/22(日) 10:22:11.65ID:/JCmKWiB
https://twitter.com/n_k_t_r_/status/987745787806236672
ポケットWi-Fiのプロバイダの2年契約が満期だヨ、無料で機種変出来るヨ、
WX04とW05とかいうのからどっちか選べヨってんで、適当にWX04の方を選んだのだが、
注文した後に検索かけたらまぁー「W04の方が良い」というレビューしか出てこないので、
若干やっちまった感がぁー、あったりぃー、なかったりぃー
10:32 - 2018年4月21日
ポケットWi-Fiのプロバイダの2年契約が満期だヨ、無料で機種変出来るヨ、
WX04とW05とかいうのからどっちか選べヨってんで、適当にWX04の方を選んだのだが、
注文した後に検索かけたらまぁー「W04の方が良い」というレビューしか出てこないので、
若干やっちまった感がぁー、あったりぃー、なかったりぃー
10:32 - 2018年4月21日
2018/04/22(日) 10:23:07.13ID:/JCmKWiB
https://twitter.com/ayanosatoh/status/987843136180256768
Wimaxの新しいルーター、初めてNECのなんだけど全然だめな気がする。
設定、だいぶ見たつもりだけどおかしいのかな、ファームウェア更新もしたし。古い方の契約残してなかったら発狂レベル
16:58 - 2018年4月21日
Wimaxの新しいルーター、初めてNECのなんだけど全然だめな気がする。
設定、だいぶ見たつもりだけどおかしいのかな、ファームウェア更新もしたし。古い方の契約残してなかったら発狂レベル
16:58 - 2018年4月21日
2018/04/22(日) 20:01:30.40ID:pnREM6FL
事前にネットでまともに調べられない情報弱者の多いこと
2018/04/22(日) 21:38:16.94ID:9Kp8oU9R
NEC信者は出てってくれ
2018/04/22(日) 22:29:07.89ID:NBVdoDXX
W05を一か月使用してみた感想
https://kseye.me/w05antei
安定感は抜群です。
使用する環境によりますが、WiMAX2+の速度制限中でない限りは、速度が遅いといった感じでストレスを感じることなく、
動画を楽しむことが出来たりします。
なお私の自宅環境でハイパフォーマンスモードにした場合、周波数帯を2.4GHzに設定したときは平均60〜70M前後で、
5GHzに変えた場合は100Mを超えます。
通常これだけ出ていれば全く文句がなく、固定回線代わりになってくれていますので、大変満足です。
実のところ満足しているのは速度もそうですが、一番大きく占めているのが、W05が安定した通信をしてくれることに
満足しているのです。
初めからW05を使用していると、なかなか気づきにくいかと思いますが、これまでWX04の色んな不具合を経験し悩まされた経験からすると、
この安定感に感動したくらいです。
もういちいち不具合起きる度に手間をかけていたものから解放されたのは、本当に嬉しいものです。
手間をするだけで時間と労力を取られてしまいますので、しかもこれが定期的となるとなおさらです。
とりあえず、私が手にしているW05に関しては、不具合のようなものは確認できておりません。
https://kseye.me/w05antei
安定感は抜群です。
使用する環境によりますが、WiMAX2+の速度制限中でない限りは、速度が遅いといった感じでストレスを感じることなく、
動画を楽しむことが出来たりします。
なお私の自宅環境でハイパフォーマンスモードにした場合、周波数帯を2.4GHzに設定したときは平均60〜70M前後で、
5GHzに変えた場合は100Mを超えます。
通常これだけ出ていれば全く文句がなく、固定回線代わりになってくれていますので、大変満足です。
実のところ満足しているのは速度もそうですが、一番大きく占めているのが、W05が安定した通信をしてくれることに
満足しているのです。
初めからW05を使用していると、なかなか気づきにくいかと思いますが、これまでWX04の色んな不具合を経験し悩まされた経験からすると、
この安定感に感動したくらいです。
もういちいち不具合起きる度に手間をかけていたものから解放されたのは、本当に嬉しいものです。
手間をするだけで時間と労力を取られてしまいますので、しかもこれが定期的となるとなおさらです。
とりあえず、私が手にしているW05に関しては、不具合のようなものは確認できておりません。
2018/04/22(日) 22:29:25.83ID:NBVdoDXX
W05を一か月使用してみた感想
https://kseye.me/w05antei
もう一つWX04について
この記事を書いている現在、WX04にファームウェア1.5.0が出ています。
私の場合に関していえば、これまで1.4.0まで悩まされた不具合が、1.5.0に更新してかなり安定しました。
なお確認出来た不具合は、3日間使用した限りで、勝手に再起動したという症状が1回発生したことです。
まぁこれだけでも以前に比べれば安定した方かなと思うのですが、やはりいつなるかわからない不具合を使用するよりかは、変な不具合が出していないW05を使用する方が良いというのは当然という感じであります。
また色々サイトを見てみると、1.5.0に更新しても安定しないという声もあります。
そして大変有難い私のブログの読者様からのコメントやメールからでも、そのような声がありましたので、やはりまだファームウェアとして完全ではないと思います。
個人的にはWX04の大容量バッテリーや電池交換が出来る点、そしてコンパクトなデザインにディスプレイ表示される情報のわかりやすさは気に入っているだけに、少し残念に思います。
WX04ユーザーが満足するファームウェアが出ることを期待したいです。
まぁそれでも私はW05をメインに使っていきますがw
https://kseye.me/w05antei
もう一つWX04について
この記事を書いている現在、WX04にファームウェア1.5.0が出ています。
私の場合に関していえば、これまで1.4.0まで悩まされた不具合が、1.5.0に更新してかなり安定しました。
なお確認出来た不具合は、3日間使用した限りで、勝手に再起動したという症状が1回発生したことです。
まぁこれだけでも以前に比べれば安定した方かなと思うのですが、やはりいつなるかわからない不具合を使用するよりかは、変な不具合が出していないW05を使用する方が良いというのは当然という感じであります。
また色々サイトを見てみると、1.5.0に更新しても安定しないという声もあります。
そして大変有難い私のブログの読者様からのコメントやメールからでも、そのような声がありましたので、やはりまだファームウェアとして完全ではないと思います。
個人的にはWX04の大容量バッテリーや電池交換が出来る点、そしてコンパクトなデザインにディスプレイ表示される情報のわかりやすさは気に入っているだけに、少し残念に思います。
WX04ユーザーが満足するファームウェアが出ることを期待したいです。
まぁそれでも私はW05をメインに使っていきますがw
2018/04/22(日) 22:29:53.56ID:NBVdoDXX
W05を一か月使用してみた感想
https://kseye.me/w05antei
最後に
正直な話、私は初め使用していたWX04からW05に機種変更する気はありませんでした。
私が契約したプロバイダでは、端末使用期間によって機種変更の金額が変わるようで、
1年未満ではクレードル合わせて約2万3千でした。
かなり高額ですので、簡単に機種変更を考えることは出来ませんでした。
しかし今後もWX04を使っていく自信がなくなったので、費用がかかることを承知し思い切って機種変更しましたが、
結果その判断は間違いではなかったといえます。
幸いこれといった不具合な症状は発生しておらず、しっかり安定した通信をしてくれています。
通信が高速なだけでなく、このようにしっかりと仕事してくれる端末に出会えて良かったです。
今後新たに機種変更する考えは余程のことがない限りありませんので、この先もW05という素敵な相棒を使っていきたいと思います。
今回も最後までご覧くださり、誠にありがとうございました。
