X



[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part39 [X-RAID/RAIDiator]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん垢版2018/04/05(木) 03:03:34.13ID:JRLqDss6
弾力的な運用が可能なNASキット、ReadyNASのスレ
上位製品にReadyDATAもありますが、話題になるのはReadyNAS製品で
ベアボーンモデル(=ディスクレス、相対的に廉価)がほとんどです

■NETGEAR製品情報
https://www.netgear.jp/products/business/nas
https://www.netgear.com/business/products/storage/
■ReadyNAS関連の公式サイト
NETGEAR日本語サポート(フォーラム・FAQ)
https://www.netgear.jp/supportInfo/
NETGEAR Community (英語)
https://community.netgear.com/t5/All-Communities/ct-p/English
ReadyNAS Downloads (英語)
https://kb.netgear.com/20684/ReadyNAS-Downloads
ReadyNAS Beta Release (英語)
https://community.netgear.com/t5/ReadyNAS-Beta-Release/bd-p/readynas-beta-releases

■前スレ
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part38 [X-RAID/RAIDiator]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1516241424/
0952不明なデバイスさん垢版2018/06/10(日) 20:51:51.28ID:mvwfp9Pb
>>947
MBの選択肢が少なすぎるんだよな

最近は複数世代で同じMBを使用できることも少ないから
使いまわし出来る拡張ボードの方が安上がりだと思った
0953不明なデバイスさん垢版2018/06/10(日) 20:52:05.24ID:RKSeIAD+
>>950
それはお前が平成生まれで周りの人間が所帯持ちじゃないからそう見えるだけだろう
光インターネット回線が1Gbps上限だからインターネット目的では10Gbpsは不要なので
必然的に10GBASE-Tを求める層は一般家庭だとファミリー層に限定されるんだよ
俺の会社の同僚はPCをディスクレスにしてNASにデータを集約している人が多く、みんな10GBASE-T使ってるよ

それよりもNETGEARのNASの普及のしていなさの方が深刻だと思うよ
同僚や親戚等の家にあるのは大抵 Synology や buffalo のNASだしな
Synology だと DiskStation DS1817 が人気で、buffalo だと TS5410DN 使っている人が多い印象
0957不明なデバイスさん垢版2018/06/10(日) 21:36:55.89ID:1tycgbg0
>>953
PCがディスクレスって事は端末はシンクライアント
複数のクライアントをブートするには仮想化したサーバーが必須
こんな事を家庭でやる奴がいるはずがない
デメリットしか無いわw
0958不明なデバイスさん垢版2018/06/10(日) 22:08:35.94ID:0f+Z+lGi
10BASE-T、100BASE-TX、1000BASE-T
こんなのはツギハギだらけで奇形化した過去の遺物。
10GBASE-Tが出たら過去の遺物になるよ。

BroadcomがNAS向けにコントローラーを最適化して、
さらにOptane搭載(キャッシュの進化系)を前提にしてフルスクラッチで作成したReadyOSを使えば、
過去の遺物と糞遅い回線を前提とした
糞NASでは、考えられないほどの
快適性と効率が得られるようになるよ。
お前らもなんだかんだ言って、今使ってるPCを捨てて
対応PCで仕事やネットするようになるだろうね。

まあ見てなって。
0959不明なデバイスさん垢版2018/06/10(日) 22:24:31.96ID:jJg2LaCa
あのぅ〜、Optane搭載PCでローカルで作業した方が断然快適なんすけど〜

10Gだろうとなんだろうと、どうしてネットワーク越しに作業しなくちゃならんのか判りません(笑

PCに数TBのOptane積めるようにすぐなるから、そしたらPC買え(笑
0960不明なデバイスさん垢版2018/06/10(日) 22:40:04.42ID:a4YBi/9K
スレチだけど、現状のデスクトップPCのOptaneはCドライブ専用です
普通「速さ」を求める人はCドライブはSSDです

つまり、現在 Optaneは「ゴミ」です 何の意味も価値もありません
CドライブにHDDを選択しておいて「速さ」を求める屑には良いのかもしれませんが
そんな間抜けに「速さ」を語る資格はありません

そうは思いませんか?

