トラックボール コロコロ(((○ Part128

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/04/30(月) 05:37:09.44ID:Z2KXs8Eb0
を2行テンプレ冒頭にコピペしておく事

トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど…質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
 ttp://wikiwiki.jp/tbl/
猫のトラックボールルーム
 ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/Trackball
Optical Repair
 ttp://torapo.com/
トラックボール自由研究メモ
 ttp://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection
 ttp://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld
 ttp://www.trackballworld.com/

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part127
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1520687760/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/04/30(月) 07:29:49.26ID:iJqB0CnuM
デフト最強
2018/04/30(月) 16:14:45.08ID:u6hdgrYRx
トラックボールオプティカルから移行できない
2018/04/30(月) 18:23:57.26ID:jOjGy3vi0
MX ERGOでよくね?
2018/04/30(月) 21:11:01.72ID:IOMk+Q5y0
TBO 大きくて楽やからなぁ
MXや570tはポ単は位置も違うしちっこくて手の置き場にこまる
2018/05/01(火) 00:12:17.09ID:oY9bf9w80
M570ボール単体って日本ではもう売ってくれないのか?
米尼で手に入るけどさ
2018/05/01(火) 18:46:56.34ID:/7IT5oNn0
デプロのX付き型番とXなし型番って何が違うんだろ
2018/05/01(火) 18:50:32.21ID:07Pex7Bk0
量販店向け型番とか
2018/05/01(火) 19:17:09.71ID:B1GgNo4Nd


【凶】Slot
💰👻👻
🍒🎴💣
😜🎰🌸
Win!! 2 pts.(LA: 1.80, 1.56, 1.48)
2018/05/01(火) 19:21:52.72ID:/7IT5oNn0
https://sp.nttxstore.jp/_II_EL15937392
↑デプロ、今の所みかかの9280円が一番最安かな
最低限8000円くらいになってくれんと買う気が起こらんのだが
11不明なデバイスさん (ワッチョイ db8a-Mk12)
垢版 |
2018/05/01(火) 19:48:55.01ID:ho965WPx0
TBOはなんかでかいのと、俺のはボールの滑りが何故か悪かったな
2018/05/01(火) 20:01:27.27ID:Z+6mPpg20
MX ERGO発売日から使ってるが
さすがにM570とは耐久性が全然違うな
滑りも劣化してないし調子いい

今日のWindowsアプデでは酷い目に合ったけど…
2018/05/01(火) 20:06:24.60ID:VlxGfHoG0
マーブルに比べるとEM7/SBTのボタン配置は第3ボタン、第4ボタンが使いにくく感じる。
上下2分割だけでなく、左右に4分割したようなタイプも出して欲しい。

[1]左右2分割+上下2分割(現在のEM7/SBT)
┌─┬─┐
|  |  |
├─┼─┤
|  |  |
└─┴─┘

[2]左右4分割
┌┬┬┬┐
|||||
|||||
|||||
└┴┴┴┘

[3]左右2分割+内外2分割
┌─┬─┐
|┌┼┐|
|||||
|└┼┘|
└─┴─┘
2018/05/01(火) 21:27:09.35ID:VI62hakv0
TBOのサイズは手に馴染んだなぁ。ボールも大きくて精密動作しやすかった
2018/05/01(火) 21:39:23.68ID:Z9CC3NVq0
最近のは反応良すぎて逆に使いにくいと思ったりw
2018/05/02(水) 00:17:15.33ID:b7UUHzWu0
MX ERGO のマイクロスイッチの中身が見たい
2018/05/02(水) 00:58:09.93ID:BGYsV9y00
>>16
分解画像によるとOMRONマーキングで白アクチュエータだからD2FC-F-7N(20M)辺りだとおもう
ロットが変わるとスイッチも変わるかもしれんが
2018/05/02(水) 08:01:54.22ID:kjmDw/400
アマゾンのリンクを貼る時はこのようにして下さい。amzn.asiaを貼ると何故かスレが荒れます。

※LOGICOOL 有線 レーザー式 4ボタン マーブル TM-150r の場合
例1
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CBOVSOA
           ↑     ↑     ↑
       アマゾン日本   dp  ASINコード
例2
https://www.amazon.jp/dp/B00CBOVSOA
          ↑    ↑     ↑
      アマゾン日本 dp   ASINコード
2018/05/02(水) 12:50:38.14ID:n6+25jzT0
>>18
asiaにコードを組み込む方法がなさそうなので単に一人勘違いが居ただけって話のような
指摘されてから黙ったのでもうasiaの短縮で大丈夫では?
2018/05/02(水) 13:08:05.77ID:s+mFyps30
どこ情報?どこ情報よそれ〜?
2018/05/02(水) 13:11:36.07ID:8phwG62R0
ブルートゥースのトラボは実質あれしかないのか・・
2018/05/02(水) 13:37:52.84ID:RIfoykYr0
ERGOは現状親指型の到達点と言ってもいいレベルの完成度だからな
ボールが取り出しづらいのと高速スクロに対応してないあたりが次の課題かな
2018/05/02(水) 14:04:44.88ID:B0/vHjiDd
>>21
今のところMX ERGOとDEFT PROのふたつだね
高級機だけどどちらもモノは良さそうだ
2018/05/02(水) 14:06:10.12ID:n6+25jzT0
>>23
EM7無線とDINGOは?
2018/05/02(水) 14:29:52.31ID:B0/vHjiDd
>>24
ごめんDigio忘れてた
EMワイヤレスも仕様書だけ読んでレシーバー式と勘違いしてた…こっちもBluetooth使えるんだね
てことは各社から計4個出てるのか…結構充実してるのでは
2018/05/02(水) 14:52:41.06ID:NHsqArAjM
eroge最強
2018/05/02(水) 15:16:16.13ID:gO1SR9X/0
意外とたくさんありました。お世話になりました。
2018/05/02(水) 22:22:47.77ID:PdxtOAr70
>>19
こいつはアフィカスで∼す
調べたら簡単に出てくるわボケ
2018/05/02(水) 22:26:57.21ID:u/PlLUU20
こんな場末の所でちまちまアフィ貼るくらいなら自分のブログで商品レビュー書きまくればいいのに
30不明なデバイスさん (ワッチョイ db8a-Mk12)
垢版 |
2018/05/02(水) 22:34:48.40ID:IQM3SFEw0
アマゾンのURLを短縮する必要性を感じない
短いし
2018/05/02(水) 23:09:09.56ID:n6+25jzT0
>>28
だから方法があるなら貼ってよ
2018/05/02(水) 23:10:36.92ID:n6+25jzT0
>>29
実際にこのスレでアフィ貼った人はまだおらんやで
2018/05/02(水) 23:30:21.57ID:PdxtOAr70
>>31
アフィカスはほんとお構い無しでスレを荒らすよね
嘘も100回言えば真実ってか?
お前が嘘を言わなければこれで終わりなんだよ
黙ってろ
2018/05/03(木) 00:15:10.52ID:BSB8wtfk0
>>33
なにが嘘なのか提示していただけないのですか?
2018/05/03(木) 02:01:11.81ID:Fwy8GkT+0
アフィも嫌儲もいい加減にしろ。クッソどうでも良いわ。
2018/05/03(木) 03:42:35.35ID:m0W5MnfGx
3大無駄にスレが進むレス
・技適
・アフィ・嫌儲
・(特に海外からの)トラッキング報告
・次スレのスレタイ議論、誰も読んでない古いテンプレ

あと3つは?
2018/05/03(木) 04:53:23.64ID:aFahQowh0
数勘定おかしいだろ
2018/05/03(木) 10:51:43.36ID:YdmdG6sma
・サメ
・おっぱい
・マウスパッドがあるのにトラボパッドがないのはおかしい

これで揃ったな
2018/05/03(木) 11:11:16.18ID:KANhWEWYa
    コロコロー (((●
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
 猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
   ●))) コロコロー
  ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
   ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
   ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
                コロコロー (((●
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
 猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/05/03(木) 17:46:23.34ID:spie4EhAM
女子に人気のトラボて
やっぱハゲですか
2018/05/03(木) 17:58:27.20ID:JxOukVv00
サンワサプライ
2018/05/04(金) 00:21:03.89ID:LrYeEEoO0
>>40
ごろ寝マウス
2018/05/04(金) 01:37:19.28ID:e7BVcZCj0
デフトプロのベアリング化したが、φ5mmのベアリングだとちょっと小さすぎたな
左ボタン側がスペース的に厳しいかなと思ったがφ10mmくらいでも何とかいけたな
2018/05/04(金) 18:03:31.59ID:K0hnG8tE0
deftproは高周波音鳴らない?
45不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fce-bITk)
垢版 |
2018/05/04(金) 22:04:42.14ID:/H4/qUlN0
消音タイプって何がありますか?探しても全然ないから仕方なくナカバヤシの買うことになったんだけど
2018/05/05(土) 00:59:26.29ID:7iINmhst0
>>45
安心しろ。
トラックボールはそんなに商品バリエーションがない。
2018/05/05(土) 01:11:01.28ID:+QdNi5o70
音の少ないマイクロスイッチと交換したらええんやで
2018/05/05(土) 01:22:06.02ID:o3kBQIqD0
ASUSのゲーミングマウスみたいに、スイッチが交換できるトラボ出ないかなぁ
2018/05/05(土) 01:30:34.51ID:E5jG9tnSa
昔logiのM570を愛用してたんだけど、5年ほど経っても何も型番変わってないのな…
未だにチルトホイールがないけど、win10でもなくて問題ない?人による?
2018/05/05(土) 01:35:24.91ID:tESW9NIQ0
>>46
選び悩むのも好きなんだけどね
>>47
M570で出来たら最高なんだけどなー破損覚悟でやるしかないのか
2018/05/05(土) 01:40:40.98ID:w4S4MGqA0
>>48
コネクタ分の厚みが増えるのがねぇ
あのギミックもパッとしないし 需要は無いんだろうね
2018/05/05(土) 10:56:38.70ID:+G13GWBja
>>49だけど、完成度も良さそうなのでMX REGOにします。
2018/05/05(土) 14:23:46.70ID:FN5AuKw3d


Slot
🎴🍜😜
👻👻👻
🍒🎴💣
Win!! 14 pts.(LA: 1.24, 1.10, 1.08)
2018/05/05(土) 15:51:33.64ID:f5H4/O/c0
>>45
digioのbluetoothじゃないワイヤレス使ってるけど最高だと思った
カッチンカチンカチンうるさいM570には戻れないよ
2018/05/06(日) 01:08:11.72ID:TzfyNzKn0
elecom M-XT2URBK を使ってるんだが薬指で押す三つめのボタンがあるんだが
何のボタンかずっと分からないまま使ってたんだが
マウスカーソルの速度を遅くするボタンであることが判明して声出して笑ったわ
しかもカーソル速度を変えるボタンもう一つあって両方使うとめっちゃ遅くなるんだよ
どんな作業で使うんだこれw
2018/05/06(日) 08:13:27.52ID:qVjlecMq0
取説ぐらい読め
2018/05/06(日) 08:30:53.00ID:0ifV2Geu0
>>55
[EX-Gシリーズ]
M-XT1DRBK 店舗、薬指「減速ボタン」
M-XT2DRBK 店舗、薬指「減速ボタン」
M-XT3DRBK 通販、薬指「拡張ボタン」
M-XT4DRBK 通販、薬指「拡張ボタン」、XT3の鏡像モデル

という訳で。
XT2は初代XT1の後継モデルなんだよ。
「減速ボタン」がHUGEやDEFT PROに引き継がれていないので
廃止方向なのかもしれないね。

余談だが、M-XT2DRBKとM-XT3DRBKの外見は全く同じ。
AmazonでXT3を購入したらXT2仕様の物が来て2回ほど返品したことがある。
2018/05/06(日) 08:39:29.29ID:0ifV2Geu0
DEFT PROの型番について調査中

M-DPT1MRBK:店舗用パッケージ?
M-DPT1MRXBK:底面記載M-DPT1MR[XBK]、通販用パッケージ?

卸先の違いで、店舗用と通販用だと予測してます。

ヨドバシ等の実店舗で購入された方、教えて下さい。
底面の記載は、M-DPT1MR[XBK]となってますか?
[XBK]ではなく[BK]になっていますか?
2018/05/06(日) 09:33:57.50ID:WSybpyP40
steam版買う予定なんだが、マウスクリックをタッチ代わりに使えるような仕様になっててくれないだろうか
2018/05/06(日) 09:36:27.76ID:WSybpyP40
誤爆
2018/05/06(日) 12:18:37.58ID:1CSJmL/ka
VR彼女かな
2018/05/06(日) 15:01:34.81ID:836jO7Cp0
PROじゃないDEFTに慣れてきた
生まれて初めてトラックボールの操作に慣れた

人差し指型トラックボールは俺の安住の地になりそうだ
…選択肢がある限りは…
2018/05/06(日) 15:10:26.65ID:0ifV2Geu0
>>62
無印DEFTに対して化石モデルのユーザーから結構煽りがあるけど全部無視してOKだよ
人差指型は初めて触れたモデルがそのユーザーにとってのスタンダードになる
その自覚のない人が結構多いから
2018/05/06(日) 15:16:31.91ID:KfwakSuu0
ならんと思うけど
お前がそうなだけでしょ
2018/05/06(日) 15:28:49.03ID:S7PXnS2i0
72337jpの左が反応が鈍くなった
買って一年たってないのに
2018/05/06(日) 15:34:46.13ID:tcnmzw5x0
>>62
沢山買っておいてね
2018/05/06(日) 15:42:53.78ID:u7XGoQlSM
デフト最強
2018/05/06(日) 17:32:54.93ID:N6qP8rBx0
3年くらい使ってるM570tの電池持ちがわるくなった
以前は電源入れっぱなしでも余裕で半年以上持ったのに最近は使わない時は切るようにしても1ヶ月しか持たない
こんな症状の方、他にもいます?
2018/05/06(日) 20:06:53.99ID:xtd9q42s0
>>58
ヨドバシで買ったの確認したらXBKだったよ
2018/05/06(日) 20:17:43.98ID:0ifV2Geu0
>>69
ありがとうございます。

うーん、判断難しい所なんですよね。
ビックカメラもヨドバシカメラも実店舗と通販サイトの両方で売っているから。
内容が同一である以上、X有X無のどちらで卸しても何ら差支えないでしょうし。

そもそも、卸先が店舗用/通販用の違いだという推測を白紙に戻した方がいいのかな。
エレコムのサイトをちょっと漁ってみます。
2018/05/06(日) 20:22:19.16ID:qTtiIHDr0
ていうか、その違いに何の意味があるの?
2018/05/06(日) 20:28:19.02ID:w9t9bJF10
もうエレコムに聞けば
2018/05/06(日) 20:35:18.04ID:xId592UM0
>>65
5年保証でよかったね
サポートに連絡して新しいのを送らせましょう
2018/05/06(日) 20:42:10.51ID:oSH5momL0
HUGEのホイールがデプロになったバージョン出ないかな
2018/05/06(日) 23:43:16.12ID:bez/yUY10
EM5の操作感を体感してみたいけどオクでも高値安定だから迷うわー。
ちょうど今出てるやつも一万円くらいはいっちゃうだろうし。
でも使ってみたいんだよなー悩むわ。
2018/05/06(日) 23:48:10.83ID:DWOF5CLG0
ビンボーは大変だな。
それとも、欲しいという欲求がさほど無いのかな。
2018/05/07(月) 00:23:58.04ID:o0/KM7U10
>>75
そんなたいした物ではないぞ
ベアリングは素晴らしいが
2018/05/07(月) 00:34:37.93ID:URodZY+L0
>>75
ヤフオクのヤツ?
美品だからかなり惹かれるよね。
2018/05/07(月) 01:02:26.96ID:K6NnOARK0
>>75
この2点が意外に重要よ。
1.どのモデルを使用しているのか?
2.ディスプレイの大きさと解像度は?

KensingtonのEM5は確かに素晴らしいモデルだと思う。
ベアリングが手に伝わる操作感は官能的で病みつきになる。

が。
Windows10への乗り換えか、24型ディスプレイへの乗り換えか忘れたけど
環境が変わった時にストレスを感じたんだよね。
解像度が追い付いていなくてボールを多めに回転させなくてはならないと記憶している。

冷静に考えると生産終了モデルでドライバが提供されていないし
スクロール機構が存在しないし当たり前だけど有線接続しかできない。

現在もEM5を使用しているユーザーが環境確保のために高値を出すのはアリだけど。
興味本位で落札するのはヤメテオケとアドバイスしておくよ。
「割に合わない」の一語に尽きるから。

と書いていて思い出した。うちにも2台ほど死蔵のEM5が。
ヤフオクに出したら捨て金が回収できるのだろうか。
2018/05/07(月) 01:32:53.72ID:URodZY+L0
自分は未だにEM5を愛用してる。
ゴロゴロ感が好きだからというのも大きいけど
せっかくのビリヤード球が他のトラックボールで使い回せないって理由もあるw

無理だろうけど5〜6000円くらいでゲット出来ないかなぁと思って
入札してみたけど今見たら9000円まで上がってた。
2018/05/07(月) 05:46:54.30ID:uJyrXh1Y0
EM5、操球感やボタンの押し心地とかの基礎的な部分の出来は本当に素晴らしいけど、
>>79の指摘するように今の高解像度モニタに対してDPIが追いついてないんだよね
レジストリいじってマウススピード上げれば使えなくもないけど、そこまでして使うのってどうなんかなという思いが否めない
昔からのファンで一生添い遂げると決めた人が予備を確保するならわかるけど、今の時代に新規購入ってのはバカげてると思う
2018/05/07(月) 09:07:53.87ID:VQ2pbjeqa
開封しただけで使ってない予備があるけど
そんなに高値安定なら買っておいて良かった・・・かな?

>>80
自分もビリ球入れてるけどツブしが利かないよねコレw
2018/05/07(月) 09:11:34.44ID:URodZY+L0
>>82
せめて球が使い回せるトラックボールが他にあれば
そちらを使うという選択肢もあるんだけどねw
2018/05/07(月) 09:27:25.70ID:K6NnOARK0
ビリヤード玉買っちゃった人みんなでエレコムに要望出そうぜ ( ゚д゚) ピコーン!
「球径57oでビリヤード玉の動かせるトラックボールを開発してください」と。

うちにもビリ玉が2セットあるわ ヽ(`Д´)ノウワァァァン!
2018/05/07(月) 09:32:21.89ID:uJyrXh1Y0
>>84
レーザー読み取りならビリ玉でも問題なく使えるし、いけなくもないかもね
ただSBTみたいにセンサ2つ付ける方式にしないとEM7みたいに高さが出ちゃうので設計が難しいかも
そこを何とか上手く対策して、支持球ではなくベアリング支持方式の大玉左右対称トラボなんてだしてくれたら
トラボファンの中でエレコムは永遠に語り継がれることになるだろう
2018/05/07(月) 09:33:50.84ID:K6NnOARK0
CSTはほぼ全モデル、球径57oだけど。
ビリヤード玉入れても動かなかったと記憶している。

ビリヤード玉がNGとなるエンコーダーって何だっけ?
光学式だとまずいのか?
2018/05/07(月) 09:47:58.93ID:uJyrXh1Y0
>>86
俺昔もってたけどビリ玉使えたよ
そもそもデフォの黒無地ボールがいけるんだから大抵の玉は使えるはず
2018/05/08(火) 19:05:51.26ID:0El7tfjB0
マーブルFXの赤いボタンに機能をアサインできるフリーソフトとかってないんかね
未だに凄く気に入ってるんだけど、一番おいしい場所に存在している赤ボタンを遊ばしておかなきゃならんのがもったいなさすぎる
2018/05/08(火) 19:41:43.44ID:qZIlLszTr
>>88
赤いボタンを押したときにどんなコードを送っているかによる。
押している間はボールの動きによって5〜8ボタンを送出というような仕様だとダメ
2018/05/09(水) 17:33:29.25ID:ZayqHhLKK
>>89
汎用コードは送らないはず
USBに変換するとコード自体送らなくなると昔ここで読んだ記憶
2018/05/10(木) 14:55:14.95ID:4crMpL3ZK
ベアリングトラボならCSTが現役なのになぜ買わないんだろ?
2018/05/10(木) 17:37:04.96ID:g4HAg2YUM
そら、EM5とCSTはベアリング支持で57mm球使ってる以外は非なるものだからだろうな
2018/05/10(木) 20:20:18.54ID:uiUxHGWi0
ごろ寝マウス復活してくれ
2018/05/10(木) 21:24:18.24ID:hA4kwQM+0
CSTはステンレスローラーであってベアリングではないと何度言ったら…
2018/05/10(木) 21:39:35.88ID:mbi2viBS0
エレコムのマウスアシスタントびっくりするほどクソだな
エレコムのトラボ3台つなげてる状態で使ってたら定期的に
勝手に切断して再接続するけどどれ繋げる?って窓広げて聞いてくるのはまだ許せるが
マウスとキーボードも巻き込んで操作不能にしてくれるのは許せん
96不明なデバイスさん (ワッチョイ abe3-bFqk)
垢版 |
2018/05/10(木) 22:11:40.09ID:dhEaVUBf0
エレコムはハードは進化してるがソフトが全く進化してない
ドライバをまともにするのは当然の事として
球の回転方向の傾き補正位入れて良いと思う
2018/05/10(木) 22:26:52.31ID:hA4kwQM+0
お前らエレコムに対する要求水準が高くなり過ぎてないか?
このスレ的には新作トラックボールをたくさん出してくれる優良メーカーに見えてるかもしれんが、所詮エレコムなんだぞ?
エレコム製品を買って「質がよくない」って嘆くのは
日高屋行って「大して美味くないラーメンが出た」って文句垂れるようなもんだぞ
2018/05/10(木) 22:34:36.24ID:ZklTkluu0
誰か助けて。
M-DT1DRBK使ってるんだけど3月に買ったものがホイールがキュルキュルいいだして
購入店に持っていったら新品と交換してくれたのはいいんだけど、
新しいやつがボールを動かしても縦方向がほとんど反応しない。

同じ症状の人いないかな?
2018/05/10(木) 22:36:20.17ID:NNcTg9920
ボール外してフーフーしても駄目なら不良品だから店に持って行け
2018/05/10(木) 22:36:30.40ID:CKeBwFi20
そんなエレコムが定価1万オーバーのトラボ出したりしてる事が問題。

それこそ日高屋が材料だけとりあえず高級っぽくしてみたラーメン(1,000円)出したみたいな。
2018/05/10(木) 22:40:45.32ID:rEUOx4rxr
文句言うのは必要
言わないと良くならない
2018/05/10(木) 22:49:47.44ID:uiUxHGWi0
まずいまずい言いながら食べるって普通のことじゃねーか
2018/05/10(木) 22:49:58.37ID:hA4kwQM+0
エレコムはハード出してくれてるだけで十分実力以上のことをやってくれてるという認識なので、
その上ソフトの質まで求めるのは流石に(エレコムをkensingtonやロジなどの優良企業と)勘違いしてないかってことを言いたかった
2018/05/10(木) 22:51:42.68ID:NNcTg9920
成長の余地はあるんだから期待をするのはいいんじゃないか
2018/05/10(木) 23:14:52.63ID:dp/5/ZBwa
というか最近のエレコムはだいぶ進歩してるんだよ
相変わらず定価ふざけてるけど値引き後が定価だと思うと十分よくやってる
106不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b8a-79TQ)
垢版 |
2018/05/11(金) 00:01:09.49ID:0KjxulgI0
エレコムしか新作トラボ出してくれんし
2018/05/11(金) 00:16:10.70ID:vl7Ri6Pw0
だいぶ進歩した って割にドライバーの出来は以下略
2018/05/11(金) 00:34:56.03ID:ELdiwSPF0
トラックボール作ってる部署と
ドライバを作ってる部署は違うだろうからなぁ
ドライバ全面改修しろと言えるほど売れてはいないだろうし
2018/05/11(金) 00:45:05.76ID:OhZkdwkC0
ソフトはロジも賢人も相性出まくるし
大差あるとは思えんが

何故かロジで問題が出れば環境のせいにして
エレコムで問題が出ればメーカーのせいにする風潮あるよなw

とりあえず不具合も機能追加もここで吠えるより
サポセンにクレームした方がいいんじゃねーの?
2018/05/11(金) 00:45:25.03ID:A11PoIzR0
そもそも「定価」なんて存在しないと何度言えば
エレコムの無駄に高い市場想定売価なんて、そのくらいの値段のものだと思ってもらえたらいいな〜という単なる願望価格
2018/05/11(金) 00:54:41.27ID:kXNyU4Mh0
>>103
いいかげんkensingtonやロジ信仰はやめてくれと言いたい
M570のチャタリングやTrackballWorksのポンコツっぷりもこのスレでは有名な話でしょ。

だが定価が「ふざけている」には同意。
DEFTもHUGEもリリース直後にご祝儀出してちょっと哀しい思いをした。
DEFT PROもきっと哀しい思いをするのであろう。
112不明なデバイスさん (ワッチョイ e3fe-Gass)
垢版 |
2018/05/11(金) 01:05:52.19ID:+WkhQVvb0
ドライバがクソって事だけど、一台だけ繋いで使うなら特に問題ない?
113不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b58-1vi+)
垢版 |
2018/05/11(金) 01:20:44.45ID:ARvkdEa40
>>111
車と同じでブランド力があるのはいろんな意味で強みやでw
2018/05/11(金) 01:38:30.24ID:ELdiwSPF0
ロジは本体のコストを削って保証を手厚くする戦略だろう
交換はなんだかんだで時間がかかるから
入力機器の場合は同じぐらいの値段なら保証より耐久性があった方が個人的にはいいな
2018/05/11(金) 01:49:25.28ID:wOZSA0Xl0
ロジもコストダウンでスイッチ変えてなおかつ価格上げるみたいなことあるし、チャタりやすくなって最近のロジのやり方はちょっと考えちゃう
2018/05/11(金) 03:36:52.11ID:V7xE8ntz0
>>112
無問題
3台も繋げたらそりゃドライバも混乱するわなーと思わんでもない
2018/05/11(金) 05:20:43.45ID:tgCQrL+a0
まーポインティングデバイス複数台繋ぐのが「一般的ではない」のは確かだわな……。
2018/05/11(金) 07:35:51.34ID:+WkhQVvb0
>>116
ありがとう。初エレコムだけど試してみるかな。
2018/05/11(金) 08:38:36.51ID:qH+N8LaU0
>>111
技適さんが沸くので言いたくはないが
ロジのチャタは個人的に対策出来るが
エレコムの糞ソフトは対策のしようがない
まあその辺は些細な問題でロジもケンジントンも
トラックボール氷河期から一貫して作り続けてくれてる恩がある
積み重ねてきたものが違うんだよね
サンワの様にゴミを積み重ねてきた訳じゃあないから
2018/05/11(金) 09:21:31.31ID:Cc9UEsdq0
MacのOS10.10にエレコムマウスアシスタント+karabiner入れてDEFT使ってたんだけど、
Mac新調した(OSが10.13になった)らkarabinerが使えない→後継ソフトには「右クリックしながらボール転がすとスクロール」がない→超困るって事態になってて、
色々調べた結果ステアーマウスを導入することにした。

以前のMacではBetterTouchToolも導入してたけど、これはDEFTのfnボタンを認識してくれないものだからfnボタン使いたければエレコムマウスアシスタントを使わなきゃ駄目なんだと思い込んでた。
ステアーマウスはエレコムマウスアシスタントをアンインストールしておけばfnボタンも認識してくれて、スクロール設定もできて満足。
ただkarabinerと違ってスクロールに割り当てるボタンと副クリックは両立できないんだけれど、DEFT PROに買い換えて右端のfnボタンにスクロールを割り当てることで問題なくなった。

問題はチルトホイールにボタン割り当てができない?ことと有償ってことで。
まぁ有償なだけあって細かな設定できるし値段相応だとは思うけれど…出費が嵩むなぁ…
2018/05/11(金) 09:51:49.12ID:W3kxZtXdd
有線HAGE使ってるがなかなかしっくりこない。
いろいろ考えてみたら、34インチウルトラワイドモニターだと
人差し指HAGEより親指m570のほうが相性よさそうだわ。
今まで使ってたm570に戻してぺリックス光沢玉入れるか。
122不明なデバイスさん (ワッチョイ abe3-bFqk)
垢版 |
2018/05/11(金) 10:36:44.31ID:cBIzE4sZ0
>>112
一台でも機能割り当てたFnボタンが変な挙動はするよ
アプリケーションによっては押しっぱなしにしても押しっぱなしとされなかったり
ロジのドライバが違和感なくWinの標準機能みたいに動作するのに比べると大分劣る
2018/05/11(金) 12:14:40.56ID:SrfdkNl30
EX-Gにペリ赤玉入れたけど、なんというか黒筐体にはあんまり合わないな
赤玉にはシルバーの筐体がよく合うと思う
2018/05/11(金) 12:29:46.07ID:FCgbBHb3H
なつかしい、このスレまだあったんだな

今は亡きマイクロソフトのTrackball Explorerが実家に数台おいてあるはず
そのうち1台は新品未使用
今となってはもったいなくて使えないw
2018/05/11(金) 13:19:22.49ID:LJ1tvOmfd
>>123
(個人的には)OrbitワイヤレスやEMワイヤレスやDEFT PRO辺りは合ってると感じるので、モノによるのかも。
EX-Gは球が左端に寄るからワンポイントで目立つのには向かない配置なのかもしれない。
2018/05/11(金) 15:48:07.07ID:3Z8VoaHMM
またかみのはなししてる
2018/05/11(金) 16:35:04.14ID:9Zkc72ibM
人差し指操作タイプの決定版なるか!?ハイエンドトラックボール「DEFT PRO」レビュー
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1121022.html
2018/05/11(金) 17:12:56.46ID:d4V38b4H0
淀にデモ機が入ったので弄ってみたけど戻るボタンが微妙かな

