はっきり言うと「お勧めの機種はこれ!」って決定打は無い。
使用環境や用途によっても勧められる機種が異なってくるので、
「この機種どうよ?」と訊くならそのへんをきちんと書くこと。
接続方法などの質問は無線LANの質問スレでお願いします。
http://search.2ch.net/search?q=%96%B3%90%FCLAN%82%CC%8E%BF%96%E2&x=0&y=0
前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493899327/l50
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
探検
無線LAN機器のお勧めは? Channel 63 【Wi-Fi】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2018/05/20(日) 00:12:26.50363不明なデバイスさん
2019/08/14(水) 00:21:41.47 >>360
相性なり不良品だったりで万が一駄目だった時のサポートを考えた方がいい
返金交換対応謳っている製品もあるが、サポート先が日本語で会話が出来るかもわからんし返品交換の基準も不明だ
最低でもAmazonのページ内で日本語がおかしかったりメーカー名でググって日本語サイトがでないならやめとけ
相性なり不良品だったりで万が一駄目だった時のサポートを考えた方がいい
返金交換対応謳っている製品もあるが、サポート先が日本語で会話が出来るかもわからんし返品交換の基準も不明だ
最低でもAmazonのページ内で日本語がおかしかったりメーカー名でググって日本語サイトがでないならやめとけ
364不明なデバイスさん
2019/08/14(水) 00:40:22.53 なるほどですねー
エレコムが高級品と思える日がくるとはおもってなかったですよ
価格の選択肢が増えることはよいとおもいますが、
技適の話にせよサポートの話にせよ、これでいいのかって微妙な気分になりますね
とりあえず今回は親機がばっふぁろーなので子機もバッファローにしときます
エレコムが高級品と思える日がくるとはおもってなかったですよ
価格の選択肢が増えることはよいとおもいますが、
技適の話にせよサポートの話にせよ、これでいいのかって微妙な気分になりますね
とりあえず今回は親機がばっふぁろーなので子機もバッファローにしときます
365不明なデバイスさん
2019/08/20(火) 23:34:04.24 尼は中華業者多過ぎて面倒臭い
366不明なデバイスさん
2019/08/21(水) 03:50:00.25 中華はクソ製品はあるけどクソ業者って当たったことないけどな
数千円の商品ならむしろ日本の業者より楽な場合も多い
「正常に動作しないので返品したい」
→中華「返金処理しときました(返品不要)」
「部品が足りない」
→中華「未開封品ワンセット発送しました」
「一部破損している」
→日本業者「確認したいから写真撮って送れ」
数千円の商品ならむしろ日本の業者より楽な場合も多い
「正常に動作しないので返品したい」
→中華「返金処理しときました(返品不要)」
「部品が足りない」
→中華「未開封品ワンセット発送しました」
「一部破損している」
→日本業者「確認したいから写真撮って送れ」
367不明なデバイスさん
2019/08/21(水) 08:50:08.89 予算2万円以内 セキュリティが高く(最優先) 速い 無線LANの中継器が欲しいのですが
お勧めはありますか? 最安を求めてはいません。有線LANは不要です。
また 中継専用機と、親機を中継可できるやつなら
一般的にはどちらが優れているのでしょうか?
候補としては
WEX-1166DHPS (バッファロー 中継器)
WEX-1166DHP (バッファロー 中継器)
WEX-1166DHP2 (バッファロー 中継器)
AirStation WSR-2533DHP2-CB(バッファロー 親機)中継器として使用 4K通信対応
Aterm WG2600HP3 (NEC 親機)中継器として使用 バンドステアリング対応
があります。
宜しく御願い致します。
お勧めはありますか? 最安を求めてはいません。有線LANは不要です。
また 中継専用機と、親機を中継可できるやつなら
一般的にはどちらが優れているのでしょうか?
