!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv
↑三行重ねる事!
4K・QFHD・UHD等で呼ばれる3840x2160から5Kと呼ばれる5120x2880、
及び8Kに満たない6K・7K等の画素数を持つ液晶モニターの総合スレッドです。
これから先様々なタイプのモデルが出てくると思われますが用途は各自それぞれです。
メーカー・価格・表面処理・パネルの大小等の派閥争いは控えるようお願いします。
次スレは>>980が宣言して立てること
無理な場合は番号でスレ立て指名すること
流れが速い場合は>>950辺りから次スレ検討しましょう
■前スレ
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.56
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1519224711/
■33インチ未満の4Kモニターはこちらからどうぞ
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.34
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1522878117/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.57
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 936e-t3/t)
2018/04/13(金) 16:43:58.44ID:cvZ2GxeA0165不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e9f-9jjH)
2018/04/22(日) 00:27:02.04ID:EL7hJB1s0 マザーガラスの問題だから37が出回るにはその倍の大きさ
つまり75インチが普及しまくれば可能性が出てくる
つまり75インチが普及しまくれば可能性が出てくる
166不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fda-tW3G)
2018/04/22(日) 00:44:58.21ID:5W/i661H0 40で小さいと思った俺は49になった
直前まで23インチFHDを使っていた部下に、27インチ4Kを使わせたら175%表示にしていた
まぁ、そんなもんよね人それぞれ
直前まで23インチFHDを使っていた部下に、27インチ4Kを使わせたら175%表示にしていた
まぁ、そんなもんよね人それぞれ
167不明なデバイスさん (ワッチョイ fa37-8E8L)
2018/04/22(日) 01:04:02.94ID:7Ie5vGhw0 EX-LD4K431DB届いた。
店舗で確認した時より、端の暗さが目立つ気がする。
そして、3x3mm程度の埃が・・・。
交換してもらえるか聞いてみるつもり。
店舗で確認した時より、端の暗さが目立つ気がする。
そして、3x3mm程度の埃が・・・。
交換してもらえるか聞いてみるつもり。
168不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e9f-9jjH)
2018/04/22(日) 02:05:19.47ID:EL7hJB1s0169不明なデバイスさん (ワッチョイ 832b-+Nwf)
2018/04/22(日) 03:22:02.35ID:Py7SR5nX0171不明なデバイスさん (ワッチョイ 579e-+3cQ)
2018/04/22(日) 06:02:56.94ID:ij9Tugwq0 >>163
Windows10のAeroSnap機能で2分割、4分割は出来るけど
Windows10のAeroSnap機能で2分割、4分割は出来るけど
172不明なデバイスさん (ワッチョイ 17a0-Mp6C)
2018/04/22(日) 21:24:47.74ID:FXHRCgsR0 ひさしぶりにOnScreen Control立ち上げたらファーム更新きてた
ファームの更新履歴ってどこにあるんだろ
ファームの更新履歴ってどこにあるんだろ
173不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b2e-opeE)
2018/04/23(月) 02:05:08.29ID:1wv+3eqD0 それ誤表示じゃないの?