DEFTも買ってすぐは違和感あったけど慣れれば問題なく
使えてるので使ってれば慣れるかもしれないけど

あ、標準の右手使用では無くて左手使用ですが
2018/05/11(金) 17:30:14.03ID:i1EpsQR0M
右クリックを右隣のボタンも右クリックにしたらいい感じになった
不満は有るがCT100の置き換えとしては十分に使えるな
CT100があの糞無線じゃなければとか有線版有ればとか思うことは有るけどな
2018/05/11(金) 19:48:46.73ID:5BtAacsEa
車のハンドルに付けるテーブルに乗っけてノートPC使うようになったから
運転席のドアの取っ手兼肘置きにHUGEを取り付けられるようにしてみた
CADでしょうもない図面作るくらいなら余裕で出来るし超快適w
事務所なんていらんかったんや
2018/05/11(金) 21:11:06.48ID:0CtReMsw0
サンワの400-MA094は誰か買った?
誰も買ってないなら俺が買うよ?
2018/05/11(金) 21:53:19.33ID:+WkhQVvb0
DEFT PRO、Mac OS 10.10で使えますかね?
公式に対応はしてないみたいですがドライバをインストールできて使えるなら買いたいなと。
2018/05/11(金) 22:56:05.16ID:1AONFeoy0
>>131
part126に買った人いたよ
2018/05/12(土) 01:06:52.38ID:Oz8e2kYu0
SlimBlade Trackball

はおすすめかぬ?
135不明なデバイスさん (ワッチョイ abe3-bFqk)
垢版 |
2018/05/12(土) 02:12:55.34ID:ZJhbz2Th0
>>134
かなり人を選ぶ
2018/05/12(土) 04:26:38.37ID:m/fx0y4c0
>>133
読んできた
買うのやめた
2018/05/12(土) 07:47:49.99ID:Oz8e2kYu0
>>135
遭難!?
2018/05/12(土) 07:53:43.48ID:nggc/ec6d
>>134
クリックの取りこぼしが多いので使わなくなった
EM7のほうが製品の完成度は高い
2018/05/12(土) 08:55:49.64ID:SY9U+l2Fa
>>134
2台持ってるが、2台ともクリックに難あり。今はオムロンスイッチに交換して快適に使ってる
2018/05/12(土) 09:43:49.38ID:5rX+aCps0
SBTのクリックの取りこぼしってハードウェア的な問題なのかね
大抵のアプリだと問題ないんだけど、一部のアプリでクリックの反応悪くなるよね
2018/05/12(土) 09:52:00.02ID:Oz8e2kYu0
そ、そうなのか
やめとくわ

トラックポイント大好き、でもデスクトップでまで
トラックポイントキーボードはなあ、とおもって
M570をかってすごく気に入ったんだが

そんな不具合が多いとはイライラしそうなので回避しとくか・・・
2018/05/12(土) 09:55:43.19ID:8HbvLiL00
そんなに高くない物なんだから他人の意見なんかより自分で買って試しゃいいと思うけどね
ヨドバシに行けばサンプル品置いてるからそれ触るって手も有るし
2018/05/12(土) 09:58:13.94ID:2uM+EqpaM
SBTボタンはぺこぺこしてて残念だけど、とりこぼしは感じたことないな
捻りスクロールが快適だからトータルで好印象
2018/05/12(土) 10:00:53.95ID:5rX+aCps0
いや、俺は結構気に入ってるよ。ヒネるスクロールの楽しさや快適さはSBTでしか味わえないし
EM7と違って筐体の高さ抑えられてるからパームレストいらずで裸で使えるし、全然悪いものじゃないよ

ところで、SBTを二刀流で使ってる人いない?
俺はRev.1.09(左右ボタン同時押し設定対応)とRev.1.05(左右ボタン同時押し設定不可)を持ってるんだけど、
TrackballWorksでは↑は別のトラックボールとして認識されるみたいで、それぞれボタン割り当ての設定ができるので、
片方を左手用、もう片方を右手用にボタン設定することで二刀流できるみたいなんだけど、やっぱり左右ボタン同時押し設定できないのは不便だなと思っていて、
可能ならばRev.1.09(左右ボタン同時押し設定対応)とRev.1.07(左右ボタン同時押し設定対応)の組み合わせで二刀流できたらいいなと思ってるんだけど、
もしRev.1.09とRev.1.07の2つを持っている人いたら、それらを同時に接続したときにTrackballWorksで別個体として認識されるかどうか(個別にボタン設定できるかどうか)を検証してみて欲しいんだけど、いるかね
2018/05/12(土) 10:02:53.12ID:FoxaRcrad
話聞く感じだと不評の理由はPCに繋いで操作しないと分からないっぽいから店頭実機も難しいかも…
もし置いてるサンプルがケーブル切断してないものなら私物のノートを持ち込んで試させてくださいって相談するのもアリかと
昔それでEM試したことがある
2018/05/12(土) 10:41:35.07ID:BljqwWGo0
取りこぼしといえば、自分以外で起こってるとあまり聞いたことがないけど無線hugeも
左ボタンと右ボタンで100回に1回ぐらいは出てた。
原因が本体かドライバーソフトかは分からないけど。
2018/05/12(土) 11:39:28.19ID:qhdIPS3q0
>>124
使えばいいのに
WIN10のサポート長いからMicrosoftマウスキーボードセンターの2.1.177.0用意すればまだまだ現役だぞ
2018/05/12(土) 12:07:22.04ID:nxivWQYm0
>>147
壊れたら直せばいいし とりあえず未開封は置いといて使ってたやつをメンテすりゃまだまだ現役だよね

http://torapo.com/trackball/microsoft/trackball-explorer.htm
テンプレにもあるけどここを見ながら直すとええで
2018/05/12(土) 12:15:45.53ID:Oz8e2kYu0
ちなみに、72327とKT-2327
の違いはなんですか?
2018/05/12(土) 12:21:15.74ID:nxivWQYm0
>>149
輸入代理店とケンジントンJPとの違いかな
昔は七陽って会社が日本代理店をやってたけど今はケンジントンJPになってる
2018/05/12(土) 13:54:56.45ID:Oz8e2kYu0
ありがとうとりあえずポッチッた
2018/05/12(土) 18:15:15.38ID:4B1gJV8OF
リフレストトラックボールってサンワしかないのかな
2018/05/12(土) 18:27:31.97ID:sb8HbVqjK
>>152
昔ワコムからも出てた(タブレットの補助デバイス)
基本的に左手用マウスとかは売れないから続かないよね
大体の左利きは右手用デバイスも使いこなすからなのかなのかな
私も左利きだけど右手用で困ってない
左にもデバイスは置いてるけど右の補助だしTM150で困ってない
2018/05/12(土) 19:15:32.27ID:qhdIPS3q0
リフレストってリストレスト?
あれは台湾のi-Oneってところの奴をサンワが定期的にあつかってるからあるだけ
ゴムローラー式の時からから扱ってるよ
2018/05/12(土) 22:14:14.71ID:Y7G97SNQH
これからM570修理する・・・・
技適ヤロウなんざクソくらえだ!
2018/05/12(土) 23:16:12.41ID:7K6a7eLg0
>>155
左右クリックボタンだけじゃなく
ホイールクリックボタンも交換した方が良いぞ
左右クリックボタンよりは長く保つけど
サイドボタンよりは寿命が短い
2018/05/12(土) 23:17:18.65ID:Oz8e2kYu0
M570すきだよ
2018/05/12(土) 23:42:55.78ID:bodNlymJ0
>>155
一々呼ぶなよめんどくさい
2018/05/13(日) 01:03:40.06ID:7Iiuvd7FH
>>156
完了 超快適
2018/05/13(日) 08:50:48.06ID:km1KwUbdd
エレコムの人差し指型ヨドバシで触ったんだけど、安いほうの追従感度がいまいちで、店員さんに聞いてみたら『店内には色々電波飛んでるから』て言われたけど、実際どーなんだろ
2018/05/13(日) 10:06:11.24ID:j1RJ+NmN0
手持ちは全部有線なのでなんともいえんが
無線ヘッドフォンのMDR-HW700DSなんかを店で試すと
試聴がとんでもなく厳しいくらいに電波がひどいもんだよ
家じゃWiFiにBluetooth、PC5台が近くにあっても余裕だけど
2018/05/13(日) 10:24:14.40ID:0at4384w0
初期無線DEFTは確かにやや斜め方向の反応が鈍い。
有線だとあまり感じなかったけど、こっちはこっちで高周波の音がする。
その後に買った無線HUGEはまったく問題はなし。
PROはまだ買ってないからわからない。
2018/05/13(日) 10:48:37.70ID:h4L4AgCh0
まだ併用しているが、デビュして2週目に突入。
親指クリックにだんだん慣れてきた。
2018/05/13(日) 11:40:46.38ID:km1KwUbdd
>>162
斜め方向の感度がおかしかった
まさにそれ
2018/05/13(日) 11:52:06.55ID:iNi+Tb5L0
>>164
そういえばほかの初期モデルだったか右斜め上きっちりは読み取れない不具合があるって報告あったね
このスレでも結構盛り上がった記憶
2018/05/13(日) 13:12:36.56ID:bSodq6XQd
このスレも電波飛びまくってるよ?
2018/05/13(日) 14:15:58.97ID:hKNmAiB40
ハゲ持ってるけど、デカいんだよね。
デプロいいな。
2018/05/13(日) 16:45:38.06ID:MfFVvUGl0
>>165
ヨドバシのデモ機がそれだったのかな
感度良ければ買ってたんだけど
2018/05/13(日) 16:57:39.00ID:cKmi7m3bx
TBOの支持球交換やっとできた!
よかった〜
2018/05/13(日) 17:46:11.56ID:iNi+Tb5L0
>>169
おめでと〜

一緒に球磨きもしました?
しっかり磨いてテフロンコートまでセットでやっておくといいですよ
2018/05/13(日) 19:55:29.59ID:2GEPw92C0
アマゾンでDEFTが10%引きなのでポチってしまった
2018/05/14(月) 15:11:09.80ID:lwNeEm7md
>>93
シグマの?
2018/05/14(月) 15:51:21.92ID:6jpcCg54M
つっかえますね
2018/05/14(月) 20:43:47.30ID:I6TMIjbD0
球磨きが球磨に見えた
合ってるじゃねえか
クマー
2018/05/15(火) 01:46:09.00ID:oR1wPRHi0
有線のDEFT、3480円
なかなかいいじゃないか
フライングスクロールが若干使いにくいとか、小玉で安定しないとかあるけど
思ってたよりずっといい
2018/05/15(火) 06:49:21.99ID:jUsGwSRl0
>>175
期待しなければ そんなに悪くはないよ
期待しなければ
2018/05/15(火) 07:07:04.98ID:g5vInc3oM
DEFTのあの細い右クリックは何なんだろうな
PROもそうなんだが、持ち方を強制しすぎなんだよな
2018/05/15(火) 08:38:09.36ID:RxfonTJN0
親指トラポは結局だめだったw
俺の親指は人差し指ほど器用じゃないwww
精密な操作は無理じゃわ
あとたまに右手がいそがしいとき
左手に持ち直せないのが不便
2018/05/15(火) 15:01:09.73ID:tmNyvF1nd
>>178
俺は人差し指トラボのほうがあかんわ。
普通のマウスに慣れてしまって
人差し指が左クリック・ホイール
中指が右クリックの癖が抜けなかった。

昨日ぺリックス光沢球着弾。
m570に戻して球交換した。
短い期間だったがありがとう、そしてさようなら>禿
2018/05/15(火) 16:04:20.33ID:EtLuQmVHH
M570を2個同じPCに接続して右手でボール 左手でクリックとホイールって使ってるんだけど
こういうのアリな気がしてきた
右手が片麻痺で指不自由になったんでやってみたんだけど
2018/05/15(火) 17:08:49.62ID:fdmWWwHEM
中指がいい
2018/05/16(水) 15:55:56.49ID:4btq0Cu30
ケンジントンのスリムブレード届いたけど
なかなか使いやすそう
心配してたデザイン優先?による一体成型のクリック感も別に悪くないわ
2018/05/16(水) 16:09:48.86ID:3exuokSY0
https://i.imgur.com/fMNaEJp.jpg
mxergo買ったんだけど球のクリアー層?の下にひび割れみたいな線ができてるんだけど、これって気にしない方がいいですか?
m570の青球にはこういうのなかったから心配で…
2018/05/16(水) 16:26:59.47ID:/lc2XljM0
なんだこりゃあ
たまげたなあ…
2018/05/16(水) 16:29:01.11ID:Pwt/sLux0
それSSRだよ。大切にしな
2018/05/16(水) 17:34:23.08ID:pHYkaTjfM
孵化しそう
2018/05/16(水) 17:58:55.70ID:6Im4702Q0
俺のには無いな。すぐ青玉に変えたからどうでもいいけど
それにしても綺麗な写真だ
2018/05/16(水) 18:46:21.36ID:0P4vkWJ30
>>183
もちろん不良品だよ、即交換
2018/05/16(水) 19:05:26.11ID:4btq0Cu30
スリムブレード
唯一きにくわないのが玉の色が赤いことだな
青とか売ってないのかねw
190不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b8a-79TQ)
垢版 |
2018/05/16(水) 19:49:06.19ID:4j3I1iTW0
生物が生まれるときにはひびが入るもんだ
2018/05/16(水) 19:54:19.56ID:DWj/7hiQ0
お告げやぞ
2018/05/16(水) 20:07:03.10ID:DUcMlUrS0
うずらの卵みたいなもんでたまに孵化できるやつが混じってるんだよな
2018/05/16(水) 20:28:11.53ID:4A+A+xtK0
ちょっとこれに入れて温めてみようよ
https://amazon.jp/dp/B06XKQSG7X
2018/05/16(水) 20:54:46.08ID:EGaEU2/L0
俺の見立てではトラックマンの卵だね
2018/05/16(水) 21:45:32.50ID:8DxWQx9m0
>>189
青じゃないけど、EM7の黒とボール交換で両方幸せになったよ
2018/05/16(水) 22:29:23.94ID:4btq0Cu30
スリムブレードすっかりなれた

M570は、いらなくなってしまった。

>>195
黒もいいね
2018/05/17(木) 00:27:27.49ID:dCaGSWI9M
エレコムの玉をM570に入れて使ってるけど何の問題も無いな
2018/05/17(木) 21:07:17.93ID:i4n0dtik0
割れた玉の人です
気になってきたので交換しようと思います
割れた玉珍しそうだから少し名残惜しいけどw
レスくれた方ありがとうございます
2018/05/17(木) 21:20:17.03ID:zdBdMT/G0
交換つうか、ロジの保証は向こうから送ってくるだけだから、多分手元に残るで
2018/05/18(金) 02:38:52.27ID:LlRKN4x50
自分もErgoで保証受けたけど
送られてきた玉がクリアのコーティングに成形むらがあって
真円じゃなくて直線がふらつく
ロジは対応がいいので何度も言うの億劫だから黙って他社の玉使ってるけど
ロジのボール球は肝心の精度が低すぎる
2018/05/18(金) 15:19:56.00ID:4kpT4ASL0
スリムブレード最高すぎて死にそう

予備も買っておくか
2018/05/18(金) 16:01:48.82ID:V9eJRqexM
変な台形じゃなくて四角かったら最高なのに
2018/05/18(金) 17:07:24.72ID:hznOxZU40
値段が高いから人に勧めにくいだけでモノとしてはいいよね
2018/05/18(金) 19:52:48.85ID:+Ixse+pZ0
いい加減無線版出してくださいよぉ
2018/05/18(金) 20:31:21.63ID:nz3bYjTF0
>>202
ボタンのぺこぺこ感、無意味な右上の突起、据え置きなのに布巻きケーブル、
いろんなところが中途半端だと思うんだ

そんな俺はDEFTだけど
2018/05/19(土) 12:35:37.89ID:y1bMT6yL0
ボタンのペコペコ感の精緻なクリックが難しい感じ
すべてを台無しにしてるかもなw
というか音がでけえええええ
2018/05/19(土) 14:43:08.18ID:LdNZc8Wk0
deft pro買ったんだけど
これホイールを1目盛りずつ動かすとたまに反応しない→次の1目盛りぶん動かすと2目盛りぶんスクロールする
みたいな謎挙動が気になって仕方ないんだが、ハズレ個体掴まされたか?
それとも他の人のも皆そうなのか?
2018/05/19(土) 15:00:19.64ID:i2gAy0ZY0
>>207
anazonのレビューにホイールクリックがバグってるとかいうのがあったけどそれ関連かもね
2018/05/19(土) 15:21:49.41ID:LdNZc8Wk0
あーなんか自己解決したっぽい
有線にしたら症状治ったからこれ無線がクソなんだな。
指す場所変えるかBTとかにすれば解消されるのかな
無印DEFTは全然問題なかったのに
2018/05/19(土) 18:30:29.98ID:6fitnD7J0
無線でもBTでもあまり変わらないと思われ

無線って昔みたいに独自実装なのではなくてBTの
ドングルに機器固定のプロファイルが設定されて
BTスタックがドングル内に実装されているものなので
実体はBTだから

ただWindows7だとBTは標準スタックはゴミなので
もっと酷いことになるかも
2018/05/19(土) 18:35:36.45ID:3hlDyFBcM
ほなerogeも酷いの
2018/05/19(土) 18:55:10.67ID:5SgRpV4BM
無線はunifying BT どちらも 飛ぶことがある。
スリープ解除後とか 高頻度でおこる。

その辺 記事に反映しとかなあかんな
なぜ 有線にこだわるのか って
2018/05/19(土) 20:58:15.80ID:y1bMT6yL0
トラックボールを石と交換してみたいけど
同じ大きさですべすべに削るの大変そう
2018/05/19(土) 22:35:41.98ID:7zMkJyLH0
支持球がすぐにダメになりそう
2018/05/19(土) 22:53:49.97ID:0IP7u4BI0
https://i.imgur.com/2YiFkzc.jpg
衝動買いしたものの交換し難い
2018/05/19(土) 23:47:01.87ID:EfFNdOgg0
再塗装
2018/05/20(日) 00:43:41.94ID:I5MtymeG0
なにがそんなに表面を削り取っていくのか
コタツトップらしきものもガリッガリじゃねえか
表皮が紙ヤスリなんか
2018/05/20(日) 00:46:37.01ID:ytrt3MAe0
初期型のTBEは塗装がすぐ剥げるんだよな
後期型の方は全然こういう風にならないんだけど
2018/05/20(日) 01:21:47.09ID:/WkBHIgfa
手汗やばい奴いるやん
2018/05/20(日) 03:02:04.32ID:TNLfuOJ30
>>215
デプロ、やっぱりHUGEと同じで角度が足らんように見えるな
2018/05/20(日) 05:10:59.08ID:pwqKNRG30
後期型はプラの色がグレーだから剥げても判り辛いだけで、塗装自体はすぐに剥がれるよ
2018/05/20(日) 09:58:31.21ID:Aw+NmlAt0
TBEほどは傾斜ないかもしれないけど(TBEの実物触ったことないから名言できないが)
デプロは結構傾斜ついてるよ
DEFTは上から被せ持ち、HUGEは平面に置く感じだけどデプロは横からつまむ感じ
左側のボタン類の面積が広いので自然とそうなる
ただこの持ち方だと球の左上のfnボタンにはアクセスしずらいんだよな…
2018/05/20(日) 12:26:10.38ID:wXNcUiYrd
明言
2018/05/20(日) 13:10:10.25ID:KytBnlGt0
しずらい
2018/05/20(日) 14:20:17.26ID:ZBIUWnFC0
ってそれ「明言」してるんだろw
2018/05/20(日) 14:36:53.84ID:TNLfuOJ30
>>222
EMとかSBTでも左上ボタン(左手操作なら右上だが)は死にボタンになってるから、それと変わらん感じかな
個人的には無印DEFTとHUGEは角度足らん感じ、腕が平らになりすぎる感があったのでデプロが若干傾斜あるなら嬉しい
2018/05/20(日) 20:57:27.87ID:n8aKkDQQ0
きたねぇw
2018/05/20(日) 21:25:30.95ID:vAHKwip90
SBTだけど、左上ボタン別に死なないけどなぁ。
ポジションを絶対動かしたくないって人だとそうなるのかしら。
2018/05/20(日) 21:48:39.09ID:HKjZ2Ilw0
スリムブレードだけど
右下ボタンは殺してる
使わねえ
2018/05/20(日) 22:01:13.91ID:7VlRFD/5d
>>209
省エネしてるんだろ
2018/05/20(日) 22:07:30.81ID:AB3ZsUVc0
HUGEのボタンはいまいちだね
大きいんだけどきっちり押せる部分は極小さい
左ボタンとか先端の部分なら問題ないけどホイール下辺りだとギコギコグチャグチャうるさい
2018/05/21(月) 19:54:16.85ID:wiv8EJje0
剥げたTBEからDEFT PRO使ってみた
最初Bletoothでは繋がらないから無線にしたが>>209さんと同じでホイール操作が変でこちらも有線で解決
この時気を付けないといけないのは無線から有線に変えた場合USBにさすレシーバーユニット外さないとエレコムマウスアシスタントが反映されなかった
最初横からつかむようにやったら微妙に縦横が斜めになるから慣れが必要かな
ボタンも増えたから満足してるけどフライングスクロールは中クリックでオートスクロールで十分だしジェスチャー機能は左クリックでやれるソフトStrokesPlusの方が楽だな
2018/05/22(火) 10:06:35.35ID:M7h0Q61o0
デプロよさそうね
EX-Gみたく左利き用出してくれないかな…
2018/05/22(火) 11:50:19.36ID:FwvPIERf0
飯食いながら、電話しながら使うこともあるので
片手限定トラボはイラネ
2018/05/22(火) 12:00:41.75ID:P60P7bnQM
デフト最強
2018/05/22(火) 15:47:21.42ID:AKh6z4aiM
EM5使ってるんだけど
長期休暇等で給電しない期間が長いと認識するんだけど動作しない時があるな
GWは正月明けが動かない
2018/05/22(火) 16:37:33.38ID:3vT0lf3+0
DEFTって1000円の玉買って交換すると化けるの?
小玉をひたすらコロコロコロコロするの疲れた
2018/05/22(火) 17:30:16.96ID:ESksYh0VM
hugeは左手操作専用にした
2018/05/22(火) 17:32:29.58ID:LgKbee+QM
✕ 左手操作専用

○エロ動画専用
2018/05/22(火) 17:40:06.49ID:/EOGPm2Xp
逆に自分のチムポ掴む手を左に変えたらどうだろうか。
新鮮だよ?
2018/05/22(火) 17:52:16.66ID:SZZq6rlH0
鏡餅を潰したような丸っこい形状のトラボが欲しい
2018/05/22(火) 19:38:25.56ID:RFZY6vcl0
今までと逆の手にすると他人にされてるような感覚になr
2018/05/22(火) 23:44:37.19ID:T3YDINlE0
割れた玉
印刷ミスのお札とか硬貨みたいな値打ちもんじゃね?
2018/05/23(水) 07:50:08.96ID:l2XtEo/xM
>>237
そんなに変わらないよ
初期ロットの滑らない球からの交換なら随分変わるけど
2018/05/23(水) 08:43:11.50ID:GkWg03Sz0
左手でスリムブレードつかってたらこれでいいような気がしてきた。
右にテンキーあるキーボードきらいだったけどあってもいいな
2018/05/23(水) 08:47:11.00ID:GkWg03Sz0
ぼくの111Lたすけてくだちゃい
2018/05/23(水) 12:43:48.63ID:DqsWXjEP0
ここはFXスレじゃねーんだよ
2018/05/23(水) 13:34:08.16ID:CydqFDKxd
トラック野郎待望の後継機「DEFT PRO」

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/1122233.html
2018/05/23(水) 13:55:49.76ID:6uMD1uuF0
>>246
79円に触って戻るまでぐらいは待ってやろうよ
2018/05/23(水) 14:10:04.71ID:2xRo1mO10
>>248
すげえ中身のないレビューだな
2018/05/23(水) 14:34:35.81ID:GkWg03Sz0
あ、誤爆です、すみませんw
2018/05/23(水) 14:50:03.63ID:OGQ4VkztM
デプロ4kまでは無視でおk
ハゲてりゃ何の不便もないし
2018/05/23(水) 15:00:57.74ID:DjkuLn4T0
>>248
冒頭のトラック野郎の時点で???だったんだが、本当に中身ねえな
2018/05/23(水) 16:34:47.53ID:vUNz/zOs0
希望小売価格から考えたら4k台は無理でねえの
他のエレコムトラボの希望価格と実勢価格の推移からして、最安でもヤマ6k程度止まりの予感
2018/05/23(水) 17:22:12.54ID:OGQ4VkztM
デフト3k、ハゲ4k
ぴったしカンカンですが
2018/05/23(水) 19:40:35.59ID:ZGL+CPUE0
目玉焼きのトラボどこか出して♪
2018/05/23(水) 19:41:53.55ID:vUNz/zOs0
ハゲって4kまで落ちてた時期あったっけ?それ有線版でね?
デフトもせいぜい今の3.6kが底のような
瞬間最大は知らんけど
2018/05/23(水) 21:20:05.41ID:l9Pf3etbr
>>257
HUGE 有線は3kだったことがあるよ
2018/05/23(水) 21:21:54.44ID:8c8BGHx2M
尼クーポン1500引きで
有線3k割れ、無線4k割れ
が最安値
2018/05/23(水) 21:25:59.65ID:Q6mOsgBl0
注文日
2018年2月21日
合計
¥ 3,931

HUGE 無線
2018/05/23(水) 22:17:58.34ID:M654mTTT0
トラボ使いをトラック野郎って初めて聞いたわ
誰が書いたのか知りたいよ
2018/05/23(水) 22:41:14.75ID:IP7louIx0
>>260
俺もその時に買ったな
全然買う気じゃなかったんだけど、あまりにも安いから買ってしまった
2018/05/24(木) 00:36:25.46ID:Li7/yWuM0
むむむっ
インプレスは滅びるッ
2018/05/24(木) 13:47:10.99ID:JwCHmOoI0
M570壊れたの2台しまっといたらホイール部分が2台とも加水分解して
ベタついてたので修理考えてたけど球とレシーバ だけとって捨てた
2018/05/24(木) 14:41:57.44ID:+yPiqGLx0
保証期間きれてるの?¥
2018/05/24(木) 16:07:46.15ID:SJ27jSju0
>>264
1年しまってたらそうなったが毎日使い続けてると
ベタベタの染み出し量より指でふき取られる量が勝るのか普通に使えてる。
2018/05/24(木) 16:48:21.88ID:+yPiqGLx0
加水分解は湿度が関係するから
しまってる場所の問題が大きいと思
使ってる場所は人間にとって快適な温湿だからなあ
2018/05/24(木) 18:03:16.75ID:JwCHmOoI0
>>265
保証期間切れてるスイッチ交換しようと思ってた
ST-65UPiの頃から使ってたから玉だけがごろごろある
2018/05/27(日) 10:45:24.11ID:vWxmJTqQ0
TBEからDEFT PROに変えて1週間使用したら前に戻れないくらい慣れた
最初の頃は反応が良すぎてボイントが定まりにくかったりホイールがカタカタしてたのが今は両方とも良い感じになってきた
HAGEが安いから考えちゃったけど手の中に納まり場所取らないのが1番のセールスポイントかもしれない
2018/05/27(日) 11:03:16.02ID:Jz3Ir9pv0
エレコムまじで左右対称にも力入れてくれよ
2018/05/27(日) 11:34:04.07ID:fFjQNPoSM
デフト最強
2018/05/27(日) 13:08:06.98ID:vWxmJTqQ0
http://xahlee.info/kbd/itb/deft_pro_trackball_yysys.jpg
ボールはTBEの方がデフプロより大きかったからHAGEぐらいなんだな
細かい作業には大きい方がブレが少ない
2018/05/27(日) 16:56:04.96ID:WJBS+/FD0
marble mouseにtbeのボールひねり付いてほしい
2018/05/27(日) 21:03:28.96ID:CMhwhD2d0
>>272
46mmのTBEが禿並とかないわ
2018/05/27(日) 21:19:38.94ID:DFXxVz/i0
ようやくデフトプロさわってきた。ええやん。ボタンもホイールもおしやすそう。でも、なんでこんなにもやすものっぽいのかしらん。
あと、展示用のディスプレイスタンドを商品化してくれんかのお。
276不明なデバイスさん (ワッチョイ 133b-2rpa)
垢版 |
2018/05/27(日) 21:46:42.49ID:E0k3Zw5t0
やすっぽいけど無塗装なのはいいな
塗装は劣化してムラが出てたり剥げてきたりするのが確実だしな
2018/05/27(日) 22:36:41.14ID:Bm02c7Cd0
ERGOみたいにラバー塗装すれば安っぽさはないけど、経年劣化でハゲるのが嫌だの騒ぐ奴いるからな
無塗装でシボ加工にしとくのが無難じゃないの
2018/05/27(日) 23:23:57.82ID:N32hK8Ypd
 .彡⌒ミ
(´・ω・`)

