無線LAN機器のお勧めは? Channel 63 【Wi-Fi】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 00:12:26.50
はっきり言うと「お勧めの機種はこれ!」って決定打は無い。
使用環境や用途によっても勧められる機種が異なってくるので、
「この機種どうよ?」と訊くならそのへんをきちんと書くこと。

接続方法などの質問は無線LANの質問スレでお願いします。
http://search.2ch.net/search?q=%96%B3%90%FCLAN%82%CC%8E%BF%96%E2&;x=0&y=0 

前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493899327/l50
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
2019/11/23(土) 19:51:28.64
どれも大差ないw
2019/11/23(土) 19:52:05.61
>>636
趙さんお疲れさまです
2019/11/23(土) 19:57:40.85
>>632
やすいのでいい
2019/11/23(土) 20:06:22.67
>>634
昔のことはさておき、今のバッファローが使えないとは思わないけどゴミクズは事実を捻じ曲げてでもNECをsageる基地外だからこうなる
2019/11/23(土) 20:14:27.62
>>632
アイ・オー・データ以外ならどこのメーカー買っても大差ない
2019/11/23(土) 20:52:31.13
国内メーカーはバッファローとエレコムの2択だろう
2019/11/23(土) 20:58:21.25
>>640
>>642
ありがとう
バンドステアリングが必要かどうかわからないので

WG1200HS3
WSR-1166DHPL

どちらかにする
645不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:04:06.68
色々なメーカーを使ったけど一番酷かったのがNECだな
それまで同じ設定にして新しいルーターに入れ替えてたけど
NECのAtermは設定項目が少なくて再現できない設定があって苦労した
あと有線が不安定でハブを追加したりしていた

ぶっちゃけPC98世代の信者が持ち上げているだけだと思った
2019/11/23(土) 21:13:50.99
WSR-1166DHPLはやめとけ
あのタイプ足が一体化しててかさばる

WSR-1166DHP4とかのほうがいよい
2019/11/23(土) 21:34:35.43
>>645
いいかげんにうざいわ
648不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:58:45.22
NECは停電後起動せずそのまま死亡で嫌な印象しかないわ
UIも設定変更出来ず一旦削除してから再登録とか最悪だったし
あれは普通に避けるべき
2019/11/23(土) 23:23:35.87
突然の電源断でロジテックでもバッファローでも死ぬぞ
つーかどんなメーカーでも電源断で死ぬときは死ぬ
嫌ならUPSでも使えよバカ
北海道のブラックアウトのときはルーター交換で大忙しだったわ
650不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:32:54.89
>>649
圧倒的に多いのはNECで他は皆無と言って良い
2019/11/23(土) 23:33:58.21
>>650
おれは長年現場で見ているのよ
NECだけじゃねーよ
どんなもんでも突然の電源断で壊れる
652不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:36:19.95
価格com掲示板でも専用のが立つ位だしね
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089609/SortID=13856910/
2019/11/23(土) 23:36:38.44
圧倒的に多いってお前自分の一台が壊れただけじゃんw
何台のNECを停電で壊したんだよwww
まじで言ってること分かってるのかねこの基地外ww
654不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:39:40.84
色々な掲示板を見てもAtermは故障が原因での買い換え相談が多いよね
対してバッファローの買い換え相談は○○に換えたら速くなりますか系が多い
2019/11/23(土) 23:39:41.34
>>652
本当にAWARDとか価格大好きだな
価格のスレなんて知っているやつしか建てないわ
安いコンシューマ製品なんて同じように壊れる
2019/11/23(土) 23:40:19.55
>>654
いろいろじゃなくて全部上げろよ
2019/11/23(土) 23:40:52.73
>>654
いろいろを詳しく
2019/11/23(土) 23:41:21.52
>>654
バッファローの買い換え相談は○○に換えたら速くなりますか系が多い