https://kseye.me/w05antei
最後に
正直な話、私は初め使用していたWX04からW05に機種変更する気はありませんでした。
私が契約したプロバイダでは、端末使用期間によって機種変更の金額が変わるようで、
1年未満ではクレードル合わせて約2万3千でした。
かなり高額ですので、簡単に機種変更を考えることは出来ませんでした。
しかし今後もWX04を使っていく自信がなくなったので、費用がかかることを承知し思い切って機種変更しましたが、
結果その判断は間違いではなかったといえます。
幸いこれといった不具合な症状は発生しておらず、しっかり安定した通信をしてくれています。
通信が高速なだけでなく、このようにしっかりと仕事してくれる端末に出会えて良かったです。
今後新たに機種変更する考えは余程のことがない限りありませんので、この先もW05という素敵な相棒を使っていきたいと思います。
今回も最後までご覧くださり、誠にありがとうございました。
100不明なデバイスさん
2018/04/22(日) 22:57:03.59ID:MX0IbylU 住んでるアパートが固定回線引けないからWiMAX契約したけどクッソおせえな
NECがうんこなのは承知してたとはいえ、アパートの住人のほとんどが利用してるせいもあるのかも知れんが
そうだとしてもクソ遅いスマホのアプリのアップデートもまともにできんのは正直詐欺でしょう
NECがうんこなのは承知してたとはいえ、アパートの住人のほとんどが利用してるせいもあるのかも知れんが
そうだとしてもクソ遅いスマホのアプリのアップデートもまともにできんのは正直詐欺でしょう
101不明なデバイスさん
2018/04/22(日) 23:47:28.02ID:zKK4bTCZ また落ちたわこのゴミ
金返せやマジで
金返せやマジで
102不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 06:14:22.56ID:5SZhv034 【KDDI】WiMAXの無制限プラン…実は制限ありで訴訟 UQに「2万円」の賠償命令
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524401442/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524401442/
103不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 06:34:43.47ID:JSZeVTcb 【社会】ネット通信サービス「ギガ放題」、UQに賠償命じる逆転判決 広告とは異なり実際には速度制限
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524168762/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524168762/
104不明なデバイスさん
2018/04/24(火) 01:14:54.18ID:ICb0XkUP 414 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/04/23(月) 08:36:04.49 ID:AfIN3vja0 [2/2]
こいつずーっとnec端末にからんでるのなそんなにおかしかったら次は他社端末にするのが普通なのになんでかなあ
こいつずーっとnec端末にからんでるのなそんなにおかしかったら次は他社端末にするのが普通なのになんでかなあ
105不明なデバイスさん
2018/04/24(火) 01:21:29.68ID:QppQuOCX >>104
■WIMAXのW05、また不具合多発
W05に先日切り替えたのですが接続が切れたと思ったら
勝手に再起動しています。かなり頻度は高いです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001026041/SortID=21647240/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8D%C4%8BN%93%AE%81%40W05#tab
再起動がひどくて「電源の異常」と言う事で修理依頼したが異常なし内部クリーニング点検で帰って来た
んで使って見たら修理前と同程度の再起動…
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1518276831/393
昨日届いて使ってはみたものの勝手に再起動する
動画を見てても止まるしゲームも再接続を繰り返す
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1518276831/54
時々、再起動を勝手にするけどそういうシステムなの?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1518276831/192
WX04からW05に買い換えて快適だったけど最近W05でも通信切れて再起動ってことたまにあるな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1518276831/271
https://twitter.com/RonWorkout/status/981764467494084609
https://twitter.com/enbaapex/status/986071282742513665
https://twitter.com/angelica4ro/status/978200763397632000
これらは再起動連発の報告のみ。他多数のファームウェア不具合がある模様
WX04よりマシってだけで、相変わらずの欠陥品か
■WIMAXのW05、また不具合多発
W05に先日切り替えたのですが接続が切れたと思ったら
勝手に再起動しています。かなり頻度は高いです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001026041/SortID=21647240/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8D%C4%8BN%93%AE%81%40W05#tab
再起動がひどくて「電源の異常」と言う事で修理依頼したが異常なし内部クリーニング点検で帰って来た
んで使って見たら修理前と同程度の再起動…
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1518276831/393
昨日届いて使ってはみたものの勝手に再起動する
動画を見てても止まるしゲームも再接続を繰り返す
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1518276831/54
時々、再起動を勝手にするけどそういうシステムなの?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1518276831/192
WX04からW05に買い換えて快適だったけど最近W05でも通信切れて再起動ってことたまにあるな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1518276831/271
https://twitter.com/RonWorkout/status/981764467494084609
https://twitter.com/enbaapex/status/986071282742513665
https://twitter.com/angelica4ro/status/978200763397632000
これらは再起動連発の報告のみ。他多数のファームウェア不具合がある模様
WX04よりマシってだけで、相変わらずの欠陥品か
106不明なデバイスさん
2018/04/24(火) 11:22:26.08ID:t5c2ZymF 不具合マニア来てるね
107不明なデバイスさん
2018/04/24(火) 12:36:04.14ID:H8MiNLjT 機種変更申し出て解約金とか新たな端末料金とか払う必要あるの?