ファーム更新って出るけど来てないみたいなバグがあったような
ファーム更新って出るけど来てないみたいなバグがあったような
174不明なデバイスさん (ワッチョイ 17a0-Mp6C)
2018/04/23(月) 21:22:21.32ID:GdjtZuQ30 >>173
どうなんだろ?一応更新されましたってでてファームのバージョンが3.26,1.35て変わったような気がする
どうなんだろ?一応更新されましたってでてファームのバージョンが3.26,1.35て変わったような気がする
175168 (ワッチョイ fa37-8E8L)
2018/04/23(月) 21:36:56.37ID:mty8Tnhi0 交換してもらえることになった。
正常品受け取ってから、不良品を返送すればいいとのこと。
IO DATA見直したわ。
正常品受け取ってから、不良品を返送すればいいとのこと。
IO DATA見直したわ。
176不明なデバイスさん (ワッチョイ b71d-xvl2)
2018/04/23(月) 21:56:20.97ID:mgHbyXm20177不明なデバイスさん (ワッチョイ 5af2-Nlus)
2018/04/23(月) 22:18:31.61ID:/dJgdKKQ0 LGの43UDの発表が去年の4月26日だから、
夏のボーナス期に向けてGW前に発表したことになる。
新機種もうすぐ発表だな。
夏のボーナス期に向けてGW前に発表したことになる。
新機種もうすぐ発表だな。
178不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bc6-9jjH)
2018/04/23(月) 22:30:57.67ID:W0rhE2uO0 Philipsから新製品
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0423/260321
Anti-Glare, 3H, Haze 2%
MVA
HDR(UHDA certified )
Adaptive Sync(Free Sync)
HDMI2.1x1、DP1.2x1、MiniDP1.2x1、Type-Cx1
スピーカー7Wx2
VESA200mm
GtoG:4ms
PIP/PBP mode
2x devices
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0423/260321
Anti-Glare, 3H, Haze 2%
MVA
HDR(UHDA certified )
Adaptive Sync(Free Sync)
HDMI2.1x1、DP1.2x1、MiniDP1.2x1、Type-Cx1
スピーカー7Wx2
VESA200mm
GtoG:4ms
PIP/PBP mode
2x devices
179不明なデバイスさん (ワッチョイ dbea-9jjH)
2018/04/23(月) 22:51:51.15ID:tFB3fhBd0 HDMI2.1ついに来たか
180不明なデバイスさん (ワッチョイ dbea-9jjH)
2018/04/23(月) 22:53:17.38ID:tFB3fhBd0181不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bc6-9jjH)
2018/04/23(月) 22:56:36.98ID:W0rhE2uO0 すまんHDMI2.0x1だった。
182不明なデバイスさん (ワッチョイ b71d-xvl2)
2018/04/23(月) 23:05:36.53ID:mgHbyXm20183不明なデバイスさん (ワッチョイ dba5-HDkP)
2018/04/23(月) 23:09:33.59ID:6hoB2vk/0 HDMI2.0でDP1.2だとPCのHDR表示には使えない
HDRだとYUV420しか使えないからで画質悪すぎなんだよね
HDRだとYUV420しか使えないからで画質悪すぎなんだよね
184不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e9f-9jjH)
2018/04/24(火) 11:38:20.15ID:fooCkw630 MVAってことはInnoluxクソパネルかな…
185不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM06-JNeK)
2018/04/24(火) 11:45:34.06ID:aX1AExuNM 価格は119,000円前後らしいけどDP1.2かぁ
まぁPS4proしか使う予定はないけど
まぁPS4proしか使う予定はないけど
186不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e9f-9jjH)
2018/04/24(火) 11:50:43.37ID:dJ7AG1Z+0 DP1.4搭載製品が出てるのに、それより後の製品が1.2だと一気に買う気が・・・
187不明なデバイスさん (ワッチョイ 2398-U87t)
2018/04/24(火) 11:51:11.73ID:DLmjnWOV0189不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-e4oh)
2018/04/24(火) 12:01:40.64ID:tijDZOXfr ただしハードウェアキャリブレーション非対応だと信頼性がイマイチ
