はっきり言うと「お勧めの機種はこれ!」って決定打は無い。
使用環境や用途によっても勧められる機種が異なってくるので、
「この機種どうよ?」と訊くならそのへんをきちんと書くこと。
接続方法などの質問は無線LANの質問スレでお願いします。
http://search.2ch.net/search?q=%96%B3%90%FCLAN%82%CC%8E%BF%96%E2&x=0&y=0
前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493899327/l50
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
探検
無線LAN機器のお勧めは? Channel 63 【Wi-Fi】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2018/05/20(日) 00:12:26.50671不明なデバイスさん
2019/11/24(日) 00:23:31.25 AtermはAterm病なんて造語が出来るくらい酷いよ
マジ笑える位酷い
マジ笑える位酷い
672不明なデバイスさん
2019/11/24(日) 00:24:43.67 悪い情報だけセレクトすればそうなるわなwww
出るわ出るわってww
バッファローの悪い情報だってセレクトして集めれば出るわ出るわになるしさww
出るわ出るわってww
バッファローの悪い情報だってセレクトして集めれば出るわ出るわになるしさww
675不明なデバイスさん
2019/11/24(日) 00:31:38.86 Aterm病(爆)
最新のWG2600HP3でもAterm病のブログがあったわw
最新のWG2600HP3でもAterm病のブログがあったわw
676不明なデバイスさん
2019/11/24(日) 00:33:07.26 Aterm病ってずいぶん懐かしい響きだけど設定調整すれば治るけどね
いまAterm病って言っている奴らがそういう意味でいっているかしらんが
言葉だけ独り歩きしている
プチきれのことならだメルコの専売だしww
いまAterm病って言っている奴らがそういう意味でいっているかしらんが
言葉だけ独り歩きしている
プチきれのことならだメルコの専売だしww
677不明なデバイスさん
2019/11/24(日) 00:34:46.16 Aterm病より駄目ルコのほうが救えないよなwww
678不明なデバイスさん
2019/11/24(日) 00:35:50.26 Aterm病はあるけどAirstation病は無いのな
どれだけ酷いのかと
どれだけ酷いのかと
679不明なデバイスさん
2019/11/24(日) 00:36:16.91681不明なデバイスさん
2019/11/24(日) 00:38:14.63 メルコダウンという症状もあったぞ
682不明なデバイスさん
2019/11/24(日) 00:49:46.69 Aterm病はnapt設定変更で治るがメルコダウンはどうやっても治らないので産廃になる
683不明なデバイスさん
2019/11/24(日) 02:18:01.12 NECは10年くらい前に8150nと8700n使ってたけど、
どちらも設置場所変えようとして電源落としたら壊れたわw
今は各部屋1台ずつ設置してて、
特に最新機種を追ってないのでメーカーバラバラだわ。
Apple、バッファロー、シスコWAP、ヤマハだっけな。
どちらも設置場所変えようとして電源落としたら壊れたわw
今は各部屋1台ずつ設置してて、
特に最新機種を追ってないのでメーカーバラバラだわ。
Apple、バッファロー、シスコWAP、ヤマハだっけな。
684不明なデバイスさん
2019/11/24(日) 07:59:29.72 今更かもしれないがUSB3.0以降のデバイスの2.4GHzノイズってWi-FiやBluetoothの2.4GHz接続にかなり悪影響があるらしいな
(ノイズ対策されていない)USB3.0ケーブルには全体にアルミホイル巻いた上で、
USB2.0の延長ケーブル等で1m以上USB3.0ケーブル&デバイスからUSBドングル等を離すとかなり電波が改善するらしい
道理でUSB3.0の無線関係のドングルが少ないわけだ
(ノイズ対策されていない)USB3.0ケーブルには全体にアルミホイル巻いた上で、
USB2.0の延長ケーブル等で1m以上USB3.0ケーブル&デバイスからUSBドングル等を離すとかなり電波が改善するらしい
道理でUSB3.0の無線関係のドングルが少ないわけだ
685不明なデバイスさん