候補としては
WEX-1166DHPS (バッファロー 中継器)
WEX-1166DHP (バッファロー 中継器)
WEX-1166DHP2 (バッファロー 中継器)
AirStation WSR-2533DHP2-CB(バッファロー 親機)中継器として使用 4K通信対応
Aterm WG2600HP3 (NEC 親機)中継器として使用 バンドステアリング対応
があります。
宜しく御願い致します。
368不明なデバイスさん
2019/08/23(金) 06:10:19.54369不明なデバイスさん
2019/09/13(金) 07:49:07.82 イーサネットコンバーターが欲しいのですがどうも中継器をイサコンのように使う製品ばかりな気がします
無線中継されるとSSIDが2個、3個になって自分もウザいのと家族が混乱する恐れがあるので中継器の電波が止めれて純粋なイサコンのように使える機器が欲しいです
この辺ってどうやって見極めれますか?
無線中継されるとSSIDが2個、3個になって自分もウザいのと家族が混乱する恐れがあるので中継器の電波が止めれて純粋なイサコンのように使える機器が欲しいです
この辺ってどうやって見極めれますか?
370不明なデバイスさん
2019/09/13(金) 08:13:21.85 イサコン使ってSSIDが増える???
それマジ?
それマジ?
372不明なデバイスさん
2019/09/13(金) 12:30:05.69 中華製の無線LAN子機結構出てるけどレビューに桜が大量発生してるな
373不明なデバイスさん
2019/09/13(金) 13:03:31.35 中華製の無線LAN子機なんてそれこそデータ抜かれそうじゃね?
374369
2019/09/13(金) 20:15:36.24 >>370
>>371
例えば小さいのがいいのでAterm WG1200CRを検討してみたんだが、公式HPの説明には
> * 本商品は単体モデルのみの販売ですが、「親機」・「子機」・「中継機」として切替使用が可能です。
と書かれているからイーサーネットコンバーターとして使えるのかと思ったんだが、説明書を読むと中継モードとコンバーターモードが同じモードのように書かれている
https://www.aterm.jp/function/wg1200cr/information/mode.html#cl
こっちみても中継しつつイーサネットコンバータしても使用することがでるような書き方
バッファローの製品も見てみたが、どうも同じ感じ
もっと酷くて例えばWSR-2533DHPL-Cだと
HPには
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-2533dhpl-c.html
> 子機として使用可能。有線ポートに挿せば有線機器を無線化できる
と書いてるのにマニュアルには中継の事しか書いてないありさま
一部機種しか見てなくて探し方が悪いのは承知してるが、純粋なイサコンとして動作可能な無線APというか専用機でもいいからないのかな?
寧ろおススメない?
>>371
例えば小さいのがいいのでAterm WG1200CRを検討してみたんだが、公式HPの説明には
> * 本商品は単体モデルのみの販売ですが、「親機」・「子機」・「中継機」として切替使用が可能です。
と書かれているからイーサーネットコンバーターとして使えるのかと思ったんだが、説明書を読むと中継モードとコンバーターモードが同じモードのように書かれている
https://www.aterm.jp/function/wg1200cr/information/mode.html#cl
こっちみても中継しつつイーサネットコンバータしても使用することがでるような書き方
バッファローの製品も見てみたが、どうも同じ感じ
もっと酷くて例えばWSR-2533DHPL-Cだと
HPには
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-2533dhpl-c.html
> 子機として使用可能。有線ポートに挿せば有線機器を無線化できる
と書いてるのにマニュアルには中継の事しか書いてないありさま
一部機種しか見てなくて探し方が悪いのは承知してるが、純粋なイサコンとして動作可能な無線APというか専用機でもいいからないのかな?
寧ろおススメない?
375369
2019/09/13(金) 20:19:03.61 説明一部抜けてました。、全文書き直すとこうです。
例えば小さいのがいいのでAterm WG1200CRを検討してみたんだが、公式HPの説明には
> * 本商品は単体モデルのみの販売ですが、「親機」・「子機」・「中継機」として切替使用が可能です。
と書かれているからイーサーネットコンバーターとして使えるのかと思ったんだが、説明書を読むと中継モードとコンバーターモードが同じモードのように書かれている
https://www.aterm.jp/function/wg1200cr/information/mode.html#cl
こっちみても中継しつつイーサネットコンバータしても使用することがでるような書き方
https://www.aterm.jp/function/wg1200cr/guide/relayinfo.html
バッファローの製品も見てみたが、どうも同じ感じ
もっと酷くて例えばWSR-2533DHPL-Cだと
HPには
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-2533dhpl-c.html
> 子機として使用可能。有線ポートに挿せば有線機器を無線化できる
と書いてるのにマニュアルには中継の事しか書いてないありさま
一部機種しか見てなくて探し方が悪いのは承知してるが、純粋なイサコンとして動作可能な無線APというか専用機でもいいからないのかな?