190不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-0L5/)
2018/04/24(火) 12:42:44.26ID:uWSbfgBGM リモコン付きなら買っても良い
191不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b98-Mp6C)
2018/04/24(火) 13:22:35.80ID:RCFm6Z9D0 もうテレビでいいね
4Kテレビ、1インチ1000円相次ぐ ゲオも発売
格安な4Kテレビが相次ぎ登場してきた。ゲオホールディングス傘下のゲオは28日、
より高画質なHDR(ハイダイナミックレンジ)対応の49型を税別4万9800円で発売する。
業界最安値水準で、画面サイズ1インチ当たりでは、数年前に薄型テレビが爆発的に
売れた1インチ1000円程度となる。同じ価格帯ではノジマなども展開しており、
現在、1インチ2000円台の4Kテレビの値下がりに拍車がかかりそうだ。
ゲオはパ…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29760200U8A420C1H53A00/
4Kテレビ、1インチ1000円相次ぐ ゲオも発売
格安な4Kテレビが相次ぎ登場してきた。ゲオホールディングス傘下のゲオは28日、
より高画質なHDR(ハイダイナミックレンジ)対応の49型を税別4万9800円で発売する。
業界最安値水準で、画面サイズ1インチ当たりでは、数年前に薄型テレビが爆発的に
売れた1インチ1000円程度となる。同じ価格帯ではノジマなども展開しており、
現在、1インチ2000円台の4Kテレビの値下がりに拍車がかかりそうだ。
ゲオはパ…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29760200U8A420C1H53A00/
192不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a9f-B8Oq)
2018/04/24(火) 14:05:27.58ID:a07lq7x90194不明なデバイスさん (ワッチョイ ffce-Mp6C)
2018/04/24(火) 14:33:45.73ID:2yNb32j80 >>178
HDMI2.0×1が2.1なら買ったような気がする。
HDMI2.0×1が2.1なら買ったような気がする。
196不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-e4oh)
2018/04/24(火) 15:03:03.03ID:tijDZOXfr テレビだとまだ暗いね
197不明なデバイスさん (ワッチョイ b6f5-9jjH)
2018/04/24(火) 15:13:29.24ID:JrLfvzwL0 モニタとしてつかうなら問題ない
198不明なデバイスさん (ワッチョイ b71d-xvl2)
2018/04/24(火) 16:31:26.43ID:xLA0m1m90 この値段だとかなり頑張ってる方だな
199不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp3b-9Tbt)
2018/04/24(火) 17:06:19.65ID:0kz0WR/Xp 夏ぐらいには8〜9万ぐらいで買えそうだな
200不明なデバイスさん (ワッチョイ e3b3-9jjH)
2018/04/24(火) 18:11:21.59ID:HzXcnsxS0 >>178
これか
https://www.philips.com.au/c-p/436M6VBPAB_75/momentum-4k-hdr-display-with-ambiglow
40インチのと違って今回は正方画素みたいね
これか
https://www.philips.com.au/c-p/436M6VBPAB_75/momentum-4k-hdr-display-with-ambiglow
40インチのと違って今回は正方画素みたいね
201不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eea-kJ5i)
2018/04/24(火) 18:19:55.52ID:YRx7OV2F0 みかかあたりで5万なら買う
202不明なデバイスさん (スッップ Sdba-sgi6)
2018/04/24(火) 21:42:55.32ID:GsEsNKJ6d203不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a7c-/v1g)
2018/04/25(水) 03:29:26.50ID:PwLspBxR0 なんで出ないのかな?
フリッカーフリーにするだけで
それなりに売れるだろうに・・
フリッカーフリーにするだけで
それなりに売れるだろうに・・
204不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e81-bd2p)
2018/04/25(水) 07:38:45.15ID:qujYZiOk0 昨日買ったLG43UD、いま2秒に一回ブラックアウトして全く使えない。
起動直後は1時間に1回だったのが起きてみたら買い回数と持続時間が悪化してる。
まだ対策してないのかなあ?
起動直後は1時間に1回だったのが起きてみたら買い回数と持続時間が悪化してる。
まだ対策してないのかなあ?
