!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
↑三行重ねる事
33inch未満で4K・QFHD・UHD等で呼ばれる3840×2160等の画素数を持つ液晶モニターの総合スレッドです。
これから先様々なタイプのモデルが出てくると思われますが用途は各自それぞれです。
メーカー・価格・表面処理・パネルの大小等の派閥争いは控えるようお願いします。
尚、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part68
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1514888282/
33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.56
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1519224711/
同じようなサイズで話題がかぶりやすい21:9等のウルトラワイドスレはこちらへ↓
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 9台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1519800272/
5Kと呼ばれる5120×2880から8Kを超える次世代高解像度モニターについてはこちらへ↓
8K液晶モニタスレッド
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/
■前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1522878117/
**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください。
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.35
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ a6e1-XJxX)
2018/05/04(金) 11:44:08.15ID:nOvBecjn02不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f1d-jFmB)
2018/05/04(金) 15:20:24.58ID:S3MKUrKS0 cg3145ってDP1.4じゃないんだっけ?惜しいよな
数百万円もするならそこは完璧に拘って欲しかった
数百万円もするならそこは完璧に拘って欲しかった
3不明なデバイスさん (ワッチョイ bb02-1xTC)
2018/05/04(金) 15:23:20.63ID:BproxrEg0 荒らしが湧いてるため以下のワッチョイとワードをNG推奨
(ワッチョイ a3a5-x7c1)
EW3270U
BenQ
(ワッチョイ a3a5-x7c1)
EW3270U
BenQ
4不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-HvrE)
2018/05/04(金) 15:23:46.44ID:kbeKrU6sr dpのバージョンについては仕様には乗ってない
ただカラーグレーディング用なのでrgbフルレンジ60fpsは必要ないと言えばそれまでだし
ただカラーグレーディング用なのでrgbフルレンジ60fpsは必要ないと言えばそれまでだし
5不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-HvrE)
2018/05/04(金) 15:24:12.04ID:kbeKrU6sr 荒らしは5kゴリ押しのsdr厨w
6不明なデバイスさん (ワッチョイ bb02-6Cpo)
2018/05/04(金) 15:25:25.79ID:9kqkQwwZ0 スレタイもテンプレもどさくさに紛れて変えてて笑った
ちゃんとスレ立てしろや
ちゃんとスレ立てしろや
7不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-HvrE)
2018/05/04(金) 15:26:39.07ID:kbeKrU6sr よくあるSDR、HDRの比較に加えて、SDR高解像度の方が綺麗なのかを比較した際のイメージ
https://i.imgur.com/YxqF50K.jpg
左はSDRでフルHD解像度のものを、
右はHDRでHD解像度をフルHDに拡大したものだと思えばいい
実際5K SDRコンテンツとWQHD HDRコンテンツを並べたらこんな感じ。
普通に見る限り圧倒的に右側が綺麗。
近づいたり特別大きなディスプレイでよく見て初めて
「ああ、そういえば左の汚い画の方が解像感あるのか」という感想になる。
これがhdrによる高画質化。
解像度だけじゃ、ましてや4K以上にまでなれば高解像度化による画質の改善は程度が知れてる。
100インチディスプレイとか2Kから8Kとか極端に変われば差もわかりやすいんだがね。
https://i.imgur.com/YxqF50K.jpg
左はSDRでフルHD解像度のものを、
右はHDRでHD解像度をフルHDに拡大したものだと思えばいい
実際5K SDRコンテンツとWQHD HDRコンテンツを並べたらこんな感じ。
普通に見る限り圧倒的に右側が綺麗。
近づいたり特別大きなディスプレイでよく見て初めて
「ああ、そういえば左の汚い画の方が解像感あるのか」という感想になる。
これがhdrによる高画質化。
解像度だけじゃ、ましてや4K以上にまでなれば高解像度化による画質の改善は程度が知れてる。
100インチディスプレイとか2Kから8Kとか極端に変われば差もわかりやすいんだがね。
8不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f1d-jFmB)
2018/05/04(金) 15:27:01.62ID:S3MKUrKS0 あらホントに全部変わってるじゃん
モニタスレは分裂好きだな
モニタスレは分裂好きだな
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f1d-jFmB)
2018/05/04(金) 15:31:35.17ID:S3MKUrKS010不明なデバイスさん (ワッチョイ c6d6-x9sa)
2018/05/04(金) 15:31:56.86ID:1FRRnXdE0 イメージ図って本当に詐欺だと思う
HDRはゴミだろ
HDRはゴミだろ
11不明なデバイスさん (ラクッペ MM33-jFmB)
2018/05/04(金) 15:39:16.00ID:8l2x4y1CM12不明なデバイスさん (ワッチョイ c6d6-x9sa)
2018/05/04(金) 16:01:45.75ID:1FRRnXdE0 テレビとかモニターの広告は全部動画をaftereffectsで貼り付けてるだけだからな
言わばマックのハンバーガーの写真と同じ
言わばマックのハンバーガーの写真と同じ
13不明なデバイスさん (スププ Sdaa-+uEc)
2018/05/04(金) 16:11:43.44ID:SX5IitG+d14不明なデバイスさん (ワッチョイ a3eb-qGtC)
2018/05/04(金) 16:15:19.62ID:GqwS3Vfk0 現状のHDRは仕様もコンテンツも微妙の一言だからな
一方、解像度は単純だが完成されてるし間違いがない
いま5kを買って使い倒した頃に成熟したHDRに移行するのが一番賢いんだよな
一方、解像度は単純だが完成されてるし間違いがない
いま5kを買って使い倒した頃に成熟したHDRに移行するのが一番賢いんだよな
16不明なデバイスさん (スフッ Sdaa-tdWd)
2018/05/04(金) 16:51:16.65ID:qAEHWk1Jd >>2
マスモニ的に使うなら、SDIもつけてくれたら良かったのにね
ソニーのBVM-X300が450万ぐらいだから、お買い得と思うとこもあるだろうけど、マスモニで業務用ならEIZOよりソニーが良さそう
マスモニ的に使うなら、SDIもつけてくれたら良かったのにね
ソニーのBVM-X300が450万ぐらいだから、お買い得と思うとこもあるだろうけど、マスモニで業務用ならEIZOよりソニーが良さそう
17不明なデバイスさん (スププ Sdaa-+uEc)
2018/05/04(金) 17:10:44.66ID:SX5IitG+d >>14
これだわ
ただ単にネットとsteamくらいしか使途がないのにHDRは必須!と思って32UD99Wを買ったはいいけれど、PCモニターではHDRはまだ早すぎた感がある。
ゲームは確かにHDRで綺麗にはなったとは言え、それ以外だとHDRコンテンツが少なすぎて、今焦って買うものでもなかった。今考えると、ゲームだけならTVへHDMIケーブル伸ばせば済む話だった。
新しいモニターがどんどん新発売されていて、LEDも恐らくこれからすべて直下型に移っていく過渡期。
新しいモニターをどんどん買い換える人ならいいけれど、前のモニターRDT234を6年、その前は9年使っていた俺からすると、iiyama 5K+RDT234のデュアル構成で1〜2年は待っていても良かったと思った。
これだわ
ただ単にネットとsteamくらいしか使途がないのにHDRは必須!と思って32UD99Wを買ったはいいけれど、PCモニターではHDRはまだ早すぎた感がある。
ゲームは確かにHDRで綺麗にはなったとは言え、それ以外だとHDRコンテンツが少なすぎて、今焦って買うものでもなかった。今考えると、ゲームだけならTVへHDMIケーブル伸ばせば済む話だった。
新しいモニターがどんどん新発売されていて、LEDも恐らくこれからすべて直下型に移っていく過渡期。
新しいモニターをどんどん買い換える人ならいいけれど、前のモニターRDT234を6年、その前は9年使っていた俺からすると、iiyama 5K+RDT234のデュアル構成で1〜2年は待っていても良かったと思った。
18不明なデバイスさん (スププ Sdaa-+uEc)
2018/05/04(金) 17:15:44.13ID:SX5IitG+d このスレ、よく見たら5Kが外されているやないか。
前スレでの皆の合意なくスレ立て人が個人で勝手に外して、さらに8Kスレのルール無視で勝手に誘導されているので、立て直しときました。
もし5K外すなら、>>900辺りから議論して合意の下で下さい。
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.35
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1525421587/
前スレでの皆の合意なくスレ立て人が個人で勝手に外して、さらに8Kスレのルール無視で勝手に誘導されているので、立て直しときました。
もし5K外すなら、>>900辺りから議論して合意の下で下さい。
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.35
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1525421587/
19不明なデバイスさん (ワッチョイ 0aa6-pRpi)
2018/05/04(金) 17:22:31.78ID:E8hl928H0 >>15
アニメは実写じゃないんだから、もし冬の雪が降ってるシーンで制作者が右を意図していたなら、
それはそれで相当感覚がおかしいような。
現実世界は冬だろうと雪が降っていようと、右の方が近いんだろうが今はまだ違和感があるなぁ。
モノクロ時代は実際の色をモノクロ化するんじゃなくて、モノクロで見栄えがするようにデフォルメしたり、
低解像度時代は細かい部分や文字を意図的にデフォルメして映したりした訳だから、
高解像度や広色域になると、やっぱり徐々にリアルに近づいて
今の表現方法は古くなって、それら過去の表現方法は古臭くなるのだろうなぁ。
アニメは実写じゃないんだから、もし冬の雪が降ってるシーンで制作者が右を意図していたなら、
それはそれで相当感覚がおかしいような。
現実世界は冬だろうと雪が降っていようと、右の方が近いんだろうが今はまだ違和感があるなぁ。
モノクロ時代は実際の色をモノクロ化するんじゃなくて、モノクロで見栄えがするようにデフォルメしたり、
低解像度時代は細かい部分や文字を意図的にデフォルメして映したりした訳だから、
高解像度や広色域になると、やっぱり徐々にリアルに近づいて
今の表現方法は古くなって、それら過去の表現方法は古臭くなるのだろうなぁ。
20不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-HvrE)
2018/05/04(金) 17:27:54.44ID:kbeKrU6sr21不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-HvrE)
2018/05/04(金) 17:35:49.34ID:kbeKrU6sr >>17
そう言ってるうちにhdr化は進むし
これから産廃確定のsdrに金出す必要はないしそもそも27インチなんて小さすぎ
43インチなら分かるが
hdr非対応のモニターはこれだけ明らかに画が変わってもいつまでもくすみ色褪せた汚い画しか見れないからね。
そう言ってるうちにhdr化は進むし
これから産廃確定のsdrに金出す必要はないしそもそも27インチなんて小さすぎ
43インチなら分かるが
hdr非対応のモニターはこれだけ明らかに画が変わってもいつまでもくすみ色褪せた汚い画しか見れないからね。
22不明なデバイスさん (ワッチョイ 0aa6-pRpi)
2018/05/04(金) 17:40:25.95ID:E8hl928H023不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-HvrE)
2018/05/04(金) 17:45:15.02ID:kbeKrU6sr >>22
wallpaper engineにある標準のエフェクトじゃね
wallpaper engineにある標準のエフェクトじゃね
24不明なデバイスさん (アウアウアー Sa96-okSW)
2018/05/04(金) 17:48:15.40ID:efx0Xi/Fa HDRなんて3Dと同じようにメーカーのゴリ押し⇒フェードアウトの流れで終わるんじゃないの?
3Dと同様、目に負担がかかるというデメリットを抱えてるわけだし
3Dと同様、目に負担がかかるというデメリットを抱えてるわけだし
25不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-HvrE)
2018/05/04(金) 17:52:17.02ID:kbeKrU6sr 負担がかかるのはむしろsdr。
SDRは明るさ優先で明るさが過剰か、暗い部分を優先して暗すぎるしか無かった
HDRになる事で画自体が自然な物になる。
SDRは明るさ優先で明るさが過剰か、暗い部分を優先して暗すぎるしか無かった
HDRになる事で画自体が自然な物になる。
26不明なデバイスさん (ワッチョイ ca7f-XJxX)
2018/05/04(金) 17:54:27.39ID:WvgC+xFt0 HDR厨が
27不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-x7c1)
2018/05/04(金) 18:32:32.33ID:UOfcojQt0 ちなみに>>7は右側のHDRイメージの方が解像度は落としてある。
左はフルHDのまま、右は一旦HD(1368*768)に縮小してから戻しているので像の解像としては下。
でもこれだけ色の鮮明さが違えばそんな多少の解像度の差なんて気にもならないいい例だね
左はフルHDのまま、右は一旦HD(1368*768)に縮小してから戻しているので像の解像としては下。
でもこれだけ色の鮮明さが違えばそんな多少の解像度の差なんて気にもならないいい例だね
28不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f1d-jFmB)
2018/05/04(金) 18:34:58.29ID:Pya/gikt029不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-x7c1)
2018/05/04(金) 18:40:46.11ID:UOfcojQt0 >>28
wallpaper engineのエフェクトは俺に言われてもどうにもならんわw
これは冬の晴天に映える富士山をみんなで見て、晴れてよかったってシーンだよ
似たようなところとして昔撮ったのだとこんなのもある
https://i.imgur.com/vjYQ0ss.jpg
左がHDRで右がSDR。SDR側は彩度なんかも鮮やかになるよう弄っているがそれでもこの程度。
全体的にくすみ色あせた色調なのが分かる。
黒の表現の甘さも合って、全体的な透明感が劣り色自体がボケて見えるのがSDRの特徴。
SDRも明るさだけ過剰に明るくすればなんとなく鮮やかな気がするように見せることも出来なくはない。
実際今までの鮮やかさはそうやって作られてきていた、眩しいから綺麗なんだろう、鮮やかなんだろう、とね。
wallpaper engineのエフェクトは俺に言われてもどうにもならんわw
これは冬の晴天に映える富士山をみんなで見て、晴れてよかったってシーンだよ
似たようなところとして昔撮ったのだとこんなのもある
https://i.imgur.com/vjYQ0ss.jpg
左がHDRで右がSDR。SDR側は彩度なんかも鮮やかになるよう弄っているがそれでもこの程度。
全体的にくすみ色あせた色調なのが分かる。
黒の表現の甘さも合って、全体的な透明感が劣り色自体がボケて見えるのがSDRの特徴。
SDRも明るさだけ過剰に明るくすればなんとなく鮮やかな気がするように見せることも出来なくはない。
実際今までの鮮やかさはそうやって作られてきていた、眩しいから綺麗なんだろう、鮮やかなんだろう、とね。
30不明なデバイスさん (ペラペラ SDaa-jFmB)
2018/05/04(金) 18:43:05.51ID:06UMmR7jD もっと良い比較画像あるだろうになんでわざわざそんな悪い例を持ってきたのさ?
HDR厨もBenQ厨も飯山厨も頭悪い奴らが宣伝してるせいで全部悪いものにしか見えんわ
HDR厨もBenQ厨も飯山厨も頭悪い奴らが宣伝してるせいで全部悪いものにしか見えんわ
31不明なデバイスさん (ペラペラ SDaa-jFmB)
2018/05/04(金) 18:45:17.49ID:06UMmR7jD32不明なデバイスさん (ラクッペ MM33-jFmB)
2018/05/04(金) 18:46:14.82ID:ckbOqLQGM 自演バレてんじゃん笑
33不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-x7c1)
2018/05/04(金) 18:52:53.08ID:UOfcojQt034不明なデバイスさん (ペラペラ SDaa-jFmB)
2018/05/04(金) 18:59:17.44ID:06UMmR7jD35不明なデバイスさん (ワッチョイ c6c5-okSW)
2018/05/04(金) 19:08:21.40ID:mE22enZ60 実物のHDRを持ってきて見せないと説得力何も無いと思う
既存端末上で比較画像出したって、片側を敢えてコントラスト落としてみた「例え話」にしかならないんだからさ
既存端末上で比較画像出したって、片側を敢えてコントラスト落としてみた「例え話」にしかならないんだからさ
36不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a7f-NrvC)
2018/05/04(金) 19:13:54.58ID:rOzTqL5l0 HDRモニターでHDR Image Viwerってアプリ使うと、HDR画像をSDR画像としても表示出来るので比較しやすい。
HDRモニター持ってること前提だけどw
HDRモニター持ってること前提だけどw
37不明なデバイスさん (ワッチョイ 0aa6-pRpi)
2018/05/04(金) 19:17:32.15ID:E8hl928H0 敢えて行うのであれば、
同じモニタのHDRオン,オフやHDR,SDR映像、
HDRモニタとSDRモニタ、
とかを並べて撮影した映像とかかな。でもカメラを通した上で分かりやすいように綺麗に動画で映すのは至難の業だよな。
腕とカメラの性能が必要だと思うけど、
昨今は液晶の性能とカメラの性能が上がってるから素人でも上手く撮れるのかな?
同じモニタのHDRオン,オフやHDR,SDR映像、
HDRモニタとSDRモニタ、
とかを並べて撮影した映像とかかな。でもカメラを通した上で分かりやすいように綺麗に動画で映すのは至難の業だよな。
腕とカメラの性能が必要だと思うけど、
昨今は液晶の性能とカメラの性能が上がってるから素人でも上手く撮れるのかな?
38不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ad5-46pE)
2018/05/04(金) 19:18:55.33ID:YGaX3DNJ0 フィリプスの31,5インチ4k HDR VAはDP1.2らしいけど、惜しいよな。
DP1.4なら良かったのに。
DP1.4なら良かったのに。
39不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-x7c1)
2018/05/04(金) 19:25:18.71ID:UOfcojQt040不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-x7c1)
2018/05/04(金) 19:30:23.90ID:UOfcojQt0 しかし>>7をみてSDR高解像度のイメージのほうが明らかに像が鮮明で優れているぅ!何ていうやつが一人も居ないのは面白いね
実際解像度としてはHDRイメージのほうが落としてあるのに。
まぁ見た目として明らかに別の画、色の鮮明さが全く違って色褪せくすんだ、
小汚い画を高解像度にしても画質としては悪さを際立たせるだけだから当たり前なのだがw
実際解像度としてはHDRイメージのほうが落としてあるのに。
まぁ見た目として明らかに別の画、色の鮮明さが全く違って色褪せくすんだ、
小汚い画を高解像度にしても画質としては悪さを際立たせるだけだから当たり前なのだがw
41不明なデバイスさん (ペラペラ SD96-jFmB)
2018/05/04(金) 19:45:35.86ID:kiJSfXphD42不明なデバイスさん (ワッチョイ 0beb-XJxX)
2018/05/04(金) 19:56:12.62ID:1KlcunWL043不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-x7c1)
2018/05/04(金) 19:59:58.22ID:UOfcojQt0 >>42
元動画見れば?w
このシーンにおいて色合いは急に変わったりしない
色が褪せてるのはSDRだからだよ
ガラス画像もわかりやすいね。
SDRはダイナミックレンジが足りず後ろの職人が黒浮きしてるし、
そもそも全体が黒浮きしてるせいで透明感が全く表現できてない
欲しいならまた貼ってやるぞw
元動画見れば?w
このシーンにおいて色合いは急に変わったりしない
色が褪せてるのはSDRだからだよ
ガラス画像もわかりやすいね。
SDRはダイナミックレンジが足りず後ろの職人が黒浮きしてるし、
そもそも全体が黒浮きしてるせいで透明感が全く表現できてない
欲しいならまた貼ってやるぞw
44不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-x7c1)
2018/05/04(金) 20:08:28.17ID:UOfcojQt0 ちなみにスクショとったままの画像
HDRイメージ用
https://i.imgur.com/wi1jWgn.jpg
SDRイメージ用
https://i.imgur.com/faElfsa.jpg
HDRの色が鮮明で色調豊かな事を示すのに物凄く適した比較画像
ちなみに富士山見れば分かるがどちらも冬。
まぁ冬キャンプの漫画だから当たり前だが
HDRイメージ用
https://i.imgur.com/wi1jWgn.jpg
SDRイメージ用
https://i.imgur.com/faElfsa.jpg
HDRの色が鮮明で色調豊かな事を示すのに物凄く適した比較画像
ちなみに富士山見れば分かるがどちらも冬。
まぁ冬キャンプの漫画だから当たり前だが
45不明なデバイスさん (ワッチョイ 0beb-XJxX)
2018/05/04(金) 20:10:30.14ID:1KlcunWL046不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fc3-koIq)
2018/05/04(金) 20:13:04.79ID:ayDiYZBR047不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-x7c1)
2018/05/04(金) 20:13:25.56ID:UOfcojQt0 >>45
残念ながら変わらないよ
SDRみたいに山や水が突然に色くすむわけあるかw
SDRはHDR環境持ってるやつからしたら色が汚い。
ダイナミックレンジの狭さも極めて不満だが色の汚さ。本当これはきついなw
Dolby Visionだとさらに上行くから入れてみたい
残念ながら変わらないよ
SDRみたいに山や水が突然に色くすむわけあるかw
SDRはHDR環境持ってるやつからしたら色が汚い。
ダイナミックレンジの狭さも極めて不満だが色の汚さ。本当これはきついなw
Dolby Visionだとさらに上行くから入れてみたい
48不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-x7c1)
2018/05/04(金) 20:17:02.46ID:UOfcojQt0 >>46
自然な画としては上になるね
彩度高いというか下が低すぎるし全体的に白みがかってしまってせっかくの色がボケてる
下はまるで霧がかかったような色合い。
上をSDRの像だと言えば喜んでホルホルするところがSDR厨が救いようのないところでもある
自然な画としては上になるね
彩度高いというか下が低すぎるし全体的に白みがかってしまってせっかくの色がボケてる
下はまるで霧がかかったような色合い。
上をSDRの像だと言えば喜んでホルホルするところがSDR厨が救いようのないところでもある
49不明なデバイスさん (ワッチョイ 2767-8sqF)
2018/05/04(金) 20:19:06.82ID:W88zTYJi0 このスレはHDRキチの住処なので移動したほうが良いよ
今後ずっとHDRHDRHDRHDRHDRHDRSDRSDRSDRSDRSDRSDRHDRHDRHDRHDRSDRSDRSDRって話が続くだけだから
今後ずっとHDRHDRHDRHDRHDRHDRSDRSDRSDRSDRSDRSDRHDRHDRHDRHDRSDRSDRSDRって話が続くだけだから
50不明なデバイスさん (アウアウカー Saeb-ev4u)
2018/05/04(金) 20:22:07.65ID:oYI5WXqja 荒らしおすすめのEW3270U買ったけどHDRがどうこう以前にTNくらいの視野角なのは覚悟した方がいいかも
前の機種がMDT242wgっていうこれまたVAでも画質下の方のやつ買ったから個人的にはそこまで気にはなってないけどね
前の機種がMDT242wgっていうこれまたVAでも画質下の方のやつ買ったから個人的にはそこまで気にはなってないけどね
51不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-x7c1)
2018/05/04(金) 20:26:17.24ID:UOfcojQt0 >>50
うちは視野角気になったことはないな
まぁ50センチ位までよれば流石に端の方は気になるけどうちは70センチくらい取ってるし
それも白一色、とかでの話で動画だったりしたら気に止まるほどではない
つべなんか見てるとSDRかHDRかは見た目で分かるから凄く気になるけどね
うちは視野角気になったことはないな
まぁ50センチ位までよれば流石に端の方は気になるけどうちは70センチくらい取ってるし
それも白一色、とかでの話で動画だったりしたら気に止まるほどではない
つべなんか見てるとSDRかHDRかは見た目で分かるから凄く気になるけどね
52不明なデバイスさん (ワッチョイ 734f-XJxX)
2018/05/04(金) 20:26:28.47ID:bPuTcQJ40 去年8月からLGの27インチ4K使ってます
話は飛びますが去年の秋頃にやけに顔にホクロサイズの染みが増えていることに気付きました
一昨年までと比較すると異常な増え方です
毎日長時間PC使う生活を10年以上してますがこんなことは起きなかった
LGの4Kディスプレイから染みを増やす特有の電波が飛んでるんじゃないでしょうか
話は飛びますが去年の秋頃にやけに顔にホクロサイズの染みが増えていることに気付きました
一昨年までと比較すると異常な増え方です
毎日長時間PC使う生活を10年以上してますがこんなことは起きなかった
LGの4Kディスプレイから染みを増やす特有の電波が飛んでるんじゃないでしょうか
53不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fc3-koIq)
2018/05/04(金) 20:26:48.56ID:ayDiYZBR0 >>48
俺に教えてくれよ、イラストは非現実だから自然=イラストレーターが想定した色となるんたがわざわざかけたエフェクトは見にくい、その上雰囲気もまるで変えちゃってるイラストにおいて何が自然なんだい?これだとただ鮮やかなイラストが好きなだけでHDR関係ないよね?
俺に教えてくれよ、イラストは非現実だから自然=イラストレーターが想定した色となるんたがわざわざかけたエフェクトは見にくい、その上雰囲気もまるで変えちゃってるイラストにおいて何が自然なんだい?これだとただ鮮やかなイラストが好きなだけでHDR関係ないよね?
54不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a7f-NrvC)
2018/05/04(金) 20:27:14.96ID:rOzTqL5l055不明なデバイスさん (アウアウカー Saeb-ev4u)
2018/05/04(金) 20:29:25.56ID:oYI5WXqja >>51
気にならないかどうかは個人差だけど真正面から見ないと変異するのは割と本当よ
気にならないかどうかは個人差だけど真正面から見ないと変異するのは割と本当よ
56不明なデバイスさん (ペラペラ SD4a-jFmB)
2018/05/04(金) 20:33:28.04ID:+NuBGWpAD57不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-x7c1)
2018/05/04(金) 20:45:52.61ID:UOfcojQt058不明なデバイスさん (アウアウカー Saeb-ev4u)
2018/05/04(金) 20:46:23.49ID:oYI5WXqja というかVAの下位レベルでしかないのに画質もいい!って主張するのMDT242wgの時にもいてそれ思い出すわ
59不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-x7c1)
2018/05/04(金) 20:47:50.07ID:UOfcojQt060不明なデバイスさん (ワッチョイ 53b3-jJte)
2018/05/04(金) 21:23:57.24ID:/JmywibS0 5K分離するぐらだからHDRモニタはすでに別スレあるんだからHDRはそっちでいいんじゃないの?
61不明なデバイスさん (ワッチョイ faeb-+uEc)
2018/05/04(金) 21:26:26.88ID:CMVtcKqM063不明なデバイスさん (ワッチョイ 53b3-jJte)
2018/05/04(金) 21:51:35.93ID:/JmywibS0 じゃ、4K HDRモニタスレ作りなよ
64不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-x7c1)
2018/05/04(金) 21:58:24.83ID:UOfcojQt0 4K SDRモニタスレッドでも作れば良いんじゃねーのw
今更SDR限定ってこの時代にDVD買うくらい時代錯誤もいいところだが
今更SDR限定ってこの時代にDVD買うくらい時代錯誤もいいところだが
65不明なデバイスさん (ワッチョイ aaba-6Cpo)
2018/05/04(金) 22:55:53.01ID:z8BY8XeC066不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fc3-koIq)
2018/05/04(金) 23:44:13.98ID:ayDiYZBR067不明なデバイスさん (ワッチョイ c6c5-okSW)
2018/05/05(土) 00:02:27.88ID:fUYJoYib0 >>64
自分が全否定されてる被害妄想にでも陥ってんのか?
…と言うのは半分冗談として
別にHDRを完全否定する気は無いが
ここはあくまで「33inch未満の4kモニタ」について語るスレなんだから
HDRが好きな人、嫌いな人、両方来るのは理解できるでしょ?
HDRは無関係なネタでは決して無いが、
このスレで必要以上にディープに語ったりゴリ押したりするのはスレ違いってもんだ
要はHDRを語るのは構わんが、もう少し節度ってもんを考えろ
HDRネタを中心に据えるなら適切なスレへ池
自分が全否定されてる被害妄想にでも陥ってんのか?
…と言うのは半分冗談として
別にHDRを完全否定する気は無いが
ここはあくまで「33inch未満の4kモニタ」について語るスレなんだから
HDRが好きな人、嫌いな人、両方来るのは理解できるでしょ?
HDRは無関係なネタでは決して無いが、
このスレで必要以上にディープに語ったりゴリ押したりするのはスレ違いってもんだ
要はHDRを語るのは構わんが、もう少し節度ってもんを考えろ
HDRネタを中心に据えるなら適切なスレへ池
68不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-x7c1)
2018/05/05(土) 00:05:35.00ID:QvEZnEv50 今後を考えるとHDR非対応はありえんからな
WindowsのHDRモードでもSDRコンテンツちゃんと表示できるようになったし
WindowsのHDRモードでもSDRコンテンツちゃんと表示できるようになったし
69不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ee1-NUkz)
2018/05/05(土) 00:06:35.44ID:xQweIuA6071不明なデバイスさん (ワッチョイ bb68-VXVf)
2018/05/05(土) 00:54:16.42ID:zWnL5qU50 合意も予告もなしに勝手にスレタイ変えるなんて完全に荒らしだよな。
このスレは使わない方がいい。
このスレは使わない方がいい。
72不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ee1-XJxX)
2018/05/05(土) 01:00:04.97ID:uc0Vz0BG075不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ee1-80IO)
2018/05/05(土) 01:48:07.13ID:xQweIuA60 モニタのブルーライト低減機能使ってる人いる?
U2718Q使ってるんだけど設定が面倒だからWindows10の夜間モードばかり使っちゃうんだけど
U2718Q使ってるんだけど設定が面倒だからWindows10の夜間モードばかり使っちゃうんだけど
76不明なデバイスさん (ワッチョイ c6d6-x9sa)
2018/05/05(土) 05:58:10.49ID:wjeaYNML0 ブルーライトはマイナスイオンと同じで嘘だから
殺菌灯を直視する訳じゃないから安全安全
太陽光見る方が遥かに危険だよ
殺菌灯を直視する訳じゃないから安全安全
太陽光見る方が遥かに危険だよ
77不明なデバイスさん (ワッチョイ bb68-VXVf)
2018/05/05(土) 09:40:27.68ID:zWnL5qU50 >>72
嘘を書かないでくれ。
俺は前スレの
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1522878117/954
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1522878117/957
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1522878117/959
でUP2718Qもちだが、5kにも興味があるぞ。
前スレの書き込みを見てもわかるだろう。
もしホンモノの
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1525421587/
が立たなかったら、5kの人間
の行き場がなくなるところだった。
4kオンリーを明示した新しいスレを立てるのはアリだが、その場合は当然Vol.1からやり直すべきだっただろう。
Vol.35を名乗って5kの人間の行き場を勝手に消し去ったのは完全に悪質な上、混乱も招くからこのスレは捨てるのが筋だろう。
嘘を書かないでくれ。
俺は前スレの
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1522878117/954
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1522878117/957
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1522878117/959
でUP2718Qもちだが、5kにも興味があるぞ。
前スレの書き込みを見てもわかるだろう。
もしホンモノの
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1525421587/
が立たなかったら、5kの人間
の行き場がなくなるところだった。
4kオンリーを明示した新しいスレを立てるのはアリだが、その場合は当然Vol.1からやり直すべきだっただろう。
Vol.35を名乗って5kの人間の行き場を勝手に消し去ったのは完全に悪質な上、混乱も招くからこのスレは捨てるのが筋だろう。
78不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-x7c1)
2018/05/05(土) 09:46:28.15ID:QvEZnEv50 小型5K SDRなんていうサイネージ以外使いみちのないゴミを押し売りしたいアホが暴れてるだけなんだから
それでスレ立てりゃー全部解決w
スケーリングで実質的にフルHD27インチの作業スペースしか無いのをホルホルして使えばいいのにw
しかもサイネージに使うとしてもTIFFやadobeRGB、HDR動画が使えないから汚いサイネージにしかならんがw
それでスレ立てりゃー全部解決w
スケーリングで実質的にフルHD27インチの作業スペースしか無いのをホルホルして使えばいいのにw
しかもサイネージに使うとしてもTIFFやadobeRGB、HDR動画が使えないから汚いサイネージにしかならんがw
79不明なデバイスさん (ワッチョイ 0aa6-pRpi)
2018/05/05(土) 10:42:45.88ID:HNdD4R000 せっかく32UK950の発売日が迫ってワクテカしながら、
このスレでまったり待てると思ってたのに、
途中から変なのが湧いてすっかりスレの雰囲気が変わってしまったな...。
最近は4KスレってよりHDRマンセースレになりつつある。
このスレでまったり待てると思ってたのに、
途中から変なのが湧いてすっかりスレの雰囲気が変わってしまったな...。
最近は4KスレってよりHDRマンセースレになりつつある。
80不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-x7c1)
2018/05/05(土) 10:46:11.59ID:QvEZnEv50 >>79
画質という意味じゃ5K SDRじゃ太刀打ち出来ないくらいに4K HDRが上だからな
ましてやイイヤマは8bitパネルだし
イイヤマの27インチで比べるなら2K HDRと5K SDRですら前者が上回るんじゃない?
SDRとHDRじゃ画そのものが違うから仕方ないけど
画質という意味じゃ5K SDRじゃ太刀打ち出来ないくらいに4K HDRが上だからな
ましてやイイヤマは8bitパネルだし
イイヤマの27インチで比べるなら2K HDRと5K SDRですら前者が上回るんじゃない?
SDRとHDRじゃ画そのものが違うから仕方ないけど
81不明なデバイスさん (ワントンキン MMfa-GWg1)
2018/05/05(土) 11:34:39.03ID:qy8Xrhp/M ここは隔離スレやしそろそろNG覚えろ
82不明なデバイスさん (スププ Sdaa-HTE8)
2018/05/05(土) 17:24:44.98ID:rmdFZ8cld また、荒らしにスレが潰される瞬間に立ち会ってしまったか
83不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fc3-XJxX)
2018/05/05(土) 18:28:29.18ID:zQ9QCytu0 ワッチョイがあるんだから気に入らないレスはNGに入れる
荒し荒し言ってるが最低限そのぐらいのことしてから言えよ
べつに無差別コピペとかしてるわけじゃない普通の会話なんだから
荒し荒し言ってるが最低限そのぐらいのことしてから言えよ
べつに無差別コピペとかしてるわけじゃない普通の会話なんだから
84不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-HvrE)
2018/05/05(土) 18:32:05.00ID:gN4z/7g+r 5kイイヤマ厨がゴミの押し売りに失敗してファビョってるんだろうw
85不明なデバイスさん (スッップ Sdaa-HTE8)
2018/05/05(土) 18:38:45.99ID:DWm84ifad わかりやすいな
86不明なデバイスさん (スププ Sdaa-+uEc)
2018/05/05(土) 18:43:01.12ID:eoT9X0wWd >>83
無差別コピペではないが、言っていることは毎回同じでコピペみたいなもん
無差別コピペではないが、言っていることは毎回同じでコピペみたいなもん
87不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-HvrE)
2018/05/05(土) 18:44:24.25ID:gN4z/7g+r そりゃ仕様や規格の話だからな
理解せずいつまでも同じ妄想垂れ流す無能には理解するよう同じ話ししてやるだけ
理解せずいつまでも同じ妄想垂れ流す無能には理解するよう同じ話ししてやるだけ
88不明なデバイスさん (ワッチョイ 0aa6-pRpi)
2018/05/05(土) 19:00:54.57ID:m4pSeSwB0 言い回しや表現は違っても、同じ結論を長文で延々と主張し続けるのって普通の会話なんだろうか...。
理解しない相手にひたすら同じ話をし続ける方が普通じゃない気が。
理解しない相手にひたすら同じ話をし続ける方が普通じゃない気が。
89不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-HvrE)
2018/05/05(土) 19:07:23.65ID:gN4z/7g+r これだけ言われてまだ理解しないイイヤマ厨が異常なだけだよw
90不明なデバイスさん (ワッチョイ 0aa6-pRpi)
2018/05/05(土) 19:24:05.82ID:m4pSeSwB0 あぁそうなのね。俺には敵が全く見えていない状態だから誰と戦ってるのか分からない、
見えない敵状態だから、空気読めなくてすまんね。
ここは隔離スレみたいだし、去ります。
見えない敵状態だから、空気読めなくてすまんね。
ここは隔離スレみたいだし、去ります。
91不明なデバイスさん (ワッチョイ c6d6-x9sa)
2018/05/06(日) 09:42:41.75ID:/qKlCEWL0 iiyama 5kだが、これ焼付きがひどいな
確かに昔のretinaは焼付きが多いらしいけど
ここまでヒドいとモニターの役目になってない
とても綺麗な液晶なのに残念。買うの控える
確かに昔のretinaは焼付きが多いらしいけど
ここまでヒドいとモニターの役目になってない
とても綺麗な液晶なのに残念。買うの控える
93不明なデバイスさん (スププ Sdaa-+uEc)
2018/05/06(日) 13:51:52.97ID:MJ+Qee94d94不明なデバイスさん (ワッチョイ 7398-pRpi)
2018/05/06(日) 14:09:03.75ID:RKDLNtb40 SDRのサンプル画像だけをわざとピンぼけさせてるし
HDRが本当に凄いならそんなセコい小細工しないはず
HDRが本当に凄いならそんなセコい小細工しないはず
95不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fc3-XJxX)
2018/05/06(日) 14:40:19.13ID:W/WSJBDF0 >>94
わかったわかった。
でももうHDR化への流れは止まらないしいずれすべての
モニターやTVなどがHDR対応になるのは間違い無いから
あきらめろん。
レコードからCDに移り変わっていったときも同じように
言ってる人はいたもんだが流れは止まらんかったよ。
わかったわかった。
でももうHDR化への流れは止まらないしいずれすべての
モニターやTVなどがHDR対応になるのは間違い無いから
あきらめろん。
レコードからCDに移り変わっていったときも同じように
言ってる人はいたもんだが流れは止まらんかったよ。
96不明なデバイスさん (ワッチョイ dedc-I8gp)
2018/05/06(日) 15:02:25.70ID:N20j/8R80 CDはレコードより使い勝手が飛躍的に良くなったから下々まで普及したけど
HDRはSDRより使い勝手が悪くなったからマニアにしか受けない
HDRはSDRより使い勝手が悪くなったからマニアにしか受けない
97不明なデバイスさん (スププ Sdaa-tdWd)
2018/05/06(日) 15:29:59.66ID:WuFyzOvyd HDR映像なんかいらないって人が多いんじゃないの?
