>>360-361
ご指摘ありがとうございます。

>>365 さんも言っているように、マニュアルに「Bit Rot 保護はまたコピーオンライトとも呼ばれます。」とあったので、
Bit Rot 保護 = コピーオンライト だと判断して、>>351-355 を書きましたが、
公式のサポート記事にこの機能についての詳しい解説があり、誤りであることが判明しました。

Bit-rot Protection and Copy-on-Write (COW) in depth
https://kb.netgear.com/26091/Bit-rot-Protection-and-Copy-on-Write-COW-in-depth


> When Bit-rot Protection is enabled, COW is enabled. When Bit-rot Protection is disabled, COW is disabled as well.

正しくは、「Bit Rot保護 (コピーオンライト)」を有効にすると、
「Bit-rot Protection」と「Copy-on-Write (COW) 」の両方が有効になり、
無効にした場合には、「Bit-rot Protection」と「Copy-on-Write (COW) 」の両方が無効になるとのことです。

(※日本語マニュアルの「Bit Rot 保護はまたコピーオンライトとも呼ばれます。」という説明は間違いなようです)