寧ろおススメない?
例えば小さいのがいいのでAterm WG1200CRを検討してみたんだが、公式HPの説明には
> * 本商品は単体モデルのみの販売ですが、「親機」・「子機」・「中継機」として切替使用が可能です。
と書かれているからイーサーネットコンバーターとして使えるのかと思ったんだが、説明書を読むと中継モードとコンバーターモードが同じモードのように書かれている
https://www.aterm.jp/function/wg1200cr/information/mode.html#cl
こっちみても中継しつつイーサネットコンバータしても使用することがでるような書き方
https://www.aterm.jp/function/wg1200cr/guide/relayinfo.html
バッファローの製品も見てみたが、どうも同じ感じ
もっと酷くて例えばWSR-2533DHPL-Cだと
HPには
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-2533dhpl-c.html
> 子機として使用可能。有線ポートに挿せば有線機器を無線化できる
と書いてるのにマニュアルには中継の事しか書いてないありさま
一部機種しか見てなくて探し方が悪いのは承知してるが、純粋なイサコンとして動作可能な無線APというか専用機でもいいからないのかな?
寧ろおススメない?
376不明なデバイスさん
2019/09/13(金) 21:17:30.13 WG1200CR
WG1200HS2
このふたつは中継機モードにて中継用の無線を使用しない設定にして
イーサネットコンバーターとして使用しています
他のも同じだと思います
WG1200HS2
このふたつは中継機モードにて中継用の無線を使用しない設定にして
イーサネットコンバーターとして使用しています
他のも同じだと思います
377369
2019/09/13(金) 21:37:11.17 >>376
よく探したら書いてました…
WG1200CRをETHERNET子機にして、Aterm親機にWi-Fi(無線)接続する手順
https://www.aterm.jp/support/qa/qa_external/00099/wg1200cr.html
これ買おうと思います。
ありがとうございました。
よく探したら書いてました…
WG1200CRをETHERNET子機にして、Aterm親機にWi-Fi(無線)接続する手順
https://www.aterm.jp/support/qa/qa_external/00099/wg1200cr.html
これ買おうと思います。
ありがとうございました。
379不明なデバイスさん
2019/09/21(土) 08:57:09.08 バンドステアリング機能とビームフォーミング機能が付いていて
無線LAN機器で安くてオススメは有りますでしょうか?
使用場所は会社の寮で1ルームですが、15mほど離れた食堂まで電波を飛ばしたいです
中華製で電波が強いだろうと推測してデザインの良いOriginal Xiaomi WiFi Router 3Gを買ったのですが、
電波は食堂までは飛ばせませんでした
また設定が中国語で難儀したので、今度は日本語で簡単に設定できる機種にしようと考えています
https://www.gearbest.com/wireless-routers/pp_642436.html
無線LAN機器で安くてオススメは有りますでしょうか?
使用場所は会社の寮で1ルームですが、15mほど離れた食堂まで電波を飛ばしたいです
中華製で電波が強いだろうと推測してデザインの良いOriginal Xiaomi WiFi Router 3Gを買ったのですが、
電波は食堂までは飛ばせませんでした
また設定が中国語で難儀したので、今度は日本語で簡単に設定できる機種にしようと考えています
https://www.gearbest.com/wireless-routers/pp_642436.html
380不明なデバイスさん
2019/09/21(土) 09:10:22.25381不明なデバイスさん
2019/09/21(土) 12:02:19.27 BroadcomとかQualcommの乗ってる1万円前後のお勧めを教えてください。
383不明なデバイスさん
2019/09/21(土) 14:17:43.39 バンドステアリング機能とビームフォーミング機能の両方があって安いのは
・NEC Aterm WG1900HP2 PA-WG1900HP3
・BUFFALO WSR-A2533DHP2-CB
あたりでしょうか?