98不明なデバイスさん (イルクン MM42-9X3e)
2018/05/06(日) 15:30:01.80ID:VQM/WwFMM DCRみたいに不自然で結局は切られるけどスペック表のためになんちゃってHDR機能として採用されていくでしょ
99不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-x7c1)
2018/05/06(日) 16:01:32.10ID:lidXt8XQ0 VHSが瞬殺されたようにSDRはもうこれから衰退するのみだろうな
SDRからHDRはVHSからBDくらいの変わりっぷりだし
画そのものが変わる。
SDRからHDRはVHSからBDくらいの変わりっぷりだし
画そのものが変わる。
100不明なデバイスさん (スププ Sdaa-+uEc)
2018/05/06(日) 16:03:06.28ID:MJ+Qee94d 変わるにしても10〜20年後だろうね
今も絶賛発売中、発売予定のSDRモニター、テレビの寿命が来る頃までかかる
今すぐではない
今も絶賛発売中、発売予定のSDRモニター、テレビの寿命が来る頃までかかる
今すぐではない
101不明なデバイスさん (ワッチョイ dedc-I8gp)
2018/05/06(日) 16:08:50.72ID:N20j/8R80 HDRは輝度の調整が出来ないだろ
SDRで当たり前に出来てた事が出来ないのはヒドイ話だぞ
暗すぎる眩しすぎるといった基本的な事に対応出来ない
SDRで当たり前に出来てた事が出来ないのはヒドイ話だぞ
暗すぎる眩しすぎるといった基本的な事に対応出来ない
102不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fc3-XJxX)
2018/05/06(日) 16:49:29.52ID:W/WSJBDF0 HDR化の流れはまだ始まったばかりだから今はまだ規格も乱立してるし運用上不自由な面もあるのは事実。
でもこの流れは止まらない。
というのも撮影機器(カメラなど)の性能と、TVやディスプレイの性能が双方ともに
既存の映像規格(SDR)を上回ってしまっている現状があり、
今はそれを既存する規格(SDR)に合わせてわざわざ品質を落として記録・再生している状態。
今後も撮影機材やディスプレイの性能は向上していくので映像規格側も当然それに対応せざるをえない。
ということでHDR化の流れは逆らえないもの。今は過渡期なので混乱しているがいずれ定まってくるでしょう。
でもこの流れは止まらない。
というのも撮影機器(カメラなど)の性能と、TVやディスプレイの性能が双方ともに
既存の映像規格(SDR)を上回ってしまっている現状があり、
今はそれを既存する規格(SDR)に合わせてわざわざ品質を落として記録・再生している状態。
今後も撮影機材やディスプレイの性能は向上していくので映像規格側も当然それに対応せざるをえない。
ということでHDR化の流れは逆らえないもの。今は過渡期なので混乱しているがいずれ定まってくるでしょう。
103不明なデバイスさん (ワッチョイ c6d6-x9sa)
2018/05/06(日) 17:36:11.92ID:/qKlCEWL0104不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f56-RDds)
2018/05/06(日) 17:50:38.82ID:wbVuDuCZ0 HDRスレあるからそっち行ってくれないかな
105不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-x7c1)
2018/05/06(日) 18:53:29.27ID:lidXt8XQ0106不明なデバイスさん (ワッチョイ a3cc-7Qwx)
2018/05/06(日) 19:44:04.12ID:GQzLYVNj0 まぁプロでもなきゃ半端に金出すより低価格帯を渡り歩くのも間違いじゃないな
地雷にさえ当たらなきゃ技術の進歩の方が勝るしでも過渡期だし神機が出るまで待つかな
地雷にさえ当たらなきゃ技術の進歩の方が勝るしでも過渡期だし神機が出るまで待つかな
107不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-x7c1)
2018/05/06(日) 20:12:37.88ID:lidXt8XQ0108不明なデバイスさん (アウアウエー Sa82-GWg1)
2018/05/07(月) 00:57:16.76ID:1Y9iiKXfa109不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f9f-p9YS)
2018/05/07(月) 01:23:29.92ID:71wFKEMM0 DVDがBD出たとたんオワコンになったなんてことないだろ
BDの普及なんて全然進まなかったし
BDの普及なんて全然進まなかったし
110不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-HvrE)
2018/05/07(月) 08:02:03.85ID:d4aRqVJNr bdは進みだしたら一気に変わった
uhd hdrもこれから一気に変わるよ
uhd hdrもこれから一気に変わるよ
111不明なデバイスさん (ワッチョイ a3ab-XJxX)
2018/05/07(月) 09:03:43.41ID:8Q7yZcLL0 (ヾノ・∀・`)ナイナイ
112不明なデバイスさん (ワッチョイ dedc-I8gp)
2018/05/07(月) 09:07:59.28ID:h2qMiuPS0 つ 収穫逓減の法則
113不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ae0-8jE9)
2018/05/07(月) 09:28:11.81ID:lyzvNJbO0 blu-rayはレコーダーとかドライブだけ普及してて肝心のソフトもメディアもアニオタしか買ってないような気がする。
実写映画も高画質の動画配信で済ます人がほとんどでしょ。
ハイビジョンのように強行策に出ない限り全面的な普及は難しいと思う。
実写映画も高画質の動画配信で済ます人がほとんどでしょ。
ハイビジョンのように強行策に出ない限り全面的な普及は難しいと思う。
114不明なデバイスさん (スププ Sdaa-+uEc)
2018/05/07(月) 11:32:05.77ID:2raAuxImd こちら隔離スレなので、本スレへ移行を
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.35
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1525421587/
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.35
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1525421587/
115不明なデバイスさん (ワッチョイ abe1-k37M)
2018/05/10(木) 02:57:54.14ID:XdoWV2Pa0 HDRゴリ押しのステマ野郎はGW終わったし、もう祖国に帰ったかな?
116不明なデバイスさん (オッペケ Sr21-9FbZ)
2018/05/10(木) 08:05:50.81ID:wOckjUeor むしろ世の中がhdr化
117不明なデバイスさん (ワッチョイ 2505-Efhw)
2018/05/10(木) 08:19:41.03ID:p26VVgOv0 呼んじゃあかんて、、、、、、
118不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM2b-0Nqy)
2018/05/11(金) 15:51:56.14ID:ddhTPA59M ENVY 27s買った人いる?
119不明なデバイスさん (ワッチョイ 23f2-JsWg)
2018/05/11(金) 19:26:28.04ID:m8CUbiLU0 居たら何
120不明なデバイスさん (ワッチョイ abe1-k37M)
2018/05/11(金) 20:13:16.81ID:q/5hgKlx0 ご愁傷様ってか
121不明なデバイスさん (ワッチョイ 23d2-0Nqy)
2018/05/12(土) 12:13:16.51ID:oKEpjbGV0 27インチでカッコいいのがいいんだわ。でも使い勝手とかも気になるから感想聞きたい。
122不明なデバイスさん (ワッチョイ 4dc3-k37M)
2018/05/13(日) 08:59:05.52ID:nMGolVSZ0 HDRアンチはいないとかほざいてたヤツ。
HDRアンチなら今ここにいる。
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1523605438/537
ID:XkdaFioE
↑このIDで検索してみろ。
HDRアンチなら今ここにいる。
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1523605438/537
ID:XkdaFioE
↑このIDで検索してみろ。
123不明なデバイスさん (ワッチョイ 037e-2/Bu)
2018/05/13(日) 14:06:14.89ID:ZU3NdCBN0 アンチの情報なんか、どうでもいいで。
124不明なデバイスさん (ワッチョイ 037f-k37M)
2018/05/13(日) 14:19:47.01ID:jVrbF1Hw0 HDR10対応でもコントラスト比が1300:1程度なんでしょ?
有機ELまで待つわ
有機ELまで待つわ
125不明なデバイスさん (ワッチョイ 2324-Waea)
2018/05/13(日) 14:58:07.86ID:YDyfwcTt0 ここは液晶スレだ!有機厨は出てけ!
ってなるよ。このままだと。
ってなるよ。このままだと。
126不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b9f-k37M)
2018/05/13(日) 15:53:12.85ID:AoNsY4ou0 だからHDRの質問してもいいけど個別機種の質問にしてくれよ
この機種にHDR付いてるけどどんなもん?ならこのスレの話題かもしれんけど
HDR一般について語るならHDRスレに行けとしか言えんわ
この機種にHDR付いてるけどどんなもん?ならこのスレの話題かもしれんけど
HDR一般について語るならHDRスレに行けとしか言えんわ
127不明なデバイスさん (ワッチョイ f5a5-Z8ek)
2018/05/13(日) 16:30:21.22ID:BGtgbdgm0128不明なデバイスさん (ワッチョイ 4dc3-k37M)
2018/05/15(火) 09:38:43.20ID:nzK226IL0129不明なデバイスさん (ガックシ 0649-Efhw)
2018/05/15(火) 09:48:01.55ID:n4RNT1ED6130不明なデバイスさん (ワッチョイ 037e-2/Bu)
2018/05/16(水) 18:43:39.09ID:XO0R+H2X0 JAPANNEXTからJN-IPS320UHDR-S 32インチ 4K HDR対応液晶ディスプレイ HDCP2.2 HDMI2.0 FreeSync PCモニター
が出るみたいやね。
が出るみたいやね。
131不明なデバイスさん (ワッチョイ 7dea-ALwE)
2018/05/17(木) 17:51:23.38ID:4brH6IXz0 聞いたことないメーカー
132不明なデバイスさん (ワッチョイ fdd2-A45X)
2018/05/17(木) 22:20:18.42ID:P0qzTx3r0 むしろこのスレにいてJN聞いたことないって頭やばくないか?
133不明なデバイスさん
2018/05/17(木) 22:39:43.13 ナナオ(エイゾウ)、ソニー、三菱、NEC位しかメーカーとして認めてない人も居るのでは?
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a91-VBwq)
2018/05/17(木) 23:12:58.35ID:5kHPbO9W0 まあJNの扱いとしては正しい方かもしれんな( ・ω・)
135不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ad2-Endc)
2018/05/18(金) 00:46:52.53ID:POzAMbFO0 そんな奴がこのスレ見て何が楽しいんだ
136不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ed6-RkHC)
2018/05/18(金) 08:48:35.60ID:LZTBeULH0 殆どがLG製パネル
137不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a98-NEzo)
2018/05/18(金) 15:20:44.80ID:E+qZulp10 有機ELって色域狭いんじゃなかったっけ
139不明なデバイスさん (ワッチョイ a9c7-H9Uu)
2018/05/28(月) 23:15:52.11ID:ZqnomRnr0 初歩的なこと聞くが、
10年くらい前のレノボの5万円ノートPCからHDMI接続だとフルHDが上限だよな? 4Kは無理だよな?
10年くらい前のレノボの5万円ノートPCからHDMI接続だとフルHDが上限だよな? 4Kは無理だよな?
140不明なデバイスさん (ワッチョイ 1375-07Wb)
2018/05/29(火) 02:52:46.53ID:WeavFLUl0 ノートの型番書けば物好きが
調べてくれるかもな。
まぁ本当に10年前なら無理。
用途次第だけどusb接続の
ディスプレイアダプタとか
向いてるンじゃね?(適当
調べてくれるかもな。
まぁ本当に10年前なら無理。
用途次第だけどusb接続の
ディスプレイアダプタとか
向いてるンじゃね?(適当
141不明なデバイスさん (ペラペラ SD25-wriK)
2018/05/29(火) 09:31:27.32ID:nc5bYx2wD 2011年位のレッツノート。これで4Kはムリだろなと思ってHDMI接続したら
24Hzで表示されたよ。
24Hzで表示されたよ。
142不明なデバイスさん (ワッチョイ a9c7-H9Uu)
2018/05/29(火) 14:42:34.20ID:oFOYWbfE0 139だが、G580だ。
https://www3.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2013-g580_rt_0312_3
ディスプレイ
外部接続時(ドット・発色)※6
2,048×1,536 ドット、1,677 万色(VGA 出力時)、1,920x1,080 ドット、1,677 万色(HDMI 出力時)
無理っぽい。
https://www3.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2013-g580_rt_0312_3
ディスプレイ
外部接続時(ドット・発色)※6
2,048×1,536 ドット、1,677 万色(VGA 出力時)、1,920x1,080 ドット、1,677 万色(HDMI 出力時)
無理っぽい。
143141 (ペラペラ SD25-wriK)
2018/05/29(火) 15:06:44.20ID:nc5bYx2wD 調べたら該当のノートPCはLet's Note CF-S10でCore i5-2540MのSandy Bridge世代。
Intel HD Graphics 3000で、インテルの4K対応の公称はHaswell(Intel HD Graphics 4200以降)ではあるが、
24Hzとはいえ横3840で表示できた。>>142氏のは、HD Graphics 4000だから仕様にはないが、
表示だけはできる可能性があるよ。ただ表示のみ確認しただけなので、快適に使えるかは別。
Intel HD Graphics 3000で、インテルの4K対応の公称はHaswell(Intel HD Graphics 4200以降)ではあるが、
24Hzとはいえ横3840で表示できた。>>142氏のは、HD Graphics 4000だから仕様にはないが、
表示だけはできる可能性があるよ。ただ表示のみ確認しただけなので、快適に使えるかは別。
144不明なデバイスさん (ワッチョイ 1975-07Wb)
2018/05/29(火) 17:17:13.48ID:3V3YwIMX0 つーかivyちゃんはまだ6歳だぞ…
用途によっちゃスペックは現役だから
買い換えるか悩むところかね
用途によっちゃスペックは現役だから
買い換えるか悩むところかね
145不明なデバイスさん (ワッチョイ a9c7-H9Uu)
2018/05/29(火) 18:00:42.52ID:oFOYWbfE0 >>143 マジか! 確かに、販売当時は4Kなんて考慮してなかった可能性はある。
4Kはまだ高いから、他で先人の情報ないか確かめてからかな。
4Kはまだ高いから、他で先人の情報ないか確かめてからかな。
146不明なデバイスさん (ワッチョイ cda5-/f2+)
2018/06/02(土) 00:51:43.04ID:3L4NVnmu0 >>139
WinじゃなくUbuntuならビデオRAM次第でいけるかもしれんが快適に使えるかは知らん。
WinじゃなくUbuntuならビデオRAM次第でいけるかもしれんが快適に使えるかは知らん。
147不明なデバイスさん (ワッチョイ e9c3-m0US)
2018/06/17(日) 23:02:41.40ID:o9ncTly/0 EW3270持ちの人、グラボはRadeon使ってる?
Free Syncってどうなんやろ
Free Syncってどうなんやろ
148不明なデバイスさん (ワッチョイ 49a5-uR4c)
2018/06/17(日) 23:37:39.47ID:/fR3pKb20149不明なデバイスさん (ワッチョイ 49a5-uR4c)
2018/06/17(日) 23:38:26.82ID:/fR3pKb20 あ。Quadroは1000じゃなくP1000ね
無印なら2000持ってるし。要らないけど。
無印なら2000持ってるし。要らないけど。
150不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe1-GwbS)
2018/06/21(木) 23:40:39.49ID:be/Ei6xn0 それほど普段の使い方で処理能力が必要なくてもグラボは入れてる
Intel HD Graphicsは不安定ってイメージがあるから
Intel HD Graphicsは不安定ってイメージがあるから
151不明なデバイスさん (ワッチョイ ffd5-Vash)
2018/06/23(土) 21:48:02.59ID:agX7tPJk0 現行こっちか
EW3270Uって高さ調節できない?
きっちり523ミリ?
EW3270Uって高さ調節できない?
きっちり523ミリ?
152不明なデバイスさん (ラクッペ MM33-XQuB)
2018/06/24(日) 09:27:10.77ID:nl14AmJxM >>151
評価見る限り止めた方が良い。個人的にも便苦は昔買って懲りたので
ttp://d44.jp/?p=3404
これ見る限り足は高さ調整不可
ttp://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1070972025.html
ttp://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/9/5/9582ba73.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/8/b/8bfffd22.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/6/3/6376afac.jpg
評価見る限り止めた方が良い。個人的にも便苦は昔買って懲りたので
ttp://d44.jp/?p=3404
これ見る限り足は高さ調整不可
ttp://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1070972025.html
ttp://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/9/5/9582ba73.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/8/b/8bfffd22.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/6/3/6376afac.jpg
153不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa5-QoLj)
2018/06/24(日) 11:15:15.87ID:zZxu9z3s0 >>151
高さは無理。別のマウントつけたら。
EW3270Uは32インチでPCの使用するつもりがあるなら最高にコスパ良いよ
というか他は性能がダメ過ぎる。特に端子。
PCで使うならDP1.4が必須だしね
高さは無理。別のマウントつけたら。
EW3270Uは32インチでPCの使用するつもりがあるなら最高にコスパ良いよ
というか他は性能がダメ過ぎる。特に端子。
PCで使うならDP1.4が必須だしね
154不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f98-DJU/)
2018/06/24(日) 11:38:38.46ID:8y9/PA580 HDRなんてインチキだしね
155不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fab-GwbS)
2018/06/24(日) 11:43:13.86ID:X2wrI5O/0 はいはいインチキインチキ
目に見えるものはすべてインチキだよ
目に見えるものはすべてインチキだよ
156不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa5-QoLj)
2018/06/24(日) 11:57:52.37ID:zZxu9z3s0 >>154
HDRはほぼ現実の風景再現できるがSDRはインチキにすら到達しないゴミなんだよなぁw
HDRはほぼ現実の風景再現できるがSDRはインチキにすら到達しないゴミなんだよなぁw
157不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-2xte)
2018/06/24(日) 12:37:55.66ID:vXJ8S0dW0 SD画質でもシコれるから問題ない
現実に忠実すぎると肌や尻のぶつぶつだったり汚い物まで見えちゃうと言うデメリットがある
現実に忠実すぎると肌や尻のぶつぶつだったり汚い物まで見えちゃうと言うデメリットがある
159不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fc6-DJU/)
2018/06/24(日) 13:30:11.75ID:DefNb5PA0 EW3270Uはそのまま27インチにすれば馬鹿売れなのにな
160不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe9-lC4z)
2018/06/24(日) 13:47:50.71ID:Eqmmpzvl0 https://www.amazon.co.jp/dp/B07DN92PGN/
見た目だけでいえばこれが一番カッコいいけどな
見た目だけでいえばこれが一番カッコいいけどな
161不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe9-lC4z)
2018/06/24(日) 13:52:22.71ID:Eqmmpzvl0 読書とかならフルHD31.5インチとかは文字が大きくて見やすいけど
動画だとやっぱり4K最高だわなあ
要は使い分けなんだろなと思ったね
動画だとやっぱり4K最高だわなあ
要は使い分けなんだろなと思ったね
162不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fc4-uhSa)
2018/06/24(日) 15:21:49.92ID:q3kSRUUO0 怪結局HDRモニターは輝度が高すぎて目が潰れるという問題に対処できてないよね
163不明なデバイスさん (オッペケ Srf3-LtDu)
2018/06/24(日) 15:29:24.47ID:IDishg2nr >>162
超高輝度なんてほとんど無いし400nit程度まで出せるモニターの場合むしろ白飛びするせいでsdrのほうが明らかに眩しいよ
超高輝度なんてほとんど無いし400nit程度まで出せるモニターの場合むしろ白飛びするせいでsdrのほうが明らかに眩しいよ
164不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fb3-vzpq)
2018/06/24(日) 15:38:32.64ID:splzrtNt0 みんなHDRモード暗すぎって文句いってるからMSもApril Updateで輝度あげれるようにしてきたのに。
165不明なデバイスさん (オッペケ Srf3-LtDu)
2018/06/24(日) 15:41:54.39ID:IDishg2nr >>164
hdrは輝度を正しく扱うからsdrコンテンツが暗いのは当たり前だしね
hdrは輝度を正しく扱うからsdrコンテンツが暗いのは当たり前だしね
166不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fc4-uhSa)
2018/06/24(日) 17:29:47.04ID:MdLlQT540167不明なデバイスさん (アウアウウー Sae3-Qg+Y)
2018/06/24(日) 18:09:05.60ID:CAOvnGEBa HDRは輝度の使える範囲広げるだけでコンテンツ自体の輝度は変わらんだろ
168不明なデバイスさん (ドコグロ MM7f-STG2)
2018/06/24(日) 18:21:17.40ID:rev3/MXSM HDR有効で輝度MAXなんて初めて聞いたわ
169不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb3-qn6i)
2018/06/24(日) 18:44:49.01ID:+fmRicV60 32インチの4kモニターを注文したのですが、現状wqhdまでしかPCが出力出来ないことがわかりました
32インチの4kモニターをお持ちの方、解像度をwqhdにするとやはり滲んで使用に耐えられないですかね?
32インチの4kモニターをお持ちの方、解像度をwqhdにするとやはり滲んで使用に耐えられないですかね?
170不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fdc-mTVk)
2018/06/24(日) 19:35:22.08ID:dry2zROv0 グラボ買い替えられないの?
171不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fb3-vzpq)
2018/06/24(日) 19:47:34.35ID:splzrtNt0 30Hzで使えるかもしれませんよ
172不明なデバイスさん (ワッチョイ ff98-KRU/)
2018/06/24(日) 19:49:05.30ID:z4PvoA8c0 EW3270はモニターアームで使うなら良さそう
付属スタンドはダメっぽいような気がするし
付属スタンドはダメっぽいような気がするし
173不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb3-Otk7)
2018/06/24(日) 20:47:39.31ID:+fmRicV60 グラボ買い換えても良いのですが、もう少し様子見たかったので、現状の性能でどういう風に表示されるか知りたかったので質問しました
175不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f43-Rk2Z)
2018/06/24(日) 21:25:21.39ID:AbD2TIbz0 HDR10対応がHDRを表現出来ていると思っている低能もどうかと思う。
綺麗に見えて満足してればそれで良いんだけど。表示性能のベンチマーク確立してからでいいんでないの?
綺麗に見えて満足してればそれで良いんだけど。表示性能のベンチマーク確立してからでいいんでないの?
176不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa5-WDJb)
2018/06/24(日) 21:38:39.22ID:zZxu9z3s0 >>175
本来のスペックならDolby Visionだね
ただHDR10でほぼ満たせているというのもまた事実
VHSクラスからBD(2K)レベルに変わったのがSDRからHDR10
HDR10からDolby Visionは2Kから4Kくらいの差。
勿論差はあるんだがSDRというゴミ規格からほぼ見ていて問題ないレベルになったHDR10からすると
Dolby Visionは4Kレベルってところだね。
ちなみに数字で言えばVHSは0.4Kってところなので(2/0.4)^=25倍
(4K/2K)^2=4倍。
実際そんなところだよ、SDRからHDR10の変化って。解像度がぐっと上がった、それよりもHDR化は効果ある。
本来のスペックならDolby Visionだね
ただHDR10でほぼ満たせているというのもまた事実
VHSクラスからBD(2K)レベルに変わったのがSDRからHDR10
HDR10からDolby Visionは2Kから4Kくらいの差。
勿論差はあるんだがSDRというゴミ規格からほぼ見ていて問題ないレベルになったHDR10からすると
Dolby Visionは4Kレベルってところだね。
ちなみに数字で言えばVHSは0.4Kってところなので(2/0.4)^=25倍
(4K/2K)^2=4倍。
実際そんなところだよ、SDRからHDR10の変化って。解像度がぐっと上がった、それよりもHDR化は効果ある。
177不明なデバイスさん (ワッチョイ fffa-JtT2)
2018/06/24(日) 22:13:06.16ID:OCjPA2/y0 みかかのEW3270Uの5万切りは迷うな・・・amazonのスタンドでも付けるかなぁ
178不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa5-WDJb)
2018/06/24(日) 22:21:31.52ID:zZxu9z3s0179不明なデバイスさん (ワッチョイ fffa-JtT2)
2018/06/24(日) 23:57:21.78ID:OCjPA2/y0 EW3270Uを衝動買いした
スタンドはMARMGUS136PBにしてみた。
スタンドはMARMGUS136PBにしてみた。
180不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fe9-4ScQ)
2018/06/25(月) 00:24:18.81ID:BgeBHHMN0 結局HDR対応ってコンテンツが対応してないと意味ないのなら
PC用モニタで買っても意味ないん?
PC用モニタで買っても意味ないん?
181不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fb3-vzpq)
2018/06/25(月) 00:33:09.22ID:sm4Q3XVL0 HDRコンテンツ楽しむならTVがいいと思うけど、33inch未満でHDR対応のTVはおそらくないんではないかな
182不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fc3-DJU/)
2018/06/25(月) 00:33:17.42ID:/iuIBqG/0 EW3270Uでモニターの高さ低くしたいのだけど、
アーム以外で良い方法ありますか?
アーム以外で良い方法ありますか?
183不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa5-WDJb)
2018/06/25(月) 01:06:42.35ID:2zgtN8xJ0184不明なデバイスさん (ワッチョイ ff98-KRU/)
2018/06/25(月) 02:06:26.46ID:+4zO5VAP0 amazonプライムビデオってHDRの結構あるの?
186不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9f-GwbS)
2018/06/25(月) 07:13:05.37ID:rADVbVw80 >>183
それテレビでよくね?
ゲームはこの通りのありさま
PS4 Proの4K解像度や高フレームレートは,“パッと見”で分かるものなのか? ブラインドテスト(のようなもの)をやってみた
http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20161114086/
HDR
そのオンオフの違いを“正しく”見分けられた人は
アンチャーテッドで10人中3人,inFAMOUSで4人だけだった。
ただし,HDRのオンオフで「映像が変わった」と認識した人になると
アンチャーテッドで10人中9人,inFAMOUSでは10人全員となる
つまり,HDRオフの状態をHDRオンだと思った人が多かったのだ・・・
それテレビでよくね?
ゲームはこの通りのありさま
PS4 Proの4K解像度や高フレームレートは,“パッと見”で分かるものなのか? ブラインドテスト(のようなもの)をやってみた
http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20161114086/
HDR
そのオンオフの違いを“正しく”見分けられた人は
アンチャーテッドで10人中3人,inFAMOUSで4人だけだった。
ただし,HDRのオンオフで「映像が変わった」と認識した人になると
アンチャーテッドで10人中9人,inFAMOUSでは10人全員となる
つまり,HDRオフの状態をHDRオンだと思った人が多かったのだ・・・
187不明なデバイスさん (アウアウウー Sae3-Qg+Y)
2018/06/25(月) 07:29:53.20ID:Qj40FQdBa >>186
これは何度も言われてるがHDRがなんなのか理解できてないから間違えてるだけだろ
写真のHDRと動画のHDRは別物で、写真のHDRの不自然にコントラスト高める方が一般人には馴染み深いからな
動画(ゲーム)のHDRは自然な絵になるのが特徴
しっかし、否定されてること何度も持ち出すとかお前ほんと芸がないな
うちの昔飼ってたインコのがまだ色々な言葉喋ってたわ
これは何度も言われてるがHDRがなんなのか理解できてないから間違えてるだけだろ
写真のHDRと動画のHDRは別物で、写真のHDRの不自然にコントラスト高める方が一般人には馴染み深いからな
動画(ゲーム)のHDRは自然な絵になるのが特徴
しっかし、否定されてること何度も持ち出すとかお前ほんと芸がないな
うちの昔飼ってたインコのがまだ色々な言葉喋ってたわ
188不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9f-GwbS)
2018/06/25(月) 07:33:52.29ID:rADVbVw80189不明なデバイスさん (アウアウウー Sae3-Qg+Y)
2018/06/25(月) 07:44:40.55ID:Qj40FQdBa190不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9f-GwbS)
2018/06/25(月) 08:01:10.14ID:rADVbVw80191不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fc4-uhSa)
2018/06/25(月) 08:08:11.06ID:Ig55Vews0 >>186
テレビはNHKと契約しなきゃいけなくなるからだめだろ
テレビはNHKと契約しなきゃいけなくなるからだめだろ
192不明なデバイスさん (スプッッ Sd9f-Qg+Y)
2018/06/25(月) 08:19:15.15ID:SPy6XLmBd >>190
記事読めば分かるはずだがHDRか否かを判断したのであって劣化とか一言も記事には書かれてないぞ
そんでその間違えた原因は一般人に広まってる間違ったHDR像(写真の色調をいじるやつ)じゃん
実際正しい知識を持ってる人間は記事中でも自然に見えるって理由で正解を選んでるし
記事読めば分かるはずだがHDRか否かを判断したのであって劣化とか一言も記事には書かれてないぞ
そんでその間違えた原因は一般人に広まってる間違ったHDR像(写真の色調をいじるやつ)じゃん
実際正しい知識を持ってる人間は記事中でも自然に見えるって理由で正解を選んでるし
193不明なデバイスさん (スップ Sd1f-2xte)
2018/06/25(月) 08:24:50.05ID:OsbSLG6ad 作業に必要ないならPCモニタにHDRいらんよ
HDR楽しみたければ大画面のテレビにするのが正解
HDR楽しみたければ大画面のテレビにするのが正解
194不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9f-GwbS)
2018/06/25(月) 08:35:04.63ID:rADVbVw80 >>192
HDRなんて知らない人が
効果をオンオフするテストされた
過半数以上の人が綺麗というか
何か良い効果を点けたと判断したのがHDRオフ
つまり通常からHDRにしたら劣化と判断
一般に広まった間違ったHDR像とか・・・
HDRそんな広まってる?w
それこそどこにも書いてないが
HDRなんて知らない人が
効果をオンオフするテストされた
過半数以上の人が綺麗というか
何か良い効果を点けたと判断したのがHDRオフ
つまり通常からHDRにしたら劣化と判断
一般に広まった間違ったHDR像とか・・・
HDRそんな広まってる?w
それこそどこにも書いてないが
195不明なデバイスさん (スプッッ Sd9f-Qg+Y)
2018/06/25(月) 08:47:30.21ID:SPy6XLmBd >>194
いやもう何年も前からスマホはHDR撮影が当たり前だろ
一般人にとってはあの色調をいじるのがHDRなんだよ
てかHDR語ってるくせに誰でも知ってるスマホのHDR撮影知らんとかお前どうやって生きてきたんだよ
いやもう何年も前からスマホはHDR撮影が当たり前だろ
一般人にとってはあの色調をいじるのがHDRなんだよ
てかHDR語ってるくせに誰でも知ってるスマホのHDR撮影知らんとかお前どうやって生きてきたんだよ
196不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9f-GwbS)
2018/06/25(月) 09:03:50.50ID:rADVbVw80 >>195
一般人にはネガティブや劣化と思われたHDRオンは
どうしても「一般人に間違って広まったHDR像」のせいにしたいわけね
正しい知識を持ってる人だけがポジティブと感じるHDR
へーそれっているの?
一般人にはネガティブや劣化と思われたHDRオンは
どうしても「一般人に間違って広まったHDR像」のせいにしたいわけね
正しい知識を持ってる人だけがポジティブと感じるHDR
へーそれっているの?
197不明なデバイスさん (エムゾネ FF9f-2xte)
2018/06/25(月) 09:22:45.16ID:ZlG9i7TJF 現状でHDRが一般人に広まってると本気で思ってるなら相当ヤバいぞ
引きこもってないでたまには表に出たほうがいいよ
引きこもってないでたまには表に出たほうがいいよ
198不明なデバイスさん (スプッッ Sd9f-Qg+Y)
2018/06/25(月) 10:47:16.60ID:SPy6XLmBd199不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fc4-uhSa)
2018/06/25(月) 10:49:33.85ID:Ig55Vews0 >>193
テレビはNHKと契約しなきゃいけなくなるからだめだろ
テレビはNHKと契約しなきゃいけなくなるからだめだろ
200不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9f-GwbS)
2018/06/25(月) 12:34:32.85ID:rADVbVw80 >>198
オンとオフを取り違えた人は,それを「見づらくなった」と感じた
これネガティブだよね
機能のオンオフのテストで
不自然だからオンを選んだと判断て
流石にそれは無理がある
NHKはそうだねそういう人はモニタでも良いんじゃない
オンとオフを取り違えた人は,それを「見づらくなった」と感じた
これネガティブだよね
機能のオンオフのテストで
不自然だからオンを選んだと判断て
流石にそれは無理がある
NHKはそうだねそういう人はモニタでも良いんじゃない
201不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f43-Rk2Z)
2018/06/25(月) 13:15:09.43ID:DZsKBloT0 HDRを有り難がっているが、
現状、入力信号の対応だけで表示性能の規格をうたった製品はまだ登場していない。信号規格にしても標準化されている訳ではないし、時期尚早。
現状、入力信号の対応だけで表示性能の規格をうたった製品はまだ登場していない。信号規格にしても標準化されている訳ではないし、時期尚早。
202不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fb3-vzpq)
2018/06/25(月) 14:38:26.00ID:sm4Q3XVL0 一応Ultra HD PremiumやDisplayHDR400/600/1000規格は表示性能に対する規格ですよね。
203不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f43-Rk2Z)
2018/06/25(月) 16:28:59.64ID:DZsKBloT0204不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f43-Rk2Z)
2018/06/25(月) 16:42:56.07ID:DZsKBloT0 これが5月に発売されてた。
436M6VBPAB/11
DisplayHDR1000取得
436M6VBPAB/11
DisplayHDR1000取得
205不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa5-WDJb)
2018/06/25(月) 19:14:30.07ID:2zgtN8xJ0 相変わらずアンチHDRは白痴しかいなくてワロチw
パンピーがHDRを間違うのは平均輝度が高くて眩しいこっちがHDRなんだろう、という誤った認識を持ってるから
実際はダイナミックレンジが広がれば黒は黒になるので暗くなるに決まってる
パンピーがHDRを間違うのは平均輝度が高くて眩しいこっちがHDRなんだろう、という誤った認識を持ってるから
実際はダイナミックレンジが広がれば黒は黒になるので暗くなるに決まってる
206不明なデバイスさん (アウーイモ MMe3-oxm6)
2018/06/25(月) 21:33:59.12ID:Nt90dFMgM >>203
帰ったらやってみよう
U2718Qだけど、つべのHDR動画がシャープやパナの4KTVと似たような色合いになる
ソニーの4KTVはライブカラーONにすると凄く綺麗なんだよなぁ…買ってないけど
帰ったらやってみよう
U2718Qだけど、つべのHDR動画がシャープやパナの4KTVと似たような色合いになる
ソニーの4KTVはライブカラーONにすると凄く綺麗なんだよなぁ…買ってないけど
208不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fb3-j2pL)
2018/06/25(月) 22:59:04.99ID:sm4Q3XVL0 そのソフト測定機器がないとほとんど意味ないよ
209不明なデバイスさん (アウーイモ MMe3-oxm6)
2018/06/25(月) 23:03:13.43ID:Nt90dFMgM210不明なデバイスさん (ブーイモ MM9f-0R4F)
2018/06/26(火) 13:32:07.27ID:5STF6QdHM モニタ何だろ。モニタのEDIDが間違ってる可能性が有りますね。
211不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fb3-vzpq)
2018/06/26(火) 15:52:52.59ID:pX5Gwj+W0 >>210
U2718Qって書いてますね。おそらくdxdiagコマンドで”情報をすべて保存”ボタンで出力される
dxdiag.txtの中でもDisplay Luminaceの項目はおかしくなっているのではないでしょうか。
なってると思います。
U2718Qって書いてますね。おそらくdxdiagコマンドで”情報をすべて保存”ボタンで出力される
dxdiag.txtの中でもDisplay Luminaceの項目はおかしくなっているのではないでしょうか。
なってると思います。
212不明なデバイスさん (アウアウアー Sa8f-oxm6)
2018/06/26(火) 15:57:27.74ID:m26soOSwa モニターはU2718Q、グラボはGTX1070Ti、パナソニックのPremium認証HDMIケーブルで接続のICCプロファイルは公式HPからDLした物
213不明なデバイスさん (アウアウアー Sa8f-oxm6)
2018/06/26(火) 19:36:40.64ID:m26soOSwa214不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9f-GwbS)
2018/06/26(火) 21:22:42.54ID:c7Vd1zpU0 >>205
その「誤った認識」と「眩しいこっちがHDR」それどこに書いてあるの?
それ、君がそう思いこみたいだけでしょう?
何度同じこと繰り返してるの?きみ
それにそんな汚い言葉を使って、そんなに悔しかった?
ごめんねそこまで追い込んで
でも、次からはもっと論理的なレスしてくれないかな
その「誤った認識」と「眩しいこっちがHDR」それどこに書いてあるの?
それ、君がそう思いこみたいだけでしょう?
何度同じこと繰り返してるの?きみ
それにそんな汚い言葉を使って、そんなに悔しかった?
ごめんねそこまで追い込んで
でも、次からはもっと論理的なレスしてくれないかな
215不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa5-WDJb)
2018/06/26(火) 21:40:18.69ID:WJW+d3mY0216不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa5-WDJb)
2018/06/26(火) 21:43:18.64ID:WJW+d3mY0 白痴の低能には理解できない現実wwww
これまで白飛びや黒つぶれしていたような部分まで,自然な階調表現で描くHDR。
そのオンオフの違いを“正しく”見分けられた人は,アンチャーテッドで10人中3人,inFAMOUSで4人だけだった。
ただし,HDRのオンオフで「映像が変わった」と認識した人になると,アンチャーテッドで10人中9人,inFAMOUSでは10人全員となる。
つまり,HDRオフの状態をHDRオンだと思った人が多かったのだ。
HDRをオンにすると,”パッと見では画面が暗くなったように感じられるので,”
オンとオフを取り違えた人は,それを「見づらくなった」と感じたようだ。
”なお,テストに参加したデザイナー2人はいずれもHDRオンを「自然な描写」だと正しく見分けていた。さすが。”
↑
これ重要だねぇw情弱は眩しいものがきっとHDRだろう、なんだが輝度を正しく理解できてる人間は絶対に間違わない
これまで白飛びや黒つぶれしていたような部分まで,自然な階調表現で描くHDR。
そのオンオフの違いを“正しく”見分けられた人は,アンチャーテッドで10人中3人,inFAMOUSで4人だけだった。
ただし,HDRのオンオフで「映像が変わった」と認識した人になると,アンチャーテッドで10人中9人,inFAMOUSでは10人全員となる。
つまり,HDRオフの状態をHDRオンだと思った人が多かったのだ。
HDRをオンにすると,”パッと見では画面が暗くなったように感じられるので,”
オンとオフを取り違えた人は,それを「見づらくなった」と感じたようだ。
”なお,テストに参加したデザイナー2人はいずれもHDRオンを「自然な描写」だと正しく見分けていた。さすが。”
↑
これ重要だねぇw情弱は眩しいものがきっとHDRだろう、なんだが輝度を正しく理解できてる人間は絶対に間違わない
217不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7e-KcSi)
2018/06/26(火) 21:58:34.91ID:bpENcULa0 AHVA-IPSのJAPANNEXT「JN-IPS320UHDR」は、どう?