2019/11/24(日) 08:55:25.92 NECは壊れるよな
WG1800だが年末の大掃除でコンセント抜いて繋いだら起動しなかった
大晦日で閉店時間が通常より速い電気屋の夕方の閉店間際に駆け込んだので鮮明に覚えている
WG1800だが年末の大掃除でコンセント抜いて繋いだら起動しなかった
大晦日で閉店時間が通常より速い電気屋の夕方の閉店間際に駆け込んだので鮮明に覚えている
686不明なデバイスさん
2019/11/24(日) 11:03:06.15 メルコダウンwwwwwww
687不明なデバイスさん
2019/11/24(日) 14:14:43.53688不明なデバイスさん
2019/11/24(日) 15:17:48.81 >>684
アルミホイルでノイズ対策という間抜けな話し
ノイズは電磁エネルギーなのでエネルギー保存の法則で考えると
アルミホイルで反射させても他に向かうだけ
電波吸収材のように電磁エネルギーをジュール熱に変換するような材質を使わなきゃ駄目だろう
アルミホイルでノイズ対策という間抜けな話し
ノイズは電磁エネルギーなのでエネルギー保存の法則で考えると
アルミホイルで反射させても他に向かうだけ
電波吸収材のように電磁エネルギーをジュール熱に変換するような材質を使わなきゃ駄目だろう
689不明なデバイスさん
2019/11/24(日) 16:18:14.49 WN-AX1167GR2
それ持ってたけど電波の飛びが弱すぎて3LDKマンションだと電波届かんかったわ
3015年に発売されたAtermWG1200HPの4分の3程度の電波強度だった
それ持ってたけど電波の飛びが弱すぎて3LDKマンションだと電波届かんかったわ
3015年に発売されたAtermWG1200HPの4分の3程度の電波強度だった
690不明なデバイスさん
2019/11/24(日) 18:04:50.10691不明なデバイスさん
2019/11/25(月) 07:04:30.29693不明なデバイスさん
2019/11/25(月) 10:31:59.36 >>692
自虐で自らダメ出しするようなアンテナがか
自虐で自らダメ出しするようなアンテナがか
694不明なデバイスさん
2019/11/26(火) 09:13:21.61 外部アンテナの デザインがイカツ過ぎ。もっとスッキリできないものか?
695不明なデバイスさん
2019/11/26(火) 09:54:57.85 米粒アンテナ等はNECの技術だが所詮は小形化の技術。
つまりルーターもアンテナも一枚の基板に全部載せて小形化しコストダウンするための技術。
つまりルーターもアンテナも一枚の基板に全部載せて小形化しコストダウンするための技術。
696不明なデバイスさん
2019/11/26(火) 10:11:41.28 それ工業製品全般に言えることだな
697不明なデバイスさん
2019/11/26(火) 10:22:33.31 上位機種が出る度に以前のアンテナは欠陥がありました
新しいアンテナで改善しましたというのを繰り返してる
そして下位機種は欠陥のあるアンテナを使い続けているという
新しいアンテナで改善しましたというのを繰り返してる
そして下位機種は欠陥のあるアンテナを使い続けているという
698不明なデバイスさん
2019/11/26(火) 10:50:02.06699不明なデバイスさん
2019/11/26(火) 11:11:43.06 外見デザインがイカツいのであって、中の人は、単なる針金じゃん。2.4Gで1/2λなら5Gだと1λ。整合取れないじゃん。
700不明なデバイスさん
2019/11/26(火) 11:22:21.73 「あんなの飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ」
701不明なデバイスさん
2019/11/26(火) 11:57:37.43 >>699
複数のエレメントを内包したマルチバンドアンテナだろう
複数のエレメントを内包したマルチバンドアンテナだろう
702不明なデバイスさん
2019/11/26(火) 12:10:44.49 >>698
単純なダイポールアンテナでは存在しない欠点を抱えている時点でそれは欠陥だから
単純なダイポールアンテナでは存在しない欠点を抱えている時点でそれは欠陥だから
704不明なデバイスさん
2019/11/26(火) 21:33:41.80 WRC-1900GST2を買ってきた
電波強度は今まで使ってたWG1200HPの約25〜30%UPした
3LDKマンション木製ドア1枚距離7メートルで測定