>>380
他の人に迷惑になるので、さすがにそこまではやろうとは思いません
・NEC Aterm WG1900HP2 PA-WG1900HP3
・BUFFALO WSR-A2533DHP2-CB
あたりでしょうか?
>>380
他の人に迷惑になるので、さすがにそこまではやろうとは思いません
386不明なデバイスさん
2019/09/22(日) 15:07:16.13388不明なデバイスさん
2019/10/03(木) 10:20:35.06 市販ルーターに採用されるぐらいの
オープンソースでセキュリティも硬いルーター用OSを作れないものだろうか?
ソフトウェアルーターではVyattaとかあったけどx86向けだしなあ。
オープンソースでセキュリティも硬いルーター用OSを作れないものだろうか?
ソフトウェアルーターではVyattaとかあったけどx86向けだしなあ。
391不明なデバイスさん
2019/10/05(土) 00:24:25.93 いまオススメできる親機って、
4x4 NEC WG2600HP3、エレコムWRC-2533GST2
2x2 NEC WG1200CR
ぐらいだよね?
4x4 NEC WG2600HP3、エレコムWRC-2533GST2
2x2 NEC WG1200CR
ぐらいだよね?
393不明なデバイスさん
2019/10/05(土) 00:35:17.15 ワンルームで契約してる回線も速くないから安いの探してるんだけど
WG1200HP3とWG1200HS3の違いって何?
WG1200HP3とWG1200HS3の違いって何?
394不明なデバイスさん
2019/10/05(土) 00:55:41.50397不明なデバイスさん
2019/10/05(土) 22:37:09.65 farprocのWifi Analyzerに飽きてきたのと挙動がちょっとおかしいところが判明したので別のに入れ換えた
日本語のレビューがひとつもないところを見ると人気がないのだろう
日本語のレビューがひとつもないところを見ると人気がないのだろう
403不明なデバイスさん
2019/10/09(水) 09:58:07.90 https://www.buffalo.jp/product/other/compare-wireless-business.html
WAPS-1266無線端末最大接続数
64台(2.4GHz:32/5GHz:32)
WAPS-1266無線端末最大接続数
64台(2.4GHz:32/5GHz:32)
404不明なデバイスさん
2019/10/15(火) 01:58:10.63407不明なデバイスさん
2019/10/20(日) 21:33:12.48 rt-ac85uでv6プラスつながりますか?
408不明なデバイスさん
2019/10/21(月) 02:28:38.28 OCNバーチャルコネクトで速度が出てコスパの良い機種教えてください。
安いの買ったら130mbpsしか出なくてションボリ
安いの買ったら130mbpsしか出なくてションボリ
409不明なデバイスさん
2019/10/21(月) 08:26:47.68410不明なデバイスさん
2019/10/21(月) 12:10:34.67 やっぱりエレコムは、ダメですか?
411不明なデバイスさん
2019/10/22(火) 14:55:50.75 WRC-2533GS2-Bってどうですか?
414不明なデバイスさん
2019/10/23(水) 12:25:47.58 レポヨロ
人柱君w
人柱君w
415不明なデバイスさん
2019/10/25(金) 16:56:17.75 購入したデスクトップPCに無線LANが内蔵されていないので、USBタイプ子機かエクスプレスで内蔵どちらかで追加を考えてます
ルーターはauのレンタル品です
https://www.au.com/support/service/internet/guide/modem/gateway-05/
Amazonなどで色々見てますがどれも決め手にかけて選びかねてます
やはり極上サイズよりアンテナが出てるやつの方が感度はいいのでしょうか?
ルーターはauのレンタル品です
https://www.au.com/support/service/internet/guide/modem/gateway-05/
Amazonなどで色々見てますがどれも決め手にかけて選びかねてます
やはり極上サイズよりアンテナが出てるやつの方が感度はいいのでしょうか?