218不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9f-GwbS)
2018/06/26(火) 22:17:10.36ID:c7Vd1zpU0219不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa5-WDJb)
2018/06/26(火) 22:39:46.15ID:WJW+d3mY0 白痴のアンチHDR必死の逃亡wwwww
悔しけりゃHDRの表現をSDRでやればいいだけなのになw
悔しけりゃHDRの表現をSDRでやればいいだけなのになw
220不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9f-GwbS)
2018/06/26(火) 22:59:39.58ID:c7Vd1zpU0221不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa5-WDJb)
2018/06/26(火) 23:27:52.35ID:WJW+d3mY0 白痴のアンチHDR必死のファビョり逃亡wwww
悔しけりゃ出してみろやwHDRより綺麗なSDRってやつをよぉwwww
まぁ絶対に出せないんだがなw
悔しけりゃ出してみろやwHDRより綺麗なSDRってやつをよぉwwww
まぁ絶対に出せないんだがなw
222不明なデバイスさん (ブーイモ MM9f-0R4F)
2018/06/26(火) 23:51:47.21ID:5STF6QdHM 白痴先生!!
223不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9f-GwbS)
2018/06/27(水) 00:21:58.35ID:FiHTM8vd0224不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa5-WDJb)
2018/06/27(水) 00:58:11.32ID:2+niVFRV0 と、アンチHDRの白痴はファビョって逃げるのであったw
悔しけりゃ出してみりゃいいだけだぜ?ゴミw
俺が白痴よろしくSDR絶賛するなら責任持ってSDRでHDR動画にまさるもの持ってくるねw
悔しけりゃ出してみりゃいいだけだぜ?ゴミw
俺が白痴よろしくSDR絶賛するなら責任持ってSDRでHDR動画にまさるもの持ってくるねw
225不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fc6-DJU/)
2018/06/27(水) 01:28:08.47ID:J08dBkwD0 EW3270は完全に食われた
上位互換すぎてやばい
売価40,000円台のHDR対応32型4K液晶、JAPANNEXT「JN-IPS320UHDR」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0626/267670
上位互換すぎてやばい
売価40,000円台のHDR対応32型4K液晶、JAPANNEXT「JN-IPS320UHDR」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0626/267670
226不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa5-WDJb)
2018/06/27(水) 01:49:12.99ID:2+niVFRV0227不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa5-WDJb)
2018/06/27(水) 01:52:32.25ID:2+niVFRV0 まぁスペック見る限りもう一台買うならEW3270U選ぶな、俺なら
あと10bitがfrcかどうかの明示もないし
4万円台というのにつられて飛びつくにしても難ありすぎだわ
DP1..4でローカルディミング搭載ならEW3270Uからそっちに変えても良いが
あと10bitがfrcかどうかの明示もないし
4万円台というのにつられて飛びつくにしても難ありすぎだわ
DP1..4でローカルディミング搭載ならEW3270Uからそっちに変えても良いが
228不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f81-gp/Y)
2018/06/27(水) 02:18:15.47ID:iDUsG8pt0229不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f9f-HtAK)
2018/06/27(水) 02:29:45.36ID:YCOXQk+W0230不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb0-w25X)
2018/06/27(水) 07:21:18.43ID:AI2qrbNR0 32UD99の購入を考えていますが
ぎらつき加減はどんな感じですか?
テキスト読み書きメインの使用です。
ぎらつき加減はどんな感じですか?
テキスト読み書きメインの使用です。
231不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9a-GwbS)
2018/06/27(水) 08:49:59.01ID:+AsQdl0F0232不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9f-GwbS)
2018/06/27(水) 11:31:52.23ID:fFt5oMzi0 JNの4KHDRって少し前に発売しなかったっけ?
買った人が苦労してた書き込みも見たが、スタンドが変わってるくらいで同じ物なのかな・・・
買った人が苦労してた書き込みも見たが、スタンドが変わってるくらいで同じ物なのかな・・・
233不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa5-WDJb)
2018/06/27(水) 18:40:07.12ID:2+niVFRV0234不明なデバイスさん (ワッチョイ 46d5-s1NS)
2018/06/28(木) 03:19:32.94ID:H88LDNEL0 EW3270Uの高さ523mmってスタンドを取り付けた状態の高さ?
235不明なデバイスさん (ワッチョイ 46d5-s1NS)
2018/06/28(木) 03:22:49.66ID:H88LDNEL0 スタンド込みだよな
236不明なデバイスさん (ワッチョイ e29a-yQv9)
2018/06/28(木) 05:56:46.71ID:GWY+nxSe0 EW3270Uの不満と言えばUIに尽きるな。
やっぱ最低でもリモコン欲しい入力切替が億劫。
DPとHDMI一発チェンジボタンすら設定できん。
やっぱ最低でもリモコン欲しい入力切替が億劫。
DPとHDMI一発チェンジボタンすら設定できん。
237不明なデバイスさん (ワッチョイ 79b3-u+GL)
2018/06/28(木) 06:53:08.44ID:7Y3pbcxI0238不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM4a-E+d1)
2018/06/28(木) 07:15:29.24ID:qgMimDriM JNの書くことを信じるの?
239不明なデバイスさん (ワッチョイ 79b3-/RMY)
2018/06/28(木) 08:55:56.34ID:rpBvwgcm0 だって日本の隣って名前なんだからな!
日本だぜ!
日本だぜ!
240不明なデバイスさん (ペラペラ SDc1-mugg)
2018/06/28(木) 09:50:28.98ID:UKJrDKuOD nextは隣じゃない。次だ。
隣は、neighbor。
隣は、neighbor。
241不明なデバイスさん (ワッチョイ ae8a-x3AD)
2018/06/28(木) 10:10:31.64ID:/Io6WZHk0 朝から笑わせてもらった日本の隣
242不明なデバイスさん (ワッチョイ 02b3-TqqS)
2018/06/28(木) 11:15:09.85ID:DzGPLWIn0 小学生をいじめるな!
243不明なデバイスさん (ドコグロ MMca-LeuX)
2018/06/28(木) 12:28:16.59ID:On5XCvaWM EL2870UがAmazonでタイムセール
244不明なデバイスさん (ワッチョイ 02e7-g9Dn)
2018/06/28(木) 13:27:56.61ID:gEunI1Ok0 dellもクーポン出してるな
245不明なデバイスさん (ワッチョイ 46d5-s1NS)
2018/06/28(木) 16:33:55.70ID:H88LDNEL0 2870じゃなくて3270Uをセールしてくんないかな、Amazonで5万切りして
246不明なデバイスさん (ワントンキン MM52-aG4V)
2018/06/30(土) 14:28:46.24ID:JW7UVQY2M 27インチで4kだと何を選べばいいですか?
ナナオの選んどけば良いですかる アイオーのでもいいですか?
ナナオの選んどけば良いですかる アイオーのでもいいですか?
247不明なデバイスさん (ドコグロ MM55-LeuX)
2018/06/30(土) 15:28:46.68ID:eroXGZKaM >>246
何を重要視するのか、予算はいくらなのかを書かないとあかんのやで
何を重要視するのか、予算はいくらなのかを書かないとあかんのやで
248不明なデバイスさん (アウーイモ MM85-47D7)
2018/06/30(土) 18:00:55.35ID:VddsUzNfM 茄子セールで32UD99が8万切っててここが底値かまだ下がるのか読みにくいな
249不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e98-yt40)
2018/06/30(土) 20:25:30.44ID:zyicivvY0250不明なデバイスさん (ワッチョイ aee9-Jp57)
2018/06/30(土) 23:54:23.88ID:ryQaE+DP0 ew3270と32UD99はゲーム用途のみだとどちらが良いかな?
251不明なデバイスさん (ワッチョイ 29a5-tE5C)
2018/07/01(日) 00:34:28.91ID:F4Gu4LAU0252不明なデバイスさん (ワントンキン MM52-aG4V)
2018/07/01(日) 08:54:21.17ID:tTQ6uRSUM ispの延滞ってどのくらいあるのでしょうか?
ゲームとかやるなら気にするレベルなのですか?
ゲームとかやるなら気にするレベルなのですか?
253不明なデバイスさん (ワッチョイ 79b3-u+GL)
2018/07/01(日) 09:29:58.06ID:+b/bhIHG0 ゲームマジにやるならTN一択。それ以外は気にする必要なし。
254不明なデバイスさん (ワッチョイ fde9-2ROK)
2018/07/01(日) 11:09:42.62ID:G1HZ/OLO0 アマゾンでenvy27s買っといた
デザインだけは超一流だと思う
デザインだけは超一流だと思う
255不明なデバイスさん (ワッチョイ 45da-rnQ9)
2018/07/01(日) 13:08:10.53ID:CBltBnhX0 ガチでゲームやるなら駆動方式よりもゲーム用にフレームレート高くしたモニタを選ぶべき
ゲーム用じゃないTN買うのは辞めた方がいい
FPS格ゲー音ゲーみたいなタイミング命なゲームやるんじゃなきゃモニタは美しさを重視した方がいい
ゲーム用じゃないTN買うのは辞めた方がいい
FPS格ゲー音ゲーみたいなタイミング命なゲームやるんじゃなきゃモニタは美しさを重視した方がいい
256不明なデバイスさん (ワッチョイ 4298-yQv9)
2018/07/01(日) 17:14:55.04ID:0ANuvmrE0 ゲーム用途なら入力遅延こそ必須項目なんだが公表してる機種の少ないこと
257不明なデバイスさん (ワッチョイ 029f-yQv9)
2018/07/01(日) 19:11:39.87ID:UxHpKCd50 いまHDRモニタ買う奴はバカ
258不明なデバイスさん (スフッ Sd22-yt40)
2018/07/01(日) 19:32:09.22ID:JnpJ/Z9Id HDRモニターを買うならPA32UかUP2718Qあたりかな
他のはほとんどなんちゃってHDRだと思うし
他のはほとんどなんちゃってHDRだと思うし
259不明なデバイスさん (ワッチョイ 29a5-tE5C)
2018/07/01(日) 20:06:14.05ID:F4Gu4LAU0 モニタとして入れるならEW3270Uくらいしか今の所選択肢はない
DP1.4搭載確定でDCI-P3 95%以上カバー、10bitパネル
モニタならこれが必須だからね
VAで600nit以下ならローカルディミングはどちらでも。
IPSだと低輝度でもローカルディミング必須。
ただローカルディミングは高いのでどうせなら1000nitクラス欲しいところ。
DP1.4搭載確定でDCI-P3 95%以上カバー、10bitパネル
モニタならこれが必須だからね
VAで600nit以下ならローカルディミングはどちらでも。
IPSだと低輝度でもローカルディミング必須。
ただローカルディミングは高いのでどうせなら1000nitクラス欲しいところ。
260不明なデバイスさん (スフッ Sd22-yt40)
2018/07/01(日) 20:41:58.31ID:JnpJ/Z9Id >>259
EW3270Uってそんなに良いの?
ぶっちゃけHDRは切って使うと思うけど
ゲームはしないし、映画等は観るかもだけどね
例えばメインにそこそこのIPSモニターがあるとして
サブか、もしくはメインとしても使えるんかな?
メインならAeやPrにAi PsのAdobeアプリを使うよ
EW3270Uってそんなに良いの?
ぶっちゃけHDRは切って使うと思うけど
ゲームはしないし、映画等は観るかもだけどね
例えばメインにそこそこのIPSモニターがあるとして
サブか、もしくはメインとしても使えるんかな?
メインならAeやPrにAi PsのAdobeアプリを使うよ
261不明なデバイスさん (ワッチョイ 46d5-s1NS)
2018/07/01(日) 20:48:47.75ID:vY1mMi2Y0 HDR切ってゲームしないで映画見るかどうかも分からんって
それもうHDRいらないじゃん
それもうHDRいらないじゃん
262不明なデバイスさん (ワッチョイ 8215-Gfy2)
2018/07/01(日) 21:35:49.34ID:d96vn4z00 今すぐ必要でなおかつ将来見据えてHDR対応のモニタを買っておきたい
というのでなければEA3270Uという廉価帯のモニタは選択肢から外れて
今は待ちになると思うんだが
というのでなければEA3270Uという廉価帯のモニタは選択肢から外れて
今は待ちになると思うんだが
263不明なデバイスさん (JP 0H96-UiFY)
2018/07/01(日) 22:00:50.49ID:6kqB2ZxIH 文字しか見ないんだけどHDRって必要なの?
264不明なデバイスさん (ワッチョイ e29a-yQv9)
2018/07/01(日) 22:07:27.91ID:ekM0n4JE0 4Kに一度行っちゃうと2Kには引き返せないと思う。
あと個人的にはFreeSync。
HDRうんたら言うけど一粒で二度おいしいEW3270Uは買ってよかった。
現行のHDRでも対応リソースで見れば明白な違いを実感できる。
あと個人的にはFreeSync。
HDRうんたら言うけど一粒で二度おいしいEW3270Uは買ってよかった。
現行のHDRでも対応リソースで見れば明白な違いを実感できる。
266不明なデバイスさん (ワッチョイ 29a5-tE5C)
2018/07/01(日) 23:28:53.56ID:F4Gu4LAU0 >>260
PCモニターとして使う場合DP1.4搭載が必須
HDRで画がキレイになるかどうかは色が最重要。これはDCI-P3 95%カバー以上かつ10bitパネルかどうかが決める。
臨場感という意味では超高輝度が出す眩しさもあったほうが良い、と言えるがこれは正直映画やアニメをシアタールームまで用意して見るやつ用だな。
ゲーム、シアタールームまで用意する気がない、大型モニタ要らない、業務用途には使わない、というならEW3270Uはコスパ最強だと思うけど
PCモニターとしては先述のDP1.4も対応してるし。
PCモニターとして使う場合DP1.4搭載が必須
HDRで画がキレイになるかどうかは色が最重要。これはDCI-P3 95%カバー以上かつ10bitパネルかどうかが決める。
臨場感という意味では超高輝度が出す眩しさもあったほうが良い、と言えるがこれは正直映画やアニメをシアタールームまで用意して見るやつ用だな。
ゲーム、シアタールームまで用意する気がない、大型モニタ要らない、業務用途には使わない、というならEW3270Uはコスパ最強だと思うけど
PCモニターとしては先述のDP1.4も対応してるし。
267不明なデバイスさん (ワッチョイ 51c4-UiFY)
2018/07/02(月) 10:47:58.57ID:WFyvx9iS0 EW3270U実機見たけど端っこの字が見づらい
却下だな
却下だな
268不明なデバイスさん (スフッ Sd22-yt40)
2018/07/02(月) 13:27:37.13ID:KPwM1FPLd >>267
端っこってフレームがフラットじゃないからかな?
端っこってフレームがフラットじゃないからかな?
269不明なデバイスさん (ワッチョイ 51e9-2ROK)
2018/07/02(月) 15:19:02.28ID:XTzHQ+X/0 文字だけならフルHDで十分だろアホかw
4k使ってる奴はみんな文字を拡大させてるんだぞ
っつうか本当にわかってる奴は文字などを見るようにはフルHDを使い
動画を見る用の為に4Kを用意してる
WQHD?なんて誰もつかってないわw
4k使ってる奴はみんな文字を拡大させてるんだぞ
っつうか本当にわかってる奴は文字などを見るようにはフルHDを使い
動画を見る用の為に4Kを用意してる
WQHD?なんて誰もつかってないわw
270不明なデバイスさん (スプッッ Sd22-KZcG)
2018/07/02(月) 16:15:20.70ID:aB5O7K3vd 本当5chて決めつけるの好きな人が多いですね
271不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e98-yt40)
2018/07/02(月) 16:34:36.00ID:bP89YjDa0272不明なデバイスさん (ワッチョイ 42b3-97rh)
2018/07/02(月) 18:40:22.59ID:FKnLHSOw0 文字のために24UD58-Bを買って拡大なしで使っている俺が通りますよ。
還暦越えの身には老眼鏡のチューニングがきついが一応読める。
還暦越えの身には老眼鏡のチューニングがきついが一応読める。
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 51c4-UiFY)
2018/07/02(月) 19:11:31.77ID:WFyvx9iS0274不明なデバイスさん (スップ Sd82-raB+)
2018/07/02(月) 20:15:11.98ID:DrMZFzNdd 仮名でも濁音と半濁音を読み間違えてて間違ってカタカナ語使ってるのたまにある
275不明なデバイスさん (ワッチョイ fe9f-bA7/)
2018/07/02(月) 22:56:13.94ID:QKVMXs/x0 Windows10のフォントが汚すぎるから4Kモニターに変えるとどれほど変わるか楽しみにしてる人もいるんだよ!
276不明なデバイスさん (ワッチョイ 79b3-7H/J)
2018/07/03(火) 02:04:59.67ID:3a08KIuZ0 プログラミングに使う用途で新しいモニタ買おうと思って4Kも視野なんだけどやっぱVAよりはIPSの方がいいのかな?
277不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-5lXg)
2018/07/03(火) 08:02:53.67ID:gj/JSY6Fa 高精細ディスプレイってむしろ文字がメインでしょ
http://www.panoramaworld.jp/blog/img/ipad/newipad08.jpg
http://www.panoramaworld.jp/blog/img/ipad/newipad08.jpg
278不明なデバイスさん (ワッチョイ 215d-VYsG)
2018/07/03(火) 14:06:23.92ID:d88tQ35E0 JAPANNEXT、約36,970円の4K対応24型IPS液晶
〜7月12日まで1万円引きの26,970円
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1130844.html
こういうの買って実質フルHD相当に拡大して超高精細文字を堪能するのも
4Kモニタの醍醐味の一つだと思うよ。物書きやITエンジニア環境の一つの到達点と言える
自分はT221でそれをやっていた
〜7月12日まで1万円引きの26,970円
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1130844.html
こういうの買って実質フルHD相当に拡大して超高精細文字を堪能するのも
4Kモニタの醍醐味の一つだと思うよ。物書きやITエンジニア環境の一つの到達点と言える
自分はT221でそれをやっていた
279不明なデバイスさん (ワッチョイ e260-yQv9)
2018/07/03(火) 16:32:04.85ID:XOvChGF20280不明なデバイスさん (ワッチョイ 46d5-s1NS)
2018/07/03(火) 16:34:26.76ID:f603Hxqd0 24インチで4Kとか苦行僧だろ
281不明なデバイスさん (ペラペラ SDc1-mugg)
2018/07/03(火) 16:53:58.43ID:5umFhqr8D 10.1インチFullHDのタブレットよりDPI値が大きいと思えばよい。
LGの24インチ4K持ってるけど結構使える。
LGの24インチ4K持ってるけど結構使える。
282不明なデバイスさん (ワッチョイ 594f-yQv9)
2018/07/03(火) 17:31:16.64ID:XgRTnArL0 10.1インチFHDよりはDPI低いじゃん
俺もLGの24インチ4Kだが
27インチと激しく悩んだがネカフェの経験でちとデカすぎと判断して24インチにした
買うなら24〜27インチだ
なぜならOSのDPIスケーリングは整数倍で使うのがベストなので
整数倍で使うことを想定してインチを選ぶべき
フルHDでどのサイズが良いと思うかってのと一緒だね
ほんとは25インチが個人的にベストなんだけどね
25インチの4Kなんてないから
俺もLGの24インチ4Kだが
27インチと激しく悩んだがネカフェの経験でちとデカすぎと判断して24インチにした
買うなら24〜27インチだ
なぜならOSのDPIスケーリングは整数倍で使うのがベストなので
整数倍で使うことを想定してインチを選ぶべき
フルHDでどのサイズが良いと思うかってのと一緒だね
ほんとは25インチが個人的にベストなんだけどね
25インチの4Kなんてないから
283不明なデバイスさん (ワッチョイ 594f-yQv9)
2018/07/03(火) 17:38:01.68ID:XgRTnArL0 ちなみにLGのブラックスタビライザーは出来はあまり良くない
暗い色が灰色に近い色になって見やすくなることはなるが
のっぺりして汚い感じ
ガンマで調整のほうが遥かに綺麗になる
OSDコントロールソフトの出来はまあまあ良い
ソフトあるメーカーは3種ためしたことあるが設定の幅は
EIZO>>>>LG>DELL て感じだった
やはり財布が許すならEIZOがいろんな点で圧倒的に良い
暗い色が灰色に近い色になって見やすくなることはなるが
のっぺりして汚い感じ
ガンマで調整のほうが遥かに綺麗になる
OSDコントロールソフトの出来はまあまあ良い
ソフトあるメーカーは3種ためしたことあるが設定の幅は
EIZO>>>>LG>DELL て感じだった
やはり財布が許すならEIZOがいろんな点で圧倒的に良い
284不明なデバイスさん (ワッチョイ 4556-yppb)
2018/07/03(火) 21:37:45.66ID:pgSUX5ZR0285不明なデバイスさん (JP 0H96-UiFY)
2018/07/03(火) 23:45:08.43ID:qKqbKSzeH そりゃ画面との距離によるんじゃないの?俺は32インチディスプレイで端の文字が見える視力的な限界が30cmぐらいだから視野角大事だわ
286不明なデバイスさん (ワッチョイ 82d2-X0EF)
2018/07/04(水) 00:34:17.10ID:GzobEXs70 >>283
おれ、その3種類とBenQユーザーだけど、そんなにEIZOが圧倒的ではないと思うけどな。
おれ、その3種類とBenQユーザーだけど、そんなにEIZOが圧倒的ではないと思うけどな。
287不明なデバイスさん (ワッチョイ 29a5-tE5C)
2018/07/04(水) 01:23:36.74ID:3JJR1xCH0 実際>>286の通りで見た目の綺麗さ、なんてのになると尚更EIZOみたいな高級機のメリットって無くなってくるよ。
重箱の隅をどこまで求めるかだけでしか優位性無いからね。
しかもその済って色の再現性の保証とかそういう意味で、だし。
逆に重箱の隅に重きを置くなら高い金出してでも買う価値あるけど。
重箱の隅をどこまで求めるかだけでしか優位性無いからね。
しかもその済って色の再現性の保証とかそういう意味で、だし。
逆に重箱の隅に重きを置くなら高い金出してでも買う価値あるけど。
288不明なデバイスさん (JP 0H16-rnQ9)
2018/07/04(水) 01:42:18.46ID:o4QchIWaH 画素密度がどうこう言うなら32インチで8Kくらい実現してほしい
289不明なデバイスさん (オッペケ Sr51-7h8i)
2018/07/04(水) 01:58:44.41ID:daDuznzfr >>287
まあ、HDRにさえこだわらなければ、31.5インチのシャープ製IGZO液晶の4kで、10bit表示とAdobeRGB99%の色域に、ハードウェアキャリブレーションまでついて、10万以下で買えた時もあったんだし、良い時代にはなったわな
まあ、HDRにさえこだわらなければ、31.5インチのシャープ製IGZO液晶の4kで、10bit表示とAdobeRGB99%の色域に、ハードウェアキャリブレーションまでついて、10万以下で買えた時もあったんだし、良い時代にはなったわな
290不明なデバイスさん (ワッチョイ 79b3-/RMY)
2018/07/04(水) 15:30:15.43ID:WzzF/e3I0 ひぇー
291不明なデバイスさん (ワッチョイ c20e-tE5C)
2018/07/04(水) 21:00:55.56ID:a4/PTtwT0 JN-IPS320UHDR-S 2台買って1ヶ月ちょっと立つけど初日の不具合以外トラブル無し
それより箱は何時まで保管しとけばええんやろ
とにかく通常使用ではええモニターやで
それより箱は何時まで保管しとけばええんやろ
とにかく通常使用ではええモニターやで
292不明なデバイスさん (オッペケ Sr51-7h8i)
2018/07/04(水) 21:57:24.13ID:daDuznzfr JAPANNEXTは、必要最小限の機能に絞った、ゲーマー向け液晶としては悪くなさそうだが、あまりにも零細過ぎてさすがに抵抗感がw
293不明なデバイスさん (ワッチョイ 46d5-s1NS)
2018/07/04(水) 22:10:25.05ID:wJsny/900 FreesyncあってHDRあって、じゃあEW3270UじゃなくてIPS320UHDR-Sでもいいかなと考えなくも無いが
やっぱりちょっと抵抗感
I
やっぱりちょっと抵抗感
I
294不明なデバイスさん (ワッチョイ e29a-yQv9)
2018/07/04(水) 22:15:12.90ID:wCiZZh1E0 注:HDRはHDMI2.0x1のみ対応です。
これが無ければ選択肢に入ってたよね。
これが無ければ選択肢に入ってたよね。
295不明なデバイスさん (ワッチョイ c20e-tE5C)
2018/07/04(水) 22:53:21.73ID:a4/PTtwT0 あと半年も待てば全HDMIポートがHDRとHDMI2.0対応のが出てくるかなと
296不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe9-a75z)
2018/07/05(木) 02:45:03.42ID:+IkQS0AH0 Envy 27sを2枚買った
Freesyncにも対応してたしまあ満足
フレームレスなので2台横に並べてもそれほど設置スペースとられなかいのは良かった
これで3年はいけるんじゃないかなと思う
その後は8Kとかを買う予定だわ
しかし有機ELを買いたかったけどまだまだ時間かかりそうだな
Freesyncにも対応してたしまあ満足
フレームレスなので2台横に並べてもそれほど設置スペースとられなかいのは良かった
これで3年はいけるんじゃないかなと思う
その後は8Kとかを買う予定だわ
しかし有機ELを買いたかったけどまだまだ時間かかりそうだな
297不明なデバイスさん (ワッチョイ a7fa-i/RF)
2018/07/05(木) 07:36:09.03ID:to6k2B8a0 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
BMV
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
BMV
299不明なデバイスさん (ドコグロ MMfb-l0Xb)
2018/07/05(木) 09:13:45.30ID:rDoC7ZIKM 27インチVAで4KHDRがほすい
301不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f8a-SxKJ)
2018/07/06(金) 16:22:34.81ID:m3khwVHb0 ASUSのCG32が気になる
302不明なデバイスさん (ワッチョイ bfd5-0iDx)
2018/07/06(金) 20:46:16.39ID:+3qg4Vb90 高そう
303不明なデバイスさん (ワッチョイ bfd5-0iDx)
2018/07/07(土) 17:27:20.35ID:f8p8KRwB0 DP1.4のケーブルって全然ないのな
PCと繋ぐなら1.4対応じゃないとHDR駄目なんでしょ?
PCと繋ぐなら1.4対応じゃないとHDR駄目なんでしょ?
305不明なデバイスさん (ワッチョイ bfd5-0iDx)
2018/07/07(土) 19:03:54.32ID:f8p8KRwB0 10億色で10bitか
1.4対応ケーブル高いなあ、4000円もするのか
1.4対応ケーブル高いなあ、4000円もするのか
306不明なデバイスさん (ワッチョイ 0776-UVFs)
2018/07/07(土) 19:32:02.36ID:j9DIXRw30 Freesync良いってみんないうけど
みんなグラボはAMD製を使ってるってことだよね
4Kモニタ欲しいけど使用中のPCが貧弱すぎて
グラボも買わなくてはならない
んでグラボをちょっと調べるとNVIDIAの記事ばかりで
モニタの機能とグラボの人気みたいなもののバランス
がおかしいと思ったのよね
みんなグラボはAMD製を使ってるってことだよね
4Kモニタ欲しいけど使用中のPCが貧弱すぎて
グラボも買わなくてはならない
んでグラボをちょっと調べるとNVIDIAの記事ばかりで
モニタの機能とグラボの人気みたいなもののバランス
がおかしいと思ったのよね
307不明なデバイスさん (ワッチョイ 07a5-g8qq)
2018/07/07(土) 19:45:32.51ID:cTAlcIof0 >>305
8bitでHDRか30HzのHDRなら1.4でなくてもいいけどね
8bitでHDRか30HzのHDRなら1.4でなくてもいいけどね
308不明なデバイスさん (ワッチョイ bfd5-0iDx)
2018/07/07(土) 19:51:12.54ID:f8p8KRwB0 8bitと10bitの切り替えって使ってるケーブルによって自動でやってくれるの? OSの設定?
ここまでケーブルの値段違うなら、8bitと10bitを見分ける目も無いし1.2でいいかなって思うけど
ここまでケーブルの値段違うなら、8bitと10bitを見分ける目も無いし1.2でいいかなって思うけど
309不明なデバイスさん (ワッチョイ 479f-l0Xb)
2018/07/07(土) 21:08:38.13ID:D5kIaz5i0 みんなディスプレイポート使っとるんやな
310不明なデバイスさん (ワッチョイ 07a5-g8qq)
2018/07/07(土) 21:40:18.61ID:cTAlcIof0311不明なデバイスさん (ワッチョイ bfd5-0iDx)
2018/07/07(土) 22:06:03.40ID:f8p8KRwB0 1.4ケーブル高い・・・モニタに付属してればいいけど
してない人はAmaznonのこれ買ってるのかな
してない人はAmaznonのこれ買ってるのかな
312不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f9a-UVFs)
2018/07/07(土) 22:19:28.41ID:fmk5Dwhk0 EW3270U買ってアマゾンの1KのDPケーブルでつないでるけど4K60fps出てるよ?
313不明なデバイスさん (ワッチョイ bfd5-0iDx)
2018/07/08(日) 02:17:56.18ID:Ayu6cR/60 4K60fpsでも色が8bitとか10bitとか、後YUY?とかなんとかいろんなのがあって
正直よく分からない
正直よく分からない
314不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f60-B2l8)
2018/07/08(日) 04:14:52.08ID:wqsSNpvx0 >>306
ガチゲーマーは4KなんかよりWQHDくらいの高リフレッシュレートTN液晶を買う
そういう奴はG-SYNC付きの液晶を選ぶのでゲーマー視点ではGeForceばっかしになる
4K買うのはどっちかというと綺麗さ重視の人、もしくはスペック厨
前者はわざわざfreesyncの為にRadeonを買うし、後者は機能の有無でマウントしたいだけ
ガチゲーマーは4KなんかよりWQHDくらいの高リフレッシュレートTN液晶を買う
そういう奴はG-SYNC付きの液晶を選ぶのでゲーマー視点ではGeForceばっかしになる
4K買うのはどっちかというと綺麗さ重視の人、もしくはスペック厨
前者はわざわざfreesyncの為にRadeonを買うし、後者は機能の有無でマウントしたいだけ
315不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa5-gqST)
2018/07/08(日) 09:51:43.80ID:zastmsuW0 フィリップスのこれってどんな評価?
DiplayPort1.2だけど
https://www.philips.co.jp/c-p/272P7VPTKEB_11/brilliance-4k-uhd-lcd-monitor-with-powersensor
DiplayPort1.2だけど
https://www.philips.co.jp/c-p/272P7VPTKEB_11/brilliance-4k-uhd-lcd-monitor-with-powersensor
316不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa5-gqST)
2018/07/08(日) 10:41:20.95ID:zastmsuW0318不明なデバイスさん (ワッチョイ 07a5-g8qq)
2018/07/08(日) 14:41:30.78ID:u2stJPie0321不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-BD26)
2018/07/08(日) 15:53:36.37ID:nVBxA+Q+r 写真本格的にやるなら、キャリブレーション機能必須で10bitとAdobeRGB準拠の色域はあった方が良いが、フレームレートは60FPSでも全然困らんな
322不明なデバイスさん (ブーイモ MM2b-HyGP)
2018/07/08(日) 18:31:31.92ID:3hkyk9UeM323不明なデバイスさん (ワッチョイ a78a-UVFs)
2018/07/08(日) 20:24:42.11ID:u5p+4Y5B0 そもそもEW3270UもBenQが勝手にDP1.4準拠、と言ってるだけで、VESAから認証を受けたわけでもなければ、DP1.4の全機能をカバーしているわけでもない(一部のみ対応)
そしてLGの1年以上前のHDR機でも、当然何の問題もなくPCで作業できる(DPのバージョンは1.2だがHDR 10bit RGB 60fps)
要するにそのくらいDPバージョンの対応は各社ばらつきがあるし、スペックシートに記載されている情報が全てではない
「PCで作業するならDP1.4必須」をやたら連呼する約一名が現れたのも、今年に入ってからだね(EW3270Uが発売されてから、と言ったほうが近いかもしれないが)
そしてLGの1年以上前のHDR機でも、当然何の問題もなくPCで作業できる(DPのバージョンは1.2だがHDR 10bit RGB 60fps)
要するにそのくらいDPバージョンの対応は各社ばらつきがあるし、スペックシートに記載されている情報が全てではない
「PCで作業するならDP1.4必須」をやたら連呼する約一名が現れたのも、今年に入ってからだね(EW3270Uが発売されてから、と言ったほうが近いかもしれないが)
324不明なデバイスさん (スフッ Sd7f-ACR7)
2018/07/08(日) 20:37:58.76ID:r/1os3dMd ぶっちゃけDP1.4に対応してたとしても
モニター自体がポンコツならどうでも良いことだよw
GPUの10XXシリーズはDP1.4に対応してるみたいだから
そこそこましなモニターが出たころに買うと良いかも
モニター自体がポンコツならどうでも良いことだよw
GPUの10XXシリーズはDP1.4に対応してるみたいだから
そこそこましなモニターが出たころに買うと良いかも
325不明なデバイスさん (ワッチョイ 47b6-UVFs)
2018/07/08(日) 21:07:06.45ID:56ZxrCg50 ヒマだからって基地害を召喚するような真似はやめろよ
326不明なデバイスさん (ドコグロ MM1f-SJYg)
2018/07/08(日) 22:14:30.64ID:aKvCsVMlM ごめんなさい
327不明なデバイスさん (ワッチョイ 07a5-g8qq)
2018/07/08(日) 23:03:10.34ID:u2stJPie0328不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa5-HyGP)
2018/07/09(月) 05:24:49.79ID:LyPB+u+B0 だからそもそもDP1.2の出力が普及してないのだから
PC環境にはまだ必須じゃないだろ
必須というからには普及してないといけない
PC環境にはまだ必須じゃないだろ
必須というからには普及してないといけない
329不明なデバイスさん (ワッチョイ bfd5-0iDx)
2018/07/09(月) 05:44:19.05ID:lDKSNcAY0 1.4の策定も数年前で、4kだなんだって言ってたのに
1.4のケーブルすら満足に出てないとは思わんかった
1.4のケーブルすら満足に出てないとは思わんかった
331不明なデバイスさん (ワッチョイ a7da-B2l8)
2018/07/09(月) 14:48:48.87ID:zAD9CciI0 DPにもプレミアム認証みたいなのがあれば安心して買い物できるのになあ
332不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f91-zOH6)
2018/07/10(火) 01:23:48.74ID:n0mFD7ie0 一生懸命端正こめてケーブル撚ってだよ
お店に並んでうっとこのケーブルさ売れるだ売れるだと思ってたら
「HDR!10bit!」「なんだこのクソボロケーブル!?捨てとけ!」
こんなんケーブル農家辞めるズラ やってけねーズラ
お店に並んでうっとこのケーブルさ売れるだ売れるだと思ってたら
「HDR!10bit!」「なんだこのクソボロケーブル!?捨てとけ!」
こんなんケーブル農家辞めるズラ やってけねーズラ
333不明なデバイスさん (ワッチョイ df7e-Ppsy)
2018/07/10(火) 02:44:51.31ID:CCB/Q3Bj0 へんなのが、わいてるね!
334不明なデバイスさん (ワッチョイ c7c4-mCXC)
2018/07/10(火) 13:44:50.80ID:Hgnm1mjb0 んだべな
335不明なデバイスさん (ワッチョイ c7e9-a75z)
2018/07/11(水) 00:21:19.61ID:9+YHpbCG0 HDR機能は実際まだ時期尚早だからな
後2年は必要ないと判断した
後2年は必要ないと判断した
336不明なデバイスさん (ワッチョイ c765-OAPz)
2018/07/11(水) 01:39:45.87ID:M4WONCim0 まだ必要ないというならその通り
でも今買うなら付けておきたいというのもその通り
でも今買うなら付けておきたいというのもその通り
337不明なデバイスさん (ワッチョイ 07a5-g8qq)
2018/07/11(水) 07:48:38.00ID:N7cGks0R0 HD並に必要、という意味では4Kも必要ないぞw
逆に4Kだけ対応のコンテンツってプライム・ビデオとか一部配信動画だけだし。
ゲームもHDR化待ったなしだから逆にニッチな仕様になる。
UHD HDRはUHD-BDかPS4Pro等のゲーム持ってるなら十分楽しめるし
来年以降のゲームか動画配信楽しみたい、と思うなら買わない理由もない
逆に4Kだけ対応のコンテンツってプライム・ビデオとか一部配信動画だけだし。
ゲームもHDR化待ったなしだから逆にニッチな仕様になる。
UHD HDRはUHD-BDかPS4Pro等のゲーム持ってるなら十分楽しめるし
来年以降のゲームか動画配信楽しみたい、と思うなら買わない理由もない
338不明なデバイスさん (ワッチョイ c7c4-mCXC)
2018/07/11(水) 08:16:27.69ID:kNEgshGq0 映像やゲームしか考えてないやつはこれだからな
普通に文字読むだけで4Kはメリットあるから
普通に文字読むだけで4Kはメリットあるから
339不明なデバイスさん (ワッチョイ 07ab-UVFs)
2018/07/11(水) 09:02:25.06ID:XbzoH+lD0 4Kだと作業領域広がるので(´・ω・`)
340不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0b-MBYm)
2018/07/11(水) 09:11:12.91ID:SM6mrVDpa JAPANNEXTのIPS240UHDとIPS244UHDって何が変わったの?