205不明なデバイスさん (ワッチョイ 83eb-9jjH)
2018/04/25(水) 08:26:46.67ID:SUkiRpHW0 ケーブルしっかり刺してみて
接触が甘いんだよ
接触が甘いんだよ
206不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e8a-9jjH)
2018/04/25(水) 09:31:13.09ID:wfbhXyk/0 【本日みつけたお買い得品】NTT-XでPhilipsのDisplayHDR 1000対応4K液晶が早速10万円台に - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1118686.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1118686.html
207不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a7e-B8Oq)
2018/04/25(水) 10:13:30.12ID:g6AMys5S0208不明なデバイスさん (ラクッペ MMcb-xvl2)
2018/04/25(水) 11:01:03.53ID:41zclH05M 発売が5月の25日に発売か
209不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ab3-Mp6C)
2018/04/25(水) 11:08:05.62ID:QhXeEXS/0210不明なデバイスさん (ワッチョイ b6f5-0xI/)
2018/04/25(水) 12:09:49.06ID:HVd9yGh00211不明なデバイスさん (ワッチョイ b6f5-0xI/)
2018/04/25(水) 12:12:15.56ID:HVd9yGh00 ちなみにHDR400の方もフリッカーフリーになってるね
212不明なデバイスさん (ワッチョイ 838a-9jjH)
2018/04/25(水) 12:26:03.36ID:P4XNehwQ0 それの50インチはよ
213不明なデバイスさん (アウアウカー Sa43-WUmj)
2018/04/25(水) 12:40:11.95ID:9LtAdXEUa それの60インチはよ
214不明なデバイスさん (スフッ Sdba-U87t)
2018/04/25(水) 13:04:46.07ID:NkEt0zvjd フィリップスの今度でるHDR1000の32インチ版ってでるんかな?
215不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-e4oh)
2018/04/25(水) 13:21:44.22ID:AuQVJlPrr 32インチはbenqのがとても良い出来なんだよね
このスペックのままdisplayport1.4対応したら欲しいけど
このスペックのままdisplayport1.4対応したら欲しいけど
216不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ae5-Mp6C)
2018/04/25(水) 16:40:44.24ID:3oh1ZyL20 >>206
このモニターだね。HDR400の安いのもあるんだな。リモコンも付いてるし、結構いいかも。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1804/24/news003.html
このモニターだね。HDR400の安いのもあるんだな。リモコンも付いてるし、結構いいかも。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1804/24/news003.html
217不明なデバイスさん (ワッチョイ 9acd-Q994)
2018/04/25(水) 16:44:07.26ID:JBYS9Pum0218不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e2c-ey0r)
2018/04/25(水) 16:47:08.26ID:x71bQOvd0 HDR400の方待ちだな
10万も出せないし
10万も出せないし
219不明なデバイスさん (ワッチョイ 235d-dK4n)
2018/04/25(水) 16:55:18.40ID:K52V2lfK0 >>107の動画みたけどHDRって言っても白飛びしちゃってるだけのような?
これを撮影した機材の限界なのか?ぶっちゃけ左の方が好みだったりする
HDRいらんかもっていうのが正直な印象
そもそもはっきりと物を見たい時って逆光で眩しいとウザいだけだよね
SF映画やドラクエみたいなコンテンツしかHDRは必要とされないんじゃないの?
これを撮影した機材の限界なのか?ぶっちゃけ左の方が好みだったりする
HDRいらんかもっていうのが正直な印象
そもそもはっきりと物を見たい時って逆光で眩しいとウザいだけだよね
SF映画やドラクエみたいなコンテンツしかHDRは必要とされないんじゃないの?
220不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ae5-Mp6C)
2018/04/25(水) 17:01:25.05ID:3oh1ZyL20 白飛びしてディテール表示しないんじゃ意味ないよなぁ
221不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ae5-Mp6C)
2018/04/25(水) 17:05:16.97ID:3oh1ZyL20 いや、違うか。今使ってるモニターがHDRに対応してないから>>107が白飛びに見えるだけか。
222不明なデバイスさん (ワッチョイ 235d-dK4n)
2018/04/25(水) 17:24:48.99ID:K52V2lfK0 よく見たらiphoneで撮影してたのか。なら意味ない
実物見てみないと分からんけど、最近のモニタよりもL997の方が目が疲れなくて見やすいのは事実ではある
結局コントラスト殺して使うならやっぱりほとんど必要ない機能かもしれないな。PCモニタとしては
実物見てみないと分からんけど、最近のモニタよりもL997の方が目が疲れなくて見やすいのは事実ではある
結局コントラスト殺して使うならやっぱりほとんど必要ない機能かもしれないな。PCモニタとしては
223不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bc3-JoBs)
2018/04/25(水) 17:48:29.18ID:cDDMN0JI0 そりゃHDRは明るさの解像度上げて動画や画像、ゲームをより良く楽しみましょうってものだし
接近してテキスト見る用途になんか必要無いどころか明る過ぎて眼が死ぬし用途的にもノングレアなんか有り得ない
接近してテキスト見る用途になんか必要無いどころか明る過ぎて眼が死ぬし用途的にもノングレアなんか有り得ない
224不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bb3-wIBs)
2018/04/25(水) 18:43:24.68ID:vq9WgxxQ0 >>223
テキストの背景色を1024,1024,1024にして使うのか?
