>>489
脳内のローマ字変換がなく日本語のままで打てること、通常の速さで打っても打鍵数が少ないから速く打てることを利点に挙げてるけど、それって親指シフトだけにしかないメリットじゃないよね
日本語のままで打てて親指シフトよりも打鍵数が少なく楽に打てる配列って他にもたくさんあるでしょう

>JISかな配列では最上段が遠すぎてまた余計な緊張を強いられスピードもいまいち。
それ単に練度の問題では?タイピングに限らずによく習熟していないものは、脳のリソースを割く必要があるので疲れる、練度が高まるにつれて脳の負担が軽減していく
最上段を打つという簡単な動作すら余計な緊張を強いられるというのならば、親指シフトの同時打鍵の方がもっと脳のリソースを割くということになるでしょう

JISかなよりも親指シフトよりもスピードが速いのは初めて知った…、ソース貼ってもらえますか?

>本当にマイナーな配列だと、他に使っている人からの恩恵が殆ど受けられない。親指シフトはその点、ある程度、普及しているので、今でも恩恵を受けられている。
「他に使っている人からの恩恵」とは具体的に何?恩恵を受けられるとは?