昔からこの手のはよくあるんです

Windows7.VISTA 高速化 Intel turbo memory
https://www.amazon.co.jp/dp/B00B2DOCGM

Optaneが出たとき「あぁまたこんなジョークアイテムに騙されるバカが居るんだろうな」
と思ったものです、こんな糞機能にSATAスロット2個分も浪費するんですから笑えますよね
0961不明なデバイスさん垢版2018/06/10(日) 22:46:14.09ID:1tycgbg0
>>958
何年後の話だよ
モバイル環境だとどうなるのかなw
いちいちOSロードしてアプリもロードするんだろ?
まあ実現したらいいな笑
0963不明なデバイスさん垢版2018/06/10(日) 22:58:22.36ID:2GMwBsj4
長文君は考えるをまとめることができないんだよなぁ
お医者さん診てもらった方がいい
0968不明なデバイスさん垢版2018/06/11(月) 09:30:15.72ID:8gSxcGbm
メインストリーム向けCPUで構築されたPCだと
10Gbpsの帯域の完全利用無理だと思う
ハイエンドグラフィックでCPU直結PCI-Eは消費され
NVMe(複数使用でRaid)でサウスブリッジ経由の帯域も消費される
10Gbpsに割り当てる完全に空いた帯域って何処にある?
0969不明なデバイスさん垢版2018/06/11(月) 09:38:33.33ID:wO8c89D2
グラボとNVMeのRAIDがどこから出てきた?
自分の定義した無理な条件議論して意味あるの?
0970不明なデバイスさん垢版2018/06/11(月) 10:38:25.70ID:PDyxDWn7
「完全利用」の定義にもよるが、
1Gbps NASを10Gbps NASに置き換えて、
SMBの速度が1.5倍でも2倍でもいいから
とにかく速くなりさえすれば
投資効果が得られる、という考え方は
そんなにおかしいのか?

10倍にならないと投資効果が得られない、という考え方のほうが
よっぽど極端だと思うけど。
0971不明なデバイスさん垢版2018/06/11(月) 11:35:04.14ID:n7KACXTz
ssdはディスクじゃねーから、シンクライアントとか勘違いばかじゃねーの
って書き込みを期待してる
0972不明なデバイスさん垢版2018/06/11(月) 12:35:24.06ID:wDmde2R4
まぁLinux系NASはNASとしての枠を超えた製品は無いけど
WindowsServer採用のNASは本体にVGAやUSBキーボード・マウスがサポートされ
・まんまServerPC
ってのもあるけどね、Strageエディションの制限でドメコンになれない程度で
アプリインストールに制限も無く、Officeやビュアーなどインストールすれば
NAS上でコンテンツの動作確認もできてしまう
まぁ、さすがにスペックは低いので重い処理はきついが
0973不明なデバイスさん垢版2018/06/11(月) 13:02:44.46ID:XJL95YMI
おれPTA役員だが10Gbps環境どころかpc無い家庭すら多いわ

町内会役員もやってるけど、そこでも10Gbpsネット環境構築してる家庭なんてねぇなぁ、うちくらいだ。

どこの未来からきたんだろうな。特殊すぎやろ。
0974953垢版2018/06/11(月) 13:07:38.83ID:+5uQ58Wo
>>965
確かにバッファローのNASは性能低いんだよね
次買うのはSynology か QNAPにしようと思う


>>966-967
まさか SSD の "D" を "Disk" だと勘違いしておられる?
SSD は Solid State "Drive" の略だぞ
HDD は Hard Disk Drive の略な

Wikipedia の「ソリッドステートドライブ」を見ても、「ディスク」とはしていない
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96

「シリコンドライブ、半導体ドライブ、メモリドライブ、擬似ディスクドライブなどとも呼ばれる。」
『ディスクドライブ(特に、ハードディスク)をエミュレートすることから、「~ディスク」と呼称されることも多い。』とはあるが、
「擬似ディスクドライブ」とあるように、ディスクではない。

「PCをディスクレスにしてNASにデータを集約している人が多く、みんな10GBASE-T使ってるよ」という文は、
動画とか写真とかドキュメントとかそういうデータをHDDに入れずにNASに入れているって意味だよ
SSD はまだまだ高価でデータ倉庫には使えないからね

こっちは正しい用語使っているのに、「誤用している立場」の人が「間違えた?」「間違いかな?」とは恥ずかしすぎるぞ
専門スレなんだから Disk の正しい意味ぐらい理解しとけ
0979不明なデバイスさん垢版2018/06/11(月) 13:31:17.00ID:m9UeEQnH
>>968
NVMeのSSDを速度のためにわざわざRAIDで束ねて使うなんて
余程性能を求めるごく一部のユーザーくらいでしょ