http://uproda11.2ch-library.com/t/e00268843-1574771542.jpg
電波強度は今まで使ってたWG1200HPの約25〜30%UPした
3LDKマンション木製ドア1枚距離7メートルで測定
http://uproda11.2ch-library.com/t/e00268843-1574771542.jpg
705不明なデバイスさん
2019/11/26(火) 21:37:08.43706不明なデバイスさん
2019/11/27(水) 11:19:44.21 ファーウェイ本格的に乗り込んでくるのか
708不明なデバイスさん
2019/11/27(水) 12:28:30.12 1万円以上の買って5年以上も使うより
4,000〜5,000円ぐらいの買って3年毎に買い替える方が良いよな
4,000〜5,000円ぐらいの買って3年毎に買い替える方が良いよな
709不明なデバイスさん
2019/11/27(水) 13:31:05.35 >>708
1万以上のを3年ごとの方が良いと思う
1万以上のを3年ごとの方が良いと思う
710不明なデバイスさん
2019/11/27(水) 14:06:24.45 これはもう次は完全にDXアンテナのエレコムだな
711不明なデバイスさん
2019/11/28(木) 20:21:37.27 WSR-2533DHP2とWG2600HP3
で迷ってたがこのスレ見てたらWRC-2533GSTも欲しくなった
さてどれにしたらいいものか
で迷ってたがこのスレ見てたらWRC-2533GSTも欲しくなった
さてどれにしたらいいものか
712不明なデバイスさん
2019/11/28(木) 20:47:44.41 デュアルコア一択
713690
2019/11/29(金) 00:43:26.56 WRC-2533GST2を子機モードでいじめてみた。イーサーネットバックホールのorbiが1Fと3Fにある状態で2Fに設置。階違いなのに866Mの最高速度でリンク。素晴らしい。MRCとDXアンテナの効果か。
Iperf-3のUDP速度アンリミテッドで3600秒完走。実行レートは490Mbps。ダメルコのWI-U3-866のほぼ倍速。文句無し。
ただ、ひとつきになることが。子機に繋いでる機器のMACアドレスの上位2バイトが02-ABに差し替えられてるね。
WoLとか大丈夫なのかな。うまく細工してるのかな?そのうち試してみよう。
Iperf-3のUDP速度アンリミテッドで3600秒完走。実行レートは490Mbps。ダメルコのWI-U3-866のほぼ倍速。文句無し。
ただ、ひとつきになることが。子機に繋いでる機器のMACアドレスの上位2バイトが02-ABに差し替えられてるね。
WoLとか大丈夫なのかな。うまく細工してるのかな?そのうち試してみよう。
714不明なデバイスさん
2019/11/30(土) 17:55:39.93 ログ取れなくなった時点でNECは選択肢から外れると思うんだが
715不明なデバイスさん
2019/12/03(火) 14:45:59.33 今度出るファーウェイのやつはどうなん?
716不明なデバイスさん
2019/12/04(水) 18:18:39.83718不明なデバイスさん
2019/12/05(木) 16:51:56.56 うちはNURO光にしてからHGWの選択肢が
HUAWEIかZTEしかないから
もはやルーターのメーカーなんてどこでもよくなったわ
HUAWEIかZTEしかないから
もはやルーターのメーカーなんてどこでもよくなったわ
719不明なデバイスさん
2019/12/06(金) 00:07:17.52 その二択だと一般的にはどちらがメーカー的にはいいの?
720不明なデバイスさん
2019/12/06(金) 01:40:22.24 huawei
722不明なデバイスさん
2019/12/07(土) 17:03:37.02 普通ルータって電波が上と横に強いと思うんだけど、親機を2階に起きたい場合、設置を上下逆(ひっくり返して)に設置すれば、普通に設置するより1階に電波を快適に届かせる事が出来るかな?
724不明なデバイスさん
2019/12/07(土) 17:14:48.26 なぜわからないんなら黙っていられないんですか?
725不明なデバイスさん
2019/12/07(土) 18:06:26.44726不明なデバイスさん
2019/12/08(日) 09:20:28.33 新しくルーター買い換えようと思うんだけど
一軒家で家族3人ぐらいで使うならなにおすすめ?
予算1万ぐらいで考えてる
一軒家で家族3人ぐらいで使うならなにおすすめ?