416不明なデバイスさん
2019/10/25(金) 18:07:49.63 有線で繋ぐ方が速いよ
417不明なデバイスさん
2019/10/26(土) 12:08:34.39 TP-Link Archer AX10
https://www.youtube.com/watch?v=Rn8CQWz12mM
いい感じでスピードが出ているね。AX50が1.5万円弱だからこれより安く出るのか…。
日本のメーカーも頑張るんや。
https://www.youtube.com/watch?v=Rn8CQWz12mM
いい感じでスピードが出ているね。AX50が1.5万円弱だからこれより安く出るのか…。
日本のメーカーも頑張るんや。
418不明なデバイスさん
2019/10/26(土) 14:04:18.49 理想としては、無線LANにESSIDとパスワードを入力して認証されれば、
あとは2.4G 5G 接続規格などを意識せずに繋がり続けるようなシステムがいいんだけどなあ
切り替えで切断だのしないでうまいこと繋がり続ける感じにならないかなあ
あとは2.4G 5G 接続規格などを意識せずに繋がり続けるようなシステムがいいんだけどなあ
切り替えで切断だのしないでうまいこと繋がり続ける感じにならないかなあ
419不明なデバイスさん
2019/10/26(土) 15:21:52.72 cynologyのRT2600ACってどおよ
420不明なデバイスさん
2019/10/26(土) 16:40:39.00 >>418
チャネルブランケット方式ならすべてのAPが同じチャンネル・BSSIDで動作するから、
ローミング時に再接続のパケットは一切発生せず、通信相手となるAPが意識せず切り替わるだけなので切断はしない。
ただ各APのチャンネルを同じにしないといけないから互いの通信が干渉し合って全体速度が落ちてしまう欠点がある。
あと、物理層は繋がったままの状態にしておいて、距離に応じてレイヤー2で通信先を切り替えるようなアイデアも見た記憶がある。
チャネルブランケット方式ならすべてのAPが同じチャンネル・BSSIDで動作するから、
ローミング時に再接続のパケットは一切発生せず、通信相手となるAPが意識せず切り替わるだけなので切断はしない。
ただ各APのチャンネルを同じにしないといけないから互いの通信が干渉し合って全体速度が落ちてしまう欠点がある。
あと、物理層は繋がったままの状態にしておいて、距離に応じてレイヤー2で通信先を切り替えるようなアイデアも見た記憶がある。
422不明なデバイスさん
2019/10/27(日) 23:15:16.98 無線LAN全然詳しくないので相談にのってもらいたいのですがここで大丈夫でしょうか?
423不明なデバイスさん
2019/10/28(月) 09:34:53.71 変な奴しかいないから、もうちょっと様子を見てからがオヌヌメ
424不明なデバイスさん
2019/10/30(水) 15:50:13.30 >>408
大丈夫です。
大丈夫です。
425不明なデバイスさん
2019/11/05(火) 00:49:00.68 アマゾンで買える物でおすすめありますか?
427不明なデバイスさん
2019/11/10(日) 12:50:14.66 WRC1750GSVやWRC1900GST2が割と安いけど、プチフリっぽい牛2533DHPLから変えたらマシになるかな?
428不明なデバイスさん
2019/11/10(日) 13:10:12.02 間違えた。WRC1750GST2だった。
434不明なデバイスさん
2019/11/10(日) 19:53:01.54 2533, 1900, 1750で体感できるほど変わるもん?
3人家族で端末5台。
3人家族で端末5台。
437不明なデバイスさん
2019/11/11(月) 18:42:58.82 1750GSV安いな。どうなん?
440不明なデバイスさん
2019/11/11(月) 21:22:15.33 GSVとGST2とは、トレンドマイクロ以外に何か違うかわからん
441不明なデバイスさん
2019/11/12(火) 09:55:06.44 >>440
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001060430_K0001109134&pd_ctg=0077&spec=104_7-1-2-3-4-5-6-7,105_8-1-2,109_12-1-2-3-4,106_9-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,107_10-1-2
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001060430_K0001109134&pd_ctg=0077&spec=104_7-1-2-3-4-5-6-7,105_8-1-2,109_12-1-2-3-4,106_9-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,107_10-1-2
444不明なデバイスさん
2019/11/13(水) 08:30:52.36 そんなことみんなわかってる
こまけーことはいいんだよ(AA略)
こまけーことはいいんだよ(AA略)
445不明なデバイスさん
2019/11/13(水) 12:37:23.03 牛に変えてから通信の詰まり感あるんやけどそんなもん?