どこのスレ?
2019/11/23(土) 23:43:31.74
また作り話で誘導操作かよ
どうしようもないなこの基地外は
2019/11/23(土) 23:50:17.08
>>650
でおまえは何台のNECを停電で壊したんだよ?
おれは仕事で15年以上設定やら交換やらやっているけど停電故障がNECだけなんて無いぞ?
北海道のブラックアウトはほんとうにで故障が多かったがどのメーカーが偏って多いなんて無いな
2019/11/23(土) 23:54:12.21
>>652>>654
少しの都合のいい情報だけ切り取ってこれが全てですってやり方は良くないわお前
662不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:59:57.61
NEC信者が必死過ぎて笑えるw
2019/11/24(日) 00:00:58.24
必死なのはお前だろう
強引すぎて痛いわ
664不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:01:17.78
NECの中の人がバッファローを推薦したギャグみたいな事案もあったよな
665不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:02:05.68
>>662
信者じゃないけどおまえみたいなやつは許せん
2019/11/24(日) 00:03:11.43
はいはいバッファローサイコー!!
これでいい?
だめるこバンザイ!!
2019/11/24(日) 00:05:44.10
>>664
で?何台のNECを停電で壊したの?
ほかは皆無と言うのだから相当なサンプルが経験としてあるんだろう?
2019/11/24(日) 00:11:37.35
価格や知恵袋がそいつの情報の全てだろうな
669不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:17:31.74
ちょっと検索しただけで出るわ出るわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13272703/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089609/SortID=19631938/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089609/SortID=19064619/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089609/SortID=18830362/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089611/SortID=16094501/
2019/11/24(日) 00:20:05.98
>>669
それ以上に牛もあると思うぞ?
だから都合のいいとこだけ切り取ってやるのは良くないって
671不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:23:31.25
AtermはAterm病なんて造語が出来るくらい酷いよ
マジ笑える位酷い
2019/11/24(日) 00:24:43.67
悪い情報だけセレクトすればそうなるわなwww
出るわ出るわってww
バッファローの悪い情報だってセレクトして集めれば出るわ出るわになるしさww
2019/11/24(日) 00:25:23.68
>>671
で?何台のNECを停電で壊したの?
ほかは皆無と言うのだから相当なサンプルが経験としてあるんだろう?
2019/11/24(日) 00:27:30.93
>>669
牛信者は必死だな
675不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:31:38.86
Aterm病(爆)
最新のWG2600HP3でもAterm病のブログがあったわw
2019/11/24(日) 00:33:07.26
Aterm病ってずいぶん懐かしい響きだけど設定調整すれば治るけどね
いまAterm病って言っている奴らがそういう意味でいっているかしらんが
言葉だけ独り歩きしている
プチきれのことならだメルコの専売だしww
2019/11/24(日) 00:34:46.16
Aterm病より駄目ルコのほうが救えないよなwww
678不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:35:50.26
Aterm病はあるけどAirstation病は無いのな
どれだけ酷いのかと
2019/11/24(日) 00:36:16.91
>>675
で?何台のNECを停電で壊したの?
ほかは皆無と言うのだから相当なサンプルが経験としてあるんだろう?
はやく答えろよ
2019/11/24(日) 00:37:03.77
>>678
ダメルコな
全てを否定する言葉ダメルコ
2019/11/24(日) 00:38:14.63
メルコダウンという症状もあったぞ
2019/11/24(日) 00:49:46.69
Aterm病はnapt設定変更で治るがメルコダウンはどうやっても治らないので産廃になる
2019/11/24(日) 02:18:01.12
NECは10年くらい前に8150nと8700n使ってたけど、
どちらも設置場所変えようとして電源落としたら壊れたわw

今は各部屋1台ずつ設置してて、
特に最新機種を追ってないのでメーカーバラバラだわ。
Apple、バッファロー、シスコWAP、ヤマハだっけな。
2019/11/24(日) 07:59:29.72
今更かもしれないがUSB3.0以降のデバイスの2.4GHzノイズってWi-FiやBluetoothの2.4GHz接続にかなり悪影響があるらしいな

(ノイズ対策されていない)USB3.0ケーブルには全体にアルミホイル巻いた上で、
USB2.0の延長ケーブル等で1m以上USB3.0ケーブル&デバイスからUSBドングル等を離すとかなり電波が改善するらしい