呼んだ?
2018/05/28(月) 09:05:48.99ID:Y+xsrhoH0
スリムブレードを左手用に導入してかr
右のマウスをほとんど使わなくなったYO
2018/05/28(月) 11:02:50.06ID:kTUbKoGG0
>>277
ハゲるならいいけどネチョネチョするようになるからな…
2018/05/28(月) 13:39:27.37ID:94ilBiYA0
無線スリムブレード欲しいけど、
EM7発売→無線EM7発売まで14、5年は経ってるよね
スリムブレードも同じ位かかるのかねぇ…

とはいえ、いくらニッチ市場だからってこの業界で10年以上
同じモデルを売り続けてる、ってのもそれはそれですごいわ
2018/05/28(月) 14:12:54.60ID:q1L4Ql8G0
>>281
OrbitEliteなんてもっともっと古いやで
単に在庫捨てないだけだろうけど
2018/05/28(月) 15:31:03.98ID:tULQUbW2M
マーブルマッドネス位の奴ないかな
2018/05/28(月) 16:59:08.42ID:hgqL9fadd
スクロール機能のないやつとか明らかにボタンの足りないやつは
いい加減売るの止めりゃいいのに
2018/05/28(月) 17:33:43.36ID:DcmNk3lJM
logiは人差し指出せよ
2018/05/28(月) 18:05:37.95ID:q1L4Ql8G0
>>283
X-Arcadeの製品ならサイズピッタリだよ
https://shop.xgaming.com/collections/arcade-joysticks/products/x-arcade-tankstick-trackball-usb-included

昔はトラボ単体のものもあったんだけど
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQn3BJdP--oGkM4YCKUtrDyzdWQrVwMvtO6zb_KU9wx1PlIJYqd
2018/05/28(月) 18:31:43.59ID:CQJq6cdU0
EM7は完全無欠のトラックボール
ケンジントンはEM7だけを作ってればいい
2018/05/28(月) 20:48:43.88ID:WgrP2aI10
>>248のトラック野郎っての、改めて思うけど本当ひどいな
トラックだけじゃトラックポイントなのかトラックパッドなのかトラックボールなのかわからんだろう
2018/05/28(月) 20:53:12.64ID:3AgES4ID0
時代遅れのモデルでも、それなりに需要はあるから売ってるんでしょうね
2018/05/28(月) 20:56:35.86ID:BfhlSqN10
>>287
スクロールリングにゴミ詰まるのとか
センサーにゴミ詰まるのとか
ネジ穴にまでゴミ詰まるのとか

またとにかくEM7はゴミ詰まるのどうにかして欲しいわ
操作性にはあんま文句ない
2018/05/28(月) 21:37:42.03ID:Y+xsrhoH0
高いトラックボールより
トラックポイントひとつのほうが優れてたりする昨今
2018/05/28(月) 22:17:41.79ID:q1L4Ql8G0
>>291
トラックポイントは1ドット単位を動かすのがいまだになぁ
293不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b58-KY9h)
垢版 |
2018/05/28(月) 22:54:22.63ID:TEDFUZKe0
昨日半年くらい行っていなかった中古屋でエレコムのBlutoothリモコンという
物が未開封で700円で売っていたので衝動買いしてしもた。マーブルFXと共に入力
デバイスのお友達が増えたけどまだ開封してない
2018/05/29(火) 01:43:58.24ID:Dkc7lPRV0
>>291
トラックポイントってThinkPadシリーズの乳首だよな?

https://www.amazon.co.jp/dp/B00DLK4GQA
ThinkPadキーボードの購入も検討したが。

バックライトつけて欲しい。Bluetoothのペアリング台数を増やして欲しい。
この2点をクリアしてくれたらトラボを捨てて乳首に乗り換えるぞ。
2018/05/29(火) 02:00:14.49ID:HQ5boTjo0
乳首に聞いてみたら別に乗り換えて欲しくないってさ
2018/05/29(火) 02:41:42.05ID:Yib67XGt0
>>285
親指トラボは邪道
Ergoサイズで人差指かパーム型きぼーん
2018/05/29(火) 04:59:04.60ID:FCRywnZ0x
TBOとThinkPadキーボード併用してる
2018/05/29(火) 10:35:45.83ID:plxv9rNl0
>>294
それ悪評がひどいわりにはさほどひどくない

耐久性はあまりないけど
まあ値段がやすいし、1年毎に使い潰す感覚ならあり
2018/05/29(火) 12:11:20.83ID:DdvsmhWLa
乳首ってコピペや編集に向かないような気がするんだけど
どちらかと言うと省スペースが売りなんだよね
2018/05/29(火) 12:44:52.25ID:UzwZqe23M
乳首キーボードとトラボ併用してるよ
範囲選択とかドラッグのやりやすさはどっちも大して変わらないと思う
移動距離長くなると疲れるけど、ノートでマルチディスプレイもしないなら乳首だけでも事足りる
2018/05/29(火) 12:45:24.66ID:p4IRM+xwM
乳首の限界っ
2018/05/29(火) 12:49:42.21ID:UzwZqe23M
>>294
あと、このキーボード使うなら乳首は絶対に付け替えるべき
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BUNVF0/
デフォ乳首は陥没気味で指に引っかかりにくい。上の乳首は勃起気味で操作性100%増しくらいになる
2018/05/29(火) 12:57:55.57ID:plxv9rNl0
>>299
普通にできる。結局、慣れかな
2018/05/29(火) 13:02:06.26ID:fd8VZrDLd
いろんな乳首あってワロタ
性癖に合わせてるお好みでどうぞってことか?
2018/05/29(火) 13:45:53.02ID:M6WJ7DE20
スレ伸びてると思ったら乳首ネタかよw
2018/05/29(火) 16:46:13.49ID:/YxKdrPy0
>>300
>>303
なるほどね
動画でも見てみたけどキーボードから手を離さないで出来るから仕事には良いね
シンクパッドが使いずらい分出始めの頃評判が良かったの覚えてる
2018/05/29(火) 19:51:03.87ID:8qrh0A140
乳首厨とチンコ厨はなー 今じゃLet's厨に駆逐されたと思ってたが
まだ息してたのか
2018/05/29(火) 19:55:29.71ID:DnM8FJ0QM
ひろゆき「肩こる人はトラックボール使うといいですよ。これ。」
https://youtu.be/Ckp0ysB3KM4
2:21:30から
2018/05/29(火) 20:20:52.09ID:LX5PCQ+10
deftproなんで有線と無線一緒にするかね
どっちかしか使わんから、一方が無駄
2018/05/29(火) 20:27:48.20ID:LX5PCQ+10
エレコムさんdigio2qサイズくらいのdeft出してくだせぇ
そしたら俺5個買うんで、おねしゃーーっす
2018/05/29(火) 20:48:30.51ID:GvuAyeRr0
>>309
PCなんて使わないI/Fがごろごろあるわけで
無駄と思っていても、長く使ってるとあってよかったと思うこともある
2018/05/30(水) 02:09:31.50ID:hTaQzXEX0
>>309
普段は無線orBluetoothを使用している状況で、電池が切れて予備がなかった時とか。
いろいろ応用が利くとは思うけどね。

>>310
deft=多機能という意味で言っているなら無理。
多ボタンのトラボは一定の大きさが必要でしょ。

deft=人差指型トラボという意味なら同意。
Digio2Qと同程度の小ささ、軽さの人差指トラボを出して欲しいよね。Bluetooth版で。
エレコムである必要はないよ。ナカバヤシでもいいし、Kensington、Logicoolでもいい。
2018/05/30(水) 05:52:20.85ID:jCt9eirYM
>>312
実際にデフプロ無線で問題なく使ってる人いる?
使えなくないけど有線に比べて明らかに変
2018/05/30(水) 05:58:52.07ID:jCt9eirYM
変なのはスクロールだけなんだけど設定で変わるのかな
2018/05/30(水) 09:45:12.75ID:rf5E+0Ap0
ドングル、BTともに違和感を感じたことはないかな。
2018/05/30(水) 09:54:08.11ID:hs7G7mqL0
おま環って奴だが、他の電波機器に干渉してるだけかもしれん
うちは無線EX-Gで動きがカクカクしたし、無線ヘッドホンも途切れる時間帯がある。駅や病院が近い所為っぽいけど
2018/05/30(水) 13:16:10.10ID:t7tgov5Na
>>315
>>316
情報どうも、 自分は有線で構わないけど 出来れば安定して人に紹介できるものであってほしいな
2018/05/30(水) 14:49:15.22ID:VrrYKbU30
>>302
ロープロファイルじゃなく普通のヤツだっけ?
2018/05/31(木) 18:20:09.17ID:QQrGlhjp0
エレコム親指(有線、無線)、人差し指(無線)が尼のタイムセールで3kくらい
2018/05/31(木) 18:57:56.53ID:gW1HbN/wD
問屋のDN-69528、思い切って小指の部分のグリップ切り落としたら見違えるように使いやすくなった
内部の隙間に電池埋め込んで無線NTB-800化して、余は満足じゃ
スクロールホイールが2回で1回しか反応しないのは如何ともしがたいが・・・
2018/05/31(木) 21:34:36.71ID:mBjGha3Rd
ERGO買っちゃったが別PC間をデュアルディスプレイみたいに移動できていいなこれ
2018/05/31(木) 22:01:29.45ID:fXtZxiGf0
>>285
CT100だ!
無線部分だけ今の製品に付け替えて他はCT100を再現したれ。
2018/05/31(木) 22:18:43.11ID:uAg5tFpl0
初ボール。オービット黒玉を選択。慣れてきた。
エキスパートが欲しくなってきた。
2018/06/01(金) 07:43:24.69ID:mDp/pGpN0
>>322
それな。絶対出ないけど、出たらとりあえず10個まとめ買いするわ
2018/06/01(金) 15:04:33.14ID:KTRM7t3t0
>>321
Ergoの真骨頂はOptionsによるマウスジェスチャ
2018/06/01(金) 16:39:43.97ID:+BSa77yz0
M570がロジオプに対応したらそれで事足りってことか
2018/06/01(金) 17:52:13.65ID:Ww8TqEUXM
EROG
2018/06/01(金) 18:58:55.94ID:ILYPi1J1d


【女神】Slot
💣👻🎴
🎰🎴🍜
🌸🎰🎰
(LA: 1.70, 1.66, 1.48)
2018/06/01(金) 21:04:06.13ID:crikaEI/0
今日から570使い始めたんだが、ホイールは人差し指か中指かどっちがいいんだろうか迷う
皆さんはどうしていますか?
2018/06/01(金) 22:16:07.90ID:JWPmg2Tz0
>>329
ユーチューブ見なよw
2018/06/01(金) 23:40:34.03ID:PtLnLBcb0
>>329
マウスのホイール使ってたときの指と同じでいいよ
2018/06/02(土) 00:21:54.15ID:RFNmPy73H
>>329
2018/06/04(月) 01:29:17.20ID:kSaQvGyf0
小脳が勝手に最適化するやろ
2018/06/04(月) 13:14:19.05ID:2y+1m9+G0
>>120
と同じで困った。
Karabiner ElementsではまだWheel Ball的なカスタマイズできないのかな・・・
2018/06/06(水) 01:15:40.01ID:Iyn6xGWS0
EX-G PROが出るということはHUGE PROも期待していいのだろうか
2018/06/06(水) 01:19:27.95ID:MP/Bvun60
M570使ってるけど、これが原因かは分からんが、親指痛いから他の指使うのにしようと思ってるが…
ケンジントンのExpertMouseのワイヤレス考えてるけど、それなりの値段だが期待しても大丈夫かな
地方で実物触れないから実物見れりゃ一番だけど
2018/06/06(水) 01:44:33.65ID:UUiRO5cG0
無線に拘らないなら、SlimBladeおすすめなんだがな…
他に無いスクロール操作が気持ち良すぎるぞ
2018/06/06(水) 02:27:24.84ID:MP/Bvun60
そっちのスクロール方法難しそうに見えたがそうでもないのかな
無線に慣れてるから有線煩わしいってのも有るけど
2018/06/06(水) 06:48:07.43ID:/BLsqHymr
親指型もついに8ボタン+チルトの時代か
エレコム全力にも程があるw

あとはPROの左手版だな
2018/06/06(水) 08:06:00.59ID:HTDslcKZ0
ttp://ascii.jp/elem/000/001/688/1688200/
2018/06/06(水) 08:29:01.83ID:qEWy7TCW0
エレコムまじすごいね。
あとはこれが1/4くらいまで値下がれば何も言うことはないわ。
2018/06/06(水) 08:36:15.44ID:6+pSHCdW0
エレコムをほめるのは左右対称の評価★4以上を出してから
2018/06/06(水) 09:02:41.59ID:VJAXb3RSr
>>341
どうしてもそこに期待してしまうエレコムかわいそすぎ。
2018/06/06(水) 09:13:31.67ID:IvG1Ni1T0
USBケーブル差し込み口付近がスマートじゃないが、全体的にはイケメンだなEX-G
あとはボタン部分のデザインがMX ERGOみたいに別成形じゃなく切れ込みなのが気になるかな
支点の位置にもよるけど、切れ込み方式は根元部分の押し心地が硬くなりがちなので握り方の自由度が下がるんよね
ボールの位置&露出面積や角度も写真見る限りでは悪くないように思える
MX ERGOとのハードウェア的な違いは薬指ボタンの有無と、親指側Fnボタンの位置と数くらいかね
2018/06/06(水) 09:13:37.49ID:vEAl7CuK0
ああ、DEFT PROの親指版か
そんなにパイが大きくない市場なのにMX ERGOともろ喰い合いになるが大丈夫なのかな
2018/06/06(水) 09:21:12.26ID:10rqwNVX0
最初から9000円くらいで出して実売6〜7000円みたいな感じにするのは難しいのかね
2018/06/06(水) 09:49:37.52ID:ekeJ1lGD0
「3つの機能割り当てボタン」て書いてあるけど
画像には2つしか機能割り当てボタン見当たらない…
もう1つはどこだろ?
2018/06/06(水) 09:54:55.42ID:oECWeaIx0
ヤフオクでTM-250がそこそこの額で入札されてる
新品とはいえM570より高額とはちょっと驚く
需要あるんなら押入れにある中古でも出品してみようかな
2018/06/06(水) 09:56:00.52ID:bTSWb5fT0
エレコム、ゲーミング系に特化したセットも出してたけど、ハードに力入れてるね
後はMSやロジ並みの制御ソフトにしてくれれば最高なんだよな
2018/06/06(水) 09:56:22.81ID:hst1oN+ad
おお…エレコム攻めるなぁ
親指はロジが本気だから人差し指出して差別化するぜって感じだと思ってたけど正面から行ったな
2018/06/06(水) 11:21:54.54ID:MP4XaXxi0
出るとは思ってが割かし早かったな
とは言え、手首の角度をERGOみたく変えられないのではメーカー差から劣化版と取られても仕方なさそうだぞ
どう差別化してくるのか今から楽しみだな
2018/06/06(水) 12:28:19.03ID:EbZ/0qIzM
エレコムはなんかいい感じのキーボードも出してくれないか
2018/06/06(水) 13:12:22.22ID:qEdmx2GIM
左手EX-Gと併用できるようにドライバ改良してくれなければ買わない
2018/06/06(水) 13:12:43.14ID:SvFrKubx0
エレコムはもっと煮詰めろよと思う
2018/06/06(水) 13:39:12.46ID:Fqqea/TkM
デフト最強
2018/06/06(水) 13:43:21.55ID:V4h0dYku0
接続切換のスイッチを裏に回して表のをDPI切換のスライドスイッチに戻して欲しい
まだDPI切換の方が使うだろ……
2018/06/06(水) 14:04:56.93ID:FF5GaaX+0
それは人に依るのでは?
俺なら複数PCに繋いでの接続切り替えの方が使う気がする
2018/06/06(水) 16:06:54.31ID:nRSy/p/0d

Slot
👻👻😜
🍒🍜🍜
😜👻💰
Win!! 2 pts.(LA: 0.88, 1.09, 1.13)
359不明なデバイスさん (ワッチョイ 26e3-667V)
垢版 |
2018/06/06(水) 17:46:10.53ID:XJBXlcJc0
エレコムはどんなにハードウェアで頑張ってもソフトウェアが酷いからなぁ
360不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-PxHj)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:46:59.82ID:t5x+Gq4va
過不足無く必要十分に使えてるよ?
361不明なデバイスさん (ワッチョイ 4dd2-sZ2J)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:53:33.68ID:XOF8Ryyh0
【スイーツ界の日大″】 また牛のエサを作ってるんか、辞めたらお前の学校から採用しない ⇒ 自殺
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1527819213/l50
362不明なデバイスさん (ワッチョイ 45cd-lwAr)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:28:44.00ID:XL5jWzb60
ニューリリース
http://www.elecom.co.jp/news/201806/m-xpt1mrbk/index.html

5000円なら買う。
2018/06/06(水) 20:49:04.89ID:ty3EZWph0
M570のパクリだから面白味が無いんだよねえ
2018/06/06(水) 20:58:37.56ID:aWlW1hDg0
ケンジントンの旧Expert Mouseを使っているが
Windows10が1803になってしばらくしてからホイールが全く動かなくなった
ドライバをインストールし直してもダメ
5年以上使ってきたけどマウスのせいかOSのせいか原因がわからん…
買い換えるしか無いのかなぁ
2018/06/06(水) 21:27:53.67ID:IvG1Ni1T0
>>364
俺もwin10にて別のトラボで似たような症状(特定のボタンが効かなくなる)発生したけど、
別のPCに接続したら普通に使えたのでOSの問題とわかったよ
再インストールすれば戻ると思うけど面倒なので別のトラボ使ってる
2018/06/06(水) 22:44:01.62ID:h+bLTM2H0
>>356
電源スイッチを表にして欲しい
OFFにしないだろと言う人がいるだろうけど、無線キーボードのほとんどは表にあるんだよ
それなりに需要があるってことだな
2018/06/06(水) 22:48:00.90ID:aWlW1hDg0
>>365
ありがとう
MSの糞め
2018/06/06(水) 23:25:34.31ID:pXmxC7Bd0
接続切り替え:絶対表側に欲しい
電源:できれば表側に欲しいけど裏でもいい
DPI切り替え:いらない
2018/06/06(水) 23:27:52.46ID:px9bNF1p0
>>352
求めるものと違うだろうけど、キー配列とキーピッチがまともなテンキーレスワイヤレスの
TK-FDM086M出してくれた時点でエレコム見直したわ

RealForce(有線)もFILCO(無線)も持ってるのに、今やこの安物キーボードしか使ってないというね
昔はサンワエレコムに旨いものなしなんて言ってたのに
2018/06/07(木) 10:43:58.42ID:PkBAnIlS0
>>363
M570ってチルト機能ないじゃないか
何が哀しくて旧世代の遺物をパクらなきゃならないんだ?

MX ERGOのパクリと言えよ
2018/06/07(木) 10:57:01.19ID:PkBAnIlS0
冗談はさておき。

http://www2.elecom.co.jp/products/M-XPT1MRBK.html
EX-G PROの球径は34mmなのかな?

親指型トラボはボールの大きさが全て34mmだよね。
ボールの大きさで差別化を図ればいいのに、と無責任に放言。
2018/06/07(木) 10:59:13.23ID:EMlsh1v90
親指の長さ考えるとこれ以上大きいのは無理だろ
指が故障するわ
2018/06/07(木) 11:07:06.54ID:7W6ycLv30
HUGEはハゲ、DEFT PROはデプロといい略称があったが、EX-G PROの略称はどうなるんだ?
型番通りに素直に略すならEGPかXGP?それともEGPのアナグラムでGEPゲップとでも呼ぶか?

>>371
なんだかんだで親指型のボール径は34mmがベストな気がする
38mmのTBOは微妙に大きくて親指に負担かかる感じがするので、一部の手が大きめの人以外は34mmの方が楽に動かせると思う
攻めるとしたらその中間の36mmくらいだと思うけど、2mmくらいだったら大して操作感変わらんだろうし34mmでいいやという判断になる気がする
2018/06/07(木) 11:29:09.62ID:0pz/W6nP0
汚言症を気取るのは勘弁してくれかっこいいとか思ってんのか?
2018/06/07(木) 12:53:58.99ID:DKPMPmiT0
>>373
エプロは?
2018/06/07(木) 13:02:41.35ID:PkBAnIlS0
>>373
HUGEはハゲというのは一部の人であり。
新規参加者にやさしくないから嫌だな。

親指型にはTBOの38oがあったか。
よくl気がついたね。
2018/06/07(木) 15:04:31.71ID:Z9+HafA0d
ノートからデスクトップに買い換えるのを機にDEFTからDEFT PROに乗り換えたけど、まだカーソル移動に慣れない
細かく移動させようとすると球を綺麗に操作できてないのかたまにカーソルがブレるし、細かい移動とページの端まで行くような移動の両立が難しい
画面サイズもトラボもごっそり変えたからまだどちらが原因か分からなくて試行錯誤中
とりあえずステアーマウス使って加速度と感度を調整しながらやってるけどなかなか答えが見つからない…
2018/06/07(木) 19:00:14.96ID:WxNxHkZgd
ゲプロ
2018/06/07(木) 19:00:52.45ID:7W6ycLv30
http://www.elecom.co.jp/news/201806/m-xpt1mrbk/image/fig3.jpg
EX-G PROの3つ目の機能割り当てボタン(Fn3)の場所、どこにも説明無いけど、
多分↑の画像のEX-Gロゴの左脇にある四角、MX ERGOでいう接続先切り替えボタンの場所っぽい?
2018/06/07(木) 20:19:56.51ID:goXGxEAT0
2ちゃんねらーにしか通じないような符牒を作って遊ぶってのも
もう発想が15年くらい古い
2018/06/07(木) 20:20:22.46ID:LODsi5DEK
>>377
自分が制御出来る限界にカウントを合わせて後は練習
加速を付けると環境が変化した時辛いし触らない
382不明なデバイスさん (ワッチョイ 11cd-r5wW)
垢版 |
2018/06/07(木) 21:01:00.73ID:RxQb9cmH0
>>377
>DEFT PROに乗り換えたけど、まだカーソル移動に慣れない

だから大玉は止めとけとあれほど…
2018/06/07(木) 21:21:13.98ID:7W6ycLv30
なんだ2ちゃんねらーって。ここは5chだよ
2018/06/07(木) 21:30:00.43ID:nTxavPQf0
アルファベット数文字で表現できるのにわざわざキモイ文字列に変換して解りづらくするのもな・・・
2018/06/08(金) 00:29:34.81ID:3bz63mNI0
ハゲはなるべくしてなった感あるけど
ゲップは滑りすぎやろ
2018/06/08(金) 00:31:35.60ID:VtUFuTSS0
スレチな話題を続けるのは初期の頃からの伝統が受け継がれている
2018/06/08(金) 01:12:42.09ID:HEuCc5k10
小型のハゲで小ハゲでいいだろ
プロ感が出ないが
2018/06/08(金) 01:43:16.94ID:XVM+NNan0
今まで4年間トラボマンセーしてたけど、
m570tが壊れて普通のマウスを使い始めたら
別にマンセーするほどの商品じゃなかった事に気づいたわ
すぐにカーソルは重くなるし、ゴミは溜まるし、ホイールは重いし、ボタンは少い

マウスを動かせない状況以外じゃ全く不要な商品だわ
2018/06/08(金) 01:53:33.26ID:R/KK4kzJ0
そういやずっとスキンヘッドにしてて、一月前からちょっと伸したらてっぺん禿かけてた
俺もおっさんになっちゃったんだな
2018/06/08(金) 08:23:24.29ID:9xHFKbugM
>>388
トラボの魅力は長時間使用と省 スペース
2018/06/08(金) 08:34:21.17ID:W72YOr3h0
>>388
卒業おめ そしてさよなら♪
2018/06/08(金) 12:00:37.12ID:5Y+D34iv0
>>383
5chがまだ2chを名乗ってた頃の発想をいつまでも引きずんなって言いたかったんだよ
それぐらいわかれ
2018/06/08(金) 12:36:47.64ID:JJEIsOxXH
DEFTの静音タイプが出てほしい
2018/06/08(金) 15:55:21.32ID:9KZPxE5C0
スリムブレードみたいな高級品を使ってから言ってほしい
2018/06/08(金) 19:52:56.30ID:Ir1/9kwm0
1803になって高速スタートアップが無効にしてたのに有効に戻ってた
無効にしたらホイールも正常に使えるようになった
2018/06/08(金) 20:46:58.99ID:W72YOr3h0
>>393
静音 って何がいいのか判らない
手触り悪いし安っぽいし

多分一生理解出来ないんだろうなぁ と思いつつアーケードスティックのスイッチ類を好みのやつに全交換
397不明なデバイスさん (ワッチョイ 13e3-6+Fv)
垢版 |
2018/06/09(土) 12:38:54.12ID:oPrb9ZVA0
>>388
マウスで右腕が痛くなったから白マーブルを使いだしたのが2000年
10数年トラボ派だったのだが、PCの台数が増えたりしてワイヤレスに魅かれて
マウス使ってみたら当時よりはるかに疲れなくてちょっと驚いた
細かい操作はマーブルの方ができるが、普段はほとんどワイヤレスマウスになってる
DEFTも試したが、左手でも使うことが結構あるので今はお蔵入り
398不明なデバイスさん (アウーイモ MMd5-dbMl)
垢版 |
2018/06/09(土) 18:22:22.96ID:x1G45sPGM
mxergoってWindows xpで使えます?
動けばソフトウェアとか使えなくてもOKです
2018/06/09(土) 20:51:01.48ID:/K7Da+8ed
試して、レポよろ
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bdb-dbMl)
垢版 |
2018/06/09(土) 20:57:23.26ID:bvaYehPm0
>>399
人柱なってみます。レポしますね
2018/06/09(土) 23:14:34.95ID:KCkTWYJ30
何となく今使っているトラックボール(DEFT-PRO)をマウスに置き換えた場合を考えてみたけど、複数接続と一定以上のボタン数は欲しいのでM720とDARK COREぐらいしか候補が思いつかない
2018/06/09(土) 23:49:28.59ID:25+Etxnp0
>>398
おそらく標準ドライバでも動くとは思うけど
Logicool Options無いとボタンとかカスタマイズできないし
使い心地的にどうなのかなという気はする
403不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bdb-dbMl)
垢版 |
2018/06/10(日) 04:49:34.22ID:ffaTDxYh0
>>402
メインはWindows10、サブはXPです。
古いエロゲやりたいだけなので動いてくれればなんでもOKです。

マウスを2つにするのが嫌で…
2018/06/10(日) 06:07:52.20ID:piAh5DpL0
メインに仮想マシンでxp入れちゃえば?
2018/06/10(日) 06:51:59.00ID:vhjSALh3M
エロゲやるならerogeでええだろ
2018/06/10(日) 12:33:09.38ID:flM/Ds5Q0
ERGOは接続先切り替えボタンあるからunifyng2つ、あるいは片方をBT接続にすれば1台でいけるよ
2018/06/10(日) 18:16:04.93ID:QGuBJYP50
>>377
DEFT PRO慣れたと言え微妙に以前のTBEに比べるとブレるからステアーマウスみたいなの無いかと思ったら
マウスポインタの加速調整ツールで調整したら以前と同じぐらい使いやすくなった
https://www.vector.co.jp/download/file/winnt/util/fh520888.html

https://th69.exblog.jp/17121900/
上のサイト参考に低速域のグラフ線上の「赤点」をドラッグ&ドロップして調整で2番目3番目を半分に下げて4番目を5分の4でちょうど良い感じ
2018/06/10(日) 18:27:24.89ID:QGuBJYP50
思い切って全部3分の1まで下げたらさらに良くなった
2018/06/11(月) 00:04:35.29ID:Th9d7MUE0
SW-M570
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07DC88C26/

見た目は現行のと同じ、違いがわからん。
2018/06/11(月) 00:17:36.48ID:3srh/G9p0
>>409
保証期間:1年間
2018/06/11(月) 21:02:38.91ID:CeBxi2uM0
右手のこりがひどいから
試しに左でHuge使ってみたら結構いける
Fn3を左クリックに設定
2018/06/11(月) 21:06:30.53ID:YyvrdN+Z0
>>409
ロゴは古いままなのか
M705のリニューアル版?は新ロゴなのに
2018/06/11(月) 21:10:19.13ID:SGJY0V+R0
>>410
お前らが交換しまくるからか
2018/06/11(月) 21:31:52.38ID:JiaDNGnh0
ERGOは壊れたって言いまくってて元に10個確保してある
ほんとあいつらアホだと思う
2018/06/11(月) 22:35:36.85ID:f1Cxk2Q+d
オマエか!
2018/06/11(月) 22:39:56.66ID:v5RxW9ZD0
>>414のやってることは犯罪だと思うけど、本当ならlogiのサポートもアホだなと思う
嘘つきが得をして正直者が損をするような仕組みはよくない
2018/06/11(月) 22:57:13.72ID:0vIWkoZ+0
>>414
通報した
まさかばれないと思ってる?
2018/06/11(月) 23:37:41.36ID:WX4qqiBC0
>>414
お前みたいなやつのせいでトラボの値段が下がんねえんじゃ
2018/06/11(月) 23:39:10.34ID:v5RxW9ZD0
チェックもせずに応じるロジもロジだろ
保証がザル体制なせいで新品価格にはね返ってちゃんとした購入者が割を食ってる
2018/06/11(月) 23:47:53.33ID:aigbh+uM0
故障品送らせる送料がもったいないんだろうな
路地サポのザルっぷりは昔から言われていたし、破壊した写真アップさせるくらいのことしないとそういう輩はいなくならないだろ
2018/06/11(月) 23:50:00.78ID:8GjCZwhN0
F310rなら3回ほど保証使ったけど、断線してるだけだから外観じゃ何も分からんしなぁ……
2018/06/12(火) 00:47:11.26ID:u/hQBQH10
元々明らかに何年も持つ様な物じゃないのに
3年保証とか相当泣き寝入りに期待した設定だろ