中古でも新品でもネットで安く買えるじゃん
WX04からW05ならSIMカードも一緒だし
中古でも新品でもネットで安く買えるじゃん
WX04からW05ならSIMカードも一緒だし
109不明なデバイスさん
2018/04/24(火) 13:12:03.96ID:ZP03Efiq >>107
故障などした場合の保証もそうだが、新品って言ってるのはあくまでもその店が新品って言ってるだけ
主に見た目がキレイだから新品と言ってるのであって本当に新品なのかは不明
あと、赤ロムの問題も有る
買った時は使えてても、元々の持ち主が残債支払い中断したとか
盗難届を出した場合は、ネットワーク利用制限が×になって使えなくなる
こういったリスクを承知の上で白ロム買うならわかるが、
そうじゃないならやめとけとしか言いようがない
故障などした場合の保証もそうだが、新品って言ってるのはあくまでもその店が新品って言ってるだけ
主に見た目がキレイだから新品と言ってるのであって本当に新品なのかは不明
あと、赤ロムの問題も有る
買った時は使えてても、元々の持ち主が残債支払い中断したとか
盗難届を出した場合は、ネットワーク利用制限が×になって使えなくなる
こういったリスクを承知の上で白ロム買うならわかるが、
そうじゃないならやめとけとしか言いようがない
110不明なデバイスさん
2018/04/24(火) 14:11:31.33ID:H8MiNLjT そういう危険もあるのか
今までPocket Wi-Fiの時代からずっとヤフオクで機種渡り歩いてきたけど一度も問題起きたことないなWiMAXにしてからもない
SIM差し替えるだけ
もっともSIMの企画が変わったら使えないというのは当然だけど
今までPocket Wi-Fiの時代からずっとヤフオクで機種渡り歩いてきたけど一度も問題起きたことないなWiMAXにしてからもない
SIM差し替えるだけ
もっともSIMの企画が変わったら使えないというのは当然だけど
111不明なデバイスさん
2018/04/25(水) 08:13:48.77ID:fXtX0TO1 【企業】NEC、1200人分の転籍・出向先紹介へ 人員削減で
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524590595/
NECが1月末に公表した、国内で3千人を削減する計画の具体案が判明した。
退職金を上乗せする希望退職を10月に募るほか、グループ外の取引先などで約1200人分の転籍・出向先を紹介する。
リストラを進める企業が再就職の支援会社を紹介することは多いが、転籍先を自ら大規模に用意して紹介するのは珍しい。
NECが24日までに具体案を労働組合に提示した。
朝日新聞が入手した資料などによると、NECはこれまでに、グループ外の取引先などから約1200人分の転籍・出向先を用意した。
7〜9月に公募する。
応募する社員にとっては、経験や技能を生かせる職種を選べる半面、給与などの待遇面は下がる可能性もあるという。
希望退職は10月下旬に募る。45歳以上で、勤続5年以上の社員が対象。
退職金を最大34カ月分上乗せし、再就職支援会社のサービスも受けられるようにする。
12月末の退職を予定している。
これとは別に、グループ内の成長分野に人員を移すための社内公募も7〜9月に実施する。
NECは1月末に発表した18年度から3カ年の新経営計画に、国内の人員削減策を盛り込んだ。
総務や経理などの間接部門や、通信機器などの事業部門が対象で、人件費を300億円減らせると見込むが、詳細は未定としていた。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524590595/
NECが1月末に公表した、国内で3千人を削減する計画の具体案が判明した。
退職金を上乗せする希望退職を10月に募るほか、グループ外の取引先などで約1200人分の転籍・出向先を紹介する。
リストラを進める企業が再就職の支援会社を紹介することは多いが、転籍先を自ら大規模に用意して紹介するのは珍しい。
NECが24日までに具体案を労働組合に提示した。
朝日新聞が入手した資料などによると、NECはこれまでに、グループ外の取引先などから約1200人分の転籍・出向先を用意した。
7〜9月に公募する。
応募する社員にとっては、経験や技能を生かせる職種を選べる半面、給与などの待遇面は下がる可能性もあるという。
希望退職は10月下旬に募る。45歳以上で、勤続5年以上の社員が対象。
退職金を最大34カ月分上乗せし、再就職支援会社のサービスも受けられるようにする。
12月末の退職を予定している。
これとは別に、グループ内の成長分野に人員を移すための社内公募も7〜9月に実施する。
NECは1月末に発表した18年度から3カ年の新経営計画に、国内の人員削減策を盛り込んだ。
総務や経理などの間接部門や、通信機器などの事業部門が対象で、人件費を300億円減らせると見込むが、詳細は未定としていた。
112不明なデバイスさん
2018/04/25(水) 08:19:51.42ID:fXtX0TO1 黒字なのに恐怖感 NEC、社運かけたリストラの成否は
https://www.asahi.com/articles/ASL4R4KGLL4RULFA01B.html
19日午前、桜が見ごろを迎えた岩手県一関市に、通信機器などを製造するNECの子会社、
NECプラットフォームズ(東京)の保坂岳深(たけみ)社長の姿があった。
市役所で勝部修市長に面会し、用件を切り出した。
「運営効率や今後の活用性の観点から考えた、苦渋の選択です」。告げたのは、2018年度末の一関事業所の閉鎖だった。
1970年から操業し、ルーターなどを生産。東北新幹線の一ノ関駅前にあり、地域のシンボル的存在だが、