341不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f98-ACR7)
2018/07/11(水) 09:23:19.93ID:x1xOSEJX0 Adobeとかのアプリを使うなら、フルHD以上の領域がないと使い勝手悪いかも
うちはメインに4kモニターを横で、1920×1200のモニターを縦にして使ってるよ
うちはメインに4kモニターを横で、1920×1200のモニターを縦にして使ってるよ
342不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f15-Pp0c)
2018/07/11(水) 11:50:51.96ID:TbXZj4De0 4kモニタ買ったらサブモニタを4kのにして
ピボットで回転させてHiDPI表示でExcelシート開くためだけに使いたい
ピボットで回転させてHiDPI表示でExcelシート開くためだけに使いたい
343不明なデバイスさん (アウアウカー Sa1b-onic)
2018/07/11(水) 18:01:51.38ID:wqnYC7n5a 【探しています】
27 4K HDR IPS 予算5万
27 4K HDR IPS 予算5万
344不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7f-UVFs)
2018/07/11(水) 19:27:03.88ID:gtVK35hH0 ADSパネルならあるな
345不明なデバイスさん (ワッチョイ 472b-UVFs)
2018/07/11(水) 19:39:40.72ID:wx1Hlyi70 予算5万もあるならX27が20台以上買えるじゃん
346不明なデバイスさん (スププ Sd7f-cr2R)
2018/07/11(水) 20:11:49.83ID:BGLNAo6pd 32UD99がパソコン工房で税込¥79,980だったので買っちゃった
347不明なデバイスさん (ワッチョイ 07a5-g8qq)
2018/07/11(水) 21:11:32.44ID:N7cGks0R0348不明なデバイスさん (エーイモ SEff-UVFs)
2018/07/11(水) 21:15:55.58ID:c+3hsQarE349不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ffa-cdYM)
2018/07/11(水) 21:32:31.97ID:kWEQ+kNe0350不明なデバイスさん (エーイモ SEff-UVFs)
2018/07/11(水) 21:36:10.08ID:c+3hsQarE351不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe9-CzjQ)
2018/07/11(水) 22:01:50.23ID:s64CQRBr0 感想教えて(´・ω・`)
353不明なデバイスさん (ワッチョイ fae0-ALQZ)
2018/07/12(木) 00:22:03.80ID:UmBm+9Sb0 ネットのセールは一段落しちゃってるけど、実店舗のセールはこれからが佳境だもんな。
354不明なデバイスさん (ワッチョイ 36d5-9zcR)
2018/07/12(木) 00:33:30.65ID:e4gHPbGl0 尼のプライムセールで安くなんないかな
355不明なデバイスさん (ワッチョイ a598-LQig)
2018/07/12(木) 01:03:48.90ID:2N9QKKDE0356不明なデバイスさん (アウアウカー Sa55-Sz+Y)
2018/07/12(木) 13:32:08.13ID:q4RRKSTIa357不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aa6-Y8gp)
2018/07/12(木) 15:04:56.27ID:RkZVQDjo0358不明なデバイスさん (ワッチョイ eab3-ivbT)
2018/07/12(木) 15:35:54.54ID:da1A6KAO0 「32GK850F-B」「32GK650F-B」出たな。
359不明なデバイスさん (ワッチョイ eab3-ivbT)
2018/07/12(木) 15:58:34.59ID:da1A6KAO0 と、思ったら4Kじゃ無かった…
360不明なデバイスさん (ワッチョイ 36d5-9zcR)
2018/07/12(木) 23:34:32.03ID:e4gHPbGl0 ew3270uに付属してるDPケーブルって1.4?
361不明なデバイスさん (エーイモ SE12-LQig)
2018/07/12(木) 23:51:20.47ID:fOdtx2wnE362不明なデバイスさん (ブーイモ MM81-0nVO)
2018/07/13(金) 03:27:43.67ID:tr/Cn3OGM >>350
これって画面サイズ以外は27UK850-Wと同じかな?
これって画面サイズ以外は27UK850-Wと同じかな?
363不明なデバイスさん (ワッチョイ b5b3-A8mW)
2018/07/13(金) 08:26:23.88ID:kQeog89Q0 >>360
Displayport1.4ケーブルにはこんな認証マークが入ってるんだよ。
https://mma.prnewswire.com/media/624177/Video_Electronics_Standards_Association_DP8K_Cable.jpg
Displayport1.4ケーブルにはこんな認証マークが入ってるんだよ。
https://mma.prnewswire.com/media/624177/Video_Electronics_Standards_Association_DP8K_Cable.jpg
364不明なデバイスさん (ワッチョイ 66fa-yQzO)
2018/07/13(金) 18:40:39.11ID:2IkGiBSH0 ttps://sp.nttxstore.jp/_RH_3381
7/16 13時〜
EW3270Uがまた5万か・・・
7/16 13時〜
EW3270Uがまた5万か・・・
365不明なデバイスさん (ワッチョイ 8deb-LQig)
2018/07/13(金) 18:53:16.89ID:Y6LCjkya0 アマプラセールの方でもっと安くなったりしねーかな
366不明なデバイスさん (スフッ Sd0a-fBYa)
2018/07/13(金) 20:39:09.37ID:VtwL0H4Ld367不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-BU9/)
2018/07/13(金) 21:20:58.59ID:7lXC+lkha お急ぎじゃなくて通常配送にすれば明後日に届くでしょ
368不明なデバイスさん (スフッ Sd0a-fBYa)
2018/07/13(金) 21:35:55.64ID:VtwL0H4Ld369不明なデバイスさん (ワッチョイ a9c3-0nVO)
2018/07/13(金) 21:40:35.83ID:77WBpNeu0 いろいろ展示品をみてみたら
曲面ディスプレイが意外と良い感じ。
ゲームはしないけど作業に没頭できそう。
4Kのノングレア曲面ディスプレイを出してくれないかなぁ。
曲面ディスプレイが意外と良い感じ。
ゲームはしないけど作業に没頭できそう。
4Kのノングレア曲面ディスプレイを出してくれないかなぁ。
370不明なデバイスさん (ワッチョイ ade9-iomh)
2018/07/14(土) 08:52:22.84ID:RUGLrg4c0371不明なデバイスさん (スフッ Sd0a-fBYa)
2018/07/14(土) 14:43:50.04ID:Qp4oZ/c4d >>370
7/21土曜日着ぐらいが7/17火曜日着になったみたい
プライムデーで在庫なくなりそうだったから
昨日U2718Qを買ったよ
クーポン付きで少し安くなってたし、プライムデーでポイント付くからクーポン無くなりそうだし
最初、海外のB&Hで買おうとしてたら、一気に100ドル値上げしてアマゾンが結局安くなった
7/21土曜日着ぐらいが7/17火曜日着になったみたい
プライムデーで在庫なくなりそうだったから
昨日U2718Qを買ったよ
クーポン付きで少し安くなってたし、プライムデーでポイント付くからクーポン無くなりそうだし
最初、海外のB&Hで買おうとしてたら、一気に100ドル値上げしてアマゾンが結局安くなった
372不明なデバイスさん (ワッチョイ ade9-dbYN)
2018/07/15(日) 00:11:56.43ID:w2kVxzXE0 >>343
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MRLQMFB/
27インチではこれがベストなんだけど要求スペックにはかなっていないのであなたにはオススメできないかも
ごめんな
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MRLQMFB/
27インチではこれがベストなんだけど要求スペックにはかなっていないのであなたにはオススメできないかも
ごめんな
373不明なデバイスさん (ワッチョイ ade9-dbYN)
2018/07/15(日) 00:13:57.63ID:w2kVxzXE0 >>369
曲面はあまりすすめられないわ
以前フィリップスの曲面ディスプレイ使ってたけど画面の両端から3分の1程度のところから
曲面化してたんだけど非常に変な感じだったもん
慣れたらあれで良いのかもしれないけどまともな神経の人なら使用中常に変な感じに見えただろうからな
曲面はあまりすすめられないわ
以前フィリップスの曲面ディスプレイ使ってたけど画面の両端から3分の1程度のところから
曲面化してたんだけど非常に変な感じだったもん
慣れたらあれで良いのかもしれないけどまともな神経の人なら使用中常に変な感じに見えただろうからな
374不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aa6-Y8gp)
2018/07/15(日) 00:46:30.00ID:8W/oLMZa0375不明なデバイスさん (ワッチョイ a5a5-IoZK)
2018/07/15(日) 01:01:21.89ID:N6KSX1jF0 DP1.4持ってるの?
HDMI2.0だとRGB 10bit 60fps 4K自体が非対応だよ
HDMI2.0だとRGB 10bit 60fps 4K自体が非対応だよ
376不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aa6-Y8gp)
2018/07/15(日) 05:14:15.19ID:8W/oLMZa0 一応補足しておくと、当然PC(DP)での話ね
377不明なデバイスさん (ワッチョイ 66a5-w0lO)
2018/07/15(日) 17:20:06.08ID:m7kaM+GN0 >>375
ずっと1.4連呼している人なんだろうが
こんな2,017年6月時点でこんな状態だから今1.4対応と言っているところは
殆どが先走っているだけだと思うぞ
DP 1.4のコンプライアンステスト仕様(CTS)は現在開発中で、これにはHBR3やDSCなどの検証、
リンクレイヤーや物理層の試験に関するドキュメントのアップデートが含まれ、
'17年後半の発行を目指している。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1066077.html
ずっと1.4連呼している人なんだろうが
こんな2,017年6月時点でこんな状態だから今1.4対応と言っているところは
殆どが先走っているだけだと思うぞ
DP 1.4のコンプライアンステスト仕様(CTS)は現在開発中で、これにはHBR3やDSCなどの検証、
リンクレイヤーや物理層の試験に関するドキュメントのアップデートが含まれ、
'17年後半の発行を目指している。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1066077.html
378不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-JUnm)
2018/07/15(日) 17:46:02.06ID:6gjwARu+M 情報古いぞ。DP1.4はHBR3対応だけで残りは1.4aになってる
379不明なデバイスさん (ワッチョイ 66a5-w0lO)
2018/07/15(日) 17:47:07.12ID:m7kaM+GN0 >>378
だから正式なテスト環境が整っていないだろって話なのにw
だから正式なテスト環境が整っていないだろって話なのにw
380不明なデバイスさん (ワッチョイ 119f-IoZK)
2018/07/15(日) 18:35:05.00ID:+w82to6t0381不明なデバイスさん (ワッチョイ 66a5-w0lO)
2018/07/15(日) 18:36:35.95ID:m7kaM+GN0 >>380
能力合っても認可環境整っていないから1.4の表示していないだけじゃね
能力合っても認可環境整っていないから1.4の表示していないだけじゃね
382不明なデバイスさん (ワッチョイ 6698-fBYa)
2018/07/15(日) 18:53:38.04ID:lOfii1w30 >>380
ASUSのPA32UとかデルのUP2718QってDP1.2じゃなかった?
ASUSのPA32UとかデルのUP2718QってDP1.2じゃなかった?
383不明なデバイスさん (ワッチョイ b5b3-A8mW)
2018/07/15(日) 19:15:21.17ID:GkaGIyuV0 Displayport(CVT-RB)
RGB/YCrCb444:4000x2222x30x60x10/8=20.00Gbps< 21.6Gbps=HBR2=DP1.2
RGB/YCrCb444:4000x2222x30x60x10/8=20.00Gbps< 21.6Gbps=HBR2=DP1.2
384不明なデバイスさん (ワッチョイ b5b3-A8mW)
2018/07/15(日) 19:24:55.43ID:GkaGIyuV0 そもそもDP1.4のHDRは動的メタデータ対応が必要だから現行の対応できるモニターはない
385不明なデバイスさん (ワッチョイ a5a5-IoZK)
2018/07/15(日) 22:08:22.21ID:N6KSX1jF0 HDR 60fps RGB 10bitが確実にできるモニターとケーブルとグラボを出してくれたらいいんだけどな
未だに見たことないんだわ
DP1.4+EW3270U+GTX1060では出来てるぞ?
未だに見たことないんだわ
DP1.4+EW3270U+GTX1060では出来てるぞ?
386不明なデバイスさん (ワッチョイ 119f-IoZK)
2018/07/16(月) 02:27:45.56ID:aBbH3Kmw0 >>381
マニュアルが誤記でほんとはDP1.4対応とかいうのが胡散臭い
しかもそれ言われてるのがどこぞのメーカーだけで余計に胡散臭い
DP1.4対応を明記してるEW3270Uの登場で若干なりを潜めた感はあるけど
http://www.benq.co.jp/product/monitor/ew3270u/specifications/
>>382
UP2718QはDP1.4対応
https://downloads.dell.com/manuals/all-products/esuprt_display_projector/esuprt_display/dell-up2718q-monitor_user%27s%20guide_ja-jp.pdf
PA32UCはDP1.2
https://www.asus.com/jp/Monitors/PA32UC-K/specifications/
>>383
https://ja.wikipedia.org/wiki/DisplayPort
3840*2160*30bit*60fps*10/8=18.7Gbps>DP1.2(17.28Gbps)
>>384
そりゃHDR10+だけじゃねーかよ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1100217.html
https://blogs.adobe.com/creativestation/video-hdr-terms
HDRがらみは液晶スレの一部の連中が
だましにかかっているように見えて仕方がない
マニュアルが誤記でほんとはDP1.4対応とかいうのが胡散臭い
しかもそれ言われてるのがどこぞのメーカーだけで余計に胡散臭い
DP1.4対応を明記してるEW3270Uの登場で若干なりを潜めた感はあるけど
http://www.benq.co.jp/product/monitor/ew3270u/specifications/
>>382
UP2718QはDP1.4対応
https://downloads.dell.com/manuals/all-products/esuprt_display_projector/esuprt_display/dell-up2718q-monitor_user%27s%20guide_ja-jp.pdf
PA32UCはDP1.2
https://www.asus.com/jp/Monitors/PA32UC-K/specifications/
>>383
https://ja.wikipedia.org/wiki/DisplayPort
3840*2160*30bit*60fps*10/8=18.7Gbps>DP1.2(17.28Gbps)
>>384
そりゃHDR10+だけじゃねーかよ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1100217.html
https://blogs.adobe.com/creativestation/video-hdr-terms
HDRがらみは液晶スレの一部の連中が
だましにかかっているように見えて仕方がない
387不明なデバイスさん (ワッチョイ ea91-AwtY)
2018/07/16(月) 02:42:54.12ID:4slM6KR00 しかもHDRの規格化すらついこの前できたばかりで対応品が一種のみという
まあ現状HDR自体が混沌の中なんだな
再来年くらいにまた考えるわ
まあ現状HDR自体が混沌の中なんだな
再来年くらいにまた考えるわ
388不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a7f-L1xz)
2018/07/16(月) 02:48:47.51ID:qqAi5ckA0 HDR規格はHDR10が必須で後はオプション扱い。
もう、ほとんど決まったようなものだろ。
後はHDR10互換のHDR10+が低輝度モニター向けに伸びるかって位。
もう、ほとんど決まったようなものだろ。
後はHDR10互換のHDR10+が低輝度モニター向けに伸びるかって位。
389不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a9a-LQig)
2018/07/16(月) 04:35:25.20ID:56N2tpqj0 EW3270UでWin10のHDR/WCGをオンにすると何かとやたら重くなる。
これってDPケーブルのキャパが足りないからだろうか?
これってDPケーブルのキャパが足りないからだろうか?
390不明なデバイスさん (ワッチョイ a5a5-IoZK)
2018/07/16(月) 08:36:12.63ID:BQE2nSIF0391不明なデバイスさん (ワッチョイ a5a5-IoZK)
2018/07/16(月) 08:38:42.84ID:BQE2nSIF0 >>386
DP1.2ケーブルはSDRでならば60fps RGB 10bit表示出来る
これは接続速度が示すとおり。
でもHDRはダメ。YUVにするかfps落とすか8bitにするしかない
DP1.4ケーブルだとHDR RGB 10bit 60fpsに出来た。
DP1.2ケーブルはSDRでならば60fps RGB 10bit表示出来る
これは接続速度が示すとおり。
でもHDRはダメ。YUVにするかfps落とすか8bitにするしかない
DP1.4ケーブルだとHDR RGB 10bit 60fpsに出来た。
392不明なデバイスさん (ワッチョイ f18a-LQig)
2018/07/16(月) 10:12:53.17ID:6gZiMREy0 まーだこのDP1.4馬鹿騒いでんのか
こいつ自分がBenQの強烈なアンチと化してることに気づいてないんかな
こいつ自分がBenQの強烈なアンチと化してることに気づいてないんかな
393不明なデバイスさん (ワッチョイ a5a5-IoZK)
2018/07/16(月) 10:18:25.28ID:BQE2nSIF0 DP1.4にすればPCでのHDRがマトモに出来るようになったってのを明らかにしたのはBenQからだけどなw
つーかHDMIやDP1.2でHDRだと30fpsか、PCではゴミ画質のどちらかになるのをこれまで明らかにしてこなかったとかディスプレイ屋は怠慢すぎ。
逆にDP1.2でHDR RGB 10bit 60fpsが出来た事例ってあんのか?
つーかHDMIやDP1.2でHDRだと30fpsか、PCではゴミ画質のどちらかになるのをこれまで明らかにしてこなかったとかディスプレイ屋は怠慢すぎ。
逆にDP1.2でHDR RGB 10bit 60fpsが出来た事例ってあんのか?
395不明なデバイスさん (ワッチョイ 66a5-w0lO)
2018/07/16(月) 11:16:02.17ID:ypf437ku0 >>393
だからその1.4のまともなテスト環境がBenQの開発のときなかっただろw
だからその1.4のまともなテスト環境がBenQの開発のときなかっただろw
396不明なデバイスさん (ワッチョイ ade9-i2kQ)
2018/07/16(月) 11:18:24.07ID:RXCBYIbL0 79980の32UD99、買ってしまうか悩むけど致命的な不具合みたいなのは
特に無いのかな
特に無いのかな
397不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e82-/dfk)
2018/07/16(月) 11:44:42.50ID:rbLLxxVC0 プライムセールのラインナップにEW3270Uがあるな
398不明なデバイスさん (ワッチョイ 25c6-Y8gp)
2018/07/16(月) 11:47:32.91ID:/vYs7mQL0 EW3270UはPinPがあれば完璧だった
399不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a7f-L1xz)
2018/07/16(月) 11:52:12.33ID:qqAi5ckA0 >>389
UP2718Qでそんな状態だったけど、ケーブルをHBR3対応のものに変えたら解消された
UP2718Qでそんな状態だったけど、ケーブルをHBR3対応のものに変えたら解消された
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a9a-LQig)
2018/07/16(月) 11:59:49.68ID:56N2tpqj0 やっぱりただの4K/60fpsを謳う1KのDPケーブルじゃ駄目か。
HDRじゃなきゃ4K/60fps可能なんだけどな。
ケーブルの価格が4倍界王拳。
HDRじゃなきゃ4K/60fps可能なんだけどな。
ケーブルの価格が4倍界王拳。
401不明なデバイスさん (ワッチョイ 59e3-OxJt)
2018/07/16(月) 12:08:44.56ID:lVL32ILj0 プライムデーでLGの結構安いぞ
402不明なデバイスさん (ワッチョイ 8920-LQig)
2018/07/16(月) 12:27:19.04ID:SVxL7K/e0 amazonエラーが出てカートに追加できんやん
403不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMb5-g6PH)
2018/07/16(月) 13:10:46.93ID:42pVGF58M 4Kずっとどれ買うか悩んでたけど
NTT-Xで、EW3270Uポチった!
NTT-Xで、EW3270Uポチった!
404不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d57-L1xz)
2018/07/16(月) 13:47:13.57ID:JOmNoWMq0 アマゾン45800円だったぞ
405不明なデバイスさん (ワッチョイ 36d5-9zcR)
2018/07/16(月) 13:47:48.07ID:Hg5VwpmA0 はあああああああああ一分で瞬殺された糞が
406不明なデバイスさん (ワッチョイ b69f-LQig)
2018/07/16(月) 13:50:20.47ID:TNxQwvEL0 その価格に最低でも5.5%にポイント入るからなー
100台は狭き門だな
100台は狭き門だな
407不明なデバイスさん (ワッチョイ 8deb-LQig)
2018/07/16(月) 13:51:13.23ID:ty2VOWu80 これ買えたやついるのかw
408不明なデバイスさん (ワッチョイ b69f-LQig)
2018/07/16(月) 13:51:43.21ID:TNxQwvEL0 5.5%に・・・
ミスタイプ!
ミスタイプ!
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 36d5-9zcR)
2018/07/16(月) 13:57:48.51ID:Hg5VwpmA0 SW240が中々カート埋まってなかったから油断してたわ・・・糞が・・・
こんな値段見ちゃったらもうこの値段以上では買えないわ
こんな値段見ちゃったらもうこの値段以上では買えないわ
410不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d57-L1xz)
2018/07/16(月) 13:58:09.18ID:JOmNoWMq0 買えたよ
ちなみにケーブルって付属のDP用じゃいまいちなのかね?
ちなみにケーブルって付属のDP用じゃいまいちなのかね?
411不明なデバイスさん (ワッチョイ 8deb-LQig)
2018/07/16(月) 13:58:45.70ID:ty2VOWu80 アマプラ見ちゃったからNTTでEW3270Uで買うのめっちゃ嫌だわ
見送るか
見送るか
412不明なデバイスさん (ワッチョイ b69f-LQig)
2018/07/16(月) 14:04:37.81ID:TNxQwvEL0 実質43281円か?
ポイント10%勢はさらにすごいな・・・
ポイント10%勢はさらにすごいな・・・
413不明なデバイスさん (ワッチョイ b5b3-moQl)
2018/07/16(月) 14:13:33.31ID:YjD2HN0F0 32UD99はないのか…ちょっとでも安くなったら買う勢いだったのにまた今度にするか
414不明なデバイスさん (ワッチョイ 36d5-9zcR)
2018/07/16(月) 14:25:51.26ID:Hg5VwpmA0 予約キャンセル待ち入れてたら順番回ってきたわ
今気付いたけど、Amazonの商品名だとEW3270UってDP1.2って書いてるな
今気付いたけど、Amazonの商品名だとEW3270UってDP1.2って書いてるな
415不明なデバイスさん (ワッチョイ a5a5-IoZK)
2018/07/16(月) 23:50:34.17ID:BQE2nSIF0416不明なデバイスさん (ワッチョイ 25c6-Y8gp)
2018/07/17(火) 00:09:23.87ID:Fu5SkXgu0 NTTXでも5万だし値下がり激しいな
417不明なデバイスさん (ワッチョイ ea91-AwtY)
2018/07/17(火) 02:59:49.70ID:9+IkyZn40 ええ時代やでぇニッコリ
418不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d5d-M2pr)
2018/07/17(火) 03:43:06.08ID:Bd7xjWY90 来年にはもっと高スペックなものがさらに1万安くなるよ
4K放送開始で量産効果が出るから
4K放送開始で量産効果が出るから
419不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aa6-Y8gp)
2018/07/17(火) 03:49:20.53ID:kr8AuVLZ0 そんな早くモニタにも恩恵が降りてくるのかなぁ?
4K放送対応機種だとチューナー積んでたり、ハイエンド扱いで、
安いPCモニタまで恩恵が現れるのはちょっと時間が掛かりそう
安くはなると思うけど
4K放送対応機種だとチューナー積んでたり、ハイエンド扱いで、
安いPCモニタまで恩恵が現れるのはちょっと時間が掛かりそう
安くはなると思うけど
420不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d5d-M2pr)
2018/07/17(火) 07:10:23.86ID:Bd7xjWY90 恩恵もろ受けの頃には半値以上だよ
421不明なデバイスさん (ワッチョイ ea9f-9zcR)
2018/07/17(火) 09:33:22.91ID:2KSpzMSy0 ありゃ、NTTXも完売か
次まで待つかぁ
次まで待つかぁ
422不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d98-Y8gp)
2018/07/17(火) 11:25:43.14ID:6dZ+6olD0 ムラが酷い便器に我先にと飛び付いた犠牲者たちw
423不明なデバイスさん (ワッチョイ 6681-LQig)
2018/07/17(火) 12:05:07.82ID:yp2xPKl40 こないだのみかかのNECは、ムラ補正が付いてるのに、
指摘しても誰も関心を示さなかった
ムラなんてほとんど問題無くなったんじゃなかろうか?
指摘しても誰も関心を示さなかった
ムラなんてほとんど問題無くなったんじゃなかろうか?
424不明なデバイスさん (ワッチョイ a68a-hEtR)
2018/07/17(火) 12:39:52.09ID:4TfGOdjp0 買えなかったから犠牲者と思いこみたいんじゃない?
425不明なデバイスさん (ワッチョイ 36d5-9zcR)
2018/07/17(火) 16:35:10.62ID:QXLTL+go0 一分で100台瞬殺だからな
転売とかも混ざってたんだろうけど、まさかの展開だった
転売とかも混ざってたんだろうけど、まさかの展開だった
426不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-rM5y)
2018/07/17(火) 18:28:45.40ID:apas9mwQa 夕方気づいて買えずに悔しかったけど
一分瞬殺じゃ例え気づいても無理だったなこりゃ
一分瞬殺じゃ例え気づいても無理だったなこりゃ
427不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-rM5y)
2018/07/17(火) 18:31:04.70ID:apas9mwQa あと27UK600安いけど
ipsどうなんだろうこれ?
ipsどうなんだろうこれ?
428不明なデバイスさん (ワッチョイ 5dea-g6PH)
2018/07/18(水) 09:12:32.48ID:YvZhZ4Ou0 EW3270U使ってる方って、ビデオカード何使ってます?
今、インテルCPU内蔵の物を使っていて悩んでます。
今、インテルCPU内蔵の物を使っていて悩んでます。
429不明なデバイスさん (ワッチョイ 4963-A8mW)
2018/07/18(水) 09:47:14.97ID:bk6bReU/0430不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-JUnm)
2018/07/18(水) 11:00:16.58ID:zVtqjGh1M ケーブルの帯域足りないならピクセル化けやブラックアウトだろ
431不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM2e-g6PH)
2018/07/18(水) 17:14:28.96ID:pFVTRY0jM432不明なデバイスさん (ワッチョイ 4963-A8mW)
2018/07/18(水) 17:27:12.01ID:bk6bReU/0 SkylakeでもDPならHDRは無理だが4K60fpsはだせるはず
433不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd5-A03S)
2018/07/19(木) 20:35:22.03ID:CCTmBW2J0 EW3270U届いたから繋いでみたんだけど、
Radeon RX480、EW3270U-DP、古いモニタをセカンダリにって構成なんだけど
Windowsの設定でHDRオンにすると30fpsしか出なくなって、
HDRオフにするとGPUのコアクロックが、アイドル時300Mhzの筈が下限608Mhzとかいう中途半端な数字に上がる
HDRオンだとコアクロックは300Mhzになるんで、これで60fps出てくれれば一番いいんだけど
これやっぱりDPのケーブル? Amazonで売ってる3000円以上するケーブルに変えれば60出るのかな
ただ、マルチディスプレイをやめるとHDRオンでも60fps出るから、もしかしてケーブルじゃなくてRadeonのせい?
EW3270Uでゲフォでマルチディスプレイなんて人いる?
Radeon RX480、EW3270U-DP、古いモニタをセカンダリにって構成なんだけど
Windowsの設定でHDRオンにすると30fpsしか出なくなって、
HDRオフにするとGPUのコアクロックが、アイドル時300Mhzの筈が下限608Mhzとかいう中途半端な数字に上がる
HDRオンだとコアクロックは300Mhzになるんで、これで60fps出てくれれば一番いいんだけど
これやっぱりDPのケーブル? Amazonで売ってる3000円以上するケーブルに変えれば60出るのかな
ただ、マルチディスプレイをやめるとHDRオンでも60fps出るから、もしかしてケーブルじゃなくてRadeonのせい?
EW3270Uでゲフォでマルチディスプレイなんて人いる?
434不明なデバイスさん (ワッチョイ f763-S8kU)
2018/07/19(木) 22:19:28.21ID:ma8jMvs20 だったらどう考えてもケーブル関係ないだろ。
435不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9a-H0hI)
2018/07/19(木) 23:51:16.85ID:wlXgMcZy0 PCで4K/HDR/60fps出せるスペックって?
結構、DP出力の場合HDRは敷居高いな。
俺のi5 3570 / RX480じゃぁ4K/HDR/60fpsは無理らしい。
1440pなら行けるがHBR3ケーブルを以てしてもPCの4K/HDR/60fps無理みたい。
その点でXBoxOneXって優秀。
結構、DP出力の場合HDRは敷居高いな。
俺のi5 3570 / RX480じゃぁ4K/HDR/60fpsは無理らしい。
1440pなら行けるがHBR3ケーブルを以てしてもPCの4K/HDR/60fps無理みたい。
その点でXBoxOneXって優秀。
437不明なデバイスさん (ワッチョイ ffdc-Z9Wx)
2018/07/20(金) 00:53:02.63ID:zIntB+q30 >>435
お前の持ってるBoxOneXはマルチディスプレイできるのか?
お前の持ってるBoxOneXはマルチディスプレイできるのか?
438不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd5-A03S)
2018/07/20(金) 07:21:17.45ID:Gs5QLY2l0439不明なデバイスさん (ワッチョイ 57a5-S6EW)
2018/07/20(金) 07:50:01.29ID:SXyZ19O20440不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f7f-phhD)
2018/07/20(金) 23:54:13.24ID:yU37Y3TI0 422、420なら1.2でも行けるんじゃ無いの?詳しく無いけど。
441不明なデバイスさん (ワッチョイ 57a5-S6EW)
2018/07/21(土) 09:08:19.85ID:7hUjyE5q0442不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd5-A03S)
2018/07/21(土) 15:16:00.32ID:21TvhOAO0 EW3270U、PCをDP、PS4をHDMIで繋いでるけど
PC起動したままPS4を起動してHDMIに切り替えて、DPに戻ってこようとすると
割と高い確率でDPに戻れずにまたHDMIの画面が映る事がある
その時Windowsのプラグ接続と取り外しのSEが鳴るから、DPを見失ってるっぽい
PC起動したままPS4を起動してHDMIに切り替えて、DPに戻ってこようとすると
割と高い確率でDPに戻れずにまたHDMIの画面が映る事がある
その時Windowsのプラグ接続と取り外しのSEが鳴るから、DPを見失ってるっぽい
443不明なデバイスさん (ワッチョイ f763-S8kU)
2018/07/21(土) 15:36:23.57ID:LlHhnW510 WDDM2.4対応のGPU Driver使うと帯域が足りないと10bit 4:2:2でなくRGB 8bit with Dithering
で映像を送るようになった。
で映像を送るようになった。
444不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-H0hI)
2018/07/22(日) 08:18:32.22ID:A7GPpo7T0445不明なデバイスさん (アウアウウー Sadb-H0hI)
2018/07/22(日) 11:58:24.57ID:E+/pqq3Aa プライムデーのEW3270UとNTT-XのVega56をセッティングした
そのへんにあったDPケーブルだと30Hzに落とさないと10bpcが選べないから要ケーブル交換か
Windows10でディスプレイの設定でHDRは設定できるのに
アプリの設定のHDRビデオのストリーミングがグレーアウトのまま
chromeでyoutubeを見るとHDR選択できて美しい画像だがVLCで再生すると白飛びする
そのへんにあったDPケーブルだと30Hzに落とさないと10bpcが選べないから要ケーブル交換か
Windows10でディスプレイの設定でHDRは設定できるのに
アプリの設定のHDRビデオのストリーミングがグレーアウトのまま
chromeでyoutubeを見るとHDR選択できて美しい画像だがVLCで再生すると白飛びする
446不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-WlEl)
2018/07/22(日) 12:23:02.83ID:D+8kTh8l0 30〜32インチでWQHDと4Kで悩んでます
予算は税込5万です
用途はDVD再生しながら自炊した資格関係のテキストや問題のPDFを複数の窓で開きたいのと
3Dエロゲ(スペック:SSD、i5 8600、メモリ8GB×2、1050Ti)です
この用途の場合、キレイなことに越したことはないでしょうが
4KとWQHDで違いがわかるほどの差ってあるんでしょうか?
予算は税込5万です
用途はDVD再生しながら自炊した資格関係のテキストや問題のPDFを複数の窓で開きたいのと
3Dエロゲ(スペック:SSD、i5 8600、メモリ8GB×2、1050Ti)です
この用途の場合、キレイなことに越したことはないでしょうが
4KとWQHDで違いがわかるほどの差ってあるんでしょうか?
448不明なデバイスさん (ワッチョイ 179f-ni59)
2018/07/22(日) 12:45:29.47ID:OunvWs2z0 差がわかるかっていったらわかる
449不明なデバイスさん (ワッチョイ 779e-H0hI)
2018/07/22(日) 12:56:10.81ID:SFUoygNC0 フルHD複数台じゃいかんのか?
450不明なデバイスさん (ワッチョイ 57a5-S6EW)
2018/07/22(日) 13:00:38.61ID:fY4GafXy0 >>445
1.4のケーブルしかHDRで60fps RGB 10bitは非対応
1.4のケーブルしかHDRで60fps RGB 10bitは非対応
451不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-WlEl)
2018/07/22(日) 13:03:48.56ID:D+8kTh8l0452不明なデバイスさん (ワッチョイ 179f-ni59)
2018/07/22(日) 13:06:13.69ID:OunvWs2z0 4Kが気になるなら予算内で4K買っとけばと思う
WQHDを仮に買ったとしても気になるのは付きまとう
WQHDを仮に買ったとしても気になるのは付きまとう
453不明なデバイスさん (ワッチョイ 779e-H0hI)
2018/07/22(日) 13:10:09.17ID:SFUoygNC0 1050tiごときじゃ4kゲームまともにうごかんきがするけど
454不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9f-H0hI)
2018/07/22(日) 14:25:10.60ID:/FDsHfL10 DP1.4ケーブル・・・米尼だと$15なのに日本だと3,680円なのがなー
今すぐ必要じゃないからDP1.2ケーブルで我慢してるけど、他社からも早く出してほしいぜ
今すぐ必要じゃないからDP1.2ケーブルで我慢してるけど、他社からも早く出してほしいぜ
455不明なデバイスさん (ワッチョイ 57a5-S6EW)
2018/07/22(日) 14:30:11.27ID:fY4GafXy0 >>454
最高の画質で使いたいから速攻で買ったわ、DP1.4ケーブル。
最高の画質で使いたいから速攻で買ったわ、DP1.4ケーブル。
456不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9f-H0hI)
2018/07/22(日) 15:04:42.38ID:/FDsHfL10 >>455
今よりも後一段階、進化を残していると考えれば・・・それなりに我慢出来るぜ!!
今よりも後一段階、進化を残していると考えれば・・・それなりに我慢出来るぜ!!
457不明なデバイスさん (アウアウカー Saab-X+mz)
2018/07/22(日) 15:11:21.11ID:J3NOeMFHa >> 444のコレ便器のより良さそうだね。ポチってきた!
458不明なデバイスさん (ワッチョイ 57a5-S6EW)
2018/07/22(日) 15:56:29.14ID:fY4GafXy0459不明なデバイスさん (ワッチョイ 3781-j5g6)
2018/07/22(日) 16:39:41.48ID:giFIuRQ30 便器ステマ乙
460不明なデバイスさん (ワッチョイ 57a5-S6EW)
2018/07/22(日) 17:39:21.79ID:fY4GafXy0 4K HDRがほしいなら
PCモニターでならDP1.4搭載(必須)、広色域&10bitパネル(必須)、輝度300nit以上、VA(ローカルディミング推奨) or IPS(IPSの場合ローカルディミング必須)
テレビなら HDMI2.0a 3つ以上、広色域&10bitパネル(必須)、輝度600nit以上、VA(ローカルディミング推奨) or IPS(IPSの場合ローカルディミング必須)
これさえ満たしてりゃとりあえず最低限の機能は満たせる。
ゲームモニターの場合は後者が該当するかな。
ただしFPSやるならTNの専用モニター推奨。これは画質を求めるもんじゃないから画質面は諦めたほうが良い。
テレビで最近出てるOLEDは輝度の面がかなり辛いね。
シアタールームごっこするオタクには良いけど一般家庭にはまず要らん。画面も小さく暗すぎる。
PCモニターでならDP1.4搭載(必須)、広色域&10bitパネル(必須)、輝度300nit以上、VA(ローカルディミング推奨) or IPS(IPSの場合ローカルディミング必須)
テレビなら HDMI2.0a 3つ以上、広色域&10bitパネル(必須)、輝度600nit以上、VA(ローカルディミング推奨) or IPS(IPSの場合ローカルディミング必須)
これさえ満たしてりゃとりあえず最低限の機能は満たせる。
ゲームモニターの場合は後者が該当するかな。
ただしFPSやるならTNの専用モニター推奨。これは画質を求めるもんじゃないから画質面は諦めたほうが良い。
テレビで最近出てるOLEDは輝度の面がかなり辛いね。
シアタールームごっこするオタクには良いけど一般家庭にはまず要らん。画面も小さく暗すぎる。
461不明なデバイスさん (ワッチョイ 57fb-S6EW)
2018/07/22(日) 17:56:14.11ID:NM1SAmeZ0 4K, HDMI/60Hz, 1ms, HDR のモニターでオススメ教えてください
462不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-H0hI)
2018/07/22(日) 18:40:41.63ID:A7GPpo7T0463不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-eQbP)
2018/07/22(日) 18:57:16.19ID:aEaBJ5AId HDRモニターなら、EIZOのは桁が違うからちょっと買えないけど
UP2718Qは欲しいな
UP2718Qの32インチ版がでて、30万以内ならそっち買うけど
あと、BenQのなんちゃってHDRは良さそうな気もしてたけど
コスト重視でチープな感じがするから対象外
この前のプライムデーの価格でならとりあえず買うかもけどw
UP2718Qは欲しいな
UP2718Qの32インチ版がでて、30万以内ならそっち買うけど
あと、BenQのなんちゃってHDRは良さそうな気もしてたけど
コスト重視でチープな感じがするから対象外
この前のプライムデーの価格でならとりあえず買うかもけどw
464不明なデバイスさん (ワッチョイ 57a5-S6EW)
2018/07/22(日) 19:37:09.93ID:fY4GafXy0 >>462
残念だがHDRを楽しみたいならこれが最低限度になる
HDRを自体発色と色域が必須。コントラストとしてはVAもしくはローカルディミング必須。
PCの場合はDP1.4が必須。
テレビの場合は輝度が必須。
これを満たせないならHDRをHDRとして映すのは無理だと思っていい
残念だがHDRを楽しみたいならこれが最低限度になる
HDRを自体発色と色域が必須。コントラストとしてはVAもしくはローカルディミング必須。
PCの場合はDP1.4が必須。
テレビの場合は輝度が必須。
これを満たせないならHDRをHDRとして映すのは無理だと思っていい
465不明なデバイスさん (ワッチョイ ff98-eQbP)
2018/07/22(日) 19:46:02.33ID:ZvBNWVSi0 >>464
そのPC用VAモニターはEW3270Uのこと?