現品確認もしないのは壊れて当たり前だと自覚してるからだし
最大限に徹底的に「保証」を行使しまくってやればいいじゃん

Amazonの中華業者同様に不良を交換で誤魔化して
高品質なイメージをでっち上げようとするツケだわなw
2018/06/12(火) 00:49:34.14ID:09dX9PVHM
2,3年前だったかにM570の保証受けたときは送り返してくれって言われたけど、最近は違ったのか
2018/06/12(火) 00:50:04.49ID:CfS2Spxz0
悪用するやつはおいといて
スイッチを格安品で済ましてるしな
コストしか考えてないことは確かだな
2018/06/12(火) 00:56:47.88ID:09dX9PVHM
まあ保証期間がどうなろうと、チルトの無い古い設計のトラボにいまさら戻る気は起きないけどね
2018/06/12(火) 02:46:22.43ID:acJVcoiU0
>>422
相当泣き寝入りに、の意味が分からない。
誤変換か、誤用してないか。

SW-M570って。
既存モデルを何か改変したのかと思っていたが。
ロジお得意の型番商売か。
2018/06/12(火) 06:54:15.77ID:vV7bTgjD0
この間マイクロソフトのマウスが壊れたが、こっちも現物の確認なしだったな
2018/06/12(火) 09:18:02.79ID:IK2mVqCJ0
サンワサプライ、親指操作の光学式トラックボール内蔵キーボードを発売
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0611/265906
2018/06/12(火) 09:44:21.71ID:39FwYjyQ0
m570
1年半でチャタリング発生、どうにも解消できないので交換対応(地域の法令に則って処分してください)
それも1年でチャタリング発生で570tに(処理は同様)
それが1年経たずにチャタリング出て、保証期間過ぎ(2〜3ヶ月超過)てたので570t新規購入
それが10ヶ月でチャタリング発生、保証期間で交換(処理は同様手前でやれ)
それが1年半後に再度チャタリング発生、保証期間で交換(手前処理)
計2回購入5個体使用

tになってからいろいろと解決方法の提示をしてくるようになったけど、送り返せとは言われなかったな
570以前もマーブルで2回購入、計3回交換やってるけど
詐称はしてないから送り返せと言われれば送り返すけど、マーブルは交換後にすり減ったボタンパーツの棒にプラバン貼って直して使ってる

何度か買ってるとステータスがリセットされるのかなw
そういやハンコンも交換してるわ
トラブルは全部チャタリングだから、スイッチかボタンをどうにかしてくれりゃ良いけど、何もしないで1年で保証切れじゃもうバイバイロジだなぁ
ロジは交換前提での製品品質評価だからなぁ
2018/06/12(火) 14:06:59.11ID:PsKiODoZa
ごちゃごちゃうっせ
2018/06/12(火) 15:28:38.88ID:qrQpQdRp0
トラボにもマクロつけりゃいいのに
http://www.elecom.co.jp/news/201806/m-dc01mbbk_dwx01dbbk/
2018/06/12(火) 15:35:41.21ID:IRLpsIYP0
そんなのは後付けアプリでなんとでもなるし、囲い込まれるのも鬱陶しい
遊んでないでベアリングモデルを出せよ
2018/06/12(火) 15:44:21.39ID:r3NvC02E0
エレコム、ベアリング支持式の左右対称大玉トラボ出してくれないかな
TBEの後方互換としてHUGEとデプロ出したんだし、次は未だに人気あるEM5の後方互換機を狙って欲しい
ボール径57mmにしてレーザー読み取り方式にすればCSTみたいにビリヤードボールに置き換えもできるし完璧
これやってくれればエレコムはトラボファンの間で永遠に語り継がれる優良企業になれる
2018/06/12(火) 16:30:42.22ID:VlCrwoXJa
エレコムユーティリティは
二台接続を認識してほしい
2018/06/12(火) 16:42:38.74ID:qrQpQdRp0
オンボードメモリなら一度設定すればソフト不要だからそこら辺の問題が全て解決するという話をしてる
2018/06/12(火) 18:58:07.59ID:zAXHF0470
>>433
CST買えばいいのでは?
2018/06/12(火) 19:08:53.57ID:r3NvC02E0
>>436
CSTは総合的にそんなによくないんだよ
ボタンは3ボタンしか無いし、中クリックとホイールの位置悪いし、ホイールはリニアでクリック感ないし
そもそもベアリングじゃなくてローラーで転がし心地はそこまででもないし
速度切り替えがボタン同時押しに割り当てられていたりとか、色んな意味で前時代の遺物の延長線上にある感じが否めない
エレコムに期待してるのはちゃんと多ボタンで無線BT有線対応の、最新の大玉ベアリングトラボを現代に復権させてくれること
失われたTBEの路線を現在に蘇らせてくれたし、このままEM5の路線も蘇らせて欲しい
2018/06/12(火) 19:14:14.49ID:r3NvC02E0
EM7はスクロールリングの作りとボタンの押下角度の癖や筐体の背の高さ、
SBTはスイッチの安っぽさとか捻りスクロールの癖とかが人を選ぶなど、
どっちも微妙に問題を抱えているというか癖があるためEM5の純粋な後継機がなく付け入る隙は十分にある
エレコムが頑張ってくれればkensingtonも本気だしてSBTの改善版出してくれるかもしれんしな
2018/06/12(火) 20:15:57.67ID:i711ad0Za
EM5で死ぬまで大丈夫かと思ったがSBTの捻りスクロールが素晴らしすぎる
でもスイッチはEM5が良い
いや、SBTのポコポコスイッチが悪過ぎる
やっぱ完璧な製品ってのは中々ねぇや
2018/06/12(火) 21:00:54.57ID:ktfq45V60
左右対称って海外で作られた感が強いな
2018/06/13(水) 06:28:20.66ID:mDIj8ThO0
1ヶ月くらいDEFT PRO使ってたけど、最近なんか腕がしびれるようになってきた。
DEFTやHUGEのときはそんなこと無かったんだけど。
HUGEに戻したら数日で少し落ち着いてきたから、なんか手が合わなかったのかな。
見た目はDEFTとそう変わらないんだけどねえ。
2018/06/13(水) 06:42:06.55ID:vG18rp3f0
TBEと比べてボールの位置高めに感じられるらしいし、手首の角度的に筋肉に負担かかるんかね
2018/06/13(水) 16:23:07.99ID:/SaReUg3M
>>439
SBTのポコポコスイッチをオムロンのキビキビスイッチに変えたら幸せになれる
2018/06/13(水) 19:06:13.12ID:FBzW80hr0
SBT買ったけど最高ですな
クリックが糞言われてるけど、Microsoftエルゴノミクスマウスのクリックの方が遥かに糞だったから問題ないわ
2018/06/15(金) 13:53:14.65ID:lfs02Dwq0
183の玉が割れてた者だけど、新品が送られてくるんですねこれ…
玉だけで良かったのに申し訳ないもんだ
2018/06/15(金) 14:56:40.94ID:ui2ftoZ80
部品単位だと手続きが面倒なんじゃない?
まるごとだと通常保証の範疇でパパッとやれるから慣れてるだろうし
2018/06/16(土) 02:09:55.24ID:4EEH4rhA0
直ったんならよかったねおめでと
しかも魔改造もできるしよかったよかった
2018/06/16(土) 16:06:11.45ID:nEf6SAYl0
M570が突然左クリック入りっぱなしになった。
なるときは唐突になるもんだな。
2018/06/16(土) 16:21:30.46ID:aZYC3veX0
M570のホイールを回すとキュルキュルとグリス切れの症状が出てきました
解消するには軸周りに何を注せばエエですか?
ドライルブが良いか普通のグリスがいいのか迷うとこであります
2018/06/16(土) 16:31:09.37ID:Odph2yg/0
むかしから鼻のあぶら(nose oil)が一番といわれる。まあ口にはいっても大丈夫なものにしとけ。
2018/06/16(土) 16:33:13.91ID:N/naAEGq0
馬油良いよ
2018/06/16(土) 16:34:34.88ID:aZYC3veX0
>>450
それは支持球の滑り具合じゃないの?
2018/06/16(土) 16:44:08.84ID:6dA27uvf0
>>449
とりあえずルブ試してみる前に左右のクリックが干渉してないか確認かな
2018/06/16(土) 18:01:16.18ID:Odph2yg/0
>>452
ほんまや。ごめん。
2018/06/16(土) 18:11:22.97ID:aZYC3veX0
>>453
あ、ゴミ絡みが有りそうだね
昔のマウスなんかも軸にホコリ巻き込んだりしていたっけ

グリスだと直ぐ駄目になりそうだね
チェーン用のドライルブで試してみっか?
2018/06/16(土) 18:25:48.85ID:LL/uIiHb0
樹脂系はシリコングリスじゃないとやばいんじゃ?
2018/06/16(土) 20:08:17.66ID:gY+8MraO0
俺はエレクトロニッククリーナー派
2018/06/16(土) 20:23:56.99ID:858A/Us20
>>456
>樹脂系はシリコングリスじゃないとやばいんじゃ?
↑と言うか、樹脂系には樹脂系に対応したシリコングリスにした方が良い
(けど、樹脂が劣化するのが早いかトラボ自体が壊れるのが早いかなので余り拘る必要はないかもね)
2018/06/16(土) 20:25:39.83ID:NlgwIP34d
“鼻油”推しの人って、(よっぽど)油ギッシュなの?
いつも得意げに登場!

(個人的には)衛生的にヤダなぁ
2018/06/16(土) 20:35:28.42ID:zKrARGhK0
何を触った手でコロコロやってる時点で、トラックボールなんて不潔極まりない
2018/06/16(土) 20:45:10.00ID:lsBpBAUC0
まぁキーボードなんてトイレよりきちゃないって言うしな
2018/06/16(土) 20:47:34.25ID:hbwQLaDR0
結果的に汚くなるのとわざわざ汚くするのは別の話
2018/06/16(土) 20:52:38.11ID:zKrARGhK0
タマタマを掃除したときに、初期潤滑でちょいと皮膚の脂つけるぐらいなんだから
そんなに汚いってことはないよ
464不明なデバイスさん (ワッチョイ 71e9-5g47)
垢版 |
2018/06/16(土) 20:56:09.78ID:9zEwagY30
人間って無意識に一日に何十回も鼻を手で触れてるらしいよ
風邪などのウィルス感染の要因の多くを占めるらしい
だから医者によってはうがいなんか風邪防止に効果薄いから
手さえしっかり洗っとけばよいという人がいるくらい
2018/06/17(日) 20:32:34.73ID:HJDXdJi7M
初代がチャタリングで死亡してから放置してたけど
570tちょっと安くなってきてるから、久々に買うかな
なんか一年保証の劣化版に切り替えられそうな気配もあるし
ロジはすぐチャタリングおこすので、保証期間≒耐用年数だから
3年と1年の違いは大きすぎる
2018/06/18(月) 01:41:23.93ID:zz+T5+gj0
これを買えば、きっと素晴らしいCGがスイスイ描けると思った人も多いはず?ハル研究所の「CAT-8800」
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrohard/1127393.html
2018/06/18(月) 02:01:45.50ID:YRGfBG1R0
トラックボールで絵描くのは無理だよな
2018/06/18(月) 02:30:40.81ID:qh6ytITB0
>>467
やってる人もおったで
ドット単位で色を置いてくような場合結構便利
2018/06/18(月) 03:02:42.85ID:IsqlUpVT0
SlimBlade 使ってる人に聞きたいんすが、
長い文字とかコードとか選択したいときに、文字をクリックしながら、一緒にスクロールして画面の下まで範囲を選択するという操作を良くするんす。

SlimBlade店頭でちょっと試してみたら、ボタン押しながらひねってスクロールしてたら選択が解除されてて。
そういう時ってどうやって使っているのか教えてほしいっす。
2018/06/18(月) 03:24:38.07ID:aRaR2SDb0
慣れるしかない
2018/06/18(月) 03:38:30.91ID:YRGfBG1R0
>>469
スクロールのやり方にもよる。銀枠に指を置いてボールの側面を摩るようにスライドさせる方式なら指一本で行ける

だがそもそも、コピーしたい文字列の開始地点をクリック→スクロール→シフトを押しながら末尾部分をクリック、で範囲選択できるから、
別にクリック押しながらスクロールする必要はないんやで
2018/06/18(月) 07:26:31.10ID:QinUnV3b0
汚れに耐性ついたほうが免疫高まって健康にいいかもよ。
チャタはほぼ2年半ぐらいで発生してる。
2018/06/18(月) 22:46:05.39ID:05+iZN1q0
>>467
マウスでも同じぐら無理そう
2018/06/18(月) 22:47:44.14ID:IsqlUpVT0
>>471
あざます!
文字がその操作でいけるのは初めて知ったです…!
アドビ製品とかでドラッグ&ドロップとかするときにもよく掴んだままスクロールして該当のレイヤーに落とすとかするですよ。
でもそれも操作的にはいけそうですね!
大玉トラボデビューします!
2018/06/18(月) 22:48:00.04ID:qh6ytITB0
>>473
昔はマウスは「絵を描くための道具」として認識されてたやで
2018/06/18(月) 23:02:41.65ID:05+iZN1q0
誰が言ったか知らんけど、多くの人はそうは思わなかったろうな
477不明なデバイスさん (ワッチョイ 0676-TG7i)
垢版 |
2018/06/18(月) 23:04:21.24ID:2DxLHcEY0
それはペンタブの役目
2018/06/19(火) 00:04:16.88ID:yg2YBs9j0
88とか初期の98CGとか色数限られてるし、ほとんどドット単位の書きこみだったんでね
初期ポインティングデバイスなんてついてないのがほとんどだから、本人が使いやすいものでやってたんだろうと思う
2018/06/19(火) 01:01:14.52ID:VGSLXsom0
>>467
人さし指派で4台目だが
習字的に文字を書くのもだめだわ
慎重にやっても直線部分がグデグデに歪むw
2018/06/19(火) 06:10:01.15ID:FQlBi4Tp0
マウスなんてCGでも書くぐらいしか用途無かったんだよ
Windowsが出るまでは本当にマウスは絵を描くぐらいしか用途はなかった
ワコムのタブレットなんて高根の花だったしマウスより所有数は少ないあこがれのアイテムやった
2018/06/19(火) 08:03:15.22ID:haLyKwHyM
ゲーム「」
2018/06/19(火) 08:56:14.28ID:ZHfUIVTUa
m570が3000以下で買いたい
使い潰したい
もしくはスイッチを交換式にしてほしい
2018/06/19(火) 10:33:31.60ID:9i9dnoZk0
人差指派は選択肢がないから新モデルに特攻するユーザーが割と多いよね。
DEFT PROにご祝儀出した人も結構いる。俺もその一人。

親指派は結構選択肢があるよな。
定番M570と対抗のEX-G、MA-WTB43BK、 PERIMICE-717Dがあり。
モバイルBluetoothにナカバヤシがあり。
ハイエンドのMX-ERGOがあり。

EX-G PROの付け入る隙ってあるのかな。
EX-G PROにご祝儀出す予定の住人いっています?
2018/06/19(火) 12:40:45.57ID:fFEBM/XTM
ct100も復刻してくれや
2018/06/19(火) 13:09:38.25ID:LBTnFP180
>>484
実にまったくだ
486不明なデバイスさん (ワッチョイ 99b3-HtdJ)
垢版 |
2018/06/19(火) 23:06:24.03ID:HtCxSQlo0
最近無線HUGEの調子が悪いんだが何か知ってる人がいたら教えてほしい
症状としてはクリック、ホイール移動とかの操作一切を急に受け付けなくなって、5分ほどすると何故か直るってもの

USBの抜き差し、本体裏電源のオンオフ、新しい電池の入れ替えを試してみたが、
どれやっても直らなくて、色々試すうち時間経つと動くもんだがら何が原因か全くわからん
あとはユーティリティの競合を疑ったけどelecom以外のユーティリティのタスクを落としてみても改善しない
USB接続は生きてるし、本体の電源もDPI変更したときにチカチカ光るから生きているはずで、
無線通信部分が怪しいとは思ってる、思っててもそこは直しようがないが

数時間に1回その症状が出るってのと完全に壊れてるわけじゃないのでタチが悪くて困ってる
ダメ元で書き込んでるけど何か知ってる人いたらお願いします
2018/06/19(火) 23:41:38.12ID:yCTmZEkJ0
>>486
HUGEのレシーバは寒い時期に通信ができなくなるのは報告されているけど、
もし温度に対する作動域が狭いのだとすると暑さにも弱いのかも。
止まって冷えると復活。
ただ、発売が2017年の7月だけど、そのころには聞いたことのない症状。
2018/06/20(水) 00:25:15.50ID:5liq+iXQ0
>>483
親指タイプはちょうどいいタイミングでM570が出てみんな買いまくってたから
他社も「親指トラボは売れるらしい」って事で企画が通りやすかったんじゃないかな

逆に中指タイプはTBEが終了して「CT100は高いだけで」って放置 TM400になっても「大して変わってない」と相手されず
結果メーカーとしては「中指タイプは売れないんだな」って判断された というオチ

どちらもタイミング1つなんだけど とりあえず今のが売れなきゃ次のは作れん という当たり前の話
2018/06/20(水) 01:41:39.64ID:SbFNzA5r0
>>486
保証が残ってるなら電話した方が・・・
ロジは交換らしいけどエレコムはどうだろ
2018/06/20(水) 01:49:05.89ID:YLz8xLE30
EX-G PROまだ?
2018/06/20(水) 02:27:28.46ID:H3XvYc0n0
>>487
情報ありがとうございます
買ったのは去年の8月なんだけど、それから今までずっと使ってるので
劣化で暑さに弱くなってるとかは考えられそうかも

>>489
探したけどなかったので捨ててしまったぽい・・・
初期不良でもないし使ってしばらくしてるから当分壊れないだろうと思って捨てた記憶がぼんやりとある、迂闊だったなぁ
2018/06/20(水) 02:59:50.66ID:Z/ohc+Sz0
購入が昨年8月ならもう保証切れてるんじゃない?
HUGEって確か保証6ヶ月だったはず
2018/06/20(水) 03:03:05.37ID:SbFNzA5r0
>>491
大型家電店のポイントカードなどに購入経歴があると保証が有効になったりするよ
2018/06/20(水) 03:09:06.78ID:SbFNzA5r0
>>492
ホントだ
まあケーズデンキだと無料で3年保証になってる場合もあるけど
2018/06/20(水) 03:52:28.01ID:xs3/JGut0
>>486
単純に電池切れとかじゃないよね?

電池切れってタチが悪いんだよ。全く動かなくなるだけならいいんだけど。
動いたり動かなかったりで不安定になり「故障か?」と勘違いすることもあるから。
2018/06/20(水) 03:56:11.93ID:xs3/JGut0
すまん。
「新しい電池の入れ替えを試してみた」と書いてあるね。

あと問題の切り分けとしては、ホスト(パソコン)側に問題がない事を確認したい所だな。
最近Windows10のアップデートって不安定要素を抱えているから。

他のPCに挿しても同じような症状って出てます?
2018/06/20(水) 06:12:21.89ID:o8bVDeAk0
>>486
自分のとこでは、レシーバーを電源付のハブに繋いでる(PC起動時に認識しないことへの対応策)が、ハブにHDD繋ぐと同様の症状が出て使い物にならなくなる。
HDD外せば普通に動くので、レシーバーの設計になんかあって電源回りにトラブル抱えてるんだと勝手に思ってる。
回答にはならないけど、似たようなことあるよと言うことで。
2018/06/20(水) 07:44:32.53ID:5liq+iXQ0
>>497
単にHDDが電気を食って周りに影響与えてるだけかもね
本体にHUB無しで繋いで動くのならそれはもうメーカーの責任では無い気がする
499不明なデバイスさん (スププ Sd62-2Z7c)
垢版 |
2018/06/20(水) 07:52:26.25ID:BOdRx1iHd
同時に使用する他のUSB機器との相性とか…
自分はUSBメモリーを同時使用してるときにそんな感じの症状が出たことある。
無線deftを有線に代えたら症状出なかったからそのままにしてる。
再現検証はしていない。
ノイズの問題っぽいと思う。
500不明なデバイスさん (スププ Sd62-2Z7c)
垢版 |
2018/06/20(水) 08:49:24.47ID:BOdRx1iHd
499です
モチロンUSBメモリーの抜き刺しはやったよ。
それで特定した。
メモリーは使いたいのでdeftは有線にしたままって事です。
2018/06/20(水) 12:57:16.19ID:o8bVDeAk0
>>498
バスパワーのハブならそうかもしれないけれど、セルフパワーのハブだからね。
いずれにせよ、HUGEは気に入ってるから上手く付き合ってくよ。
2018/06/20(水) 19:29:42.12ID:Z7crdc0u0
>>490
22日みたい
有線のにしたかったから乗り換えようかなって思ってる
2018/06/20(水) 20:10:39.00ID:peyd9ZBZd
EX-G PROのマニュアルが出てた
8個目のボタンはホイール手前の四角い部分
2018/06/20(水) 20:42:59.69ID:6UpLy9Uxd
EX-G PRO は親指トラボのどの位置にくるかな?

MX-ERGOより上?M570より下?
2018/06/20(水) 20:49:47.78ID:5liq+iXQ0
>>504
好み次第じゃない?
私はEXの指の置き場所と持ち方を強制されるデザインが嫌いなので570より下
2018/06/21(木) 01:05:56.27ID:qtbdNyG30
>>486です、皆さんありがとうございます
例の症状が出たので挿してる他のUSBメモリ等引っこ抜いてみたけど直らずでした
>>497の起動時に認識しない問題も起きているのと、最近ではないですが少し前に補助電源がいるグラボに変えて電源周りが少し心配というのがあるので
セルフパワーのハブに挿すのを試してみます
保証は切れてるらしいので直らないようなら有線HUGEに買い換えようかなと

>>496
OSは7を使用しています、アップデートは症状が出る前からサボってるのでアップデート原因は少し考えづらいかも
PC原因か切り分けるのは考えたのですがサブPC持ってないのでそこは試せずです、、
2018/06/21(木) 06:24:57.74ID:/jkipTmLa
選択肢があるって素晴らしい
2018/06/21(木) 07:02:11.82ID:JXwRnUbu0
>>504
ソフトウェア含めてMX ERGOの完成度めちゃくちゃ高いので超えるのは難しいと思う
ERGOにはないものとして、EX-G PROには薬指Fnボタンとホイール手前のFnボタンがあるので、それをうまく活かせる使い方が見つかればあるいは…
2018/06/21(木) 11:06:47.86ID:UiILwPXnd
俺はDEFT PRO(BT接続)で似たことになっていて、突然接続が切れてしまいデプロ電源オンオフやBTオンオフでも復帰しない
BT接続の純正キーボードは同時に接続が切れるけどすぐ復帰する、またデプロもレシーバー接続や有線接続なら認識する
そもそもPCのBT設定を確認するとデプロはちゃんと認識済みということにされていてペアリングし直しても駄目
PCを再起動すればまた認識する

ただこれがデプロが原因なのかPC側が問題なのかまだ絞り込めてないから何とも言えないんだ
とりあえずOSの再インストールは試したのでその上で問題が出るなら…どうしよう
デプロを修理に出す場合エレコムに送りつける形になるから10日前後は耐えることになる
幸い無印DEFTはまだあるから代替機にはなるけど
2018/06/21(木) 13:26:50.48ID:/xffL69w0
>>509
送ってしまうと代品がすぐ送ってくるだろうけどもし仕様と言われてしまうと・・・
2018/06/21(木) 15:35:30.69ID:DqhtoZ6E0
>>509
とりあえずメーカーに不具合出てる可能性を提示しといたほうがいいよ
PS3が故障かも?と思ったときに、とりあえずソニーに連絡しといて使い続けてたら、
保証切れて2ヶ月後に故障が常態化したけど、不具合発生当初の対応記録があって保証期間内だったから無償修理してくれた
2018/06/21(木) 16:23:23.38ID:dFXLNzx0M
>>486
エレコムのユーティリティをなぜ疑わない?
トラボを複数認識させたらよく似た不具合起こるよ。つか起こった
原因はもちろんエレコムのユーティリティ。まず疑ってみた方がいいと思う
2018/06/21(木) 22:38:08.99ID:Y/P3M3pI0
エレコムの左手って終売?
ヨドバシの通販でもののついでに買おうと思ったら販売終了になってたんだけど。
2018/06/21(木) 22:56:51.69ID:m8l+sG8w0
>>513
http://kakaku.com/item/K0000836331/
2018/06/21(木) 23:21:33.36ID:gDw/t9hQ0
>>510
エレコムでも再現したら返品返金になる。
もし再現しなかったらどうなるんだろう。
インターネット上で異常の報告が多ければ、それを理由に返金まで持ち込めるかも。
2018/06/21(木) 23:26:07.81ID:gDw/t9hQ0
>>512
486氏は疑ってるよ。
ユーティリティソフトが原因か証明するの方法を教えてあげてください。
2018/06/21(木) 23:29:08.00ID:m0/EI5se0
>>513
Amazon一強は問題があるのでヨドバシには頑張ってもらいたいけど、この持病の販売終了病がある限り、どんだけ取扱い品目広げても結局使えない、使いづらいサイトなんだよなあ…
2018/06/21(木) 23:32:27.24ID:2SONK0mX0
>>516
>>486は競合を疑ってるからエレコムの奴以外落としたんでしょ?
私はエレコムの奴が怪しいつうか、原因だったって言ってる
要するにエレコムの出来の悪いソフトを外せば再現するかどうかで検証できるでしょ
2018/06/21(木) 23:44:07.71ID:QZ5lTl9L0
Deft pro買ったらレシーバーユニットが付いてない
普通なら底の穴の中に入ってるんだよね?
2018/06/21(木) 23:46:24.85ID:2SONK0mX0
>>519
でんちのしたをみよ
2018/06/21(木) 23:47:32.72ID:QZ5lTl9L0
>>520
あ、乾電池の下に付いてた
慌てたわ
EX-Gの乾電池を使い回すもんじゃなかったわ
ありがとう
2018/06/21(木) 23:58:03.65ID:WW+5gNas0
省スペース利用に便利なトラックボール搭載テンキーレスキーボード
ttp://ascii.jp/elem/000/001/697/1697685/
2018/06/22(金) 01:55:02.62ID:aUWuf9t40
>価格は東映ランドで1万2744円だ。

サンワの癖に高杉。
2018/06/22(金) 02:19:30.20ID:FVtqP2B+0
高いよなこれ
もう何度目かしらんけど一応言うといたるわ
2018/06/22(金) 10:56:11.62ID:TVD9ZI1S0
最近ERGOの価格がじわじわ下がって来ててM570のホイールもイカれはじめたので試そうかと思ったけど
EX-G PROとかいうライバル機が来るのね
エレコムのEXはクリックスイッチ凹みっぱなしになるので使用やめたんだがPROは改善されるのかな
2018/06/22(金) 15:56:59.40ID:uIlmjBGB0
何スレか前でも訴えたけど親指のホームポジションに拡張ボタン付いたやつ欲しかったんで是非試したい
2018/06/22(金) 20:07:40.35ID:3DEmdzKN0
上海問屋のトラックボール付無線キーボードが確か半額以下じゃなかったっけ
あっちはキーボード全体が小さいし、トラックボールの位置は右上だけど
2018/06/22(金) 21:43:08.96ID:TVD9ZI1S0
個人的にトラボ付きキーボードの最大の魅力はホーム保持ションで使えることだと思ってるので
安くても右上だとコレジャナイ感が強いわ
2018/06/24(日) 17:57:37.35ID:1NkCkudQ0
EX-G PROのインプレはまだかね?
2018/06/24(日) 21:50:49.28ID:q5CE1cAg0
EX-G PRO
ボール右側に壁がないので開放的でボール操作が気持ちいい
2018/06/24(日) 22:15:34.43ID:ym3hOq3N0
ゲプロ?見た目的に安定の親指型だし、致命的な弱点も見受けられないし普通に良さそう
デプロのチルトホイールの出来見る限りホイール周りの品質も良好だろうし
2018/06/24(日) 22:21:12.57ID:y8p/kzGMM
ナカバヤシの親指はチルトないんでしだっけ?
静音良さそうだけどM570でチルトないの不便なんで次はチルトありにしたい
2018/06/25(月) 02:15:26.63ID:59AQQcD90
この週末、deft proで初めて人差し指トラックボール使って、最初は戸惑ったけど慣れるもんだな
親指と違って慎重に操作するときに中指を添えられるのは便利だわ。
2018/06/25(月) 08:53:29.19ID:BAUPk3DeM
エレコム M-DT2DRBK
っての安いですが微妙でしょうか?
引っ掛かりなどなくストレスなく使えればそれでいいかな、という感じです。

手頃な値段でこっちの方がいいってのあれば教えてください。

親指は昔挑戦してダメでした。
人差し指はフォースとマーブル使ってたので大丈夫です。
大玉はスリムなんたら使ってましたがスペース的にきついです。
2018/06/25(月) 09:30:17.56ID:daKtnyMua
>>534
昔と変わってなければ、玉変えないとまともに使えない
斜め方向の移動が特に酷いけどM570tの青玉かぺリックスに変えると気にならなくなる
2018/06/25(月) 11:01:04.67ID:eFEWN+ls0
>>534
M-DT2DRBK、通称「DEFT」ね。
ボールサイズ34oで人差指タイプの中では小さい方。
左右非対称の多ボタン。