テキストの背景色を1024,1024,1024にして使うのか?
225不明なデバイスさん (ワッチョイ b69d-KXgq)
2018/04/25(水) 19:32:54.49ID:C3HS4sgt0 こういう感じはSDRソース、SDRディスプレイでは出せない
https://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=39986&row=5
https://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=43674&row=0
https://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=39986&row=5
https://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=43674&row=0
226不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bf7-m5QP)
2018/04/25(水) 19:59:35.41ID:xiitb/s70 お前ら画質にこだわると音にこだわるよな?
そしたら最新のGPU搭載したりするよな?
最初は満足して、数日経ったら満足できなくなるよな?
いつ終わりが来るんだ?
そしたら最新のGPU搭載したりするよな?
最初は満足して、数日経ったら満足できなくなるよな?
いつ終わりが来るんだ?
227不明なデバイスさん (ワッチョイ dba5-HDkP)
2018/04/25(水) 20:09:46.66ID:Tshsa3iO0 HDRとSDRの比較
https://i.imgur.com/vjYQ0ss.jpg
これも
EW3270UのHDR
https://i.imgur.com/lkA8aU3.jpg
328P6VJEB/11でのSDR
https://i.imgur.com/akY1ai9.jpg
はっきり言ってHDR見た後じゃSDR見る気しない
色の鮮やかさ、鮮明さ、透明感が段違い
https://i.imgur.com/vjYQ0ss.jpg
これも
EW3270UのHDR
https://i.imgur.com/lkA8aU3.jpg
328P6VJEB/11でのSDR
https://i.imgur.com/akY1ai9.jpg
はっきり言ってHDR見た後じゃSDR見る気しない
色の鮮やかさ、鮮明さ、透明感が段違い
228不明なデバイスさん (ワッチョイ baa2-hAr0)
2018/04/25(水) 20:10:37.49ID:sKL6e+8u0 んなの終わりが来たらつまんないだろ
枯れたジジイかよ
枯れたジジイかよ
229不明なデバイスさん (ワッチョイ 235d-dK4n)
2018/04/25(水) 20:14:22.74ID:K52V2lfK0 電脳化されるまでは終わりなき高画質との戦いは続くんだろうな
しかしHDRについて少し調べたが、輝度段階が1000になるとして
パネル性能がコントラスト比1000:1程度のものでも十分賄えてしまう程度の物って認識で合ってるの?
平均で955:1以上が保障されるとか書いてあるが、自然界は10万:1。100万:1の有機ELパネルの存在意義ってなんなんだろ?
1000:1程度のパネルで真っ暗な部屋で最高輝度にして
目が慣れるとHDRモニタと大差なかったらわりとしょうもない機能なんじゃないか?
言ってしまえば10bitパネルの発光効率が上がったから光らせまくるために看板をかけなおしてみた程度の物だったりとか?
しかしHDRについて少し調べたが、輝度段階が1000になるとして
パネル性能がコントラスト比1000:1程度のものでも十分賄えてしまう程度の物って認識で合ってるの?
平均で955:1以上が保障されるとか書いてあるが、自然界は10万:1。100万:1の有機ELパネルの存在意義ってなんなんだろ?
1000:1程度のパネルで真っ暗な部屋で最高輝度にして
目が慣れるとHDRモニタと大差なかったらわりとしょうもない機能なんじゃないか?