そのPC用VAモニターはEW3270Uのこと?
466不明なデバイスさん (ワッチョイ 57a5-S6EW)
2018/07/22(日) 20:01:22.24ID:fY4GafXy0467不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-H0hI)
2018/07/22(日) 20:24:07.71ID:A7GPpo7T0 なw
468不明なデバイスさん (ワッチョイ 57a5-S6EW)
2018/07/22(日) 20:37:45.68ID:fY4GafXy0 まぁEW3270UまでHDRを対応でマトモなモニター無かったから仕方ない。
色域:DCI-P3 95%カバー
発色数:10bit
輝度:PCは300nit以上、テレビは600nit以上
コントラスト:VA以上、IPSの場合はローカルディミング必須
接続:PCはDP1.4必須。テレビはHDMI2.0a 3ポート以上。
テレビは現状ミドルレンジ以上ならこれを満たせるが
モニターはEW3270Uしかない。LGのはDP1.4なんだっけ?
DP1.4じゃないとHDR RGB 10bit 60fpsで表示出来んからね
HDMIは限界が見えてるが次の規格でるのかねぇ。
色域:DCI-P3 95%カバー
発色数:10bit
輝度:PCは300nit以上、テレビは600nit以上
コントラスト:VA以上、IPSの場合はローカルディミング必須
接続:PCはDP1.4必須。テレビはHDMI2.0a 3ポート以上。
テレビは現状ミドルレンジ以上ならこれを満たせるが
モニターはEW3270Uしかない。LGのはDP1.4なんだっけ?
DP1.4じゃないとHDR RGB 10bit 60fpsで表示出来んからね
HDMIは限界が見えてるが次の規格でるのかねぇ。
469不明なデバイスさん (ワッチョイ 1798-eQbP)
2018/07/22(日) 21:35:42.44ID:d7YKOrc70470不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9a-H0hI)
2018/07/22(日) 21:40:35.73ID:Q3VKZut+0 CS機はHDMIで4K/HDR/60fpsなんか一部やってるけど
PCのDPでそれ相当対応のゲームってそうそうないよね。
PCのDPでそれ相当対応のゲームってそうそうないよね。
471不明なデバイスさん
2018/07/22(日) 21:45:58.18 グラボとモニターがHDMI2.1対応するまで様子見
472不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7f-0FgR)
2018/07/22(日) 21:53:29.52ID:B/w4iTE70 >>468
PCは妙に輝度の基準が緩いなw
PCは妙に輝度の基準が緩いなw
473不明なデバイスさん (アウアウカー Saab-X+mz)
2018/07/22(日) 22:51:56.53ID:zFhIrW9Za 便器だったらLGのが良くね?
32UD99もポチってきた!
32UD99もポチってきた!
474不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb3-xDuP)
2018/07/22(日) 23:33:13.57ID:zTAMMzIk0 2倍もするんだw
475不明なデバイスさん (ワッチョイ 179f-ni59)
2018/07/23(月) 00:52:44.37ID:2G3gQbTp0 アマでU2718Q特選タイムセールやで
476不明なデバイスさん (ワッチョイ 57a5-S6EW)
2018/07/23(月) 01:10:40.05ID:cg59639r0477不明なデバイスさん (ワッチョイ 3781-j5g6)
2018/07/23(月) 01:43:15.91ID:nhKzOzNQ0 正直便厨おすすめ規格のIPS物が出るまで便器には手を出さないつもり
478不明なデバイスさん (ワッチョイ bf27-j5g6)
2018/07/23(月) 01:44:42.20ID:3pLdv24j0 LCD-M4K271XDBを買って、設置面倒だから2週間くらい放置してたらそっくりなKH2750V-UHDとかいうのが発売された
違いは保障期間くらい?
・・・まぁ楽天スーパーセールで買えたから良しとしよう・・・
設置した感想だがウインドウちっさwっていうのは分かってたが、スタンドの高さ調整が出来ないのがちょっと不便。あとスピーカーがしょぼ過ぎる
前使ってたU2713Hで不満だった小画面出しながらの入力切替とかDVI(HDMI)とHDMI(同系統)の同時表示が出来るのでとりあえず満足
違いは保障期間くらい?
・・・まぁ楽天スーパーセールで買えたから良しとしよう・・・
設置した感想だがウインドウちっさwっていうのは分かってたが、スタンドの高さ調整が出来ないのがちょっと不便。あとスピーカーがしょぼ過ぎる
前使ってたU2713Hで不満だった小画面出しながらの入力切替とかDVI(HDMI)とHDMI(同系統)の同時表示が出来るのでとりあえず満足
479不明なデバイスさん (ドコグロ MMab-ni59)
2018/07/23(月) 08:25:34.23ID:wDOJ1sWUM480不明なデバイスさん (アウーイモ MMdb-GX0A)
2018/07/23(月) 09:28:20.98ID:JiaSQIEiM HDR無しとか何かのギャグか?
481不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa6-4GkJ)
2018/07/23(月) 10:48:08.25ID:9ekR0iwC0 だからいい加減、爆撃機を召喚する戯事はやめろって
482不明なデバイスさん (ドコグロ MMab-ni59)
2018/07/23(月) 12:31:03.97ID:wDOJ1sWUM うーんHDRないと割高になっちゃう?
483不明なデバイスさん (ブーイモ MM7b-ImTS)
2018/07/23(月) 12:54:19.20ID:eEepQBjtM484不明なデバイスさん (ワッチョイ 57a5-S6EW)
2018/07/23(月) 19:13:46.08ID:cg59639r0485不明なデバイスさん (ワッチョイ 57a5-S6EW)
2018/07/23(月) 19:25:33.07ID:cg59639r0 >>483
実際に4K HDRで60fps RGB 10bit やるにはDP1.2は無理。
DP1.4はいける
HDMIはそもそもRGB 10bit 60fps自体非対応。
事実を見ればいいだけ。
逆にDP1.2でフルスペックの4K HDR写せるモニタあるのかな。
俺なら意地でも探して具体的に証拠出すけどなぁ
実際に4K HDRで60fps RGB 10bit やるにはDP1.2は無理。
DP1.4はいける
HDMIはそもそもRGB 10bit 60fps自体非対応。
事実を見ればいいだけ。
逆にDP1.2でフルスペックの4K HDR写せるモニタあるのかな。
俺なら意地でも探して具体的に証拠出すけどなぁ
486不明なデバイスさん (ワッチョイ 3743-pvuh)
2018/07/23(月) 19:27:46.31ID:7vZtr6nA0 https://www.tomshardware.com/reviews/monitor-buying-guide,5699.html
世の中の基準としてはこんなもん。
HDRなんて全然気にしていない。
世の中の基準としてはこんなもん。
HDRなんて全然気にしていない。
487不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-H0hI)
2018/07/23(月) 19:43:53.41ID:VUyGnuTJ0 まぁいまHDR買うのはバカだからしょうがない
脳内理論繰り広げてるだけ
脳内理論繰り広げてるだけ
488不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-eQbP)
2018/07/23(月) 19:56:33.17ID:vkKMhtYhd489不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-eQbP)
2018/07/23(月) 19:57:23.89ID:vkKMhtYhd >>485
PA32Uはいけたんじゃないの?
PA32Uはいけたんじゃないの?
491不明なデバイスさん (ワッチョイ 57a5-S6EW)
2018/07/23(月) 20:14:40.87ID:cg59639r0492不明なデバイスさん (ブーイモ MM7b-ImTS)
2018/07/23(月) 20:35:43.73ID:eEepQBjtM494不明なデバイスさん (ワッチョイ 57a5-S6EW)
2018/07/23(月) 21:43:41.20ID:cg59639r0495不明なデバイスさん (アウアウカー Saab-X+mz)
2018/07/23(月) 23:17:11.64ID:4Y0XQGbfa でも便器のは輝度漏れ漏れムラムラ液晶なんでしょ?
496不明なデバイスさん (ワッチョイ 57a5-S6EW)
2018/07/24(火) 00:20:55.98ID:Mu3qSLzO0497不明なデバイスさん (JP 0Hcf-us0u)
2018/07/24(火) 01:00:39.37ID:+5tKkye2H 文字見るだけでもHDRって意味あるの?
498不明なデバイスさん (ワッチョイ 57a5-S6EW)
2018/07/24(火) 01:07:48.07ID:Mu3qSLzO0 >>497
個人のPCで文字だけ見るやつなんていないけどね
そして写真や文字だけの場合もHDRは有効。
HDRはギラギラ眩しいだけのはず、と思いがちだが
まず第一の効果は黒つぶれの軽減と広色域10bitによる高画質化。
ここだけなら輝度高くなくても実は満たせる。どちらかと言えばパネルそのものの性能と言っていい。
映画見る場合は臨場感や再現性の面でも高輝度必須だけど。
こっちはLEDやその制御の問題。
個人のPCで文字だけ見るやつなんていないけどね
そして写真や文字だけの場合もHDRは有効。
HDRはギラギラ眩しいだけのはず、と思いがちだが
まず第一の効果は黒つぶれの軽減と広色域10bitによる高画質化。
ここだけなら輝度高くなくても実は満たせる。どちらかと言えばパネルそのものの性能と言っていい。
映画見る場合は臨場感や再現性の面でも高輝度必須だけど。
こっちはLEDやその制御の問題。
499不明なデバイスさん (JP 0Hcf-us0u)
2018/07/24(火) 01:23:45.50ID:+5tKkye2H >>498
基本的にFREEBSDの表示画面なので文字の画面しか見ないんだけど
基本的にFREEBSDの表示画面なので文字の画面しか見ないんだけど
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 9782-H0hI)
2018/07/24(火) 02:46:07.47ID:Xnu5Pt9B0 >>497
対応コンテンツ以外、「黒つぶれの軽減と広色域10bitによる高画質化」なんて実際にはなく、意味ない
対応コンテンツ以外、「黒つぶれの軽減と広色域10bitによる高画質化」なんて実際にはなく、意味ない
501不明なデバイスさん (ワッチョイ f763-S8kU)
2018/07/24(火) 05:48:07.33ID:evErJR0i0 >499
GUI使わなくてCUIのコンソールでしか使わないのか?
GUI使わなくてCUIのコンソールでしか使わないのか?
502不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9f-lK7D)
2018/07/24(火) 07:29:24.95ID:FkGJQizY0 動画の解像度関係なくVLCで動画を開くとこんな感じになってしまうんだけど正しく表示させるにはどうすればいいですかね…ハードウェアアクセラレーションは無効にしてます
https://i.imgur.com/v82N5fu.jpg
https://i.imgur.com/v82N5fu.jpg
504不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-H0hI)
2018/07/24(火) 07:34:32.96ID:/PpO+My90 いまHDR買っても本来だったら見る事もないような
数少ないHDR対応の動画をわざわざ探して見るだけだよw
数少ないHDR対応の動画をわざわざ探して見るだけだよw
505不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-g9tn)
2018/07/24(火) 09:07:45.31ID:nAwTwEjDM507不明なデバイスさん (アウアウアー Sa4f-fbBj)
2018/07/24(火) 12:33:11.30ID:c/Z/N9YDa 逆に俺環だとmadVRでHDR再生が上手くいかなくてVLCだと問題なく再生できる
508sage (ワッチョイ 3743-pvuh)
2018/07/24(火) 13:20:40.25ID:wjVqk71f0 電気食わせてバックライトで輝度を上げる液晶のHDRって、
バックライトの寿命とか焼き付きとかどうなんだろう。
バックライトの寿命とか焼き付きとかどうなんだろう。
509不明なデバイスさん (ワッチョイ 97c4-us0u)
2018/07/24(火) 13:21:22.66ID:MeO7FrDB0 HDRで文字が見やすくなれば目に優しい気がする
510不明なデバイスさん (ワッチョイ 177f-j6uv)
2018/07/24(火) 14:08:29.14ID:ojXI5BcR0 まぶしいくらい明るいから目には悪いだろう
511不明なデバイスさん (ワッチョイ f763-S8kU)
2018/07/24(火) 15:51:27.25ID:evErJR0i0 現実世界のほうがまぶしいからモニターだけ見よう。
512不明なデバイスさん (ワッチョイ f7d0-H0hI)
2018/07/24(火) 19:38:39.97ID:K7zDl5Q00 EX-LD4K271DB
これ予約してみた
コスパいいから長く持てばいいな
これ予約してみた
コスパいいから長く持てばいいな
513不明なデバイスさん (ワッチョイ 57ab-H0hI)
2018/07/24(火) 19:45:05.55ID:nlezaUp60 せやね
515不明なデバイスさん (ワッチョイ f7d0-H0hI)
2018/07/24(火) 22:13:42.99ID:K7zDl5Q00 >>514
amazonで38500円だよ
amazonで38500円だよ
516不明なデバイスさん (ワッチョイ 9785-4GkJ)
2018/07/25(水) 00:30:23.10ID:e3mf3N3i0518不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe8-v52Z)
2018/07/25(水) 07:51:00.44ID:tq0boAAE0 >>516
外観はacerの奴と一緒で脚だけオリジナルにしてあるっぽい
外観はacerの奴と一緒で脚だけオリジナルにしてあるっぽい
519不明なデバイスさん (ワッチョイ 3743-h15A)
2018/07/25(水) 10:41:18.38ID:YUlprMQC0 EW3270UはHDRばかり強調されるが、
USB-Cこそポイント
USB-Cこそポイント
520不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-WlEl)
2018/07/25(水) 12:57:29.13ID:o5fPBKQu0 アマゾンまたタイムセールやるのか
522不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-WlEl)
2018/07/25(水) 14:27:42.64ID:o5fPBKQu0523不明なデバイスさん (アウアウカー Saab-Tvz/)
2018/07/25(水) 15:56:38.10ID:j984eBCDa 32インチノングレアをグレアにしたんだけど、このサイズの光沢シートってある?
524不明なデバイスさん (ワッチョイ 378a-2f+n)
2018/07/25(水) 18:42:38.15ID:lslibySY0 前回EW3270買えなかったけどすぐにまたクーポン有り50kになって買えたわ
525不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f13-H0hI)
2018/07/25(水) 23:05:45.26ID:NsUOqV9p0 嫁にグチグチ言われてイライラMAXで八つ当たりしたらモニターわれちゃった。
この際だから4kにしようかなと思う反面、gtx570なんでグラボも変えなきゃならん
フルHD×2 か4kとグラボにするか迷う
この際だから4kにしようかなと思う反面、gtx570なんでグラボも変えなきゃならん
フルHD×2 か4kとグラボにするか迷う
526不明なデバイスさん (ワッチョイ f7d0-H0hI)
2018/07/25(水) 23:13:28.93ID:kHzvIZ850 俺は1070使ってるけど皆何使ってるんだろう
参考までに教えて欲しいな
参考までに教えて欲しいな
527不明なデバイスさん (ワッチョイ 57d2-3RCW)
2018/07/25(水) 23:30:07.76ID:zMUKF3y00 nttx限定モデルのJAPANNEXT IPS 4kが33000円なら買いかね?
528不明なデバイスさん (アウアウウー Sadb-lK7D)
2018/07/25(水) 23:44:36.16ID:mowpuHU7a GT1030でUK650使ってる
スケーリングを150%以下にするとブラウザもちょっと重い
スケーリングを150%以下にするとブラウザもちょっと重い
529不明なデバイスさん (オッペケ Sr47-GxWG)
2018/07/26(木) 00:55:56.59ID:iBMEenLWr Quadro K2000で東芝製TUM-32PRO1
色の綺麗さと正確さに目の疲れとか諸々考えると、なんでこのモニタが10万以下で売られていたのか全くわからない
色の綺麗さと正確さに目の疲れとか諸々考えると、なんでこのモニタが10万以下で売られていたのか全くわからない
530不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM33-MhRS)
2018/07/26(木) 08:09:15.03ID:kJqAV9F8M JAPANNEXTはマジおすすめなので
是非買ってレビュー下さい
是非買ってレビュー下さい
532不明なデバイスさん (ワッチョイ 46d5-k0/b)
2018/07/26(木) 22:22:35.07ID:Nu3+mPv10 ノーマルPS4がHDR有効にならないから付属のケーブルが悪いのかと思ったら
ケーブルじゃなくてメニュー画面と起動してたゲームが非対応なだけだった
ケーブルが問題になるのは4Kの時だけなのね今更だけど
ケーブルじゃなくてメニュー画面と起動してたゲームが非対応なだけだった
ケーブルが問題になるのは4Kの時だけなのね今更だけど
533446 (ワッチョイ 16a5-OMnZ)
2018/07/28(土) 00:07:53.26ID:trYQfQCv0 EW3270U買いました
相談に乗って頂いたので今後の参考になればと報告します
3Dエロゲの件ですがゲーム側の設定で2560×1440にするとそれ以下の解像度と変わらずヌルヌルですが
3840×2160にすると超高速紙芝居のようになり目に見えて差が出ます
でもWQHDモニターを買っていたらこのことに気付けず4Kモニター買っときゃよかったと後悔してたと思うのと、
その気になればグラボ換えればいいし、
2560×1440でも用途に問題ない画質なので買って良かったと思ってます
スレ汚し失礼しました
相談に乗って頂いたので今後の参考になればと報告します
3Dエロゲの件ですがゲーム側の設定で2560×1440にするとそれ以下の解像度と変わらずヌルヌルですが
3840×2160にすると超高速紙芝居のようになり目に見えて差が出ます
でもWQHDモニターを買っていたらこのことに気付けず4Kモニター買っときゃよかったと後悔してたと思うのと、
その気になればグラボ換えればいいし、
2560×1440でも用途に問題ない画質なので買って良かったと思ってます
スレ汚し失礼しました
534不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f15-0gnR)
2018/07/28(土) 17:02:14.26ID:cR5SCzm80 27UK600W買ったけど付属のケーブルで4K HDR 60hz出るやん
https://imgur.com/NaM6CPd.jpg
https://imgur.com/NaM6CPd.jpg
535不明なデバイスさん (ワッチョイ 37a5-XuXc)
2018/07/28(土) 19:05:31.00ID:mmNpOQTD0536不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f98-GZKt)
2018/07/28(土) 20:22:32.93ID:ywOmGwA30537不明なデバイスさん (ワッチョイ 46d5-k0/b)
2018/07/28(土) 21:04:06.35ID:l/BQALjK0 何回も書き込んでる俺だけど
EW3270U一つだけのシングルなら、1.2のケーブルでもRGB 10bit 60fpsですって表示される
OSの表示がおかしいとか言われたらもう知らんけど
EW3270U一つだけのシングルなら、1.2のケーブルでもRGB 10bit 60fpsですって表示される
OSの表示がおかしいとか言われたらもう知らんけど
538不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f15-0gnR)
2018/07/28(土) 21:17:15.36ID:cR5SCzm80539不明なデバイスさん (ワッチョイ 37a5-XuXc)
2018/07/28(土) 21:54:32.56ID:mmNpOQTD0540不明なデバイスさん (ワッチョイ 37a5-XuXc)
2018/07/28(土) 22:07:45.70ID:mmNpOQTD0 ちなみにRGB 10bit 60fpsはDP1.2でSDRなら可能だが同じ設定でHDRは不可能。
EW3270UはDP1.4ケーブルならいけたのが事実。
BenQはちゃんと検証がされてないニダと吠えてるやついるが
逆にLGのがその辺通しちゃうのかもね。
DP1.2と本体仕様にあるがDP1.4に沿って本体作ってDP1.4ケーブル付属させてるけど
実際にDP1.4で検証はしてないからDP1.2とか。
興味深いからDP1.2ケーブルでつないで確認してもらいたいところ。
今の所のまとめ。
EW3270U(DP1.4)はDP1.4が60fps RGB 10bit HDRにはDP1.4が必要(規格通り)
LGの27UK600W(DP1.2)はDP1.2で60fps RGB 10bit HDRが出来る(規格外を通してる)
しかしDP1.2で問題ないとか俺なら怖くて断言出来んなぁw
それ信じてRGB 10bit 60fps HDR出来なかったら責任取れねーし
DP1.4対応機+DP1.4は規格上全く問題ないから出来てアタリマエだから断言出来るが。
DP1.4対応機でDP1.2ケーブルでは実際にRGB 10bit 60fpsのHDR通らんしな。
EW3270UはDP1.4ケーブルならいけたのが事実。
BenQはちゃんと検証がされてないニダと吠えてるやついるが
逆にLGのがその辺通しちゃうのかもね。
DP1.2と本体仕様にあるがDP1.4に沿って本体作ってDP1.4ケーブル付属させてるけど
実際にDP1.4で検証はしてないからDP1.2とか。
興味深いからDP1.2ケーブルでつないで確認してもらいたいところ。
今の所のまとめ。
EW3270U(DP1.4)はDP1.4が60fps RGB 10bit HDRにはDP1.4が必要(規格通り)
LGの27UK600W(DP1.2)はDP1.2で60fps RGB 10bit HDRが出来る(規格外を通してる)
しかしDP1.2で問題ないとか俺なら怖くて断言出来んなぁw
それ信じてRGB 10bit 60fps HDR出来なかったら責任取れねーし
DP1.4対応機+DP1.4は規格上全く問題ないから出来てアタリマエだから断言出来るが。
DP1.4対応機でDP1.2ケーブルでは実際にRGB 10bit 60fpsのHDR通らんしな。
541不明なデバイスさん (スフッ Sd32-GZKt)
2018/07/28(土) 22:24:47.35ID:bwsfogDYd542不明なデバイスさん (ワッチョイ 46d5-k0/b)
2018/07/28(土) 22:25:53.42ID:l/BQALjK0 何で俺のレスは無視するの?
543不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-30bb)
2018/07/28(土) 22:47:46.11ID:Y9W4ccFx0 BENQのスレでEW3270UをDP1.2でHDR 10bit RGBで接続できたって出てたじゃん。
544不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f15-0gnR)
2018/07/28(土) 22:52:45.35ID:cR5SCzm80 グラボが1.4の出力できればケーブルは1.2でもいけるとか
545不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f15-0gnR)
2018/07/28(土) 23:05:51.83ID:cR5SCzm80 ネット見てると27UK600WでもグラボがDP1.2の人は4K HDR出力できなかったって書いてる
546不明なデバイスさん (ワッチョイ 37a5-XuXc)
2018/07/28(土) 23:26:55.89ID:mmNpOQTD0547不明なデバイスさん (ブーイモ MM0e-drjh)
2018/07/29(日) 02:01:30.54ID:Fl9vOVcAM だったらDPでHDR使えるなら(たとえFHDでも)DPのバージョンは1.4になるってことだよね
548不明なデバイスさん (ワッチョイ 1776-eOoN)
2018/07/29(日) 10:27:55.37ID:ScwYMFsp0 4K動画へんしのマスモニ代わりにベストチョイス は、SW271でオーケー?
549不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f98-GZKt)
2018/07/29(日) 11:34:24.76ID:460KQqh20550不明なデバイスさん (ワッチョイ 37a5-XuXc)
2018/07/29(日) 14:59:34.68ID:41TAc6aw0 >>547
本来の規格上DPでのHDRサポートは1.4からだからね
DP1.2で通すことがおかしい。
高速道路でしか100キロ出しちゃダメなのに
周り空いてるしいんじゃね?と国道で100キロ出すようなもんだ。
DP1.2でなら物理的、帯域的にはHDR信号通せるけど(実際fpsや色深度落とせば通る場合がある)
DP1.4積んでるEW3270Uはその辺がちゃんとしてるのかもな。
もしくはLGのはDP1.4仕様だけど保証出来ないからDP1.2表記で逃げただけかもしれんが。
ただこの場合後者を例にDP1.2で問題ない、なんて断言は絶対出来んな。
特に売買関わった場合責任絶対取りきれんわw
EW3270UはDP規格に沿ってDP1.4なら問題ない、は100%断言出来るが。
これは規格がそうなってるのでアタリマエの話だし
DP1.2ケーブルじゃRGB10bit60fpsの「HDRは」通さなかったからな。
ちなみにSDRなら同じスペックでも通るよ。これも規格通り。
本来の規格上DPでのHDRサポートは1.4からだからね
DP1.2で通すことがおかしい。
高速道路でしか100キロ出しちゃダメなのに
周り空いてるしいんじゃね?と国道で100キロ出すようなもんだ。
DP1.2でなら物理的、帯域的にはHDR信号通せるけど(実際fpsや色深度落とせば通る場合がある)
DP1.4積んでるEW3270Uはその辺がちゃんとしてるのかもな。
もしくはLGのはDP1.4仕様だけど保証出来ないからDP1.2表記で逃げただけかもしれんが。
ただこの場合後者を例にDP1.2で問題ない、なんて断言は絶対出来んな。
特に売買関わった場合責任絶対取りきれんわw
EW3270UはDP規格に沿ってDP1.4なら問題ない、は100%断言出来るが。
これは規格がそうなってるのでアタリマエの話だし
DP1.2ケーブルじゃRGB10bit60fpsの「HDRは」通さなかったからな。
ちなみにSDRなら同じスペックでも通るよ。これも規格通り。
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 37a5-XuXc)
2018/07/29(日) 15:02:50.62ID:41TAc6aw0 >>541
ちなみに動画のカラマネ、リファレンスモニターで使うならRGB 10bitなんていらない
動画は規格としてYUV420だからYUV420で動画再生できてりゃ問題ないのが業務機。
でもPCでYUV420だと画質が悪すぎる。動画以外も多いからな。
あのスペックでDP1.4搭載ならほしいわ。
ちなみに動画のカラマネ、リファレンスモニターで使うならRGB 10bitなんていらない
動画は規格としてYUV420だからYUV420で動画再生できてりゃ問題ないのが業務機。
でもPCでYUV420だと画質が悪すぎる。動画以外も多いからな。
あのスペックでDP1.4搭載ならほしいわ。
552不明なデバイスさん (ブーイモ MM5b-drjh)
2018/07/29(日) 17:26:51.98ID:XVGZzGRyM EW3270UはDisplayportの認証通って無いやん
553不明なデバイスさん (ブーイモ MM5b-drjh)
2018/07/29(日) 17:29:37.63ID:XVGZzGRyM しかもマニュアルだとDP1.2表記だし。
554不明なデバイスさん (ワッチョイ 37a5-XuXc)
2018/07/29(日) 19:39:59.72ID:41TAc6aw0 マニュアルの表記がミスなんじゃね
DPは1.2じゃHDRサポートしてないってのはその通りだし
DP1.4対応機(EW3270U)はDP1.4ケーブルでならRGB 10bit 60fps HDRが表示できる。
これはそもそもの規格の通り。
DPは1.2じゃHDRサポートしてないってのはその通りだし
DP1.4対応機(EW3270U)はDP1.4ケーブルでならRGB 10bit 60fps HDRが表示できる。
これはそもそもの規格の通り。
555不明なデバイスさん (ワッチョイ 46d5-k0/b)
2018/07/29(日) 20:10:36.70ID:9EaiiMz80 取り敢えずDP1.4のケーブルをaliexpressで注文した
届くまで待たされる事を抜きにしたら滅茶苦茶安いのな
本当に使い物になるかどうかは届いて試してからまた報告する
届くまで待たされる事を抜きにしたら滅茶苦茶安いのな
本当に使い物になるかどうかは届いて試してからまた報告する
556不明なデバイスさん (ワッチョイ 37a5-XuXc)
2018/07/29(日) 20:45:31.44ID:41TAc6aw0557不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5b-53i4)
2018/07/29(日) 21:22:49.97ID:7gkDmz8/0 Geekでポチった荷物はもう2ヶ月届かない
欧州周りなのか知らんが、ステータスもずっと止まってる
安くても一長一短
欧州周りなのか知らんが、ステータスもずっと止まってる
安くても一長一短
558不明なデバイスさん (アウアウウー Sa43-6070)
2018/07/29(日) 21:31:02.47ID:XgziGgaia 1.2だからHDR通しちゃダメなんてことはないだろアホか
HDRに対応してても他の部分が1.2レベルなら1.2対応としか謳えんわ
HDRに対応してても他の部分が1.2レベルなら1.2対応としか謳えんわ
559不明なデバイスさん (ワッチョイ c69f-AbI2)
2018/07/29(日) 22:32:24.55ID:wnp1kmbw0560不明なデバイスさん (ワッチョイ 37a5-XuXc)
2018/07/30(月) 00:19:31.39ID:Pg2woW9n0 >>558
規格を見てみ、DPでHDR対応は1.4から。
数値上のスペックではHDRも通せるだけの帯域はあるがな
LGの場合その変の扱いがテキトーなのかDP1.2でも通させるのか、実際はDP1.4準拠だが検証ハブって1.2ということにしてるかは知らんが
DP1.2ケーブルでSDR RGB 10bit 60fpsで問題なかったEW3270UだがHDRにすると設定落とす必要があった
DP1.4ケーブルならちゃんと規格通りHDRになった。
これは規格通り。
規格を見てみ、DPでHDR対応は1.4から。
数値上のスペックではHDRも通せるだけの帯域はあるがな
LGの場合その変の扱いがテキトーなのかDP1.2でも通させるのか、実際はDP1.4準拠だが検証ハブって1.2ということにしてるかは知らんが
DP1.2ケーブルでSDR RGB 10bit 60fpsで問題なかったEW3270UだがHDRにすると設定落とす必要があった
DP1.4ケーブルならちゃんと規格通りHDRになった。
これは規格通り。
561不明なデバイスさん (ワッチョイ 37a5-XuXc)
2018/07/30(月) 00:20:30.16ID:Pg2woW9n0 ああ、ちなみにEW3270Uも設定落とせば(YUVにするかfps落とす)HDR受け付けるよ。
RGB 10bit 60fpsがダメなだけ。でもPCで使うのにこれが使えないとか正直論外。
RGB 10bit 60fpsがダメなだけ。でもPCで使うのにこれが使えないとか正直論外。
562不明なデバイスさん (ブーイモ MM5b-drjh)
2018/07/30(月) 01:23:36.44ID:MRpzfnKvM EW3270UでもDP1.2(HBR2)でRGB10bit60fpsのHDR出来るって報告あったじゃん
563不明なデバイスさん (ワッチョイ 46d5-k0/b)
2018/07/30(月) 03:14:39.23ID:5F6S6i1z0 Windowsの表示がバグってるとか言われたらもう知らない
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1924498-1532887998.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1924498-1532887998.jpg
564不明なデバイスさん (ワッチョイ 92a6-tjON)
2018/07/30(月) 08:20:52.68ID:GwTEGjnJ0 >>562
爆撃機は自分に都合の悪い他の報告や指摘は無視するから、指摘を続けても意味ない
過去にも画像付きでDP1.2で「4K RGB 10bit 60fps HDR」表示報告はあったし、
DP1.4を正式に謳える環境が厳しい(HDRが通ればDP1.4という訳ではない)類の指摘も無視
「EW3270U」や「HDR」ありきの爆撃なので、触れると爆撃が続くだけ
爆撃機は自分に都合の悪い他の報告や指摘は無視するから、指摘を続けても意味ない
過去にも画像付きでDP1.2で「4K RGB 10bit 60fps HDR」表示報告はあったし、
DP1.4を正式に謳える環境が厳しい(HDRが通ればDP1.4という訳ではない)類の指摘も無視
「EW3270U」や「HDR」ありきの爆撃なので、触れると爆撃が続くだけ
565不明なデバイスさん (ワッチョイ 129f-53i4)
2018/07/30(月) 08:23:55.20ID:LPF2q5xo0 どうでも良いわ他行け
566不明なデバイスさん (アウアウカー Saef-0gnR)
2018/07/30(月) 10:00:20.17ID:4V3xqjtpa DP1.4だけじゃなくVESAの力ってあんまりないんじゃないか?
マウントの取り付けですらカタログにはVESAじゃなくて100×100で書いてるメーカーもあるじゃん
マウントの取り付けですらカタログにはVESAじゃなくて100×100で書いてるメーカーもあるじゃん
567不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f98-GZKt)
2018/07/30(月) 11:55:12.52ID:wVXO6g/Q0 >>566
EW3270はコストダウンのためにスタンドもショボくしてるしね
EW3270はコストダウンのためにスタンドもショボくしてるしね
568不明なデバイスさん (ワッチョイ 2fe9-r0Mq)
2018/07/30(月) 12:16:37.62ID:MO6wVRy00 モニタ→1.2/1.4の違いでは無く個々の機能の有効無効フラグがある
ケーブル→メーカーがその当時の規格上限でテストして表記してるだけ
製造品質や相性が良ければ拡張されたハイレート信号流せるしダメな事もある。
動作報告を見ればこういうことだよな。
ケーブル→メーカーがその当時の規格上限でテストして表記してるだけ
製造品質や相性が良ければ拡張されたハイレート信号流せるしダメな事もある。
動作報告を見ればこういうことだよな。
570不明なデバイスさん (ワッチョイ 46d5-k0/b)
2018/07/30(月) 18:54:38.37ID:5F6S6i1z0571不明なデバイスさん (ワッチョイ 17c3-53i4)
2018/07/30(月) 19:02:50.79ID:daVgQ9V70 ▽IOデータ▽27型 4Kワイド液晶ディスプレイ EX-LD4K271DB
│(HDR/60Hz/ADS/HDMI×3/DP×1/RGB×1/FF-XIV・XV WIN版推奨/3年保証)
│42,799円(税込)+今だけ:4,279円割引 = 38,520円(税込)
└→ https://nttxstore.jp/_II_IO15961979
│(HDR/60Hz/ADS/HDMI×3/DP×1/RGB×1/FF-XIV・XV WIN版推奨/3年保証)
│42,799円(税込)+今だけ:4,279円割引 = 38,520円(税込)
└→ https://nttxstore.jp/_II_IO15961979
572不明なデバイスさん (ワッチョイ 92d2-PdzX)
2018/07/30(月) 19:29:59.84ID:+KzWTcZo0 尼のほうが1円安い
573不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b8a-5Rn2)
2018/07/30(月) 19:59:11.36ID:61XqGJAA0574不明なデバイスさん (ワッチョイ 37a5-XuXc)
2018/07/30(月) 20:47:08.89ID:Pg2woW9n0 >>562
実際に出来てるのなら具体的なケーブル含めて環境出してくれんとなんともだな
俺はSDRではRGB 10bit 60fpsが問題なく出来ているDP1.2ケーブルじゃ同じ設定でHDRダメだったが
実際に出来てるのなら具体的なケーブル含めて環境出してくれんとなんともだな
俺はSDRではRGB 10bit 60fpsが問題なく出来ているDP1.2ケーブルじゃ同じ設定でHDRダメだったが
575不明なデバイスさん (ワッチョイ 37a5-XuXc)
2018/07/30(月) 20:49:09.54ID:Pg2woW9n0576不明なデバイスさん (ワッチョイ d213-53i4)
2018/07/30(月) 21:07:36.51ID:/W/EFdn70 EX-LD4K271DBとEX-LD4K271XDBの違いがわからん。
そして明日EX-LD4K271DBが来る楽しみ
そして明日EX-LD4K271DBが来る楽しみ
577不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f9f-XuXc)
2018/07/30(月) 23:01:18.30ID:JBX2CYxn0578不明なデバイスさん (ワッチョイ 37a5-XuXc)
2018/07/30(月) 23:06:33.58ID:Pg2woW9n0 >>577
全然別物
SDRの10bitは情報が足りない中で10bit表示してるのでそもそも無意味。
まぁ写真に限れば無意味ではないんだが
HDRはそもそもというところで持ってる情報量が段違い。
超高解像度のGIFが16bit tiffになるようなもんだ。
この場合解像度は同じだがTIFFが圧倒的に綺麗。
理由は簡単でGIFは色が足りないから。
HDRとSDRでは同じことが言える。
HDRはそもそもの色域が圧倒的に広いし輝度情報も段違いに多い。
全然別物
SDRの10bitは情報が足りない中で10bit表示してるのでそもそも無意味。
まぁ写真に限れば無意味ではないんだが
HDRはそもそもというところで持ってる情報量が段違い。
超高解像度のGIFが16bit tiffになるようなもんだ。
この場合解像度は同じだがTIFFが圧倒的に綺麗。
理由は簡単でGIFは色が足りないから。
HDRとSDRでは同じことが言える。
HDRはそもそもの色域が圧倒的に広いし輝度情報も段違いに多い。
580不明なデバイスさん (ワッチョイ d27f-J6FL)
2018/07/30(月) 23:41:22.30ID:Fb1olkly0 設定だけ出来ても、まともに使えるかは別問題。
うちの環境では、
DisplayPort1.4対応のGPUとディスプレーでケーブルだけ1.2対応のものを使っていた時は、
4k60fps RGB10bitでHDRを有効に設定出来るものの、数秒毎にマウスが反応しなくなった。
ケーブルを1.4対応のものに変えたらマウスの不調はなくなった。
ディスプレーとケーブルが1.4対応でGPUが1.2対応の組み合わせでも設定は出来るがマウスが不調になった。
うちの環境では、
DisplayPort1.4対応のGPUとディスプレーでケーブルだけ1.2対応のものを使っていた時は、
4k60fps RGB10bitでHDRを有効に設定出来るものの、数秒毎にマウスが反応しなくなった。
ケーブルを1.4対応のものに変えたらマウスの不調はなくなった。
ディスプレーとケーブルが1.4対応でGPUが1.2対応の組み合わせでも設定は出来るがマウスが不調になった。
581不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f3c-53i4)
2018/07/31(火) 00:58:31.33ID:cywn1KzF0 ケーブルの品質だってピンキリ
582不明なデバイスさん (ワッチョイ 37a5-XuXc)
2018/07/31(火) 01:47:55.86ID:A1V5WR060583不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f77-LqdM)
2018/07/31(火) 02:31:33.69ID:TPFHrZ6v0584不明なデバイスさん (ワッチョイ 1681-53i4)
2018/07/31(火) 07:06:32.23ID:prL853jk0585不明なデバイスさん (ワッチョイ 1681-53i4)
2018/07/31(火) 07:10:40.81ID:prL853jk0 つまり、でかいサイズ以外のネジは、M4x10なんや
586不明なデバイスさん (ブーイモ MM5b-acmN)
2018/07/31(火) 12:11:41.41ID:VW1o9CMMM ViewSonicのVP2780-4Kも良さそうだけど殆ど話題にならないね
HDR対応、AdobeRGB99%でカラーマネジメント確認出荷なのに
HDR対応、AdobeRGB99%でカラーマネジメント確認出荷なのに
589不明なデバイスさん (ブーイモ MM5b-Syzp)
2018/07/31(火) 13:52:02.23ID:gPUv+UtCM590不明なデバイスさん (ワッチョイ 3724-ANx5)
2018/07/31(火) 15:13:40.30ID:QzVyUazc0591不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-30bb)
2018/07/31(火) 15:59:07.22ID:bh33vWtT0 >>586
HDRにも対応してないね。VP2785-4Kと勘違いしてる?