かなりクセがあるよ。
以前に人差指タイプを使っていたから使いこなせるという訳でもない。
いやむしろ「人差指派こうあるべき」という変な固定観念を持ってるときついかも。

使い始めは慣れなくてストレスを感じるかもしれない。
そこを我慢できれば、DEFTは優秀だよ。

ボール交換は特に不要かと。
エレコムのトラックボールは使い初めにざらつきを感じるが、
一定期間を過ぎればそれもなくなるんだけどな。
2018/06/25(月) 11:15:47.55ID:MizogZdP0
フォースは46mm、マーブルは40mm玉だから無印DEFTのは小さく感じられるかもね
今だと新型のDEFT PROが旬だけど、値段がこなれてないから微妙か
手頃な値段で人差し指型ってんならorbitのスクロールリング付きのおすすめかな
マーブルと同じ40mm玉で馴染みあるだろうし、マーブルにはなかったホイールあるし、小型だし
2ボタンだけど同時押し設定で3ボタンにできるので、特に多ボタン求めないのであれば悪くない選択肢かと
2018/06/25(月) 12:06:30.61ID:BzaxfaeYp
EX-G PRO買った。

エレコムマウスアシスタントで割当ボタンが「切」になってて割り当てられない。どうすれば…

因みにマウス選択はした。
2018/06/25(月) 12:18:44.37ID:pq97YWEU0
DEFT無印はメインにはならんなあ
玉が小さいので常にコロコロしないといけなし
ホイールが固くて使いにくいので、それをカバーするような割り当てを考える必要がある
2018/06/25(月) 13:14:44.21ID:eFEWN+ls0
「スリムブレイドがスペース的にきつい」と言っているのだから、そこを拾ってあげないと。
理想は場所を取らない無線で、小さめの物でしょ。

値段で行くなら
DEFT >Kensington K72352 (オービットワイヤレス)

サイズと慣れやすさを取るなら
32o左右対称のKensington K72352>34o左右非対称のDEFT
2018/06/25(月) 13:48:57.19ID:/UZosewa0
オービットワイヤレス使ってたけど、物は良いけれどスクロールがキツいからその点はおススメしづらいな
慣れればスクロール自体は苦にならないんだけど普通に指が触れただけで誤爆するのはどうしようもない
設定から切ることもできないので分解してタッチセンサーの配線を物理的に切断、スクロールはユーティリティソフトのボールを転がしスクロールでどうにかしてた
まぁその後買ったDEFTもホイールの質が悪くて結局ボールスクロールに頼ってたけど…DEFT PROは今のところホイールで不便していない
2018/06/25(月) 16:03:27.14ID:PHYQU4xnM
オービット無線は常設モノとしてはどうかと思うけどなあ
スクロールはオマケ扱いに近いレベルだし、結局ボタンは少ないし、小さいから以外と手の当たりが強くて長時間使用はちょっと…
2018/06/25(月) 17:37:09.04ID:zYR0jSHOa
トラボ愛が重いスレ
2018/06/25(月) 17:41:06.75ID:ijatR6th0
EX-G PROのインプレはまだかぁね?
2018/06/25(月) 19:41:11.29ID:Vv79ByV3M
最強
2018/06/25(月) 23:31:56.30ID:QVcGicmf0
オービットワイヤレスくんパイプカットされちゃってかわいそう
無線でコンパクトなのはいいんだけど、球が小さすぎて長時間使用はきつい
2018/06/26(火) 06:48:40.17ID:G7Spgx3K0
アドバイスありがとうございます。
非常に助かります。

職場で使用するためスクロール(Excel)は必須です。
小柄で魅力ですがオービットは難しそうです。

予算きついですがDEFT PROは旬?結構いいものですか?
男にしては手が小さめなので大きさにも不安あります。
現物を触れればいいのですが・・・
頑張って時間作れればと思っています。

あと今更ですが会社PCのためソフト入れられないPCなのですが
多ボタンのものってやっぱりソフトウェアインストール前提ですかね?
設定は本体じゃなくPCに残る感じでしょうか?
家で設定して職場へは無理ですかね?
ゲーミングマウスはそんなことできたような。
2018/06/26(火) 07:03:27.02ID:1nXL/atp0
>>544
君が買ってインプレよろしく
2018/06/26(火) 08:56:48.68ID:jb0a1KaW0
Kensington K72352 (オービットワイヤレス)を試運転中。
MouseGestureL.ahkでスクロールをフォローすれば問題ない。
慣れと使い方次第だと思うのだが。


>>547
DEFT PROの訴求点はBluetooth接続と44mmの中玉。
DEFTのハイエンドモデルとも言えるし、
DEFTに不満がない人にとっては高いだけの代物とも言えるかも。
ただし、エレコムのトラボはソフトウェアのインストール必須ですがな。

ソフトウェアのフォローなしと安さを前提にするなら。
>>537推薦のKensington K72337 (オービットSR)がベストに思えて来た。
無線の選択肢は捨てざるを得ない。

スリムブレイドの大きさを許容できるなら、
Kensington K72359 (Expert Mouse Wireless)がベストなんですけどね。
2018/06/26(火) 09:07:46.24ID:yY2JHI6X0
>>549
必須ではないでしょ。
あればより便利になるってだけで。
2018/06/26(火) 09:20:21.25ID:jb0a1KaW0
DEFT(M-DT1DRBK)を試運転中。
久しぶりにDEFTを動かしてみたが手に馴染む。

>>550
失礼、そうでした。
DEFT、DEFT PROともソフトウェアなしでも一応動きます。
多機能ボタンに設定できなくなるけど、左右クリックとスクロールは行ける。
戻る/進むボタンが生きているのかは謎。生きてるのかなコレ??
2018/06/26(火) 09:51:15.40ID:P+1pfWLk0
MouseGestureL.ahkいれてるならkeyhistory見りゃ分かるんでね
2018/06/26(火) 09:53:57.51ID:ybeZEXAA0
MouseGestureは万人向けじゃないから
2018/06/26(火) 10:01:26.72ID:b/9WjfV10
戻る/進むボタンはHIDマウスの標準機能だから生きてるはず
2018/06/26(火) 10:09:32.29ID:Oua9Ldi10
>>549
>>547はエクセルでスクロールメインに使いたいそうなので、
orbitスクロールリングはホイールの刻みなくシームレスだしカウント数高めで制御難しいからオススメできないかも。ブラウジングならいいんだけどね

手が小さいんならDEFT PROはボールの頂点の高さ的にボタン設定入れ替えなしのデフォ割り当てで使うのは(主に左クリックが)キツいかもしれない

そう考えると無印DEFTが無難だけど、こいつはこいつでチルトホイール周りの質が悪いしボールが小さめ(34mm)だしで微妙なところは多い
条件は満たしてはいるけど「ストレスなく使えれば」ってのは望めないかも
2018/06/26(火) 10:31:14.75ID:JGxkfuog0
>>547
ゲーミングマウスの場合自前のメモリからPCにドライバインストールするシステムや
会社でそういうの使うと管理者がすっ飛んできて怒られると思うで

基本多ボタンはOS側に認識させないといかんから許可もらえないなら無理
2018/06/26(火) 10:38:41.63ID:s6JOdm2S0
エレコムの多ボタンは左・右・進む・戻る・ホイールクリック・チルトホイールまでは標準で使えて残りの3ボタンはユーティリティ必須だね
エレコム純正以外だとステアーマウス(有料)とかは認識してくれるけど、そもそも外部ソフト入れられないならあまり関係ないか

ゲーミングマウスは本体にマクロを保存できるものもあるそうなので(機種による)、そういう機構があれば便利だろうけど値段が跳ね上がりそうだ
2018/06/26(火) 10:38:51.64ID:Oua9Ldi10
チルト左右、進む戻るくらいであればデフォでも機能するんじゃない?
親指型許容できるんならMX ERGOとかEX-G PROとかいいのあるんだけど
昔親指型使ってダメだったっていうけど、トラボって機種ごとの差が大きいから、
親指型がダメなんじゃなくてその親指型トラボが合わなかっただけかもしれんよ?
2018/06/26(火) 12:13:30.84ID:LM4c/esO0
近所の電気屋にEX-G PRO入荷してたけどモックが無かったw
2018/06/26(火) 12:41:18.10ID:JGxkfuog0
>>558
チルトとケンジントンあたりなら4ボタン目までは通るかと
ロジやエレコムは独自拡張なのでチルトと左右+ホイールクリックぐらいかな
2018/06/26(火) 12:48:40.92ID:b/9WjfV10
ケンジントンはSlimBladeの上2ボタンは独自拡張だからドライバないと使えない
エレコムは最近のPRO系はまだ買ってないから知らないけど
他は5ボタン(右、左、ホイール、戻る、進む)+チルトまでは標準ドライバで動いたはず
この辺はOSによる気がするけど
2018/06/26(火) 13:07:05.90ID:I26X6K4Pr
deftは戻るボタン同時押しとかでスクロールできるようにすればok
ecxelもストレスなく使える

ボールも替えボールを入手しやすいサイズなので
あのサイズの人差し指トラックボールなら最適解に近い
2018/06/26(火) 13:19:54.30ID:exrLcesB0
エレコムやらロジの拡張ボタンにも対応した汎用ドライバ作ってくれる神はおらんかね?
2018/06/26(火) 13:32:55.36ID:jb0a1KaW0
>>552
突っ込まれて気が付いた。

戻る/進む機能はMouseGestureL.ahkでスクロールに割り当てているから無反応だったんや。
己のボケっぷりに唖然とした。

>>557
ステアーマウスはMac OS用ですよね?
Windows OSで同様のソフトウェアがあったら教えて。
2018/06/26(火) 18:40:56.19ID:YfcJwm3e0
>>557
会社でlogiのG300s使ってるけど、設定がマウス内のメモリに保存されるタイプで価格も安いよ
だからそこまでコストかからないんじゃないかな

この仕様でマーブルとかFXの後継機が欲しい
2018/06/26(火) 18:42:19.37ID:ybeZEXAA0
>>564
MouseGestureL.ahk
2018/06/26(火) 18:49:52.60ID:UwZha8Jj0
ゲーミングモデルはゲームのツールで弾かれる対策でハード側記録使われるけど
トラックボールは無理かもしれんね・・・
2018/06/26(火) 18:58:45.13ID:xYne1448d
平日の日中にレスが伸びるスレ

暇人が多いなぁ
2018/06/26(火) 20:37:11.90ID:hBlOpSuq0
EX-G PROポチったよ
届くの楽しみ
2018/06/26(火) 22:33:40.79ID:rN5uETdOM
ドライバやソフトが入れられないなら、物理的なスクロール装置が必須になるから選択肢は限られるよね
小型だとオービットのリングと無線、あとデフトくらい?

そん中だったら個人的にはやっぱデフトかなあ。拡張ボタン死ぬ事になるし、消去法ではあるけど

ホイール付でマーブル無線とか出てくれんかな
2018/06/26(火) 22:54:09.30ID:LM4c/esO0
近所の電気屋にEX-G PRO入荷してたけどモックが無かった
2018/06/27(水) 01:38:13.87ID:eYrk8iC+0
円高の頃はアキバまで足運んであれこれ物色してたけど最近はそんな気力も沸かない
2018/06/27(水) 01:42:26.54ID:PEw8lt5H0
EX-G PROボタン割り当てても無反応なんだが?
2018/06/27(水) 01:45:47.05ID:bKQaChJk0
安心、安定、信頼のエレコムクオリティ
2018/06/27(水) 04:17:14.65ID:2Z/Y815G0
>>573
エレコムマウスアシスタントの最新版をインストールしましたか?
古いバージョンだとボタンを認識できないはず。
2018/06/27(水) 06:21:27.26ID:Jl6g5RSZ0
スクロール用のホイールなら、やっすいマウスのカーソルのセンサーのところをシールで塞いで、左手で握って親指でホイール回せばいいんじゃね?
手元にマウスがあるなら試せるし。
577不明なデバイスさん (スププ Sd9f-L9fH)
垢版 |
2018/06/27(水) 07:43:02.95ID:IPzAqY52d
>>574
確かに。
なんの不具合も不便もなく。当たり前に使える。
2018/06/27(水) 08:16:31.67ID:07GGW+pQM
皆さんありがとうございます。

週末に電器屋さん行けそうなので最終的に現物見て決めようと思います。
小さいところなので展示ないだろうし置いてるかどうかも・・・
アキバ行きたい。

今のところDEFTにしようかなぁと思います。
価格のレビューで高周波音がでると書いてたのですがどうなんでしょうか?
有線だけですかね?
オービットSRもちょっと気になっていますが
こちらは価格で見た画像でホール前面から光が漏れていたのですが結構気になりますか?

周りの方に迷惑がかかると結局使えないですし、気まずくなるので悩みどころです。
あと、ソフト入れずに接続だけなら問題ないという認識であっていますか?
ボタンカスタマイズができないもいうのは理解しています。
2018/06/27(水) 08:31:41.83ID:zdtZha6o0
>>578
DEFTの高周波音は有線だけだね
2018/06/27(水) 11:41:12.12ID:2Z/Y815G0
>>578
DEFTは左右クリック以外にも進むボタン、戻るボタン、機能拡張ボタンが3つあり。
そのうち機能拡張ボタンの3つはソフトウェアなしだと使用できないという話です。
https://i.imgur.com/J4suFO3.jpg
2018/06/27(水) 14:52:18.87ID:eItDkcxY0
最近なんか球の動きが悪くてカクカク引っかかるなぁって思って、鼻の油塗ったり
テフロンコートしてみたがカクカクが治らず、何の気なしにティッシュで球を綺麗に
拭いたら動作正常に戻った。
油なりケミカルなりは付ければいいってもんではないんだな。
最適な潤滑層の厚みってのがあるみたいだ。
2018/06/27(水) 20:26:19.00ID:mJFHbVbu0
>>578
有線DEFTの高周波音は耳を近づけないと聞こえないから普段は気にならないな
俺がおっさんなせいなのかもしれないけど
2018/06/27(水) 23:27:45.01ID:rEuw0/ei0
>>581
テフロンコートは脱脂してからやで
2018/06/27(水) 23:43:35.75ID:Y5eXtNFx0
>>581
支持球の掃除も忘れずに
2018/06/28(木) 03:07:54.03ID:Qn3+xV5K0
夏が来たなぁ
手汗ですぐに動きが悪くなる
2018/06/28(木) 07:24:07.68ID:eO8OZO2b0
デブ乙
587不明なデバイスさん (スププ Sd22-ystR)
垢版 |
2018/06/28(木) 12:27:17.96ID:HBqaLayXd
>>585
ウェットティッシュなんかでマメに手をメンテしてる。
制汗スプレーをシュッとヒト吹き。
脇じゃなくて手の平ってか指に。
2018/06/28(木) 12:54:14.50ID:GOH1zbdnM
引っかかりはボールベアリング化すれば悩まなくて済むようになるぞー
2018/06/28(木) 12:58:34.72ID:Qn3+xV5K0
ベアリング化ってデメリットはないのかな?
2018/06/28(木) 13:24:00.04ID:tcOgjpQZ0
>>589
・掃除に手間がかかる
・音がうるさい
2018/06/29(金) 08:02:55.64ID:W6YlyExa0
EX-G PRO、ヨドバシに入荷してたけど試供機は置かれてなかった
ケースの上から手を置いた感じだと綺麗に手にフィットする感じだけどやっぱ実物触りたいな…
2018/06/29(金) 10:26:15.35ID:i8vyqT9Kd
EX-G PRO 試供機もしくは実機触れなくて
二の足踏んでる人多いね、俺もそうだが‥‥
使ってる人いたらMX ERGOかm570と比較して
どんなもんか教えて!
2018/06/29(金) 19:37:23.29ID:bQMcIYY90
お前が買ってレビューしたらええんやで
2018/06/29(金) 19:58:09.22ID:+FWE3YiQM
プロシリーズの値下がりはいつ頃からスタートするものなのか
2018/06/29(金) 20:03:57.71ID:qiOtBBV50
EX-G PROは早くも結構値下がりしてる印象
競合にMX ERGOあるから値下げしないと売れないんだろうな
2018/06/29(金) 22:02:50.43ID:TPYgi5iG0
http://www.elecom.co.jp/photo/p33/M-XPT1MRBK_33.jpg
http://www.elecom.co.jp/photo/p33/M-XT2DRBK_33.jpg
ボールの位置が親指型としては異様だけどどうなんだろ

>支持球の大径化により、支持球が手あか等のゴミに埋もれにくく、メンテナンス頻度を低減させます。
EX-Gも同じ2.5mm支持球らしいけど、ごみ詰まりはどう?
2018/06/30(土) 00:22:26.76ID:hzBfTJJu0
現在DEFT使ってます。
アップグレードしたく、HUGEとPRO迷ってます。
今まで一番感触の良かったのはロジクールの左右非対称のトラックマンでした。
2018/06/30(土) 00:47:20.83ID:TLX2aB6k0
>>596
古いロジの親指トラボもこんな感じだよ
初代からホイールが付いたころのクリーム色のタイプ
2018/06/30(土) 01:13:32.70ID:mPSissNq0
>>597
どっちでもいいと思うよ
大玉と言えどロジとエレコムは別物なんだし
とりあえずHUGE買ってみて、合わないようならPRO買えば?
どっちも合わないなら無印に戻せば。
2018/06/30(土) 01:25:55.16ID:UBaxntgN0
そろそろ>>1のテンプレに現行機種の略称とリンクくらい欲しい
570tつこてるわしでもパット見何が何だか訳わかんね
2018/06/30(土) 01:49:46.07ID:hzBfTJJu0
>>599
ありがとう。
HUGEで試している間にPROの値段も落ち着くかも。HUGE逝ってくる。
2018/06/30(土) 06:30:08.28ID:aizww6uwM
保証6ヶ月じゃなければ自分もハゲ選んでたな
2018/06/30(土) 06:37:51.42ID:2DH+yZIF0
無線の不安定さがね
PROの2機種選んどけば、不具合あっても有線使って回避できる
2018/06/30(土) 06:44:30.94ID:Jz0zQc8F0
>>597
HUGEは手を本体の上に水平に置く感じ、PROは本体を縦に握る感じとポジションが異なる。
もし可能なら試供機を触れるところで手を置いてみてから判断するのがいい。
俺はその上でPROにした。
あとHUGEはボタンが全体にバラけるかたちになっていて俺の手ではカバーしきれるポジションが見つからなかったのもある。
2018/06/30(土) 07:01:51.23ID:ilteyISO0
>>597
DEFTに特に不満がないなら乗り換える必要ないと思うぞ。

DEFTが手にフィットしている人にとってHUGEは大きすぎてストレスだし。
PC2台接続とか具体的な目的がなければPROは高価なだけの代物になるし。
2018/06/30(土) 07:42:23.54ID:aOTFtxQdM
Excel業務で使うのですが親指、人差し指、大玉?どれが向きますか?
上の方がDEFTにしていたので私もしてみようかなと悩んでいます。
同じくドライバ?ソフトウェア?が入れられないのでデフォルトの状態で使うことになります。
スクロールとホイールクリックは頻繁に使うので欲しいと思っています。
上の方は親指除外していましたが親指の対抗馬もいますか?

結局どっちも慣れでしょうか。。
トラックボール高いものは高いですね。
2018/06/30(土) 09:42:16.77ID:Ly4BlrB+0
>>606
個人の好みとしか言いようがない
2018/06/30(土) 10:20:19.35ID:TLX2aB6k0
>>606
私なら570tを買ってとりあえず数週間は半日だけ
そうこうしてると慣れてくるしなにより親指にも筋肉付いてくるからそこで一日使うようにする
でもちょっとでも違和感があったらマウスに戻して腱鞘炎対策
2018/06/30(土) 10:31:58.30ID:XJuJ9ynK0
どのトラボがExcelに向いてるかではなく君に合うトラボがどれかという基準だよ
こればっかりは本人が触って確認しないと他人のアドバイスは参考にならない
トラボは人を選ぶデバイスです
2018/06/30(土) 10:45:05.16ID:oXsxzqwr0
ホイールクリックはdeftもm570も糞硬いから
ソフトで変更できない環境ならやめとけ
2018/06/30(土) 11:01:10.14ID:aOTFtxQdM
やっぱり使ってみないと、という感じですか。
アドバイスありがとうございます。

腱鞘炎と書いてもらいましたが親指の方が腱鞘炎になりやすいですか?
親指人差し指の両方の特徴を知ってからどちらのタイプにするか決めれたら嬉しいです。

ホイールクリック考えると少し値段出すことになりますか。。
複数台買う余裕はないですし結構悩みますね。
2018/06/30(土) 11:17:08.99ID:jKEpIFVi0
>>611
つ HUGE有線
2018/06/30(土) 11:37:53.99ID:71gpTmYt0
deft pro 使ってるけど中クリックのときにホイールがまわって位置がずれる
どういう持ち方・押し方すればスムーズに行くんだ?
2018/06/30(土) 11:52:22.27ID:dJO2QaXud
>>605
仕事使用でモニタは28インチの4K。DEFTなんか使いにくい。ちゃんと説明出来なくてスマソ
2018/06/30(土) 12:54:22.15ID:bMuJdOoN0
>>611
とりあえず、暇を見て実機展示のある店で触ってみるのが一番いいよ
2018/06/30(土) 13:14:25.21ID:2hBfcbUt0
>>613
自分はばらして中クリックスイッチの皿バネを軽いのに換えた
2018/06/30(土) 13:35:28.21ID:DyAm/CHh0
>>613
PROも無印も両方共だが
そのような誤作動がありストレスを感じるので
ホイールチルトの左(下に押し下げる)を使ってるよ
この方がずっと快適
2018/06/30(土) 14:56:59.90ID:71gpTmYt0
>>616-617
レスありがとう
バネ交換は自分には無理そうなんで、チルト下を試してみるよ
Excel以外チルトは使わない&Excelでは中ボタン使わないから、Excelだけプロファイル別にすりゃ問題無さそうだしね
2018/06/30(土) 18:01:45.17ID:xbEnyoM80
DEFT PROとMX ERGO値下げ来てんね
2018/06/30(土) 18:22:07.66ID:CN1bGAiw0
キャッシュバックなしだと最安な気がする
2018/06/30(土) 22:14:12.24ID:CH9k8IGC0
>>618
無線だったら有線に変えてよくなったよ
そのうち無線でホイールチルトためそっと
2018/06/30(土) 22:22:40.27ID:i8LETaxC0
>>611
手首を動かさないので基本楽
デスクの高さ>着座のの高さ>肩の高さ>肘の高さ>トラボを設置する高さやと順次微調整してゆくとよいよ
2018/06/30(土) 22:41:49.94ID:1hr3vUYM0
マウス使用→腱鞘炎発症→トラボ使用へ
が一般的なのに
トラボ使用→腱鞘炎発症
って本末転倒過ぎるw
2018/06/30(土) 22:55:11.92ID:i8LETaxC0
ST-65UPiだと高さ的にでかかったので
手首置くため手前にジェルパッドを置いてたっけ
2018/06/30(土) 23:00:53.17ID:THZr5VIz0
>>623
ぶっちゃけ、マウスで腱鞘炎というのもよくわからない
自然なポジションで使っていれば、手首を傷めることはないはず
トラックボールは多ボタンの無理な配置が原因になる
2018/07/01(日) 06:07:06.82ID:RHWu61J20
そんなことはない
加齢や連続した使用だけでも簡単になる
普通の運動と同じ
2018/07/01(日) 06:09:33.94ID:8HvkQqzT0
何も知らないのに「ないはず」とか「原因になる」とか笑うしかないな・・・
ちょっと医療系の知識があればそんな事はないって判るのに
2018/07/01(日) 08:11:29.36ID:IKCiy0cv0
EX-G PROのモックがどこにもない
2018/07/01(日) 08:53:36.22ID:oyZdmhqKK
>>628
モックなんて作ってないんじゃね?
どうせ原価は安いんだし試供品を配るだけっしょ
2018/07/01(日) 09:14:28.32ID:PlQPynDY0
別に模造品じゃなくて店内展示品の意味でしょ
トラボ系は店側が自腹で用意しないと置いてないイメージ
発売直後だと触れるとこって都心以外ほとんどなくね?
ERGOも実機触ったの相当経ってからだったわ
2018/07/01(日) 09:43:16.55ID:SS/Dab9oM
ヤフオクに大量に出てるスリムブレードの展示品はなんなんだろう
2018/07/01(日) 10:19:07.46ID:XZ/RirFy0
こないだ行ったビックカメラにはEX-G PROの展示機あったよ
ヨドバシには無かった
2018/07/01(日) 11:26:33.60ID:k3xOYRW40
トラボとは違うが、こんなのが出てきそう。気になってる
https://internetcom.jp/204971/swiftpoint-propoint-ultimate-travel-mouse
634不明なデバイスさん (ワッチョイ 5946-ystR)
垢版 |
2018/07/01(日) 11:46:05.66ID:XVgiXMKN0
>>633
コレをラップトップで使う?
タッチパッドが実装されてない機種なら選択肢に入る可能性はあるかもしれない。
2018/07/01(日) 12:02:16.74ID:kc+HJjFa0
新宿ヨドバシにはEX-G PROの展示機あったよ
自分は人差し指派なんで軽く握っただけだけど
636不明なデバイスさん (ワッチョイ 5946-ystR)
垢版 |
2018/07/01(日) 12:07:39.44ID:XVgiXMKN0
>>627
医療の知識は持ち合わせておりませんが同感であります。
力みや思い込みによるポジションの最適化が出来ていない等が九分九厘であるかと。
既製品であるものを使用するのだから、自分に合う合わないを数日で判断するのは如何なモノか?
合わせられるか合わせられないか…各人の許容範囲に入り維持出来るかが重要と思います。
ネット上には様々な“専門家”が存在するので、レヴューを取捨選択するのも楽しみのひとつ。
内容から因果や背景が色々想像可能。
動画投稿サイトにて某大玉トラボが原因で自分は腱鞘炎の前兆が現れたため、コノ大玉トラボは使用してはならない…旨の動画を観たが、私の使用感とは異なるもの。
メーカーから金が回ってこなかったか自分と反する同業者が先に動画をアップしてしまったか。
想像するだけでも笑える。
2018/07/01(日) 12:28:29.61ID:PlQPynDY0
>>633
それの初期型持ってたけどデバイスごと動かすって点ではマウスの亜流なんだよね
トラボに慣れてる身体だとモバイル用途でもLivinaとかのほうが使い易かった
2018/07/01(日) 12:52:12.53ID:KMlI4P2N0
>>627
じゃああなたの医療系の知識とやらで反論してみ
2018/07/01(日) 13:08:20.94ID:sJ1Msg3F0
はいはいどうでもよろしい
2018/07/01(日) 13:17:52.14ID:aI70Xeie0
痛いという現実を前に「理屈ではありえない」とかはどうでもいいと思うが
2018/07/01(日) 13:46:59.88ID:PlQPynDY0
マウス腱鞘炎という言葉が市民権を得てる現実を鑑みるに
机上論で ないはず言っててもしょうがないわな
2018/07/01(日) 15:03:09.13ID:KiAH35VR0
ただしく使ってたらと書いたよね?
文句言いたいだけにしても、少しは文の意味を理解してくれ
2018/07/01(日) 16:24:04.93ID:ZqmvYeg+M
先日会社用で相談させていただいたものです。
現物みてきました。

DEFTはボールちっけぇ・・・
あと右クリック慣れるのかこれ・・・
痛いし本体ギリギリまで削っちゃう?
ホイールは確かに安っちい。

PROの方はボールのサイズまぁ悪くない。
スイッチの違いが大きかったかな。
DEFTはボタンの手首寄りが左右ボタンとも押せなくてポジションによってはストレス溜まりそう。
PROはどこでも押せて楽でした。
ホイールも少し遊びがあってDEFTと比較するとチープではない。
ただproって高さ?が結構ありません?
そもそもに持ちにくくて疲れそうな印象持ちましたので困惑中・・・
慣れかなぁ。
マウスコーナーには椅子と机置いといてほしいと切に願う。

PROのクオリティが高くてDEFTがしょぼく見えちゃいますね。
親指はやっぱり無理っぽい、手前から奥へボール送るのが窮屈で。
これも慣れかなぁ。

せっかく見れたのに結局悩む・・・
2018/07/01(日) 16:47:28.71ID:PlQPynDY0
その 正しく使う の具体的な定義がわからんが
常に正しい姿勢で使い続けないと予防にならないんじゃ実行出来る人も限られるんじゃね

原因は何であれ何がしかの理由で痛めてる場合
マウス使用でどんどん悪化していくという
2018/07/01(日) 17:01:27.37ID:MEOdwHoMM
>>643
デフトの右クリは最初違和感ありまくりだよね。慣れたけど

ただ、その位置とボタン自体の小ささから、指の重さでの誤爆押しはまず起きないから、そこはハゲよりはマシ。
ハゲの誤爆は慣れるの時間かかった…
2018/07/01(日) 17:07:35.61ID:PlQPynDY0
書き込んでもうた後半の文は無視して

初因はマウスとは限らなくても生活の様々な複合技で
指手首腕肩に違和感が生じてる常態化でのマウス使用でこじらせる人が多いんでないの
2018/07/01(日) 17:35:05.13ID:/T/4S58L0
>>643
DEFT Proを購入対象として検討できるのなら。