通信会社からの受注は細っていた。一時は約2千人いた従業員も、今は約260人。勝部市長は無念の表情で
「お話は分かりました」と応じるしかなかった。「厳しいとは予想していたが、よもや撤退とは……」
https://www.necplatforms.co.jp/company/office/ichinoseki.html
https://www.asahi.com/articles/ASL4R4KGLL4RULFA01B.html
19日午前、桜が見ごろを迎えた岩手県一関市に、通信機器などを製造するNECの子会社、
NECプラットフォームズ(東京)の保坂岳深(たけみ)社長の姿があった。
市役所で勝部修市長に面会し、用件を切り出した。
「運営効率や今後の活用性の観点から考えた、苦渋の選択です」。告げたのは、2018年度末の一関事業所の閉鎖だった。
1970年から操業し、ルーターなどを生産。東北新幹線の一ノ関駅前にあり、地域のシンボル的存在だが、
通信会社からの受注は細っていた。一時は約2千人いた従業員も、今は約260人。勝部市長は無念の表情で
「お話は分かりました」と応じるしかなかった。「厳しいとは予想していたが、よもや撤退とは……」
https://www.necplatforms.co.jp/company/office/ichinoseki.html
113不明なデバイスさん
2018/04/25(水) 09:29:46.31ID:ri2QzUxT w05は何であんな細長くしたんだろ
ポケットに入れてると邪魔くさいわ
ポケットに入れてると邪魔くさいわ
114不明なデバイスさん
2018/04/25(水) 09:38:06.31ID:cuoXlvOj115不明なデバイスさん
2018/04/25(水) 12:50:23.92ID:8IGtVRP3 >>113
2組のアンテナの距離を取るために、wx03とwx04はクレードルにアンテナを移設
w04とw05は本体内で距離を取って大きくなったとか聞いたわ
だからwx03とwx04はクレードルから外すと感度と言うよりも速度が遅くなるんじゃね?
2組のアンテナの距離を取るために、wx03とwx04はクレードルにアンテナを移設
w04とw05は本体内で距離を取って大きくなったとか聞いたわ
だからwx03とwx04はクレードルから外すと感度と言うよりも速度が遅くなるんじゃね?
117不明なデバイスさん
2018/04/25(水) 20:57:53.42ID:rgElQdzQ https://twitter.com/yankinu/status/989099654485700609
ああ、やっぱり交換したWX04もダメだ。頻度は多くはないけど、
Wi-Fiつながらなくなってバスワードきかれるようになる。
電源切入で復旧するけど、使いたいときに使えないのはストレス。
4:11 - 2018年4月25日
ああ、やっぱり交換したWX04もダメだ。頻度は多くはないけど、
Wi-Fiつながらなくなってバスワードきかれるようになる。
電源切入で復旧するけど、使いたいときに使えないのはストレス。
4:11 - 2018年4月25日
118不明なデバイスさん
2018/04/25(水) 20:58:49.70ID:rgElQdzQ https://twitter.com/tomungda/status/988977345167052801
wimaxのルーター、ファーウェイばっかりのなかにnecがあんの最後の良心って感じする。
20:05 - 2018年4月24日
wimaxのルーター、ファーウェイばっかりのなかにnecがあんの最後の良心って感じする。
20:05 - 2018年4月24日
119不明なデバイスさん
2018/04/25(水) 23:05:53.46ID:VST59ITk あーWX02からWX04に無料機種変更したけど失敗だったらしい
SIM登録しなおしてWX02に戻すしかないかな
SIM登録しなおしてWX02に戻すしかないかな
120不明なデバイスさん
2018/04/26(木) 00:40:31.54ID:Rhhse7QB SIM登録しなおせるならな
121不明なデバイスさん
2018/04/26(木) 00:44:50.95ID:ieejjwbz WiMAX2+ SPEED Wi−Fi NEXT WX04
https://www.youtube.com/watch?v=GuOhc1CUIYE
https://www.youtube.com/watch?v=GuOhc1CUIYE
122不明なデバイスさん
2018/04/26(木) 22:27:16.97ID:gOhnRNFg wifiパスワード変えて再起動したらパスワードだけ消えた。
ムカつきながら初期パスワードのまま使ってたらやたら速度低下して、だが3日データ使用量は1GBにも満たない量。
1台wifi止めたのになぜか2端末接続表示になってまともにネット繋がらなくなった。
ぶら下げてるのが元々auのスマホで、auとかuqのwifiスポットに来ると良く不具合に見舞われる気がする。
無関係?
ムカつきながら初期パスワードのまま使ってたらやたら速度低下して、だが3日データ使用量は1GBにも満たない量。
1台wifi止めたのになぜか2端末接続表示になってまともにネット繋がらなくなった。
ぶら下げてるのが元々auのスマホで、auとかuqのwifiスポットに来ると良く不具合に見舞われる気がする。
無関係?
123不明なデバイスさん
2018/04/26(木) 23:43:36.26ID:Rhhse7QB >auとかuqのwifiスポットに来ると良く不具合に見舞われる気がする。
スマホ側の問題では?