言ってしまえば10bitパネルの発光効率が上がったから光らせまくるために看板をかけなおしてみた程度の物だったりとか?
230不明なデバイスさん (ワッチョイ ffad-jh3+)
2018/04/25(水) 20:47:20.29ID:nsuA4Cq10 ノングレアでHDRって意味あるのか?
231不明なデバイスさん (ワッチョイ dba5-HDkP)
2018/04/25(水) 20:48:56.06ID:Tshsa3iO0232不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bd2-x/V4)
2018/04/25(水) 20:52:49.91ID:t7CqKV0/0233不明なデバイスさん (ワッチョイ 235d-dK4n)
2018/04/25(水) 21:03:09.55ID:K52V2lfK0 >>232
なるほどガンマカーブが尖った感じになるわけか
ソフトウェア的に調整すれば近づけることはできるけど
HDRコンテンツ再生時に自動でそのプロファイルに切り替わるなら便利ではあるね
あとHDR規格は最低限の色域の保証もしていて、HDRロゴを見ただけでどの程度のパネルなのかが一目で分かるのも大きい
ただ、なんかHDR対応なら異次元の画質になるというのはちょっと違うような気がするね
突然パネル技術が異次元にジャンプアップしているわけじゃなく、パネル自体は何も変わってないからね
なるほどガンマカーブが尖った感じになるわけか
ソフトウェア的に調整すれば近づけることはできるけど
HDRコンテンツ再生時に自動でそのプロファイルに切り替わるなら便利ではあるね
あとHDR規格は最低限の色域の保証もしていて、HDRロゴを見ただけでどの程度のパネルなのかが一目で分かるのも大きい
ただ、なんかHDR対応なら異次元の画質になるというのはちょっと違うような気がするね
突然パネル技術が異次元にジャンプアップしているわけじゃなく、パネル自体は何も変わってないからね
235不明なデバイスさん (ワッチョイ 235d-dK4n)
2018/04/25(水) 21:28:19.79ID:K52V2lfK0 そこはたぶん再生ソフト側でそのうち対応できるようになるんじゃないかな?10bit環境が整ってるなら
強制HDRモードとか実装されるようになる
強制HDRモードとか実装されるようになる
236不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a1d-bBtf)
2018/04/25(水) 22:06:56.72ID:HTyIebBr0237不明なデバイスさん (ワッチョイ dbea-9jjH)
2018/04/25(水) 23:50:19.87ID:QLleEiyE0 一番需要ありそうなコーカソイドは明るいところに弱いからな
グレアが普及するのはそのため
グレアが普及するのはそのため
238不明なデバイスさん (ワッチョイ 939f-U5R+)
2018/04/26(木) 05:01:15.77ID:IJ5At3LM0239不明なデバイスさん (ワッチョイ 1323-luqG)
2018/04/26(木) 06:13:50.91ID:Ac3R6Rua0 >>237
詳しくは知らんけど反対なのでは?
洋画の画面が暗くて見づらかったり、やたらサングラスをかけたり、
間接照明がメインだったりするのって、白人の目の色素が薄いからで
明るいの弱いみたいな話を見たことがある。
詳しくは知らんけど反対なのでは?