Kensington K72359(Expert Mouse Wireless、通称無線EM7)はどうなのでしょうか。
DEFTやProより癖が無くて扱いやすいと思うんだけど。
648不明なデバイスさん (ワッチョイ 5946-ystR)
垢版 |
2018/07/01(日) 18:57:50.29ID:XVgiXMKN0
>>643
高さは、リストレスト等の使用で調節するといいかも。
腕を殆ど動かさなくて済むからこそ必要なのかな。
2018/07/01(日) 19:35:56.57ID:JQo+o8jxd


【凶】Slot
🌸🎴🎴
🎰🎰🍜
🎴😜🎰
(LA: 1.17, 1.43, 1.42)
2018/07/01(日) 20:00:00.27ID:e8788Ke/0
デプロ買ってみた。数時間いじってみての長文レビュー投稿する

ボール周り

・机からボールの頂点までの高さは約54mm前後と、TBE、SBTとほぼ同じ
手首の角度については前評判ほどあまり気にならなかった
SBTをパームレスト無しで問題なく使えてる人なら大丈夫だと思う
気になるとすればボタン(の位置の低さ)との兼ね合いでってことになる

・TBEとの最大の違いはボールの右側面の露出部分の最低位置の高さ
TBEの約22-25mm前後に対し、デプロは約27-30mm前後くらいある
この5mmの体感差は地味に大きく、TBEでfinger部分全体を使ってボールを転がすような使い方をしていた人はつらいかも
TBEは手を自然に右に傾けた状態で薬指まで余裕でボール操作に参加させることができたけど、
デプロは手を傾けると中指まででもギリギリ窮屈に感じられ、薬指まで参加させようとすると手首に左右の角度のつかないほぼ水平気味の持ち方を要請されることになる
(これは好みによるかも。MXERGOの20°モードが好きな人はTBEの方がいいと思うけど、0°モードでもいける人はデプロでも問題ない。自分は問題なかった)
2018/07/01(日) 20:00:28.29ID:e8788Ke/0
ボタン周り1

・筐体左側面のボタン群、持ち方にもよるけど、机に掌底を当てて筐体に手を軽く被せるような持ち方で使う場合、個人的には筋肉に全くが負担をかからず快適に押せるボタンは左ボタンと戻るボタンの2つだけだった
左ボタンは軽い力で押せる範囲が広く、ボールの頂点の高さとの開き具合や手の角度(水平気味)が許容できるならとても快適な作り
戻るボタンはTBEのデフォ配置右ボタンみたいな感じの位置にあり、TBEのそれと全く同様の動きで快適に押せる
進むボタンはちと奥目にあり遠いため親指を伸ばすか、持つ位置を若干前目に寄せ直す必要があるため微妙に使いにくい
(深めに持てば普通に快適に使える位置にあるボタンだが、深く握り込むのがあまり好きではないのでダメ)
親指根本Fnボタンは押す時に親指を不自然に曲げなきゃならないので使いたくない

・ホイール、基本的な作りは悪くないが、光学式のためか高速でスクロールさせると検出に漏れが生じるようでその点微妙にストレス。早回し多用する人はガッカリするかも。俺はした
(普通に回してても1目盛りの刻みとスクロールイベントとが一致しない事がある。スクロールの1刻みの精度を求める人はストレスたまるかも)

・中クリック、残念ながらHUGEとかと同様の作りで硬すぎて常用は困難。でも以前店で展示機触った時はそんなに硬くなかった気がする。個体差か?
(自分が買った型番はXが付かないタイプ。もしかしたらX付き型番かどうかで違うのかも。X付き買った人どうだったか検証して欲しい)

・チルト左右はどちらも快適に押せる。ここはDEFT→HUGE→デプロで順当に進化している部分と言える
2018/07/01(日) 20:01:06.19ID:e8788Ke/0
ボタン周り2

・人差し指Fnボタン(人差し指ボタン)、自分の持ち方ではサブボタンとしての扱いではあるが無理なく押せる。EMとかSBTでいう一番遠いボタン(右利きなら左上ボタン)と同じような位置付けで使えそう

・右ボタン(中指ボタン)、スイートスポットが狭く、特に根元部分付近で押すととても硬め。奥の方を押せるような持ち方を要請されることになるが、それだと自分なりに快適に持てる持ち方と微妙に合わなくなるため個人的には残念な作り
(というか奥の方で押した場合でもまだ微妙に硬めで押し心地が険しい気がする。個体差か?)
右ボタンに関しては無印DEFTの方が快適だったんじゃないかなと思える。無印は根本部分でも快適に押せたよ…

・薬指Fnボタン、ボールの頂点の高さに対して高さが不自然に低すぎる&微妙に左右の距離が大きいためか手の筋肉への負担が大きく使いにくい
単体で押す時はもちろんだが、薬指ボタンを押しながらボール転がしてドラッグもやりにくい
これも右ボタンと同様に根元部分だと硬くて押下しにくいし、色々と残念な作りになってしまっていると思う
2018/07/01(日) 20:02:34.08ID:e8788Ke/0
総合評価

・体感的にはTBE(5ボタン+ホイール)と同程度かそれ以下くらいの構成の、普通に使い物になる久しぶりにマトモな中玉人差し指型トラボという印象
人によってはTBEの代替に十分なりうるポテンシャルを秘めているとは思う(個人的にも認められる)が、そもそも基本的な部分の微妙な詰めの甘さが目立つ、エレコムらしい惜しさの残る少し残念なトラボでもあると思った

・チルト込で10ボタンという多ボタン構成は強みだと思うが、死にボタン(持ち方を選ぶボタン)が多く、快適に常用できるボタンは限られてくるという弱点を抱えている
自分の持ち方で全く問題なく快適に使えるといえるのは、左ボタン・戻るボタン・ホイール前後スクロール・左右チルトのみ(実質的に4ボタン+スクロール)で、
それ以外のボタンは位置取りが微妙だったり押下感が硬すぎたりなどで快適に使えず、あまり使わない機能を割り当てておく程度に留めることになりそう

・中クリックのスイッチを普通に押せる硬さにする
・ボール右側のボタンを根元部分でも軽い力で押せるようにする
↑この2点だけでも改善されれば結構違ってくると思う
(これやってくれればTBEのほぼ完全上位互換として十分認定できる)
次回作にも期待してるのでエレコムには今後も頑張ってもらいたい
2018/07/01(日) 20:21:53.59ID:/T/4S58L0
>>650-653
レビュー乙です。
同じDeft Proユーザーとして気になった点を。

・各ボタンの押しやすさ
「設計者の想定する理想の持ち方」がDEFTでは浅めのつまみ持ち寄り、
DEFT Proでは深めの握り持ち寄りに変わっているんじゃないかと。

起点となるのは、右ボタン。
これを快適に押せるように持ち方を矯正されることになる。
我を通すと押しづらくなるボタンの数が増えるんじゃないかと。

・X付き型番かどうか
自分はAmazonで予約購入したX付き型番(M-DPT1MRXBK)ですが。
X無しとX付きに相違はないはずです。
デバイスの裏面、シリアルナンバーの記載を確認して下さい。

M-DPT1MR [XBK] となっていませんか?
2018/07/01(日) 20:29:55.75ID:e8788Ke/0
>>654
・ボタンの押しやすさについて、設計思想的に深めの被せ持ちを想定しているというのは同意
(右ボタンのスイートポットが奥にあったり、根元が押しにくかったり)
(進むボタンもある程度深めに持たないと親指を上に軽く曲げただけじゃ押せなくなる)
なんだけど、そもそも手の平を筐体(パームレスト)にぴったり貼り付けるような持ち方というのが個人的にあまり好きじゃないということです
(パームレスト部分が全くないってのはそれはそれで楽じゃないんだけど、パームレストと手の平との間には適切な遊びがないとダメなタイプです)

・X無し型番を購入し、デバイスの裏面の表記も「M-DPT1MR [BK]」になっていました
中ボタンの硬さの違いが単なる個体差なのか、X付きかどうかで変えてあるのかが気になったので
X付き型番の個体の中ボタンはHUGEなどと同様に硬いものですか?柔らかいんなら型番ごとに分けてる可能性があるかなと
2018/07/01(日) 20:33:08.14ID:kc+HJjFa0
DeftProの右クリックなら支持アームの補強と延長をして根本でも軽く押せるようにしたわ
あとスクロールホイールの検出がおかしくなるのは無線限定だったはず
自分のDeftProはスプリング抜いてチタン化した高速ホイール仕様だけど検出漏れは起きたことない
2018/07/01(日) 20:44:29.74ID:sJ1Msg3F0
ホイールクリックはエレコムに限らずずっと言われてるのになんとかしろよ
タクトでもそれなりに軽いのあるだろうに
2018/07/01(日) 20:52:19.92ID:e8788Ke/0
>>656
分解&自前改造いいなぁ。3年保証目当てで新品購入したからいじれないや

あと、デプロって深めの被せ持ちをして手の筋肉の力可能な限り抜いて楽にすると、
右ボタン:薬指(と中指もギリギリ)
薬Fnボタン:小指
がそれぞれ自然に乗っからない?

そうすると右ボタンは押しやすいけど、
薬指Fnボタンは力の弱い小指で押すことになるから、もうちょいスイッチ柔らかいといいのになぁってなる
その点TBEのボール右側のボタンはいいよ。筐体の形に沿った素直で自然な形だし、根元でもどこでも軽い力で押せる
2018/07/01(日) 21:02:50.01ID:kc+HJjFa0
>>658
多分深めにかぶせ持ちするのが本来設計者が意図した持ち方なんだと思う
浅く持つとボタンが押しにくくなるのもあるけどボール手前の山が高すぎて
人差し指の可動範囲が制限されて操球が難しくなる
2018/07/01(日) 21:20:42.96ID:/T/4S58L0
>>655
X無しは裏面記載もM-DPT1MR [BK]でしたか。情報感謝です。

憶測に過ぎませんが。
モデル名によってハードやソフトの仕様を変えていることはないと思われます。
無線DEFTの型番M-DT1DRBK、M-DT2DRBKとも仕様は全く同じでしたから。
卸先が通販か実店舗かの違いとかじゃなかったかな。

んで、中クリックについて。硬いと思ったことはないです。

これこそ握り方の違いじゃないですかね?
そもそも655氏自分とでは握り方が違う訳でして。
自分の場合、奥側にある進むボタンは押しやすく、手前側の戻るボタンが押しにくいです。
このポジションで中ボタンを押す場合、親指の腹から第一関節あたりになるのですが。
硬いと感じたことはないです。

どの機能を割り当てているか、その使用頻度にもよるんですよね。
使用頻度高めのEnterを割り当てて、定点観測してみましょうか。
2018/07/01(日) 22:32:48.53ID:e8788Ke/0
>>660
いや、握り方とか親指の接触位置とかそういうんじゃなくて明らかにスイッチ自体が硬いっぽい
自分で買う前に店で展示機いじってみたことがあって、
もっと柔らかくて左右チルトと中クリックの誤入力起きないかくらいまで思った覚えがあるので、
極端に個体差が大きいか、スイッチ自体が違うロットが作られてるかのどちらかなんじゃないかと見てる
(多分前者な気がしてる)
発売当時にレビュー出始めた時も中クリック激硬って人と快適って人がいて、どっちかが嘘ついてるのかと思ったんだけど、
今ならどっちも本当のことを言ってた(その人の入手した個体は激硬or快適のどっちかだった)んだろうなと思えるわ
2018/07/01(日) 22:58:50.10ID:9gH0BRGW0
中クリック固いのはチルト誤爆避けるためだろうな

DEFTの時にどこかから剥がした柔らかいのを一度移植してみたが
チルトしようとしたときに中クリック同時押しを乱発したから結局戻したわ

絶妙に区別できる重さのスイッチ探せばいい感じになるのかもしれない
2018/07/01(日) 23:39:20.04ID:wco+250a0
>>662
昔のマウスで結構あったなあ…有名どころの高級品だとLogitechのG5とか
2018/07/03(火) 06:18:22.44ID:jWLba8hV0
トラボのスイッチも光学式にするとチャタリング無くなるかな。
2018/07/03(火) 10:37:09.99ID:DNhvrztN0
>>664
ゴミが降り積もりそうじゃね?
基本置いたままの時間が多いし
2018/07/03(火) 15:15:57.69ID:owOdm6Zq0
そんなこと言ったらホイールは真っ先に使えなくなるはずだが
2018/07/03(火) 15:58:45.99ID:4p1oaHpCa
使わないときにカバーかけておくだけでゴミの入りが違う
キーボードもそうだけど
2018/07/03(火) 16:49:55.40ID:Hx1r/JiR0
DEFT PROってボタンが横についてる感じだからホコリがは入りにくそうだ
そう考えると傾斜があるの許せるな
2018/07/03(火) 18:04:55.41ID:DNhvrztN0
>>666
回すとクリック感があるのはゴミを散らすためだったりとか
ないか
2018/07/03(火) 22:54:58.48ID:Kh2vj8eh0
どっちをとるかというと、埃の入りにくさより操作性かな
真横に押すとドラッグがやりにくい
2018/07/04(水) 01:31:58.94ID:ObfRsVbr0
HUGE明日届きます。
8ボタンカスタマイズの便利例ってどんなのがありますか。
2018/07/04(水) 01:51:46.85ID:AzFFPqtY0
全部右クリック
これだけはやめとけ邪魔だ
2018/07/04(水) 02:55:36.85ID:Tzzmyye/0
>>671
良く使うショートカットキーを登録してあげるといいよ

一例としてチルト左右をセットにするとか。
チルト右:Home (ページ最上部に)
チルト左:End (ページ最下部に)

ブラウザのタブを閉じるショートカットキーも便利
Ctrl + W :タブを閉じる
2018/07/04(水) 10:08:20.16ID:vIXpdQuWp
DEFT Pro 買って一週間使用した。
ボタンとか全体的な使用感は他のレビューに同意。
接続が結構キツイ。
ドングル使った無線は結構効かなくなるのと、BTでもスリープ復帰や再起動後の自動接続がまれによくできなくなる/時間がかかる。
これ結構ストレスだな。
2018/07/04(水) 10:32:23.26ID:qXY72xL9M
>>671
PageUp,PageDownを設定しておいてCtrlも同時に押せると便利
2018/07/04(水) 11:37:56.38ID:W7UC3GTV0
まれによくできなくなる

はあ
2018/07/04(水) 11:58:15.39ID:W1DIEO3d0
未だにブロント語に突っ込むやつ
2018/07/04(水) 12:06:22.46ID:W7UC3GTV0
いやいやレビューにネタ語ぶっこむとか頭おかしいから
2018/07/04(水) 13:00:46.39ID:yRhlVy3bM
>>671
X-MouseButtonControl入れて、アプリごとの頻出動作のキーマクロ作るといいよ
検索窓開いて前回の検索内容をクリアし、検索条件のラジオボタン動かしたあと最後に検索ワード入力欄にフォーカスを戻す…みたいなの
2018/07/04(水) 15:28:22.16ID:qAe379bCM
>>678
そんな細かい事を気にしてるからハゲてるんだよ
2018/07/04(水) 18:03:05.83ID:M8KAJl9cp
5chのレビューでスラングに文句言う奴とかおるんやね
2018/07/04(水) 18:21:40.58ID:fDFVnj8K0
ブロント語知らずに突っ込んで突っ込まれて逆ギレしてるようにしか見えんわな
2018/07/04(水) 18:43:08.25ID:lvptyY/t0
ケンジントンはEM7を5000円くらいにすれば
世界征服くらい簡単にできるのに
2018/07/04(水) 19:52:35.24ID:8QmBKslc0
EM7は昨年末ごろ約7000円で買ったわ
2018/07/05(木) 00:27:47.30ID:XSV1YxKn0
HUGE使ってみました。概ね良いです。
しかしボールの回転に抵抗がありますね。
重いというか、力が要る(重量の重さではなくなめらかで無い)というか・・・表現が難しいです。
大玉だからですかね。
2018/07/05(木) 00:35:17.03ID:UkwPJWOE0
HUGEは最初回転渋いよ
だんだん滑らかになってくる
支持球式のトラボは大体そうだけど
2018/07/05(木) 00:59:23.77ID:XSV1YxKn0
>>686
良くなるのなら問題ないですね。
これからベスト割り当てボタンを模索します。
688不明なデバイスさん (ワッチョイ a7fa-i/RF)
垢版 |
2018/07/05(木) 07:41:58.33ID:to6k2B8a0
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

LXH
2018/07/05(木) 13:02:05.42ID:ML/NP+dR0
>449であります
>>456,458
AZ(エーゼット) シリコーンオイル50ml
https://www.az-oil.jp/images/9004_00080616L.jpg
www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=090
近場のホムセンで見かけたこれで大丈夫そうでしょうか?
2018/07/05(木) 13:14:56.70ID:ibuD6gy00
普通の使うと液だれしたりホコリ付いたりするから使うなら速乾タイプな
2018/07/05(木) 20:39:12.95ID:dYtmbC0r0
自分はSBT使ってるがボールには何も塗らない派だな
拭き拭きするだけで十分だ
2018/07/05(木) 20:42:54.22ID:qW4ShSrF0
>>691
大玉は質量もあるし結構勢いでいける
TBOやM570あたりは玉が小さいので表面の影響を受けやすいのよ
2018/07/05(木) 23:19:09.68ID:L5053ZRM0
>>686
hugeは個体差あるような気がする
数か月使っても、転がり始めの引っ掛かりは直らなかったんで
重量も好みより少し重くて、ポインターを左右に振るときの切り返しに意外と力がいる
2018/07/06(金) 00:12:07.65ID:zO4lViSU0
>>693
転がりはじめの引っ掛かりは支持球式トラックボールの仕様みたいなものだから
滑らかに動かしたいならカーソルの移動速度を落してみるのも手
移動速度が速いとボールの動きが小刻みになるから引っ掛かりを感じやすい
2018/07/06(金) 00:59:30.33ID:q6k0MK140
HUGE3つ目行くか迷う。
2018/07/06(金) 01:48:35.41ID:bCxFeUFl0
とんだハゲの館だ
まさか三個同時使用とかそんな偉業を
2018/07/06(金) 07:08:07.25ID:jgWn7e5G0
Amazonでエレコムマウス10%オフクーポン配ってるけど、大玉は対象外。
ひどいよ
2018/07/06(金) 15:33:27.36ID:NjOxfWrV0
>>697
トラックボールはマウスじゃねーから対象外なのが普通だろ、と思うのだが
2018/07/06(金) 16:23:46.50ID:ZdGbe/1M0
EX-G PROあまりレビューがないので人柱になってみた。
ボールの操球範囲が広く操作がしやすいですし滑らかです。各ボタンのへのアクセスも良好ですしこれは久々に大当たりかな。アプリはまだ入れていませんが十分良好です。 #EXGPRO #ELECOM

ホイールはクリック感がしっかりあるタイプで奥方向に回すと手前方向に比べ少し大きな音がします。
握り込まずかぶせるように持つ方に非常におすすめ。
十分にMX-ERGOのライバルになるんじゃない?
2018/07/06(金) 17:55:45.54ID:+PJISN3XM
>>698
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/trackball/
2018/07/06(金) 18:36:17.25ID:JJM2LIwAd
>>699
それ信じていいんだよね?
買っちゃっていいの?
2018/07/06(金) 19:18:37.56ID:mZMcUt1w0
#EXGPRO #ELECOM
コピペなのか本人なのか知らんがハッシュタグまで入れんでも
2018/07/06(金) 20:06:27.11ID:+aUMs0Zcd
なんかのコピペでしょ
2018/07/06(金) 22:03:24.04ID:sW+eJCRP0
>>694
EM7も支持球だけど、ウルトラスムーズ
エレコムの品質管理が甘いよ
2018/07/06(金) 23:09:02.69ID:mZMcUt1w0
EM5か7か忘れたけど個人的には使用無理ってレベルで引っかかりを感じたけどな
コンパウンドで磨いてみたけどダメだった
ケンジントンはSBTやその他のも店頭で何度もさわったけど引っかかりがなかったのって
マウス型の小さい奴だけだった
大玉はあんなもんなのかもしれないけど
2018/07/07(土) 00:57:13.83ID:ljjLeS9t0
店頭展示品なんか傷があったり支持球がなくなってたりで操球感は当てにならないよ
2018/07/07(土) 02:14:58.33ID:HCOvUJFb0
EX-G PROいい感じっぽいけど、デプロのホイールクリックが硬かったからそこだけ不安だわ
デプロと同じチルトホイールだと思うけど中クリックの硬さはどうなんかね。その出来によってエルゴと並べられるかどうかが別れる
2018/07/07(土) 04:12:31.35ID:alDjmcrL0
>>707
3年保証で耐久性が売りみたいな物だしボタンの数が違うから並ばないだろw
2018/07/07(土) 04:42:49.50ID:Bb2JJrfE0
>>708
あんな中国製スイッチ チャタなんてあまり変わらんぞ
国産オムロン使わない限り大差はないって理解してないバカが騙されてて笑う
2018/07/07(土) 08:15:12.27ID:NJ7H80xh0
チャタはスイッチ自体も確かに影響はするが
ファームで連続入力キャンセルするか
コンデンサ挟んで信号均すのが非常に重要

中国オムロンなら不良品レベルの個体はそう無いだろうから
短期間でチャタ乱発する機種は
基本的に設計がおかしいんだと思う
2018/07/07(土) 08:21:27.54ID:jAQ/0HV20
>>706
複数の店で触ってるんで支持球なくなってた奴も確かにあったけどね
(さすがにそれは回しててガリガリなるのですぐ気づく)
自分で買った新品も引っかかかるというかどっかに当たって擦れてる感がすごかった
個体差かも知れんがそれならそれでハズレ個体引いた身として
>704はどうなのって思う
2018/07/07(土) 08:47:09.02ID:/rryTV3Y0
>>711
お使いの機種は無線EM7でしょうか?
僕は有線EM7、SBTを約5年使用しておりますが、玉の引っかかりは感じたことなかったです。
無線EM7の症状かな?と気になったもので。
2018/07/07(土) 09:18:55.03ID:jAQ/0HV20
>>712
もう手元にないので正式な型番やロットは分からないけど
有線版EM7です(スクロールリング付いてたから5ではないはず)
購入当時ここでも相談してコンパウンドかけてみたりしたけど
どうにも改善できなかった
2018/07/07(土) 09:39:04.96ID:/rryTV3Y0
>>713
有線だったのですね。ありがとうございます。
今無線HUGEも使ってて、なんかしっくりこないのです。無線EM7かデプロかも、もうしばらく悩もうと思います。
2018/07/07(土) 11:25:21.86ID:btj0ZkyN0
おれはEM7からHUGE有線に完全に乗り換えた。
あまり細かいこだわりのないおれでもEM7のスクロールリングはアメリカンすぎると思う。
右手のポジションの自由度ではEM7が上だけど、HUGEでも慣れれば問題ない。
2018/07/07(土) 12:28:13.99ID:79uLJuwmd
HUGE丸三日使って段々スムーズになってきた。
うちのは出だしの引っかかりは問題なく、あるポイントに到達する時の最後の微調整の引っかかりがまだ重い。
2018/07/07(土) 14:25:30.47ID:alDjmcrL0
>>716
自分はProで慣れなかったから<マウスポインタの加速調整ツール>で調整した
https://th69.exblog.jp/17121900/
重要なのは「低速域」の設定
2018/07/07(土) 14:30:14.37ID:/rryTV3Y0
>>715
リングがアメリカン、同意です(笑)造りが雑過ぎです。
EMを開けて磁石板を外してもザラザラしますし。
HUGEは使用3ヶ月。多ボタン、チルトは便利ですが右クリックと隣が押し込む感じが頼りなくしっくりこないのです。
その点デプロの右はスイッチ大きめで期待してるのですけど。
2018/07/07(土) 16:24:42.24ID:3OkBq7yS0
有線EM7だけど、支持球を嵌め込む溝の造形が甘いのか、角がボール自体に接触してしまう個体が存在する
やすりで接触しない程度に角を落としてやると滑りも良くなるよ
削りすぎて支持球がはまらなくならないように注意
720不明なデバイスさん (ワッチョイ dfeb-bAjg)
垢版 |
2018/07/07(土) 17:35:10.98ID:5JS0ygX+0
TM-150r生産終了
2018/07/07(土) 17:54:42.03ID:IfN3NBns0
>>720
えー、そうなの。とロジクールの商品ページ見に行ってみたら、「ガラスや鏡の上では動作しません。」とかいてあってわろた。
2018/07/07(土) 17:56:07.46ID:KAelnBAJ0
>>720
マジ?後継機出るのかな?今のうちに現行機種買っておいたほうがいいのかな?
2018/07/07(土) 18:29:23.32ID:eLEPzPRBM
>>720
ソースなによ 公式サイトには書いてないんだけど

マーブルはなんだかんだで20年くらいは続いてるモデル名だから消える可能性は低い気もするけど、逆に言えば新型が出る可能性もあると言えるのか…

すわ新型登場か、と期待させといて普通の生産終了だったCT-100の悪夢再来とかw
2018/07/07(土) 18:44:09.11ID:Bb2JJrfE0
570に合わせて型番が変わるだけかもね
2018/07/07(土) 19:02:25.00ID:79uLJuwmd
ct-100はまじで良かったなー。
2018/07/07(土) 21:02:53.62ID:7zA3wpeV0
ユーチューバーのコジコジが、LOGICOOLトラックマン有線タイプの分解清掃修理動画UPしてた。
分解手順知りたい人は参考になるかも。
https://youtu.be/U5bXLHyIWds
727不明なデバイスさん (スププ Sd7f-5G88)
垢版 |
2018/07/07(土) 21:09:22.30ID:87YqASNPd
>>726
コメントに別アカで反論するヤツ
2018/07/07(土) 21:54:50.15ID:KPOymHqEa?2BP(1000)

広告収入のために自分で宣伝してるのかな?