HDRにも対応してないね。VP2785-4Kと勘違いしてる?
592不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9f-Xflc)
2018/08/02(木) 17:24:45.07ID:uR8fBVlW0 HDRのモニタを買った人は
今はまだHDR必要ない事に気が付いた
今はまだHDR必要ない事に気が付いた
593不明なデバイスさん (アウアウアー Saff-EaGu)
2018/08/02(木) 18:42:32.66ID:4xd7/3rUa つべや対応ゲームをHDRオンにする事はあるけど99%はオフにしてるな
594不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-vi+I)
2018/08/02(木) 21:26:50.87ID:FFPZn+EIa モニターもWindowsもHDRオンにしてるけどまだ一度もHDRソースを見たことがない
595不明なデバイスさん (ワッチョイ 639f-aXvH)
2018/08/03(金) 07:31:37.10ID:GwaZXGqB0 簡単に言えば眩しさと派手さマシマシ、それがHDR.。光の表現には素晴らしいけど、必ずしも必要とは限らんからな…。
596不明なデバイスさん (ワッチョイ cfa5-SUTY)
2018/08/03(金) 08:04:09.00ID:bNjTOObb0 HDRはいらんけどHDR対応のために輝度高めの製品が出てきてくれてのは有り難い
597不明なデバイスさん (ワッチョイ c3c3-VG5X)
2018/08/03(金) 09:51:03.72ID:AJ09bk9v0 ACERの31.5インチHDR4KVAアマゾンで36,000円くらいだな
598不明なデバイスさん (イルクン MMdf-SUTY)
2018/08/03(金) 09:57:15.83ID:1o1It0xyM 嘘つくなハゲ
599!ninja (ワッチョイ d3f0-VG5X)
2018/08/03(金) 11:04:54.02ID:NBJnZq860 15%引きに10%クーポンついてるから
600不明なデバイスさん (アウアウカー Sa07-AEQO)
2018/08/03(金) 14:45:08.22ID:6ccX0gFya ACERとIOデータは色がうんこだからやめとけ
601!ninja (ワッチョイ c3c3-VG5X)
2018/08/03(金) 20:11:11.42ID:AJ09bk9v0 買ってしまった
603不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9f-Xflc)
2018/08/03(金) 22:06:01.87ID:d+mATJL60 amazonのACER4kHDRってET322QKAbmiipxか
プライム会員なら35870円
今日中に買えば3%以上のポイントつく
3万5千切るのか
プライム会員なら35870円
今日中に買えば3%以上のポイントつく
3万5千切るのか
604不明なデバイスさん (ワッチョイ 639f-wFhy)
2018/08/03(金) 22:43:14.03ID:kD8zDQ/X0 >>603
これってプライムでカートに入れても48000と出るのだけど確定しないとわからない感じ?
これってプライムでカートに入れても48000と出るのだけど確定しないとわからない感じ?
605不明なデバイスさん (ワッチョイ 639f-wFhy)
2018/08/03(金) 22:56:38.94ID:kD8zDQ/X0606不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9f-Xflc)
2018/08/03(金) 23:04:53.24ID:d+mATJL60 わかりずらいよな、ET322QKwmiipxのページが出るし
そこで「32インチ/黒(背面)」って選ぶ
ようはET322QKwmiipxのamazon限定モデルってらしい
今見たら10%のクーポンなくなった?
そこで「32インチ/黒(背面)」って選ぶ
ようはET322QKwmiipxのamazon限定モデルってらしい
今見たら10%のクーポンなくなった?
607不明なデバイスさん (ワッチョイ 639f-wFhy)
2018/08/03(金) 23:10:00.22ID:kD8zDQ/X0 しかしカートにいれたまま悩んでいる
608不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f0b-nhbP)
2018/08/03(金) 23:12:50.19ID:U8/SmrB70 こんだけ安けりゃハズレでもいいかなと思って買ったわ
明日届くのが楽しみ
明日届くのが楽しみ
609不明なデバイスさん (ワッチョイ 639f-wFhy)
2018/08/03(金) 23:56:03.98ID:kD8zDQ/X0 ポチッた!届くの来週だわ
ホントは27欲しかったけど
ホントは27欲しかったけど
610!ninja (ワッチョイ c3c3-VG5X)
2018/08/03(金) 23:58:08.47ID:AJ09bk9v0 27インチWQHDで探してたのについ買っちゃった
昼前に買ったのに20日到着予定で悲しい
昼前に買ったのに20日到着予定で悲しい
612不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fd5-LrSd)
2018/08/07(火) 14:09:59.84ID:iA+/bxI40 AliexpressからDP1.4のケーブル届いた
結論から言うと駄目だった、リンク設定が5.4Gbps*4だから1.2?
これでHDRオンにすると2.7Gbpsに半減した、そりゃ30fpsになるわな
一つ気付いたのは、マルチモニタ2台ともDPで繋ぐと、WQHDのセカンダリはHDR関係無く2.7Gbpsだった
5.4と足して8.1だから、もしかしてDPの帯域をシェアしてる?
って思ったけど、別にDVIにしてもEW3270U一台にしても5.4のまんまだった
もう原因がケーブルなのか、モニタなのか、Radeonなのか分からん
まあ1.4以前にプチプチノイズが走って常用できない代物だったけど・・・やっぱ中国製は駄目だな
今のRadeonってゲフォみたいに8bitとか自分で選べないから、そこを弄って調べる事も出来ないし・・・
これで4000円もするケーブル買っても一緒だったら辛すぎる
>>573はシングルモニタでの結果?
結論から言うと駄目だった、リンク設定が5.4Gbps*4だから1.2?
これでHDRオンにすると2.7Gbpsに半減した、そりゃ30fpsになるわな
一つ気付いたのは、マルチモニタ2台ともDPで繋ぐと、WQHDのセカンダリはHDR関係無く2.7Gbpsだった
5.4と足して8.1だから、もしかしてDPの帯域をシェアしてる?
って思ったけど、別にDVIにしてもEW3270U一台にしても5.4のまんまだった
もう原因がケーブルなのか、モニタなのか、Radeonなのか分からん
まあ1.4以前にプチプチノイズが走って常用できない代物だったけど・・・やっぱ中国製は駄目だな
今のRadeonってゲフォみたいに8bitとか自分で選べないから、そこを弄って調べる事も出来ないし・・・
これで4000円もするケーブル買っても一緒だったら辛すぎる
>>573はシングルモニタでの結果?
613不明なデバイスさん (ワッチョイ 635d-WfKF)
2018/08/07(火) 15:24:35.24ID:rsXgDZ2a0 経験上DP→HDMIアクティブ変換した方が面倒ないんだよなあ
DPはいろいろと挙動がおかしい。EDID保持も満足にできない
DPはいろいろと挙動がおかしい。EDID保持も満足にできない
614不明なデバイスさん (ワッチョイ 73c3-fogD)
2018/08/07(火) 21:00:47.42ID:dhchMSwe0 >>612
Radeon設定のディスプレイタブにある色濃度は違うのかい
Radeon設定のディスプレイタブにある色濃度は違うのかい
615不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fd5-LrSd)
2018/08/07(火) 22:41:14.22ID:iA+/bxI40 >>614
色温度じゃなくて?
どっちにしろここは文字通り色温度の設定で、8bitカラーとか10bitとか、RGBとかYCbCrとかを任意で選べない
昔のラデオンとか、今のゲフォとかは弄れるみたいなんだけど
色温度じゃなくて?
どっちにしろここは文字通り色温度の設定で、8bitカラーとか10bitとか、RGBとかYCbCrとかを任意で選べない
昔のラデオンとか、今のゲフォとかは弄れるみたいなんだけど
616不明なデバイスさん (ワッチョイ 73c3-fogD)
2018/08/07(火) 23:48:53.88ID:dhchMSwe0617不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fd5-LrSd)
2018/08/08(水) 00:23:08.02ID:LWgiHVIf0 え、今のCrimsonで色深度とかピクセル形式選ぶところある?
どこ見ても無いんだけど・・・
どこ見ても無いんだけど・・・
618不明なデバイスさん (アウアウウー Saa7-Xflc)
2018/08/08(水) 00:32:16.84ID:JmJZvI3ia 今はCrimsonじゃなくてAdrenalineだぞ
https://i.imgur.com/SH1PJSm.png
https://i.imgur.com/SH1PJSm.png
619不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fd5-LrSd)
2018/08/08(水) 01:05:35.91ID:LWgiHVIf0 マジか俺が時代に取り残されてただけだった
今のドライバもメモリクロック手動でガッツリ下げられればなあ・・・
デフォルトで2000Mhzなのを1750までしか下げられん
今のドライバもメモリクロック手動でガッツリ下げられればなあ・・・
デフォルトで2000Mhzなのを1750までしか下げられん
620不明なデバイスさん (ワッチョイ cf81-Xflc)
2018/08/08(水) 05:53:57.35ID:LX+rDVzm0 Crimson and Clover
621不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b15-agvX)
2018/08/09(木) 18:32:02.31ID:4mHOk5j90 ASUSの4K HDR 144hzのモニターもDP1.41本かあ やっぱ帯域とかそんな気にしなくていいんだろうな
622不明なデバイスさん (ワッチョイ 0324-WLpp)
2018/08/09(木) 19:40:01.82ID:zcxpGQw+0623不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b9f-r4BR)
2018/08/09(木) 20:36:38.43ID:L68FjlxW0 タイムセール祭りで買ったAcer32インチの一日遅れで届いたー
箱クソでけぇ
箱クソでけぇ
625不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ade-hwNs)
2018/08/11(土) 01:22:06.14ID:I0vSIatz0 PG27UQの国内販売価格。予想していたけど高いな。
米アマの同等品X27を輸入代行して手数料1〜2万頂きましたってレベルだ。
為替とかの問題はあるにせよ、業者として仕入れてるのだから卸値で買えるだろうに。本当に足元見てくれるよ。
米アマの同等品X27を輸入代行して手数料1〜2万頂きましたってレベルだ。
為替とかの問題はあるにせよ、業者として仕入れてるのだから卸値で買えるだろうに。本当に足元見てくれるよ。
626不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b98-K55R)
2018/08/11(土) 01:51:29.87ID:7Z9cg4fs0628不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ade-hwNs)
2018/08/11(土) 11:50:08.26ID:I0vSIatz0 >>627
読解力、いや理解力の無い奴。あるいはわざと言ってるのか?
小売りがわざわざ小売価格で商品を仕入れてマージンを乗っけてるような価格だって書いてあるんだよ。
常識的に考えれば1999ドル(約22万)の中に小売り分の儲けが含まれているのにな。
読解力、いや理解力の無い奴。あるいはわざと言ってるのか?
小売りがわざわざ小売価格で商品を仕入れてマージンを乗っけてるような価格だって書いてあるんだよ。
常識的に考えれば1999ドル(約22万)の中に小売り分の儲けが含まれているのにな。
629不明なデバイスさん (スフッ Sdea-K55R)
2018/08/11(土) 12:43:36.97ID:85TVs8sPd >>627
日本の代理店は転売屋並みだからね
日本の代理店は転売屋並みだからね
630不明なデバイスさん (ワッチョイ 67da-P+LK)
2018/08/11(土) 13:28:16.60ID:Bxgprtlw0631不明なデバイスさん (ワッチョイ 4aa6-Qb5F)
2018/08/11(土) 20:36:52.32ID:izzrP9oB0 言語の壁があるからね
今も昔も海外通販やeBayで買って輸入する方法があるけど、
トラブル時にまで対応できる英語能力が無いと最低10%は掛かる代行手数料が掛かってあまり安くならない
送料やリスク、サポートを考えるとぼったくり代理店価格の方が安い場合が多い
今も昔も海外通販やeBayで買って輸入する方法があるけど、
トラブル時にまで対応できる英語能力が無いと最低10%は掛かる代行手数料が掛かってあまり安くならない
送料やリスク、サポートを考えるとぼったくり代理店価格の方が安い場合が多い
632不明なデバイスさん (ワッチョイ 635d-AKpm)
2018/08/11(土) 20:36:58.80ID:LL+DVkWr0 そして、こういう面白解説記事もでてくるw
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20151114005/
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20151114005/
633不明なデバイスさん (ワッチョイ 635d-AKpm)
2018/08/11(土) 20:45:25.87ID:LL+DVkWr0 >>631
3年保証が日本国内のみ1年に削られてるとかあったなぁ
同じ製品でも国内版と海外版では買い取り価格が違うというのもおかしな話
中古品になったと同時にメーカー保証はどちらも受けられなくなるのに
3年保証が日本国内のみ1年に削られてるとかあったなぁ
同じ製品でも国内版と海外版では買い取り価格が違うというのもおかしな話
中古品になったと同時にメーカー保証はどちらも受けられなくなるのに
634不明なデバイスさん (ワッチョイ 63c3-2km2)
2018/08/11(土) 20:45:46.77ID:EGD2kFTf0 輸入代理店に儲けられるときに大きく儲けようとするなとは本当笑えるねぇ
TV持ってるだけで受信料払うことにおとなしく従ってる奴隷どもが偉そうに
TV持ってるだけで受信料払うことにおとなしく従ってる奴隷どもが偉そうに
635不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b98-K55R)
2018/08/11(土) 21:26:50.46ID:7Z9cg4fs0636不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ae0-aPR1)
2018/08/11(土) 22:03:21.61ID:YV+Bv8YV0 B&Hは使ったことないからわからんが、米尼なら大抵何とかしてくれるよね。
まあ時間はかかるけど、思い切って米尼で注文するのも楽しいよ。
代理店を通すと保証とか劣化するケースも少なくないし。
まあ時間はかかるけど、思い切って米尼で注文するのも楽しいよ。
代理店を通すと保証とか劣化するケースも少なくないし。
637不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2c-XOL4)
2018/08/12(日) 04:25:03.43ID:5o/gKyru0 去年のRyzen Thread Ripper騒ぎで米尼から購入するノウハウが一段と広まった感があるので
どのメーカーも以前ほどぼったくりな値付けはしづらいと思ってたり
どのメーカーも以前ほどぼったくりな値付けはしづらいと思ってたり
638不明なデバイスさん (ワッチョイ 635d-AKpm)
2018/08/12(日) 10:13:01.30ID:0zBDvW2y0640不明なデバイスさん (ワッチョイ d3a5-AlRe)
2018/08/12(日) 16:29:33.09ID:yrQuOs7k0 転送使えばいくらでも出来るけどな
641不明なデバイスさん (スフッ Sdea-K55R)
2018/08/12(日) 16:37:18.28ID:8abtOxItd >>640
転送の手数料は5千円ぐらいだったっけ?
転送の手数料は5千円ぐらいだったっけ?
642不明なデバイスさん (ワッチョイ 0324-NZQC)
2018/08/15(水) 22:18:42.99ID:KX5HdfWE0 転送はググった程度だけど意外と安くないのがなー。
転送保証もあるからかなり使わないと差額が埋まらなくない?
評判もイマイチぽい所ばっか検索に引っかかるし。
いい所があるのかしら。
転送保証もあるからかなり使わないと差額が埋まらなくない?
評判もイマイチぽい所ばっか検索に引っかかるし。
いい所があるのかしら。
643不明なデバイスさん (ワッチョイ 63c3-2km2)
2018/08/15(水) 22:58:01.50ID:JIxW+U7r0 転送といえば前はスピアネットだったな
今は知らんけど
今は知らんけど
644不明なデバイスさん (ワッチョイ dfd5-UvnI)
2018/08/22(水) 18:39:14.54ID:4jMxEEKs0 8月末発売のフィリップスのDIsplayHDR600認定の4K HDR 31.5インチは話題にならないの?
70000円弱ぐらいみたいだけど。
70000円弱ぐらいみたいだけど。
645不明なデバイスさん (ワッチョイ df58-ipLS)
2018/08/22(水) 20:01:28.89ID:RZPsytLL0 VAじゃねーの?
646不明なデバイスさん (ワッチョイ df58-ipLS)
2018/08/22(水) 20:07:39.33ID:RZPsytLL0647不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f9a-ipLS)
2018/08/22(水) 20:10:13.22ID:C2bKNMZf0 VAの何が悪いのか知れない。
むしろIPSこそブランドイメージ先行の張りボテに過ぎない。
むしろIPSこそブランドイメージ先行の張りボテに過ぎない。
648不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bc3-ipLS)
2018/08/22(水) 20:20:31.52ID:BTc6HRoL0 VAパネル特有の白っぽく見えるのが嫌い
649不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f0e-7xDZ)
2018/08/22(水) 20:49:59.84ID:Pvxpxq4Q0 windows 10だとHDRオンにしたらSDR表示のが白飛びするんだよね
これバグなんかね?
これバグなんかね?
650不明なデバイスさん (ワッチョイ df58-ipLS)
2018/08/22(水) 21:05:27.94ID:RZPsytLL0651不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-ipLS)
2018/08/22(水) 21:09:32.08ID:wgZ8BONJ0 画質追及の4kでVAはないわなw
652不明なデバイスさん (ワッチョイ df58-ipLS)
2018/08/22(水) 21:12:57.48ID:RZPsytLL0 >>647
おまえってさ、
こだわってるポイントが斜め上なんじゃないのか?
PCモニタはHDRなんてはっきりいってどーでもいい
大事なのはパネルの方
HDRなしの32インチVAなんてやっすいのいくらでもある
おまえってさ、
こだわってるポイントが斜め上なんじゃないのか?
PCモニタはHDRなんてはっきりいってどーでもいい
大事なのはパネルの方
HDRなしの32インチVAなんてやっすいのいくらでもある
653不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f9a-ipLS)
2018/08/22(水) 21:13:44.18ID:C2bKNMZf0 IPSは視野角が訴求しない人には無駄に高いモニターでしかないよ。
TNのは問題外だがひたすら視野角。
TNのは問題外だがひたすら視野角。
654不明なデバイスさん (ワッチョイ df58-ipLS)
2018/08/22(水) 21:56:45.85ID:RZPsytLL0 追求しないて
解像度上がって近接すればするほど視野角が重要になるんだが。
それを考慮せずたんに見せかけに過ぎないHDRをありがたがってるのが愚の骨頂
離れてゲームしてるだけならいいだろうが、
液晶モニタならIPS以外Out Of 眼中ってのがまともなPCユーザ
解像度上がって近接すればするほど視野角が重要になるんだが。
それを考慮せずたんに見せかけに過ぎないHDRをありがたがってるのが愚の骨頂
離れてゲームしてるだけならいいだろうが、
液晶モニタならIPS以外Out Of 眼中ってのがまともなPCユーザ
655不明なデバイスさん (ワッチョイ dbda-jN3x)
2018/08/22(水) 22:04:42.00ID:QxCcAeaT0 まともなPCユーザのハードル高すぎ。視野角気にするPCユーザの間違いだろ
俺は24と27以外全部VA使ってるぞ、こだわりがないだけともいう
TNの酷さは無理だけどアレは次元が違う
俺は24と27以外全部VA使ってるぞ、こだわりがないだけともいう
TNの酷さは無理だけどアレは次元が違う
656不明なデバイスさん (ラクッペ MM8f-KQon)
2018/08/22(水) 22:07:27.19ID:7Gyx05hdM むかしシャープのVAモニタは黒がちゃんと黒いって評判有ったが
というよりIPSが黒にならないみたいな
というよりIPSが黒にならないみたいな
657不明なデバイスさん (ラクッペ MM8f-KQon)
2018/08/22(水) 22:12:48.23ID:7Gyx05hdM 視野角や色再現はIPSに負けるが
VAは暗所の沈みが良くやギラツキが少ないってのが俺の古い知識
VAは暗所の沈みが良くやギラツキが少ないってのが俺の古い知識
658不明なデバイスさん (ワッチョイ aba5-7xDZ)
2018/08/22(水) 22:45:29.57ID:1en2Gg8i0 IPSだと少なくともASUSみたいに400近いローカルディミングじゃない使い物にならん
VAだとローカルディミングなしでもまぁなんとか見てられる
VAだとローカルディミングなしでもまぁなんとか見てられる
659不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f98-7iDm)
2018/08/22(水) 22:49:26.31ID:dABUR/kE0 7万って微妙な所だな
BenQのやつのが2万安いと悩む所
BenQのやつのが2万安いと悩む所
660不明なデバイスさん (ワッチョイ db81-dg8D)
2018/08/22(水) 23:14:45.12ID:rAJaoILM0 というかその製品情報出てからあのモニタ押しがいなくなった気がする
661不明なデバイスさん (ワッチョイ df58-ipLS)
2018/08/22(水) 23:18:32.62ID:RZPsytLL0 今やシナ製の格安タブレット(持ってる)でもIPS使ってるのにVAなんて産廃に過ぎないだろ
金はらってゴミは要らん
金はらってゴミは要らん
663不明なデバイスさん (ワッチョイ 91da-E5Il)
2018/08/23(木) 00:08:57.71ID:g02Cqcsm0 >>661
今どきのマルチドメイン化されてて当たり前のVA実物見て言ってるの?ていうか使った事あんの?
タスマホやブレットはあらゆる角度から見るモンだからIPSや有機ELでないと辛い
実際頑なにVAを使ってたシャープ端末はちょっと見づらかった
しかし据え置きVAは基本正面から見るからそんな事はない、40インチクラスに単色画像表示して1m以内で見た時にようやく四隅の色が遷移してるかな?となる程度
俺は49も使ってるけど実運用では全く気にならんし、スレ範囲の32インチをデスク運用でも気にならない
ゴミゴミ喚く前にスペック厨拗らせてるんじゃないかと疑ってみてはどうだい?
今どきのマルチドメイン化されてて当たり前のVA実物見て言ってるの?ていうか使った事あんの?
タスマホやブレットはあらゆる角度から見るモンだからIPSや有機ELでないと辛い
実際頑なにVAを使ってたシャープ端末はちょっと見づらかった
しかし据え置きVAは基本正面から見るからそんな事はない、40インチクラスに単色画像表示して1m以内で見た時にようやく四隅の色が遷移してるかな?となる程度
俺は49も使ってるけど実運用では全く気にならんし、スレ範囲の32インチをデスク運用でも気にならない
ゴミゴミ喚く前にスペック厨拗らせてるんじゃないかと疑ってみてはどうだい?
664不明なデバイスさん (ワッチョイ b991-JK85)
2018/08/23(木) 00:59:05.89ID:wNcrIZw10 わざわざ長文つけて相手してっと一緒に消されるゾ
安価つけていい相手かどうか見極めつけろ
安価つけていい相手かどうか見極めつけろ
668不明なデバイスさん (ワッチョイ ea9f-PcWx)
2018/08/23(木) 08:54:09.84ID:kP3HMiEf0 GeForce RTX 2080はGTX 1080比で1.5〜2倍のゲーム性能。NVIDIAが情報を公開
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1139261.html
各ゲームにおいて、4K HDR 60Hzで計測したフレームレートも公開された。
これによると、Final Fantasy XVが60fps、HITMANが73fps、
Call of Duty WW2が93fps、Mass Effect Andromeda HDRが67fps、
StarWars Battlefront IIが65fps、RESIDENT EVIL 7が66fps、F1 2017が72fps、
Destiny2が66fps、BATTLEFIELD1が84fps、FARCARY5が71fpsとなっている。
やっと4kで60fps確保できるようになって
4kモニタの普及が進むか
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1139261.html
各ゲームにおいて、4K HDR 60Hzで計測したフレームレートも公開された。
これによると、Final Fantasy XVが60fps、HITMANが73fps、
Call of Duty WW2が93fps、Mass Effect Andromeda HDRが67fps、
StarWars Battlefront IIが65fps、RESIDENT EVIL 7が66fps、F1 2017が72fps、
Destiny2が66fps、BATTLEFIELD1が84fps、FARCARY5が71fpsとなっている。
やっと4kで60fps確保できるようになって
4kモニタの普及が進むか
669不明なデバイスさん (ワッチョイ 25da-E5Il)
2018/08/23(木) 09:38:30.25ID:1V/keOGB0671不明なデバイスさん (ブーイモ MM49-E5Il)
2018/08/23(木) 12:08:11.90ID:r5P+WgBKM672不明なデバイスさん (ワッチョイ 35b3-PcWx)
2018/08/23(木) 12:36:06.26ID:dqh4OWY40 IPSはゲーミング対応を謳ってないのだと軒並み入力遅延(パネル応答速度と違って大抵は公表されてない)が大きい印象が未だにあるなぁ
60Hzで1.5〜2フレーム遅れってのが多い印象
60Hzで1.5〜2フレーム遅れってのが多い印象
673不明なデバイスさん (ワッチョイ 2dc4-rQ75)
2018/08/23(木) 13:04:13.83ID:8m3vS96w0 >>671
そりゃ測定器に備え付けのはそうだけど家でデータ見るとき困るじゃん
そりゃ測定器に備え付けのはそうだけど家でデータ見るとき困るじゃん
674不明なデバイスさん (ブーイモ MM49-E5Il)
2018/08/23(木) 15:24:42.26ID:4LGOqztNM675不明なデバイスさん (ワッチョイ 25a5-4dUf)
2018/08/23(木) 16:30:53.61ID:uHPQ1F3r0 >>660
DisplayPort1.4対応だからな、今度のフィリップス。
少し待って43インチ1000nitローカルディミング搭載が出るならそっち買う
出なさそうなら600nitの買う。4Kモニターばかりになるが画面が広いのはいいことだね
DisplayPort1.4対応だからな、今度のフィリップス。
少し待って43インチ1000nitローカルディミング搭載が出るならそっち買う
出なさそうなら600nitの買う。4Kモニターばかりになるが画面が広いのはいいことだね
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 25da-E5Il)
2018/08/23(木) 17:31:26.67ID:1V/keOGB0679不明なデバイスさん (ワッチョイ ed82-PcWx)
2018/08/23(木) 17:37:06.20ID:zYsnsRPc0 試しにググってみた
特殊過ぎる用途だ
電子線マイクロアナライザ(でんしせんマイクロアナライザ 英: Electron Probe Micro Analyzer)または
電子プローブ微小分析器、略称 EPMAとは電子線を対象物に照射する事により発生する特性X線の
波長と強度から構成元素を分析する電子マイクロプローブ(EMP)装置の一つである。
特殊過ぎる用途だ
電子線マイクロアナライザ(でんしせんマイクロアナライザ 英: Electron Probe Micro Analyzer)または
電子プローブ微小分析器、略称 EPMAとは電子線を対象物に照射する事により発生する特性X線の
波長と強度から構成元素を分析する電子マイクロプローブ(EMP)装置の一つである。
680不明なデバイスさん (ワッチョイ 25da-E5Il)
2018/08/23(木) 18:01:03.33ID:1V/keOGB0 >>678
知らん、FEM解析なら設計でするけど。だからお前の基準が狂ってるんだよ、もう話にならん
一般的用途つーのは
ブラウザ、動画再生編集配信、事務アプリ、ゲーム、突っ込んだ所でプログラミング、作画作曲、CAD/CAMがせいぜいだっての、言わないと分からんのか
知らん、FEM解析なら設計でするけど。だからお前の基準が狂ってるんだよ、もう話にならん
一般的用途つーのは
ブラウザ、動画再生編集配信、事務アプリ、ゲーム、突っ込んだ所でプログラミング、作画作曲、CAD/CAMがせいぜいだっての、言わないと分からんのか
681不明なデバイスさん (ワッチョイ de9a-7J3q)
2018/08/23(木) 18:46:34.58ID:No+159Dy0 このイキリがすごい!2018
682不明なデバイスさん (ワントンキン MM7a-fHzT)
2018/08/23(木) 20:28:49.09ID:dmRF6SrqM 薄膜のドーパント濃度分布を可視化するのにSSRMなんか使うときはめっちゃ重要
683不明なデバイスさん (ワッチョイ 91da-E5Il)
2018/08/23(木) 22:20:02.67ID:g02Cqcsm0 ここは「俺は凄い仕事してるんだぞ」とドヤる場所じゃあないし
家で見るモンでもない
家で見るモンでもない
685不明なデバイスさん (ブーイモ MM49-E5Il)
2018/08/23(木) 23:43:38.56ID:x4xKf3FZM 電子顕微鏡とCADが同等とか冗談かな
CADなんて無料からあるぞ
CADなんて無料からあるぞ
686不明なデバイスさん (オッペケ Sr3d-aPCG)
2018/08/23(木) 23:46:34.95ID:Kat2jcAXr 原理原則を理解していて、そういうツールも作れるならいきっても良いが、単にツールが使えるだけならイキリトよな
どちらにせよスレチだが
最近HDR対応モニタ結構出たけど、パネルはやっぱり韓国製なんかね?
国産パネルの目への優しさに慣れると買い換えるのが怖いw
どちらにせよスレチだが
最近HDR対応モニタ結構出たけど、パネルはやっぱり韓国製なんかね?
国産パネルの目への優しさに慣れると買い換えるのが怖いw
687不明なデバイスさん (JP 0H8e-rQ75)
2018/08/24(金) 00:26:05.97ID:q8yYEHTGH688不明なデバイスさん (ラクッペ MMed-gRFj)
2018/08/24(金) 01:14:29.89ID:Gg1Ul3oqM 昨今の個人向け3Dプリンタブームから考えると
案外多いかもね
案外多いかもね
689不明なデバイスさん (ラクッペ MMed-gRFj)
2018/08/24(金) 01:18:22.10ID:Gg1Ul3oqM あとDIY用フリーソフトとか
690不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM92-17po)
2018/08/24(金) 12:20:15.48ID:FTKOs/S9M691不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ab3-l3mg)
2018/08/26(日) 13:23:21.15ID:VQGYBO4X0 >>687
業界によってはフリーのCADソフトを使ってるとこもある、実際どのレベルまでかはそれぞれだけど、検索してみれば。
業界によってはフリーのCADソフトを使ってるとこもある、実際どのレベルまでかはそれぞれだけど、検索してみれば。
692不明なデバイスさん (ワッチョイ 91da-E5Il)
2018/08/26(日) 14:56:48.50ID:VfWR8RUQ0 ウチの加工現場だと電卓叩くのが面倒な時用に交点計算をフリーCADでやってる、難しい時はきちんとしたCADのある部署に泣きついてくる
さておきドヤりたい学生だかバカ研究員が下らん事言うからすっかりスレが止まってしまった
適材適所って事を分かってないから自分の基準を押し付けるからいけない
例えTNでも事務なら使えなくもないのだ(俺は嫌だけど
さておきドヤりたい学生だかバカ研究員が下らん事言うからすっかりスレが止まってしまった
適材適所って事を分かってないから自分の基準を押し付けるからいけない
例えTNでも事務なら使えなくもないのだ(俺は嫌だけど
693不明なデバイスさん (スフッ Sd0a-oA6y)
2018/08/26(日) 15:00:05.21ID:IXpctle6d フリーのCADってJW CADとか?
694不明なデバイスさん (ワッチョイ 66b3-tpXt)
2018/08/26(日) 15:41:58.07ID:TrOkDaDV0 CADにモニタの性能なんてたいして重要じゃない必要な広さがあればいい
695不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a7f-6feY)
2018/08/26(日) 16:41:17.31ID:rU29sJ7R0 DraftSight使ってるな。
あとkicad
あとkicad
696不明なデバイスさん (ワッチョイ 2dc4-rQ75)
2018/08/26(日) 17:53:10.18ID:tBCGhEEC0697不明なデバイスさん (ワッチョイ 91da-E5Il)
2018/08/26(日) 18:46:14.26ID:VfWR8RUQ0 >>696
TNは見てて気分が悪いけど目が悪くなる根拠あるの?俺は聞いた事がない
TNは見てて気分が悪いけど目が悪くなる根拠あるの?俺は聞いた事がない
698不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ad2-sKe3)
2018/08/26(日) 18:49:12.54ID:UBpftvZU0 色使う仕事以外ここ最近までほとんどTNだったのでは…
700不明なデバイスさん (ワッチョイ ed9f-4dUf)
2018/08/26(日) 20:57:14.41ID:jA9Z6vfI0 >>687
自分の友達が市役所に勤めてて
jw-cadってのを使ってた
オーディオ好きならLT SPICEは便利と思う
SWREGを高速に解くから特別な解法使ってると思われるので
D級アンプでもSIMできると思う
まぁどっちの使うのは2次元なんだけどさ
自分の友達が市役所に勤めてて
jw-cadってのを使ってた
オーディオ好きならLT SPICEは便利と思う
SWREGを高速に解くから特別な解法使ってると思われるので
D級アンプでもSIMできると思う
まぁどっちの使うのは2次元なんだけどさ
701不明なデバイスさん (ワッチョイ 91da-E5Il)
2018/08/26(日) 21:18:41.55ID:VfWR8RUQ0 >>699
理由じゃなくて根拠を訪ねてるんだけど、日本語読める?エビデンスは?
理由じゃなくて根拠を訪ねてるんだけど、日本語読める?エビデンスは?
703不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-w21f)
2018/08/26(日) 22:57:45.70ID:O+bvYK4ad 海老ですね
705不明なデバイスさん (ワッチョイ 91da-E5Il)
2018/08/27(月) 00:10:32.19ID:9UZjeseg0708不明なデバイスさん (ブーイモ MM49-E5Il)
2018/08/27(月) 08:56:05.28ID:Sqp5CodYM いけね、コイツ電子顕微鏡ドヤ君じゃんワッチョイNG放り込まにゃ
711不明なデバイスさん (ワッチョイ 25da-E5Il)
2018/08/27(月) 13:32:26.22ID:x+DaP66O0 どうした亀レスなんかして盆休みボケが抜けてないのか
713不明なデバイスさん (ワッチョイ ed9f-DoLo)
2018/08/28(火) 21:19:16.66ID:gv/QMlfS0 2ちゃんは全体的にキチガイだらけだがここも酷いな。モニタの話を見に来たのに電子顕微鏡の話をしてるとは
714不明なデバイスさん (ワッチョイ 91da-E5Il)
2018/08/29(水) 01:07:14.10ID:JdlbnIYX0 刑務所ボケの間違いだったか
715不明なデバイスさん (ワッチョイ 36d5-MHz5)
2018/08/29(水) 16:06:08.19ID:xJc+ofvr0 5万円を切る4K/HDR対応の31.5型液晶、ViewSonic「VX3211-4K-MHD-7」
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1140126.html
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1140126.html
716不明なデバイスさん (アウアウカー Sa61-920O)
2018/09/02(日) 10:06:00.35ID:lKlCwhSwa pd対応かつ4k60hz出力できる usb-c to usb-c ケーブル
って存在しますか?
typec入力可能4kモニタ買おうと考えてるのですが、ケーブルで伝送速度追いつくの見あたらず・・
って存在しますか?
typec入力可能4kモニタ買おうと考えてるのですが、ケーブルで伝送速度追いつくの見あたらず・・
717不明なデバイスさん (ワッチョイ dd63-Cb0p)
2018/09/02(日) 11:13:47.86ID:dSvra7/o0 何メートルが必要なのかな?100W対応が必要?そもそもケーブルに対応伝送速度なんて書いてあるのかな?
4K60HzならHBR2で大丈夫なので5.4GT/sで十分ですよ。
4K60HzならHBR2で大丈夫なので5.4GT/sで十分ですよ。
718不明なデバイスさん (ワッチョイ 7deb-5Zqc)
2018/09/02(日) 13:37:53.37ID:25TxIcaZ0719不明なデバイスさん (アウアウカー Sa61-920O)
2018/09/02(日) 17:59:02.38ID:lfDdjMTaa720不明なデバイスさん (ワッチョイ dd63-Cb0p)
2018/09/02(日) 18:29:24.60ID:dSvra7/o0 >>718
まあ規格的にはUSB3.1gen2ケーブルは1mまでなんですがいいんじゃないですか
まあ規格的にはUSB3.1gen2ケーブルは1mまでなんですがいいんじゃないですか
721不明なデバイスさん (ブーイモ MM29-GZ1q)
2018/09/03(月) 09:16:37.01ID:ppVSbf73M >>719
18GHz必要なのは、HDRも必要な場合。
あとUSB altmodeはUSBの普通の転送とは別の線を使って
独自プロトコルで通信するから、USBの通信速度は直接には関係しない。
高速通信用にノイズ耐性上げてあるとかいった点は関係するかもしれん。
18GHz必要なのは、HDRも必要な場合。
あとUSB altmodeはUSBの普通の転送とは別の線を使って
独自プロトコルで通信するから、USBの通信速度は直接には関係しない。
高速通信用にノイズ耐性上げてあるとかいった点は関係するかもしれん。
722不明なデバイスさん (アウアウカー Sa61-920O)
2018/09/03(月) 09:20:19.09ID:o/TK3/CPa >>721
あっそれでか。
33inch未満スレなので機種書かなかったのですが、
モニタは436M6VBRABにしようと考えてて、
調べてたら18と理解してました。
ってか伝送速度と映像出力はまた違うんですね…。
あっそれでか。
33inch未満スレなので機種書かなかったのですが、
モニタは436M6VBRABにしようと考えてて、
調べてたら18と理解してました。
ってか伝送速度と映像出力はまた違うんですね…。
724不明なデバイスさん (ワッチョイ 7de9-tpL7)
2018/09/03(月) 09:24:24.16ID:6+jk1Iw30 4k 32 or 43インチ IPSモニタってあんま選択肢ないな
725不明なデバイスさん (スッップ Sd43-WOUd)
2018/09/03(月) 13:35:05.07ID:RB3RTK82d VA好きとしては気になる商品
726不明なデバイスさん (ワッチョイ dd63-Cb0p)
2018/09/03(月) 19:47:46.55ID:zJ/DTc8y0727不明なデバイスさん (ワッチョイ 8779-7GfT)
2018/09/12(水) 13:47:39.18ID:Q2s0D5bI0 デル、DisplayHDR 400対応の31.5型4K液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1142671.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1142/671/1_o.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1142671.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1142/671/1_o.jpg
728不明なデバイスさん (ワッチョイ 17e5-86Mi)
2018/09/13(木) 22:48:28.80ID:2e7Mwnh30 LGの27UK850を買った。Amazonで10%引きだったから7万を切った。電源アダプターのデカさは凄いなw
その分、薄くなっているが。
その分、薄くなっているが。
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 3763-vf3l)
2018/09/14(金) 00:18:18.54ID:zohNgkGt0 TYPE-Cが付いてるモニターは接続したノートPCにも電源供給できるようになってるので電源は大きくなる
傾向がありますね。
傾向がありますね。
730不明なデバイスさん (ワッチョイ bf6b-okpm)
2018/09/14(金) 01:17:04.27ID:mlHObY8f0 内蔵なら問題無い
731不明なデバイスさん (ワッチョイ 57d2-cwS1)
2018/09/14(金) 08:57:45.06ID:2DYYALSN0 熱源分離できた方がいいかなーって思う
732不明なデバイスさん (ワッチョイ 97d2-okpm)
2018/09/14(金) 23:56:24.45ID:FNRa7u9Q0 Philipsの例のHDR600買った、多分明日届く
稚拙なレポとか期待する人おる?