洋画の画面が暗くて見づらかったり、やたらサングラスをかけたり、
間接照明がメインだったりするのって、白人の目の色素が薄いからで
明るいの弱いみたいな話を見たことがある。
240不明なデバイスさん (ワッチョイ dbd7-2tE1)
2018/04/26(木) 07:57:10.45ID:1bnSXNsH0241不明なデバイスさん (オッペケ Sr0d-UTDv)
2018/04/26(木) 07:58:31.90ID:+u0Ack12r242不明なデバイスさん (オッペケ Sr0d-UTDv)
2018/04/26(木) 08:00:24.05ID:+u0Ack12r243不明なデバイスさん (ワッチョイ 3198-c97c)
2018/04/26(木) 09:31:44.61ID:ic6Jc/J60 ディティール殺しのHDRやっぱりいらない
244不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bda-1sUm)
2018/04/26(木) 09:39:15.47ID:agf/uXve0 一番需要あるのは中国を始めとした人口爆発中のアジアじゃあないのかな
245不明なデバイスさん (オッペケ Sr0d-UTDv)
2018/04/26(木) 10:09:45.50ID:+u0Ack12r >>243
むしろsdrでは細部が描けない
明るいところや暗いところの表現力が致命的に低い。
ホラーやダークファンタジー系のゲームでわざとコントラスト下げて明暗付けずディテールツブスコトデ把握しやすいのを画質が良いと思い込むのがたまにいるが、あれと真逆だね。
むしろsdrでは細部が描けない
明るいところや暗いところの表現力が致命的に低い。
ホラーやダークファンタジー系のゲームでわざとコントラスト下げて明暗付けずディテールツブスコトデ把握しやすいのを画質が良いと思い込むのがたまにいるが、あれと真逆だね。
246不明なデバイスさん (ワッチョイ 3198-c97c)
2018/04/26(木) 10:38:49.22ID:ic6Jc/J60 影の中に潜む物体は見えなくなるし、雲の凹凸感は損なわれるし
自分的にはいい事何もないわ
自分的にはいい事何もないわ
247不明なデバイスさん (オッペケ Sr0d-UTDv)
2018/04/26(木) 12:05:18.36ID:+u0Ack12r248不明なデバイスさん (スップ Sdf3-x7ck)
2018/04/26(木) 12:19:41.16ID:GzCkbWkLd 有機ELでHDRで安いモニター出てくんないかな
250不明なデバイスさん (ワッチョイ d1ea-luqG)
2018/04/26(木) 12:48:15.85ID:2vt1pklA0 >>239
普段は照明が暗いからグレアでも大丈夫って理屈
普段は照明が暗いからグレアでも大丈夫って理屈
251不明なデバイスさん (ワッチョイ 13e5-c97c)
2018/04/26(木) 12:51:12.80ID:iptUWDxe0 Philipsの新製品、サイト見てもHDMI2.0、DP1.2になってるな。それでどうやってHDR表示するんだろ。
252251 (ワッチョイ 13e5-c97c)
2018/04/26(木) 13:22:38.10ID:iptUWDxe0 上のほうに書いてあったな。スマン。
253不明なデバイスさん (ワッチョイ 59a1-0Lx0)
2018/04/26(木) 14:22:15.57ID:NKr0ch5x0 よくわからんけどフィリップスの新モニタは地雷なん?
254不明なデバイスさん (ワッチョイ ab9f-luqG)
2018/04/26(木) 15:52:03.92ID:MiteyA9K0 それは人柱様が爆死してもらわんとわからん
ただ地雷臭はプンプンする
ただ地雷臭はプンプンする
255不明なデバイスさん (ワッチョイ 71b3-0Lx0)
2018/04/26(木) 16:07:09.45ID:gubq9z8t0 そうなんか、取り敢えず今手を出すのはやめるか
>>254ありがとやで
>>254ありがとやで
256不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp0d-xDpD)
2018/04/26(木) 19:26:15.16ID:veZGfUwap モニターアームとかみんな使ってる?