>>974
どっちにしろファミリー層が10GBASE-T求めてるなんて主張自体が
ぶっ飛んでる点は変わらないんだけど
0981不明なデバイスさん垢版2018/06/11(月) 14:41:58.35ID:PDyxDWn7
HDDは積んでないけどSSDは積んでるPCを
「ディスクレスPC」と呼ぶなんて、見たこと無いけどなぁ。
0983不明なデバイスさん垢版2018/06/11(月) 14:56:38.72ID:xFxC75tb
>>981
ゼロスピンドルと言ったりするけどディスクレスとは言わないな
ディスクレスというとPXEブートかなんかでオンメモリかネットワーク上のストレージをマウントする感じかな
0989不明なデバイスさん垢版2018/06/11(月) 23:07:22.63ID:PKvbDATP
QNAPとSynology工作員が張り付いているのはよく判ったwww

あと10GEマンセー妄想くん
0990不明なデバイスさん垢版2018/06/11(月) 23:52:52.31ID:OdT8w3e1
自宅にNASある奴でも稀なのに、家庭に10GE組んでる奴なんて
日本全国で1000世帯もいないと思うで
0991不明なデバイスさん垢版2018/06/12(火) 00:23:28.21ID:8JN7O7B1
>>989
機能で言えばQNAPやSynologyの方が上だけど価格が論外だからなぁ
526Xとベイ数やCPUが同等のモデルはSynologyだとDS3018XSだけど、
価格COMを見る限り実売は16万近くする(しかも10GbEはオプション扱い)
526Xは10GBASE-T×2標準搭載で安い時は6万以下で買えるから
いくらSynologyが機能面で上だとしてもちょっとな
ReadyNASで16万出せば下手すりゃ628Xが買えちゃうし

>>990
NASそのものは稀っていうほど少なくないんじゃね?
大抵はBUFFALOかアイオー辺りの1ドライブモデル使ってそうだけど
一般家庭で10GbEは稀だろうなw
0992不明なデバイスさん垢版2018/06/12(火) 04:02:43.56ID:hS5cW4rF
NETGEARのスイッチは信用高いけどReadyNASは機能と安定性にイマイチ感がぬぐえないから
安い値段は妥当じゃね?

個人的にはHDDで例えると売れ筋上位の大容量だけどやっすい海門なイメージになりつつあるわ
容量と値段で語れば海門(ReadyNAS)だけど機能的にSMR(btrfs)がいまいち
0993不明なデバイスさん垢版2018/06/12(火) 04:18:58.53ID:kVhZh0SF
>>991
ハードウェアだけみればそう。
ソフトウェアは単に機能だけでなく信頼性が低いと思う。
0994不明なデバイスさん垢版2018/06/12(火) 06:01:05.33ID:+un60pc5
NASにどんな機能を求めているかによるなぁ

俺はSMBとAFPさえあればいいからSambaとNetatalkしか必要ない
で、しょせんLinuxのSambaとNetatalkは本家(MSとApple)に比べると
イマイチだから、NETGEAR、Synology、QNAP、Buffaloのどれでも
同じに感じるんだよね
(ソースが同じだからバージョンのちょっとの差しかない)

だから差別化はハードだけになっちゃって、そうなるとReadyNASが
一番コスパいいから選ぶって感じ
0995不明なデバイスさん垢版2018/06/12(火) 08:50:44.76ID:hS5cW4rF
>>994
>>一番コスパいいから選ぶ

これに尽きる
欠点とか弱点になりそうな部分もあるけど使用用途的に大してデメリットと感じなかったら選ぶ
自分はReadyNAS以外にもバックアップ取ってるし最悪データ吹っ飛んでも問題ないからコスパ取る

NETGEARというよりはNTTXの販売手法が低価格を実現してそうな気はするけど
他社NASと比較したときのマイナス要素も結構影響してんじゃないかな
Red HatがBtrfsをdeprecatedしたのは割と響いてそう
0996不明なデバイスさん垢版2018/06/12(火) 08:52:24.67ID:vcWZwd1I
自宅で10GbEくらい普通だぞ

953 不明なデバイスさん sage 2018/06/10(日) 20:52:05.24 ID:RKSeIAD+
>>950
それはお前が平成生まれで周りの人間が所帯持ちじゃないからそう見えるだけだろう
光インターネット回線が1Gbps上限だからインターネット目的では10Gbpsは不要なので
必然的に10GBASE-Tを求める層は一般家庭だとファミリー層に限定されるんだよ
俺の会社の同僚はPCをディスクレスにしてNASにデータを集約している人が多く、みんな10GBASE-T使ってるよ

それよりもNETGEARのNASの普及のしていなさの方が深刻だと思うよ
同僚や親戚等の家にあるのは大抵 Synology や buffalo のNASだしな
Synology だと DiskStation DS1817 が人気で、buffalo だと TS5410DN 使っている人が多い印象
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 8時間 57分 4秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況