WiFiスポットモードなんてNAD11とWX01しか対応してないよ
スマホ側の問題では?
WiFiスポットモードなんてNAD11とWX01しか対応してないよ
124不明なデバイスさん
2018/04/27(金) 23:07:35.40ID:Sl/8kCXV https://twitter.com/0x7FFF7F/status/989810742944649217
まぁさっきの一時BANの件だけどルーターが調子悪過ぎて勝手にWi-Fi切れる事が繰り返されたからBANされたんだよな。
WX04は不良品。
19:17 - 2018年4月27日
まぁさっきの一時BANの件だけどルーターが調子悪過ぎて勝手にWi-Fi切れる事が繰り返されたからBANされたんだよな。
WX04は不良品。
19:17 - 2018年4月27日
125不明なデバイスさん
2018/04/28(土) 19:45:48.15ID:/MSf2y9U https://twitter.com/Gonzabu_Karen/status/990063214611202048
友人がW05とWX04について調べて教えてくれるんだけど、調べる速度がくっそ速い
12:00 - 2018年4月28日
友人がW05とWX04について調べて教えてくれるんだけど、調べる速度がくっそ速い
12:00 - 2018年4月28日
126不明なデバイスさん
2018/04/28(土) 19:46:04.97ID:K29mrS7V https://twitter.com/Canyon_Type_R/status/990092139596988416
WX04の無線LANが不安定で、本日1回リセット。
13:55 - 2018年4月28日
WX04の無線LANが不安定で、本日1回リセット。
13:55 - 2018年4月28日
127不明なデバイスさん
2018/04/28(土) 19:48:37.79ID:A5TzxsF+ https://twitter.com/vesper_2_7/status/990153283476967424
NECのWiMAXルーターやばいらしいな
ごちゃんねる久しぶりにみたら色々かいてある
17:58 - 2018年4月28日
NECのWiMAXルーターやばいらしいな
ごちゃんねる久しぶりにみたら色々かいてある
17:58 - 2018年4月28日
129不明なデバイスさん
2018/04/29(日) 09:21:09.69ID:1PBOX2LB >>128
有り得るでしょ。誰もWX04に問題が無いとは言って無いんだし
WX04側では接続数のカウントがおかしくて、スマホ側はスマホ側でwifiスポットにつなぎに行ってるんでは?
こういうことを考える時には一方の問題だと考えるのは得策とは思えないけどね
有り得るでしょ。誰もWX04に問題が無いとは言って無いんだし
WX04側では接続数のカウントがおかしくて、スマホ側はスマホ側でwifiスポットにつなぎに行ってるんでは?
こういうことを考える時には一方の問題だと考えるのは得策とは思えないけどね
130不明なデバイスさん
2018/04/29(日) 09:35:59.15ID:lD7P30R8 https://twitter.com/Fukukancho/status/990232286229495813
しかし、WiMAXのWX04、本当にまいった。日本製だし、品質良いかな、と思ってこれにしたけど、
もう名のあるメーカーだったら、中国製の方が品質高いと思っといた方が良いくらいなのかな?
今日は、通信できなくなったのが理由で20回は再起動したよ。自分の判断ミスが悲しいよ
23:12 - 2018年4月28日
しかし、WiMAXのWX04、本当にまいった。日本製だし、品質良いかな、と思ってこれにしたけど、
もう名のあるメーカーだったら、中国製の方が品質高いと思っといた方が良いくらいなのかな?
今日は、通信できなくなったのが理由で20回は再起動したよ。自分の判断ミスが悲しいよ
23:12 - 2018年4月28日
131不明なデバイスさん
2018/04/29(日) 09:36:20.31ID:rwxsWuCY https://twitter.com/0x7FFF7F/status/990246560502968320
返信先: @Haru__Tapiocaさん
私の場合はモバイルデータ通信をOFFにしてWi-Fi付けてます。
でもWi-Fiがパケ詰まりして切断を繰り返してWi-Fi側から接続拒否されることが多いのでつらいです。
機種はWX04です。
0:09 - 2018年4月29日
返信先: @Haru__Tapiocaさん
私の場合はモバイルデータ通信をOFFにしてWi-Fi付けてます。
でもWi-Fiがパケ詰まりして切断を繰り返してWi-Fi側から接続拒否されることが多いのでつらいです。
機種はWX04です。
0:09 - 2018年4月29日
132不明なデバイスさん
2018/04/29(日) 09:36:40.64ID:lkh6VBI/ https://twitter.com/vesper_2_7/status/990247126193000448
色々ネットの記事を読んでUQスポットでWiMAX契約するのが一番という結論に達した
機種もHUAWEIの最新ので我慢する
NECのはやばいらしい
0:11 - 2018年4月29日
色々ネットの記事を読んでUQスポットでWiMAX契約するのが一番という結論に達した
機種もHUAWEIの最新ので我慢する
NECのはやばいらしい
0:11 - 2018年4月29日
133不明なデバイスさん
2018/04/29(日) 09:37:07.96ID:ZHFxYqKb https://twitter.com/Akkanvader/status/990326126705758208
NEC…
WiMAXルータはクソ品質で
ファーウェイにボロ負けだし
据え置きの方は、Googleさんが進出してきて、ルータ関連はもう終わりじゃね
5:25 - 2018年4月29日
NEC…
WiMAXルータはクソ品質で
ファーウェイにボロ負けだし
据え置きの方は、Googleさんが進出してきて、ルータ関連はもう終わりじゃね
5:25 - 2018年4月29日