40インチのIOのディスプレイを縦にしようと思ってるんだが今使ってるMXだと高さが足りない…。
40インチのIOのディスプレイを縦にしようと思ってるんだが今使ってるMXだと高さが足りない…。
257不明なデバイスさん (オッペケ Sr0d-UTDv)
2018/04/26(木) 20:04:41.17ID:+u0Ack12r258不明なデバイスさん (オッペケ Sr0d-UTDv)
2018/04/26(木) 20:07:31.78ID:+u0Ack12r259不明なデバイスさん (ワッチョイ b37e-s8TH)
2018/04/26(木) 21:00:19.67ID:Uq7dTnyM0 HDRより広色域のほうが見た目の恩恵大きいと思うけどなんでなかなか普及しないのかな
今だにwin環境ならsRGBが無難
HDRの様々な規格で一緒に普及してくれるとそれはそれでありがたいがw
今だにwin環境ならsRGBが無難
HDRの様々な規格で一緒に普及してくれるとそれはそれでありがたいがw
260不明なデバイスさん (ワッチョイ d1a5-brQu)
2018/04/26(木) 21:05:12.82ID:5EcKdG6w0261不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b9d-NYJU)
2018/04/26(木) 21:23:13.11ID:Ny2XxJmR0 広色域は、コンテンツに関して受け身姿勢の
消費者にはこれまであまり必要がなかった。だから
ピクセル数や大きさには金を出すけど、同じ大きさ同じ解像度の
広色域には金を出し渋る消費者が多かったと思われる。
消費者にはこれまであまり必要がなかった。だから
ピクセル数や大きさには金を出すけど、同じ大きさ同じ解像度の
広色域には金を出し渋る消費者が多かったと思われる。
262不明なデバイスさん (ワッチョイ 71b3-A7Je)
2018/04/26(木) 22:05:25.81ID:l9i+hkqW0 windowsは対応アプリしかカラマネサポートしてないからね。壁紙でさえ色が変わってしまう。
標準広色域への壁は厚い。
標準広色域への壁は厚い。
263不明なデバイスさん (ワッチョイ 415d-Rgky)
2018/04/27(金) 00:53:05.90ID:urBG3DZ80 HDRは暗所と明所に階調が重点的に割り振られているという認識でいいのかな?
だとしたら同じ10bitなら中間調は弱くなる。HDRが向いてないコンテンツもありそうだね
サウンドでいうドンシャリみたいなのがHDRのイメージに合ってそうな気がする
だとしたら同じ10bitなら中間調は弱くなる。HDRが向いてないコンテンツもありそうだね
サウンドでいうドンシャリみたいなのがHDRのイメージに合ってそうな気がする
264不明なデバイスさん (ワッチョイ b37e-s8TH)
2018/04/27(金) 01:15:11.51ID:V+kfR3uT0 >>263
どっちかというとツイッター足してより高音出るようになった感じ
低音の表現にも余裕出て原音に一歩近づいた。
明所を高音に例えた場合だけどw
HDR環境はあって悪いもんじゃないけど普及するまでは
特に必要感じない人も多そう
どっちかというとツイッター足してより高音出るようになった感じ
低音の表現にも余裕出て原音に一歩近づいた。
明所を高音に例えた場合だけどw
HDR環境はあって悪いもんじゃないけど普及するまでは
特に必要感じない人も多そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【東京】逮捕された男2人が「児童の母親の友人」と判明 小学校側と話がまとまらずに母親が2人呼んだか 1人は容疑否認 立川市立三小★3 [ぐれ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★27 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【京都】体育の授業で長距離走の中1男子が倒れ死亡 600メートルほど走ったところで急に歩き出し倒れ込む 死因は「調査中」 [ぐれ★]
- 《田中圭との不倫疑惑》永野芽郁のCMが「JCB」公式サイトから姿を消した! [ひかり★]
- 「電気を勝手に止められた」東電事務所に放火か スリランカ人の男、刃渡り19センチの包丁持ち銃刀法違反で逮捕 動画あり [お断り★]
- 【京都】マグロ盗み追いかけてきた警備員に暴行、強盗致傷容疑で韓国籍女を逮捕 [香味焙煎★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪
- 【石破速報】小学校を襲撃した男二人、小学校に通う児童の母親が学校に呼んだ輩だった [931948549]
- 【悲報】自民最右派・西田昌司議員終わる [237216734]
- 【悲報】社民党「労働組合に入って交渉しない。転職もしない。それで給料が上がらないって…当たり前だ。日本人の自己責任じゃん」112万 [257926174]
- 🌊👊😎👊海の🏡‼🐟🐟
- 【速報】小学校侵入事件、ちょっとだけヤバかったwwwwwwwwwwwwwwww [151291598]