予算1万ぐらいで考えてる
728不明なデバイスさん
2019/12/08(日) 12:19:29.61 >>722
普通自動車って木でできてると思うけど、とか
普通電気って人がこいで発電してると思うけど、とか言う奴がいたら、
普通なぜ人がこいで発電してると思ったんですか?と言うだろう。
それともタヒねよ池沼と言わないとわからないですか?
普通自動車って木でできてると思うけど、とか
普通電気って人がこいで発電してると思うけど、とか言う奴がいたら、
普通なぜ人がこいで発電してると思ったんですか?と言うだろう。
それともタヒねよ池沼と言わないとわからないですか?
729不明なデバイスさん
2019/12/08(日) 13:48:00.48 この人はある面で手榴弾でも爆発させて飛散させた時のイメージなんじゃなかろうか?
730不明なデバイスさん
2019/12/08(日) 13:49:01.74 手榴弾の向きはあまり関係ないだろうって
731不明なデバイスさん
2019/12/08(日) 16:57:51.52 MR2200ac アマでポチりました。
732不明なデバイスさん
2019/12/09(月) 20:51:57.70 結局無難なのはWG2600HP3になるのかな?安くは無いが
733不明なデバイスさん
2019/12/09(月) 21:07:36.56 NECはやめとけ
734不明なデバイスさん
2019/12/09(月) 21:34:37.44 どうしてもNECの中で買うならWG2600HP3以外は使い物にならないという意味。
別にWG2600HP3が良いわけではない。
別にWG2600HP3が良いわけではない。
736不明なデバイスさん
2019/12/09(月) 23:39:12.60 NECごり押しの猿がいるけど
お勧めできないのでお勧めスレではスレ違い
お勧めできないのでお勧めスレではスレ違い
737不明なデバイスさん
2019/12/09(月) 23:48:00.85 ダメルコごり押しの猿がいるけど
お勧めできないのでお勧めスレではすれ違い
お勧めできないのでお勧めスレではすれ違い
738不明なデバイスさん
2019/12/09(月) 23:56:05.95 NECごり押しの猿爺か
メルコがバッファローに改名したのはもう10年以上前だというのに
いまだにダメルコとか寒すぎるわ
メルコがバッファローに改名したのはもう10年以上前だというのに
いまだにダメルコとか寒すぎるわ
739不明なデバイスさん
2019/12/09(月) 23:59:39.62 メルコホールディングスの傘下に法人組織にしたBUFFALOをおいただけ
BUFFALO製品はダメルコなのは変わらない
BUFFALO製品はダメルコなのは変わらない
740不明なデバイスさん
2019/12/10(火) 00:07:51.36 メルコダウン
741不明なデバイスさん
2019/12/10(火) 00:10:37.06 ほら、ごり押し猿だろう
PC98時代で時間の止まってる老害だよ
PC98時代で時間の止まってる老害だよ
742不明なデバイスさん
2019/12/10(火) 00:12:13.12 いやいやゴリ押しじゃないだろ
言われたことを否定してからいいなよww
言われたことを否定してからいいなよww
743不明なデバイスさん
2019/12/10(火) 00:12:58.79 NECをここから排除するほうがゴリ押し
745不明なデバイスさん
2019/12/10(火) 00:15:59.53 猿爺が憎いだけでNECはスレ違い何て言う方が相当なゴリ押し
746不明なデバイスさん
2019/12/10(火) 00:16:07.85 爺ちゃん認定が図星だったのだろう
メルコホールディングスなんて表に出してないのに必死でググったのだろうなw
親戚のおじちゃんおばちゃんが家庭用ゲーム機をファミコンと言うのとにたような感じだな
メルコホールディングスなんて表に出してないのに必死でググったのだろうなw
親戚のおじちゃんおばちゃんが家庭用ゲーム機をファミコンと言うのとにたような感じだな
749不明なデバイスさん
2019/12/10(火) 00:18:35.65 世間知らずなバカなんだろ
751不明なデバイスさん
2019/12/10(火) 00:24:47.54 ハードウエア板という専門板でバッファローがメルコグループだと認識していないアホは語るなよ
752不明なデバイスさん
2019/12/10(火) 00:35:26.89 東証1部上場企業のメルコホールディングス を表に出てないなんて言うやつは中学生かね
それとも只のハードオタクだから製品パッケージしか見ないとか?
それとも只のハードオタクだから製品パッケージしか見ないとか?