道理でUSB3.0の無線関係のドングルが少ないわけだ
685不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/24(日) 08:55:25.92
NECは壊れるよな
WG1800だが年末の大掃除でコンセント抜いて繋いだら起動しなかった
大晦日で閉店時間が通常より速い電気屋の夕方の閉店間際に駆け込んだので鮮明に覚えている
2019/11/24(日) 11:03:06.15
メルコダウンwwwwwww
2019/11/24(日) 14:14:43.53
>>632
予算の価格帯がそれくらいかもしれないがそのなかで選ぶとしたら
WN-AX1167GR2一択
最低限でもmt7621
mt7620はオススメできない
wsr1166とかはやめとけ
688不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/24(日) 15:17:48.81
>>684
アルミホイルでノイズ対策という間抜けな話し
ノイズは電磁エネルギーなのでエネルギー保存の法則で考えると
アルミホイルで反射させても他に向かうだけ
電波吸収材のように電磁エネルギーをジュール熱に変換するような材質を使わなきゃ駄目だろう
2019/11/24(日) 16:18:14.49
WN-AX1167GR2
それ持ってたけど電波の飛びが弱すぎて3LDKマンションだと電波届かんかったわ
3015年に発売されたAtermWG1200HPの4分の3程度の電波強度だった
690不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:04:50.10
>>436
WXR-2533DHP2を2台APモードで運用してたけど、2台ともAbemaTVとかDLNAの配信系を流すとすぐリブートしてブチキレた。しかもマルチキャスト系のパケットの処理がおかしい。
Orbiに乗り換えて超快適。落ちないっていいことだ。

>>433
君を信じて子機としてWRC-2533GST2を今日買ってみた。ヨドバシ特売で7880円の10%ポイント。
2019/11/25(月) 07:04:30.29
>>690
WRC-2533GSTはいいよ
mt7621にmt7615がそれぞれ2.4gと5.6Gにある
電波の安定性は文句無し
最近のsoc内蔵の貧弱なwifiに比べたら雲泥の差 gpuと一緒
2019/11/25(月) 07:12:05.82
>>689
内蔵アンテナはNECが得意分野
若干の利得の差はあるだろう
外付けアンテナがベスト
693不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/25(月) 10:31:59.36
>>692
自虐で自らダメ出しするようなアンテナがか
2019/11/26(火) 09:13:21.61
外部アンテナの デザインがイカツ過ぎ。もっとスッキリできないものか?
2019/11/26(火) 09:54:57.85
米粒アンテナ等はNECの技術だが所詮は小形化の技術。
つまりルーターもアンテナも一枚の基板に全部載せて小形化しコストダウンするための技術。
2019/11/26(火) 10:11:41.28
それ工業製品全般に言えることだな
697不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/26(火) 10:22:33.31
上位機種が出る度に以前のアンテナは欠陥がありました
新しいアンテナで改善しましたというのを繰り返してる

そして下位機種は欠陥のあるアンテナを使い続けているという
2019/11/26(火) 10:50:02.06
>>697
どんなものにもだいたい欠点はあるしコストなどの制約がある。
下位機種で完璧なら上位機種は単なる飾りに過ぎないのだ。
ということもわからなければ、欠点と欠陥の違いもわからない欠陥のある人間は平気で>>697のようなことを言うようになる。
2019/11/26(火) 11:11:43.06
外見デザインがイカツいのであって、中の人は、単なる針金じゃん。2.4Gで1/2λなら5Gだと1λ。整合取れないじゃん。
2019/11/26(火) 11:22:21.73
「あんなの飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ」
701不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/26(火) 11:57:37.43
>>699
複数のエレメントを内包したマルチバンドアンテナだろう
702不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/26(火) 12:10:44.49
>>698
単純なダイポールアンテナでは存在しない欠点を抱えている時点でそれは欠陥だから
2019/11/26(火) 14:58:11.61
>>700
整備兵乙
2019/11/26(火) 21:33:41.80
WRC-1900GST2を買ってきた
電波強度は今まで使ってたWG1200HPの約25〜30%UPした