とりあえず花火動画再生中を動画撮影して光漏れとHDRの効果ぐらいはレポしてみるか
稚拙なレポとか期待する人おる?
とりあえず花火動画再生中を動画撮影して光漏れとHDRの効果ぐらいはレポしてみるか
733不明なデバイスさん (ワッチョイ 97a5-nxGV)
2018/09/15(土) 09:57:26.67ID:X7gHUzzU0 HDR10対応 4Kモニター 38,858円か。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1143/037/html/1399exa8.jpg.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1143/037/html/1399exa8.jpg.html
734不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9a-okpm)
2018/09/15(土) 10:11:05.51ID:LImGnWOi0 27インチで4Kって意味あんのか?
100%でとか絶対字小さすぎて使えんじゃない。
100%でとか絶対字小さすぎて使えんじゃない。
740732 (ワッチョイ 97d2-okpm)
2018/09/15(土) 18:48:53.22ID:GIPMXXsi0 価格に簡単にレポ上げた
HDRは暗部の階調表現が素晴らしい半面、全体的に白浮き的な絵になる
ソースを激しく選びそう
何か質問あればこっちで答えるよw
HDRは暗部の階調表現が素晴らしい半面、全体的に白浮き的な絵になる
ソースを激しく選びそう
何か質問あればこっちで答えるよw
741不明なデバイスさん (ワッチョイ 3763-vf3l)
2018/09/15(土) 19:10:01.34ID:buOJ3n+30 通常のHDRモードとDISPLAYHDR600モードの違いも確認して欲しい
742不明なデバイスさん (ワッチョイ d780-okpm)
2018/09/15(土) 19:35:13.90ID:2F1sEoFu0743不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb3-Labn)
2018/09/15(土) 19:55:24.36ID:dackaZFl0 XBOX ONEX用にと思ったのに残像が酷いのでは無理だな。
744不明なデバイスさん (ワッチョイ 97c3-+ow7)
2018/09/15(土) 20:42:19.69ID:2aqsa1d30745不明なデバイスさん (ワッチョイ 97d2-okpm)
2018/09/15(土) 21:10:22.93ID:GIPMXXsi0746不明なデバイスさん (ワッチョイ 97d2-okpm)
2018/09/15(土) 21:19:49.47ID:GIPMXXsi0 33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1529622138/
ここでも買った人がいるようなので、いろいろ聞いてみよう
画面から4,50p離れれば…って書いたけど、実際には20pまで近づいても画面周辺の色ずれがほとんど起きない
視野角という点ではVAだーIPSだーって議論をすっ飛ばして非常に優秀だと思う
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1529622138/
ここでも買った人がいるようなので、いろいろ聞いてみよう
画面から4,50p離れれば…って書いたけど、実際には20pまで近づいても画面周辺の色ずれがほとんど起きない
視野角という点ではVAだーIPSだーって議論をすっ飛ばして非常に優秀だと思う
747不明なデバイスさん (ワッチョイ d780-okpm)
2018/09/15(土) 21:30:35.21ID:2F1sEoFu0749不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-okpm)
2018/09/15(土) 21:46:23.41ID:/H8kLRWM0 フィリップスの製品ってハズレあんま無いからな
先日買ったハロゲンランプも良かった
先日買ったハロゲンランプも良かった
752不明なデバイスさん (スップ Sd3f-BPXD)
2018/09/16(日) 14:17:20.42ID:QYlBWnY7d PHILIPS 328P6VUBREBが昨日ひかりTVショッピングでd払い購入だと各種ポイントが計17000ポイントついたので買ってしまったよ
VAだけど大丈夫かな?
VAだけど大丈夫かな?
753不明なデバイスさん (ワッチョイ 97ab-Jnas)
2018/09/17(月) 06:53:30.19ID:FzW0/OhH0 何が?
754745 (ワッチョイ 97d2-okpm)
2018/09/17(月) 07:12:04.47ID:wSW86Z1E0 いろいろいじってるうちにHDRに対する見方が変わってきた
たぶんこれから販売されるディスプレイには普通に実装されていくんだろうけど、
まだモロモロの環境が追い付いてない感じ
明るさや発色の指標としては有効だと思うけど、動画プラットフォームとして真価が
問われるのはもうちょっと先なのかな
たぶんこれから販売されるディスプレイには普通に実装されていくんだろうけど、
まだモロモロの環境が追い付いてない感じ
明るさや発色の指標としては有効だと思うけど、動画プラットフォームとして真価が
問われるのはもうちょっと先なのかな
755不明なデバイスさん (ワッチョイ b7f7-R5gV)
2018/09/17(月) 09:59:44.51ID:8dId/vpg0 コンシューマのゲーム用に4k見てみてるけどPC用途は目を逸らしてデスクで27inch使うなら全然ありなのかな?
756不明なデバイスさん (ワッチョイ 97a5-G9Ec)
2018/09/17(月) 11:42:57.10ID:S6+br+zB0 >>754
一度HDRでみたら同じものをSDRで見ようとは思わないよ
一度HDRでみたら同じものをSDRで見ようとは思わないよ
757不明なデバイスさん (ワッチョイ 37c3-wbiP)
2018/09/17(月) 11:45:47.66ID:9bBJHCZv0 HDRに慣れてくるとSDRの不自然さが目に付くようになってくるな
759不明なデバイスさん (ワッチョイ 9724-4xYP)
2018/09/17(月) 20:35:42.69ID:tvaYIB780 benqの32型をHDRで見ても( ´_ゝ`)フーンとしか思わなかった自分は異端かもしれん。
流石に並べてSDRと比べられると違いは分かるけど、自然な色と言うよりモニターの色の味付けかなと思ってしまった。
それよりLGのデモが糞だった可能性もあると言い聞かせてはいるのだが。
流石に並べてSDRと比べられると違いは分かるけど、自然な色と言うよりモニターの色の味付けかなと思ってしまった。
それよりLGのデモが糞だった可能性もあると言い聞かせてはいるのだが。
760不明なデバイスさん (ワッチョイ 57da-jjCg)
2018/09/17(月) 20:50:39.74ID:BIWwTUkB0 誰もが違いを認識して綺麗だと思う目安が1000nitなのに
半分どころか1/3も出ないなんちゃってHDRモニターじゃ分かり辛くても仕方ない
半分どころか1/3も出ないなんちゃってHDRモニターじゃ分かり辛くても仕方ない
761745 (ワッチョイ 97d2-okpm)
2018/09/17(月) 21:02:12.44ID:wSW86Z1E0 いやいや
600や10でもすぐにわかる差なんだけど、それがいい方向への差なのか逆効果なのかが
今の時点では判断できないってこと
Windowsのデモ動画はHDRを最大限いい方向に見せてるけど、妙に色がベタで毒々しかったり
明暗のエンハンスメントが効きすぎたりしてる動画が多い現状だと、HDRは時期尚早に思える
600や10でもすぐにわかる差なんだけど、それがいい方向への差なのか逆効果なのかが
今の時点では判断できないってこと
Windowsのデモ動画はHDRを最大限いい方向に見せてるけど、妙に色がベタで毒々しかったり
明暗のエンハンスメントが効きすぎたりしてる動画が多い現状だと、HDRは時期尚早に思える
762不明なデバイスさん (ワッチョイ 97a5-G9Ec)
2018/09/17(月) 21:02:21.67ID:S6+br+zB0763不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9a-okpm)
2018/09/17(月) 21:07:12.25ID:OBPOR8mc0 nitで言えば眩しい部分の階調の度合いの差でしかない点。
764不明なデバイスさん (ワッチョイ 3763-vf3l)
2018/09/17(月) 21:27:21.03ID:3hqU0Hws0 例えばMAXCLLが10000のコンテンツを再生したとき、どんなカーブのトーンマッピングを
使って表示されるかは現在モニター任されている。今後はモニターの素性を知ることでそれに
合わせてコンソールやPC側でトーンマッピングして出力されるんじゃないかな。
使って表示されるかは現在モニター任されている。今後はモニターの素性を知ることでそれに
合わせてコンソールやPC側でトーンマッピングして出力されるんじゃないかな。
765不明なデバイスさん (ワッチョイ 97d2-okpm)
2018/09/17(月) 21:29:00.54ID:wSW86Z1E0 PS4Proはすでにそうなってるんじゃなかったっけ
766不明なデバイスさん (ワッチョイ 3763-vf3l)
2018/09/17(月) 22:03:47.67ID:3hqU0Hws0 HGIGって最近ガイドラインがでてきた。そのためにモニターのデータベースが必要になるみたいだよ。
https://www.hgig.org/
https://www.hgig.org/
767不明なデバイスさん (ワッチョイ d780-okpm)
2018/09/18(火) 14:29:59.73ID:4bFL5Tz80 ていうかHDRの凄さを体感したいなら最低でもハーフグレアパネルじゃないと駄目なんじゃないの
ノングレでHDRってあんまり効果ない気がする、映像の綺麗さでは
光沢と半光沢にはHDR使ってもかなわない
ノングレでHDRってあんまり効果ない気がする、映像の綺麗さでは
光沢と半光沢にはHDR使ってもかなわない
768不明なデバイスさん (ワッチョイ 5dc3-coYL)
2018/09/20(木) 18:17:53.55ID:A05oe7qA0 そもそもHDRってそんなに凄くはないんだよ
ダイナミックレンジが人間の目の特性に近づくってだけだし
そもそもそんなに注視してない部分の画質の場合が多いから
意識して差を認識しようとしないかぎり、現実の映像に近づく
=ナチュアルに見えるだけで、凄いとはならない
ダイナミックレンジが人間の目の特性に近づくってだけだし
そもそもそんなに注視してない部分の画質の場合が多いから
意識して差を認識しようとしないかぎり、現実の映像に近づく
=ナチュアルに見えるだけで、凄いとはならない
769不明なデバイスさん (ワッチョイ c9a5-Om/S)
2018/09/20(木) 18:32:12.71ID:q+e2o2jD0 >>768
残念だが答えは明らかにすごくなる、だよ
色域が拡張され階調が豊かになる事でまず美しさが違う
正しく黒を表現出来ることで暗部側の階調が破綻していた今までの画は正しい姿になるし
何より高輝度が使えることで圧倒的な画の臨場感が出る
残念だが答えは明らかにすごくなる、だよ
色域が拡張され階調が豊かになる事でまず美しさが違う
正しく黒を表現出来ることで暗部側の階調が破綻していた今までの画は正しい姿になるし
何より高輝度が使えることで圧倒的な画の臨場感が出る
770不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d63-25Xs)
2018/09/20(木) 18:57:23.26ID:WWDvf1A90 現実のほうが凄いんだけどねw
771不明なデバイスさん (ワッチョイ c924-Y5CJ)
2018/09/20(木) 20:25:04.91ID:XP/bl53d0772不明なデバイスさん (ワッチョイ 65a5-ACp/)
2018/09/20(木) 22:23:51.10ID:JWQZyyvP0 HDRもいいが本体の方しっかり造ってくれないとなあ
773不明なデバイスさん (ワッチョイ cde3-coYL)
2018/09/23(日) 08:26:41.16ID:FkmK6H0R0 HDMI2.1対応製品出てこないな。
774不明なデバイスさん (ワッチョイ b165-coYL)
2018/09/23(日) 22:59:04.90ID:uU5KCInN0 此処のスレ5月から始まってるみたいだけど
同じ人がずーっとHDRHDR言い続けてるね
他に何か言う事無いんだろうかw
同じ人がずーっとHDRHDR言い続けてるね
他に何か言う事無いんだろうかw
775不明なデバイスさん (ワッチョイ 020e-Om/S)
2018/09/24(月) 18:36:14.51ID:LDtDlIUT0 windows使ってるんだけど通常時のSDRの画質が変なんだよね
しかたないのかなぁ。
コンテンツ見るときだけONにしてるんだけど
しかたないのかなぁ。
コンテンツ見るときだけONにしてるんだけど
776不明なデバイスさん (ブーイモ MMed-4cpP)
2018/09/24(月) 18:40:25.20ID:qAYYWbRDM 白川郷の冬の4K動画とか、HDR4K買って良かったと思える瞬間
777不明なデバイスさん (ワッチョイ 65da-oagL)
2018/09/24(月) 18:50:34.00ID:B7hM1OKt0 環境映像は奇麗だけど、そんなモン見てる暇があったら好きな映画見たりゲームしたり仕事した方がマシじゃね?とも思う
環境映像を見る趣味ならそれでいいんだけどさ
俺には延々ベンチマークデモを見てる人のような虚しさを感じた
環境映像を見る趣味ならそれでいいんだけどさ
俺には延々ベンチマークデモを見てる人のような虚しさを感じた
778不明なデバイスさん (ワッチョイ c9ab-coYL)
2018/09/24(月) 19:04:39.62ID:ELe2vpl60 お前がそう思うんならそうなんだろう
779不明なデバイスさん (オッペケ Sr71-EZgb)
2018/09/24(月) 19:16:11.38ID:GIYg5TFSr 綺麗な映像は映画とかと違ってストーリーが薄い分、いつでも止められるし、ヒーリング効果あるしで好きなヤツもいるよ
俺のことだがな
俺のことだがな
780不明なデバイスさん (ワッチョイ c12b-coYL)
2018/09/24(月) 20:04:24.35ID:0Cr2dDOC0 BS-Hiのモーニングウィンドウとかさわやか自然百景とか割と好きだったな
781不明なデバイスさん (ワッチョイ 0914-qzqG)
2018/09/24(月) 20:18:15.07ID:yLs5o46K0 ヨドバシとかのでも映像を延々見ちゃう
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 19b3-jf6T)
2018/09/25(火) 00:42:01.41ID:0EtG/p190783不明なデバイスさん (ワッチョイ 0133-aeHy)
2018/09/25(火) 10:51:19.79ID:RdgYiRsX0 趣味や好きな食べ物等人それぞれだからなぁ
人道にもとる行為ならともかくそうでないならそれについてとやかく言うのは無粋だと思うわ
人道にもとる行為ならともかくそうでないならそれについてとやかく言うのは無粋だと思うわ
784不明なデバイスさん (ワッチョイ c9da-oagL)
2018/09/25(火) 12:20:27.93ID:TYg6BNXW0 趣味ならそれでいい、但し俺には理解できん
それ何が問題か?無駄だから辞めろとは言ってない
趣味なら堂々としてりゃいい、理解できない奴に理解して貰う必要はない
それ何が問題か?無駄だから辞めろとは言ってない
趣味なら堂々としてりゃいい、理解できない奴に理解して貰う必要はない
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e8a-u+6p)
2018/09/25(火) 13:31:37.80ID:T6RKmrhO0 だからこういうのが好きだ幸せだって言ってる人に
聞かれてもいないのにそんなの無駄だ俺は理解できない
っていってるのが無粋だって言われてんだよ
何か問題か?じゃねーよ
聞かれてもいないのにそんなの無駄だ俺は理解できない
っていってるのが無粋だって言われてんだよ
何か問題か?じゃねーよ
786不明なデバイスさん (ワッチョイ c924-DC0z)
2018/09/25(火) 20:58:50.97ID:+60+qP/A0 好きか嫌いかじゃなくて中身で語れよ!ドンッ
787不明なデバイスさん (ワッチョイ 49d2-coYL)
2018/09/25(火) 23:46:39.21ID:JcmOxI7S0 > 延々ベンチマークデモを見てる人のような虚しさ
直球で煽ってるじゃんww
直球で煽ってるじゃんww
788不明なデバイスさん (ワッチョイ 92e0-xexZ)
2018/09/26(水) 07:50:18.48ID:3hkAnhuX0 さわやか自然百景レベルだと、BGVとしては飽きないからありだと思う。
適当に撮ってるように見えても構図とかアングルとか緻密に計算されてるから、絵画に近い楽しみ方も出来るし。
NHKは企業としては糞に間違いないんだけど、機材とドキュメンタリー系のスタッフのレベルはやっぱり高いんだよなあ。悔しいけど。
適当に撮ってるように見えても構図とかアングルとか緻密に計算されてるから、絵画に近い楽しみ方も出来るし。
NHKは企業としては糞に間違いないんだけど、機材とドキュメンタリー系のスタッフのレベルはやっぱり高いんだよなあ。悔しいけど。
789不明なデバイスさん (ワッチョイ c29f-coYL)
2018/09/26(水) 16:10:53.08ID:hCZd8gJj0 >>784
そういうのは腹の中にしまっとかないとダメなんだよほぉ
そういうのは腹の中にしまっとかないとダメなんだよほぉ
790不明なデバイスさん (ワッチョイ 571a-v8+4)
2018/09/27(木) 01:27:29.55ID:Yb6AETBX0 「なんやコレ?ただの環境映像やないか!」
「いや…ちょっと待て…なんやコレは!?」
「わしが幼い頃見た景色そのものやないか!!」
「京極さんの故郷を16KHDR 5000cd/m2 960fps 10000エリアの
ローカルディミングで表現してみました。」
「なんちゅうモンを見せてくれるんや山岡はん!」
「いや…ちょっと待て…なんやコレは!?」
「わしが幼い頃見た景色そのものやないか!!」
「京極さんの故郷を16KHDR 5000cd/m2 960fps 10000エリアの
ローカルディミングで表現してみました。」
「なんちゅうモンを見せてくれるんや山岡はん!」
791不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f8e-Rctb)
2018/09/28(金) 11:01:19.41ID:iCIpgO6K0 LG、HDR 10対応の31.5インチ4K液晶モニター「32UK550-B」
https://www.phileweb.com/news/mobile_pc/201809/27/1111.html
LG、新4Kモニタ発売 アプコン、HDR10、31.5インチ もうこれ4Kモニタの決定版でええやろ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1538031564/l50
https://www.phileweb.com/news/mobile_pc/201809/27/1111.html
LG、新4Kモニタ発売 アプコン、HDR10、31.5インチ もうこれ4Kモニタの決定版でええやろ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1538031564/l50
792不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fe7-TgfY)
2018/09/28(金) 22:04:35.03ID:14D/6jdc0 HDR10+搭載モニタは来年からかな
春まで待ったほうがいいのかね?
春まで待ったほうがいいのかね?
793不明なデバイスさん (ワッチョイ f763-nDc3)
2018/09/29(土) 01:22:34.84ID:D8M1Bf4b0 >>792
出すとしたらSamusungだろうけど、Windows自体はサポート予定ないからね。
出すとしたらSamusungだろうけど、Windows自体はサポート予定ないからね。
794不明なデバイスさん (アウアウウー Sadb-V/uS)
2018/09/30(日) 00:33:49.80ID:VX+DWUDZa ew3270uのギラギラ感が想像以上だった
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 37da-RFH+)
2018/09/30(日) 02:33:29.16ID:wi3iNLjm0 ここを再利用しない理由ってなんかあるの?
796不明なデバイスさん (ワッチョイ d765-S4i9)
2018/09/30(日) 16:34:05.18ID:mUNzOqOB0 来週も休日自演頑張れやw
797不明なデバイスさん (ワッチョイ 571a-WzJp)
2018/09/30(日) 17:52:32.82ID:olezwTAh0 明日からのAmazonタイムセール祭りで安くなるの期待する
798不明なデバイスさん (ワッチョイ 57a5-aemA)
2018/09/30(日) 22:06:34.91ID:z8idnx1O0 24インチ4Kってもうどこも作らないのかな
視線移動少なくてラクなんだけどな
視線移動少なくてラクなんだけどな
799不明なデバイスさん (ワッチョイ 5780-v8+4)
2018/09/30(日) 22:25:33.72ID:vPIPzooJ0 I-O DATA 4Kモニター 27型 4K(60Hz)/HDR/ADSパネル/ EX-LD4K271DB
これ けっこう良さそうなんだけど、どうだろう
これ けっこう良さそうなんだけど、どうだろう
801不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-xssZ)
2018/10/01(月) 01:15:31.06ID:AtZ22FHMM モニタは仕様にDPのウィンドウ再配置の対策済みかどうか書いてほしい
802不明なデバイスさん (ワッチョイ 57a5-aemA)
2018/10/01(月) 01:15:51.14ID:qioVxV510803不明なデバイスさん (ワッチョイ 5774-11PC)
2018/10/01(月) 07:31:09.61ID:GpNuR0s40 あら良かったわねぇ
804不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-aemA)
2018/10/01(月) 08:08:13.89ID:dHjTAdzw0 良かったよ。我慢できずにもし昨日買ってたら54980だった
805不明なデバイスさん (ワッチョイ 9751-Zc3r)
2018/10/01(月) 12:50:33.78ID:FgP0LF570 EW3270Uやめて32UK550-Bでも買うかー。
806不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe3-aemA)
2018/10/01(月) 15:30:24.83ID:UFy6l05R0 amazonセールってサイマンとプライムデ以外微妙なイメージなんで期待しない方がいいよ
807不明なデバイスさん (ワッチョイ f763-nDc3)
2018/10/01(月) 17:31:55.43ID:kzmZKH0I0808不明なデバイスさん (ワッチョイ 571a-WzJp)
2018/10/01(月) 18:16:34.66ID:Hj0UhDib0809不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe7-11PC)
2018/10/01(月) 18:24:06.18ID:0oJZ7jv70 わしもFireTVこうた
810不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-aemA)
2018/10/01(月) 19:00:16.68ID:Kfa/K6OP0 Fire TV4kのコンテンツ殆どないって聞いたけど
811不明なデバイスさん (ワッチョイ 5724-XaN+)
2018/10/01(月) 19:30:49.32ID:hyht1Hec0 AsusのVP28UQGが安くなってるけど、応答1msって60Hzで違いが分かるのだろうか?
速いに越したことは無いが。
速いに越したことは無いが。
812不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-aemA)
2018/10/02(火) 08:22:56.00ID:NbLzlZ4r0 >810
まぁ、PCで見るより綺麗だからなあれ
まぁ、PCで見るより綺麗だからなあれ
813不明なデバイスさん (ワッチョイ 3799-k93U)
2018/10/02(火) 08:46:32.44ID:mjzSuoAh0 いい感じに4万前後に価格が落ちてきたな
814不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-ersT)
2018/10/02(火) 08:58:14.40ID:bcxUD4AtM ネットフリックスに暖炉4Kあるぞ
815不明なデバイスさん (アウアウカー Saab-05cK)
2018/10/02(火) 14:55:55.89ID:X5Xv7nspa PS4用に使うならUD60とUK550どっちがいいかな?
HDRは必要じゃないけど新しい550の方がやっぱいいんだろうか
HDRは必要じゃないけど新しい550の方がやっぱいいんだろうか
816不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-aemA)
2018/10/02(火) 19:33:37.40ID:dOgucnpu0817不明なデバイスさん (ワッチョイ 77f7-05cK)
2018/10/02(火) 19:43:03.29ID:BWx1KlVy0 >>816
ぶっちゃけ11日に出るのとの違いってHDR付いてるかどうかだから使ってる人の感想聞きたいなあと
ぶっちゃけ11日に出るのとの違いってHDR付いてるかどうかだから使ってる人の感想聞きたいなあと
818不明なデバイスさん (アウアウイー Sa4b-pIwA)
2018/10/02(火) 20:33:30.15ID:rdUF9tkqa ハーフグレアの27型4k HDRってありますか?
819不明なデバイスさん (ワッチョイ ff79-QmoO)
2018/10/03(水) 11:41:31.32ID:emRKsIgA0 fire tvは通称「火箱」の世代のうちに買った
820不明なデバイスさん (アウアウカー Saab-sw08)
2018/10/03(水) 11:50:55.93ID:Bjn2obsXa フィリップスの32が気になるがacerとの価格差が気になって夜も眠れない
よく眠れるおすすめの枕はありますか?
よく眠れるおすすめの枕はありますか?
821不明なデバイスさん (ワッチョイ 57ab-S4i9)
2018/10/03(水) 12:33:55.66ID:kSPUaJtU0 雨の日には忘れかけてた愛がよみがえる
823不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f7e-PWr2)
2018/10/03(水) 17:42:29.83ID:b64sXtYs0 なんちゃってHDRなんか、イランわ!
824不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-aemA)
2018/10/03(水) 22:08:24.19ID:/IV8JGYf0825不明なデバイスさん (ブーイモ MM98-QJJ7)
2018/10/04(木) 04:09:00.79ID:fuqy0b6ZM FireTVstickでピクセラのネットワークチューナーから地上波BSCS放送を見たいけど
まだピクセラの中の人が無理矢理実験してる程度なんだよなぁ
普段あまり活用できてない4065ちゃんの再就職先として期待してるんだけど
まだピクセラの中の人が無理矢理実験してる程度なんだよなぁ
普段あまり活用できてない4065ちゃんの再就職先として期待してるんだけど
826不明なデバイスさん (ワッチョイ ac3d-zBZO)
2018/10/04(木) 06:38:17.95ID:SSPCb5lx0 ts抜きできるチューナーならLinuxでChinachuかEPGStation使って
Kodiで出来るよ
Kodiで出来るよ
827不明なデバイスさん (ワッチョイ c0b3-sMVP)
2018/10/04(木) 08:35:50.41ID:A14rjFnr0828不明なデバイスさん (ブーイモ MM5e-K1co)
2018/10/04(木) 12:33:00.37ID:PSZC29rhM >>826
epgrecを惰性で使い続けてるけど、新しいのに変えた方がいいのかな?
epgrecを惰性で使い続けてるけど、新しいのに変えた方がいいのかな?
829不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e1a-X9sT)
2018/10/04(木) 20:53:15.24ID:OxGI3J0g0 下のページによるとew3270uのパネルはInnolux製らしいが評判が気になる
https://www.displayspecifications.com/en/model/973a1165
https://www.displayspecifications.com/en/model/973a1165
830不明なデバイスさん (ワッチョイ ac3d-zBZO)
2018/10/04(木) 21:17:55.67ID:SSPCb5lx0 >>828
構築は面倒だけどFireTVにKodi入れてDVRプラグイン入れると
番組表やリアルタイム視聴、録画視聴をFireTVで全部できて楽だよ
その場で録画も指定できる……はず
ChinachuやEPGStationが使ってるチューナーサーバのMirakurunがなかなかよくて
BonDriver経由でLinux鯖のチューナーをWindowsで使ったりもできる
ラズパイとかのボードにチューナー付けてMirakurun動かして
録画は別PCで動かすなんてのやってる人もおるよ
構築は面倒だけどFireTVにKodi入れてDVRプラグイン入れると
番組表やリアルタイム視聴、録画視聴をFireTVで全部できて楽だよ
その場で録画も指定できる……はず
ChinachuやEPGStationが使ってるチューナーサーバのMirakurunがなかなかよくて
BonDriver経由でLinux鯖のチューナーをWindowsで使ったりもできる
ラズパイとかのボードにチューナー付けてMirakurun動かして
録画は別PCで動かすなんてのやってる人もおるよ
831不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a9f-vBoO)
2018/10/05(金) 07:54:50.92ID:AeM6aowQ0 今日から4kチューナー発売開始だぞ
832不明なデバイスさん (ワッチョイ b0ab-vBoO)
2018/10/05(金) 09:40:43.29ID:gkCkla5x0 そっかー
833不明なデバイスさん (ワッチョイ 7980-vBoO)
2018/10/05(金) 22:26:45.70ID:bXh53vjU0 ew3270uってギラギラしてるの?
834不明なデバイスさん (ワッチョイ 9724-00I0)
2018/10/05(金) 22:47:54.39ID:1inUolTz0 真夏の十代だよ。
835不明なデバイスさん (アウアウカー Sa0a-LNYj)
2018/10/06(土) 06:35:11.37ID:7oreIe0aa フィリップスの32インチ買ってps4proでウイイレ2019やったんだがHDRオンにすると輝度変えられないからめっちゃ眩しい、オフにすると全体的に白っぽくなって色がおかしくなった
結局ゲーム内輝度をかなり下げて対応できたがソースによって一々変えなきゃいけないとなると少し手間
結局ゲーム内輝度をかなり下げて対応できたがソースによって一々変えなきゃいけないとなると少し手間
836不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ea5-kArq)
2018/10/06(土) 07:17:37.11ID:bVi1xMci0 あらら、LGなら変えられるのに
837不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fca-QTQU)
2018/10/06(土) 08:15:17.54ID:GSt+4wNk0 LGはもうコリゴリだわ、2度と買わない
838不明なデバイスさん (ワッチョイ c0b3-sMVP)
2018/10/06(土) 09:54:40.78ID:rqsOkyqo0 >>837
お、検討してるんだが、どうして?
お、検討してるんだが、どうして?
839不明なデバイスさん (ワッチョイ e1f5-dz1s)
2018/10/06(土) 16:09:20.95ID:3hX/OmMt0 明るさ変えられないとかありえるのか
840不明なデバイスさん (ワッチョイ c363-5AYv)
2018/10/06(土) 16:12:20.85ID:m296uLa/0 HDRのモニターはH送られる絶対輝度の信号に合わせて表示するだけだから,
輝度を変えるならPS4Pro側でやらないとダメ。
輝度を変えるならPS4Pro側でやらないとダメ。
841不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a9f-vBoO)
2018/10/06(土) 16:13:19.24ID:b7Nf7+Pl0 モニタのHDRを買うのも使うのも
まだ早いって結論出たろ
まだ早いって結論出たろ
842不明なデバイスさん (スプッッ Sd9e-empY)
2018/10/06(土) 16:53:30.10ID:1BYDe5JZd LGパネルは視野角で赤みがかって変色する
気になりだすと我慢ならなくなる
俺は837じゃないけどね
気になりだすと我慢ならなくなる
俺は837じゃないけどね
843不明なデバイスさん (ブーイモ MM5a-d7S0)
2018/10/06(土) 19:58:59.81ID:TkTaUhSXM 尼でEW3270U安かったな
844不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ea5-kArq)
2018/10/06(土) 20:29:50.29ID:bVi1xMci0845不明なデバイスさん (ワッチョイ c363-5AYv)
2018/10/06(土) 21:39:13.68ID:m296uLa/0 それはHDR10に従ってないってことっしょ。
846不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ea5-kArq)
2018/10/06(土) 21:56:39.64ID:bVi1xMci0 もう一度いうね
知らないことや理解してないことを背伸びして語らなくていいんだよ
知らないことや理解してないことを背伸びして語らなくていいんだよ
847不明なデバイスさん (ワッチョイ c363-5AYv)
2018/10/06(土) 22:29:10.41ID:m296uLa/0 だから、PQカーブの意味を無くす実装をしてるんならそんなのHDR10の意味ないじゃん。
848不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ea5-kArq)
2018/10/06(土) 22:45:06.11ID:bVi1xMci0 >輝度を変えるならPS4Pro側で
アタマが鳥なの?
アタマが鳥なの?
849不明なデバイスさん (ワッチョイ c363-6MVt)
2018/10/06(土) 23:04:11.01ID:m296uLa/0 hgig知ってる?
850不明なデバイスさん (ワッチョイ 5291-d97B)
2018/10/07(日) 01:03:08.55ID:7LsxEu4X0 LGマン消したから相手したきゃ外宇宙でやって
それかシャノアールかどこかで二人きりで
それかシャノアールかどこかで二人きりで
851不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fca-XM+q)
2018/10/07(日) 09:41:46.24ID:yv+elSz70 LGで返品繰り返すくらいならEIZO買っとけばよかったわ
852不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a9f-vBoO)
2018/10/07(日) 11:53:06.53ID:E71WnpgR0 LG擁護する人はちょっとアレな人だから
853不明なデバイスさん (ワッチョイ 669f-vBoO)
2018/10/07(日) 12:39:01.53ID:T50opMkS0 ぼくはDellマン(´・ω・`)
854不明なデバイスさん (ワッチョイ 3aa6-Qng4)
2018/10/07(日) 14:34:54.24ID:RLB7AbQD0 EIZOは高いから、
割り切れる人、金無い人はLG、金ある人はEIZOとかかな
そもそもLGに耐久性やサポートを求めてる人なんて居るんだろうかw
割り切れる人、金無い人はLG、金ある人はEIZOとかかな
そもそもLGに耐久性やサポートを求めてる人なんて居るんだろうかw
855不明なデバイスさん (ワッチョイ c0b3-Qng4)
2018/10/07(日) 14:38:02.26ID:7ozWWpRr0 >>853
射精るっ!!
射精るっ!!
856不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ea5-SWBM)
2018/10/07(日) 14:55:21.28ID:U2n+XGLm0 >>844
HDRで勝手に輝度変更可能の場合それはHDR非対応と言っていい
HDRで勝手に輝度変更可能の場合それはHDR非対応と言っていい
858不明なデバイスさん (ワッチョイ 359f-Qng4)
2018/10/07(日) 17:30:08.72ID:+7FE2INP0 よくよく考えてさ、輝度をバカ上げして黒を見せるっておかしいよな
明らか有機ELに見掛けだけ対抗した液晶のなんちゃって技術
プラズマクラスターレベルでしょ
というか目悪くなりそう
明らか有機ELに見掛けだけ対抗した液晶のなんちゃって技術
プラズマクラスターレベルでしょ
というか目悪くなりそう
859不明なデバイスさん (ワッチョイ 359f-Qng4)
2018/10/07(日) 17:33:06.99ID:+7FE2INP0 統一規格がなく曖昧で各社それぞれがそれっぽいことをやってるレベルだわ
気づいたら消えてたテレビの3D機能みたいに、正式なHDRがが国際化規格で一本化されるまでは
どれもイタチごっこの確度のない機能よ
気づいたら消えてたテレビの3D機能みたいに、正式なHDRがが国際化規格で一本化されるまでは
どれもイタチごっこの確度のない機能よ
860不明なデバイスさん (ワッチョイ c363-5AYv)
2018/10/07(日) 17:33:40.58ID:d9X/U73p0 ん?
861不明なデバイスさん (ワッチョイ 21d5-GavF)
2018/10/07(日) 17:47:06.19ID:qWRnqsHa0 来年の今頃にはHDR10+とHDMI2.1のが普通に買えるんだろうか?
862不明なデバイスさん (ワッチョイ b0ab-Ww/X)
2018/10/07(日) 17:47:55.94ID:C2/uwfMa0 はい買えます
863不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e9d-bmTB)
2018/10/07(日) 18:03:29.17ID:FcVbe+yl0864不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a9f-vBoO)
2018/10/07(日) 18:20:50.10ID:E71WnpgR0 来年の年末には3万切るくらいで買えそう
865不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a80-GiWE)
2018/10/07(日) 19:45:08.67ID:57yACFFG0 KH2750V?UHDならYahooで4万からポイント9千ちょいで実質3万ちょいくらいだった
866不明なデバイスさん (ワッチョイ 59d2-kArq)
2018/10/07(日) 19:49:09.87ID:QonuonQe0 あほか
それは実質3万9千円っていうんだよ
それは実質3万9千円っていうんだよ
867不明なデバイスさん (ワッチョイ c2d1-Qng4)
2018/10/07(日) 19:54:42.31ID:xzZ1INXS0 HDR厨がキレてこないところを見ると、スレ民も実はHDRなんてご飯のふりかけ程度のおまけ扱いなんだろ?そうなんだろ
868不明なデバイスさん (ワッチョイ c363-5AYv)
2018/10/07(日) 19:56:10.11ID:d9X/U73p0 この前のTOKYO GAME SHOWの中でストリートファイターの大会をやってたんだが、
その大会のモニターにIO DATAの奴が使われたらしい。でも、参加者からモニター表示が
2,3フレーム送れるとの苦情がきたらしく、決勝リーグではBenQが使われたとか。
その大会のモニターにIO DATAの奴が使われたらしい。でも、参加者からモニター表示が
2,3フレーム送れるとの苦情がきたらしく、決勝リーグではBenQが使われたとか。
869不明なデバイスさん (ワッチョイ 3aa6-Qng4)
2018/10/07(日) 21:00:23.81ID:RLB7AbQD0 ゲームやらないから、
2,3フレームって常人だと体感がどれくらいなものなのか全然分からんw
60fpsだと、遅延は30ms〜50ms?
リップシンクとかと違って、操作との連動性の問題だから結構な秒数かも
2,3フレームって常人だと体感がどれくらいなものなのか全然分からんw
60fpsだと、遅延は30ms〜50ms?