134不明なデバイスさん
2018/04/30(月) 00:10:43.99ID:fG1fAmNJ 接続数0の状態から休止にして、クレードルに挿しといたら起動しなくなって草。今度はスマホを言い訳にできないなw
電池を抜き差しした。充電されてなかった氏ねの思い。
電池を抜き差しした。充電されてなかった氏ねの思い。
135不明なデバイスさん
2018/04/30(月) 00:11:37.05ID:fG1fAmNJ そもそも据え置きの家庭用はヤマハOEMだろw
136不明なデバイスさん
2018/04/30(月) 11:24:14.18ID:GPQk6XKc https://twitter.com/ETetralix/status/990502111111659520
NECのWX04アンテナあるのにマジ通信切れすぎ。最近口コミ見たら被害者多数みたいだけど、ゴミ商品世の中に出さないでくれ。
17:04 - 2018年4月29日
NECのWX04アンテナあるのにマジ通信切れすぎ。最近口コミ見たら被害者多数みたいだけど、ゴミ商品世の中に出さないでくれ。
17:04 - 2018年4月29日
137不明なデバイスさん
2018/04/30(月) 11:24:44.72ID:KQopUp/f https://twitter.com/0x7FFF7F/status/990246560502968320
返信先: @Haru__Tapiocaさん
私の場合はモバイルデータ通信をOFFにしてWi-Fi付けてます。
でもWi-Fiがパケ詰まりして切断を繰り返してWi-Fi側から接続拒否されることが多いのでつらいです。機種はWX04です。
0:09 - 2018年4月29日
返信先: @Haru__Tapiocaさん
私の場合はモバイルデータ通信をOFFにしてWi-Fi付けてます。
でもWi-Fiがパケ詰まりして切断を繰り返してWi-Fi側から接続拒否されることが多いのでつらいです。機種はWX04です。
0:09 - 2018年4月29日
138不明なデバイスさん
2018/04/30(月) 23:03:33.92ID:9PPZMuGI https://twitter.com/ars_eli/status/990836811323736064
WX04、使用開始してからずっと不調なので初期不良の疑いあるな
15:14 - 2018年4月30日 場所: 東京 江東区
WX04、使用開始してからずっと不調なので初期不良の疑いあるな
15:14 - 2018年4月30日 場所: 東京 江東区
139不明なデバイスさん
2018/04/30(月) 23:03:53.46ID:n9/7XyeQ https://twitter.com/Tatsunori_poly/status/990875258994360320
悪名高いWX04の遅さに耐えかねて中古でL01sを入手。早速使ってみたらだいぶ良くなった。
17:47 - 2018年4月30日
悪名高いWX04の遅さに耐えかねて中古でL01sを入手。早速使ってみたらだいぶ良くなった。
17:47 - 2018年4月30日
140不明なデバイスさん
2018/04/30(月) 23:04:10.01ID:8Mri013Y https://twitter.com/gochiame_/status/990888605848489984
WX04とMR05LNで迷って結局後者にしたんですよね。。。。。。。
18:40 - 2018年4月30日
WX04とMR05LNで迷って結局後者にしたんですよね。。。。。。。
18:40 - 2018年4月30日
141不明なデバイスさん
2018/05/01(火) 00:27:55.27ID:dnHgvpq0 ID変えて必死だね
143不明なデバイスさん
2018/05/01(火) 02:22:40.58ID:dnHgvpq0 IDコロコロ自白してやんの
144不明なデバイスさん
2018/05/01(火) 02:35:36.12ID:mHzWgg0p NEC信者マジキメーな
145不明なデバイスさん
2018/05/01(火) 02:38:49.04ID:TuVaQeBs 不具合報告スレで報告貼られて文句言うキチガイ社員w
146不明なデバイスさん
2018/05/01(火) 08:51:35.77ID:yGs4gDFo 良いじゃんw
売れれば売れるほど被害が広がるんだから、口コミは星5つにして下さいね
売れれば売れるほど被害が広がるんだから、口コミは星5つにして下さいね
147不明なデバイスさん
2018/05/01(火) 19:00:29.83ID:cSsni01x WX02からWX04に交換した後に
microSIMアダプターでWX02に戻してみたら
WX02でWiMAX2+で使えてるんだけど
話と違う
microSIMアダプターでWX02に戻してみたら
WX02でWiMAX2+で使えてるんだけど
話と違う
148不明なデバイスさん
2018/05/01(火) 20:42:03.53ID:HQr5NiED そりゃ良かったな
はい。次の方〜
はい。次の方〜
149不明なデバイスさん
2018/05/01(火) 22:36:22.34ID:+1yFftok じゃあ私、有給のムックの中の人も、ポンキッキと同じで女の人が入ってるんでしょうか?
夜も眠れません。
夜も眠れません。
150不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 00:32:15.78ID:eSOuwHcD https://twitter.com/Yochan_splatoon/status/991291231706624000
賃貸なので光回線はやめておきます
家の近くだけ見事に440Mbps対応じゃないんだけどくそなの?
日本製で安心だからWX04にしようかなーと思ったんだがW05が上りが3倍も早くて悩む
スプラトゥーンって上り速度関係ある?
21:20 - 2018年5月1日
賃貸なので光回線はやめておきます
家の近くだけ見事に440Mbps対応じゃないんだけどくそなの?
日本製で安心だからWX04にしようかなーと思ったんだがW05が上りが3倍も早くて悩む
スプラトゥーンって上り速度関係ある?