HUGE買ったけどエレコムのサイトに繋がらねえ
ドライバ落とせない
2018/07/07(土) 22:36:01.99ID:f3Qo7Dhnd

Slot
😜🍒😜
🌸🍜🍜
🎰🎰💰
(LA: 2.46, 2.11, 1.98)
2018/07/08(日) 00:28:18.71ID:l7czmGOy0
エレコムのサイト
Zenlogic(データ全消失前科のあるファーストサーバ)全停止メンテの巻き添えだわ
https://zenlogic.jp/news/status/syogai/
2018/07/08(日) 01:07:28.19ID:d/wH6E3s0
M-XT3URBK安くなってたから予備に買っちゃった
2018/07/08(日) 08:15:55.81ID:bFro4ZAn0
>>725
CT-100の当時あまり評価してる人はスレにも居なかった記憶
それがMT400になって「レシーバーもそのまんまかよ」って低評価で売れずにそのまま終了

今の高評価が逆に判らん
2018/07/08(日) 09:03:09.79ID:JPjq8B1fM
ct100は当時から神トラボやで。
糞無線と禿ラバーは救いようがなかったけど。

あの角度と人差し指ホイイルに
なにより斜めに置いて使うてのが究極のエルゴノミックスだった。
デプロがオマージュしてるが
形状だけはct100の足元にも及ばん。
734不明なデバイスさん (ワッチョイ 678a-q+oR)
垢版 |
2018/07/08(日) 09:21:07.67ID:bFro4ZAn0
>>733
その「糞無線」が問題なのでは?
CT100時代は「無線じゃなきゃ」と言われTM400になってからは「糞無線のままじゃ買わね」って言われ
結果ロジ製品を置いてる店には大抵並んでたけど売れずに埃かぶってぶら下がってるだけの商品となってた

そら売れないなら次はないでしょ しゃーない
2018/07/08(日) 09:39:42.95ID:k1po8SOc0
そういやTM400試さなかった理由は無線の評判が悪かったからだわ
M570出るまでは無線は地雷扱いされてたよね
736不明なデバイスさん (スププ Sd7f-5G88)
垢版 |
2018/07/08(日) 09:45:57.87ID:Ukai/C1Jd
>>734
最新が最良とは思わんが、その意見には大いに共感する。
様々な商品にはそれぞれに盲目的信奉者が少なからず存在してるようだが、他者をケナせる自分は偉い的意見は同派閥者以外からはイタイ存在でしかない。
他人を不愉快にさせるだけで理解・同意・共感等得られない。
一昔前のオタク行動原理かよってな印象ですね。
2018/07/08(日) 11:57:54.30ID:bFro4ZAn0
>>735
実際M570以前の無線トラボは全部地雷でしょ
2018/07/08(日) 12:48:42.00ID:HMFAtVN+0
>>725
通信部分だけ現状のロジ仕様に替えて復刻してくれりゃ嬉しい
2018/07/08(日) 13:18:05.74ID:GY3uF8pP0
>>733
TBEユーザーとCT-100/TM-400ユーザーに散見される事なんだけど、
DEFT Proを後継機扱いするのはやめてください。

Microsoft製でもLogicool製でもないしょ、と。
エレコムはエレコムで先行モデルDEFT、HUGEでノウハウ蓄積しているでしょ、と。
2018/07/08(日) 13:33:21.43ID:H2z3vlBg0
>>739
デフト=トラボスレでボロクソ
ハゲ=TBE
デプロ=ct100

こーゆー経緯
2018/07/08(日) 14:13:05.43ID:GY3uF8pP0
それは頭固い古参トラボ使いが勝手に思っていることであって

無自覚なバイアスの押しつけほど鬱陶しい物はないから
2018/07/08(日) 14:38:56.97ID:wV0u9PBW0
なんやこいつw
2018/07/08(日) 15:37:00.46ID:HMFAtVN+0
>>741
トラボを適宜他の文字列に替えれば他板でも使えるレスだね
2018/07/08(日) 15:41:44.84ID:xFm3ZUBK0
ようやくアキバでDEFT PROをいじってきたが
傍にあったマーブルを無線化して欲しいと改めて思った
ホイールのあてがつかないと無理なのかな
2018/07/08(日) 15:56:47.16ID:5LrWq2rV0
ヨドバシの展示品はボールが抜かれていることが多い。
2018/07/08(日) 18:22:26.44ID:EkUiNt7WM
>>745
どこの店かは忘れたがボールの一部を削って盗難防止しているようなところもあるな。
2018/07/08(日) 18:32:47.20ID:bFro4ZAn0
>>739
中指トラボの系譜って意味では全く違う訳でもないんだよな
エレコムにしても前に有った機種を調べもせずに作った訳はないんだし

ただ部品の信頼性の低さと補償半年がなんとも痛々しくて
748不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f46-5G88)
垢版 |
2018/07/08(日) 18:56:23.26ID:yvTCp26Z0
意固地な
2018/07/08(日) 21:42:58.43ID:K1DBIoGVM
>>739
ユーザー視点で見るかメーカー視点で見るかの違いでしょ
それに後発メーカーはそのカテゴリの既存機種をリサーチして参入してくる
トラボのようにパイそのものが狭いカテゴリの場合新規開拓もさほど見込めないし
他メーカーのディスコン品使ってるユーザーはメインターゲットじゃろ
後継と呼ばれるのはむしろ成功してるってことさ
2018/07/08(日) 22:39:18.84ID:x5FfoA/f0
7 ボタンと価格にひかれてperimice 517を買いました。
ボタンの割り付けができません。
なにか良いアイデアありませんか?
2018/07/08(日) 23:12:31.41ID:GY3uF8pP0
>>750
X-Mouse Button Control
http://www.highrez.co.uk/downloads/XMouseButtonControl.htm

ボタンの機能を置き換えることができるソフト。
ぺリックスは使用したことがないので断言はできないが。

7ボタン=左右中進戻+チルト左右だろうからこれで行ける。はず。
2018/07/09(月) 13:52:37.38ID:WBz49BDI0
Perixx ぺリックスが55mmのボールだけ売り出したよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DXBMT6Z
3000円は高すぎ。M570互換のボールみたいにそのうち安くなって。
2018/07/09(月) 17:43:28.28ID:A2AWNDn30
>>752
PERIBOARD-322とPERIBOARD-522用だけどPERIBOARDはキーボードと一体型かよ
2018/07/09(月) 18:00:14.77ID:91xt6xUe0
55きたか!
これで勝つる
2018/07/09(月) 18:13:25.54ID:WBz49BDI0
Kensington ExpertMouse ワイヤレストラックボール K72359JP タイムセール中。8058円。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BXS17N6/
2018/07/09(月) 18:18:26.43ID:3KgFfOBlM
会社で使う予定、悩むーと言ってたものです。

DEFT買いまして、慣れないままがんばってます・・・
たまが小さいのはもう少しすればなれるかもしれないが右クリックがどうしてもキツい。

ボールを指二本で支えて薬指で押すべき?
それとも一本操作で中指で押すべき?
球が小さいから一本指でもある程度はいけるが・・・

とかとか右往左往して疲れてきた。
転がり始めの引っ掛かりはしばらくするとなんとかなるのかな。
とりあえず普通には使えてるけどあちこちにストレス感じてしまう・・・
2018/07/09(月) 18:59:59.84ID:H35LXnwC0
>>756
俺はHUGEだけど右クリはボールから手浮かしてやってる
(機種違うけど右ボタンは配置同じだから多分参考になるだろ)
2018/07/09(月) 19:53:37.91ID:y+wa6gX70
>>756
二本指操作でクリックも中指
中指はボール補助とクリックで使ってるわ
押したままカーソル移動を多用するなら進む/戻るボタンに右クリを追加で割り振るのも良いんじゃない?
ボールは素直に変えた方がいい
2018/07/09(月) 20:21:09.35ID:XkMKZ+x4r
>>758
特に気にせず使っていたが、俺も2本で操作&右クリックも中指だった
玉は替えてない 引っかかりは気にならない 使用1年位
2018/07/09(月) 21:53:29.22ID:BYYlKBMt0
>>755
ほんとだ!情報感謝します。
2018/07/09(月) 22:17:55.32ID:FAm0dcph0
>>751
ありがとうございます。
使い良さそうなソフトですね。
2018/07/09(月) 22:49:34.89ID:y436/dEs0
>>756
玉から指話して右クリックすれば?
俺はそうしないと押せないけど
2018/07/09(月) 22:51:14.68ID:y436/dEs0
玉から離して右クリック
2018/07/10(火) 03:33:14.86ID:P5k5Isq80
>>756
ボールは日本指操作でクリックも中指

左右非対称型は使い初めに戸惑うものですよ
慣れると他のデバイスを使うより快適になるんですけどね
2018/07/10(火) 03:34:48.00ID:P5k5Isq80
日本ではなく二本、ね
2018/07/10(火) 08:31:21.48ID:ikq/KO2mM
皆さんありがとうございます。

中指は操作と右クリックですか。
それに固定して様子見してみます。
ただ右クリックのドラッグをたまに強要されるのでそこだけ一本指で対応してみます。

ボール変えるとやっぱり結構変わりますか?
Amazonでみましたがツヤありかツヤ消しか。
ちょっと様子みて買ってみようかなぁ。
2018/07/10(火) 10:04:53.39ID:TZU7RWw10
DEFTの右クリックは確かに困ることがある
中指をボールと棒状の右クリックボタンの間において
主に人差し指で操球すると中指の横腹が軽いブレーキになってポインタの動きが安定する
右クリックは中指のボールとは反対の横腹で抑える感じ
普段はそれでほとんど使えるけども、ポインタの位置を
細かく維持する必要があるときは
右クリックするとボールが微妙に動いて困る
マーブルだと右ボタンとボールの間隔がもう少し広いので
人差し指と中指でボールを保持して、薬指で右ボタンが押せる

DEFT PROだと店頭でしかいじったことがないけど
右ボタンとボールの間隔がまるでないのでどう使えるのだろうか
薬指側の拡張ボタンに右クリック割り当てるといいのかな?

つーか使ってるうちに指の置き方とか動かし方とか自然に決まってくると思うけど
2018/07/10(火) 10:08:42.19ID:HDIY1/3N0
やっぱ親指トラボが一番
2018/07/10(火) 10:23:08.08ID:TZU7RWw10
親指1本というのもポインタの細かい保持が難しそうだけども
2018/07/10(火) 12:17:11.63ID:cWdgimWY0
そういやM570以降ずっと親指だから忘れかけてたけど
中指は操球じゃなくて右ドラッグ(マウスジェスチャ)が困るんよな
まあDEFTみたいな多ボタンなら親指側のボタン1個右クリに割り当てればいいんだろうけど
2018/07/10(火) 12:21:58.35ID:8NA3M96/0
最近M570tからHUGEに変えたけど、割と慣れる
マウスジェスチャは薬指で押してることが多いな
2018/07/10(火) 12:33:13.54ID:TZU7RWw10
多ボタン設計は「割り当てりゃいいじゃん」とばかりに
基本的な操作感がおろそかにされてる感じがする
拡張ボタンまで使うためか握り方も決め打ちされてる風だし
後発として既存機種との差異を強調したくなるのかもしれんけど
2018/07/10(火) 12:33:46.24ID:P5k5Isq80
>>766
ぺリックス 34 mmのボールに交換しても必ずしも改善するとは限らないですよ
赤系のボールにして視覚的に楽しみたいというならアリだけど

DEFTを使用してからどれくらい経ちますか?

個体差がある、という前提になりますが
ボールのざらつきは一週間くらい使用すれば無くなるはず

もしくはボールを取り出して鼻にこすりつける
顔には皮脂腺が存在し、そのアブラが潤滑剤代わりになるから
2018/07/10(火) 12:39:01.12ID:P5k5Isq80
>>772
握り方が決め打ちされてるについては同意

左右非対称のトラボにストレスを感じるという場合
設計者の想定する握り方をしていないか、
設計者の想定を遥かに超えた手の大きさか、
設計者との相性が合わないか、のいずれか
2018/07/10(火) 12:45:53.27ID:P5k5Isq80
>>752
ぺリックス55mmのボールってどのモデルを想定しているんだろう?

Kensington Expert Mouse Optical Trackball (EM7)
Kensington SlimBlade Trackball (SBT)
Kensington Expert Mouse Wireless Trackball (無線EM7)
Sanwa Suppl MA-TB38 (OptTB Pro)
Sanwa Supply MA-WTB40 (OptTB Pro ワイヤレス)

アンチョコ見るとこの5モデルだけなんだけど
他にもありましたっけ?
2018/07/10(火) 13:07:34.65ID:TZU7RWw10
>>774
DEFTは具体的な握り方が示されてるが
ttp://www2.elecom.co.jp/products/M-DT1DRBK.html

これだと先の方の拡張ボタンまで指が届くが
ボールに対しては握りが深すぎて操球するのに指の動きが窮屈
自分で使いだしたらもっと浅く持っている
設計者との相性が悪いと言われればそれまでだが
折角の人差し指、中指なのに設計の想定自体どうなの?と思ってしまう
2018/07/10(火) 13:59:44.37ID:syRJzNKT0
>>770
2018/07/10(火) 15:04:26.01ID:HDIY1/3N0
>>769
不器用乙
2018/07/10(火) 15:27:20.17ID:PYaWzmio0
>>769
常時球を抑えてる訳でもなし保持するのに指は必要ないでしょ
動かさなきゃカーソルハローワークはそこにいてくれるんだし
2018/07/10(火) 21:10:18.40ID:qGsyo4zN0
全体的にエレコムのトラボは手のひら真ん中辺りの膨らみが足りなく感じる
そもそも人間工学考えてるか怪しいのもあるけど、それに加えて開発の基準にしてる手が小さいんじゃないかと思う
781不明なデバイスさん (スププ Sd7f-5G88)
垢版 |
2018/07/10(火) 22:43:02.94ID:egqmyqYYd
>>779
むしょくなの?
2018/07/10(火) 23:30:57.37ID:cVljCmB90
https://www.hellowork.go.jp/
2018/07/11(水) 01:56:56.38ID:2TFYO/dOr
>>766
DEFTはペリックスの艶消し玉をピカールでピカピカに磨くとスゲー操作しやすい
ほんの少しだけ摩擦が残るから 不意にカーソルがずれたりしない
手間もかかるし汚れるからそこまでやる価値があるかは別だけど
ただ磨かないなら艶消しは買わないほうがいい
2018/07/11(水) 03:51:50.61ID:PrPAHkZ60
>>776
貴兄の握り方こそ「設計者の想定した握り方」だと思うよ。
浅めのつまみ持ち寄りが正解でいいと思う。

製品ページの画像はご指摘の通り、この握り方だとうまくボール操作できないです。
この画像は単に「指骨」「母指球筋」等の骨格・筋肉を説明したかっただけであり。
のせ方(握り方)についてはなおざりになっていると思っています。

まあ、あれですな。
商品説明を熱く語っているはずなのに、どこか間が抜けている。
それがエレコムクオリティ。
2018/07/11(水) 11:02:14.32ID:au4lZSudd
エレコム「握り方?そんなの考えた事ねーな(ハナホジ」
2018/07/11(水) 11:07:19.40ID:QLhmLJ/h0
俺は推奨の持ち方とか見ずに自分にとって操作しやすい持ち方してたけど、今サイトを確認したらその「こんな持ち方じゃ使えない」って言われてる持ち方そのものだったよ
これで球を操作しづらいと感じたことはない
人差し指の指先部分は常に球に触れていて人差し指全体を使って操作する感じ
結構好評だったHUGEは俺には大きすぎて使いづらかったし、結局は個人差、好みの話になるんじゃないかな
2018/07/11(水) 11:42:23.68ID:hOJpcmRPM
デフト作った奴は
なにも考えてないアホで
散々このスレで説教助言された結果
ハゲとデプロが出た。
はよEMのパクリも出してくれ。
4kなったら買うし。
2018/07/11(水) 11:45:12.83ID:dJ20xqdi0
>>776
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/trackball/m-dt1drbk/image/005.jpg
この握りのこと言ってるなら操作は第二関節の腹になりそうな
DEFT持ってないんで想像なんだけど
指先を常時玉に触らせようとしたら相当折り曲げる必要があるように思える
第一関節の腹ならわかるけど
2018/07/11(水) 11:46:07.60ID:dJ20xqdi0
レス番まちがえ
×776
○>786
2018/07/11(水) 11:48:36.47ID:V1fsMkVB0
>>785
「握りの極み」とか言ってましたよね?
2018/07/11(水) 11:52:18.67ID:hOJpcmRPM
TBEとct100知らんかったんやし許したれ
2018/07/11(水) 12:06:30.52ID:8rKMzTHkd
>>788
今改めて確認したけど、ホームポジションだと確かに第二関節の腹が触れてることもあるらしい
球を動かす時は特に持ち替えたりせず指先の腹が触れるポジションに移行してるから気にしてなかったようだ
まぁプロの方も買ってそっちの方が使いやすい!と感じてメイン機は交代したけれど、今でも無印の方で不便とかストレスはないかな…あくまで俺個人はだけど
2018/07/11(水) 12:18:47.98ID:PrPAHkZ60
>>792=786でいいのかな
ポイントは3つ
・ボールを操作できるか
・人差指で手前のFn3ボタンを負荷なく押せるか
・親指で手前の戻るボタンを吹かなく押せるか

「指先」「指先の腹」と書いている時点で、既に正しい持ち方をされていると思いますよ。
製品ページの画像>>788だと、人差指の第一関節‐第二関節の腹あたりでボールを操作することになりますから。
2018/07/11(水) 12:58:02.58ID:8rKMzTHkd
>>793
場所移動してWi-Fi途切れたからID変わったらしい
> ・ボールを操作できるか
> ・親指で手前の戻るボタンを吹かなく押せるか
この二点は問題なし、不便に感じることはない
>・人差指で手前のFn3ボタンを負荷なく押せるか
これはちょっと無理があり、握りなおりたりこそしないけれど人差し指を大きく曲げるしかない

プロにした時にfnボタンが押しやすそうで良いねと考えたんだけど、あれは右側のfnボタンと親指付け根のfnボタンは問題ないけれど左上のものは指が届かなくてなかなか使う機会がなかったりする…
その分球が大きいから仕方ないんだけれど
795不明なデバイスさん (スププ Sd7f-5G88)
垢版 |
2018/07/11(水) 18:22:13.93ID:Fctd3aUCd
大枚はたいて骨董品買ってりゃいい
796不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f46-5G88)
垢版 |
2018/07/11(水) 22:16:34.52ID:VpERHHEf0
>>795
797不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f46-5G88)
垢版 |
2018/07/11(水) 22:22:44.23ID:VpERHHEf0
デプロにセラダマ入れてみた。
ルビダマが磨耗しているとは考えにくい…が…
皆様はけっして真似をなさらぬよう。
保証利かなくなるし手間は掛かるし時間もとられる。
だから、私一人で…ふふふっ
2018/07/12(木) 01:01:53.24ID:KHwFE2ie0
>>795
廉価スイッチに代わる前のモデルを箱で買う訳ですね
2018/07/12(木) 06:35:37.69ID:bWaYfBkD0
安物買いの銭失い(ぼそ
2018/07/12(木) 12:54:22.19ID:4TY6wFU+M
アダマンタイマイ
801不明なデバイスさん (スププ Sd0a-pPMX)
垢版 |
2018/07/12(木) 16:33:06.93ID:emRaC62dd
>>797
人口ルビーとはいってても硬度の話なので、モノの真球度とか表面性状の問題。
支持球じたいちっちゃいから球に見えるが実際は凸凹のガタガタなのかも。
アフターマーケットで入手するセラミックボール等の表面は本来の用途から察するに段違いの表面滑らかさを持っていると考えられる。
肉眼じゃぁ確認しようがないんだけどね。
っで、新品に近い状態にも関わらず変化を感じることが出来たのかと、考察する。
802不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-Uo+k)
垢版 |
2018/07/12(木) 23:25:28.70ID:FynkbY/ga
予約して発売日に買った有線DEFTがたまーーーにチャタリ始めてきた。
エレコムの割に3年持てば良い方かな。DEFT-PROほしーけどまだ高えなって思ってしまう。
2018/07/13(金) 02:07:53.36ID:TAuPKtvC0
チャタリングって無線のトラブルかと思っていたが。
有線でもありうるのか。
2018/07/13(金) 02:59:23.89ID:qtV+ztxL0
そりゃそうだ
主にスイッチ周りの不具合だから
805不明なデバイスさん (ワッチョイ aded-9zcR)
垢版 |
2018/07/13(金) 03:15:53.04ID:KdcXdnth0
エレコム関係なくスイッチの問題だよな
DEFTはOMRONだから運が悪いとしか
2018/07/13(金) 03:21:59.88ID:dEjIpmlI0
オムロンつったってDEFTでは耐久回数謳ってないし、500万回耐久くらいのグレード低いスイッチでしょ
DEFT PROではわざわざ「1000万回高耐久」と謳ってるわけだし
2018/07/13(金) 06:24:39.48ID:LxtC7+NZM
チャタリングって何やっても直らんのか?
チャタリングの経験がないから環境によるものと疑っている
2018/07/13(金) 06:52:24.28ID:ixYsFWexa
>>807
分解して接点洗浄すれば直るで
2018/07/13(金) 07:04:43.01ID:v3W0J8fm0
寿命なんて対数表現の世界だからな。
1,000万回を謳っていた製品が100万回で故障しても想定の範囲内。
2018/07/13(金) 07:57:35.26ID:bYzvUvAm0
>>806
1000万回耐久 でも1000万回押してもチャタらない訳じゃない
というか1000万回はチャタと関係ない件
2018/07/13(金) 09:01:10.97ID:FdBnoRaz0
コンタクトスプレーぐらい常備しとけよ…
チャタる度に交換や買い替えしてたら手間も金もかかるだろ
2018/07/13(金) 12:15:30.03ID:WVJoWlpPd
分解してスプレーする方が手間だわ
新品の接点になるわけでもないしな、気休めにしかならん
2018/07/13(金) 12:23:04.71ID:4JCyye+h0
不器用な人間は気休めが精一杯なんだよなw
2018/07/13(金) 12:44:56.60ID:qfeA/Tld0
思い入れの重い軽いの差ですから
人それぞれお好みだしょ
2018/07/13(金) 15:12:08.81ID:FdBnoRaz0
直るのに気休め?
意味がわからん
2018/07/13(金) 16:29:07.88ID:guYKRZWdM
応急処置的な感じがするのはしょうがないって
しかし接点復活剤は接触不良が疑われる時に持ってると助かる
2018/07/13(金) 17:00:22.02ID:7nc3tkrNM
ちょっとだけよ
2018/07/13(金) 17:44:11.28ID:v3W0J8fm0
接点復活剤は修理というよりも保守作業
取り敢えずやっておく
2018/07/13(金) 22:29:45.26ID:Z4VeJZa2d


Slot
🍒👻🍜
😜💣🎰
🍜🍒🍜
Win!! 4 pts.(LA: 1.62, 1.70, 1.69)
820不明なデバイスさん (スププ Sd0a-pPMX)
垢版 |
2018/07/13(金) 23:54:24.95ID:0XurWGzsd
デプロの変化に味をしめ、DEFTもセラダマに代えてみた。
ぺりのツヤダマ&セラダマ…
タマウケの底の突起は削ってある。
まったくもってスルスルである。
DEFTも良い。
2018/07/14(土) 00:29:37.18ID:VT0UlqQ50
52mmのセラミックボールってどこで買うの?
822不明なデバイスさん (ワッチョイ aded-9zcR)
垢版 |
2018/07/14(土) 00:30:07.87ID:bQ8pJje90
支持球のことだろ
2018/07/14(土) 00:38:35.93ID:VT0UlqQ50
え、操球を変えるんじゃないの。
2018/07/14(土) 03:02:07.77ID:JXdP5XHX0
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BDHK2MR

ぺリックス 34 mm、常磐色というのもあるんだな。
カラーバリエーション対応しているとはビックリ。
Amazonレビューが34件もあるのにビックリ。
意外に儲かっているのかもしれないね。

お題 > 何色が欲しい?

オレンジと黄色が欲しい
鮮やかで明るい色だと気分も晴れやかになる
2018/07/14(土) 05:56:53.86ID:FBQ12cp40
動画編集で使いたいんだけど、おススメ機種を教えてくれ。
2018/07/14(土) 06:04:19.46ID:vXvwUKUF0
ざっくりしすぎだボケ
2018/07/14(土) 06:06:55.16ID:euBBTDZr0
ボタンが多いやつ
828不明なデバイスさん (スププ Sd0a-pPMX)
垢版 |
2018/07/14(土) 07:52:34.24ID:Ja5W2Asxd
兎に角、玉がデカイ物を選ぶのが良いと思う。
829不明なデバイスさん (スププ Sd0a-pPMX)
垢版 |
2018/07/14(土) 08:11:35.49ID:Ja5W2Asxd
>>824
近頃、赤ラメが横行しているのは、レーザー光の反射の関係で反応・追従が良いから…だとか。
DEFTにペリのアカツヤ入れたら純正より滑らかだしポインタの動きも良い。
しかし、好みで言えばクリア(クリスタル)系やダークな物を使いたい。
ラメもドッチかってーとキライ。
2018/07/14(土) 09:18:56.08ID:CK+tvZde0
>>825
細かい作業するなら普通のマウスのほうがいいよ
2018/07/14(土) 09:21:14.49ID:FBQ12cp40
ざっくりし過ぎた質問でごめん。
動画編集、ソフトは、EdiusとDavinci。

カラーグレディングでのホイール操作が
一番やりやすいのが第一条件で、

あとは、ショートカットの多さと持ち易さ、ケーブルレスが第2条件です。

おススメよろしく。
2018/07/14(土) 09:25:54.15ID:vXvwUKUF0
よろしく って丸投げして喜んでないで
少しは自分で調べたりスレを読んだりしたのか?

まあ、こんな事言っても甘やかすのが好きな偽善者は教えてやるんだろうな
2018/07/14(土) 09:29:14.62ID:CK+tvZde0
答えるほうも好きでやってるんだから、偽善ではないな
文句しか言わないなら黙っててくれ
2018/07/14(土) 09:38:06.63ID:vXvwUKUF0
本人の為にならない甘やかしが偽善でないと ほう
2018/07/14(土) 09:39:36.84ID:su/2Ob3P0
やめて!俺の為に争うのはやめて!
2018/07/14(土) 09:43:39.86ID:J31B4WgF0
HUGE有線やで。
2018/07/14(土) 09:48:09.98ID:uZQxIUEy0
>>831
カラーグレーディングは専用トラックボールの方が楽な気がするが……
大玉なら大丈夫なんじゃねえか?
HUGEとかExpertMouseとか
MA-TB38という手もある
2018/07/14(土) 10:09:19.49ID:R/yOJiaO0
どのスレにも空気よめない奴は必ずいる
2018/07/14(土) 10:13:04.82ID:K4wZQBRs0
M570tしか使ったことないんだけどMXTB1って使いやすいかな
ボタン増えるのとFlow機能が良さそうだけど
2018/07/14(土) 10:28:26.79ID:u8MMBqYa0
>>839
M570→M570t→MXERGOと使ってきて
MXERGO使ってるけど使用感はM570系と大して変わらんよ
2018/07/14(土) 10:40:09.75ID:gUmDQNog0
bluetoothに対応してるのが一番デカい
タブレットPCとかはUSB口に余裕ないし
842不明なデバイスさん (スププ Sd0a-pPMX)
垢版 |
2018/07/14(土) 11:52:15.52ID:Ja5W2Asxd
動画編集ならばデスクトップメイン?って先入観で、ケンジントンSBTお薦め。
タブレットならば、タッチパネルもザックリ作業で使えそう。
クリエイティブ系な職業ってトラボのイメージ在るのは俺だけかなぁ?
843不明なデバイスさん (スププ Sd0a-pPMX)
垢版 |
2018/07/14(土) 12:05:12.92ID:Ja5W2Asxd
>>842
コノ機種は馴れと熟練が要求される。
馴染めればダイヤル操作するみたく快適。
駄目な人は永遠に使えないかもしれん。
マニアックに見られるトラボにあって更にマニアックなモノだよ。
やっぱりお薦めしないほうがよいかもしれんとコメしながら考えている。
2018/07/14(土) 12:16:43.76ID:K4wZQBRs0
>>840
そうかあ
さすがにボタン2個じゃ足りなくなってきたから次不調になったら買い換えるか
2018/07/14(土) 13:41:19.79ID:CNJS06J30
>>837 842 843
おススメサンキュー。
調べてみます。

davivci のコントロールパネルは、買う予定。
Ediusは、現状対応物が無いので、トラックボールマウスでしばらくしのごうと思ってる。

自分で調べた限りでは、MXTB1sで考えていたのだけど、どうなのかな?
2018/07/14(土) 15:48:51.82ID:EErXKpZG0
手が汚れていると使えないのが欠点だな。トラックボール
けっこうベタベタだったり粉粉だったり状態で操作したい時があるんで、
普通のマウスも併用になる。
2018/07/14(土) 16:59:19.97ID:OwjVRPK60
俺は大玉好きだけどSBTは慣れなくて、結局EM7に戻ったな
スクロールホイールが引っかからないEM出してくれと10年近く願ってる・・・
2018/07/14(土) 18:11:33.23ID:up7xljPn0
>>846
それ欠点かw
2018/07/14(土) 19:14:47.56ID:IrTFliBs0
欠点だろ
850不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a46-pPMX)
垢版 |
2018/07/14(土) 19:29:07.14ID:p6r0CT2N0
そんな状況で機器を操作したい人は圧倒的少数だと思うよ。
ウェットティッシュぐらいは周辺に装備してあるよね?
2018/07/14(土) 19:48:30.78ID:cLCPp+eO0
普通のマウスでも手が汚れてたら使いたくないだろw
2018/07/14(土) 20:30:03.93ID:G8QIm8ve0
トラボは指一本でボールを操れる利点が逆にあると思うんだが
2018/07/14(土) 20:59:57.37ID:8ms5lilw0
そんなときは足で
2018/07/14(土) 21:02:26.48ID:su/2Ob3P0
手なんて汚い物やろ。潔癖か?
855不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a46-pPMX)
垢版 |
2018/07/14(土) 21:26:45.19ID:p6r0CT2N0
人によって基準は違うと思うが、程度の問題かな。
ポテチ食いながら指を拭わないままのような状況はありえないってことですよ。
856不明なデバイスさん (ワッチョイ b5b3-Y8gp)
垢版 |
2018/07/14(土) 23:57:44.47ID:9nHB4b/O0
人差し指と中指でボール操作、親指に左ボタン、薬指に右ボタン
これが出来る今のトラックボールでオススメあれば教えてくれ

TurboBallを使ってるんだが動きが悪い時がある。もう売ってないみたいだし次どうするか
857不明なデバイスさん (ワッチョイ aded-9zcR)
垢版 |
2018/07/14(土) 23:59:05.28ID:bZh/S/we0
現行ならDEFTかDEFT PROでいいだろ
858不明なデバイスさん (ワッチョイ b5b3-Y8gp)
垢版 |
2018/07/15(日) 00:16:27.14ID:Fqm7PKUU0
DEFT良さそうだ。ELECOMならヨドバシ辺り置いてそうだし触れるか
最近のは機能やらボタン多くてなんか凄いな。ありがとう
2018/07/15(日) 00:23:05.67ID:qaIBuE3Bd
普通にポテチ食いながら回しまくってますが。
860不明なデバイスさん (スププ Sd0a-pPMX)
垢版 |
2018/07/15(日) 00:29:29.09ID:HV+clZQ1d
きたね
2018/07/15(日) 00:31:15.62ID:H69eunXs0
大丈夫だ。
板のペンタブの上でカップ麺とか食うから
2018/07/15(日) 01:14:53.16ID:QVODtq0N0
>>856
その仕様だと、エレコムのDEFTかDEFT Proしかない。
球径はTurboBallが51mmに対して、DEFTが34o、DEFT Proが44mm。

Kensingtonは廃盤モデルの改良版を出してくれればトラボファン大歓喜なんだよね。
TurboBallやSlimBladeの無線/Bluetooth化とか。ヨダレが出そうだ。
2018/07/15(日) 01:17:22.84ID:QVODtq0N0
>>856を読み返して気がついた。
薬指に右ボタン?