リップシンクとかと違って、操作との連動性の問題だから結構な秒数かも
870不明なデバイスさん (ワッチョイ 47f7-Kzym)
2018/10/07(日) 22:24:52.36ID:hzF3eODL0 格ゲーだと1F大体16〜17ms計算だね
オフラインで3Fも遅延されたらみんな違和感でるレベル
オフラインで3Fも遅延されたらみんな違和感でるレベル
871不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ea5-SWBM)
2018/10/07(日) 23:53:11.92ID:U2n+XGLm0872ひ (ワッチョイ f8a2-XM+q)
2018/10/08(月) 09:29:37.27ID:CSE9BIjl0873不明なデバイスさん (ワッチョイ b0ab-vBoO)
2018/10/08(月) 09:55:01.44ID:3p+94Upx0 ひかりTVのポイントとか糞いらねぇ
874不明なデバイスさん (ワッチョイ f8a2-XM+q)
2018/10/08(月) 10:50:39.69ID:CSE9BIjl0876不明なデバイスさん (ワッチョイ d0a5-kArq)
2018/10/08(月) 11:29:35.69ID:1KtmQK2r0 もはやHDRの有無でたいして値段変わらんし
877不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bc3-TgND)
2018/10/08(月) 11:44:21.72ID:LXBXd7Sc0 対応に大して費用の掛からないなんちゃってだからな
しっかりしたのは相変わらず高いままだよ
しっかりしたのは相変わらず高いままだよ
878不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e1a-vFVF)
2018/10/08(月) 11:59:12.15ID:oW610PBS0 「なんちゃって」ってよく言ってるけどイマイチ伝わらない
879不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fca-QTQU)
2018/10/08(月) 12:07:25.96ID:UPYjMfy20 結局LG返品してEIZO買ったわ、スッキリした
今後LGは2度と買わない
今後LGは2度と買わない
880不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ea5-SWBM)
2018/10/08(月) 12:09:44.34ID:6I05+SFv0 >>877
輝度は仕方ないにしても10bit DP1.4搭載 DCI-P3 95%以上
これだけは満たしてないとHDR対応とはとても言えんからな
輝度は大型モニタやテレビでこそ意味のあるものなので無くてもああだこうだ過度に言うつもりはないが
輝度は仕方ないにしても10bit DP1.4搭載 DCI-P3 95%以上
これだけは満たしてないとHDR対応とはとても言えんからな
輝度は大型モニタやテレビでこそ意味のあるものなので無くてもああだこうだ過度に言うつもりはないが
881不明なデバイスさん (ワッチョイ c0b3-sMVP)
2018/10/08(月) 12:37:50.32ID:NRcaZurl0 >>879
LGのやつ検討してるもんなんだがそんな大したことないのか?だったらもっと安物でもいいのかな。。
LGのやつ検討してるもんなんだがそんな大したことないのか?だったらもっと安物でもいいのかな。。
882不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fca-XM+q)
2018/10/08(月) 12:48:42.97ID:UPYjMfy20 当たりを引ければ良いと思う
最初に買ったのはパネルは当たりだったけどそれ以外がダメだった
最初に買ったのはパネルは当たりだったけどそれ以外がダメだった
883不明なデバイスさん (アウアウカー Sa0a-Kzym)
2018/10/08(月) 12:53:41.11ID:tkxmbrVLa ここの人達は悲しいけど目が良すぎるから画像出してなきゃあんま信じなくていいよ
これまでLGのモニタ買ってきて悪いとこなかったし
これまでLGのモニタ買ってきて悪いとこなかったし
884不明なデバイスさん (ワッチョイ d0a5-kArq)
2018/10/08(月) 13:00:28.99ID:1KtmQK2r0 LGはたまに地雷機種出すけどそれ以外は普通
一回地雷ひいたけど送料タダで交換してくれるから2回交換して保証ギリギリの3年まで使って買取に出したわ
一回地雷ひいたけど送料タダで交換してくれるから2回交換して保証ギリギリの3年まで使って買取に出したわ
886不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fca-XM+q)
2018/10/08(月) 13:04:57.30ID:UPYjMfy20 まともというか当たりか
887不明なデバイスさん (ワッチョイ d0a5-kArq)
2018/10/08(月) 13:08:13.35ID:1KtmQK2r0 3台目は2ヶ月しか使ってないからマトモだったのかどうかも分からん
毎度一年ちょいで電源はいらなくなってメイン基板交換されるやつだったから
毎度一年ちょいで電源はいらなくなってメイン基板交換されるやつだったから
888不明なデバイスさん (ワッチョイ d9da-QJJ7)
2018/10/08(月) 13:13:42.63ID:KRyWQI900 LGは通算6枚くらい買ったけどハズレだと思ったのは1枚だけだったなあ
それも安物の糞スペを舐めてた俺が悪かった事例
それも安物の糞スペを舐めてた俺が悪かった事例
889不明なデバイスさん (ブーイモ MM98-d7S0)
2018/10/08(月) 14:50:36.37ID:Y8z/Dba+M VAにかえたらすごい目が疲れるようになった
890不明なデバイスさん (ワッチョイ 3258-kArq)
2018/10/08(月) 14:54:00.34ID:QCcAyMBR0 >>879
でもEIZOはその返品したLGと同じパネルじゃねーの?
EIZOはあほほど高いくせにドット欠けは仕様ですとか開き直ってんのがどーもね
CRT時代はNANAOばっか使ってたけど、値段が高くて製品寿命が短かいんだわ。
configメモリが死んだり、ある日いきなりブラックアウトしてCRTの一点だけに集光して寿命迎えたり
もう二度と選択することはないと思う
でもEIZOはその返品したLGと同じパネルじゃねーの?
EIZOはあほほど高いくせにドット欠けは仕様ですとか開き直ってんのがどーもね
CRT時代はNANAOばっか使ってたけど、値段が高くて製品寿命が短かいんだわ。
configメモリが死んだり、ある日いきなりブラックアウトしてCRTの一点だけに集光して寿命迎えたり
もう二度と選択することはないと思う
891不明なデバイスさん (ブーイモ MMed-d7S0)
2018/10/08(月) 14:56:30.07ID:vcis//qzM 俺はもうIPSしか買えないわ
892不明なデバイスさん (ワッチョイ 3258-kArq)
2018/10/08(月) 14:59:34.23ID:QCcAyMBR0893不明なデバイスさん (ワッチョイ 3258-kArq)
2018/10/08(月) 15:02:01.66ID:QCcAyMBR0894不明なデバイスさん (オッペケ Sr39-13SK)
2018/10/08(月) 15:05:04.95ID:Xe05qJ8qr PCモニタに何を求めるかによるわな
目に優しい液晶が欲しい人にはASV最強だし、ゲームでの応答速度求めるならTNも視野に入るし、写真とかやるならIPSかシャープのIGZOとかの視野角で色変化しないヤツが望ましい
目に優しい液晶が欲しい人にはASV最強だし、ゲームでの応答速度求めるならTNも視野に入るし、写真とかやるならIPSかシャープのIGZOとかの視野角で色変化しないヤツが望ましい
895不明なデバイスさん (ワッチョイ 3258-kArq)
2018/10/08(月) 15:27:10.19ID:QCcAyMBR0896不明なデバイスさん (ワッチョイ 3258-kArq)
2018/10/08(月) 15:31:56.13ID:QCcAyMBR0 PCモニタに
VA選ぶ奴 == アホの証明
FA?
VA選ぶ奴 == アホの証明
FA?
897不明なデバイスさん (オッペケ Sr39-13SK)
2018/10/08(月) 15:44:39.07ID:Xe05qJ8qr898不明なデバイスさん (ワッチョイ c363-dz1s)
2018/10/08(月) 15:49:50.88ID:pz9zjod20 >>878
現状HDR10形式の信号を受ければ、表示は従来のモニターのダイナミックレンジが
1:1000程度や色域sRGB、色深度8bitなんかでもHDR対応って名乗ってる。
こういうのをなんちゃってって言っていると思うよ。
現状HDR10形式の信号を受ければ、表示は従来のモニターのダイナミックレンジが
1:1000程度や色域sRGB、色深度8bitなんかでもHDR対応って名乗ってる。
こういうのをなんちゃってって言っていると思うよ。
899不明なデバイスさん (ワッチョイ c363-dz1s)
2018/10/08(月) 15:54:45.44ID:pz9zjod20 目に優しいってのは数値評価できないからなんともいえないな。表面処理にも依存するし。
900不明なデバイスさん (ブーイモ MMfd-d7S0)
2018/10/08(月) 15:55:37.02ID:57oM5EUUM プラセボめっちゃ効きそうなやつ多いな
901不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ea5-SWBM)
2018/10/08(月) 15:59:33.35ID:6I05+SFv0902不明なデバイスさん (ワッチョイ 669f-vBoO)
2018/10/08(月) 16:44:06.00ID:mkn+v20j0904不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ea5-SWBM)
2018/10/08(月) 17:53:55.76ID:6I05+SFv0905不明なデバイスさん (ワッチョイ 3258-kArq)
2018/10/08(月) 17:59:42.74ID:QCcAyMBR0906不明なデバイスさん (ワッチョイ 669f-vBoO)
2018/10/08(月) 18:57:59.23ID:mkn+v20j0 VAのsx2262w気に入っててすまんな(´・ω・`)
907不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ea5-SWBM)
2018/10/08(月) 19:05:42.40ID:6I05+SFv0908不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a9f-vBoO)
2018/10/08(月) 19:27:16.75ID:4eQPDjqj0 VA HDRを無駄に買って後に引けない
いつもの人か
いつもの人か
909不明なデバイスさん (ワッチョイ 7c9e-vBoO)
2018/10/08(月) 20:23:37.08ID:g2Ogbfmn0 EIZO買っとけば間違いないんだろうけど
まだコレってのが出ないから困るなぁ
まだコレってのが出ないから困るなぁ
910不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fca-XM+q)
2018/10/08(月) 20:50:25.98ID:UPYjMfy20 まあ今思うとLGの別のを買ったときは調子良かったから、たまたま2台連続で引いただけかもしれん
911不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ebd-vBoO)
2018/10/08(月) 21:16:21.66ID:Su6zUOtb0 フィリの329p9hはいつでるんだろう(´・ω・`)
912不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ea5-SWBM)
2018/10/08(月) 21:54:11.11ID:6I05+SFv0913不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ceb-rvPX)
2018/10/08(月) 22:04:14.48ID:rY5JYbBH0 34WK95U-W
ttps://amazon.co.jp/dp/B07HRSSWGK
ttps://amazon.co.jp/dp/B07HRSSWGK
914不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ceb-rvPX)
2018/10/08(月) 22:05:15.59ID:rY5JYbBH0916不明なデバイスさん (スップ Sd00-OWoe)
2018/10/08(月) 22:42:16.80ID:9hIbyoHpd たけえ…
917不明なデバイスさん (ワッチョイ cf2d-NFTd)
2018/10/08(月) 22:54:20.82ID:mDSPZuct0 このスレ的にはPA32UC-Kってどうなの?
919不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e98-QJJ7)
2018/10/08(月) 23:42:59.95ID:aSttqxN80 >>892
お前みたいに古いモンを長く使える根性もないし、そもそも使う枚数(PCの数も)が違う
今6枚運用中で内LGは3枚、クソだったLGの24インチ4Kは死蔵してる
4K液晶だけでも7枚買った。WUXGAとFHDクラスは10枚は買ったんじゃないかな
余った分は譲渡して徐々に整理する
お前みたいに古いモンを長く使える根性もないし、そもそも使う枚数(PCの数も)が違う
今6枚運用中で内LGは3枚、クソだったLGの24インチ4Kは死蔵してる
4K液晶だけでも7枚買った。WUXGAとFHDクラスは10枚は買ったんじゃないかな
余った分は譲渡して徐々に整理する
920不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a1e-LNYj)
2018/10/08(月) 23:53:29.46ID:446OK/Ht0 お前らが叩くからLGさんがこんなの出しちゃったじゃないか
高すぎて手が出ねぇ…貧乏人いじめないでくれよ
高すぎて手が出ねぇ…貧乏人いじめないでくれよ
921不明なデバイスさん (アウアウウー Sa83-qNL1)
2018/10/09(火) 00:05:58.77ID:lun5Touaa 10万超えるならEIZOで良いです
922不明なデバイスさん (ブーイモ MM5e-d7S0)
2018/10/09(火) 00:07:07.19ID:qoOV0pwIM 次買うときはちょっとたかくてもIPSだな
923不明なデバイスさん (ワッチョイ 2c9d-bmTB)
2018/10/09(火) 01:17:08.36ID:3XBMEJ3E0 amazonやkakaku を貼る人って実売価格を紹介したいの?
製品を紹介したいならメーカー公式や記事の方がいいと思うが
製品を紹介したいならメーカー公式や記事の方がいいと思うが
924不明なデバイスさん (ワッチョイ 8aab-fe/1)
2018/10/09(火) 03:11:03.36ID:viF5fBsw0925不明なデバイスさん (ワッチョイ 2c07-wTZL)
2018/10/09(火) 03:47:17.65ID:J2IMZ1bF0 それ買うならBRAVIA 9000Fとか買えるじゃん
926不明なデバイスさん (ワッチョイ 147f-+efj)
2018/10/09(火) 04:03:18.60ID:lazLfSwY0 背面の映像端子が後ろ向きなのはやめてほしいな
普通のモニタみたいに下向きがいい
普通のモニタみたいに下向きがいい
927不明なデバイスさん (ワッチョイ 669f-vBoO)
2018/10/09(火) 08:08:32.56ID:7wN0Km3R0 いいもんは高くなる
自然な流れよ
安もんで良い人はそれなりの買っとけ
自然な流れよ
安もんで良い人はそれなりの買っとけ
928不明なデバイスさん (ワッチョイ d833-WZd4)
2018/10/09(火) 08:53:23.54ID:vGlGnT+80 ピボットする場合の事考えると
映像端子は後ろ向きの方が良いんじゃ無いかな
映像端子は後ろ向きの方が良いんじゃ無いかな
929不明なデバイスさん (ワッチョイ d49f-BzqK)
2018/10/09(火) 09:42:01.66ID:mjpeGNJI0 Vesa真ん中じゃないのもちと敬遠
930不明なデバイスさん (ワッチョイ 3aa6-Qng4)
2018/10/09(火) 16:01:38.92ID:U4Om34sp0 >>914
去年の12月に発表されたけど、ずっと延期されていた「32UK950」とは何が違うの?
USのサイトには今でも32UK950のページがあるけど、
ググったらdeには32UL950のページがあった。
https://www.lg.com/us/monitors/lg-32UK950-W-4k-uhd-led-monitor
https://www.lg.com/de/monitore/lg-32UL950-W
発売する国によって型番変えるって事か、微妙な違いがあるのか?
>>923
>>914の事なら、32UL950はまだ公式のニュースリリースや記事は無いと思うよ。
数日中にリリースも記事も出ると思うけど。
NanoIPSは来年に延期されたってレスがあったけど、
一応今年中に販売されそうなのか。
去年の12月に発表されたけど、ずっと延期されていた「32UK950」とは何が違うの?
USのサイトには今でも32UK950のページがあるけど、
ググったらdeには32UL950のページがあった。
https://www.lg.com/us/monitors/lg-32UK950-W-4k-uhd-led-monitor
https://www.lg.com/de/monitore/lg-32UL950-W
発売する国によって型番変えるって事か、微妙な違いがあるのか?
>>923
>>914の事なら、32UL950はまだ公式のニュースリリースや記事は無いと思うよ。
数日中にリリースも記事も出ると思うけど。
NanoIPSは来年に延期されたってレスがあったけど、
一応今年中に販売されそうなのか。
931不明なデバイスさん (ワッチョイ c363-dz1s)
2018/10/09(火) 16:20:08.45ID:pASVOHYQ0 狭額縁になったんじゃね
932不明なデバイスさん (ワッチョイ c363-dz1s)
2018/10/09(火) 16:28:11.67ID:pASVOHYQ0 すまん。よくみたらUKも狭額だったわ。
933不明なデバイスさん (ブーイモ MMed-d7S0)
2018/10/10(水) 23:31:17.22ID:R/LHm+pjM U2713HMからEW3270Uにかえたらすっげえ目が疲れるようになった
解像度のせいなのかVAのせいなのか
解像度のせいなのかVAのせいなのか
934不明なデバイスさん (ワッチョイ c0b3-sMVP)
2018/10/10(水) 23:44:13.04ID:TpDGssST0 >>933
VAのせいだろ。安い理由。
VAのせいだろ。安い理由。
935不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9f-9/x8)
2018/10/11(木) 01:00:53.76ID:QZiJ0HFM0 27から31.5にしたからじゃね
視点移動が増えると目も疲れるぞ
視点移動が増えると目も疲れるぞ
936不明なデバイスさん (ブーイモ MM0b-dp5G)
2018/10/11(木) 01:56:38.01ID:4UEqiElcM アンチVAの布教活動自演に見えてしかたない
937不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f81-UUuZ)
2018/10/11(木) 02:09:05.88ID:CWMlhckn0 >>933 自分は U2713HM から 328P6VUBREB/11 で
再低輝度でも眩しくてしょうがないんだけど、輝度の問題ではなくて?
再低輝度でも眩しくてしょうがないんだけど、輝度の問題ではなくて?
938不明なデバイスさん (ワッチョイ 079f-2pt6)
2018/10/11(木) 05:28:33.33ID:4KgoR1kJ0 VA明るすぎるようにおもう
輝度とコントラスト下げたら?
輝度とコントラスト下げたら?
939不明なデバイスさん (ワッチョイ df9d-9QhK)
2018/10/11(木) 06:37:48.03ID:YXz5sztg0 ブライトネス最低時の白輝度 (hardware.info、tftcentral.co.uk)
U2713HM 20cd/m2
EW3270U 35cd/m2
328P6AUBREB 102cd/m2
328P6VUBREB ?
U2713HM 20cd/m2
EW3270U 35cd/m2
328P6AUBREB 102cd/m2
328P6VUBREB ?
940不明なデバイスさん (アウアウウー Saeb-6t2T)
2018/10/11(木) 12:22:29.79ID:iJ1Dg/FNa フィリ使ってるが輝度最低にしたらさすがに暗く感じる
休日に12時間ぶっ通しでやっても特に目が疲れることもない(個人差はある)
休日に12時間ぶっ通しでやっても特に目が疲れることもない(個人差はある)
941不明なデバイスさん (ワッチョイ df9f-4Hut)
2018/10/11(木) 13:17:16.53ID:ylHSsBvx0 やっぱモニタは綺麗さ犠牲にしても
目に優しい設定にするよね、HDRは離れて使うテレビや
43インチ以上のモニタがあってるんじゃない
目に優しい設定にするよね、HDRは離れて使うテレビや
43インチ以上のモニタがあってるんじゃない
942不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa6-Zu1O)
2018/10/11(木) 14:05:44.79ID:nfuQmzQY0 32UD99のAmazon10%,15%クーポンって最後いつ来てた?
32UK950待ち組だったが、>>914が高すぎで、
もう一回32UD99を検討してる
6-7月に、15%、値下げしてから10%クーポンで86000円前後だったけど、それ以降は来てないのかな
延長保証を考えるとAmazonが一番なんだが
32UK950待ち組だったが、>>914が高すぎで、
もう一回32UD99を検討してる
6-7月に、15%、値下げしてから10%クーポンで86000円前後だったけど、それ以降は来てないのかな
延長保証を考えるとAmazonが一番なんだが
943不明なデバイスさん (ワッチョイ 4763-csyq)
2018/10/11(木) 14:45:48.60ID:PzYyk6t10 >>941
HDRコンテンツを観るときだけHDR ONにすればいいだけじゃん。
HDRコンテンツを観るときだけHDR ONにすればいいだけじゃん。
944不明なデバイスさん (ワッチョイ c7e3-ZzFT)
2018/10/11(木) 15:42:29.44ID:J7iNxHZE0 HDRは液晶テレビ買ったんでいらんから 27UD58 でもいい気がしてきた
めっちゃ安いやんこれ
めっちゃ安いやんこれ
945不明なデバイスさん (アウアウイー Sa9b-9/x8)
2018/10/11(木) 18:41:39.24ID:VxgSEefOa ▽ベンキュー▽31.5インチ アイケアモニター/ディスプレイ EW3270U
│(4K/HDR/VA/DCI-P3 95%/USB Type-C/HDMIx2/DP1.4/最新アイケア機能B.I.+)
│59,800円(税込)+期間限定:14,820円割引 = 44,980円(税込)
│【ご提供台数:100台以上】
└31.5型→ https://nttxstore.jp/_II_BQ15932309?LID=mm&FMID=mm
▽ベンキュー▽27.9インチ ゲーミングモニター EL2870U
│(4K/HDR/TNパネル/1ms/FreeSync対応/HDMI×2/DP1.4/スピーカー/B.I.+)
│44,800円(税込)+期間限定:5,000円割引 = 39,800円(税込)
│【ご提供台数:20台】
└27.9型→ https://nttxstore.jp/_II_BQ15932201?LID=mm&FMID=mm
│(4K/HDR/VA/DCI-P3 95%/USB Type-C/HDMIx2/DP1.4/最新アイケア機能B.I.+)
│59,800円(税込)+期間限定:14,820円割引 = 44,980円(税込)
│【ご提供台数:100台以上】
└31.5型→ https://nttxstore.jp/_II_BQ15932309?LID=mm&FMID=mm
▽ベンキュー▽27.9インチ ゲーミングモニター EL2870U
│(4K/HDR/TNパネル/1ms/FreeSync対応/HDMI×2/DP1.4/スピーカー/B.I.+)
│44,800円(税込)+期間限定:5,000円割引 = 39,800円(税込)
│【ご提供台数:20台】
└27.9型→ https://nttxstore.jp/_II_BQ15932201?LID=mm&FMID=mm
946不明なデバイスさん (ワッチョイ bf96-4Hut)
2018/10/11(木) 19:27:40.38ID:eZXXHizX0947不明なデバイスさん (ワッチョイ a780-4Hut)
2018/10/11(木) 19:42:41.64ID:e/HFQYhA0 >>945
尼じゃなかったらドット抜けあっても返品出来んからなぁ
尼じゃなかったらドット抜けあっても返品出来んからなぁ
948不明なデバイスさん (ワントンキン MMbf-2pt6)
2018/10/11(木) 19:56:04.82ID:xXBFhjqNM ドスパラ
949不明なデバイスさん (ワッチョイ df9f-4Hut)
2018/10/11(木) 20:03:00.99ID:ylHSsBvx0 HDR使う時だけオンとか
いまはHDRコンテンツほとんど無いから
そういった事しようと思うだけだよ
そんなの続かない
いまはHDRコンテンツほとんど無いから
そういった事しようと思うだけだよ
そんなの続かない
950不明なデバイスさん (ワッチョイ 27f2-vg1h)
2018/10/11(木) 20:17:18.71ID:BSD7BPul0 まあ映像製作の段階でHDRを前提に作るようにならんとなあ
現状だと単なる強調機能ってだけでモニター本体がしっかり出来てるってわけでもなく積まれてもね
現状だと単なる強調機能ってだけでモニター本体がしっかり出来てるってわけでもなく積まれてもね
952不明なデバイスさん (ワッチョイ 4763-csyq)
2018/10/11(木) 20:29:36.43ID:PzYyk6t10 April 2018 UpdateからOSの設定でHDR ON/OFFしなくてもゲームなど
アプリ側でON/OFFできるようになったはず。
アプリ側でON/OFFできるようになったはず。
953不明なデバイスさん (ワッチョイ df77-9/x8)
2018/10/11(木) 20:32:56.85ID:XIvqApFC0 対応コンテンツの時に自動で切り替わってくれりゃいい
常時HDRである必要はPCモニタでは少ない
常時HDRである必要はPCモニタでは少ない
955不明なデバイスさん (ワッチョイ bf0f-Zu1O)
2018/10/11(木) 22:04:27.48ID:qSs1i1Xs0 HDRHDR言うけど、液晶が分厚い&額太の昔からそこその機種には
sRGB用、ゲーム用、エンターテイメント(映画)用、フォト用といった具合にスイッチで切り替えられたでしょ
そして映画用は黒画面が潰れないよう輝度が上がったり、sRGBはコントラストがメリハリ付くみたいになったり
そんな感じのを必死にHDRHDRって液晶メーカー&業界がそれっぽく名前付けて売りつけてるだけと思ってる
sRGB用、ゲーム用、エンターテイメント(映画)用、フォト用といった具合にスイッチで切り替えられたでしょ
そして映画用は黒画面が潰れないよう輝度が上がったり、sRGBはコントラストがメリハリ付くみたいになったり
そんな感じのを必死にHDRHDRって液晶メーカー&業界がそれっぽく名前付けて売りつけてるだけと思ってる
956不明なデバイスさん (ワッチョイ bf0f-Zu1O)
2018/10/11(木) 22:05:43.09ID:qSs1i1Xs0 もちろん通常時は輝く下げて、液晶簡易チェックで階調が問題ないくらいの設定で
眩しくなく疲れず使い続けられる設定にしといた上でね
眩しくなく疲れず使い続けられる設定にしといた上でね
957不明なデバイスさん (ワッチョイ df8a-4Hut)
2018/10/11(木) 22:12:38.21ID:Kh81gC+z0 HDRってそもそもwindows10との相性がよくないんか?
958不明なデバイスさん (ワッチョイ e7a5-SmB1)
2018/10/12(金) 00:07:14.69ID:v1MRrQNN0959不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7e-qhSs)
2018/10/12(金) 00:11:01.55ID:yNJAVfqi0 共通概念を自分フィルターを通すとオリジナルの出来上がりっと!
960不明なデバイスさん (ワッチョイ 079f-4Hut)
2018/10/12(金) 00:20:45.01ID:YoMZwnbg0 そういうこといわんと
同じ液晶でHDR ON/OFFでHDRソースを見比べると白抜けしてる部分とか黒部分の細かな情報は得られるようにはなるのはサルでも解るよ。でも遊び目的でPC使ってる人以外は絶対いらない機能。一生要らないと確信した。
同じ液晶でHDR ON/OFFでHDRソースを見比べると白抜けしてる部分とか黒部分の細かな情報は得られるようにはなるのはサルでも解るよ。でも遊び目的でPC使ってる人以外は絶対いらない機能。一生要らないと確信した。
961不明なデバイスさん (ブーイモ MM0b-dp5G)
2018/10/12(金) 00:23:03.12ID:ebZ/rWggM nanoIPSってどんなもんなのか気になるな
962不明なデバイスさん (ワッチョイ df9f-4Hut)
2018/10/12(金) 00:26:31.00ID:/IlcUHjV0 まぁいまHDRモニタ買う奴はバカなのはみんな納得してる
963不明なデバイスさん (ワッチョイ e7a5-SmB1)
2018/10/12(金) 00:46:30.10ID:v1MRrQNN0964不明なデバイスさん (ワッチョイ df9d-9QhK)
2018/10/12(金) 01:19:36.07ID:C2nJduzm0 SDRは一種の歪。明暗ダイナミックレンジの高い所をクリップさせている。
生まれた時には既にテレビやPCがあった人間は
それに慣れてしまってるから歪んでると意識しないだけ。
生まれた時には既にテレビやPCがあった人間は
それに慣れてしまってるから歪んでると意識しないだけ。
965不明なデバイスさん (ワントンキン MMbf-2pt6)
2018/10/12(金) 02:31:05.52ID:3FwPU6mcM コード打つのに3枚買ったけどHDRついてきた
じゃまくさい
じゃまくさい
967不明なデバイスさん (ワッチョイ df9e-SmB1)
2018/10/12(金) 07:46:42.27ID:diOADH5Z0 プロジェクター使う時みたいな面倒な運用しないとHDRの価値わからないんじゃ
968不明なデバイスさん (アウアウウー Saeb-6t2T)
2018/10/12(金) 07:57:32.67ID:Qy+yNDCHa FHDで十分って人と同じにおいがする話題だな
自分の用途で要るか要らんか決めればいいだけ
自分の用途で要るか要らんか決めればいいだけ
969不明なデバイスさん (ワッチョイ df9d-9QhK)
2018/10/12(金) 08:31:33.74ID:C2nJduzm0 音響でもそうだが、広い周波数特性や広いダイナミックレンジは皆が
必要としているわけではない。HiFiとかけ離れた
忠実度の乏しい音で満足している人は多い。
SDRで不満はないという人がいることは不思議ではない。
必要としているわけではない。HiFiとかけ離れた
忠実度の乏しい音で満足している人は多い。
SDRで不満はないという人がいることは不思議ではない。
970不明なデバイスさん (ワッチョイ 4763-csyq)
2018/10/12(金) 08:58:24.48ID:wT0a4A3/0 SDRって音でいったらAMラジオ程度ではないのかな。情報伝えるには必要十分だよね。
971不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8a-vOKy)
2018/10/12(金) 09:35:22.76ID:0ozGp9E+0 >>961
Samsungの量子ドットの類似技術みたいね。
Samsungのは液晶裏面に量子ドットのシートを配置するのに対して、
LGのは前に配置する様だ。
それによって視野角や色域が拡大するらしい。
BOEも同じ様な技術デモを何年か前にやってたが、
それとの関係性は不明。
BOEのパネルはIOデータが使ってるんで、
そっちも要注目。
Samsungの量子ドットの類似技術みたいね。
Samsungのは液晶裏面に量子ドットのシートを配置するのに対して、
LGのは前に配置する様だ。
それによって視野角や色域が拡大するらしい。
BOEも同じ様な技術デモを何年か前にやってたが、
それとの関係性は不明。
BOEのパネルはIOデータが使ってるんで、
そっちも要注目。
972不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8a-vOKy)
2018/10/12(金) 09:38:50.92ID:0ozGp9E+0974不明なデバイスさん (ワッチョイ 27ea-SWjr)
2018/10/12(金) 10:22:43.16ID:1j7KVGAu0 うーん繋ぎでBenQのそれ買うか迷うなあ
975不明なデバイスさん (ワッチョイ df5d-Zu1O)
2018/10/12(金) 13:48:49.63ID:Hj+EoW9x0 >>972
やっぱりそういう事で確定みたいね。
>>930の時点ではB&Hで32UK950は以前の通り、
「Expected availability: Oct 2018」になってたけど、今見たら消えてた。
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1382967-REG/lg_32uk950_32_nano_ips.html
ニュースリリースは発売日の10日くらい前かなぁ?
32UD99の時は過去ログ見ると、28日発売の12日発表だったみたい。
やっぱりそういう事で確定みたいね。
>>930の時点ではB&Hで32UK950は以前の通り、
「Expected availability: Oct 2018」になってたけど、今見たら消えてた。
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1382967-REG/lg_32uk950_32_nano_ips.html
ニュースリリースは発売日の10日くらい前かなぁ?
32UD99の時は過去ログ見ると、28日発売の12日発表だったみたい。
976不明なデバイスさん (ワッチョイ a780-4Hut)
2018/10/12(金) 15:51:07.44ID:W/iSREen0 ew3270uが尼でまたタイムセールやるみたいだけど朝の5時からか
前回買えなかったからまたクーポン付きのままだったらいいんだけど
前回買えなかったからまたクーポン付きのままだったらいいんだけど
978不明なデバイスさん (ワッチョイ dfd2-Zu1O)
2018/10/12(金) 16:16:13.97ID:XfNYJgGH0 不良品対応してもらう場合Amazonの方がいいらしい
979不明なデバイスさん (ワッチョイ a780-4Hut)
2018/10/12(金) 16:17:45.78ID:W/iSREen0 >>977
ドット抜けあったら別の理由つけて尼なら返品出来る
1度きりだけど
てかさドット抜けってあったらメーカー側でさえ再生品みたいにして売るわけじゃん
それってメーカー側も不完全だと認めてるって事で
返品とか交換出来ないのはいいけどそれなら1割か2割は返金しろよって思うわ
ドット抜けあったら別の理由つけて尼なら返品出来る
1度きりだけど
てかさドット抜けってあったらメーカー側でさえ再生品みたいにして売るわけじゃん
それってメーカー側も不完全だと認めてるって事で
返品とか交換出来ないのはいいけどそれなら1割か2割は返金しろよって思うわ
980不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp9b-DKnb)
2018/10/12(金) 16:48:15.82ID:+RrzCdi0p 量子ドットのAsus PA329Qは店頭で見た限りでは発色良く見える
32ul950のnano ipsも期待していいんかね
16万キツいけど
32ul950のnano ipsも期待していいんかね
16万キツいけど
981不明なデバイスさん (ワッチョイ a79f-JlWZ)
2018/10/12(金) 19:06:18.05ID:edJHpMkn0 HPの福袋税込みだったら買ったのに
982不明なデバイスさん (ワッチョイ bf19-Zu1O)
2018/10/12(金) 22:42:45.08ID:C6JPd6LW0 前のモデルが出てから2年とか経ってるのもあるけど
そろそろ24インチくらいで薄々なのとか出ないかな?
そろそろ24インチくらいで薄々なのとか出ないかな?
984不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe1-4Hut)
2018/10/12(金) 23:25:31.81ID:96anyomF0985不明なデバイスさん (ワッチョイ df9f-4Hut)
2018/10/13(土) 00:29:07.80ID:xW/G38il0 ここは36が終わって再利用してたスレなのだが
986不明なデバイスさん (ワッチョイ e7ab-wEhW)
2018/10/13(土) 00:50:44.01ID:e+nSdh8B0 な、ナンダッテー
987不明なデバイスさん (スップ Sdff-SWjr)
2018/10/13(土) 03:09:53.90ID:YKARxBevd EW3270Uのタイムセールとやらを一応待ってみるけど
NTT-X以下に安くなることは無さそうだな
NTT-X以下に安くなることは無さそうだな
988不明なデバイスさん (ワッチョイ a780-4Hut)
2018/10/13(土) 05:01:34.82ID:/9d86cQz0989不明なデバイスさん (ワッチョイ 27ea-SWjr)
2018/10/13(土) 05:02:55.97ID:DGCof6aA0 思ったより安くなったからコレなら買うわ
990不明なデバイスさん
2018/10/13(土) 05:07:50.77ID:bBkVCZwM プライム会員先行で30台か
この時間だし大丈夫かな
この時間だし大丈夫かな
991不明なデバイスさん (ワッチョイ a723-Zu1O)
2018/10/13(土) 06:40:49.66ID:2IbzLqW20 http://iup.2ch-library.com/i/i1942470-1539380299.jpg
NTT-Xに気持ち対抗価格だけど、どうしてロゴの下に余計な出っ張りあるんだろうな…
アーム使ったときダサいからやめてほしい
NTT-Xに気持ち対抗価格だけど、どうしてロゴの下に余計な出っ張りあるんだろうな…
アーム使ったときダサいからやめてほしい
992不明なデバイスさん (ワッチョイ 47c3-4Hut)
2018/10/13(土) 08:13:28.85ID:xNEme31M0 EW3270U欲しいなぁ
今IPSなのでVANってのだけが気になるが
今IPSなのでVANってのだけが気になるが
993不明なデバイスさん (ワッチョイ bf19-gRkv)
2018/10/13(土) 08:25:09.68ID:OVNtMpJX0 24インチ4kって需要ない?
超薄型のを出してほしい
超薄型のを出してほしい
994不明なデバイスさん (ワッチョイ df75-TM1a)
2018/10/13(土) 08:40:13.56ID:4O4zNXTA0995不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe7-Qyet)
2018/10/13(土) 08:47:01.08ID:4svL49nJ0 ew3270uて300cdのゴミやないか
安物買いの銭失いだよ
安物買いの銭失いだよ
996不明なデバイスさん (ワッチョイ 47c3-4Hut)
2018/10/13(土) 09:02:15.66ID:xNEme31M0 EW3270UはやっぱりVA由来の残像の多さが気になるなぁ
BenQ EW3270U の残像比較 (16倍速スローモーション)
https://www.youtube.com/watch?v=jKIBZoXRQeM
チョンパネじゃないのは良いんだけどやっぱり動画にこだわりたいので
今回はパスかなぁ
PD3200Uが安くなるのを待とう
HDRは別にすぐに必要では無いし
BenQ EW3270U の残像比較 (16倍速スローモーション)
https://www.youtube.com/watch?v=jKIBZoXRQeM
チョンパネじゃないのは良いんだけどやっぱり動画にこだわりたいので
今回はパスかなぁ
PD3200Uが安くなるのを待とう
HDRは別にすぐに必要では無いし
997不明なデバイスさん (ワッチョイ 2798-Zu1O)
2018/10/13(土) 09:19:54.65ID:A/11mdi60 ギラツブだけじゃなくて残像も酷いのか
アマセールで買うところだったわ
アマセールで買うところだったわ
998不明なデバイスさん (ワッチョイ 27ea-SWjr)
2018/10/13(土) 09:27:35.12ID:DGCof6aA0 ポチってからそんなネガいこと沢山言われると死にたくなる
999不明なデバイスさん (ワッチョイ 47c3-4Hut)
2018/10/13(土) 09:31:39.94ID:xNEme31M0 >>997
残像感はEW3270Uに限った話ではなく、VA方式の液晶全般の特徴。
とくに中間階調の応答速度が遅いのが特徴でこれはTNも同じ。
IPS方式は全体の応答速度は遅いものの、白黒と中間階調で
応答速度の変化が少ないので違和感が少ないという特徴がある。
VAはコントラストが高いので動画向きと言われる事もあるが、
残像感については実はIPSより悪いというのは意外と知られて無い。
残像感はEW3270Uに限った話ではなく、VA方式の液晶全般の特徴。
とくに中間階調の応答速度が遅いのが特徴でこれはTNも同じ。
IPS方式は全体の応答速度は遅いものの、白黒と中間階調で
応答速度の変化が少ないので違和感が少ないという特徴がある。
VAはコントラストが高いので動画向きと言われる事もあるが、
残像感については実はIPSより悪いというのは意外と知られて無い。
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ df9f-4Hut)
2018/10/13(土) 09:37:52.26ID:RdYmEWIV0 PD3200Uにすりゃえぇ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 161日 21時間 53分 44秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 161日 21時間 53分 44秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★4 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を正式表明! 「日本を代表して再びプレー嬉しく思う」 侍ジャパンで世界一連覇狙う★2 [冬月記者★]
- 日米首脳、電話で緊密な連携確認 台湾答弁協議の有無明言せず… [BFU★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 「台湾有事」発言の高市早苗氏が首相である限り日本経済はボロボロになる 一刻も早く「ポスト高市」を真剣に議論すべきだ 古賀茂明氏 [少考さん★]
- 高市早苗、トランプに電話会談でガチギレされた模様wwwwwwwwwwwww会見で半泣きだったという情報も [271912485]
- 高市、国連の全ての加盟国に「私悪くないもん」という趣旨の迷惑メールを送付 [931948549]
- 【あっ…】トランプと習近平、ガッツリ握手。高市早苗、ガチで終了。 [153490809]
- 小林よしのり「ネトウヨ全体主義と戦うぞ!」 [616817505]
- 小野田大臣「山上はただのテロリスト」政府によってテロリスト公認 [245325974]
- トランプ、高市早苗に電話会談で説教へ「台湾の中国への復帰が国際秩序」「アメリカは重要性を理解している」 [329329848]