753不明なデバイスさん
2019/12/10(火) 00:43:45.43 猿が必死だなぁ
製品ページにもパッケージにも一切メルコなんて書かれちゃいないのに
製品ページにもパッケージにも一切メルコなんて書かれちゃいないのに
754不明なデバイスさん
2019/12/10(火) 00:45:05.67 やっぱりただの馬鹿だなw
専門板でそれ言ったらバカ認定されるだけだからよせよ
専門板でそれ言ったらバカ認定されるだけだからよせよ
756不明なデバイスさん
2019/12/10(火) 00:47:13.12757不明なデバイスさん
2019/12/10(火) 00:52:38.69 NECごり押しはPC98時代で時間が止まっているからなぁ
Atermとか使ってみれば分かるが最悪だぜ
特にUIが酷すぎ
ログ機能が無いとか今時NEC位だろう
何かトラブったら迷宮入り確定だぜ
Atermとか使ってみれば分かるが最悪だぜ
特にUIが酷すぎ
ログ機能が無いとか今時NEC位だろう
何かトラブったら迷宮入り確定だぜ
758不明なデバイスさん
2019/12/10(火) 00:53:41.07 結局ごまかしか基地害
759不明なデバイスさん
2019/12/10(火) 00:56:38.19 いまだにメッシュもaxも出てないって時点でNECはやる気ねーだろ
もうコンシューマ向けは店じまいするつもりなんじゃねーか?
もうコンシューマ向けは店じまいするつもりなんじゃねーか?
760不明なデバイスさん
2019/12/10(火) 00:57:17.05 バッファローの製品登録したりするのはメルコIDだし、知らない奴はバッファーローを語るな
761不明なデバイスさん
2019/12/10(火) 00:57:51.02762不明なデバイスさん
2019/12/10(火) 00:59:13.67 Atermはお勧めできないよな
まず、箱から取り出した時点で「あれ?」と思う
持った感じ軽くて凄く安っぽい
使ってみると設定画面がまるでフリーソフトのような使いにくさ
量販店で何故棚の隅に追いやられているかがすぐ分かる
まず、箱から取り出した時点で「あれ?」と思う
持った感じ軽くて凄く安っぽい
使ってみると設定画面がまるでフリーソフトのような使いにくさ
量販店で何故棚の隅に追いやられているかがすぐ分かる
764不明なデバイスさん
2019/12/10(火) 01:01:38.34 NECはIpv6関連も後手後手でやる気ないだろう
3倍詐欺には呆れたし
3倍詐欺には呆れたし
766不明なデバイスさん
2019/12/10(火) 01:04:55.10 ここ数年でNECはエレコムにも追い抜かれている品
親が倒産寸前のリストラ続きだし無理もないが
親が倒産寸前のリストラ続きだし無理もないが
768不明なデバイスさん
2019/12/10(火) 01:07:57.13 今、国内メーカーでお勧めできるのはバッファローとエレコム位
後は大穴で比較テストでは何故か健闘するアイオーだな
後は大穴で比較テストでは何故か健闘するアイオーだな
770不明なデバイスさん
2019/12/10(火) 01:14:23.74■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 [蚤の市★]
- 中国「日本で中国人への犯罪が多発」 日本側の否定に「先週も5人逮捕」と反論 [夜のけいちゃん★]
- 円安で増加の風俗目的の中国人インバウンド 客に処罰規定なし、悲しき売春観光大国の現状 [蚤の市★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 低迷するEVの戦略見直し相次ぐ、米国市場での販売も見通せず…当面はHVに注力の構え [蚤の市★]
- 「プリキュア」シリーズ最新作は「名探偵プリキュア!」!“そのナゾ!キュアット解決!”掲げる第23弾 [征夷大将軍★]
- 【高市売春】 個室内で男性客に3回 、 SEXのサービスを提供。 マッサージ店経営女性(52歳)、逮捕 [485983549]
- 楽天・三木谷浩史「これ以上の円安はまずいと思います」 [256556981]
- misono(倖田來未の妹)さん、衆議院選挙立候補へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 寒い…
- 【高市悲報】識者「言わせたのも立憲、勝手に撤回したと判断したのも立憲」 [614650719]
- AIでエロ小説とエロ画像を生成したから見て