DEFTも候補から落ちるかも。
2018/07/15(日) 01:17:23.73ID:4mP99dMk0
レビュー見たらエレコムの2.5mm支持球は設計通りごみが溜まりにくいらしい
Ergoなんで支持球デカくしなかったんや
2018/07/15(日) 02:13:14.40ID:S58y7wXx0
ロジはそれで問題無いと判断してるんだろ
2018/07/15(日) 13:15:26.13ID:OKxDs5bx0
>人差し指と中指でボール操作、親指に左ボタン、薬指に右ボタン

マーブルか拡張ボタンだけどDEFT PROか
orbitも配列は似てるが、手のひらを広げるのでボタンの押し心地は違うかな
2018/07/15(日) 13:23:25.32ID:OKxDs5bx0
orbitと書いてorbit wirelessを思い出した
マーブルの無線版で使おうかなと思ったが、
店頭で触った時にボタンがマーブルのようになだらかな面でなく
切り落としたような斜面に配置されてるのでちょっと握り心地が違った
2018/07/15(日) 13:39:44.14ID:4r0gIuFTd
Orbit wirelessは左右から握りこむ形になるね
だから指配置は割と近いし同時押しもやりやすいと思う
難点はタッチスクロールで操作に慣れたとしても操球時に誤爆しがち
2018/07/16(月) 14:12:07.83ID:raa5f582M
プライムセールで安くなるのはM570だけなんか…
870不明なデバイスさん (ワッチョイ 66d3-VWBY)
垢版 |
2018/07/16(月) 14:45:19.23ID:kARLlem50
Hugeってここ的には評判どうなの?
2018/07/16(月) 14:55:29.32ID:Qudk5W4l0
上のほうですよ。
2018/07/16(月) 15:13:06.84ID:yLb6yQ000
プライムデーここ的には全く面白みがないな
ルンバ君でも買うか
2018/07/16(月) 16:35:45.87ID:rGYJoOd20
エルゴ安くなるの期待してたんだがな
セール中情報に記載ない機種は期間中のセールはないんだよね?
2018/07/16(月) 18:12:21.41ID:2OTzlkuB0
現状出てる予定だとプライムデーのセール期間が全く埋まってないからまだまだ追加あると思うよ
2018/07/16(月) 18:52:30.73ID:raa5f582M
EX-G PRO安くならないかなー
2018/07/16(月) 18:58:10.04ID:rGYJoOd20
そうなんだありがと
非セール品でもポイントアップ対象にはなるからうっかりポチってしまうところだったわ
今見たらトラックボールも結構セール対象になってるね
2018/07/16(月) 21:04:39.66ID:2d2rp30EM
erogeはvineやtubeで
素股サンプル配りまくって予算尽きたし
通常ユーザは定価で買ってね
2018/07/17(火) 02:43:34.08ID:9+IkyZn40
玉だけ百個百円セールとかないの
かなしみ
2018/07/17(火) 04:15:34.46ID:HT8l5IZS0
m570セールだから
玉もセールしてないかなーと思ったら100円値上がり
萎えるぜ!
2018/07/17(火) 06:07:53.01ID:mjpS3CYm0
エレコムEX-GPROの赤玉だけ売ってくれ
2018/07/17(火) 06:35:31.24ID:Si8zH4b20
https://www.ttrinity.jp/product/1576139#158
882不明なデバイスさん (スププ Sd0a-pPMX)
垢版 |
2018/07/17(火) 09:55:46.07ID:th12B3e6d
ねーちゃんかわいくない
2018/07/17(火) 10:12:48.45ID:CWWm98+U0
M570 3128円か 2台とも壊れてないからまだいっか・・・
2018/07/17(火) 10:36:57.90ID:1IxmtVXVM
ケンジントンエレコムも10%オフになってるね
エレコムのpro系はないけど
2018/07/17(火) 10:46:09.78ID:1IxmtVXVM
よく見たら現段階でエレコム10%オフになってるのは
左手ex-gと有線deftだけという謎ラインナップだったわ
2018/07/17(火) 11:31:12.88ID:cv8OdyJI0
DEFTにペリの34ミリ常磐色入れてみた。
二日目だから当然なんだけどまだちょっと重い感じ。
馴染んでくれば付属の玉より動き良くなりそう。
色も本体の黒と結構馴染んだ色合いで良いと思う。
2018/07/17(火) 11:40:06.22ID:mjpS3CYm0
ぺリックスのは一回洗わないとまともに転がらないよ
>>829の理屈だと緑って最適ではないんかななんて気がするが...
色じゃなくて重さ違いとかほしいな
888不明なデバイスさん (スプッッ Sd12-pPMX)
垢版 |
2018/07/18(水) 05:08:54.70ID:AZNB2ttid
>>885
不良在庫処分
2018/07/18(水) 09:49:58.21ID:u188Q1u00
プライムセールでM570勢いで買ったがよく見れば1年保証とかしくったな
今まで通りチャタりまくるなら別の店で3年保証のM570t買った方が結果的にお得
2018/07/18(水) 13:00:04.14ID:feHKrU5fr
ロジって永久保証じゃなかったっけ?
2018/07/18(水) 13:06:00.68ID:3v/V8lnC0
明らかに消耗部品を使っているのに
永久とか慈善事業かよw
2018/07/18(水) 13:22:57.48ID:/6Fr7I7b0
>>890
永久保証なんてメモリみたいな事 一度でもやった事あったっけ?
2018/07/18(水) 13:51:41.10ID:gfs4qKxW0
こないだ秋葉原行ったけどどこにもEXG-proの展示品置いてなくてワロタ
2018/07/19(木) 13:29:29.34ID:3FUHvSco0
>>893
秋ヨド マップ本店 DOSパラ あのへんに無かったらまだ展示品配布されてないんやろな
2018/07/19(木) 13:57:41.64ID:5hDdppwU0
>>894
駅前ヤマダ以外は全部廻ったけど無かった
はやく感触確かめたいんだけどね
2018/07/19(木) 15:42:51.23ID:rxanVJTc0
赤坂のビックカメラにはEX-G PROもDEFT PROも展示機あったよ
2018/07/19(木) 15:49:12.21ID:dgpAefWl0
エレコム、M570にはないボディとホイール部だけ利用し他はM570から移植しまくって
合体させたら素晴らしいものが出来上がるだろうか。
2018/07/19(木) 15:55:08.62ID:3FUHvSco0
>>897
がんばれー
2018/07/19(木) 18:46:51.22ID:NgCD8enE0
>>893
TSUKUMO eXにあるぞ
2018/07/19(木) 18:47:43.58ID:NgCD8enE0
いやツクモはDEFT Proだけだったかもしれん……
2018/07/19(木) 18:52:47.13ID:QB32LzYx0
大玉のトラボを初めて使ってみて思ったけど、
トラボってボール自体にボタンが付いてたら最高に使いやすいのではと考えてしまった
机とかに投影するタイプのキーボードもあるし、
あの技術で作れないもんかな
2018/07/19(木) 18:56:29.75ID:qMsEEwX10
????
2018/07/19(木) 19:22:21.44ID:wX/xce5I0
>>901
指に光を当てて反射を見るんだっけか
指をボール周りで動かしまくるからボタン操作と玉の移動の区別が難しいだろうな
2018/07/19(木) 19:49:30.36ID:dgpAefWl0
球面のタッチパッドみたいなのかな。
ポンポンとつつくとダブルクリック
2018/07/19(木) 19:55:47.40ID:QB32LzYx0
>>904
そんな感じ
でもクリックしながらカーソルを動かすような操作が難しいんだよなー
2018/07/19(木) 20:01:56.93ID:F7IYDLab0
はるか昔のメガドラ用のセガマウスはひっくり返すとトラックボール的操作ができてボール押し込みでクリックになった思い出
2018/07/19(木) 22:46:19.23ID:5hDdppwU0
>>899
一番最初に行ったけど無かったぞ
2018/07/19(木) 23:27:44.95ID:f0r151kEM
ハードウェアだけならMX ERGOよりEX-G PROの方が良さげに見えるのは俺だけかな?
909不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f46-ElCO)
垢版 |
2018/07/19(木) 23:56:22.20ID:e48k05ff0
好みで
または、信者。
不思議とロジのが多い。
不思議とMSも多い。
俺はどっちにも辟易してる。
ケンジントン好き…ってゆうかSBT好きだけど、近頃はエレコムに流れてる。
ソフトウェア(ドライバ)もキッチリ動いてるし、アサインソフトも5〜6本入れてるけど衝突検証・対応で便利に動いてる。
パソコン間をカーソルが飛び回る必要性を感じないから、過去に遺恨が在る(といっても20年以上前)ロジなど使おうとも思わない。
俺はっ…のお話です。
2018/07/20(金) 00:07:35.95ID:HXWUKmn90
>>907
おうスマンそのレスの後にやっぱなかったかなって書いた
2018/07/20(金) 00:07:53.74ID:yqAuDOyp0
展示触ってフィーリングで選べば良い
近くにないなら勘
2018/07/20(金) 07:12:54.42ID:owdoZj7pd
>勘
ってwww

脳内妄想/想像と一緒やん
2018/07/20(金) 08:26:22.99ID:WSW99X0v0
>>912
直感は大切やで?
914不明なデバイスさん (スプッッ Sddf-ElCO)
垢版 |
2018/07/20(金) 08:57:58.39ID:/0g/di5Xd
サンワのトラボってドウなのでしょう?
2018/07/20(金) 09:34:04.84ID:gBfMTR/Yr
なんかサンワって感じ
2018/07/20(金) 10:14:15.31ID:Ymbwt66U0
マーブルfxの右脇にミニマウス固定して小指でホイールをまわしています。
2018/07/20(金) 12:26:41.17ID:PAWONv0IM
くるくるついたキーボード打算かな
2018/07/20(金) 12:56:06.41ID:x6SE4tP4d
570tからMX ARGOに乗り換えて見たけどFlow機能がいいね
ただレビューにあった通りだいぶ重いな 質量的に
2018/07/20(金) 15:47:10.12ID:e5r0lIE80
重いのは気にならないけど
背面のラバーグリップが底面全体の一面だけで支えてるからかなり滑ったりする
2S出すなら
・底面ラバー分散によるグリップ改善
・支持小球のサイズアップによるごみ詰まり改善
・押しにくいプレシジョンボタンの位置変更
・願わくば人差し指型ERGO
期待したいな
2018/07/20(金) 16:15:52.13ID:WSW99X0v0
>>919
滑りやすい ってのはラバーの上にゴムとか貼っちゃえばいいんじゃないかな
あとはあなたの持ち方 力の入れ方もあると思いますよ
力を垂直に向けるように意識してみたらいいかも
2018/07/20(金) 16:30:04.71ID:V1GTBO5l0
人差し指の所にもう一つボタンがあればなぁ
922不明なデバイスさん (スププ Sdbf-ElCO)
垢版 |
2018/07/20(金) 16:42:31.38ID:udBRG7edd
結局、セールスポイントはドコ?ナニ?
FLOWはいらね
923不明なデバイスさん (スププ Sdbf-ElCO)
垢版 |
2018/07/20(金) 16:45:43.93ID:udBRG7edd
俺的に、FLOWは必要ではないだけで、機能じたいを否定はしない。
したがって、セールスポイントにならない感が強い。
2018/07/20(金) 16:46:52.28ID:bWl18Fjxa
トラックボールの下に付ける追加スイッチみたいなの
自作でもいいから聞いたことあるor見たことある人いる?

本体ごと押し込めばなんらかのアクションが出来るデバイスみたいな
2018/07/20(金) 16:57:31.87ID:MZBocei90
Livinaみたいな「ボール押し込みでクリックできる」みたいなののこと?
2018/07/20(金) 19:21:53.64ID:bWl18Fjxa
トラックボール自体じゃなくてアクセサリーみたいな

ボールというよりは筐体全体を押し込むって感じかな
どんなトラックボールでも下において使える装置みたいな
なんとなく思いついたアイデアだから似たような事例あるのかなと聞いてみた
2018/07/20(金) 19:36:25.67ID:yqAuDOyp0
いつぞや話題になった無駄にでかいエンターキーの上にトラックボールを置けば実現出来るぞ
2018/07/20(金) 19:37:24.29ID:2rYvHvRMK
>>926
球自体をクリック(医療用の機械) 筐体全体がスイッチ(これはマウス)は無くはない
ただ誤クリックや押しっぱなしの動作が難しそう
それなら外部スイッチで足で踏んだ方がいいんじゃないかな?
2018/07/20(金) 19:41:19.21ID:bWl18Fjxa
>>927
イメージはそんな感じ!
>>928
そう、自作してみようと思ったんだけどなかなか設計難しそうで、すでにある製品とか自作情報とか無いかなと思い聞いてみた。検索しても出なかったので

また作ったら報告します〜
2018/07/20(金) 20:08:19.61ID:el1zrbhm0
ゲーミングマウスみたいにボタンつきまくったやつ出ないかな
2018/07/21(土) 03:46:59.51ID:O/It1wV20
>>914
試しに気になるサンワのモデルを挙げてみてよ
932不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f46-ElCO)
垢版 |
2018/07/21(土) 13:34:37.12ID:3FIQzBC50
>>931
MA-TB41BK
400-MA094
イカがなものでしょょう
2018/07/21(土) 14:05:47.25ID:2Iq1cBA5M
ヨドバシまでトラボ見に行ってくるわ。

DEFTが早く5,000円くらいにならんかな、、
2018/07/21(土) 17:23:44.33ID:PP00zbrt0
>>933
アマゾンのじゃ駄目なの?
2018/07/21(土) 17:51:57.30ID:2Iq1cBA5M
>>934
まちがえた、DEFT PROです。
(淀京都には展示なかったよ…)

ただ他の実物見てみて、HUGEなかなか良かったわ。
スクロールとクリックがやりづらそうだったが、
クリックはFnキーをカスタムして上面スイッチのみに左右クリック、ホイールクリック、戻るを割り当て出来れば良さげ。
スクロールは、最近絶滅気味の後付けタッチパッドを置いてなんとかならんかね。

あとLクリックは先端寄りが押しやすいのに対して、
そのすぐ上のFnキーは先端側が支点で中央側が押しやすく、設計としてかなりチグハグな印象を受けた。
2018/07/21(土) 17:54:23.07ID:BfVup7qq0
わい、HUGE有線推ししてるが、EM7の続きで4ボタンしか使わんわ。
2018/07/21(土) 22:57:01.61ID:1gPaMf1Q0
どうしてM570tのボールの在庫が日本にないのはなぜ?
別のもの米尼から買うついでに調達したが
2018/07/21(土) 23:19:04.30ID:W+3rFA5fM
MX ERGO、値上がりしてる?
2018/07/21(土) 23:43:24.06ID:O/It1wV20
>>932
MA-TB41BK
・ボタンの位置がアウト (クリックしづらい)
当時ほぼ全てのトラボを試した自分が唯一NG認定したモデル
・Logicoolのマーブル(TM-150r)を買った方が幸せになれる

400-MA094
・このモデルは使用経験ナシだな、すまん。
・KensingtonのExpert Mouse Wireless(K72359、無線EM7)を買った方が幸せになれそう

サンワは外国のOEM製品をそのまま販売していたり作り込みが甘かったりとかで。
LogicoolやKensingtonの競合モデルを薦めたくなるんだよね。

後者400-MA094は未経験だから自分にはどうこう言う資格などないんだけど。
2018/07/21(土) 23:46:14.60ID:qU3P6BQE0
>>938
truckerのグラフだと3000円くらい一気に上がってる
941不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f46-ElCO)
垢版 |
2018/07/22(日) 16:29:35.85ID:neQvinCU0
>>939
ありがとう
感謝
2018/07/22(日) 16:33:22.77ID:3WtWV9kk0
>>932

> MA-TB41BK
・ボタン配置が特殊で人差し指で左クリック、中指・薬指でボール操作になり操作の癖が強い
・ホイールおよびホイールクリックが固い
・同価格帯の他の人差し指タイプの中で、ホイール付きは国内販売のないWWT-5ぐらいしかないため希少
・操作の癖が強い機種なのでこの機種が使えるようになるとどの機種にも順応しやるくなるかもしれない

> 400-MA094
・ボタン・ボールの配置は概ね使いやすい
・左右対称タイプで珍しいノッチ&クリック有の普通のホイールでそこそこ使いやすい
・同価格帯の他の人差し指タイプには、スクロールリング付きOrbit(スクロールが使いやすい)や多ボタンHUGE等魅力的な機種が多い

■総評
・予算が少ない場合を除いてMA-TB41はお勧めしない
・400-MA094については実際に触ってみて気に入ればあり
 (TESOROのトラックボール付きキーボード(トラックボール部分は多分同じ)であれば時々店頭で見かけるので、触ることできるかと)
943不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f46-ElCO)
垢版 |
2018/07/22(日) 17:10:37.58ID:neQvinCU0
>>942
展示探してみる
2018/07/23(月) 20:01:51.46ID:O+5F0AcPa
ロジのm570未使用品をヤフオクで買ったけど認識しない
しょーがないから分解して掃除したら直ったw やったー!

調べてたりソフト入れなおしたりで1日かかってしまった
2018/07/24(火) 03:16:52.43ID:tlYFyFVF0
>>942
TESOROキーボードに載せているトラックボールは400-MA094なのか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07B54P534

Ione Scorpius-V1Lに酷似
http://www.ione.com.tw/ione/2_2IndKBSCV1L.html

400-MA094のOEM元はMA-TB41(Lynx-R15)と同じで
Ioneなのかもしれないね

http://www.ione.com.tw/ione/2_Industrial.html
946不明なデバイスさん (スププ Sdbf-ElCO)
垢版 |
2018/07/24(火) 05:25:56.34ID:GM6y++Sud
>>931
MA-TB41BK
400-MA094
イカがなものでしょょう
947不明なデバイスさん (スププ Sdbf-ElCO)
垢版 |
2018/07/24(火) 05:27:27.07ID:GM6y++Sud
ごめんなさい。
ミスった(汗)
2018/07/25(水) 08:13:48.32ID:T1Pgs9dv0
M570を使ってからしまってたTM250を使ってみると
ボールがガタガタしない事に驚く。
ボールカップホルダーがシャーシにしっかり固定されてる感。
949不明なデバイスさん (スププ Sdbf-ElCO)
垢版 |
2018/07/25(水) 08:26:24.95ID:xTrUDMtjd
ソコ?
950不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd2-YVWH)
垢版 |
2018/07/25(水) 12:06:37.25ID:MVyRU7DJ0
MX ERGOは掃除の頻度が多いとよく耳にします
皆さんどの程度の頻度で掃除していますか?
球も他の製品より取り出しにくそうですが、やはり不便なのでしょうか
2018/07/25(水) 14:22:15.27ID:7UxIXpw70
M570と比べてどうなのか知らないけど
掃除は自分の使用状況だと1日の終わりには転がりが鈍くなってる
玉の取り出し穴は狭くて長いうえに取り出す方向と押せる方向がズレてて
何でこの設計でいいと思ったのか問い詰めたいレベル

質感もOptionsでのジェスチャ割り当ても
シンプルな角度調整機構も全体的には良くできてると思うんだけど
>>919でも書いたけど細かい肝心なところが非常に残念な製品
2018/07/25(水) 15:07:03.67ID:8V83xg0h0
親指型トラックボールなら親指以外の指が使うボタンはかなり自由度があると思うんだが。
何か配置にパテント上の問題でもあるのか?
2018/07/25(水) 16:07:58.69ID:U/g3nsh6M
ないよ
2018/07/25(水) 16:18:17.99ID:Y+YMHxxY0
親指型はマウス似じゃないといけないという強迫観念があるから無理
2018/07/25(水) 16:55:25.41ID:nt1P+FPC0
>>954
マウスに似た形状になるのは人間の指の構造上仕方ないと思うけど
強迫観念とかじゃなくてさW
2018/07/25(水) 17:11:29.88ID:OBeKSbDO0
今のマウスの形も試行錯誤の結果に行き着いたものだしな
トラックボールはマウスと異なる形状にしなきゃらない訳でもない
2018/07/25(水) 18:18:39.28ID:7vGfwHxw0
サンワはTB-38がとても使いやすくて今でも愛用してる。
というか今はもういないトラボマニアのえらい人が最後に送り出した製品だと聞く。
958不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f2f-zA5i)
垢版 |
2018/07/25(水) 18:53:02.34ID:JL5mk3Gi0
MX ERGO買ったけどボールの滑りが悪かったから
鼻油つけてみたら天国のようにスムーズにボールが回るようになった。
引っかかりも全くなくなった。

だけど自分の鼻油がついてるボール触るの気持ち悪い。
サラダ油かってこようかな。
959不明なデバイスさん (アメ MM7b-/WUF)
垢版 |
2018/07/25(水) 18:59:42.15ID:xSdXarXIM
>>958
つ[シリコンスプレー]
960不明なデバイスさん (ワッチョイ 97ed-A03S)
垢版 |
2018/07/25(水) 19:04:04.80ID:yy1TIlLT0
安易にシリコンスプレー薦めるなよ
どうせならフードシリコンスプレーにしとけ
あとボナンザとか
2018/07/25(水) 20:50:23.42ID:zyTLmo0R0
キンチョーサッサの方が周りの掃除もできるし無駄がなくていいよ
デフプロ買って二ヶ月だけど滑りが変わらなくて古いので苦労してたからうれしい誤算
2018/07/25(水) 22:12:23.21ID:jPSi6tDg0
ボナンザ使ってたけど、クレポリメイト使ってみたら案外良かったよ。

テンプレ修正
猫のトラックボールルーム
 ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
末尾の「Trackball」を削除(付いてると404になる)
2018/07/25(水) 22:46:01.51ID:7vGfwHxw0
というか猫のページもそうだけどトラボ関連のページって軒並み更新止まってんな
2018/07/25(水) 23:05:18.32ID:epz8oMeL0
ぶっちゃけ、トラックボールに特筆するような利点はないもんな
多少手首に優しいとかあるぐらい
2018/07/25(水) 23:06:33.71ID:BU73eEs30
そう?
普通のマウスもさほど利点ってないよね
2018/07/25(水) 23:12:31.10ID:epz8oMeL0
マウスは安い、トラブルが少ない、細かい動きと素早い動きができる
2018/07/25(水) 23:38:16.89ID:BU73eEs30
トラックボールってそんなトラブルあるか?
2018/07/25(水) 23:54:06.83ID:/+QVJkO00
>>966
おまえ、ここに何しに来たの? 嫌がらせ? 死ねば?
2018/07/26(木) 00:40:21.49ID:U/WR6Erh0
マジョリティ的にはマウスのほうが使いやすいという事実は否定しないが
トラボ派マイノリティにおいてはトラボのほうが利点は大きいしマウスの操作性に劣ってるとも思わない
2018/07/26(木) 04:23:13.55ID:cZsHO4A40
>>967
主にボールの転がりだね
個体差も含めてどんだけでも不満言う人が検索ででてくる
>>968
一般常識
2018/07/26(木) 04:29:35.26ID:Sh2/D1kJ0
どんな道具も使い方次第
マウスもトラボも一長一短
その上で我々はトラックボールを選択しただけだ
2018/07/26(木) 05:14:37.02ID:xD6VZaKY0
>一般常識
答えになってないよ 馬鹿
2018/07/26(木) 10:19:56.50ID:xTN0Nbto0
くだらない煽り屋だなあ
2018/07/26(木) 10:43:34.88ID:xD6VZaKY0
だな
2018/07/26(木) 11:06:45.65ID:oe1qjbPT0
>>967
特に無い気がするね。
少なくとも中学生くらいの頃からトラックボール使ってるけど
コレといったトラブルを経験した事は無い。
2018/07/26(木) 11:11:02.92ID:33FjyRVxM
EX-G PRO、概ね不満は無いんだが本体がちょっと平べったすぎるな もうちょい高さがあると言いな
2018/07/26(木) 11:34:35.92ID:X32LkSKp0
EX-G PROは人差し指ボタンがもうちょい高めだとバランス良かった気がするね
人差し指の位置が高めになる人差し指型トラボに慣れてる尚更そう感じられる
2018/07/26(木) 11:56:22.56ID:K5hDLa3C0
EX-G PROのボール径は何mm?

DEFT PROと同じ44mmになるのかな?
979不明なデバイスさん (スププ Sd32-NmhF)
垢版 |
2018/07/26(木) 12:30:29.35ID:ogKlcxmGd
34
980不明なデバイスさん (スププ Sd32-NmhF)
垢版 |
2018/07/26(木) 12:32:56.88ID:ogKlcxmGd
>>966
無精で無器用でも努力はしたくないってか?
2018/07/26(木) 12:50:04.99ID:U/WR6Erh0
昔はベアリングや支持球交換とかのメンテ必要だったっぽいけど
今のはボール周りの耐久性はあんまり気にしないで使えるイメージ

EX-Gのスイッチが押しこんだままになるとかM570のチャタとかは
トラボ依存じゃなくマウスでも起こりうるところだしな
あとは中華製のハンディ型が配線不良であっという間にダメになったりってのはあったわ
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/783/41/N000/000/004/126490233027116408483_htb1.JPG
2018/07/26(木) 13:20:01.94ID:dAxU6UAz0
配線不良ってどういうの?
基板設計の問題?
2018/07/26(木) 13:23:48.11ID:9N1k8s5j0
ロジのマーブルでしょっちゅう断線したな
賢人の大玉は全く無しだが (EM5 と SBT)
984不明なデバイスさん (ワッチョイ 92d2-wffX)
垢版 |
2018/07/26(木) 13:31:48.03ID:AwFK3Fnf0
膝の上でも空中でもどこでも使える、キーボードとか装置に組み込める、使う力が少ない、特殊な用途なら強いし今後も生き延びていく気がする
形状ばらばらで操作に統一性が少ない、普及が少なくて無駄に高いし種類ないし知らない人には敬遠される、それを前提に作られたソフトが少ない、メンテが面倒、色々デメリットもあるけど住み分けだね
M570が大ヒットして親指トラボがそれなりの地位を持つようになってきたからデメリットも薄まっていくと予想
マイノリティであることに由来するデメリットが多いしさ
2018/07/26(木) 14:42:23.52ID:U/WR6Erh0
>>982
自分ハードのこと詳しくないんであれだけど
動かなくなって家族(職業柄その辺には多少詳しい)に頼んでガワ開けてもらったら
設計も配線とかはんだの付け方とか諸々ありえねーって唖然としてた
ガワもツメとか一部壊さないと開けらんないはめ殺し設計だった

どうにか治してもらって動くようになったけどまたすぐダメになった
操作性は悪くなかったけど実質数か月しか持たなかったわ
2018/07/26(木) 15:38:40.58ID:vROfCCO10
大陸産無名メーカー製品だと半田付けとかケーブルの処理とかすげー雑なの多いからな
2018/07/26(木) 15:46:27.35ID:uzZ57My90
最近乗り換えて徐々に慣れてくる中分かってきたんだけど
もしかしてトラボって少しホコリが溜まった状態が一番使いやすいのか?
掃除したらヌルンヌルン滑るようになって逆にアレッてなった
2018/07/26(木) 15:53:41.40ID:B5mGYviy0
>>987
5年くらい使ってるけどその感覚は分かる
2018/07/26(木) 18:29:56.34ID:6DqNykGzM
>>987
だから念入りに清掃するのでなく、
テキトーに溜まってるホコリを除去する程度がちょうど良い
2018/07/26(木) 18:46:31.37ID:Sv5La6uc0
>>976,977,979
赤玉の重さ解かりますか?
Ergoやぺリックスは34ミリで27gです
>>987
慣れかな、ゴミの溜まり具合のよって転がり率に一貫性がないのが困る
ぺリックスからマット処理された滑らん玉とかもあるよ
2018/07/26(木) 20:55:11.40ID:ppAy3mwQ0
「トラブル」なんて大げさな話じゃなくて
光学式マウスならホコリ取りとかに無頓着でも一般人は操作感覚の悪化に気づきにくいんで
ノーメンテでもそれなりに使えてしまうとかいう話でしょ
2018/07/26(木) 21:18:36.70ID:uzZ57My90
>>988 >>989 >>990
なるほどなー。サンキュー
マット玉も気になるけど掃除はほんとに
動きが鈍くなってきた時だけにしとくわ!
2018/07/27(金) 02:49:29.25ID:X9977wP60
>>991
埃の溜まりやすさの一番の要因は「その場所に埃が多いかどうか」なんだよね

うちはTBOをいくつも使ってるけど場所によって溜まり方が違う
事務所で使わないときは埃よけにタオルを掛けてある個体だと半年に一度でもそれほどたまらない
そんなにすぐ溜まる人は 部屋の環境を考えた方がいいと思うよ
994不明なデバイスさん (スププ Sd32-NmhF)
垢版 |
2018/07/27(金) 07:37:57.20ID:4ALtfNnYd
あと、手脂の質。
ボールに付着し支持球に移り、ある程度蓄積され埃も吸着・蓄積されていく。
サラサラ系手汗とベトベト系手脂だと覿面差が出る。
ある程度の油脂分ってどの程度?
俺はトラボの脇に手拭き完備している。
2018/07/27(金) 10:36:45.10ID:XTcC/a8FM
確かにキーボードとかくっそ汚いやついるもんな。
自分は手は年中サラサラなのでキーボードも手垢はなく表面が磨耗だけする。
2018/07/27(金) 13:02:53.60ID:RCbyBb180
>>985
なるほど
部品も最低限の安いの使ってたのかもね
2018/07/28(土) 08:56:31.81ID:xcdOOa7r0
>>995
もしかしてビニール袋を広げるのが大変じゃない?
2018/07/28(土) 09:09:24.42ID:T+LaXAxQa
年取ると潤いなくなるもんなw
2018/07/28(土) 09:30:20.51ID:i2s/E5mOM
次スレ

トラックボール コロコロ(((○ Part129
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1532737704/

>>997
わかる。あとダンボール梱包の大きな荷物なんかも滑って持ちにくい。

>>998
20代なんですが。
2018/07/28(土) 11:23:10.78ID:XviirL0yp
糸冬了
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
SLOT Results
🎰🎰🎰 Excellent!! 0
🎴🎴🎴 Gratz!! 0
🌸🌸🌸 OPPAI Ban!! 0
💣💣💣 Backingum!! 0
Win!! 4
Points 22 pts.

life time: 89日 5時間 46分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況