21:20 - 2018年5月1日
151不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 00:32:48.48ID:eSOuwHcD https://twitter.com/Yochan_splatoon/status/991293552956096513
ん?上り最大って有料オプションか、オプションつけなかったらどっちも30Mbps?わかりやすくかけやボケ
21:29 - 2018年5月1日
ん?上り最大って有料オプションか、オプションつけなかったらどっちも30Mbps?わかりやすくかけやボケ
21:29 - 2018年5月1日
152不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 00:33:30.54ID:eSOuwHcD https://twitter.com/Yochan_splatoon/status/991294350683353089
家の通信が弱そうなのでWX04+専用グレードルで決定ですね
21:32 - 2018年5月1日
家の通信が弱そうなのでWX04+専用グレードルで決定ですね
21:32 - 2018年5月1日
153不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 00:34:02.43ID:eSOuwHcD https://twitter.com/Yochan_splatoon/status/991295563491491841
クレードルから有線でSwitchに接続と。スプラやってて回線落ちが1回でもあれば返品と。
21:37 - 2018年5月1日
クレードルから有線でSwitchに接続と。スプラやってて回線落ちが1回でもあれば返品と。
21:37 - 2018年5月1日
154不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 00:34:34.22ID:eSOuwHcD https://twitter.com/Yochan_splatoon/status/991296070893191168
WX04はお勧めしませんとか大々的に言ってるサイトはHUAWEIの回しもんだろ
電波を拾う力強くしたいならWX04+クレードルだろ
21:39 - 2018年5月1日
WX04はお勧めしませんとか大々的に言ってるサイトはHUAWEIの回しもんだろ
電波を拾う力強くしたいならWX04+クレードルだろ
21:39 - 2018年5月1日
155不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 00:39:22.67ID:dwAY/5h1 WX04とW05の比較!おすすめは不具合が少なく2年プランが選べるW05!
http://wimax-style.com/wx04-w05/
現在WiMAXの最新機種は、NECのWX04とHuaweiのW05なので、これから契約する場合はこの2つの機種からどちらかを選んで契約することになります。
そこでWX04とW05を比較して、どっちの端末を選ぶのが良いかを検証しましたが、現在はW05がおすすめという事が分かりました。
というよりも、WX04に不具合が多すぎるので、どれだけ外観やスペック面で優れて見えても、WX04は候補に入れない事をおすすめします。
これまでWiMAXルーターと言えば、国産であるWXシリーズが人気でしたが、今回だけは例外のようです。
http://wimax-style.com/wx04-w05/
現在WiMAXの最新機種は、NECのWX04とHuaweiのW05なので、これから契約する場合はこの2つの機種からどちらかを選んで契約することになります。
そこでWX04とW05を比較して、どっちの端末を選ぶのが良いかを検証しましたが、現在はW05がおすすめという事が分かりました。
というよりも、WX04に不具合が多すぎるので、どれだけ外観やスペック面で優れて見えても、WX04は候補に入れない事をおすすめします。
これまでWiMAXルーターと言えば、国産であるWXシリーズが人気でしたが、今回だけは例外のようです。
156不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 00:39:55.15ID:dwAY/5h1 WX04とW05の比較!おすすめは不具合が少なく2年プランが選べるW05!
http://wimax-style.com/wx04-w05/
WX04で確認されている不具合
小型軽量で、無難なスペックに見えるWX04には、現在以下のような不具合があるので、スペック面よりもこちらに注意が必要です。
再起動を繰り返す
Wi-Fiがつながらない
電波が掴めない
有線LAN接続できない
これらの症状は、修理やファームウェアアップデートで改善されるものではありません。
ほとんどが新しい端末との交換対応になりますが、個体差が大きく交換されたルーターでも同じ不具合が起こる事もあります。
運よく当たりの機種を引き当てれば良いですが、そもそも毎日使用するモバイルルーターで、そんな不安定さがある事自体が大きな問題です。
現時点でどれくらいの不具合品が紛れ込んでいるのか分かりませんが、今回はWX04を見送りWX05を待つか、ひとまず安定しているW05を選ぶのがおすすめです。
http://wimax-style.com/wx04-w05/
WX04で確認されている不具合
小型軽量で、無難なスペックに見えるWX04には、現在以下のような不具合があるので、スペック面よりもこちらに注意が必要です。
再起動を繰り返す
Wi-Fiがつながらない
電波が掴めない
有線LAN接続できない
これらの症状は、修理やファームウェアアップデートで改善されるものではありません。
ほとんどが新しい端末との交換対応になりますが、個体差が大きく交換されたルーターでも同じ不具合が起こる事もあります。
運よく当たりの機種を引き当てれば良いですが、そもそも毎日使用するモバイルルーターで、そんな不安定さがある事自体が大きな問題です。
現時点でどれくらいの不具合品が紛れ込んでいるのか分かりませんが、今回はWX04を見送りWX05を待つか、ひとまず安定しているW05を選ぶのがおすすめです。
157不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 00:40:43.03ID:dwAY/5h1 WX04とW05の比較!おすすめは不具合が少なく2年プランが選べるW05!
http://wimax-style.com/wx04-w05/
WX04は3年のみでW05は2年プランにも対応
WX04とW05の比較ポイントとしては、もう一つ契約期間の違いがあります。
WX04の発売と同時に、WiMAXの各プロバイダがLTEオプションが無料になる3年プランを開始しました。
これはWiMAX2+と4G LTEが同時に通信する事で、最大速度を引き上げるという仕様になったため、これまで有料だったオプションを料金プランの中に組み込んだものです。
それに伴い、WiMAXの契約期間はこれまでの2年間から3年間の契約が標準になりつつあります。
http://wimax-style.com/wx04-w05/
WX04は3年のみでW05は2年プランにも対応
WX04とW05の比較ポイントとしては、もう一つ契約期間の違いがあります。
WX04の発売と同時に、WiMAXの各プロバイダがLTEオプションが無料になる3年プランを開始しました。
これはWiMAX2+と4G LTEが同時に通信する事で、最大速度を引き上げるという仕様になったため、これまで有料だったオプションを料金プランの中に組み込んだものです。
それに伴い、WiMAXの契約期間はこれまでの2年間から3年間の契約が標準になりつつあります。
158不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 00:41:34.67ID:dwAY/5h1 WX04とW05の比較!おすすめは不具合が少なく2年プランが選べるW05!