3LDKマンション木製ドア1枚距離7メートルで測定
http://uproda11.2ch-library.com/t/e00268843-1574771542.jpg
2019/11/26(火) 21:37:08.43
>>704
画像ミスった
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00268844-1574771678.jpg
2019/11/27(水) 11:19:44.21
ファーウェイ本格的に乗り込んでくるのか
2019/11/27(水) 11:24:55.69
>>705
DXアンテナキター
2019/11/27(水) 12:28:30.12
1万円以上の買って5年以上も使うより
4,000〜5,000円ぐらいの買って3年毎に買い替える方が良いよな
709不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/27(水) 13:31:05.35
>>708
1万以上のを3年ごとの方が良いと思う
2019/11/27(水) 14:06:24.45
これはもう次は完全にDXアンテナのエレコムだな
2019/11/28(木) 20:21:37.27
WSR-2533DHP2とWG2600HP3
で迷ってたがこのスレ見てたらWRC-2533GSTも欲しくなった
さてどれにしたらいいものか
2019/11/28(木) 20:47:44.41
デュアルコア一択
713690
垢版 |
2019/11/29(金) 00:43:26.56
WRC-2533GST2を子機モードでいじめてみた。イーサーネットバックホールのorbiが1Fと3Fにある状態で2Fに設置。階違いなのに866Mの最高速度でリンク。素晴らしい。MRCとDXアンテナの効果か。
Iperf-3のUDP速度アンリミテッドで3600秒完走。実行レートは490Mbps。ダメルコのWI-U3-866のほぼ倍速。文句無し。
ただ、ひとつきになることが。子機に繋いでる機器のMACアドレスの上位2バイトが02-ABに差し替えられてるね。
WoLとか大丈夫なのかな。うまく細工してるのかな?そのうち試してみよう。
2019/11/30(土) 17:55:39.93
ログ取れなくなった時点でNECは選択肢から外れると思うんだが
2019/12/03(火) 14:45:59.33
今度出るファーウェイのやつはどうなん?
716不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/04(水) 18:18:39.83
>>715
↓これのこと?

https://japanese.engadget.com/2019/11/26/lan-ws5200-12-4-2-cpu-3180/
2019/12/04(水) 20:12:24.86
>>714
ログがあったところでユーザーとしては何もできないじゃん
再起動、初期化して再設定、ぐらいしかやれることなくね?
2019/12/05(木) 16:51:56.56
うちはNURO光にしてからHGWの選択肢が
HUAWEIかZTEしかないから
もはやルーターのメーカーなんてどこでもよくなったわ
719不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/06(金) 00:07:17.52
その二択だと一般的にはどちらがメーカー的にはいいの?
2019/12/06(金) 01:40:22.24
huawei
2019/12/06(金) 01:54:36.21
>>717
不正アクセスあっても放置でいいわけだ
2019/12/07(土) 17:03:37.02
普通ルータって電波が上と横に強いと思うんだけど、親機を2階に起きたい場合、設置を上下逆(ひっくり返して)に設置すれば、普通に設置するより1階に電波を快適に届かせる事が出来るかな?
2019/12/07(土) 17:05:11.56
>>722
なぜ上と横に強いと思ったんですか?
2019/12/07(土) 17:14:48.26
なぜわからないんなら黙っていられないんですか?
2019/12/07(土) 18:06:26.44
>>722
アンテナに対して横方向に電波は出てるから上方向は弱いよ
まあもしかしたらNECのちっちゃいアンテナは例外だったんかな?
2019/12/08(日) 09:20:28.33
新しくルーター買い換えようと思うんだけど
一軒家で家族3人ぐらいで使うならなにおすすめ?
予算1万ぐらいで考えてる
2019/12/08(日) 10:49:38.94
>>726
サイバーマンデーセール中のASUS RT-AC68U
2019/12/08(日) 12:19:29.61
>>722
普通自動車って木でできてると思うけど、とか
普通電気って人がこいで発電してると思うけど、とか言う奴がいたら、
普通なぜ人がこいで発電してると思ったんですか?と言うだろう。
それともタヒねよ池沼と言わないとわからないですか?
729不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:48:00.48
この人はある面で手榴弾でも爆発させて飛散させた時のイメージなんじゃなかろうか?
730不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:49:01.74
手榴弾の向きはあまり関係ないだろうって
2019/12/08(日) 16:57:51.52
MR2200ac アマでポチりました。
2019/12/09(月) 20:51:57.70
結局無難なのはWG2600HP3になるのかな?安くは無いが
2019/12/09(月) 21:07:36.56
NECはやめとけ
2019/12/09(月) 21:34:37.44
どうしてもNECの中で買うならWG2600HP3以外は使い物にならないという意味。
別にWG2600HP3が良いわけではない。
2019/12/09(月) 21:59:36.87
>>726
WG2600HP3かWRC-2533GST2でいいのでは?
736不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:39:12.60
NECごり押しの猿がいるけど
お勧めできないのでお勧めスレではスレ違い
2019/12/09(月) 23:48:00.85
ダメルコごり押しの猿がいるけど
お勧めできないのでお勧めスレではすれ違い
738不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:56:05.95
NECごり押しの猿爺か
メルコがバッファローに改名したのはもう10年以上前だというのに
いまだにダメルコとか寒すぎるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況