446不明なデバイスさん
2019/11/13(水) 19:21:03.20 牛歩戦術
448不明なデバイスさん
2019/11/17(日) 14:35:52.79 4年前に買ったAtermWG1200HPがブツ切れするようになったんで買い替えた
性能よりもデザイン重視で選んだエレコムWRC-2533GS2-Wが安定しまくってる
性能よりもデザイン重視で選んだエレコムWRC-2533GS2-Wが安定しまくってる
450不明なデバイスさん
2019/11/18(月) 12:07:26.94 NECは見た目がメカメカしいからなあ・・・
エレコムみたくもっとおしゃれな外見にすればいいのに
エレコムみたくもっとおしゃれな外見にすればいいのに
451不明なデバイスさん
2019/11/18(月) 20:03:35.03 電波出力は電波法で出力上限が決められてるんだから
無線LANなんてどこのメーカー買っても一緒だろ
無線LANの基礎知識
https://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/column/wifi_column/vol08/
無線LANなんてどこのメーカー買っても一緒だろ
無線LANの基礎知識
https://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/column/wifi_column/vol08/
452不明なデバイスさん
2019/11/18(月) 20:10:10.11 その規格内でシノギを削っているんでどれ買っても一緒ということはない
454不明なデバイスさん
2019/11/18(月) 20:19:53.76 安定性の部分は各社がシノギを削るところだな
ファームウエアが糞でぶちブチブチ切れるなんて普通にあった
ファームウエアが糞でぶちブチブチ切れるなんて普通にあった
456不明なデバイスさん
2019/11/18(月) 20:33:56.69 451が人気だなww
457不明なデバイスさん
2019/11/18(月) 21:43:08.17 通信の石が違うから質という点では全部同じじゃ無い。
460不明なデバイスさん
2019/11/18(月) 22:49:58.19 >>451
そこには単に上限は10mWと書いてあるが、正確には20MHz幅で10mW/MHz、つまり200mW。
しかし40MHz幅では5mW/MHz, 80MHz幅では2.5mW/MHzが上限となる。
つまり実際の上限は200mW。
そこには単に上限は10mWと書いてあるが、正確には20MHz幅で10mW/MHz、つまり200mW。
しかし40MHz幅では5mW/MHz, 80MHz幅では2.5mW/MHzが上限となる。
つまり実際の上限は200mW。
461不明なデバイスさん
2019/11/18(月) 22:55:26.33 よくチャンネルボンディングすると出力が低下するので通信できる距離が短くなるような記述があるが間違いで、上記のように出力は低下していない。
帯域が広くなると雑音が増えることが通信できる距離が短くなる理由。
帯域が広くなると雑音が増えることが通信できる距離が短くなる理由。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★2 [ごまカンパチ★]
- 【大阪】日本一高い観覧車が落雷で緊急停止 約20人乗客が閉じ込められ9時間にわたり救助活動 [七波羅探題★]
- 【・(ェ)・】「くまちゃんがいた」散歩中の2歳園児が発見 クリ林に1頭のクマ…保育士「ワンちゃんだね…」と声かけて移動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ラピダス、第2工場建設でも見えぬ顧客 技術開発も難題山積 [蚤の市★]
- 【大阪】「もっとこっち来てよ」女子高校生を電車内に連れ込み 小学校教諭再逮捕「話をしたかっただけ [七波羅探題★]
- 【芸能】安達祐実 44歳の最新姿「ぇーーーーー!!!」「声出た」「なんなの」「まって」「ワオ」 [湛然★]
- 田中みな実(39)「弘中ちゃんは泣いてる時も近くにいてくれるから友達」
- 日経「ギャー!中国がおやびんと高市さんの仲を引き裂こうとしてる!」中国、台湾問題で日米の分断狙う [834922174]
- 高市ジャパン、核融合開発に1千億円の超大規模投資!これで日本の未来は安泰だね [668970678]
- 【悲報】『たぬかな』ファンのホビット、絶望「こうして36歳年収650万円身長155cmの底辺独身男性が残りましたとさ…どうすればいいんだよ [257926174]
- 【画像】最近の男子トイレで増えてるこういう隣のチンコ見放題の謎トイレ
- (ヽ´ん`)「恥の多い生涯を送って来ました」太宰治ってケンモメンじゃない? [686538148]