http://wimax-style.com/wx04-w05/
WX04とW05を比較したまとめ
これまでWiMAXを何台も利用してきて、個人的にはNECのWXシリーズはデザインが好みで安心感もあり、好んで選んでいました。
しかし、今回のWX04は実際の口コミやレビューを見ていても、あまりにも評価が低く、不具合報告が多いので、どうしてもおすすめできる端末ではありません。
そうなると、最新機種であるW05一択になってしまうのですが、こちらのレビューは安定して高い評価を得ています。
WXユーザーとしては残念ですが、不具合をわかっていて購入するのはリスクが高すぎるので、W05を選んでおきましょう。
あとは、2年プランか3年プランかを決めるだけですが、LTE通信が必要かどうかでどちらを選ぶかが決まります。
LTEオプションが不要なら、2年プランを選び、LTEオプションを月に1回でも利用するなら、迷わず3年プランを選びましょう。
http://wimax-style.com/wx04-w05/
WX04とW05を比較したまとめ
これまでWiMAXを何台も利用してきて、個人的にはNECのWXシリーズはデザインが好みで安心感もあり、好んで選んでいました。
しかし、今回のWX04は実際の口コミやレビューを見ていても、あまりにも評価が低く、不具合報告が多いので、どうしてもおすすめできる端末ではありません。
そうなると、最新機種であるW05一択になってしまうのですが、こちらのレビューは安定して高い評価を得ています。
WXユーザーとしては残念ですが、不具合をわかっていて購入するのはリスクが高すぎるので、W05を選んでおきましょう。
あとは、2年プランか3年プランかを決めるだけですが、LTE通信が必要かどうかでどちらを選ぶかが決まります。
LTEオプションが不要なら、2年プランを選び、LTEオプションを月に1回でも利用するなら、迷わず3年プランを選びましょう。
159不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 00:43:51.47ID:C/9oWWf2 >>157
>これはWiMAX2+と4G LTEが同時に通信する事で、最大速度を引き上げるという仕様になったため、
WX04に関してこれはデマ
WX04は、WiMAX2+とau4GLTEのキャリアアグリゲーションはできない
WiMAX2+とau4GLTEのキャリアアグリゲーションが出来るのはW03以降のHuawei機
>これはWiMAX2+と4G LTEが同時に通信する事で、最大速度を引き上げるという仕様になったため、
WX04に関してこれはデマ
WX04は、WiMAX2+とau4GLTEのキャリアアグリゲーションはできない
WiMAX2+とau4GLTEのキャリアアグリゲーションが出来るのはW03以降のHuawei機
160不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 06:40:40.20ID:9L63fTWr 結局IDコロコロやめてやんの
161不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 07:04:04.36ID:t4PELCSo 同じ人のツイートは同じID
違う人のツイートは別のID
長文は同じIDで分割してると思われ
そんなことも推察付かない位だからWX04の不具合回避出来ないんじゃね?
違う人のツイートは別のID
長文は同じIDで分割してると思われ
そんなことも推察付かない位だからWX04の不具合回避出来ないんじゃね?
162不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 10:53:50.14ID:UlIuiz/T WX04のnanoSIMをWX02に差したやつ
通信量の少ない今の時間帯で
下り 19Mbps
上り 7Mbps
出てるので間違いなくWimax2+
WX01/(WX02)
ではWimax無印しか使えないと言うのは嘘
Wimax2+まで使えます
通信量の少ない今の時間帯で
下り 19Mbps
上り 7Mbps
出てるので間違いなくWimax2+
WX01/(WX02)
ではWimax無印しか使えないと言うのは嘘
Wimax2+まで使えます
165不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 11:12:43.26ID:NExTUW2h166不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 11:17:34.69ID:ln4zLBTB WIMAXのスレは社員臭い基地外が荒らしてんだからしょうがないんじゃね
探しにくいだろうし
探しにくいだろうし
167不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 11:22:56.26ID:Ky0jb8P8 なんだデマか
171不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 12:38:31.06ID:zKeAbA7c WX04はお勧めしませんとか大々的に言ってるサイトはHUAWEIの回しもんだろ
電波を拾う力強くしたいならWX04+クレードルだろ
ttps://twitter.com/yochan_splatoon/status/991296070893191168?s=21
電波を拾う力強くしたいならWX04+クレードルだろ
ttps://twitter.com/yochan_splatoon/status/991296070893191168?s=21
172不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 13:02:30.96ID:xUlHLG9q クレードル買うくらいなら他のを中古で買った方が
173不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 15:28:23.10ID:FG2UPz3S 本体は文鎮に、クレードルは本棚の仕切としても使えますよ
175不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 18:02:29.80ID:Ek2Gs88w lteで繋がってたオチ?
176不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 18:06:55.88ID:Fpkvlm+R そりゃ大ニュースだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★7 [ひかり★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 【コメ高騰】備蓄米4回目は10万トン放出へ 6月以降も毎月同量で調整 [シャチ★]
- 【ドラマ】福原遥、フジ月9ドラマに初出演&初主演が決定 『明日はもっと、いい日になる』舞台は児童相談所、林遣都とバディに [湛然★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 ★2 [首都圏の虎★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷離脱…期待外れを強調する複数の米メディアも「日本から来る評判の高い選手は得てして予測ができないと証明」 [jinjin★]
- 【悲報】ジャパンディスプレイ、1千人強をリストラへ 国内従業員は半減の可能性 [668970678]
- ペルソナ3に安倍晋三が参戦! [267550838]
- JA農協「来年秋までコメの価格を下げないことを決定しました☺」 [469366997]
- 「えっ、これって性暴力?」ってなる程度の性暴力ってなんだよ
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が乃木坂にんほってるだけのアニメだったwwww
- 【朗報】山上徹也さんの裁判、日程決定WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW